夜中だけど、掃除機から音がして調子がいまいちなので、エアダスタを使わせてもらいます。 お隣さん、真っ暗でまだ帰ってきていないしさ(苦笑) クリーニングしてみると・・・。 いたよ、音の原因が(笑) 無事に直りましたとさ。 あぁ、日々是好日。
夜中だけど、掃除機から音がして調子がいまいちなので、エアダスタを使わせてもらいます。 お隣さん、真っ暗でまだ帰ってきていないしさ(苦笑) クリーニングしてみると・・・。 いたよ、音の原因が(笑) 無事に直りましたとさ。 あぁ、日々是好日。
新たな挑戦!Makita充電式空気入れMP001Gの空気をエアタンクで貯める!~後編~
Makita充電式空気入れとエアタンクを繋いで、エアを貯める仕組みを作り上げます。 今までの流れはここに。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp ジェットイノウエのエアタンクに付いていたものを一度取り外します。 汎用ソケットにシールテープを巻き付けます。 タンクに取り付けます。 圧力計にもシールテープを巻いて、取り付けます。 米バルブとプラグとの合体もできました。 ドレンコックにもシールテープを巻いて締め付けました。 締め付けた高さとステーの高さがほぼ同じって・・・。 これだけジャストだと、下手なものは使えませんな(笑) ホース関係も接続し…
Makitaの充電式空気入れとエアタンクを繋いで、空気を貯めてみました。 ちゃんと貯められてますよ♪ あぁ、日々是好日。
どしゃ降りの中、蓼科グランドホテル滝の湯までたどり着いた第1弾。 kandzume.hatenablog.jp 2日目は天候が回復して、晴天となりました。 ホテルの窓からでも見ごたえのある紅葉が楽しめました。 蓼科グランドホテル滝の湯はお風呂が別棟で、その通路から木々の紅葉した素敵な景色が見えます。 水の流れがあるのでスローシャッターを使いたいけど、スマホの設定では無理無理(笑) カフェのラウンジからは、外の景色にもっと近づけます。 水の反射と紅葉の組み合わせ。 苔に接写。紅葉と水の流れをぼかす。 苔が組み合うとまた不思議な感じになる。 では、晴天で滝の湯を出発♪ 白樺湖へ移動して、紅葉狩りを…
連休2日目は晴天で良かったですよねぇ~♪ 長野で素敵な紅葉が楽しめました。 写真は、蓼科グランドホテル滝の湯にて。 あぁ、日々是好日。
今年は長野に向けて、お正月、ゴールデンウィーク、夏と行っていて、この秋も弾丸ツアーをします。 今回は蓼科グランドホテル滝の湯に現地集合。 温泉や食事を楽しみながら、お義父さんの傘寿、お義母さんの誕生日を祝います。 この日はとにかくどしゃ降りで、山越えするのに冷や冷やでしたね(苦笑) 降った雨水が水路から溢れて、道路に出てきていました。 落ち葉だまりと水たまりで路面コンディションがとにかく良くない・・・。 安全運転?で、どうにかたどり着きました。 滝の湯というだけあって、水の流れがある景色を取り入れた温泉です。 今なら紅葉とのセットが楽しめますね。 悪天候で、室内からでしか撮れないが・・・(笑)…
お化け?じゃありませんよ(笑) Adoごっこ(爆) ホテルや旅館だからできることってあるよね♪ あぁ、日々是好日。
翌日から家族で長野に行きます。 目的は、お義父さん、お義母さんのお祝いとなります。 子ども達が何か演出する可能性がありそうで、音響関係を一応持っていこうと思います。 このセット、昨年も持ち込んで使ったことがありましたね。 kandzume.hatenablog.jp 今回との大きな違いはMAXのランタンは持っていかない(笑) そうすると、WIZ'Aの透明ツールボックス(小)にほとんど入ってしまったんです。 ラジカセはリュックサックに入れるから、このぐらいのコンパクトさでいいのさ(笑) Makita簡易互換のkebteバッテリーを持っていくから、ML801もリュックサックに入れておくよ。 もしも…
小型アンプと配線関係とバッテリーをWIZ'Aの透明ボックス(小)に詰め込みました。 ラジカセ以外は入って、コンパクトになったぞ。 これで身内のイベントの音響準備はOKかな。 あぁ、日々是好日。
我が家は古民家改築の家でして、現在進行中でやっているところもあるんです(苦笑) ここは屋根裏にアクセスできる戸を作ることになっているんだけど、間に合ってなくてすだれで塞いでごまかしているところ。 右下に穴が開いているのが分かりますか? 実はネズミに入られてしまいまして、あの部分に通路を作られてしまいました(泣) 夜中にカリカリゴソゴソ動き回っていて、高いところにいるネズミに遭遇したこともあります。 梁を伝って台所まで進出、野菜をかじって痕跡もありますね・・・。 ネズミ対策ということで、フマキラーのネズミバリアを買ってみました。 臭いで追い出すタイプのものです。 開封していきましょう。 そこまで…
ネズミに悩まされています(苦笑) 夜中にカリカリゴソゴソ・・・。 とりあえず、室内から出すネズミ対策をこれからやってみます。 あぁ、日々是好日。
Makita18Vバッテリーが充電できないアクシデント・・・。もうダメなのか?~前編~
Makitaの18V3.0Ahバッテリー。 ジャンク掃除機をやったときに、このバッテリーもすごく汚れていて一緒にもらったものでした。 このバッテリーですが・・・。 充電器に差し込むと、エラー点滅が出るようになってしまいました(泣) 赤と緑が交互に点滅する充電不可を示しています。 ちょっとはブィーンと充電器でやっているものの・・・。 充電されることはありません・・・(苦笑) ググってみると、充電回数とか埃とかが関連しているらしいです。 充電回数なら電圧低下がらみのようなので、こいつの出番か? 薄型の14.4Vバッテリーなら壊してもいいかな?というのを持っているから、並列繋ぎをやってみたい(笑) …
この18Vバッテリー、エラーの点滅が出るようになってしまいました。 もう、使えないのかなぁ? ちょっと調べてから考えます(笑) あぁ、日々是好日。
N-VANのフロントガラスからマイクが外れたので、貼り付け直す!
フロントガラスのところで、プランプランしている物、有り。 もともと付いていたんだけど、マイクかな?スピーカーかな? 貼り付けるための両面テープが残っていて、粘着する感じもあるんだけど、ずっと保持するのはできない感じです。 車検でフロントガラスを換えたから、それが影響しているのかも。 裏面を見てみると、ところどころが格子でフラットじゃないので、こういうのも貼り付け不十分になってしまうのかと。 両面テープを使って、貼り直します。 普通の両面テープより厚めで粘着力もあるものです。 両面テープon両面テープで(笑) こっちの方が頑張ってくれそうな気がしたので・・・。 では、貼り付けま~す♪ しっかりと…
N-VANのフロントガラスからこいつがポロッとしてます(笑) 貼り付け直しても、また落ちてきてしまうから、両面テープがダメなんだろうな。 新しく貼り直そうと思います。 あぁ、日々是好日。
出勤前の庭仕事!Makita充電式ブロワMUB001Gで落ち葉飛ばし
夜中、雨に打たれて、一気に葉っぱが落ち始めました。 気温も冷え込んできましたね。 黄色がかったのが増えた。 出勤前だが、そのままにしたくないので、飛ばしていきます。 Makitaの40Vmax充電式ブロワMUB001Gを使います。 充電式とはいえ、ファンが回る音はそれなりにします。 スロットルを半分ぐらいにして、静かに穏やかに。 このくらいてやると、たぶん家の中の人は気がついていない(笑) 昨年もこの設定は使っていますね♪ kandzume.hatenablog.jp 作業自体は、脇に飛ばすだけの手抜き(オイ!) でも、排水路は確保(笑) 今週は雨が続くしさ・・・。 庭は、パッと見のキレイさが…
夜中の雨で葉っぱがだいぶ落ちました。 飛ばしておきま~す♪ 朝なので、スロットル半分ほどで固定。 静かにやりました(笑) あぁ、日々是好日。
ツールボックス用に使ったブロッククッションでクッションを作る!part
工具を大事に収納するために用いたブロッククッション。 それの余りを使って・・・。 クッションにしちゃった!という話(笑) ここまでの流れはここに。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp クッションカバーとなる布を娘が選んで買ってきてくれました。 かわいい柄を選んできたね♪ 端が真っ直ぐなようで真っ直ぐではない(笑) 机の天板の直角具合を利用して、布の直角や平行を導き出します。 シンワのストッパー付き曲尺が、この作業をするのにとてつもなく有効でした! 天板の端が真っ直ぐなら、ストッパー機能のおかげで、布にも真っ直ぐな線を引くことができます。 …
工具箱の隙間を埋めるブロッククッションの残り。 それが、かわいらしいクッションとなって生まれ変わりました(笑) 娘と共同で作って、なかなかいい出来に仕上がりましたよ。 あぁ、日々是好日。
はがれたタイルの補修にはクイックメンダー!古民家浴室の丸いタイルを修繕する!!
以前に「お風呂のタイルがはがれて、なんかブカブカする~」と母屋に住む親からSOSがありました。 道具や材料を揃えて、浴室タイルの修理に挑みます。 浴室は、丸いタイルがたくさん並ぶ床。 昭和だとあるよね、こういう手間重視の作業(苦笑) これ、今どきの左官屋さんは修繕を受け入れてくれない気がします。 古いデザインで材がみつからないとか、床のタイルを全面張り替えた方がいい(作業に見合った金額になる)とかで・・・。 なので、今回はDIYでの修繕に挑むことにしました。 まずは、取れてしまったタイルを回収します。 はがしたタイルの周りを軽く叩いて、音をチェックしてみます。 音が高い・・・。 つまり、タイル…
タイルの補修はクイックメンダー! ガッチリ、くっつきましたよ。 金物屋さんに相談してみて良かった~♪ あぁ、日々是好日。
10月も下旬。 今年は葉の色づきや落ちが昨年よりもゆっくりのような気がしています。 まだ、このくらいかぁ~。 昨年は10月中旬頃から気になっています。 kandzume.hatenablog.jp まぁ、落ちているものは落ちているんだが(笑) インターロッキング 車のルーフ N-VANのエンジンルームの隙間 バズーカとも呼べそうなMakitaの充電式ブロワMUB001GZを取り出します。 落ち葉を飛ばして、インターロッキングの上をキレイにします。 集めるほどではないので、左右に散らす応急処置(苦笑) 車にのった落ち葉もこれで飛ばしておきます。 またすぐに落ちてきて何度もやらなくてはいけないこと…
最近、落ち葉が増えてきたなぁ~。 そろそろ、ブロワで飛ばしておこうか。 40Vmaxの充電式ブロワを出しま~す♪ あぁ、日々是好日。
新たな挑戦!Makita充電式空気入れMP001Gの空気をエアタンクで貯める!~中編~
Makita充電式空気入れとエアタンクを繋いで空気を貯められないか?という企画の続きです。 kandzume.hatenablog.jp 前回に買ってくるものを間違えたので、エアタンクから外して、よく見比べながら、買い直してきました。 では、組み合わせについての自分のアホな考えを聞いてみてください(笑) ジェットイノウエ製のエアタンクは、空気の入力に米バルブが仕込まれています。 なので、Makita充電式空気入れとの接続は、実はこのままでも良好だったりします。 でも、あえてソケットを仕込みます(笑) 1/4ネジ溝のソケットです。 仮付けでイメージしてみますね。 で、「空気の入力はどうなるの?」…
エアタンク用に合うものを買い直しました。 これで使えるようになるはず。 動いてくれよ~(笑) あぁ、日々是好日。
新たな挑戦!Makita充電式空気入れMP001Gの空気をエアタンクで貯める!~前編~
先日も使ったんだけど、Makitaの充電式空気入れは便利なヤツです。 kandzume.hatenablog.jp 充電式空気入れを使っていると、ふと思うことがあります。 この空気って貯められないかな?って。 で、世の中を見回して探してみると、似たようなことを考える方はいらっしゃるようでして・・・。 meiya-doll.livedoor.biz こちらのページは非常に参考になりました。ありがとうございます。 というわけで、Amazonでこんなものを買ってみた(笑) 6Lのエアタンクです。 ジェットイノウエ製をチョイスしました。 届いたときに取り付けてあったもの。 みんな同じネジ溝ではありませ…
調子こいて、エアタンクを手に入れてみた(笑) Makitaのアレを使って、空気を貯めてみたいんだ。 あぁ、日々是好日。
共立のエンジンチェンソーを使ってみるぜ!お前、動かせるの?それ??
普段、家でバッテリーチェンソーを使って剪定しているKandzumeです。 これは、ほんの一例ですが・・・。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 職場で少し枝を払いたい木があって、チェンソーを借りることにしました。 職場のチェンソー、共立のエンジンチェンソー。 3502という機種で、リアハンドルタイプです。 バッテリーチェンソーばかり使ってるから、まともに使えないだろうって?? いや、始動の手順は分かっているつもりですよ(笑) 一番最初のチェンソーはSTIHLのMS200たったもので・・・。 初爆というポイントを押さえてしまえば、なんとかな…
家でバッテリーチェンソーばっかりを使う人間だけと、エンジンチェンソーも一応は使えます(笑) 職場のを借りて、枝払いしました。 こいつ、切れがそんなによくなかった(苦笑) あぁ、日々是好日。
20年程前に使っていたものを自分の部屋から引っ張り出してきました。 最近、古いものを引っ張り出して復活させることが多い気がする(笑) 箱の中身は、自転車用のヘルメットでした。 最近、自転車のヘルメット着用が義務化されてるから、せっかく持っているなら復活させてもいいかなと思いまして。 表面にカビっぽいものが出ている? あとで拭いてみましょう。 どちらかというと、こっちの方が問題かな。 マジックテープがはがれてしまいました。 調整機能が使えません(苦笑) まだ粘着力が少し残っているものには接着剤を。 どうにもくっつかないマジックテープには両面テープを。 そして、もとの位置に貼り付けます。 これで以…
自転車用のヘルメットの手直し。 両面テープと接着剤を駆使して、なんとかします。 これで、また使えるようになります。 あぁ、日々是好日。
ツールボックス用に使ったブロッククッションでクッションを作る!part2
ブロッククッションというスポンジが余りましてね、せっかくだから子ども達と何か作ってみるかという話になりました。 kandzume.hatenablog.jp 楽しんで、スポンジを小さくしてくれました(笑) クッションにするには、スポンジを入れるための下地の袋が必要です。 スポンジを保管しているビニールの巾着袋からサイズを割り出して、娘が布を切り出してくれました。 縫うところをチャコペンでマーキング。 裁縫に差し金が出てくる、ちょっと異様な制作の場(笑) 周囲を全部縫うのではなく、1ヶ所だけ10cm程の隙間を開けておきます。 全部縫ったら、スポンジが入れられないから~(笑) 娘が手縫いで仕上げた…
最近、乗り出すことが増えてきたクロスバイク。 簡単に整備もしたから、調子はそこそこ良いです。 kandzume.hatenablog.jp 私のクロスバイクは、GIANTのescape-FSです。 よく乗っていたのは10年前。でも買ったのは確か15年前(笑) 手直ししなから、まだまだよく乗ってるよなと思う。 いつも何かに立てかけて写真を撮るけど、コイツにはスタンドがない(苦笑) 初めはこの位置に取り付けるスタンドが付いていたのだが、ネジがゆるみやすくなって外してしまった。 そうなると、出先で立てかけるところがないと詰む・・・。 どうにか、立てかけるための柱や木を探しているのさ(笑) さすがに打…
駐輪するときのスタンドがほしくて、そのときだけ差し込むタイプのスタンドを買ってみました。 これ、GIANTの純正オプションのようで、少しビックリした(笑) ちょっと便利になったね♪ あぁ、日々是好日。
またまた、ホームセンターて端材を買ってしまいました(苦笑) 短いのは100円、長いのは200円!材は檜!! 1枚1枚引っくり返してから選んでいます(笑) 端をカットすれば、節はなくなる! で、この端材を何に使うのかと言うと・・・。 このストラックアウトの試作品を改良するために使おうと思います。 試作品なので、とりあえずで板を付けてみたけど・・・。 kandzume.hatenablog.jp 本番用の幅広の板&蝶番2つでやった安定具合を見ると、直したくなるんですよね~(笑) kandzume.hatenablog.jp この端材を横に足して、幅広へ改良したいです。 とりあえず、数字をベリベリと…
また端材を買ってしまった・・・。 しかも、節をさっさと切り落とせるものを見極めながら選ぶと言う(笑) これは、以前に作ったものを手直しするのに使おうと思います。 あぁ、日々是好日。
台所前のLED電球の調子がいまひとつです。 同じような電球を使っているはずなのに、妙に暗い・・・。 原因が特定できていないのに、LED電球を買ってきてしまうという悪手(苦笑) 隣の電球と交換してみて、電球に異常があるかどうかを確定してこれ買った方が間違いはないです(笑) さぁ、付け替えましたよ♪ 本来の明るさに戻りました! 全然、違いますよね? 今回購入したLED電球は、OHMのものでした。 1000円以下で買うことができました。 ちなみに、E26ソケット系のLED電球はMAXの充電式ランプでいくつか試していたから、迷わずにすんなりと買えました。 kandzume.hatenablog.jp …
台所のLED電球か暗くなってしまって、足元がよく見えない(苦笑) TOSHIBAの電球だったんだけど、ハズレだったかな? お安いものに交換します。 あぁ、日々是好日。
ジズライザーのGキャッチャーのシャフト固定方法をよりしっかり取り付けるには?
刈払機のシャフトに付け外し可能なカバー、ジズライザーのGキャッチャー。 先日の草刈りで使って、思いの外に使えるアイテムでした。 kandzume.hatenablog.jp この取り付け位置の自由度の高さは素晴らしいです! パチッとはめて、パッチン錠のように締め付けるだけ。 Makitaの標準的な刈払機のシャフトだったら、一番奥の固定となります。 でも、ちゃんと付けられたようで、外力が加わると回ってしまうんだなぁ~。 ぐいっと力を入れたら、クルッと回ってしまったよ(苦笑) 滑り止めのようなものはついているが、この程度ではね・・・。 そこで、使わなくなった自転車のチューブを使ってみる。 700C…
草刈り中にGキャッチャーがくるくる回ってしまうのをなんとかしたいのです。 ゴムでも巻いてみますか? あぁ、日々是好日。
夏に使って、そのままにしていたアイスマンベスト。 実は水も入ったままだったりする(苦笑) 来年使うときに苦労しないように、整えてから仕舞うことにします。 とりあえず、逆さまにして中の水を抜き取ります。 異臭はしなかった(笑) よかった・・・。 新しい水を入れて、一度循環させることにしました。 電源を入れて、ホースの中の水をタンク側へ。 バッテリーやポンプも問題なく動いて、この時点で動作はOK。 そして、逆さまにして水を抜きます。 何度かやっておけばキレイかと。 外側の汚れは拭き取りで対応。 ホースやポンプを外せば、一応手洗いでベストは洗えるらしいです。 そうそう、計量用のボトルも洗って戻してお…
シーズン的にもう大丈夫な気がする、アイスマンベスト。 水がまだ入っているので、抜いてから片付けます。 若干、放置してたから危なかったよ(笑) あぁ、日々是好日。
ここ最近の腰袋の中身はこんな感じ。 おい、いくつか道具が使ったままで戻ってないぞ・・・(笑) ノコギリはちょっと飛び出す感じです。 そんな中で気になっているのは、ノコギリの収まりがいまいち悪いこと。 ビニールの袋がビリビリで、収納時にノコギリが腰袋に引っかかることもあります。 パイプソーフラット(あさりなしノコギリ)もなかなかの状態(苦笑) まぁ、こちらはそろそろ刃を替えどきなので、新しい紙の袋に期待することに。 グリップテープを巻いた柄の握り具合が気に入っていたのだが、安全重視で折りたたみ式の柄に変更することにしました。 折りたたみの柄は、竹挽用として以前にセッティングしていました。 kan…
ノコギリの袋が破けて、仕舞い方がちょっと・・・。 使う機会も減ってきたので、折りたたみ式の柄に変更しちゃいます。 あぁ、日々是好日。
HONDA刈払機UMK425に二枚刃を装着して、斜面の草刈り
HONDAの刈払機UMK425です。 紆余曲折を経て、刈払機として動かせるこの形へと戻っています(笑) kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 以前からUMK425へ付けてみたいと思っていた二枚刃。 今回、取り付けに挑戦します。 何の問題もなく、ここまでの取り付けはOK~♪ ジズライザーのセンター出しワッシャーはMakitaと同じものでOKでした。 内径8mmのこのワッシャーが1枚あれば、MakitaもHONDAもOKとは・・・(笑) ボルトを締め付けて、取り付けOK。 エンジンをかけて、試運転し…
子どもの自転車3台を洗車&注油する!ずぼらな人はWD-40がオススメ!!
急に子ども達の自転車をキレイにすることを思い付く。 結構、埃まみれだったし、息子の自転車は変速できないと言っていたし・・・。 オラオラ~! まずは洗車だ!洗車!! タワシでゴシゴシこすります。 こういうときじゃないとリムまで洗うなんてことはしないじゃない? もう一度、水で流した後は水分を飛ばします。 Makitaのエアダスタは拭き上げよりも時短になるので便利です。 チェーンへの注油。WD-40をこれでもかとぶっかけます。 ペダルを逆転させながらスプレーを続けると、チェーン1周分をかけることができますよ。 歯ブラシを当てて、さらにペダルを逆転させてチェーンを回します。 錆と汚れが落ちていって動き…
HONDA刈払機のUMK425に二枚刃を装着してみました。 エンジン式のU字ハンドルが、思いの外、使いやすかったです。 4スト25ccでも、MakitaとHONDAでなんとなくエンジンフィーリンが違う感じ。 たぶん、手で感じるシャフトの振動の違いかもしれん(笑) 個人的にコイツは使えるヤツです。 あぁ、日々是好日。
地区の収穫祭当日です。 持ち回り当番制なので、今年は近所の方と「しめ縄」作りを行います。 昨日、キレイにした藁すぐりを持ち込みます。 kandzume.hatenablog.jp 藁の先端を持って、藁すぐりを通していきます。 藁の外側で簡単に抜けるところがあり、藁すぐりでこれを取り除きます。 藁すぐりを通すことで、安定して藁の加工ができるようになるわけ。 気合いをいれて専用の藁を育ててくれたようで、かなりの量でしたね(笑) その後、地区のみなさんで力を合わせて、3mオーバーのしめ縄を作り上げました。 できあがったしめ縄は鳥居に掲げました。 ここの3周回って男結びの2ヶ所は自分がやらせてもらいま…
藁すぐりにびっしりと刺さった藁のぬけがら。 バッチリ機能しておりますよ(笑) 男結びも役に立ち、無事にしめ縄ができあがりました。 あぁ、日々是好日。
今年、地区のしめ縄作りの当番が回ってくるので、3年ぶりに藁すぐりの出番となります。 今どき、このような道具が市販されているわけでもないので、以前に自作しました。 kandzume.hatenablog.jp 屋根下で保管をしていたけれど、使うにはちょっと汚れているので水洗いすることにしました。 水をガンガンかけちゃいます(笑) タワシでこすって、最後に汚れを水で流しました。 あと、先端の確認もしておきます。 竹を削って作った先端ではあるけれど、まだまだしっかりしていました。 これなら大丈夫だね♪ 当日の朝まで乾燥させておきます。 あとは、しめ縄作りに男結びを使うのでやり方の復習。 スズランテー…
3年ぶりにやってきた、地区のしめ縄作り当番。 藁すぐりを使うので、キレイにしました。 こんな自作道具ですが、藁を使う加工をするときには無いよりははるかにいいのです(笑) kandzume.hatenablog.jp 周りの人が世代交代しているっぽいから、やり方を復習しておかなくちゃ。 あぁ、日々是好日。
今週末から自転車を使う機会が増えそうなので、状態を見るために引っ張り出してきました。 しばらく使っていなかったから、保管状態があまりよろしくない。 特に気になるのはチェーン。 錆がところどころに発生しています。 WD-40をこれでもかとぶっかけまくる。 チェーンは歯ブラシでこすっておきます。 これで少しは汚れが落ちるし、回るようにもなる。 WD-40がいろいろなところにかかりましたが、拭き取ることで車体もキレイになっていきました。 ホイールのリムにもツヤが出た? WD-40は拭き取れば、ブレーキの制動は割と大丈夫でした。 タイヤも滑ることはほぼ感じられませんでした。 5-56をこういうところに…
久しぶりに自転車に乗り出すので、簡単にキレイにしました。 空気もカッチカチに入れておきましたよ。 あとは自分が以前のように漕げるかだ(笑) あぁ、日々是好日。
N-VANの車検が先日終わって、車検証とシールも届きました。 自分で貼ることを選択(笑) ちなみにフロントガラスにヒビがあったので、入れ替えました。 センサー類がついているため、ちと高かった・・・。 新品ではあるけれどクリーニングしてから貼ります。 乾拭きして・・・。 濡らして拭くときは純水を使うと、キレイに拭き取れるのは分かっている。 バッテリー補充液も不純物がないので、これを活用します。 湿らせたものでフキフキ。 乾いたもので拭いて仕上げました。 そんなに変わらない(笑) ただの心の安心です(爆) ちなみに、ナビの画面も同様にやればキレイにできると思います。 ということで、車検シールを貼り…
N-VANの車検証ステッカーが届きました。 フロントガラス入れ替えで状態はキレイだと思うが、拭いてから貼ろうと思います。 さて、拭くときに使うものは? あぁ、日々是好日。
夏にフレンチクリートでノートパソコンを置く台を作ったことがありました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 最近、力をかけたらビスがゆるんでしまいました。 なんてこったい! 終了するために、一度分解します。 回転台座も外しました。 回転台座のベアリングに問題はなかったです。 取り付けるビスを一回り大きいものへ変更します。 ちょっと無理矢理だったけど、回転台座が固定できました。 分解したついでに、アームのボルト&ナットをノブ式に変更できないか試してみ…
kandzume.hatenablog.jp 無理に力をかけたら、ビスがゆるみました・・・。 違うビスにおきかえて補修しないとなぁ~。 もっと太くても使えるかな? あぁ、日々是好日。
地域イベントのためにストラックアウト作りに奮闘中。 一応、今回が最終回♪(たぶん) kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 今回は、点数板の取り付けです。 前回、たくさんの蝶番の取り付けに苦労しました(苦笑) 取り付ける際に板が落ちないよう、棒をクランプで仮固定します。 こんな感じで支えている間に蝶番を取り付けます。…
蝶番の動きがいまいちで潤滑したいんだけど、何を使う? 5−56?? 自分はシリコングリスでやさしく効かせたいかなと。 木材への染みも少なくて、結構使えますよ。 あぁ、日々是好日。
ツールボックス用に使ったブロッククッションでクッションを作る!part1
これ、ツールボックス用に使ったブロッククッションの残りです。 もうちょっとまとまっていたはずなんだけど、子ども達がプチプチ1個ずつちぎって楽しんでくれました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 捨てるのももったいないし、これで何かできないかな~と考えていたら、クッションが作れるんじゃないかと思い付きました(!) 長いままよりも、立方体サイズの方がいいと思うのでカットします。 切ったものは一度袋にいれて保管。 下地袋を作らないとね♪ マーキングした水性ペンの跡は濡れたときに色落ちする可能性があります。 クッションなんてなかなか濡れないと思…
ブロッククッションの残ったもので何か作れないかな? 縫い物や裁縫が得意な人はアレか思い付くかも。 よし、子ども達と作ってみますか。 あぁ、日々是好日。
地域イベントに向けて、ストラックアウト作りに奮闘中。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 枠組みと脚ができたので、次は点数板へ。 4台分ともなると、細長い板をちまちま買うより、一枚板の合板を買った方が安いことがあります。 今回もそれに当てはまりました(笑) ということで、縦1820mm×横910mmで厚み12mmの合板を、36枚の点数板へカットしていきます。…
一枚板の合板を切り出しました。 みんな、同じサイズに揃ってくれました。 いや~、満足満足♪ あぁ、日々是好日。
地域イベントに向けて、ストラックアウトを作成中です。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 今回は脚を造作します。 スライドマルノコでザックリとした長さにカットします。 とりあえず、36.5cmへ。 似たような木目や質でペアにします。 長い1本を短い2本にしているので、再チェックみたいなものですが・・・。 本番の長さの36cmにカットします。 同じ質の2本がピッタリの長さで揃っていると、できたときの違和感…
スライドマルノコを多用して、脚を作っています。 うまくいったようでよかったわ~♪ あぁ、日々是好日。
物が増えてきて、少しずつ使っていかないと減らせない(笑) この辺りもそろそろ使うべきアイテムだと思うんです。 折りたたみ式カウンターとして使っていた板。 kandzume.hatenablog.jp 改装閉店セールで買った折りたたみの脚。 kandzume.hatenablog.jp こんな感じで板に取り付けて、脚を開閉する。 ビスで取り付ければいいだけの簡単DIY。 取り付け位置は、板の端から1.5cmのところにしてみます。 ビスで止めるだけとは言え、やり方次第で仕上がりに差が出ます。 センター1発を使って穴開けをしてから、ビス止めをしました。 できあがり♪ かなり軽いです。 取っ手をつけれ…
有り合わせのものでミニテーブルでも作ってみようかと。 かなりのローテーブルになりそうだけど(笑) あぁ、日々是好日。
1ヶ月半も研いでいなかったの?台所の包丁をチェックしつつ研ぐ
だいぶ、切れ止んできたかな。 まだ少し使えそうな感じはあって、切れ止み方がいつもとちょっと違う? 前回研いだのは、お盆前だったんだよね。 kandzume.hatenablog.jp 1ヶ月半も使えていたのか・・・。 いつもは1ヶ月なので、何かがいつもと違う? 前回、研ぐ角度が少し寝てしまって、刃先が鋭角気味になった記憶はあります。 そこのポイントなのか?? では、今回も同じくらいにして確かめてみることに。 水を貯めます~♪ リニューアル砥石台のデビュー戦です(笑) kandzume.hatenablog.jp 荒研ぎ400番 刃先は、今回も2mmぐらいまで砥石に当たっています。 中研ぎ100…
まだ切れそうな気がするけど、研ぎます。 ん?前回研いだのはお盆前だったの??kandzume.hatenablog.jp 思ったよりも使えてたな~♪ 何が良かったんだろ?? あぁ、日々是好日。
HiKoki冷温庫UL18DCに温かい飲み物と冷たい飲み物をを入れられるように温度変更!
10月になって、朝晩が涼しくなってきましたね♪ 普段、冷温庫に入れている飲み物は冷たいものが多いけれど、温かいものがあってもいいかなと思えるように。 勢いで買っちまったよ、ほっとゆず(笑) 温度設定を変えて、そのまま入れてもいいけど、冷凍の温度を設定しているとどうしても霜がついてしまうんです。 これが溶けて、底が水びたしになるのが見えています。 だったら、全部溶かして、中をキレイにしてからの方がいいじゃない? 1回、電源を切ってしまいましょう。 冷温庫、停止。 常温なので、霜はどんどん溶けていきます。 全部溶けるのを見守ってやるぐらいの余裕が人生にもあるといいよね(笑) ちょっと急ぎたいときに…
もう、冷凍するってことはないかな(笑) 温かいものを入れられるように温度チェンジします。 あぁ、日々是好日。
バークランプがいろいろ便利で、昨年に大人買いしたんですよ。 kandzume.hatenablog.jp で、この前ひとつ壊した・・・と。 kandzume.hatenablog.jp ニギニギしても上に上がってくれないし、ギュッと固定できずにどんどん落ちてきてしまう。 いつものように収納できません。 勝手に落ちてくる(笑) 分解して直らないかなと思い、見比べながら分解してみます。 正常なもののネジを外してみます。 なるほど、こんな仕組みなのか。 では、壊れてしまったものを分解。 開けても何が壊れているのか、分からない・・・(苦笑) あった、あった、ありました! ケース内の右上の突起が折れてい…
ボタンを押すとなぜかスライドが止まる。 押していないと、どんどんスライドしまう(笑) クランプとして、無能(爆) 分解して直らないかな? あぁ、日々是好日。
地域イベントに向けて、ストラックアウトを作成中です。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 組み立てをする前に、小鉋で面取りをしていきます。 4台分もかけると、面取りとは言え、結構な鉋くずの量になりました。 雷さまのモジャモジャ頭みたい(笑) あとは、L字のものを補助具として、ひとつ組んでみました。 では、ストラックアウト枠の組み立てです。 先程のL字補助具は、1枚目をしっかりと位置決めするのに使いました。 規制がきかないフリー状態だと、ビスを締め込…
大量の鉋の削りかすに心が癒される。 毎回そう思ってしまうんだけど、なぜだろう? 不思議な道具だね、鉋。 あぁ、日々是好日。
地域イベントに向けて、ストラックアウトを作成中。 締切も近づいてきて、かなり追い込まれてきました。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 昨日、切断面を自動鉋にかけたら、表面がキレイになったので、短いものもかけることにしました。 板の幅が一律で揃うので、手間をかける価値はあります。 板5~6枚をクランプでまとめて、自動鉋に通します。 全ての板幅がキレイに揃ったので、やって良かったけど・・・。 実は、削る作業中にしくじりました(泣) クランプの頭が自動鉋を通るときに引っかかってしまいました。 自動…
木材のやすりがけをするのにも、KYOCERAのサンダーポリッシャーは有効でした(笑) だいぶ、楽をさせてもらいましたよ♪ あぁ、日々是好日。
地域イベントに向けて、ストラックアウトを作成中。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 今回の製作は、直進と直角を意識して、板を製材しています。 今回は長い板を縦引き。 前回使ったマルノコ定規は120cmは対応していないから、はたして上手くいくかどうか? 一応、良さげなものはみつけたので、それでやってみます。 kandzume.hatenablog.jp 真っ直ぐな棒を作業台に取り付けまして・・・。 ストッパーもつけます。 板をセットして、マルノコで縦引きしてみました。 かなり真っ直ぐに縦引きができました。 でも、直角が上手くできなかった(…
どうにか直角精度を出しました。 今回は本当に苦労した(苦笑) こういうことをやっていると、環境的に足りないものだらけなんだな(苦笑) 根本的に作業場から見直したい(笑) あぁ、日々是好日。
WIZ'Aのツールボックスにブロッククッションを敷いてみる~後編~
マルノコとボックスとの接触を極力なくしたいので、ブロッククッションを導入してみました。 ボックス内に収めるところまでできました。 kandzume.hatenablog.jp マルノコが入るように切り欠きを入れていきます。 MAXのこのマルノコ、この向きで置くとモーターやバッテリーで安定して置けるのだが・・・。 私は右利きなので、この方が取りやすいのだよ(笑) なので、こちらの向きでスポンジを抜きます。 マルノコを置いて、すぐに当たる部分にペンでマーキングします。 グルッと一回り分のマルノコ形状のマーキングができました。 マーキングを目安にスポンジを抜いていきます。 こんな形となりました(笑)…
マルノコにあたるブロッククッションにマーキング。 色がついたところを抜いていきます。 上手くいくかな?ドキドキ( ≧∀≦)ノ あぁ、日々是好日。
WIZ'Aのツールボックスにブロッククッションを敷いてみる~前編~
以前に、よく使いそうな道具をWIZ'Aのシステムキャリーボックスにまとめ直してみました。 kandzume.hatenablog.jp 透明なボックスはインパクトドライバーと先端系。 システムキャリーの中ボックスに充電マルノコ関係やMAXバッテリー。 ただ、マルノコをそのまま入れるのは、いろいろなところに当たって精度がずれそうな気がしてならない。 なので、ブロッククッションなるものを買ってみました。 サイズに合わせて、カットして使います。 厚みに35mmと60mmがあります。 今回は2枚を組み合わせて使うことにします。 35mmを底に敷いて、60mmをマルノコに合わせて形を抜く感じ。 まずは、…
WIZ'Aのツールボックスの底に敷こうかなと、スポンジを買ってみました。 マルノコのような精度が大事な機械はこれて運びたいかなと。 あぁ、日々是好日。
エブリィのときに使っていたルーフキャリア。 こいつでいろいろなものを載せて運んできたものだ。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp ちなみに、N-VANへの移植はできませんでした。 エブリィがロールーフで、N-VANがハイルーフだったから(苦笑) で、このルーフキャリアの棒が120cmぐらいあって、とにかく真っ直ぐ。 120cm級の板を縦引きするガイドに良さそうである。 kandzume.hatenablog.jp マルノコベースを沿わせるのに素材の質も悪くない感じ。 ルーフキャリアを車に取り付…
使わなくなったルーフキャリア用のレール。 これ、信用できる真っ直ぐさがあるんじゃない? 木工で使えるかも。 バラバラにしてみます。 あぁ、日々是好日。
Makitaの一体型サイクロンを分解して、徹底的に洗浄する!~後編~
分解、洗浄したサイクロンの部品を、連休明けまでしっかりと干しておきました。 kandzume.hatenablog.jp ただの放置プレーと言うのかもしれん(笑) では、組み立てましょう。 この辺りはいつも通りなので楽勝♪ 部品も分かりやすい。 この組立型のフィルターも毎回やって慣れてくると、苦もなくできるように(笑) じゃあ、サイクロン本体をやりましょう。 カップを受け止めるところにOリング(ゴムのリング)を入れます。 これは押し込むだけでOK。 サイクロン内部にもゴムバーツがあります。 これは空気やゴミの流れを誘導するためのもの。 内側の縁にピタッとはまるので分かりやすい。 そして、本体を…
Makitaの一体型サイクロンを洗浄したのを組み立てました。 ゴム系部品がいくつかあるけど、つけるところは決まっているから、なんとかなります(笑) キレイな掃除機になったわ~。 あぁ、日々是好日。
幅広の杉板をひたすらマルノコで縦引きした前日。 kandzume.hatenablog.jp 本日の作業は、まずは自動鉋で板を削るところから。 自分はMakitaの古い自動鉋を使っていて、これはテーブルが昇降するタイプです。 今時のタイプとは操作具合が違いますね(笑) 昨日、縦引きした板は全て削ります。 とは言うものの、しんどいから気が重い・・・。 板には日焼けだったり汚れがついていたりするわけですが、自動鉋を通せば・・・。 かなりキレイになってくれる。 キレイになれば、やる気も上がる(笑) ふぅ~、削り終わりました♪ 2枚合わせると45mmになるという変態的な寸法(笑) 1枚が22.5mmっ…
マルノコの縦引きでの真っ直ぐ精度と直角精度のどちらにもこだわりたい。 サンデー大工のDIYなのに欲張りだよなぁ~。 その場その場で補助具の作成をしながら、60cm級はまずまずの結果が出せました。 あぁ、日々是好日。
試作で作ったストラックアウトがですね、会議で採用されまして、地域イベントで使用することになりました(マジか!) まぁ、安い材料を使ったわりに、それなりの質で仕上げちゃったからね(笑) kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp 4台分作るという、なかなかハードな内容へ移行します(笑) 予算はつくけどね(当たり前か) 高さをあと20cmほど上げてほしいと要望があったので、数値を修正しながら4台分の材料をジョイフル…
長尺の板を買い、車に積むためにカットします。 カットサービス? とりあえず、仮のサイズなのでそんなものは使いません。 場所をちょっと借りて、自分のノコギリで切る。 それでいいんです(笑) 無事に積んで帰れましたとさ。 あぁ、日々是好日。
Makitaの一体型サイクロンを分解して、徹底的に洗浄する!~前編~
連休前に汚れ具合をチェックして、洗うことを決意(笑) kandzume.hatenablog.jp 連休に入ったので、じっくりとメンテ時間を取ります。 ここまではいつものバラバラ。 さらに、サイクロンのネジをゆるめて、もっとバラバラにしてやります。 ネジをゆるめたら、そ~っと開けて、変なところを折らないように(笑) 一体型はそこまで注意は要らないけど、別体型は爪を割る可能性があります。 さて、チャレンジして分解したけど最後に戻せるか不安な人は、こういうときに写真を撮っておきましょう。 Oリング的なゴム部品も外して、洗浄しましょう。 意外と汚れているよ、こいつ。 洗面台に放り込んで、マジックリン…
Makita充電式掃除機の一体型サイクロンを分解して、洗浄します。 シンプルな構造だから、そこまで怖がらなくても大丈夫だと思うよ。 でも、自己責任になるけどさ。 あぁ、日々是好日。
9月はN-VANの車検月なので、ディーラーにお願いしてきました。 満載だった荷物は強制的に排出! 普段はこんなんだから(笑) N-VANの荷室は、エブリィのように荷室下をひっぺがして点検するものがないから、このままでもいいのかもしれないが・・・。 でも、ゴミ屑を一掃できるので、今回のようなときにやった方がいいと思うけどね。 下ろした荷物はシートをかけて避難(苦笑) 基本的にはWIZ'Aのシステムツールボックスで連結していて、まとまっているから安心♪ ちょっとしたツール系は家の中に避難。 これを機に道具を選別し直すのもいいかもしれない。 さて、代車でやってきたのは、N-BOX。 またかよ(笑) …
N-VAN、車検のために荷室を空っぽに♪ 朝、荷物を急いで下ろして、なんとか間にあった。 代車で借りた車は、またあいつだった(笑) あぁ、日々是好日。
Makitaの一体型サイクロンを分解して、汚れ具合をチェックする
Makitaの18V一体型サイクロン掃除機。 主に職場で使っています。 先日の記事を見て、あれっ?と思った人はするどい(笑) kandzume.hatenablog.jp この前は緑のものを使っていたじゃん? 緑は40Vmaxの掃除機で主に家での作業用です。 同じような掃除機、そんなにいるのか問題(笑) でも、細かく言うと、白いのはカスタムしてあの形。緑は買ったときからあの形。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp さて、白いやつは、前回のクリーニングから3ヶ月ほど経ちました。 kandzume.hatenablog.jp 中の状況をチェッ…
Makitaの18Vの充電式掃除機。 中がだいぶ汚れてきました。 今回はフィルターを洗おうかな? あぁ、日々是好日。
エアコンと併用して扇風機を使う日々。 先日、子供たちがファンを洗ってくれました。 分解や組立を楽しんでますね♪ 本体側の首振り部を見ていたら、おおっと! 埃がたまって凄いことになっていた。 放っておいて、埃が内部に入り込むのは機械にとってよくない。 最悪、火事になることも。 掃除機で吸いとってやることにしました。 Makitaの40Vmax充電式掃除機です。 全力で吸います(笑) あのノズルならば、このぐらいできればいいかなと。 スイッチオン。 調子よく動いている気がします。 別に、掃除したところが空気を取り入れたり出したりしているわけではないので、本当に気のせいです(笑) でも、こういう掃除…
扇風機を下から覗いたら、何かヤバいことになっている(苦笑) これはクリーニングせねば・・・。 あぁ、日々是好日。
HiKokiからミニチェンソーが登場!ちょっと何~、このオプション!!
Makitaの小回りがきくハンディソーMUC101D。 一時期、売れたよね~♪ 150mmバージョンが出たときは「やられた~」と思ったけど、互換性ありありで自分は150mmにしてます(笑) kandzume.hatenablog.jp この手のチェンソーが増えたな~と思っていたら・・・。 HiKokiからもついに出ました。 自分は、ここから知りました(笑) youtu.be 18Vと12Vの2機種があります。 やられたのは、オプションのポールアタッチメント。 マジで、先行で出した高枝チェンソーの意味がなくなるぐらい、ぶっ飛んだオプションじゃないか。 一年以上前に言っていたやつが、国内メーカーか…
「ブログリーダー」を活用して、Kandzumeさんをフォローしませんか?
夜中だけど、掃除機から音がして調子がいまいちなので、エアダスタを使わせてもらいます。 お隣さん、真っ暗でまだ帰ってきていないしさ(苦笑) クリーニングしてみると・・・。 いたよ、音の原因が(笑) 無事に直りましたとさ。 あぁ、日々是好日。
Makita充電式空気入れとエアタンクを繋いで、エアを貯める仕組みを作り上げます。 今までの流れはここに。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp ジェットイノウエのエアタンクに付いていたものを一度取り外します。 汎用ソケットにシールテープを巻き付けます。 タンクに取り付けます。 圧力計にもシールテープを巻いて、取り付けます。 米バルブとプラグとの合体もできました。 ドレンコックにもシールテープを巻いて締め付けました。 締め付けた高さとステーの高さがほぼ同じって・・・。 これだけジャストだと、下手なものは使えませんな(笑) ホース関係も接続し…
Makitaの充電式空気入れとエアタンクを繋いで、空気を貯めてみました。 ちゃんと貯められてますよ♪ あぁ、日々是好日。
どしゃ降りの中、蓼科グランドホテル滝の湯までたどり着いた第1弾。 kandzume.hatenablog.jp 2日目は天候が回復して、晴天となりました。 ホテルの窓からでも見ごたえのある紅葉が楽しめました。 蓼科グランドホテル滝の湯はお風呂が別棟で、その通路から木々の紅葉した素敵な景色が見えます。 水の流れがあるのでスローシャッターを使いたいけど、スマホの設定では無理無理(笑) カフェのラウンジからは、外の景色にもっと近づけます。 水の反射と紅葉の組み合わせ。 苔に接写。紅葉と水の流れをぼかす。 苔が組み合うとまた不思議な感じになる。 では、晴天で滝の湯を出発♪ 白樺湖へ移動して、紅葉狩りを…
連休2日目は晴天で良かったですよねぇ~♪ 長野で素敵な紅葉が楽しめました。 写真は、蓼科グランドホテル滝の湯にて。 あぁ、日々是好日。
今年は長野に向けて、お正月、ゴールデンウィーク、夏と行っていて、この秋も弾丸ツアーをします。 今回は蓼科グランドホテル滝の湯に現地集合。 温泉や食事を楽しみながら、お義父さんの傘寿、お義母さんの誕生日を祝います。 この日はとにかくどしゃ降りで、山越えするのに冷や冷やでしたね(苦笑) 降った雨水が水路から溢れて、道路に出てきていました。 落ち葉だまりと水たまりで路面コンディションがとにかく良くない・・・。 安全運転?で、どうにかたどり着きました。 滝の湯というだけあって、水の流れがある景色を取り入れた温泉です。 今なら紅葉とのセットが楽しめますね。 悪天候で、室内からでしか撮れないが・・・(笑)…
お化け?じゃありませんよ(笑) Adoごっこ(爆) ホテルや旅館だからできることってあるよね♪ あぁ、日々是好日。
翌日から家族で長野に行きます。 目的は、お義父さん、お義母さんのお祝いとなります。 子ども達が何か演出する可能性がありそうで、音響関係を一応持っていこうと思います。 このセット、昨年も持ち込んで使ったことがありましたね。 kandzume.hatenablog.jp 今回との大きな違いはMAXのランタンは持っていかない(笑) そうすると、WIZ'Aの透明ツールボックス(小)にほとんど入ってしまったんです。 ラジカセはリュックサックに入れるから、このぐらいのコンパクトさでいいのさ(笑) Makita簡易互換のkebteバッテリーを持っていくから、ML801もリュックサックに入れておくよ。 もしも…
小型アンプと配線関係とバッテリーをWIZ'Aの透明ボックス(小)に詰め込みました。 ラジカセ以外は入って、コンパクトになったぞ。 これで身内のイベントの音響準備はOKかな。 あぁ、日々是好日。
我が家は古民家改築の家でして、現在進行中でやっているところもあるんです(苦笑) ここは屋根裏にアクセスできる戸を作ることになっているんだけど、間に合ってなくてすだれで塞いでごまかしているところ。 右下に穴が開いているのが分かりますか? 実はネズミに入られてしまいまして、あの部分に通路を作られてしまいました(泣) 夜中にカリカリゴソゴソ動き回っていて、高いところにいるネズミに遭遇したこともあります。 梁を伝って台所まで進出、野菜をかじって痕跡もありますね・・・。 ネズミ対策ということで、フマキラーのネズミバリアを買ってみました。 臭いで追い出すタイプのものです。 開封していきましょう。 そこまで…
ネズミに悩まされています(苦笑) 夜中にカリカリゴソゴソ・・・。 とりあえず、室内から出すネズミ対策をこれからやってみます。 あぁ、日々是好日。
Makitaの18V3.0Ahバッテリー。 ジャンク掃除機をやったときに、このバッテリーもすごく汚れていて一緒にもらったものでした。 このバッテリーですが・・・。 充電器に差し込むと、エラー点滅が出るようになってしまいました(泣) 赤と緑が交互に点滅する充電不可を示しています。 ちょっとはブィーンと充電器でやっているものの・・・。 充電されることはありません・・・(苦笑) ググってみると、充電回数とか埃とかが関連しているらしいです。 充電回数なら電圧低下がらみのようなので、こいつの出番か? 薄型の14.4Vバッテリーなら壊してもいいかな?というのを持っているから、並列繋ぎをやってみたい(笑) …
この18Vバッテリー、エラーの点滅が出るようになってしまいました。 もう、使えないのかなぁ? ちょっと調べてから考えます(笑) あぁ、日々是好日。
フロントガラスのところで、プランプランしている物、有り。 もともと付いていたんだけど、マイクかな?スピーカーかな? 貼り付けるための両面テープが残っていて、粘着する感じもあるんだけど、ずっと保持するのはできない感じです。 車検でフロントガラスを換えたから、それが影響しているのかも。 裏面を見てみると、ところどころが格子でフラットじゃないので、こういうのも貼り付け不十分になってしまうのかと。 両面テープを使って、貼り直します。 普通の両面テープより厚めで粘着力もあるものです。 両面テープon両面テープで(笑) こっちの方が頑張ってくれそうな気がしたので・・・。 では、貼り付けま~す♪ しっかりと…
N-VANのフロントガラスからこいつがポロッとしてます(笑) 貼り付け直しても、また落ちてきてしまうから、両面テープがダメなんだろうな。 新しく貼り直そうと思います。 あぁ、日々是好日。
夜中、雨に打たれて、一気に葉っぱが落ち始めました。 気温も冷え込んできましたね。 黄色がかったのが増えた。 出勤前だが、そのままにしたくないので、飛ばしていきます。 Makitaの40Vmax充電式ブロワMUB001Gを使います。 充電式とはいえ、ファンが回る音はそれなりにします。 スロットルを半分ぐらいにして、静かに穏やかに。 このくらいてやると、たぶん家の中の人は気がついていない(笑) 昨年もこの設定は使っていますね♪ kandzume.hatenablog.jp 作業自体は、脇に飛ばすだけの手抜き(オイ!) でも、排水路は確保(笑) 今週は雨が続くしさ・・・。 庭は、パッと見のキレイさが…
夜中の雨で葉っぱがだいぶ落ちました。 飛ばしておきま~す♪ 朝なので、スロットル半分ほどで固定。 静かにやりました(笑) あぁ、日々是好日。
工具を大事に収納するために用いたブロッククッション。 それの余りを使って・・・。 クッションにしちゃった!という話(笑) ここまでの流れはここに。 kandzume.hatenablog.jp kandzume.hatenablog.jp クッションカバーとなる布を娘が選んで買ってきてくれました。 かわいい柄を選んできたね♪ 端が真っ直ぐなようで真っ直ぐではない(笑) 机の天板の直角具合を利用して、布の直角や平行を導き出します。 シンワのストッパー付き曲尺が、この作業をするのにとてつもなく有効でした! 天板の端が真っ直ぐなら、ストッパー機能のおかげで、布にも真っ直ぐな線を引くことができます。 …
工具箱の隙間を埋めるブロッククッションの残り。 それが、かわいらしいクッションとなって生まれ変わりました(笑) 娘と共同で作って、なかなかいい出来に仕上がりましたよ。 あぁ、日々是好日。
以前に「お風呂のタイルがはがれて、なんかブカブカする~」と母屋に住む親からSOSがありました。 道具や材料を揃えて、浴室タイルの修理に挑みます。 浴室は、丸いタイルがたくさん並ぶ床。 昭和だとあるよね、こういう手間重視の作業(苦笑) これ、今どきの左官屋さんは修繕を受け入れてくれない気がします。 古いデザインで材がみつからないとか、床のタイルを全面張り替えた方がいい(作業に見合った金額になる)とかで・・・。 なので、今回はDIYでの修繕に挑むことにしました。 まずは、取れてしまったタイルを回収します。 はがしたタイルの周りを軽く叩いて、音をチェックしてみます。 音が高い・・・。 つまり、タイル…
車の中でiPad miniを使うことが最近あるんだよね~。 そんなときの不満は音。 手持ちのものでなんとかならないか妄想してみましょう。 あぁ、日々是好日。
水をコンテナに溜めまして・・・。 今回、研ぐ相手はピーラーです。 野菜の皮を剥く道具ですが、嫁が言うことには切れが悪いとのこと。 刃先は荒れ気味。 確かに切れが悪いというのもわかる気がする。 では、研ぎます。 使う砥石は、ハンディタイプのダイヤモンド砥石。 普通の砥石はピーラーの刃のところに入り込めない(笑) 刃と砥石がピタッと合うようにやるのだが、これがなかなか難しい。 刃が小さい上に動いてしまう・・・。 400番、1000番をなんとか当てました。 ピーラーを裏返して、刃の裏にも軽く当てます。 そんなには出ないんだけど、研いだときの刃先のバリを取っている感じです。 きっちり研げた感じは出ない…
「切れが悪いんだけど、ピーラーって研げるかな?」だって・・・。 なかなか厳しい形状をしているんだけど(笑) やってみるよ。 あぁ、日々是好日。
嫁の実家に行って、長寿のお祝いをしたのが1日目。kandzume.hatenablog.jp キャンピングカーの24時間のレンタルだったので、長野から群馬県の館林市まで戻ってきて無事に返却しました。 そのあとは、館林散策。 息子は館林城跡が気になるようです(笑) 館林市の歴史建造物はまとまってあるわけでなく、散策しながら見るスタイル。 これは散策の看板の近くにあった長屋門。 とにかく大きい・・・。 ちょっと歩くと武鷹館という旧館林藩士住宅だったところがあります。 控えめですが長屋門。くぐって入ります。 この門、左右に部屋がある構造になってます。 なるほどね、頑丈なダクトレールを使えば、そんなシ…
長野からの帰り道に館林市に寄って、ぶらぶらと散策をしました。 昔ながらの建物はやっぱりいいな。 あぁ、日々是好日。
長野県にある嫁の実家へ行くが、なぜか強硬スケジュール化する(笑) ゆえに弾丸ツアーと呼ぶ(爆) 今回は計画段階で宿泊先にも苦労することになり、キャンピングカーを借りることにしました。 ハイエースベースのキャンピングカー。 車幅がデカイ。 この巨大な乗り物を運転すると、大型トラックの運転手さんの偉大さが分かるよ。 でも、室内環境に新鮮な刺激を受け、楽しみながら長野まで行きました。 今回は長寿のお祝いがあったので、食事会。 マイクが欲しいとのことで、このセッティングを持ち込みました。 RolandのGO-MIXER PRO-Xを使って、ラジカセのスピーカーに接続。 kandzume.hatenab…
お食事イベントでマイクが使えれば・・・という話で用意してみた。 とりあえずの音響としては成立。 でも、カラオケをやられちゃうときついなぁ・・・。 アンプとスピーカーが非力で非力で(苦笑) あぁ、日々是好日。
紅葉の季節になってきました。 うちの福来ミカンを見ると、実が黄色く色づいていました。 まだ少~し青いかな。 でも、収穫間近な感じ。 楽しみに待ちましょう。 そして、来年に向けて覚えておきたいこと。 それはどんな枝に実がついたのか?? 下の幹から枝を追っていきます。 2つに分かれていき・・・。 そのまま先端に向かったところに実がついています どうやら、途中に徒長枝があると調子がいいらしい(笑) 逆に徒長枝には実はつかない。 ここの実がついている枝も途中に徒長枝があります。 穏やかな枝に実はつくものの、途中に徒長枝があるといいのかもしれない。 なにがなんでも徒長枝を切ってしまうのは止めた方がいいこ…
福来ミカンの実がだいぶ色づいてきました。 もうすぐ?もう?食べられそう。 あぁ、日々是好日。
こんなものをいただきました。 リース素材。 実はこれはサツマイモのつるでできています。 葉を取り除き、まだ生のうちに巻いて、乾燥させれば、ここまで味のあるものになります。 たくさんの本数の芋づるを使った方が、よりいい感じになります。 手伝ったときのお裾分けでひとついただけることになったが、その前にこれでディスプレイ品を作れという指令(笑) しかも、結構急ぎ(オイ!) そんなときは100円均一のセリアへ飛び込む。 ハロウィンが先日終わったので、クリスマス商品が出てきた。 適当に見繕って買ってきました。 リースに取り付けるのは、細い針金状のもの。 薄緑色だから、目立ちにくいです。 これをリースの背…
リースの輪をもらったので、100均のグッズで仕上げてみる。 ハロウィンが終わったから、クリスマスものがやっと出てきたね。 あぁ、日々是好日。
爆速スライドドア化をして半年くらいか・・・ kandzume.hatenablog.jp よく使う助手席側のスライドドアの動きがが渋くなってきました。 開いていく途中で引っかかる感じ。 これ、だいたい半分ぐらい開けたところ。 ちなみに、運転席側はまだスムーズ。 再び、爆速化することにしましょう。 シリコングリスをスライドドアのローラー部に吹きます。 中央は後ろ側から。 上と下は前側から。 ローラーにグリスを吹いたら、スライドドアを何度も動かしてなじませます。 これでスライドドアの爆速化完了。 すごく速い(笑) むしろ、助手席側が速く動きすぎじゃん。 スムーズに思えた運転席側が微妙に感じるほど。…
スライドドアの動きが渋くなってきたので、シリコングリスを差します。 爆速スライドドアの復活です(笑) あぁ、日々是好日。
浴室と脱衣所を仕切る引き違い戸。 新しい浴槽をいれる際に、戸の前後を入れ替える対応をしていました。 kandzume.hatenablog.jp そしたら・・・。 戸の下はしっかり当たっているのに・・・。 上には隙間が発生するようになってしまいました(苦笑) だいたい、6mm空いています。 戸を外して、横に寝かせました。 こいつは戸車の車輪の高さが調整できる戸なのです。 ゴムの下の方をめくります。 ゴムは戸のクッション材の役目も果たしています。 ここから戸車の高さ調節ネジを回すと、車輪の高さが少しずつ変わります。 車輪の高さをいじって~、戸を取り付けては隙間を見て~を繰り返して、いい感じに調整…
閉めたときに隙間が発生するので、戸車の調整をします。 古民家のような歪んでいるところにはありがたいよね、調整機能。 あぁ、日々是好日。
ビバホームのオリジナルブランドWIZ'A。 それのシステムキャリーを先日手に入れました。 kandzume.hatenablog.jp 今日は午前中から雨が降っていましたが、ようやく上がったようなので、システムキャリーに道具類を収納して、車内の整理整頓をしていこうと思います。 うむ、ひどい(笑) そして、この道具類は本業にちっとも絡まないから笑える。 おっさんの道楽でしかない(爆) WIZ'Aのシステムキャリーを分離。 基本は、大箱、中箱、小箱の3箱構成。 その他で売られている透明ツールボックスやツールバックもドッキング可能です。 これ一式がセットではないので、購入の際には気をつけて。 蓋を開…
いろいろなものをシステムキャリーに収めてみた。 結局、荷室のギチギチ感は変わらねぇ~(笑) 今後も工夫はいるだろうなぁ・・・。 あぁ、日々是好日。
最近、LEDシーリングライトのリモコンの反応がよくない。 以前は、壁に取り付けたままでも反応してくれたのだが・・・。 今はリモコンをいちいち取り外して、照明に向けないと操作できない。 シーリングライトのカバーの中には細かい虫がかなり入っています。 この程度でリモコンが効かなくなるとは思えないが、気になるのでクリーニングしてみる。 シーリングライトのカバーを外したいときは、カバーを手で支えて捻ると外れます。 カバーが外れました。 中にいた虫は乾燥してカッピカピ・・・。 外に行って、一気に落とします。 濡らしたペーパーで拭き取ってみたら、結構汚れていました。 表も裏も汚れていたから、これだけでもや…
中に小さな虫が入っていて、微妙に明るくないと感じていました。 カバーを取り外して、掃除しました。 そして、戻してみたら・・・。 対して変わらなかった(笑) 気のせいだった、そんなこともあるよね。 あぁ、日々是好日。
ゴムシートで掘りすぎた深さをかさ上げしようともくろんだ(笑) kandzume.hatenablog.jp そして、接着して、2日乾燥させました。 クランプを外してみます。 しっかりと接着されていました。 剥がれる気配はありません。 では、蝶番を取り付けようと思います。 付属のネジではかなり貫通してしまうので、短い木ネジを探してきました。 蝶番の穴の中央に穴開けをしてあるので、スルスルっと締め付けられます。 今までに何度ずれた泣いてきたことか。 このときは、キレイにできたと思った(笑) 台車に載せてみて、気がつく。 うまくいかない。何か、おかしい?? あっ! 蝶番、裏表が反対じゃねえか!! は…