オーストラリアで2人の子供と毎日を奔走中の駐在妻。 てきとーおかんだけど、子供と楽しくできる知育やおうち英語は好き! 海外育児・知育・英語学習などについてブログにて発信中。
七田式プリントCを年長5歳が始めた感想!就学前学習にぴったり
七田式プリントCを年長5歳から始めて、何とか小学校入学前に終えることができました。 内容としては、小学1年生の読み書き・計算まで軽く先取りできるくらいのレベルまで学習することができ、「就学前の家庭学習にもってこい」だと感じました。 今回は、
Z会小学生コース1年生・4月号が届きました。 Z会の幼児コースは、ワークだけでなく「ペアぜっと」もあり、机上の学習というよりかは「あと伸び力」を意識する教材といった印象でした。 Z会の小学生コース(紙)の内容はどのようなものなのでしょうか。
Z会小学生コース1年生・4月号が届きました。 Z会の幼児コースは、ワークだけでなく「ペアぜっと」もあり、机上の学習というよりかは「あと伸び力」を意識する教材といった印象でした。 Z会の小学生コース(紙)の内容はどのようなものなのでしょうか。
キュボロの類似品6選!類似品を使った感想&キュボロとの違いを解説
キュボロは高くてなかなか手が出せない・・・類似品も出てるけど、正直どうなんだろう? 使用感は少し違うけど、気にならない方なら問題はないと思うよ!キュボロとよく似た類似品から、玉の道の玩具まで紹介するね。 大人気の知育玩具・キュボロ。ビー玉が
Z会小学1年生コース「1年生おうえんグッズ」レビュー【2022年】
Z会の小学1年生コース「1年生おうえんグッズ」が我が家に届きました。(オーストラリア在住ですが、国内のスケジュール通り3月初旬に到着しました) 小学校入学までの間の期間をより有意義に過ごせる内容で、就学準備にぴったりだという印象です。 今回
Z会小学1年生コース「1年生おうえんグッズ」レビュー【2022年】
Z会の小学1年生コース「1年生おうえんグッズ」が我が家に届きました。(オーストラリア在住ですが、国内のスケジュール通り3月初旬に到着しました) 小学校入学までの間の期間をより有意義に過ごせる内容で、就学準備にぴったりだという印象です。 今回
海外のSTEAM教育の事例|オーストラリアの幼稚園で学ぶ内容を紹介
STEAM教育って最近よく聞くけど、何のこと? 「科学・技術・工学・芸術・数学」の要素を盛り込んだ教育のことだよ。オーストラリアの幼稚園で、実際にどんなことをしているか紹介するね♪ 海外ではすでに教育の主流となっているSTEAM教育。 日本
切迫早産入院&自宅安静中の暇つぶし4選!無料で楽しめるものも紹介
切迫早産で入院や自宅安静をしているとき、何をして暇を潰せばよいか悩まれる方も多いのではないでしょうか。 横になって安静に寝ておくべきなのですが、何もせずに横になっていると不安な気持ちが押し寄せます。 横になりながらできることは限られているし、、何をして時間を潰せばよいのか悩みますよね。 今回は、切迫早産で入院&自宅安静を計7ヶ月経験した筆者が、入院&自宅安静中の暇つぶしについてご紹介します。 無料でできることもご紹介しますので、是非試してみてくださいね。 <私の経歴>2度の切迫早産を経験しました。・1人目妊娠中は2ヶ月半自宅安静、1ヶ月半入院・2人目妊娠中は3ヶ月自宅安静人生で一番暇な時間でし
切迫早産入院&自宅安静中の暇つぶし4選!無料で楽しめるものも紹介
切迫早産で入院や自宅安静をしているとき、何をして暇を潰せばよいか悩まれる方も多いのではないでしょうか。 横になって安静に寝ておくべきなのですが、何もせずに横になっていると不安な気持ちが押し寄せます。 横になりながらできることは限られているし、、何をして時間を潰せばよいのか悩みますよね。 今回は、切迫早産で入院&自宅安静を計7ヶ月経験した筆者が、入院&自宅安静中の暇つぶしについてご紹介します。 無料でできることもご紹介しますので、是非試してみてくださいね。 <私の経歴>2度の切迫早産を経験しました。・1人目妊娠中は2ヶ月半自宅安静、1ヶ月半入院・2人目妊娠中は3ヶ月自宅安静人生で一番暇な時間でし
RISU算数は年長幼児でも先取り可能?体験した感想【クーポン付】
幼児・小学生もタブレット学習が主流になっていく中で、人気のタブレット教材「RISU算数」。 RISU算数の特徴は、年齢に合わせた一律の教材ではなく、子供のレベルに合わせて最適な教材に変化する“無学年制”の教材であるということ。 今回は、今話題のRISU算数を年長幼児が体験した感想と受講時の注意事項、お試しキャンペーンのお得な使い方などを紹介します。 今回は、日本にいる親戚の子供が体験した内容をレポートするよ!(我が家も早く一時帰国して、タブレットを受け取りたい…!) また、このブログをご覧になった方は、下記の通りお得な1週間お試しキャンペーンも体験できます。 RISU算数・RISUきっずが気に
子供の運動不足解消!家でできる運動グッズ7選|0歳~年齢別に紹介
ステイホームが続く中、子供の運動不足に悩まれるご家庭が多いのではないのでしょうか。 私が感じているのは、家でも運動遊びをすることで運動不足解消につながり、運動神経向上にも少なからず関係するということです。 特に下の子は、家での運動遊びを意識していたからか、上の子より運動が得意です…! 今回は、家でできる運動グッズ7選を年齢や注意ポイントなどと一緒に紹介します。 一度しかない幼児期!是非、おうちでも思い切り運動させてあげてくださいね。 この記事はこんな人にオススメ 家でできる運動遊び・グッズが知りたい0歳からできる運動遊びを知りたい子供の運動不足を解消させたい運動神経の良い子供を育てたい 家でで
サイトワードとは?オススメ教材&海外の幼稚園で習う一覧を紹介!
皆さん、英語学習における「サイトワード」をご存じでしょうか。 フォニックスとともに英語の基礎と言われるもので、子供が通うオーストラリアの現地校では、PreP(幼稚園年長)からフォニックスとサイトワードを学び始めます。 年長の子供も、フォニックスとサイトワードを半年弱学習したことで、簡単な英語の絵本を自力読みできるようになったよ! 今回は、サイトワードとは何か、そして実際にオーストラリアの幼稚園で習っている内容やサイトワードを学ぶ教材について紹介したいと思います。 この記事はこんな人にオススメ サイトワードについて知りたい子供が英語をどうすれば読めるようになるか知りたい英語圏の子供達がどうやって
サイトワードとは?オススメ教材&海外の幼稚園で習う一覧を紹介!
皆さん、英語学習における「サイトワード」をご存じでしょうか。 フォニックスとともに英語の基礎と言われるもので、子供が通うオーストラリアの現地校では、PreP(幼稚園年長)からフォニックスとサイトワードを学び始めています。 年長の子供も、フォニックスとサイトワードを半年弱学習したことで、簡単な英語の絵本を自力読みできるようになったよ! 今回は、サイトワードとは何か、そして実際にオーストラリアの幼稚園で習っている内容やサイトワードを学ぶ教材について紹介したいと思います。 この記事はこんな人にオススメ サイトワードについて知りたい子供が英語をどうすれば読めるようになるか知りたい英語圏の子供達がどうや
トイサブ!の評判・口コミは?メリット、デメリットを徹底紹介!
ステイホームが長引くこの現状で、知育おもちゃのサブスクの注目が非常に高まっています。 私自身、2人の子供を育て、数々の知育おもちゃを使用してきた中で感じたのは、 「特に低月齢のうちは、その子供の月齢にあったおもちゃで刺激を与えてあげることは大切」ということです。 でも、月齢にあったおもちゃって何が良いか分からないなぁ。。 そんな方には、知育おもちゃのサブスクがオススメ!知育玩具のスペシャリストが、その子供の月齢や発達具合、好みに応じておもちゃをチョイスしてくれるよ。 特に、家にいる時間が長くなっている今だからこそ、せめて家にいる間は最大限与えてあげられる刺激を子供に与えてあげたいですよね。 今
おうち英語をしているけれど、発音が苦手で子供に英語の絵本を読むのが苦手。 そんな悩みを持っているパパママも多いかと思います。 でも、英語を学ぶうえで、絵本の読み聞かせはとても大事な学習方法です。 現在子供が通うオーストラリアの現地校の先生からも「絵本はしっかり読んであげてね」と言われているよ。。 今日はそんな英語が苦手なパパママでも大丈夫!オススメの英語絵本の読み聞かせ方法を紹介します。 是非参考にしてみてくださいね。 この記事はこんな人にオススメ 英語絵本を読みたいけど、発音に自信がない英語絵本の読み聞かせが苦手英語絵本をつきっきりで読み聞かせする時間がない 英語絵本の読み聞かせ方法5選~英
キュボロ・クーゲルバーン・スカリーノ、徹底比較!玉の道買うならコレ
玉の道、子供は大好きですよね。ビー玉がコロコロ転がる様子を見るのは、子供も大人も大好きですよね。 玉の道のおもちゃで有名なのは、「キュボロ」「クーゲルバーン」「スカリーノ」の3つです。 どれを買おうか、自分の子供に合うなのはどれなのか、悩むよね…! 同じ玉の道と言っても特徴は全く違います! 今日は、玉の道の有名玩具「キュボロ」「クーゲルバーン」「スカリーノ」を徹底比較したいと思います。 この記事はこんな人にオススメ! 「キュボロ」「クーゲルバーン」「スカリーノ」の特徴を知りたい人玉の道の玩具に興味がある人木の玩具が好きな人 キュボロ・組立クーゲルバーン・スカリーノの特徴を徹底比較 キュボロ組立
全日本弦楽コンクールはオンライン審査が予選!幼児や海外在住もOK
バイオリンなどの弦楽器をされている方にこの夏オススメなのが「全日本弦楽コンクール」です。 この全日本弦楽コンクールの特徴は、予選の審査がオンライン審査であること。 このご時世、人が集まる場所は心配だから、オンライン審査だと安心!また、子供や海外からの応募しやすいのも良いね。 ・弦楽器を習っていて、モチベーションアップのためにコンクールを経験してみたい人・好きな曲でコンクールにチャレンジしたい人・親子でコンクールに挑戦してみたい人・コンクールに参加してみたい幼児・小中学生・海外から日本のコンクールに出てみたい人 などには持ってこいのコンクールです! 以下、8月31日エントリー締切の「全日本弦楽コ
全日本弦楽コンクールはオンライン審査が予選!幼児や海外からもOK
バイオリンやチェロなど、弦楽器を習われているお子さんも多いのではないでしょうか。 「全日本弦楽コンクール」の予選のエントリー締切は今月8月31日までで、通過した人は11月30日に東京で本選が行われます。 この全日本弦楽コンクールの特徴は、予選の審査がオンライン審査であること。 このご時世、人が集まる場所は心配だから、オンライン審査だと安心だね。また、子供や海外からの応募のハードルも下がって良いね! 弦楽器を習っていて、モチベーションアップのためにコンクールを経験してみたい人好きな曲でコンクールにチャレンジしたい人親子でコンクールに挑戦してみたい人海外から日本のコンクールに出てみたい人 などには
子供が算数好きになるオススメ絵本&図鑑8選!楽しく算数を学ぼう
「子供には、算数が得意になってほしい。」そう思われている親御さんは多いのではないでしょうか。 かと言って、がっつり算数を教えようとして、逆に「算数嫌い」になられてしまっても困りますよね。 そこで、今日は子供が算数を楽しく学べ、算数好きになるオススメの絵本&図鑑を紹介します。 対象の目安は1歳~小学校低学年です。少しでも参考になれば嬉しいです! かずのえほん1・2・3 【1歳~】 まずは、子供が大好きの五味太郎さんの絵本。 独特の楽しいイラストともに数を数えることや後半では割り算の概念も学ぶことができます。 また、「おいしそうな にんじん にほん」など、数を数える単位についても自然に触れることが
子供が算数好きになるオススメ絵本&図鑑 選!楽しく算数を学ぼう
「子供には、算数が得意になってほしい。」そう思われている親御さんは多いのではないでしょうか。 かと言って、がっつり算数を教えようとして、逆に「算数嫌い」になられてしまっても困りますよね。 そこで、今日は子供が算数を楽しく学べ、算数好きになるオススメの絵本&図鑑を紹介します。 対象の目安は1歳~小学校低学年です。少しでも参考になれば嬉しいです! かずのえほん1・2・3 【1歳~】 まずは、子供が大好きの五味太郎さんの絵本。 独特の楽しいイラストともに数を数えることや後半では割り算の概念も学ぶことができます。 また、「おいしそうな にんじん にほん」など、数を数える単位についても自然に触れることが
キュボロは何歳から遊べる?2歳~5歳の実際の作品をもとに解説
皆さん、キュボロという玉転がしの積み木玩具はご存じでしょうか? キュボロは、我が家が「買ってよかった!」と思う知育玩具BEST3に間違いなく入ります。 将棋の藤井聡太棋士が3歳の頃から夢中になっていたということで一躍有名になり、品薄状態が数年続いたことも記憶に新しいです。 キュボロ気になるけど、ちょっと難しいイメージがあるなぁ。何歳から遊べるんだろう? キュボロはビー玉を誤飲しなくなれば遊べるよ!我が家の2歳児もキュボロが大好き。 今日は、キュボロは何歳から遊べるのか、我が家の2歳~5歳の作品例とともに紹介したいと思います。また、購入する目安などについてもあわせて解説します。 この記事はこんな
七田式プリントAを2歳9ヶ月で始めた感想~始める目安、難易度は~
次男が七田式プリントAを2歳9ヶ月から始めて数ヶ月が経ちました。 元々は3歳半頃(年少入園くらい)から始めようと思っていたのですが、長男が七田式プリントBをやっているのを見て「自分もやりたい!」と言うようになったのがきっかけです。 今日は、七田式プリントAを2歳9ヶ月で初めてみた結果どうだったかを紹介したいと思います。 結論から言うと、子供に毎日「早くプリントする!!」と急かされるほど、楽しんでいるよ(笑) 七田式プリントの魅力 まず最初は、七田式プリントの魅力をお伝えしていきたいと思います。 約10ヶ月分の教材が確保でき、日々の教材準備がラクになる 七田式プリントは、通信教育ではなく、一括で
車のエンブレム一覧!子供も大喜び&知育にも◎【ダウンロード可】
次男は車のエンブレムが大好き。 そんな次男のために車のエンブレム一覧表を作成しましたので、紹介します。 この記事はこんな人向け! 子供が車のエンブレムが大好きエンブレム好きの子供の興味の広げ方が知りたい車のエンブレム一覧表をダウンロードしたい 車のエンブレム一覧を作ったきっかけ 元々長男も次男も電車が大好きでした。ただ、オーストラリアに引越してきて、オーストラリアでは電車の種類が多くありません。 すると、次男は車、特にエンブレムに興味を持ち始めました。 そこで、散歩中に車を見たときにでも手で持ちながら確認できるようなカードが欲しい!と思い、作ってみました。 同じように、車のエンブレム好きのお子
4歳にオススメの軽い自転車4選!補助輪なしで自転車デビューしよう
4歳頃になると子供の自転車デビューを考えるご家庭も多いと思います。 我が家の長男も4歳のときに自転車デビューをしましたが、補助輪なしですぐ乗れるようになりました。 ただ、それはストライダーに乗っていたことも大きいと思いますが、「軽い」自転車を選んだことも大きかったと思います。 今日は、4歳頃の初めての自転車にぴったり!補助輪なしですぐ乗れるようになる「軽い」自転車を紹介したいと思います。 4歳初めての自転車選びのポイントは「軽さ」 初めての自転車選びのポイント 長男の初めての自転車選びのときに重視したのは、以下の通りです。 初めての自転車選びのポイント ※特に補助輪なしで練習したい場合 軽量で
子供用自転車はどこで買うのがお得で安心?4歳自転車デビュー体験談
初めての子供用自転車、子供にとっても思い出に残る1台になりますし、どこで買うか悩みますよね。 今日は、長男が4歳のときに自転車を購入したときの体験から、「安くて、安心して購入できる自転車購入方法」を紹介したいと思います。 この記事はこんな人にオススメ 自転車をどこで買うか悩んでいる自転車を安く買う方法を知りたい自転車の購入後のフォローなども重視して買いたい 自転車購入方法の比較表 品揃え費用購入後のフォロー備考サイクルベースあさひ◎〇〇・質の高い自転車に試乗でき、フォローも〇イオンバイク〇◎〇・お客様感謝デーに購入するとお得個人の自転車販売店△〇◎・店舗によればフォローは抜群その他(トイザらス
ワンダーボックスを5歳児が無料体験した感想!トイ教材&アプリに夢中
昨今、日本でも話題の「STEAM教育」。 Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)を重視する教育方針のことです。 そのようなSTEAM教育を通信教材を使って学べるのが、このワンダーボックス。 ちゃれんじやZ会に比べると知名度はまだ低いですが、非常に面白い通信教材です! 我が家の5歳児が無料体験してみましたので、内容を紹介します。 ワンダーボックス無料資料請求の内容 体験版トイ教材(ペーパ―ラボ)体験版ワークブック(パズルノート)体験版アプリパンフレット こちらの4つの教材が届きます。 イメージとしては、
カロラータのペンギンフィギュアボックスに子供が夢中!知育にも◎
我が家の上の子はペンギン大好き。そんな上の子が大好きなおもちゃ(フィギュア)があります。 それは、カロラータ社のペンギンのリアルフィギュアボックスです。 名前の通り、本当にリアルで精巧な作り。フィギュアを使って様々な遊びが捗っているようです。 今日は一押しのカロラータ ペンギンフィギュアボックスについて紹介します。 この記事はこんな人にオススメ! ペンギンのおもちゃを探している動物などのフィギュアを探しているカロラータ社の商品が好き カロラータ社 リアルペンギンボックスの魅力 商品の概要 引用:カロラータ公式HP 商品としては、以下が含まれています。 ペンギンのフィギュア 12種13個(1/1
ペンギン好きの子供におすすめ玩具・グッズ7選!プレゼントにも◎
ペンギン好きの子供に、何かおもちゃやグッズを買ってあげたい―。 我が家の上の子もペンギンが大好きで、おもちゃやグッズを何度かプレゼントしました。 今日は、ペンギン好きな子なら喜ぶこと間違いなしのおすすめおもちゃやグッズを紹介します。 この記事はこんな人にオススメ ペンギンのおもちゃを探しているペンギンのグッズを探しているペンギン好きの子供へプレゼントを何にするか悩んでいる ペンギン リアルフィギュアボックス(カロラータ社) まずは、おもちゃから。 ペンギンが好きでも、そこまで興味がなくてもオススメしたいのが、カロラータ社のペンギン リアルフィギュアボックスです。 こちら、本当にペンギンの作りが
ペンギン好き子供におすすめの絵本&児童書7選!プレゼントにも◎
上の子が3歳頃、ペンギンに夢中になり、たくさんの絵本やグッズを収集しました。 本日はペンギン好きの子供にオススメの絵本&グッズを紹介します。 同じようにペンギンが大好きなお子さんのお役に立てたらいいなと思います。 この記事はこんな人にオススメ ペンギンが出てくる絵本を探しているペンギン好きの子供へのプレゼントを考えてる ペンギンが登場する絵本・児童書など7選 ペンギンたいそう【0歳~】 絵本デビューにぴったりなこちらの絵本。ペンギンと一緒に体を動かして体操をします。 読み聞かせながら体操をするので、まだ読み聞かせになれていない子供にもぴったり。 キングペンギンとフンボルトペンギンと一緒に体操し
ペンギン好き子供におすすめの絵本&児童書7選!プレゼントにも◎
上の子が3歳頃、ペンギンに夢中になり、たくさんの絵本やグッズを収集しました。 本日はペンギン好きの子供にオススメの絵本&グッズを紹介します。 同じようにペンギンが大好きなお子さんのお役に立てたらいいなと思います。 この記事はこんな人にオススメ ペンギンが出てくる絵本を探しているペンギン好きの子供へのプレゼントを考えてる ペンギンが登場する絵本・児童書など7選 ペンギンたいそう【0歳~】 絵本デビューにぴったりなこちらの絵本。ペンギンと一緒に体を動かして体操をします。 読み聞かせながら体操をするので、まだ読み聞かせになれていない子供にもぴったり。 キングペンギンとフンボルトペンギンと一緒に体操し
皆さん、英語絵本シリーズのORT(Oxford Reading Tree)をご存じでしょうか。 ステージ1~9の計200話以上あり、イギリスの8割の小学校で使われている絵本のシリーズです。 オーストラリアの幼稚園年長に通う我が子も学校で使っており、日本でおうち英語をされている家庭の「英語の多読入門」におすすめです。 今日は、ORTが多読入門におすすめの理由や何歳頃からスタートできるのかなどを紹介したいと思います。 この記事はこんな人におすすめ! ORT(Oxford Reading Tree)に興味がある英語の多読や読み聞かせに適した絵本を探しているリーディング入門をする教材・絵本を探している
海外の幼稚園でのshow and tellとは~現地のスピーチ教育を紹介~
海外、特に英語圏の国では幼稚園からプレゼンやスピーチの力を育む「show and tell」が行われています。 子供がオーストラリアの現地校に通い始め、授業内容で驚いたのは「自分の意見を話す機会の多さ」でした。 幼い頃からこれだけ話す機会があり、スピーチ教育をされていれば、大人になってからもプレゼンや意見を述べる機会を楽しめるだろうと思います。 今日はオーストラリアの幼稚園でされている「show and tell」の内容について紹介したいと思います。 英語教育をされている方はもちろん、されていない方でも、是非ご家庭でも取り入れてほしいなと思う内容です。 この記事はこんな方におすすめ 海外の幼稚
海外の幼稚園でのshow and tellとは~現地のスピーチ教育を紹介~
海外、特に英語圏の国では幼稚園からプレゼンやスピーチの力を育む「show and tell」が行われています。 子供がオーストラリアの現地校に通い始め、授業内容で驚いたのは「自分の意見を話す機会の多さ」でした。 幼い頃からこれだけ話す機会があり、スピーチ教育をされていれば、大人になってからもプレゼンや意見を述べる機会を楽しめるだろうと思います。 今日はオーストラリアの幼稚園でされている「show and tell」の内容について紹介したいと思います。 英語教育をされている方はもちろん、されていない方でも、是非ご家庭でも取り入れてほしいなと思う内容です。 この記事はこんな方におすすめ 海外の幼稚
海外の子供の英語の学び方!オーストラリアの学校での学習法を紹介
海外の現地の子供達は英語をどうやって勉強をしているか、ご存じでしょうか? 日本なら、義務教育である小学1年生から国語の授業で読み書きについて学びますよね。 オーストラリアでは義務教育が幼稚園年長(プレップ)から始まり、そこからフォニックスなどを中心に英語の基礎の勉強が始まります。 今日は、オーストラリアの現地校の年長でどのように英語が教えられているか、紹介したいと思います。 また、実際に使っている教材なども紹介します。 日本でおうち英語をされているご家庭でも取り入れられることが多いと思うので、是非ご参考にしてくださいね。 この記事はこんな人にオススメ 海外の現地校でどのように子供達が英語を学ぶ
海外の子供の英語の学び方!オーストラリアの学校での学習法を紹介
海外の現地の子供達は英語をどうやって勉強をしているか、ご存じでしょうか? 日本なら、義務教育である小学1年生から国語の授業で読み書きについて学びますよね。 オーストラリアでは義務教育が幼稚園年長(プレップ)から始まり、そこからフォニックスなどを中心に英語の基礎の勉強が始まります。 今日は、オーストラリアの現地校の年長でどのように英語が教えられているか、紹介したいと思います。 また、実際に使っている教材なども紹介します。 日本でおうち英語をされているご家庭でも取り入れられることが多いと思うので、是非ご参考にしてくださいね。 この記事はこんな人にオススメ 海外の現地校でどのように子供達が英語を学ぶ
エリックカールのおすすめ絵本6選!はらぺこあおむし他の名作も紹介
独特の色彩と生き物を愛する世界観で大人気の絵本作家エリック・カールの絵本たち。 日本だけでなく、オーストラリアでも図書館や教会での読み聞かせでよく登場しており、世界中で愛されています。 今日はエリック・カールの絵本のおすすめ 選を紹介したいと思います。 はらぺこあおむし(2歳~) はらぺこあおむしは、一度は読んだこともある子供達がほとんどではないでしょうか。 日本の幼児向け絵本の中でもトップレベルに人気があり、はらぺこあおむしグッズも大人気です。 卵から生まれたあおむしが、美味しそう食べ物を食べ、どんどん大きくなり、最後は蝶になる、という話です。 対象年齢は一般的に3歳~ですが、我が家では0歳
ストライダーは自立することができないので、収納問題に悩みますよね。 壁に立てかけていると倒れてきて危ないですよね。 今日は、スタンドやとある裏技を使って、ストライダーを簡単に安定して収納できる方法を紹介したいと思います。 メリットデメリット①公式スタンド・子供でも簡単に収納できる・値段がやや高め②山崎実業のスタンド・子供でも簡単に収納できる・ヘルメットも収納できる・値段がやや高め③裏返して立たせる・コストがかからない・子供が裏返すのはやや大変(参考)キックスタンド・場所を選ばず収納できる・純正品でないため、適合かやや心配・安定感には欠けるか・走行時に邪魔になるという声も 収納方法① ストライダ
ストライダーの持ち運び方法5選!ストラップ、バッグ等まとめて紹介
ストライダーに子供が乗り始めたはいいものの、悩むのは持ち運び方法です。 ストライダーは公道禁止ですので、徒歩で公園に行く場合の持ち運び方法、また、ベビーカーや自転車での持ち運び方法は頭を悩ませます。 でも、子供はストライダーが大好きだし、できる限りフットワーク軽く公園に持って行ってあげたい―。 今日は、ストライダーの持ち運び方法のオススメを紹介します。 ストライダーの持ち運び方法5選まとめ まずは、ストライダーの持ち運び方法5選とメリット・デメリットを紹介します。 メリットデメリット①ストラップかさばらないタイヤの泥が服につく可能性あり②IKEAバッグ値段が安い(400円程度)ややかさばる③キ
ストライダーの2歳の練習方法!慎重な子でも夢中になれるコツを紹介
2歳でもストライダーをすいすい乗れるようになる練習方法を紹介します。慎重なタイプだった上の子も乗れるようになった練習のポイントも紹介しています。
ストライダーの2歳の練習方法!慎重な子でも夢中になれるコツを紹介
今、2歳の次男がストライダーに夢中です。 どこの公園でもストライダーを乗り回し、本当に楽しそうにしています。 ただ、ストライダーも最初から乗れたわけではなく、練習には少し段階を踏みました。 また、現在5歳の長男は慎重な性格で2歳のときは怖がっていましたが、同じく段階を踏めば乗れるようになりました。 今日は、ストライダー好きの2人兄弟を育てる中で学んだ、「ストライダーの練習方法のポイント」について紹介したいと思います。 この記事はこんな人におすすめ! (2歳の)ストライダーの練習方法を知りたい2歳がどんな風にストライダーを楽しんでいるか知りたい慎重な子供がストライダーに乗れるようになる練習方法を
買ってよかった長く遊べる知育おもちゃ10選!知育玩具マニアが紹介
我が家には、多くの知育おもちゃがあります。 その中でも1歳の頃から今も、そして小学校に入学しても長く遊べるおもちゃがいくつかあります。 今日は、現在2歳児と年長児を育てる、知育おもちゃ好きの私が選ぶ、本当にオススメしたい長く遊べる知育おもちゃ10選を紹介します。 この記事はこんな人にオススメ! 長く遊べる知育おもちゃが知りたい知育おもちゃに興味がある知育おもちゃのプレゼントで悩んでいる 長く遊べる知育おもちゃの特徴 長く遊べる知育おもちゃの特徴、それは 「遊び方が一つに限定されておらず、年齢に合わせて遊び方を変化させることができる」に尽きると思います。 例えば積み木であれば、1歳頃はただただ積
休校中の過ごし方~幼児と楽しくおうちで過ごす工夫・ネタを紹介~
休校中の幼児の過ごし方のスケジュール、工夫、遊びネタ、おすすめおもちゃなどを紹介しています。昨年1年間のうち、日本やオーストラリアで8ヶ月家庭保育を経験した我が家が見出した、工夫や遊びネタ、本当に買ってよかったと思えるおもちゃを記事内にて綴っています。
幼児教育教材おすすめ3選を紹介!9つの観点で比較・特徴を解説
実体験から選ぶ幼児教育教材おすすめ3選を選びました。3つの教材を比較、特徴を解説しています。また、無料資料請求の情報もまとめて掲載。是非ご参考にしてください。
LaQ(ラキュー)は何歳から遊べる?2~5歳児の作品とともに解説!
LaQは7種類のパーツを組み合わてつくるシンプルだけど、本当に子供が夢中になる奥深い知育玩具です!対象年齢は5歳となっていますが、何歳頃から遊べるか、実際の作品例をもとに紹介したいと思います。
海外現地校になじめない子供のために親ができること【オーストラリア】
海外赴任に帯同することになり、海外の現地校に子供が入学。 でも、日本人はほぼおらず、英語も分からず、友達ができない―。 自分のことならまだしも、子供が海外現地校になじめず苦しんでいるのを見るのは、本当に胸が苦しくなりますよね。 我が子(年長)はオーストラリア現地校に通い始め半年弱。だんだんと順応していってる感じで、少しホッとしています。 今日は、海外現地校に子供が少しでも馴染むために親ができる工夫を、経験談をもとに紹介したいと思います。 この記事はこんな人におすすめ! 海外現地校に子供がなじめなくて困っている人海外赴任帯同にあたり、子供の学校選択に悩んでいる人海外の現地校がどんなものが興味があ
「世界で活躍する子の英語力の育て方」の感想~おうち英語の教科書~
早期英語教育やおうち英語をする方の中で人気が高い、「世界で活躍する子の英語力の育て方」。 気になっていましたが、ようやく日本から届き、読了。 子供の英語教育の興味がある人は、一度は目を通しておいて損はないと思います! 「世界で活躍する子の英語力の育て方」について、印象に残った点を中心に、内容と感想を紹介したいと思います。 リンク 著者 船津徹氏の経歴 いわば、早期英語教育のスペシャリストです。 大学卒業後に、あの「七田式」の七田眞氏に師事し、英語教育の開発を行います。 その後、独立しハワイに移住。 英語力をはじめととする、世界で活躍できるグローバル人材を育てる教育プログラムを開発(TLC fo
フォニックスを子供が学んだ効果がすごい!豪で学んだ体験談も紹介
皆さんは「フォニックス」をご存じでしょうか。 フォニックスとは、英単語の発音と綴りのルールのことで、英語圏では4~5歳から学校で学びます。 言わば、英語学習の基礎に位置付けられているものです。 フォニックスを学ぶ効果は、子供は知らない単語を見ても読めるようになるなど、たくさん。 実際に、上の子(5歳)が学校でフォニックスを2ヶ月学んだ結果、初見でも簡単な単語なら読めるようになりました。 今日はフォニックス学習の効果やデメリットについて紹介したいと思います。 この記事はこんな人におすすめ! フォニックスを子供が学ぶ効果が知りたい人フォニックスを学ぶデメリットを知りたい人フォニックスとは何かを知り
フォニックスを学べる子供向け動画おすすめ7選!レベル・目的別に紹介
フォニックスを学べる子供向けの無料動画を7つ紹介しています。レベルや、目的などに応じて一覧表にしています。フォニックスを学べば、初めて見る単語でも正しい発音で読めるようになります。無料動画を効果的に使い、フォニックスをマスターしてみてくださいね!
ネイティブキャンプを子供(5歳)が体験してみての正直な感想!
長男(5歳)は現在、オーストラリアの現地校に通っています。 スクールホリデー中に英語力が落ちないように、オンライン英会話を複数体験してみました。 まずは、ネイティブキャンプを体験してみましたので、その感想を紹介したいと思います。 ネイティブキャンプは私も会員なので、子供も是非気に入ってもらえたら嬉しいなと思っていましたが、結果はいかに…! この記事はこんな方におすすめ! ネイティブキャンプの子供向けオンライン英会話が気になっている子供向けオンライン英会話をどれにするか悩んでいる子供向けオンライン英会話がどんなものか知りたい ネイティブキャンプの良かったところ 予約なしですぐにレッスンができる
【子供と一緒に作る料理】4歳~ カレーライスを作ろう!知育的観点も解説
我が家の長男は4歳頃から、本格的に料理を手伝ってもらうようになりました。 子供と一緒に料理をすることで、子供が食への興味を持つことにも大きくつながりますし、子供が料理をマスターすれば将来自分(親)がラクできる面もあると思います(笑) また、知育的にも料理はとても良いと言われていて、最近では習い事で料理を選ぶ子も増えてきましたね。 今日は我が家が、4歳頃から子供とよく作っている、「親子で作る!カレーライス」を紹介します 子供がお手伝いできるポイントや知育ポイントもあわせて紹介していますので、是非ご参考にしてくださいね。 親子でカレーライス作り 準備も子供と一緒に まずは具材と用具を準備します。
【0歳~】食べ物の絵本おすすめ8選!食育にも最適なリアルな絵本
子供は、特に小さいうちは食べ物の絵本が好きですよね。 普段自分達が食べている身近なものが絵本に出てくると、とても喜びます。 また、食べ物の絵本を通して食べ物に興味を持たせることで、より食事に前向きになってくれたりもします。 今日は、見てるだけでもお腹が空きそうな「食べ物の絵本おすすめ選」を紹介したいと思います。 やさいさんシリーズ(0歳~) 「やさい」や「くだもの」にまず親しみを持つならこの絵本! いつも食べている野菜や果物の名前を覚えるだけでなく、どこになっていて収穫するのかも分かる絵本です。 tupera tuperaさんのおしゃれでかわいい絵は子供だけでなく、大人も見ていて楽しいです。
1歳・2歳の子供がご飯を食べない!理由別対策法を紹介【体験談】
全国の「子供がご飯食べない問題」に頭を抱えるママ・パパへ。 食事の時間が、もはや苦行ではありませんか? 「これなら食べてくれるかも?」と思い、手をかけ作ったご飯を 「いらな~い」「イヤ!」「白ご飯がいい」 と、ありとあらゆる言葉で拒否され、手もつけられずに下げるときの辛さと言ったら、もう言いようがないですよね。 正直、この「子供が食べてくれないつらさ」は同じ「食べない子供を持つ親」しか理解できないと思っています。 私は現在2歳と5歳の子供がいますが、長男も次男も特に1歳・2歳のときは食べなくて、正直食事の時間がストレスでした。(次男は現在進行形) 今日は、そんな「食べない子」を育てる私が試行錯
1歳・2歳の子供がご飯を食べない!理由別対策法を紹介【体験談】
全国の「子供がご飯食べない問題」に頭を抱えるママ・パパへ。 食事の時間が、もはや苦行ではありませんか? 「これなら食べてくれるかも?」と思い、手をかけ作ったご飯を 「いらな~い」「イヤ!」「白ご飯がいい」 と、ありとあらゆる言葉で拒否され、手もつけられずに下げるときの辛さと言ったら、もう言いようがないですよね。 正直、この「子供が食べてくれないつらさ」は同じ「食べない子供を持つ親」しか理解できないと思っています。 私は現在2歳と5歳の子供がいますが、長男も次男も特に1歳・2歳のときは食べなくて、正直食事の時間がストレスでした。(次男は現在進行形) 今日は、そんな「食べない子」を育てる私が試行錯
1歳・2歳の子供がご飯を食べない!理由別対策法を紹介【体験談】
全国の「子供がご飯食べない問題」に頭を抱えるママ・パパへ。 食事の時間が、もはや苦行ではありませんか? 「これなら食べてくれるかも?」と思い、手をかけ作ったご飯を 「いらな~い」「イヤ!」「白ご飯がいい」 と、ありとあらゆる言葉で拒否され、手もつけられずに下げるときの辛さと言ったら、もう言いようがないですよね。 正直、この「子供が食べてくれないつらさ」は同じ「食べない子供を持つ親」しか理解できないと思っています。 私は現在2歳と5歳の子供がいますが、長男も次男も特に1歳・2歳のときは食べなくて、正直食事の時間がストレスでした。(次男は現在進行形) 今日は、そんな「食べない子」を育てる私が試行錯
【日本に帰りたい駐在妻へ】駐在ブルーになったときにすべき5つのこと
日本に帰りたい!と思う駐在妻の方へ。正直本当大変なこと多いですよね。私もしょっちゅう帰国したいと思っていますが、徐々にそう思うことも減ってきました。今日は、「日本に帰りたい」と思ったときにすべき5つのことを紹介します。
オーストラリアでの習い事・スイミング!英語が話せない子もオススメ
水泳大国オーストラリアで、英語がまだあまり話せない長男がスイミングを習い始めました。最初は、英語が話せないことから本人も躊躇していましたが、1度授業を受けると、少人数・短時間の授業形式もあってかとても楽しかったと満足気でした。この記事ではオーストラリアのスイミングの特徴・費用などを紹介します。
オーストラリアでの習い事・スイミング!英語が話せない子もオススメ
オーストラリアは水泳大国で、五輪でも多くの素晴らしい競泳選手を輩出しています。 先日、オーストラリアのスイミングのスクールホリデープログラム(長期休み中の短期教室)に長男が参加し、日本との違いに驚きましたので、紹介します […]
オーストラリア現地校・幼稚園に1学期通った感想【環境適応と英語力】
長男はオーストラリアの現地校(幼稚園年長)に通っていますが、初めてのterm1(1学期)が終わりました。 term1と言っても、こちららはterm4まである4学期制なので、実際に通ったのは2ヶ月のみです。 日本でほとんど […]
兄弟で遊べる知育おもちゃ5選!長く遊べる&下の子の誤飲対策も◎
兄弟が増えると、おもちゃの悩みが増えますよね。 遊ぶおもちゃが違うので、おもちゃの量が増える 下の子が上の子のおもちゃを誤飲しそうで心配 そんな悩みを解消するために我が家がたどり着いたのは、 「兄弟で長く遊べ、誤飲の心配 […]
駐在妻のおすすめ英語勉強法5選!現役オーストラリア駐妻が紹介
駐在妻で英語を勉強しよう!と決意しても、どうやって勉強をしようか悩まれる方も多いと思います。今日は現役オーストラリア駐在妻で、英語の勉強に励んでいる私が、駐在妻のおすすめ勉強法を5つ紹介します。自分のレベル別、目的別にあわせた勉強法を組み合わせる参考にしてもらえれば嬉しいです。
幼児のおうち遊びネタ10選~おもちゃを使わない楽しい知育遊び~
「おうちで遊ぶ時間が増えたけど、おもちゃで遊ぶのは飽きてきたなぁ・・・」 そんな方におすすめの、子供が夢中になり、知育にもなるおうち遊びネタを紹介します! おもちゃを使わない遊びなので、子供にとっても新鮮で楽しむこと間違 […]
スライム作りはおうちで簡単にできる化学反応実験&感触遊びです。異なる液体を混ぜるだけで、魔法をかけたように形状がかわる様に我が子はいつも大喜びです。そして、ぷにぷにの感触も最高に気持ちよく、おうち遊びにもってこいです。記事の中では、スライムの作り方、失敗する原因、化学のおすすめ本なども紹介しています。 %
子供を工作好きにするために親ができる8つの工夫【環境作りが肝!】
我が家の子供達(5歳と2歳)は工作が大好きです。 工作は、創造力・集中力・探求心などを育てることができる、お金のかからない知育の最たるものだと私は思っています。 もちろん、子供に「工作をしなさい!」と強制するものではあり […]
駐在妻の友達作りをスムーズに行う方法【会話の盛り上げ例も紹介】
駐在妻になって驚いたのは、あまりに寂しいということ。 特に最初の頃は「日本語で話したい!」「誰でも良いから日本人の友達が欲しい」と思っていました。 ただ、駐在妻の世界は狭く、独特です。少しでも何か失敗してしまうと怖いとい […]
色水遊びを絵具・色素を使い簡単に楽しもう!1歳からのおうち遊び
おうちで簡単に楽しめる色水遊び、されたことはありますか? あまりに綺麗な色水に、子供だけでなく、大人も思わず興奮してしまうほど楽しいです。 また、絵具・色素を使えば用意も数分でできますし、色彩感覚など知育にももってこいの […]
駐在妻は英語ができないと大変?どの程度必要?【豪駐在妻の体験談】
夫の駐在が決まったときに、まず頭によぎったのは、 「私、英語できないけど、大丈夫かな・・・?」 ということでした。 オーストラリアに住み始めて半年が過ぎましたが、結論として 生活スタイルによっては、英語ができなくても全く […]
子供との登山は何歳から?0~4歳の登山体験談&子連れ登山の心得
子供の登山は、登山用ベビーキャリアを使えば0歳から、自分で歩くならば4歳前後からなら楽しめると思います。山好き一家の我が家が、子供が0~4歳のときに登山にいった体験談のまとめと、子供が登山を楽しむ心得・工夫についてもあわせて紹介しています。子連れ登山のご参考にしてください。
子供との登山は何歳から?0~4歳の登山体験談&子連れ登山の心得
「子供と登山に行きたいけど、何歳から行けるんだろう?」 「あまり早く行き過ぎて、登山がしんどくて嫌いになられても嫌だしなぁ」 子供との登山をいつ始めるかで悩まれている方は多いと思います。 我が家は元々夫婦で山好きで、子供 […]
ゼリー遊びの作り方を紹介!1歳から遊べる感触遊び【おうち遊び】
今日は、おうち遊びに持ってこいの「ゼリー遊び」とその作り方について紹介したいと思います。 我が家は1歳児のときからゼリー遊びをよくしていて、3歳を過ぎれば1時間近くはこのゼリー遊びに没頭してくれるようになりました。 火を […]
ルイガノK16は軽くて子供の自転車デビューに最適!【4歳体験談】
子供が年中・年長辺りになると、自転車を購入してあげようと考える方も多いと思います。 我が家は、4歳8か月のときにルイガノLGS-K16を購入し、補助輪なしですぐに乗れるようになりました。 元々ストライダーが好きでバランス […]
ホームステイ受け入れは子供の異文化交流&英語学習に最適!【体験談】
子供に異文化交流や英語の勉強をしてほしいなと思っている親御さんにオススメなのが、ホームステイの受け入れです。我が家は子供が乳幼児のときに3回受け入れをしました。ホームステイ受け入れをした感想や子供の反応、異文化交流や英語学習に最適だと思う理由などを自らの体験談もふまえて、紹介しています。
地球儀は「しゃべる」「しゃべらない」どっちがいい?両方使った感想を紹介
育児書『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』は読まれたことがありますか? その中でも、地図や地球儀を身近な場所(リビング)に置いておくことが良いと紹介されています。 「よし、じゃあ地球儀を買お […]
揚げ物、子供は大好きだけど、後処理が大変ですよね。 私も後処理がネックで揚げ物は基本惣菜を買っている時期がありました。 が、おむつを揚げ物の油処理に使えると知ってからは、揚げ物をするのが億劫ではなくなり、毎週のように作る […]
乗り物は知育にぴったり!興味を拡げるおすすめ絵本・グッズを紹介
乗り物好きの子を持つパパママへ。乗り物は知育にぴったりです。また、様々な分野へ興味を拡げやすいです。今日は乗り物好きなお子さんにオススメの絵本、知育・宇宙・建築・地図などに興味を拡げるきっかけとなる絵本、グッズを紹介します。
切迫早産での入院に必要な持ち物を、経験者が紹介します。切迫早産での入院は座ることさえも許されない「絶対安静」であることが多いです。そのような入院に必要なものを一覧でまとめていますので、今後入院される方は是非ご活用ください。
ル・クルーゼで作る具沢山野菜スープが美味すぎる!子供も大好き!
ル・クルーゼで作る野菜スープが本当に美味しいのでオススメです。子供が毎回お代わりしてくれるので野菜摂取できて助かります。今日は我が家の子供が大好きな野菜スープのレシピと作り方、ル・クルーゼ ココットロンドの使い心地などについて紹介します。
子供へのフォニックスの教え方をオーストラリア現地校式に学ぶ!
オーストラリアの幼稚園年長(プレプライマリー)でフォニックスがどのように勉強されているのかを紹介します。また、現地校での学び方を見て感じた、日本人で日本でフォニックスを勉強する際のポイントについてもまとめています。
オーストラリアと日本の公教育の違いに危機感を感じた話 ~現地校に通ってみて~
オーストラリアの現地の学校に通い始めて感じて、日本の公教育に危機感を感じ始めました。STEAM教育が幼稚園から実践されていること、英語が第二言語である他国の英語教育が進んでいること、学校運営が合理的であること。感じたことすべてをありのままに伝えます。
オーストラリアと日本の公教育の違いに危機感を感じた話 ~現地校に通ってみて~
オーストラリアの現地の学校に通い始めて感じて、日本の公教育に危機感を感じ始めました。STEAM教育が幼稚園から実践されていること、英語が第二言語である他国の英語教育が進んでいること、学校運営が合理的であること。感じたことすべてをありのままに伝えます。
【オーストラリア】脱ペーパードライバーし海外で運転してみた話
長年ペーパードライバーだった私(駐在妻)が、オーストラリアの暑さと車がないことの不便さ・閉塞感に耐えかね、勇気を出して運転してみた話です。運転しようと決断するに至ったきっかけ、運転の練習の仕方、運転してみた感想などをまとめています。
【体験談】妊活前に揃えておきたいおすすめグッズ&すべきこと7つを紹介!
「そろそろ子供が欲しいけど、何か事前に準備しておくべきことってある?」「妊活始めたけど、意外とすぐにできないものだね?」私の経験から、子供がすぐに欲しいなら、やみくもに妊活をするより、グッズ等の準備もし知識もつけた上で妊活に臨む方が効率的だ
切迫早産で安静生活!上の子のお世話はどうする?体験談と解決策を紹介
切迫早産で安静生活を余儀なくされたとき、上の子のお世話(送迎・食事・お風呂)をどうやって乗り越えたのか、我が家の体験談を踏まえ紹介します。基本的には、外注に頼ること、実母や義母など周囲にとことん頼ることで、何とか乗り切りました。
切迫早産で安静生活!上の子のお世話はどうする?体験談と解決策を紹介
切迫早産で安静生活を余儀なくされたとき、上の子のお世話(送迎・食事・お風呂)をどうやって乗り越えたのか、我が家の体験談を踏まえ紹介します。基本的には、外注に頼ること、実母や義母など周囲にとことん頼ることで、何とか乗り切りました。
育休明け挨拶で押さえるポイント3つ!文例や職場復帰当日の流れも紹介
育休明けの職場復帰当日の挨拶で押さえておきたいポイント3点を文例とともに紹介します。職場復帰当日の流れ、手土産の要否、服装、職場で気を付けるべきことなども体験談をふまえ紹介しています。不安でいっぱいの職場復帰の参考になれば嬉しいです。
1人目で切迫早産になると2人目もなる?予防法・予防グッズも紹介【体験談】
1人目で切迫早産になると2人目も切迫早産になるか気になる方は多いと思います。私は結論から言うとどちらも切迫早産になりましたが、あらゆる予防法を徹底すると、2人目の切迫早産の進行は遅かったです。我が家の体験談もまじえて紹介します。
【体験談】切迫流産・早産の兆候・経過・出産までの記録~第一子第二子まとめて紹介~
私は1人目も2人目も切迫流産・早産と診断され、自宅安静や入院をしていました。私が安静生活を送っているとき、毎日の日課のようにしていたのが、自分と同じ週数・同じ子宮頚管の長さだった人が、今後どのような経過をたどっていたか、ネットで検索すること
【切迫早産でつらい人へ】少しでも気持ちをラクにする方法~経験者が紹介~
今、切迫早産で自宅安静もしくは管理入院をされていて、つらくてたまらない人。幸せな妊婦生活を送れると思っていたのに、「何で自分が」って何度も思ってしまう人。「自分が仕事をしすぎたせいだ」など自分を責めてしまう人―。この記事は、そんなあなたに読
【必見】育休などによる住民税減免で住民税が安くなる?!内容・事例を紹介
育休などにより前年より大幅に所得が減少した場合、住民税の減免措置の対象となり、住民税が安くなる可能性があります。実際の我が家の事例も含め、内容を紹介しています。自治体により制度は異なりますが、一度確認しなくては損です!
育児中の家庭にルンバよりダイソン掃除機がオススメ!3つの理由を紹介
子育て家庭、特に乳幼児育児中の家庭は、ルンバよりダイソン掃除機をおすすめします。その3つの理由や、ルンバ・ダイソン掃除機がそれぞれ向いている家庭などを我が家の体験も含めて紹介します。
海外引越の際、出国までにすべきことや手続きについて、まとめて紹介します。多忙な中で漏れがないよう、チェックリスト代わりにもお使いください。
【体験談】海外への引越での航空便・船便の仕分け方を紹介(ホテル隔離ありver.)
我が家が海外(オーストラリア)に引っ越したときの体験談をもとに、荷物の手荷物・航空便・船便への仕分け方をまとめています。コロナ禍での実際の航空便・船便の到着日数も含め、何をどこに入れると良いかを紹介しています。
【体験談】コロナ禍の国際線(日本→シンガポール→オーストラリア)搭乗記
コロナ禍の国際線(日本→シンガポール→オーストラリア)搭乗記です。実際の空港の状況やコロナ禍特有のトラブルなどについて紹介しています。
【レビュー】「子どもの身長を伸ばすためにできること」の内容・感想を紹介!
「子どもの身長を伸ばすためにできること」(額田成著)の内容や感想を紹介しています。
【コロナ】海外入国時 ホテル隔離の持ち物・暇つぶしグッズを紹介!
海外(オーストラリア)入国時の2週間ホテル隔離を経験した際、重宝した持ち物や暇つぶしグッズを紹介します。
「男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方」内容&感想 【レビュー】
男児2人を育てるママが、「男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方」の内容と感想を紹介します。
【2021年版】初節句の男の子の服装おすすめ6選!男児ママが厳選
初節句に男の子が着る服装のおすすめ6選を紹介します。男児を育てるママが自らの経験と最新の情報をもとに厳選しました。
【2021年版】端午の初節句に贈る コンパクトな兜・五月人形8選!男児ママが厳選
端午の初節句に贈る、収納に困らないコンパクトな兜・五月人形を紹介しています。(2021年最新版)
【体験談】男の子の初節句で、兜・五月人形を買わないと決めた理由
端午の初節句のときに我が家が兜・五月人形を買わないと決めた理由、両親・義両親の反応をまとめています。
【くもん世界地図パズル】2歳&5歳が楽しみながら地図を覚える!【レビュー】
子供に日本や世界の地図について親しんでほしいと思ってるけど、きっかけがないなぁ。。くもんの世界地図パズル?何だか難しそう。くもんの日本地図パズル・世界地図パズルは、知育感なく、幼児でも楽しめるすぐれものだよ!ということで、今日はくもんの世界
「ブログリーダー」を活用して、あい@てきとーおかんさんをフォローしませんか?