2024年01月のバラ色のラーメン人生 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 番外編 #463 炭火焼鳥はと屋 (居酒屋、バル)

    先週の日曜日は昼間はモーニング&ケーキと女子活wwからの業界仲間と多治見で飲み会☆「炭火焼鳥はと屋」多治見の駅前も随分都市化が進んでますね。そして飲み屋さんも増えて来てますね☆昼飲みとかやってるお店もあるし。17時に予約を取っての初訪問。素敵な夜の予感wwまずは生で乾杯☆今回はコース2時間飲み放題。まずは「鳥のたたき」ですね。これ最高☆むね肉、もも肉、レバーが楽しめる。やっぱ生肉好き。今時珍しい、照明が残念、、、思いっきり柱の陰になってるww映えないねwww「生ハムサラダ」も美味しい☆大好きな「ハツ」です☆プリプリで美味しい。「どて串カツ」なんて最高に決まってる☆酒が進むww「つくね」も焼鳥屋の指標の一つになると私的に思う。コチラのも美味しい☆自分的にコチラで一番だったのはこの「ねぎま」ですかね☆焼き加減...番外編#463炭火焼鳥はと屋(居酒屋、バル)

  • #462 PATISSERIE 38 TRENTE-HUIT (ケーキ、デザート)

    先週の日曜日はまだまだ続く。一宮のモーニングにふられた時に帰り道にコチラに寄り道☆「PATISSERIE38TRENTE-HUIT」最近お気に入りのケーキ屋さん☆前回は娘ちゃんが買ってきてくれた「マルフィーユ」をいただきましたね。時刻は10時過ぎ。今まで午後にしか来た事なく、ケーキがかなり売り切れ状態でしか来た事なかったけど。今回はいかに?wwうぉー、いっぱいあるじゃん☆いつものように目移りしまくりwwどれにしようか?かわいい焼き菓子もいっぱい☆「ショコラフランボアーズ」そしてコチラに着地wwあのバニーエの「デリスショコラ」を彷彿させるヴィジュアル☆ホワイトチョコのムースが滑らかで最高。レベル高い。いや~他にも食べたいケーキがいっぱい☆あた行きます。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSICコ...#462PATISSERIE38TRENTE-HUIT(ケーキ、デザート)

  • #984 醤油ラーメン @らぁ麺や 百代 (岐阜)

    もう1週間前。先週の日曜日は素敵なモーニングを堪能し、からのお昼ご飯ww「らぁ麺や百代」この日は12時ごろの訪問。お客さんいっぱい。何とか即着座☆大将ワンオペで大変そうですが慣れたもんですね。流れるような仕事が素晴らしい。ゆっくり待ちますよ。「醤油ラーメン」前回いただいた「味噌ラーメン」もありましたが今回ははじめから決めてました☆この醤油好きなのよねぇ~。美しいヴィジュアル。トッピングはチャーシュー、青梗菜、ネギに追加で味玉。あれ?今気づいたけどメンマがいないwwその代わり豚チャの切れはしがサービス☆お気に入りのスープ☆魚貝出汁がじんわりくる醤油。やはり美味しい。麺は自家製の中太麺。絶妙な太さですね。麺肌ツルンでモチモチ食感。スープと相まって口に流し込むと昇天です☆鶏油の旨味がまた良い。低温調理された豚チ...#984醤油ラーメン@らぁ麺や百代(岐阜)

  • 番外編 #461 しょぱん 岐阜領下店 (カフェ)

    日曜日(もう明日日曜日ですが汗)の朝は珍しくモーニングに行ってきました☆「しょぱん岐阜領下店」コチラは初訪問。名前は聞いた事ある気がしますが。なにしろモーニングなんてあまり行かないのでwwお目当てのお店がいっぱいだったのでコチラへシフト。お客さんいっぱい。モーニングって女性の方が多いのかと思いきや、男性の方も結構みえますね☆「Aモーニング」コチラをチョイス。飲み物代だけでこのセットが付いてくる☆東海エリアのモーニングはやっぱヤバいですねww自家製パンにコーンスープ、ポテサラ、メイプルシロップがワンプレートでお出まし。自家製パンは玉子、乳製品、保存料など一切使わないこだわりのパンだそうです。あったかフカフカで美味しい。飲み物はブレンドコーヒーをチョイス。美味しい☆美味しいけど自分的にちょい好みから外れるww...番外編#461しょぱん岐阜領下店(カフェ)

  • #983 釜揚げつけ麺 @麺坊 炗 (岐阜)

    先週土曜日のお昼は大好きなコチラへ☆「麺坊炗」朝イチの仕事を終えてオープン50分前に到着。整理券を取りにお店の入り口へ行くとノギヲくん自らが渡しに来てくれました☆で、そこから20分ほど2人でオシャベリwwいろいろお話し出来て楽しかったです。ちなみに前回の訪問は昨年の12月末。って事で今年初訪問なのねww「釜揚げつけ麵」お目当てはコチラ。「寒い日はこれ!あったまります。」って事でこの日も寒かったので丁度いい☆コチラは「寅”」ベース。見ただけで温まるwwひかりでつけ麺は久しぶりだ(喜)つけ汁は先述通り「寅”」です。鶏豚出汁に醤油味。中には刻みチャーシュー、メンマ、温玉、白胡麻、ネギ。重厚感を感じるヴィジュアル☆そして釜揚げって事で湯に気持ち良さそうに泳ぐ麺☆ポップに「僕の大好きなお店の釜揚げつけ麵には勝てませ...#983釜揚げつけ麺@麺坊炗(岐阜)

  • #460 和洋厨房ビュッフェ (洋食)

    先週の水曜日は定例会議でいつものコチラ☆「和洋厨房ビュッフェ」前回の訪問は11月中旬って事で2ヵ月振りですね。コチラは老舗の洋食屋☆って言いながら和洋厨房って事のようですがwwこの日は議題が多く、でもお昼ご飯の時間はちゃんと来る訳でwww「オムライス」来ましたねオムライス☆他にこの日は「味噌カツ定食」か「カツサンド」でしたが迷わずコチラをチョイス。メインのオムライスに味噌汁、サラダ、小鉢、お新香、デザートも付いてる。堪能させていただきますww私は王道より少し道をそれたのが好きなのでケチャップではなくデミやこのトマトソースな感じが好み☆サイズはそこまで大きくはないけど少なくもない良い感じ。玉子はよく焼き系かと思いきや技アリの半熟を上手く混ぜつつ焼き上げてる。玉子とチキンライスと言っていいのか、一緒に頬張ると...#460和洋厨房ビュッフェ(洋食)

  • #982 鶏白湯ラーメン @ダシをススレ (岐阜)

    最近ブログ書くのがメチャ面倒くさくてww今日はちょっと気が向いたので書く事に。先週の水曜日は新店を攻める事に。「ダシをススレ」インパクトのある看板ですね。コチラは以前「下町の空」ってファイヤー餃子が売りのお店だったと思います。何度か利用しましたね。わりと空いていてすぐ着座。いきなり注文はQRコードを読み取ってスマホからと言われ。アクセスするとお店のLINEに繋がり友だち登録。げぇ~うまい事登録させられたwwコチラはチェーン店なんですかね?運転手付きでしたのでいっちゃいます☆PSBって初めて飲んだ。「鶏白湯ラーメン」知り合いがすでに訪問していていろいろ感想を聞かせてもらっていたので。なんか醤油、塩にいく勇気がなくwwコチラに着地。看板のイマージとラーメンのヴィジュアルに違和感。もっとドーンとくるかと思ったw...#982鶏白湯ラーメン@ダシをススレ(岐阜)

  • 番外編 #459 豚捨 (和食)

    今日は完休で☆久しぶりに伊勢神宮へドライブ。で、お昼はコチラでいただきました。「豚捨」お伊勢さんの名店☆おかげ横丁にはいろんな魅力的なお店があります。コチラは過去に1度訪問した覚えがあります。相当前wwだいたい伊勢おかげ横丁に来るとアノお店に行くのですが今回はコチラ。凄い行列、、、この行列がコロッケの行列だと途中で気付くwwイートインは別の入り口ですぐ着座出来た(爆)「牛丼並」店名の意味はメニュー表を見れば分かりますww牛オンリー☆で、そのメニュー表の中で一番リーズナブルなメニューがコチラww1,200円也。メニューの表記は「国産黒毛和牛使用」って事で「松坂牛使用」ではないようですねwwwたっぷりのった牛肉&玉ねぎ☆色濃く味付けられた逸品は重厚な味わい。某牛丼チェーン店とは一線を画す美味しさ。これは大満足...番外編#459豚捨(和食)

  • #981 得味噌チャチャ!!ラーメン @あらき軒 (岐南)

    先週土曜日は久しぶりにコチラへ。「あらき軒」チョー久しぶりですね。前回は昨年9月って事で5カ月振りですね。何か間空いちゃいましたね、、、この日はオープン15分前到着で先客1組。大将の新木君は相変わらず元気ですね☆彼の「いらっちゃいませ!」は好きです。「得味噌チャチャ!!ラーメン」大好きなコチラの提供が始まったって事で。冬の風物詩☆コチラは前回は昨年の1月って事で1年振り。「得」でいただく事に。トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、もやし、黒バラ海苔、辛味噌、ネギに追加で玉ねぎ。フル装備☆楽しみましょう。スープは煮干しの利いた味噌。味噌と煮干しのバランスが素晴らしい☆そして背脂が旨味を加える。麺はご自慢の自家製麺☆平打ち太麺は味噌ベースのスープと抜群のマッチング。味噌の甘味を楽しみつつ途中、辛味噌を溶かし...#981得味噌チャチャ!!ラーメン@あらき軒(岐南)

  • #980 味噌鳥SABA @鳥そば 真屋 (大垣)

    水曜日は久しぶりに大好きなコチラへ。「鳥そば真屋」大垣の名店☆最近大垣が遠く感じて、、、なかなか来れていない。大好きなんですが(嘘じゃないです!)。時刻はオープン20分前。あれ?1人しか並んでない。一瞬休みかと思ったら。そういう事なのね。ウェイティングシステムがどんどん充実していきますね☆しかも10時オープンになってる。店内は当然の満席状態。相変わらずの人気ですね。チャイムが鳴って中に入ると大将1人。ワンオペかぁ~大変だなぁ~って。ゆっくり待ちますよ。ちなみに前回の訪問は真夏の8月以来。「味噌鳥SABA」やってました味噌☆これ食べたかったんですよねぇ~。以前いただいた時は確か「麦みそ鳥SABA」がネーミング変わりましたね。冬はやっぱ味噌が食べたくなる。トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、半味玉、小松菜、...#980味噌鳥SABA@鳥そば真屋(大垣)

  • 番外編 #458 PATISSERIE 38 TRENTE-HUIT (ケーキ、デザート)

    前々からいただきたかった逸品がひょんなタイミングでいただける事に☆「PATISSERIE38TRENTE-HUIT」コチラは一宮の人気ケーキ店☆今回は自分はお店に行ってないので過去の画像ww本当に人気あって午後になるとショーケースの中はスカスカ、、、で、娘ちゃんが買ってきてくれたのがコレ。前回は昨年6月の訪問。「マルフィーユ」遂にご対面wwコレが大人気な逸品☆いわゆるミルフィーユですね。こんなライトな感じとは思わなかったww確かに「マルフィーユ」だwww手掴みでいけちゃう感じ。パリパリのパイにカスタード&苺☆なるほど。これは美味しい。いや~オシャレだねぇ~☆他のケーキもいただきたくなる。またいこう。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC久々邦楽。SCHAFT「SWITCHBLADE!」バク...番外編#458PATISSERIE38TRENTE-HUIT(ケーキ、デザート)

  • 番外編 #457 餃子の王将 岐南店 (中華)

    日曜日は仕事からのコチラへ。「餃子の王将岐南店」コチラは久しぶりですね。もっぱら千手堂店なのでwwコチラは昨年の2月以来って事でほぼ1年振り。混んでましたが席数が多いので然程待たずに着座☆5名様ご案内wwwまずは生でしょ☆仕事からの生は最高wwなんと言ってもまずは「餃子」でしょwwジューシーで美味しい☆さすが。「野菜炒め」に「回鍋肉」。千手堂店に負けてないねぇ~☆シャキシャキ野菜がいいですね。「唐揚げ」も「肉団子の甘酢」。王将の「唐揚げ」は自分的にはちょい違うのよwwでも美味しい☆甘酢は私の口には届かなかった(爆)「エビチリ」は完全に千手堂店の勝ちww「麻婆豆腐」は負けてないですね☆酒がススムww「油淋鶏」って千手堂店にあったっけ?コレ好き☆「豚キムチ」はやっぱ最強。「八宝菜」に「肉と玉子のいりつけ」。ど...番外編#457餃子の王将岐南店(中華)

  • #979 鴨と浅利の塩そば @麺 㐂色 (岐南)

    先週の土曜日は久々のルーティン☆新年早々朝イチ仕事前にコチラへ寄り道ww時刻は5時23分wwwで、今回は何番だと思いますかぁ?8番でしたww相変わらず狂ってる(爆)凄いね☆「麺㐂色」改めてタイトルコールww整理券を取る際に前の方々が2人連れとか4人連れとか、、、なので1巡は無理かと思ったら2番ほど来られない方がおみえでwww1巡で座れた☆この日は厨房内ピリピリ。なかなか大将の思うようにオペレーションが上手くいってないのかな?気持ちは分かりますがお客さん見てますよww前回の訪問は12月初旬って事で1ヵ月っ振りの訪問。「鴨と浅利の塩そば」今回の限定はコチラ。得意の鴨ですね。そして浅利と聞くと来ない訳にはいかない☆昨年の2月に浅利メニューをいただいた時は感動でしたので。毎度の事ながら魅せますね。トッピングは鴨チ...#979鴨と浅利の塩そば@麺㐂色(岐南)

  • #978 特製辛つけ麺 @すずまん (岐阜)

    先週金曜日は仕事の合間を縫ってコチラへ。「すずまん」ずぅ~っと来たかったんですがなかなかタイミングが合わず。やっと来れたわ☆なんとか車を停めてしばし待っての着座。変わらぬ人気ですね。大将神辺さんは相変わらず元気いっぱい。彼の接客は本当に気持ちいい。「特製辛つけ麺」コチラに来るとほぼコレ一択☆今まで何杯いただいてきたのだろう?って思うくらい何杯もいただいてきている一杯。しかしながら久しぶりですがお値段を見てちょっとびっくり。やはり原材料が高騰しているのでそうなりますよね、、、前回は昨年の3月にいただきましたね。つけ汁は豚骨、鶏、魚介のトリプルスープ。鳥居式ラーメン塾出身店の中でも自分的にかなりコチラはハイセンス☆中には刻みチャーシューとネギが。麺の器には特製って事でチャーシュー、メンマ、味玉、海苔。麺は大盛...#978特製辛つけ麺@すずまん(岐阜)

  • 番外編 #456 蓬しん (うなぎ)

    木曜日の夕飯はコチラへ。「蓬しん」各務原うなぎの名店☆久しぶりだなぁ~って思ったら何んと2年振りのようで。ずぅ~来たいと思ってたので嬉しい。オープン20分前に到着ですでにウェイティングシートには3組の先客が。相変わらずの人気店。まずは生☆まだ正月気分ですからねwwそうでなくても飲んでるけどwwwなんか泡多くない?「うな重」「うな丼」でも「ひつまぶし」でもなくコチラをオーダー。お重にキレイに収まった鰻☆蓋を開けた瞬間に香ばしい香りが立ち上る。佇まいがいいよね。丸っと1本使用したうな重。皮はパリッと身はふっくら☆絶妙な焼き加減。そしてお米の硬さも抜群。やっぱ蓬しんはレベル高い。舌の上で脂が広がり最高です。美味しい。肝吸いはわりと味濃いめ。こんなに濃かったっけ?いや~新年早々美味しかった☆また来ます。ご馳走様で...番外編#456蓬しん(うなぎ)

  • #967 元祖台湾まぜそば @麺屋はなび 各務原店 (各務原)

    昨日のお昼は初訪問のコチラへ。「麺屋はなび各務原店」言わずと知れたコチラ☆各務原店は初訪問。今でこそいつでもどこでもの「はなび」ですが。10年前に三重の桑名店に行った時は着座までに1時間以上待ったww前回いただいたのは一宮店で5年振りのようですね。「元祖台湾まぜそば」デフォの「台湾まぜそば」も今じゃ1,000円ですよ、、、なかなかやるよねぇ~ww特製とかもあったけど「台湾まぜそば」にはあまり余分なものはいらないよね。「台湾まぜそば」を最後にいただいたのは一宮の名店「まるの」さんのようで。今じゃどこの店もやってる「台湾まぜそば」ですがパイオニアはここ「はなび」☆トッピングはミンチ、生卵(卵黄)、刻み海苔、ニラ、ニンニク、ネギ、魚粉。「はなび」の盛り付けは麺が一切見えないキレイなトッピング盛り付け☆FC展開さ...#967元祖台湾まぜそば@麺屋はなび各務原店(各務原)

  • #966 四川担々麺 @らーめん かみ屋 (岐阜)

    1月2日の夕飯は麺初め☆昨年もいっぱいお世話になったコチラへ。「らーめんかみ屋」今年はここからスタート☆わりと空いててラッキー。前回は11月下旬って事で1ヵ月ちょい振り。いつものお姉さんいなかった(涙)まずは生。今年の正月もよく飲んでるww最高じゃ☆アテは「おつまみメンマ」。コレ美味しいのよ☆そして最近お気に入りのコレ。「四川ひややっこ」☆胡麻ダレ&ラー油が美味しい。「四川担々麺」今回はスタンダードなコチラをチョイス。今年も何杯いただくのか?wwこの黒いドンブリがいいよね。トッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。大き目なドンブリに浅く敷かれたスープ。そして真ん中に島のように盛られたトッピング。盛り付けって大事だよね☆スープは滑らかな胡麻に選んだ辛さはいつもの4辛。当然のニンニクオン☆これだ...#966四川担々麺@らーめんかみ屋(岐阜)

  • #455 あみもとの里 (寿司、海鮮)

    2024年1月1日。例年通り実家でゆっくり正月を事に☆で、その前に注文しておいた品をコチラへ。「あみもとの里」11時に引き渡しなので15分前に来ました。すでにお待ちのお客さんでいっぱい。1月1日から本当にご苦労様です。飲食店の方々は本当に大変ですね。感謝です☆コチラは前回の訪問は12月って事でわりとショートサイクル。テイクアウトは初ですね☆彩り豊か。一つ一つのネタが大きく食べ応え抜群。スパークリングと合わせていただきましたが最高。追加オーダーの中トロも最強☆正月を満喫☆日本の正月は良いね。いや~世の中、大変な事がいっぱいですが有難いですね。当たり前の有難さ。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC動画で何度も観てますが音源を見つけた。WHITESNAKE「LIVEATDONINQTON199...#455あみもとの里(寿司、海鮮)

  • あけましておめでとうございます! (日記)

    あけましておめでとうございます!2024年もスタートですね☆希望に満ちた新しい年のスタートと言いたいところですが北陸が大変な事になってしまいました、、、くれぐれも早めの行動をとって身の安全をしっかり確保してください。さて、2023年は155杯のラーメンをいただいたようです。これくらいがいいですね☆身体に気を付けて美味しいラーメンをいただきたいのでww「麺坊炗」今年も一番通ったお店はコチラ。18杯のラーメンをいただきました☆写真は6月にいただいた「香露」。10月には6年振りの再会の「冷やし味噌そば」。大好きな「豚のつけ麺」もいただけたし。冬の定番の「酸辣湯麵」も最高でした。今年もたぶんいっぱい行くと思うww「らぁ麺や百代」コチラも昨年はよく行きました☆11杯いただきました。何と言ってもコチラのカウンターでい...あけましておめでとうございます!(日記)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cipherさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cipherさん
ブログタイトル
バラ色のラーメン人生
フォロー
バラ色のラーメン人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用