Trip & Roam  また、旅に出ようか! - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trip & Roam  また、旅に出ようか! https://mimupapachan.hatenadiary.com/

◆娘2人が嫁いでしまい 家内+老犬1匹 とマンション暮らし ◆何故か、大好きな TSサニーB110 用に一軒家も持っている変な奴です。 ◆近現代史を勉強する為に大学に行きたい!  ◆仏壇に毎朝、毎晩、手を合わせると気持ちいい

◆キャンピングカーで普段生活すの様に旅する ◆家内も僕も時代背景を勉強し 絵画 を観るのが好き ◆有機物を買う時 ディテール、機能、質感 で決めてしまう。 ◆カッコイイ雑踏な景観より絶景が好きです。 要は、我儘で変な奴なんです。

Mパパ
フォロー
住所
枚方市
出身
高槻市
ブログ村参加

2020/11/02

arrow_drop_down
  • 又兵衛桜 サブバッテリー

    昨日、4月12日土曜日に久々に行ってきました。奈良県の1本桜で有名な 又兵衛桜 見事! 今回は、8時に到着 人も少な目でゆっくり観賞出来ました。 桜の花が少し小さくなった気がします。 やっぱりこれだけ大きいと栄養が足りないのかなぁ~ 駐車場から見た又兵衛桜は、やはり圧巻!! 退職後は、日本全国の1本桜を観賞Tripをする予定。 カメラも工夫が必要 その後は、山を越えて 吉野山 を越えて洞川温泉へ その途中に有る 道の駅 吉野路黒滝 煮込みこんにゃく が旨い! 130円 もう1本食べたかったけど ......。 ここは車中泊禁止だそうです。 駐車場も広くないし仕方ない。 洞川温泉ビジターセンター…

  • ジョグ歩対策

    正直、ジョグ歩って単語をつい最近知りました。 僕は元々は長距離ランナーその時から引き摺る癖が有って、ウォーキングではあまり気にして無かった。 先日の50km大会でTOPウォーカーの方に指摘頂いて、帰宅後、調べて見ると症状が類似している。 大会あいさつの際に、膝は曲げても良い。 と言われていたので 何の事か分からなかったんですが、この事を言われてたんでしょうね。 九州では、写真に撮られて注意を受ける。とおっしゃっていました。 今も、ジョグ歩とスピードウォーキングの違いが良く分かりません。 だって、スピードウォーキングはつま先で蹴るのでランニングに近いと僕は思います。 手を振ろうが、踵から降りよう…

  • 備忘録-2025 大阪から京都50kmウォーキング大会

    正直、楽しむ余裕なんて無かった。 スピードウォーカーって凄いわ! 水分補給が上手く出来なかった。 50㎞で、1L程度しか取れなかった。 寒くて飲むとお腹が痛くなりそうで ....。 寒さのせいです。 ニューバランスV14 10080 は、僕的には柔らかい。 クッション性は良いのですが、安定感が今一かな? 1か月しか使っていないのに Nロゴ が剥がれて来たよ。 何か、模造品みたいで嫌だ! 僕のウインドブレーカーは、ユニクロ製 1年以上も使っているので、防水スプレーをしようが撥水洗濯をしようが 何も効きませんでした。 やっぱり、980円ではダメでした。 笑 リュックは、今回新調したノースTR6 こ…

  • 結果 -2025 大阪から京都50kmウォーキング大会

    う~ん 練習方法を考えないと。 まずは、 20㎞迄 TOPゴールされた方が引っ張って頂いて 8.5km/h以上 でウォーキング この方は、昨年は年間14大会出場 されいるとの事 とても綺麗なウォーキングフォーム 20㎞~30㎞ 20キロ時点のチェックポイントでTOPの方はトイレへ 僕は給水のみで通過 30キロ手前で実力の違いを思い知らされた。 1人でウォーキングしているとスピードが安定しない。 8.0㎞/h以上をキープして何とかウォーキングするものの 安定しないので疲労が大きい ロードバイクがもの凄い勢いで抜かれていく。 ・・・・怖い 30キロ -淀川三川合流域 さくらであい館 第2チェックポ…

  • 50キロ -新大阪から嵐山

    いよいよ、大会当日 阪急電車に乗って南方へ 楽しみな様な... いつも心配になるのが忘れ物 何か、持ってくる物を忘れたり、やらないといけない事を忘れたり じぃーさんなんで 怪獣達が来てくれるかな? 20キロのチェックポイントが自宅マンションの裏 頑張るで! 前半から飛ばす予定 距離が短いので、積極的に攻める作戦で行きます。 今回は、リカバリーもしっかり取ったんで、後はやるだけ!

  • 2025 大阪から京都50kmウォーキング大会

    <第2回 ONE DAY 50km記録会> 今年、最初のウォーキング大会 淀川の河川敷を 新大阪~嵐山 迄の50km 昨年の記録が、6時間 51分 19秒 時速7.3km/h 僕の毎日の通勤ウォークの平均は、8.0km/h 今週がずっと雨で調整不足 どうかなぁ~ しかも、当日の天気予報は雨 やだなぁ~ 淀川の河川敷の南側は兎に角 寒い! 風が強い! 地元の大会なので頑張って来ます。 孫5人に 今でもパパは現役だ! を見せれれば。

  • 富士山

    行きたいよ〜 大好きなお山

  • 近江牛 - 2月は夫婦の誕生日月

    2人で800g近く頂きました。 やっぱり、近江牛は美味しいわ! 僕は62歳 家内は61歳 一つ差なんです。 大学2回生の時からなんで、もう43年 親と暮らした時間の2倍の時間を一緒に過ごしています。 ありがとう。

  • 滋賀県近江八幡 -近江牛

    今年最大の寒波な日 こんな時に近江八幡に来ました。 数年前に近江牛バイキングが美味しくて、今回は泊まりで 本当は、この3連休で冬の車中泊を楽しんで最後の日に泊まる予定でしたが、双子の孫に どっか行きたい! のLINEが入り、結局、ここだけ。 まぁ〜仕方ない。 相変わらずの怪獣で、運転席にお茶のペットボトル半分を ジャー 最悪 本人は目が爛々 全く持って悪ガキです。 そんなこんなで、やっと解放されてき雪降る中、近江八幡にたどり着いたって訳です。 さぁ〜 じぃーさん ばぁーさん は、束の間の真冬の休暇を楽しみます。 実は 2月は僕達夫婦2人の誕生月です。 娘達は、すっかり忘れてるみたい。 意と寂し…

  • コンビロールが壊れた!

    キャンピングカーも10万キロも走ると壊れます。 BMやベンツに比べたら遥かにマシ そんな些細なトラブル 今回壊れたのはコンビロールこの1年で色んな所が壊れました。①シンクの水中ポンプ 2回目 ②アース線の欠落 ③Webastoコントローラーのゴムがとれた まぁ~しれてます。 ヒストリックカーでレースしていた僕なんでこの程度なら壊れたとは言えない。 笑 意外と苦しんだのが VOTRONICメーター これねメーターとシャントを繋ぐ グランドストラップ の不良で 発見するのに6時間も掛かってしまいました。 仮配線では正常に表示していたんですが、しっかり装着したら表示しない。 苦しみました。 シャント…

  • 今度のウォーキングシューズ

    ニューバランス 1080-14 2E インソールはこれ! 足がつま先にズレないらしい。 1,000キロ使えるらしい。 あの 水ぶくれ と タコ だらけの足にならないなら何でもOKっす! 僕は、新しいシューズを買ったら最初に防水加工します。 大体、3ヶ月程度で寿命が来ます。 700キロを越えるて履き続けると故障を誘発します。 靴は消耗品 年間4足は使います。 10万円 足を潰したら続けられない。 ウルトラウォーキングも消耗品にはそれなりにお金が掛かります。 笑

  • 転けた!

    朝通勤のウォーキングで転けた。 情け無い顔になってしまったわ。

  • リン酸鉄リチウムイオン電池 -お試しTrip

    RENOGY50A走行充電の充電リズム 今回、伊勢志摩まで約170キロ 約3時間 経過した時にブースト充電に切り替わった。 夕方、4時頃には 道の駅伊勢志摩 にチェックイン その後、FFヒーター、テレビ、パソコン、冷蔵庫、充電が2台、車内照明 を使って9時前に消灯 翌日、1時間45分でブースト充電に切り替わった。 仮説ですが、昨晩は80A程度使った事に成ります。 BT-2 に因ると、ブースト充電に入ると2A程度しか充電していない。 これって、その時に消費している分だけ補充しているのかな? ただ、前の鉛バッテリーの時も 冬は80A 夏は、エアコンを使って200A 程度消費していたので辻褄は合う。…

  • リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

    7年間使った鉛バッテリー 100ahx3個 今だに12.7vキープ していたものの夏場はやはり厳しい 今年は、5人目の孫(赤ちゃん)と遊びに行く事も多く成るだろうし、リチウムイオン電池に更新。 僕の使っていた鉛バッテリーの走行充電システムは、CTEK とても信頼性の高いシステムでRaceシーンでも使っていました。 僕は、ソーラーを積んでません。 だからここ迄鉛バッテリーが電圧を維持してくれていたと思います。 おおよそ、3時間程度走行充電すれば満タンにしてくれていました。 トラブルは、ゼロ 今回のシステムは、 RENOGY50A走行充電 LiTime 280ah X 2個 560ah RENOG…

  • 潮岬の初日の出 -1月2日

    関西人ながら潮岬に行くのは初めて! とても素敵な sunrise フクロウ 初めてこんな近くで見たよ。 爪が鋭く少し .... ビビリました。 新義真言宗総本山 根来寺 だるまさんのお寺? 凄い渋滞でした。 かもきみの湯 お正月な事も有ったのか、凄く混んでました。 食事処は、かなり美味しかった。 RVパーク、子供達の遊び場 これは、孫を連れて来る価値あり!! そんなこんなで 久々の家内とのTrip 楽しかった。

  • 謹賀新年

    今年は、穏やかな1年であります様に!

  • 高槻のイルミネーション

    富士山をモチーフにされた物かと

  • やっと 紅葉 楽しめました。

    滋賀県西教寺 明智光秀の縁の有るお寺 平日なんで、静かに観れました。 毎年、紅葉は河口湖 なんですが、今年は大阪に戻れたので西教寺に伺いました。 良かった!

  • 里帰り-掛川

    約3年間過ごした袋井の工場がグループ会社の最高賞を受賞した。 しかも、僕の仕事 やれて、良かった。 やらせて頂いて感謝。 良い仕事が単身赴任で出来ました。 掛川のメインストリート。

  • 今年は、5時間耐久だ!

    今年は、5時間耐久! 今年は何故か、何も考えて無かった。前日の朝に、レースグッツに風を通しダラダラと準備をしウオーキングの疲れを取りにサウナに行ったぐらい。 大会規則が土壇場に変更に成った様で .... かなり不利なハンディーが課せられた様子 当日、朝は、いつもの時間に起きて歯磨きして、ボーっとして6時に出発サーキットに7時30分に集合 今年は、ヘッドガスケットを交換する程度で仕様変更は無し。久々のミニはアクセルとブレーキの高さに違和感が有って踏み間違いしそう。 スタートドライバーは僕2番手が健ちゃん、3番手がおやじさんいつもの流れ 練習走行で軽く確認していると、前のミニがブロー何と何と1周半…

  • 秋のTrip その3

    3日目の朝はノンビリ今日は帰るだけだし 取り合えず近くのコンビニで朝食を購入 ここから高速に乗れば お昼前迄 に自宅に帰り着きます。 僕的には、大好きな 越前温泉 に朝風呂したくて ....。ここはサウナが無いので30分程度ですが官能しました。 ただ、前から比べると 消毒 がきつく成った様に思います。トロトロのお湯には違いないんですが .... どうなんかなぁ~保健所の指導や風評被害を恐れて 安全に 安全に 運営されたいのは分かりますが越前温泉だけじゃないんですが、どこのかしこも 消毒は強過ぎる と思います。 後は、滋賀県の湖西沿いの道の駅を3か所回って帰宅栗おこわ、鯖寿司、美味しかった! で…

  • 秋のTrip その2

    道の駅 古今伝授の里やまと を、6時30分に出発158号線を白川へ向かいます。 本来なら綺麗な紅葉が見れるルートですが、今回は ....。もみじは紅葉する前に枯れてしまっているのもチラホラです。 それでも、白山白川郷ホワイトロードはこの日がベスト! 静岡に単身赴任する迄は毎年来ていました。今年は、鮮やかさに少し見劣りはしますが、流石に県境まで行くと綺麗でした。 約2時間掛けて観光SPOTを巡り富山側に下山 今回は、岐阜白川郷から登りましたが、やはりホワイトロードは富山側から登る方が雄大で良いかも。 いつもながら 黄色と赤色のコントラストが最高!でした。 今回の目的の2つ目越前そばを食す。 行っ…

  • 秋のTrip

    引っ越しも本当に適当に、荷物を取り合えず自分の部屋に押し込んだだけ。ホコリが凄くて、鼻はズルズル。 整理整頓は、今年中に片付けるって事で 取り合えず11/2~11/4で紅葉Trip。 11/2は昼からの出発キャンピングカーのオイル交換を済ませて、大型ごみを出して、孫達とランチしてようやく出発 出る頃は大雨。家内は、物凄く不機嫌それでも、岐阜に入る頃には雨も上がり 3日、4日 のお天気に期待! 土曜日は、目的地近くの道の駅まで温泉+道の駅+食事処 を兼ね備えた 道の駅 古今伝授の里やまと 初めて行く道の駅ですが、ここは最高!泉質も良いし、静かだし、そしてそして星が最高に綺麗でした。 ここなら1日…

  • 引越しの朝

    やっぱり2年7ヶ月住んだ袋井市愛野を離れるのは いとさみし。 良い所でした。 都会とは全く違い、人は穏やかだし 住環境も申し分無し! 食べ物も美味しくて、充実した単身赴任生活 でした。 ありがとう。

  • 単身赴任が解けて大阪に戻ります。

    こんな中途半端なタイミングに成ってしまったんですが、単身赴任が解けて大阪に帰る事になりました。 ^^)v 僕ももう、62歳 シニアです。 笑65歳までの3年間、サーバントリーダーシップを発揮してサラリーマン生活の終焉を静かに迎えたいと思います。 単身赴任先の静岡県袋井市愛野 は、素晴らしい所でした。近くにエコパスタジアムが有って毎朝のトレーニングを気持ちよくやらせてくれた場所。そして、見知らぬ人に対しても笑顔で朝の挨拶をして頂けました。 スーパーの無い町、クリーニング屋も有りません。 地元の天然温泉に行くと、地元のおじさん、おばさんが、昼の11時から昼呑み宴会しかもレストランに自家製のおつまみ…

  • 清水タンクのポンプが壊れた! -2回目

    また壊れた。 先日のTrip初日に発覚 5日間、シンク使えず。 アカンやん! スペアーを持っていましたが、固着して使えず。 アカンやん!-2 今回で 2個目 。 もしかしたら、フューズかも <・・・・・確認するの忘れた。 清水をポリタンクに入れる時に、配線のジョイントを外してポリタンを運ぶのがルールかと思いますが、ジョイントが固くてついつい付けたままポリタンの青いキャップを外していました。 その為、配線がねじ切れてショートさせた様です。 この12Vで動くポンプって意外と高いんですよね。 中国の通販で買うか、バンテックで買うか、 製品はどちらも同じ様な物なんですが ..... ただ、中国からはい…

  • 今朝の富士山だよー!

    今朝の富士山だよー! - Trip & Roam また、旅に出ようか!

  • 山口温泉-甲府

    最高! 天然炭酸泉 低温36℃前後 源泉を大量に掛け流し 1時間近く入って上がると、炭酸泉独特の体の中からポカポカ 社長さんもとても良い方で大満足 湯治湯

  • 穂高神社

    凄く立派な神社

  • 休暇村リトリート安曇野

    今まで行った休暇村で1番かな! 晩ご飯 おいしゅうございました。 夜は暖炉でまったりタイム 朝散歩をして朝ごはん

  • 善光寺-466号線

    道の駅草津運動茶屋で車中泊 静かで爆眠 何年かぶりに8時間寝た。 感動! 紅葉にはだいぶ早いけど、ノロマなキャンピングカーでもせっつかれずに走れて景色が最高な県道466号線 福井県小浜市の国道162号線に匹敵する素晴らしいロケーション 山は466号線、海は162号線 僕のお気に入り! そんな訳で今日は善光寺に行って 極楽浄土 に連れて行って貰える様に 錠前 を触って来ました。 ちゃーんと、来迎二十五菩薩像の僕が乗る予定の蓮台も確認して来ました。 これで、極楽に行けるのは間違いなし! ヤッホー そして、超絶に美味しいお蕎麦屋さん 北野屋そば さんへ

  • 群馬県 草津温泉

    兎に角、凄い人 以外と狭い地区に密集してる。 ごはん難民に成ってしまった。 温泉門 湯畑 後座之湯 292号線、志賀高原

  • 蓼科湖 -花火大会

    大好きな花火大会 何んとか 道の駅 ビーナスライン蓼科湖 の駐車場に入れた! ラッキー

  • 久しぶりの夫婦Trip

    久しぶりの夫婦Trip 何だか今年は春先からバタバタしていてのんびりTripはしてなかった様な ....。 いつもは、怪獣1号、2号か、3号、4号 のどちらかのコンビを連れて出掛けていたけれど 今回は、夫婦Trip 家内が2人で行こう!って。 怖 実は、怪獣3号、4号の双子の下に怪獣5号が12月下旬に生まれます。 またまた男の子で孫は全員男の子 これはこれで中々面白い! 家内や娘は大変な事に成るかもですが。 そんな訳で生まれて来てくれる前に夫婦Tripと成りました。 5人目が生まれたら暫くは出掛けられないだろうから 今回は、1日リゾート感の有るホテルを取っています。 今年は紅葉には早いですが、…

  • 今日から静岡県愛野の秋祭り

    今日から静岡県愛野の秋祭り - Trip & Roam また、旅に出ようか!

  • しまなみ海道ウルトラウォーク102㎞ -完

    しまなみ海道102㎞ 辛かったけど、楽しかった! 自分との戦い 完走率 62.1% 総合7位 17時間42分54秒 目標は達成! 0泊2日のウルトラウオーキング大会 終わってみれば反省する事も沢山有ります。 ・スマートウオッチが壊れた ・馴らしの終わっていないシューズを使った ・ヘッドライトが重い ・ワセリンを塗るのを忘れた まぁ~色々有りましたがウルトラウオーク100㎞の2戦目で18時間を切れた事は正直に嬉しいです。 今回は、練習量も少ない。 特に長距離の練習が全く出来てなく不安でしたが調整が上手く行ったのか 全く問題なく完歩出来ました。 もう一つの懸念は、7月からフォームを大幅に変更して臨…

  • コルドリーブスがそろそろ10万キロ

    コルドリーブスがそろそろ10万キロ まぁ~10万キロも走れば色んな所が故障したり、壊れたりします。 うちの場合は、8.5万キロぐらいから何だかだとトラブりました。 その1 メインバッテリー ノーマルが85D31L 容量が小さいので大容量 125D31L に変更したのが失敗 ATLASバッテリーは、ターミナル端子が富士山型に成っていたんです。 つまりテーパー状です。 なので、バッテリー端子が上手く締め付けられず接続不良を起こしました。 これに気付くのに2か月近く掛かってしまい レッカーで静岡から大阪へ1回 出先で立ち往生が3回 結局、バッテリー端子を絶えず増し締めして対応 テーパーに成ったバッテ…

  • 血豆のその後。 腓腹筋外側頭がパンパン。 -しまなみ海道ウルトラウオーク 2

    血豆のその後。 今回、エントリーするに当たり シューズを変えました。 アルトラ パラダイム7 から、アルトラ ViA OLYMPUS 2 の変えました。 シューズが原因なのかは???ですが、今迄で一番沢山出来ました。 フォームに問題が有るのか、足の運び、着地に問題が有るのか定かでは有りません。 そうわ言っても、1週間ほどで血豆の血も引いて、ジュクジュク感も無く乾燥しています。 そして、今迄は足のケガは100%左足 今回は右足。 長く耐久陸上をやって来て初めてです。 腓腹筋外側頭がパンパン。 まぁ~100㎞も歩けばそんな事も有りますけど 今回は少し しつこい 痛みです。 これも仕方ないので リハ…

  • ちょっとだけTrip

    道の駅ちはやあかさか 日本一小さい道の駅らしい。 僕はこんなん好きだわ 旬のいちじく無かったわ

  • しまなみ海道ウルトラウオーク -レポート

    尾道から渡り船 100円 先ずは、スタートから スタート会場は、炎天下の中みなさん市民センターの中に居られて参加人数が良く分からん Webスタートで100人ずつスタートを切って、第2グループでスタート! むかいしまの町場を信号に引っかかりながらスローペース 第1エイドの5㎞ぐらい手前まではみなさんとワイワイ 第1エイド/ファミリーマート因島田熊店 17.5km この時点でTOPとの差が30分との事 ここから追い上げます。 因島大橋に上がる階段が辛かった。 極端な高所恐怖症の僕は下が見えるのが苦手 …. 景色は良かったと思う。 第 2 エイド/瀬戸田サンセットビーチ 14.5km-32km 生口…

  • しまなみ街道-暫定結果

    17時間42分54秒 102キロクラス 5位 詳細は後ほど

  • 第10回しまなみ海道ウルトラウォーキング

    いよいよ、2024年9月14日(土)~15日(日) 広島県尾道 から 愛媛県今治 迄の102kmの完歩を目指します。 今年は、練習不足で非常に不安 8月は、300km程度しか練習できずで長距離も出来ていません。 今週末、頑張ろうと思ってたんですが 9時の時点で既に30℃ 結局、この週末は土日での二日間で50km ダメだわ! 今回の目標は、18時間を切る事 前回は、19時間19分 還暦おやじのど根性はどこ迄通じるのか! 15日には地元の花火大会 16日は壊れたキャンピングカーを引き取って静岡へ 17日~ 会議地獄 還暦じぃ~やは休めません。 笑 キャンピングカーの故障は後日ご報告します。 涙

  • 今年は練習不足!

    あんまりにも暑過ぎて、ロングの練習が出来てない! 今月8月のウォーキング距離は、300キロ程度 去年は、350キロを楽に超えてました。 ロングは、2日間で80キロを2回やれてます。 今回の しまなみ海道100キロ は、ヤバいかも

  • 異常! 暑いし湿気も高い

    静岡はどうなってしまったのか! 去年とは全く違う。 朝の6時前で、既に無理! トレーニングを2時間してパンツがこの状態 この2日間、変頭痛 多分、熱中症 僕でも成るなら、普通に暮らしている人は外出は禁 危ない。

  • 新しいジョギングシューズ買ったよ!

    アルトラ ViA OLYMPUS 2 2,4900円 お店の方に色々相談してこれに決めました。 ただ、高いね! 聞くと、大体、400km前後が賞味期限らしい。 僕の練習量なら1.5カ月しか持たない。 そんなの無理! 年間、シューズだけで8足で、20万円も掛る事に成ります。 絶対無理! 前回の アルトラ パラダイム7 は、約半年 1,500km 使いました。 お店の方は少し感じが違う話をされていましたが、 HOKA は、この1,500km使うとソールが固くなりましたが、アルトラは、固くはならず薄っぺらい感じでクッション性が無くなった感じです。 どちらかと言えば、使い切ってからの使用感はアルトラが…

  • 今朝のトレーニングはキツかった!

    静岡は、何でこうなったか知らんけど... 兎に角、朝5時から異常な湿度で暑い! 流石にいつもの、顔触れのランナーさんもお休みかな? シューズの底が暑くて、息苦しいわ そんな中、頑張ったご褒美です。

  • 夏企画-第2弾 全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火

    航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク ここ無料なんですね。但し、クーラーは入ってないけど ....。 うちの孫は全員男の子 フライトシュミレーターが有ったり、コクピットに乗せて貰えたり男の子には楽しい空間でした。 ただ、家内や娘は暑さでダウン キャンピングカーの中でクーラーのお守をされてました。 喝! 2人の孫と僕は、楽しくて楽しくて。 遠州袋井花火大会 単身赴任先のマンションから歩いて15分程度で会場に到着 ファミリーBOX席での観覧 夕方から少し涼しく成って、ビール2杯飲んでご機嫌さん 花火は凄いの一言! 花火を打ち上げる高さが他の花火大会より低い様に思うのですが、 下の孫が花火の迫力で「怖…

  • 富士山かやっぱり!登るのが楽しい。

    次郎坊に着いた頃には、情けないやら何やらで ..... 既にフラフラ この辺りから風が強くて、踏ん張れない。 酔っぱらいの千鳥足。 砂場地獄は、まだまだ続きます。 本当、情けない。 僕の人生、情けない事が沢山有りましたが、こんな事に成るとは ...。 下山道、大砂走と隣接している登りなので正直、帰ろうと思いました。 その場に立って入れないぐらいで弱音を吐きまくりです。 新六合目 半蔵坊 ここ迄、砂場 その上、標高が2,590m 結構、ハァ~ハァ~状態 景色は良いらしいですが、ずっと下を見て歩いていたので景色は見てません!笑 富士山を見ると、赤茶けた砂場に人が点々と頂上を目指して歩かれている光景…

  • 富士山は登るより観るものかも ..... -1

    富士山を甘く見てはいけない。 あれだけ沢山の方が登るので正直、簡単に考えてました。 まずは、装備 ・ストックなし ・登山靴なし 1年以上使った HOKAのランニングシューズ ※底はツルツルな捨てる予定の靴 これに尽きます。 猛省です。 コースも全く知りません下調べもせず。 御殿場口から朝、6時にスタート 軽い気持ちで登りま始めました。 2時間 砂場 特に、ジグザグに登っていくので曲がり角が ..... ホント舐めてました。 1歩踏み出したら0.5歩ずり落ちる始末 お天気は、今週に梅雨が明けてとても気持ち良かった。 富士山は、風光明媚 景色が最高で... 何て山じゃなかったです。

  • 富士山に登るよ!

    今年は、夏のイベントがいっぱいです。 富士山に初登頂を目指します。 意見は有るかと思いますが、弾丸ツアーです。 www.fujisan-climb.jp コースは御殿場ルート 朝6時 登山開始 12時 山頂 16時 下山終了 毎日、8.5㎞ を 1時間でウオーキング 準備は出来ています。 その次は、全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火 www.fukuroi-hanabi.jp BOX席で冷たいビールを頂きながら怪獣1号、2号を大阪から呼んで 家族で観覧します。 2年越しに実現できそうです。 昨年は、耐久レースが入りドタキャン 家族からはブーイングで埋め合わせに高く付きました。 花火の後…

  • 今日もしっかりトレーニング

    したんで、昼飲み! 堪らんわぁ〜

  • とんでもない雨だわ

    とんでもない雨だわ - Trip & Roam また、旅に出ようか!

  • 久々に鰻

    高く成った! でも、鰻は食べたい。

  • 待っててね! 富士山

    すっかり雪も少なく成って登山シーズンか? また、早いね。

  • 朝トレ -500回達成

    何時から始めたんだろう! 日記代わりに使っている ジョルテ で確認すると2021年5月から始めた様だ。 土日のトレランは、入れていない。 平均すると、1日10km 約5,000km ウォーキングした事に成る。 5,000kmって 東京からパプアニューギニアを直線で繋いだ距離に成る。 随分と遠い距離だ。 飛行機で6時間30分掛る。 何で始めたか! 家内が、両膝の変形性膝関節症 で歩けなくなり、余りに痛くて泣くので お呪い代わり に僕も何かやろうと始めた。 今では、孫2人を抱っこして走り回っている。 実は、僕のおやじが大腸がんとアルコール性認知症で入院した時にもお呪いで禁煙した。 おやじは、91歳…

  • 多賀の浜 -やっぱりここが良いわ!

    静岡に単身赴任してから長らく来て無かった多賀の浜 子供達とカニさん獲ったり、魚釣りしたり、流木を拾って遊んだり、ソル君の散歩したり、と、良い時間が流れました。 夜は寒かった! 7月、8月は、人も多くなって ゆっくり時間が流れないから僕は行かない。 海の見える隠居家、やっぱり欲しくなります。 買うなら伊豆の熱海か湯河原 辺りが良いなぁ〜

  • 昼飲み

    昨日、今日、やってしまった昼飲み 朝はトレーニングで17キロ マンションに帰って掃除、洗濯 そして、天然温泉で昼飲み&サウナ 最高!な週末 キャンピングカーの奇怪な故障の続報 ディーゼルエンジンって、アーシングでこんなに効果有るんですね! 入れ方で効果が、かなり変わるアーシング ウチのリーブス君は4WDなんで、センターデフに引きました。 めっちゃスムーズなシフトで、エンジンブレーキがかなり効く様になりました。 みなさん、お試しあれ! ビックリしますよ。 メインのアースの強化は必須ですよ。

  • リーブス君、壊れたの巻

    2週間以上前に突然、セルが回らずエンコ しかも、枚方の自宅で ヒューズ2箇所、バッテリー とチェックして エマージェンシーボタン を押して、暫く放置したらセルが、回ってバッテリー電圧も異常なく アケセサリーのたこ足配線が原因として一先ず静岡へ戻りました。 1週間、駐車場に置いて放置 また、メインパネルまで付かない状況 前は枚方、今度は静岡、勝手が、違う。 もう一度、全てのヒューズを抜き差ししてエマージェンシーボタンを押してセルが回りOK 翌週は、トレーニングでキャンピングカーで出掛けたけれど全く問題なし。 その、翌週の昨日 近くの天然温泉和の湯 でゆっくりして さぁー帰ろうとキーを回すが反応な…

  • 朝ごはん

    朝のウォーキング キャンピングカーのメンテナンス 頑張った!

  • BluEarth-Camper

    ヨコハマ ブルーアース キャンパー 215/70R15CP 109/107R BluEarth-Camper RY55E 800km走った インプレッション 基本セットは、前後温感で4.5kgでセットしています。 前に少し書きましたが、タイヤの特性はダンロップ。 タイヤの断面を見ると 丸い です。 その分、接地面性が少~し少ない様です。 ハンドルセンターは少し曖昧で、遊びが出ます。 かと言って、直進安定性は悪くないです。 ハンドルも少し重く感じます。 この感じは明らかに 3本のグルーブ溝 の特徴です。 雨は正直、フィーリングは良く無いです。 多分、これも、3本のグルーブの影響 つまり縦溝重視で…

  • 春休み 孫旅

    今回は、富士山界隈 雨で外で暴れ無かったけれど、楽しんでくれたみたい。 雨だったんで、お決まりの定番コース 三島スカイオークは、晴れていれば最高!かも 意外と美味しかったのが、家内と2人なら絶対に行かない めんたいこパーク 子供達は、めんたいこパークの全国制覇したいらしい。 富士吉田は、変わらず電波状況が悪かった。 河口湖な花テラスは、僕達以外、全員外人 恐ろしや 休暇村 富士 は、ワンコ連れなんでロッジを借りました。 晴れたら、田慣湖一周3.3キロの散歩コースを子供達とブラブラしたかった。 残念 また、休暇村富士は夏に出直したい! 楽しい3泊4日の孫旅でした。

  • ショックとタイヤ

    ショック 乗り心地と言うより、ロールの深さとロールスピードが抑えられて走りやすくなった。 横風、大型トラックの風圧、ブレーキングのピッチング も60%ぐらいは抑えられてます。 多分、これ以上低速の減衰を上げると嫌な突き上げが出そう。 ノビ足をしっかり固めてられてる。 なかなか上手くチューニングされています。 吊るしのショックにしては良く出来ています。 タイヤ 横浜のブルーアースキャンパー 直進安定性はダンロップの特性 簡単に言うと角の無い丸いタイヤ 転がり抵抗もロードノイズも全く問題なしです。 タイヤの剛性はかなり高く横浜タイヤの特性 空気圧を左右しっかり揃えないと真っ直ぐ走らない。のが難点か…

  • 中国は、疲れちまった。

    毎日、毎日、とんでもないアルコール濃度のお酒を.... ただ、中国は資本主義なの? 社会主義国なの? 日本以上にお金とコネが力を持ってそう。 それに、EVの普及が凄い! 走っている2輪はほぼEV車 しかも凄い台数 仕事は、日本で機械をヨーロッパから買うより、中国の工場で買う方が35%以上安い! これは、勝てないわ。 次はインドネシアに行きます。

  • 至って元気な所です。

    何か日本で見聞きする中国とはかなり違うって感じ 入国もスムーズだし街も活気が有って日本とは大違い。 上海が特異なのかも ただ、ここでは車の運転は無理だなぁ〜 みんな任意保険は入って無いらしい。 まぁ〜運転手さんが居るからいいけどね。 日本が如何に活気の無い、無味乾燥な国なのか良く分かりました。 人口が多いって、良い事かもしれない。 誰かに頼る。 国の支援は当たり前。 他人の責任にする。 これでいいのか日本

  • 今から上海出張

    久々の海外出張 全人代の最中の中国 面倒な事に成らないといいけど... その前に浅草界隈 久しぶりに可愛い弟分ともお酒も飲めたし、さて、上海に行きますか!

  • 今夜は磯料理まえだ苑

    静岡テレビで紹介されてて即、予約 その為にお昼ご飯は我慢の桜餅だけ 笑 テレビで紹介された特別料理 楽しみ! その前にお風呂入って来ます。

  • 爪木埼灯台

    灯台大好きな僕 ここも良かったわ 本州の灯台とは思えない。 冬は海の透明度も高く、その上暖かかったので南の島に来た感じ。 今回で伊豆半島は丸っと一周しました。 紀伊半島はもう何回も一周してますが、僕は海岸線をゆっくり走るのが大好き!なのを再確認しました。 伊豆半島は、大阪に帰るまでもう一度一周したいな! 昨晩は、定番の 道の駅伊東マリンタウン 。 キャンピングカーが凄い数でした。 番外編 つばきと小鳥

  • お雛さんの吊り飾り

    正直、期待はあまりして無かったけど、入って見てビックリ! お雛様の飾り方も地域性が有るんやね。 そして、吊り飾りが凄い大きさです。 来て良かった。 男の子の節句吊り飾り 江戸末期のお雛さんやって 番外編 足湯

  • 今日は、河津桜

    沢山な人で賑わってます。 お祭りみたい。 桜 と 菜の花 見た事ない不思議な風景 出店も沢山出てて楽しい! 番外編 桜餅 少し焼いてて美味しいかった! これ、お昼ごはん 涙

  • 熱海-妙楽湯

    キャンピングカーで行くのは至難の業ですが、お湯は良いよ〜 HAMAMATSU オルガン 初めて見ました。 妙楽湯のお湯は、丸るく柔らかなお湯 東伊豆の温泉は、みんなそんな感じ 凄く癒されます。

  • MOA美術館-良いね!

    素晴らしい屏風 何か圧倒されます。

  • 東伊豆-真鶴、福浦漁港

    真鶴半島は、不思議な所 亜熱帯? 兎に角木が太い 良い所です。 で、福浦漁港 みなと食堂

  • またまた伊豆半島-東伊豆

    キャンピングカーのブレーキパッドが無い! ブレーキ泣きが出始めた。 それでも、気にせず箱根 行ってみよう! 湯本で最古の源泉 とても柔らかなお湯 最高!

  • 2024年-完結編

    1日の朝は、河口湖の大石公園で スーパーのおせち と、お雑煮 僕は、おやじが信州松本出身な事も有って 「おすまし派」 家内が大阪から買ってきてくれた丸餅を7個 キャンピングカーの中でおせち料理を食べたのは初めてで、家内は家に居ると色々バタバタするのでかえって良かったかな。 ワチャワチャな孫達が居ないのが少し寂しい気もしたけれど、遠くない将来には2人で過ごす日が多くなるはずなので、練習 練習 のんびりとした新年を迎えました。 この時は。 今日は、家内と御殿場のアウトレットで買い物三昧の予定でしたが河口湖でまったりしてたので昼前にアウトレットに着きましたが、長蛇の列 一瞬で諦めて、次の目的地へ 湯…

  • HOKA/クリフトン9 と アルトラ/パラダイム7 の違い

    HOKA/クリフトン9 と アルトラ/パラダイム7 の違い これね、かなり違います。 直ぐに感じたのが、ウォーキングフォーム 特に、下り HOKAは、ランニングシューズで速く走るのが目的な為、転がる様なイメージでウォーキングでは安定感に少々不安あり もう、HOKAは5足目 クリフトンが4足 ボンダイが1足 安定感は、やはりボンダイ8 但し、高価なのと靴の劣化が兎に角早い 形が崩れる迄は行きませんが、全体が伸びて紐を締めても締まらなくなります。 アルトラは、ウルトラマラソン、ウルトラウォーキングをターケッドにしているで、それなりに良いです。 まだ、10日で100㎞程度しかウォーキングしていません…

  • 2024年 何て年初めだ!

    31日は、河口湖大石公園で初日の出 大当たり! この日は、ふじやま温泉で、一年の疲れを癒し、コインランドリーで洗濯も片付けて磐石な体制で大石公園に16時に入ったけれどほぼ満車 しかも円安効果か日本人の方が少ない始末 何だかなぁー って感じです。 富士山は久々に惚れぼれする姿を見せてくれました。 年始から、能登半島の大地震 羽田空港での旅客機と海保機の衝突事故。 輪島市、珠洲市はとんでもない映像が流れてます。 一体、今年はどうなるの?

  • 箱根ケーブルカー、彫刻の森美術館

    凄い坂 彫刻の森美術館 ステンドグラスの塔 これ良かった! ここは、一日中居れそう ピカソ 満足なり 欲を言えば、後、3時間ぐらい居たい感じ

  • 3日目-大涌谷、箱根登山電車

    今回のメインイベント 箱根登山電車に乗って、彫刻の森美術館を見るのと、大涌谷で黒たまごを食す事 序でにロマンスカーに乗っちゃいました。

  • 2日目-富士山本宮浅間大社

    何だか女子駅伝で駐車場がない。 探す探す。 今日は、移動日 愛知県から静岡県、神奈川県と300キロ 明日は、箱根登山電車に乗るぞ!

  • 年末、年始は少し長めのキャラバン

    一泊目は伊良湖 菜花浪漫街道 えっ? 春か?

  • 川場田園プラザ、小淵沢、韮崎旭温泉

    川場田園プラザ 道の駅と言うより、テーマパークみたい。 おにぎりが美味しいかった! 山梨の富士山は妄想的で素敵! 韮崎旭温泉 これ、鮮度が高い、地表から近い所から湧き出てて 天然炭酸! がそのまま上がってます。 今までで、最高の泉質! 今まで、和歌山の温泉が上位を独占でしたが、ここ韮崎旭温泉は格が違う 泉質。 小淵沢の高原 河口湖 外国人旅行客が凄い! 日本人は、居ない。 久々のキャンピングカー旅 気楽で、良いわ。 今回は素晴らしい温泉にも出会えて、まったり楽しめました。

  • 湯ノ湖、奥日光、吹割の滝山

    奥日光は、昨晩雪だった様子 国道120号線の丸沼高原の手前は、ノーマルタイヤでは厳しいかも

  • 休暇村湯元 中禅寺湖

    お風呂、良いです。 昨日、雪が降った様で部屋からの景観も最高! サウナが無いのが、かなり残念

  • 華厳滝 と 中禅寺湖

    来るのが遅過ぎたわ 紅葉は、10月 春は、5月 らしい。 涙 華厳滝は、かなり観光地かされてるなぁ〜 龍頭之滝 左側の おぞうに 美味しかった。 戦場ヶ原 湯ノ湖

  • 那須塩原からの日光

    良い感じ! 今日は、日光東照宮、華厳滝、いろは坂、中禅寺湖 朝は小雪が舞ってました。 奥に勾玉が見えます。 荘厳です。 輝いてます。 凄い! 眠猫 徳川家康のお墓? 久能山東照宮にも徳川家康のお墓が有るんです。 さて、どっちが正解? 見ざる言わざる聞ざる 他人の欠点やあやまちなど、悪しきことは、見ようとせず、聞こうとせず、言おうとしないのがよい。 そんな意味なんだって 悪い意味じゃ無かったわ また、春に来たいなぁ〜

  • 日光に行くで!

    その前に富士山

  • 第3回関西エクストリームウォーク100 行って来た! -後半戦

    第4CP 66㎞ 千里南町公園(豊中市) 距離は短いんです。 が... もう大変な区間で 夜=暗い=登り&階段&信 号多数 つまずいて2回こけ そうになるわ、もう大変でした。 CPにトイレは無いし、椅子もない 当然、休憩場もありません。 これは、休まずに歩け! の暗黙の指示 なのでしょう。 もうボロボロです。 後半は、7.5km/h => 6.8km/h に下降 第5CP 90㎞ 南天満公園(大阪市) この24kも外環状線沿いを含むコース 実は、自宅の近所なんです。 見慣れた風景なので飽きます。 この区間は、6.2km/h程度でトボトボ 情けない 24時頃な事も有って歩いてても面白くない。 大…

  • 第3回関西エクストリームウォーク100 行って来た! -前半戦

    第3回関西エクストリームウォーク100 行って来た! 結果は、19時間19分 無事ゴールしました。 でも、ウルトラウオークって競技じゃないんです。 自分への挑戦です。 楽しかったです。 スタートは、兵庫県立舞子公園(神戸市) 会場に着いたのが、6時45分でスタート1時間前に到着 TOKYOエクストリームウォークとは少し雰囲気が違って参加人数も少なめです。 但し、明石海峡大橋の袂の舞子公園なので景色は最高! リタイア後の第一候補の淡路島も綺麗に見えました。 第1CP 20㎞ みなとのもり公園(神戸市) お天気も良く、アーリースタートな事も有ってか自分のペースで快調に歩けました。 塩屋、須磨離宮公…

  • 明日は、100キロウォーキング大会に出ます。

    暫くブログもお休みしひたすらウォーキング練習に集中してました。 いよいよ明日、関西エクストリームウォーク100に出ます。 ここ迄来るの長かった。 出ようと決めて3年 通勤は大阪に勤務している時から片道は、ウォーキング 毎月平均すると300キロを目標に練習して来ました。 ターゲットタイムは、20時間 神戸市舞子から西宮、宝塚、豊中、守口、西天満、吹田 でゴール 100キロの完歩を目指します。 60歳の還暦おやじが節目に選んだイベントがこれです。 https://www.asahi.com/xtremewalk/kansai/

  • HOTDOG大運動会 -ミニ3時間耐久 Vol.2

    僕が乗っている車は、 ヤマモト自動車 1.3T 22号車 関西クラシックカーの重鎮で、沢山のイベントを開催されています。 特にロータス系がお得意でガレージのお宝が凄い! 車が好きで、Raceが好きで、家族で営まれているとても羨ましくなります。 コロナの影響で4年振りに開催された 第31回HOTDOG大運動会 過去の戦績は、 2019年 5時間耐久Race 3位 2018年 3時間耐久Race 1位 2017年 3時間耐久Race 1位 そして、4年振りに開催された今年は、2位 Topと52秒差 優勝されたチームは、前回大会の覇者 ワイズ レーシング1300 3号車 連覇されました。 パチパチ!…

  • コロナに感染しちゃった

    ワクチン接種は、6回 全て接種してます。 接種をしっかり受けてると悪化しないと聞きましたが、ホント? 今日で点滴2日目 5類になったんで、入院は肺炎以外はさせないらしい。 僕の様に単身赴任しているおじさんは、どうすれば良いの? 家事なんて出来ないです。 その上、チームスがある限り仕事はやらなくちゃいけない。 訳分からんです。

  • ナイトマリンライブ「LOVE」

    ここ数年、コロナ禍で行けてなかった和歌山アドベンチャーワールド 本当は、子供達が僕の単身赴任先に遊びに来て 富士山 を見に行って焼津の花火大会に連れていく予定が 台風7号 が関東直撃なんて言うので急遽、和歌山へ 当日の昼に ナイトマリンライブ「LOVE」 をネット予約 席はバラバラでしたが、A席が取れました。 ^^)v いつものイルカショーとはかなり違います。 来年も行きたい! ・・・ やっぱりそうなるやんな。 僕も大好きな マリンライブ 20年前は シャチ のマリンライブでした。 今は、イルカと小型クジラ 大阪の自宅から3時間30分 丁度良い距離です。

  • あちい!

    今週は、静岡地方は兎に角早朝からあちい! たまりません。 でも、ウルトラウォーキングの練習は欠かしません。 今日から子供達とTrip 誰がバテるか、耐久レースです。 笑 和歌山にGo!

  • HOTDOG大運動会 -ミニ3時間耐久

    行って来ました。楽しかった。 ^^)v詳細は後日

  • 1年振りの多賀の浜

    やっぱりここは楽園だわ 少し風も有って、少し曇ってます。 子供達は、キャンピングカーの中で スマホゲーム なんでやねん! 喝

  • Trip -滋賀県

    金曜日は、近江牛と天然温泉を堪能 土曜日は、90歳のお爺ちゃんの面会日 先月会った時は認知が心配になりましたが、今回は上の娘も一緒 お爺ちゃん、ちゃんと分かりました。 そして、6回目のコロナワクチン接種して、怪獣2匹とソル君を連れて滋賀県こどもの国へ。 散々ほたえて、比良とぴあ 怪獣が居なければ2時間コースですが、今回は1時間 昨晩は、道の駅 妹子の里 寝るには良い道の駅です。 意外と大穴かも。 今日は、滋賀県立琵琶湖博物館と日頃 娘に家内をお願いしてるので、お礼に竜王アウトレットで何か買ってやろうと。 やっぱり、何やかや有っても家族は良いわ。

  • ウルトラウォーキング と リチウムイオンバッテリー

    ウルトラウォーキングの練習 通勤を利用して、雨じゃない日は欠かさずウォーキング 当初は、7km/h程度でしたが、今は、8km/hで普通に通勤出来ています。 会社にはシャワー室が有って超爽快! 土日は、25km x 2日 を基本に+αで 平均7.4km/h でウォーキング出来る様に成りました。 これが正しいウルトラウォーキングの練習方法かは知りませんが、毎月300km はキープしています。 ウォーキングを始めて3年 体重も今は、60kg前後 BMIも21.5% 体脂肪率も 21.6% 大学の現役アスリート時代とほぼ同じ数値まで来ました。 ウォーキングの最大の魅力は、故障が非常に少なくて毎日続けら…

  • 完走したよ! -第1回東京エクストリームウォーク50K

    行って来ました。9時間2分 で、完走! 楽しかった。晴れ、雨、の繰り返しでお天気は残念でしたが、お上りさんの僕は東京都内を知らないので どこも新鮮で 外国の方の多さにビックリ! と、 マスク着用率の低さ! に困惑しました。 スタート前 歌舞伎座 築地場外市場 豊岡八幡宮 春海橋公園 レインボーブリッジ レインボーブリッジ -2 レインボーブリッジは、遊歩道が有るんですね。晴れていたら最高でしょうね! 有明アリーナ 東京タワー 意外と低い 笑 乃木坂 青山一丁目 明治神宮外苑総合球技場 -25kmチェックポイント 雨も降っていて、テントも無いし座る所も無かった。そして、エネルギーを補給する食べ物…

  • 第1回東京エクストリームウォーク50K -明日は雨

    第1回東京エクストリームウォーク50K 2023年5月13日 楽しみにしていた ウルトラウォーキング 雨模様 残念 毎月350kmのウォーキングを続けています。 出勤ウォーキングは、過去ベストの 平均速度8.24km/h を出せる様に成ってこれは、もしかして .... 目標は、6時間30分で50kmウォーキングする事でしたが、アウトドアーなスポーツなんで、仕方ない。 タイムより観光ウォーキングに切り替えて楽しみたいと思います。 今回は、会社の若人 2人 も参加 1人は、静岡県下では有名な剣士 中学、高校、大学 と全国大会で優勝している猛者 頑張って貰いましょう! ※7月からレーシングドライバー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mパパさん
ブログタイトル
Trip & Roam  また、旅に出ようか!
フォロー
Trip & Roam  また、旅に出ようか!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用