2019年に「ぼくのすきなせんせい」で大藪春彦新人賞を受賞した小説家の青本雪平。続いて手がけた初めての長編小説『ペンギン殺人事件』(単行本のタイトルは『人鳥クインテット』)のモチーフに選んだのがペンギンだった。 身寄りもなく、引きこもり気味
ペンギン・ポストはペンギンについての情報を日々発信するWebマガジンです。国内外のニュースやイベント情報、グッズ&書籍紹介、コラムなどをお届けします!
ペンギンと初めて遭遇する感覚──『ペンギン殺人事件』青本雪平さんインタビュー
2019年に「ぼくのすきなせんせい」で大藪春彦新人賞を受賞した小説家の青本雪平。続いて手がけた初めての長編小説『ペンギン殺人事件』(単行本のタイトルは『人鳥クインテット』)のモチーフに選んだのがペンギンだった。 身寄りもなく、引きこもり気味
一度は目にしたことがある名画の中に、ときにひっそりと、ときに大胆に、はたまた思いがけない方法で紛れ込んだペンギンたち。絵画のモチーフの一部になったり、人物と入れ替わったり、居場所を新たに見つけたり、彼らは神出鬼没に姿を現します。 名画の作風
神戸アトアのペンギンがアクリルキーホルダーに!オリジナルグッズが発売中
3月8日に神戸市中央区にあるAQUARIUM×ART átoaにて新たにオープンした「átoa LAB」で、オリジナルグッズが販売となった。 2021年の開業以来、初の大規模リニューアルとなる「átoa LAB(アトア ラボ)」が今年3月8
SPY×FAMILYのペンギンも!猫背を改善する「ふんばるず」に新ラインナップが登場
ぬいぐるみで猫背などの身体の姿勢を整える「ふんばるず」のラインナップに、人気アニメ「SPY×FAMILY」がラインナップに加わった。 2023年2月に発売され、累計販売数量10万個を突破した「ふんばるず」シリーズ。ぬいぐるみの中にハート型の
坂崎千春展、2023年の集大成となる「ペンギンパーティー」が閉幕!
2023年Final Exhibition 坂崎千春「ペンギンパーティー」が12月2日(土)~10日(日)まで、東京・有明のARTSPACE SKY GALLERYで開催された。 今回、2023年の集大成の展覧会として開催され、無事に閉幕し
お腹で廊下を掃除?ファーストペンギンはいない?ペンギンとの“同居生活”で生態を学ぶ!イラスト満載の児童書が発売
ある日、ペンギンがわが家にやってきた! そんな奇想天外な“事件”から、ペンギンのあれこれを学ぶことができる児童書『もしも家にペンギンが来たら…』が主婦の友社より発売された。 ペンギン大国として知られる日本では、水族館や動物園で気軽に会えるも
旭山動物園がフェリシモとコラボ!基金付き応援グッズで動物保護と環境保全活動に参加しよう
北海道旭川市にある旭山動物園がフェリシモとコラボレーションし、動物たちをモチーフにしたファッション、雑貨、手づくりキットなどのオリジナル商品19点を掲載したウェブサイトを公開した。 販売されているすべての商品には、100円の「旭山動物園とボ
Suicaのペンギン、木彫り鏡餅が発売開始!150セットの数量限定で
「Suicaのペンギン 木彫り鏡餅」が12月2日より販売開始となった。JRE MALL内のNewDaysとGENERAL STORE RAILYARDにて購入することができる。 Suicaのペンギンが橙に代わり、鏡餅の上に鎮座した姿を見せて
ピングーカフェが横浜みなとみらいに期間限定オープン!12月6日よりコラボメニューや限定ノベルティも
「ピングーカフェ~Merry Christmas & Happy New Year !~」が12月6日(水)から2024年1月8日(月・祝)まで開催されることが決定した。 ピングーは、スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕
祝22周年!Suicaのペンギンと子ペンギンが“一緒にお祝い”する新商品が販売開始
今年の11月18日(土)に誕生から22周年を迎えるSuicaの新商品が発売開始された。Suicaのペンギンと子ペンギンと「一緒にお祝い」をテーマに、5種類の商品がラインナップされている。 新商品には、美味しいお饅頭をはじめ、ポーチやIDカー
ペンギンバザール、今年の締めくくりは大阪!グラシエコンコルドで11月18日より開催
ペンギンをテーマにした期間限定ショップ「すいたペンギンバザール with グラシエコンコルド」が2023年11月18日(土)から26日(日)にかけて、大阪府吹田市のグラシエコンコルドにて開催される。 ペンギンバザールは、プロアマを問わず、全
四国水族館で今年2羽目のケープペンギン誕生!すくすく成長中、お披露目が待ち遠しい
香川県にある四国水族館で10月10日に今年2羽目となるケープペンギンの雛が誕生した。同館での雛誕生は5例目。現在は、バックヤードですくすくと成長中だという。 今回誕生した雛は、10月6日に生まれた雛と同じ両親から誕生。9月2日の産卵日から3
MVPは誰だ!伊勢シーパラダイスでゆる~い「ペンギン運動会」が開幕
三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイスにて「ペンギン運動会」が開催される。同館内にある「トロピカル広場」で1日1回、12時より(11月4日のみ13時50分~)の開催となる。 運動会は、11月の土日および祝日限定で開催。同館の「ペンギンの森」で
フンボルトペンギンの羽根キーホルダーが発売!神戸アトアの開館2周年記念で
開業2周年を迎える神戸市中央区のAQUARIUM×ART átoaのミュージアムショップで、アトアのフンボルトペンギンの羽根が入った「フンボルトペンギンの羽根キーホルダー」などの発売が開始された。 2023年10月29日に開業2周年を迎える
動物たちの高齢化、どうする?NHK「ウチのどうぶつえん」でシニア世代のペンギンたち登場
NHK Eテレのドキュメンタリー番組「ウチのどうぶつえん」の10月27日の放送回では、高齢となった動物たちが特集される。 「ウチのどうぶつえん」は、毎回テーマを設けて、さまざまな動物園から飼育員さんが記録した映像を中心に、癒やしや感動、発見
被せるだけでバランスボールが動物に早変わりするバランスボールカバー「ばらんすぺっと」の予約販売がヴィレッジヴァンガードオンラインにて開始となった。 「ばらんすぺっと」は、思わず抱きしめたくなるフワフワな触り心地で、バランスボール特有の蒸れや
「〇〇ません。」シリーズ最新作はペンギンが主人公!ユーモア絵本『とびません。』発売
大塚健太と柴田ケイコによる絵本『とびません。』が10月18日にパイインターナショナルより刊行された。 本書は、これまで『うごきません。』『なまけていません。』が話題を呼んできた人気シリーズの最新作。鳥なのに空を飛ばないペンギンを主人公にした
Suicaのペンギン×ベルメゾン、コラボ第3弾が登場!インテリア雑貨のラインナップ強化
通販事業ベルメゾンとSuicaのペンギンのコラボシリーズの第3弾が10月18日より開始される。ベルメゾンネットでの販売はなく、特設サイトのベルメゾンJRE MALL店での販売となる。 ベルメゾンとのコラボとあって、可愛いだけではなく、気が利
坂崎千春「ペンギン秋まつり」仙台三越で開催!パンダ、ラッコ、フェレットなど集合
「Suicaのペンギン」の作者である坂崎千春の展覧会「ペンギン秋まつり」が仙台三越の本館7階アートギャラリーにて開催。10月18日から10月24日にかけて、ペンギンと愉快な動物の仲間たちが戯れる姿を見ることができる。 昨年に引き続き、坂崎千
講師はスゴイ飼育員さん!ペンギンの子ども向けワークショップ、越谷市立図書館で開催
埼玉県越谷市にある越谷市立図書館にて、11月12日に子ども向けワークショップ「飼育員さんに聞いてみよう!ペンギンのひみつ」が開催されます。 ワークショップの講師となるのは、片野ゆかの『しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話』に“スゴイ飼育員
NHK「ワイルドライフ」16日はオタゴ半島!家の床下で子育てするフェアリーペンギンも
NHKのドキュメンタリー番組「ワイルドライフ」の10月16日(午後3時10分〜3時55分)放送回がニュージーランドのオタゴ半島が舞台となる。「ワイルドライフ」は、2009年に放送がスタートした動物ドキュメンタリー番組。大自然をハイスピードカ
遠く離れた推しペンに食事をプレゼント!Webサービス「Hello!OHANA」提供開始
動物園や水族館で生活する動物たちの成長をサポートすることができるWebサービス「Hello!OHANA」が10月10日より提供開始となりました。株式会社OHANAが提供する「Hello!OHANA」は、全国の動物園や水族館から選んだお気に入
四国水族館、今年もケープペンギンの赤ちゃん誕生!今だけの子育て時間
香川県綾歌郡にある四国水族館で、10月6日にケープペンギンの雛が新たに1羽誕生したことが明らかになりました。四国水族館にとってケープペンギンの雛誕生は、2021年2月(愛称はうず)、2021年4月(愛称はうた)、2022年10月(愛称はせと
スーツ姿のペンギン・エルルが意味深に…『北極百貨店のコンシェルジュさん』ウェブ予告公開
10月20日より全国の映画館で公開されるアニメーション映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』のWEB予告映像が公開されています。謎のペンギン・エルルが最後に残す、意味深な発言が不思議な余韻を残す仕上がりとなっています。映画『北極百貨店のコン
Suicaのペンギン×キタムラ、コラボ第8弾が開催中!お出かけにぴったりなバッグなど
横浜元町のオリジナルバッグブランド「キタムラ」が、Suicaのペンギンとのコラボレーションアイテム第8弾を販売しています。10月22日まで、グランスタ東京「シーズンセレクト」にて「キタムラPOPUPSHOP」として開催されています。キタムラ
アドベンチャーワールドのポップアップストア、新宿京王で12日から展開!
10月12日から23日にかけて「アドベンチャーワールドPOP-UPSTORE」が京王百貨店新宿店に展開されます。アドベンチャーワールドのパーク内で販売しているぬいぐるみなどのオリジナルグッズをはじめ、ジャイアントパンダやアミメキリン、キング
動物との“はなし”から生まれた肉感豊かな彫刻!大曽根俊輔の乾漆彫刻展が群馬で開催
漆彫刻の技法を用いて動物を主題にした制作を行う大曽根俊輔も個展「どうぶつとはなし──大曽根俊輔 乾漆彫刻展」が太田市美術館・図書館にて開催されます。期間は10月14日から12月24日。「どうぶつとはなし」がテーマとなる今回の展覧会では、作家
さかざきちはる「ペンギンアパートメント」嬉野温泉で初開催!白ナマズの書き下ろし作品も
佐賀県嬉野市にある和多屋別荘にて、さかざきちはるの個展「ペンギンアパートメントうれしの別荘~いきものたちがおでむかえ~」が10月21日から11月30日にかけて開催されます。和多屋別荘は嬉野河畔に佇む、2万坪にもおよぶ広大な敷地を誇る温泉宿。
よちよち歩きで誰でも参加!「ケープペンギンを思う1週間」9日からスタート
個体数減少が深刻化するケープペンギンへの思いを共有するムーブメントが10月9日から始まります。14日にかけて「世界中でケープペンギンを思う一週間」として、ソーシャルメディアで気軽に参加することができます。地元、南アフリカの水族館「TWOOC
生きもの好き垂涎「いきもにあ」今年も開催!ペンギンがモチーフのおすすめは?
生きもの好き垂涎のイベント「いきもにあ2023」が10月7日と8日にわたって開催される。「いきもにあ」では、微生物や昆虫、深海生物、古生物など、幅広い種類の生きものをモチーフにした物販・展示ブースが出展。動物園や水族館の人気者から、多くの人
写真満載のペンギン図鑑!渡辺佑基監修『絶景に生きるペンギンたちの図鑑』発売
全18種を網羅したコンパクトなペンギン図鑑『絶景に生きるペンギンたちの図鑑』が自由国民社より9月27日に発売された。『絶景に生きるペンギンたちの図鑑』は、最も大きなエンペラーペンギンから最小のコガタペンギンまで、全18種を網羅したコンパクト
エコで可愛いペンギン!グッドグラスのガラス製マイストローが気になる
可愛いペンギンをかたどったガラス製マイストローが「グッドグラス」から販売されている。半世紀以上にわたりガラスに携わってきた株式会社アイワ工業が2016年に起こしたブランド「グッドグラス」。二層構造グラスの内側の層に動物やキャラクターなどのデ
Suicaのペンギンが水戸黄門に!ご当地グッズ第3弾の茨城シリーズが発売開始
ご当地Suicaのペンギングッズの第3弾が茨城県に決定し、新商品が9月29日より発売される。今回の新グッズは、10月から始まる茨城デスティネーションキャンペーン(茨城DC)にあわせて販売される。茨城で有名な水戸黄門と水戸納豆デザインのSui
南知多ビーチランド、6年ぶりにペンギンの散歩が復活!10月1日より開催
愛知県知多郡にある南知多ビーチランドで6年ぶりに人気イベント「ペンギンの散歩」が復活し、10月1日より開催される。同館で2017年まで開催されていたペンギンの散歩が復活。飼育されている約30羽のフンボルトペンギンたちが、園内に設置する特設コ
赤ちゃんケープペンギンの足型が御朱印に!四国の水族館にユニークな“魚朱印”が続々登場
香川県綾歌郡にある四国水族館をはじめとする四国各地の水族館では、御朱印ならぬ「魚朱印」が販売されており、話題を呼んでいる。地域の特性を生かした個性あふれる水族館施設を有する四国地方。そのご当地の文化である「四国遍路」にちなんで、四国のさまざ
命へのユーモラスな眼差し…オーストラリアの代表的作家ディーン・ボーエンの個展が徳島で開催中
現代オーストラリアを代表する作家ディーン・ボーエンの作品を展示する日本初の本格的な個展「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」が、徳島県立近代美術館で開催されている。会期は12月10日まで。群馬県立近代美術館か
AOAO SAPPOROが“都市型水族館の1日”を満喫できるプログラム開催!夜限定デジタルパスも
北海道札幌市のある都市型水族館「AOAOSAPPORO」が“都市型水族館の1日”を満喫できるプログラムを公開する「ワンダータイム」を9月29日から開催する。今年7月にオープンし、注目を浴びている「AOAOSAPPORO」。朝10時から夜22
Suicaのペンギン、クリスマスケーキの予約受付開始!今年も新デザインが登場
ホテルメトロポリタンの1階にある「ケーキ&ベーカリーショップ」にて10月1日よりクリスマスケーキの予約受付が開始された。毎年好評の「Suicaのペンギンクリスマスケーキ」などのケーキがラインナップされている。毎年人気で早々に販売予定数量に達
坂崎千春展、阪急うめだ本店で開催!描き下ろし原画や一点物の九谷焼の抽選販売も
大阪府大阪市にある阪急うめだ本店で、10月4日より9日まで「坂崎千春展 ペンギンOSAKA千客万来」が開催される。全国の百貨店で版画展を行い、好評を博しているイラストレーターの坂崎千春。阪急うめだ本店での個展ではお馴染みのペンギンの世界を展
鴨川シーワールド、葛西臨海水族園のフンボルトペンギン受け入れ完了!一般公開も開始
千葉県鴨川市にある鴨川シーワールドは葛西臨海水族園からの依頼を受け、9月13日に同園から搬出されたフンボルトペンギン10羽を受け入れた。9月23日より当館のフンボルトペンギンたちが暮らす「ペンギンの海」に合流し、一般公開を開始した。葛西臨海
Suicaのペンギンと鉄道フェア2023、東京駅で開催!新作&人気の限定グッズが集合
10月2日から10月31日にかけて、東京駅のエキナカ商業施設「エキュート東京」「グランスタ東京」と改札外「グランスタ丸の内」にて「Suicaのペンギンと鉄道フェア2023」が開催される。このイベント期間中、Suicaのペンギンをモチーフにし
科博がオンラインワークショップ開催!ペンギン、フクロウ、性の産み分けを鳥博士が解説
国立科学博物館が主催するオンラインのワークショップ「かはくの鳥博士と不思議な鳥たちの世界をたんけんしよう!」が10月8日・21日・29日に3回にかけて開催される。全3回で毎回異なるテーマについて、専門家が解説する今回のオンラインワークショッ
京都市動物園、フンボルトペンギンのヒナに命名!酷暑を乗り切りすくすく成長中
京都市左京区にある京都市動物園で6月30日に生まれたフンボルトペンギンのヒナの名前が決定した。同館のブログで9月16日に報告された。今回、名前が決まったヒナの両親は、フンボルトペンギンのセリ(母)とタカ(父)。セリは4月にヒナを生んだものの
埼玉県こども動物自然公園、葛西臨海水族園からのペンギン来園により一部イベントと通行止め実施
玉県東松山市にある埼玉県こども動物自然公園は、葛西臨海水族園からフンボルトペンギン20羽が来園することを受けて、9月26日よりエサやり体験中止と営巣地の一部通行止めを行うことを発表した。葛西臨海水族園では展示場の老朽化を受けて、展示場の補修
桃太郎に荒鷲退治を依頼?日本初のプロパガンダアニメに描かれたペンギン
会議机に桃太郎を囲むように座っているペンギンとアホウドリ。南極に近い島からやって来た彼らは、桃太郎に対して、突如出現した荒鷲による被害を熱心に訴えます。桃太郎は荒鷲退治を快く引き受けるものの、島はここから1万キロも離れており、到着までの道の
羽が生えたちゅるちゅるソフビ「そらいろぺんぎん」販売開始!全5種でガチャガチャで
もっちり動物造形作家もんとみとのコラボ商品「そらいろぺんぎん」が9月21日より全国のカプセルトイコーナーにて順次販売を開始した。SNSで人気を博しているもんとみ(@shigemochi_kun)とのコラボ商品として、オリジナルカプセルトイブ
パピプペンギンズって知ってる?映画で描かれた、帰還兵の喪失と再生を描くビターな大人の物語
1980年代、ビールのイメージキャラクターに起用されて人気を博したパピプペンギンズ。1983年にサントリーCANビールのテレビコマーシャルに登場して以来、落ち着いたバーでスローテンポなジャズを歌う女性シンガーと、その歌声に心打たれて涙を流す
Suicaのペンギンが300アイテム以上!「Pensta」10月12日よりエキュート上野で復活開業
JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」に、Suicaのペンギンをテーマとしたカフェ&グッズショップ「Pensta」を10月12日よりオープンする。Penstaは、2010年3月に東京駅に「Suicaのペンギン」グッズ専門店として開業
マリンワールド海の中道、来春にペンギンの新エリアがオープン!南アフリカのビーチを再現
福岡県福岡市にある水族館「マリンワールド海の中道」が2024年3月下旬に新エリア「ペンギンビーチ」をオープンすることを発表した。1989年に開業し、来年で35周年を迎えるマリンワールド海の中道。“九州の海”をテーマに、それぞれの海の魅力を再
デンマーク発の木製ペンギン!アーキテクトメイドの動物オブジェが集合
デンマークのブランド「ARCHITECTMADE」(アーキテクトメイド)の動物のオブジェを集めたキャンペーン「Lovesanimals」が9月20日より開催される。直営店のNORDICFEELING各店をはじめ、オンラインストアや全国の取扱
Suicaのペンギンが日本文化に触れる!グランスタ東京で限定アートマグネット販売
エシカル文具で知られるPENONの限定ポップアップストア「PENONARTMUSEUM」が、東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」のイベントスペースで9月19日から10月1日まで開催される。PENONが展開するアートシリーズ商品のフ
Suicaのペンギン、大人のクッキー缶が待望の再販!9月はネイビー缶に3種をアソート
メトロポリタンホテルズの3ホテル(池袋、エドモント、長野)でリレー販売している「Suicaのペンギン大人のクッキー」シリーズより、今年1月に販売されて即日完売したネイビー缶がホテルメトロポリタンエドモントで再販されている。「Suicaのペン
アートの森に佇む3羽のペンギンに癒される 練馬区立美術の森緑地
1985年に開館した練馬区立美術館に隣接し、憩いの空間として彩りを加える「練馬区立美術の森緑地」。その緑豊かな公園には、動物をモチーフにした20種類(32体)もの彫刻作品が配置されています。柔らかいフォルムとポップな色使いが印象的なペンギン
キングペンギンを独り占め!登別マリンパークニクスで3連休に特別イベント
北海道登別市にある登別マリンパークニクスにて、9月16日から18日にかけての3連休でキングペンギンたちと記念撮影ができる企画が開催される。屋外にあるペンギン館のパレード終了後に行われる今回の特別イベント。キングペンギンたちの住まいに入って、
まだ間に合う!Suicaのペンギンエコバッグが特典のオレンジページ、予約受付中
10月2日に発売される「オレンジページ」2023年10月17日号増刊が予約受付中。Suicaのペンギン2WAYエコバッグを特別付録として入手することができる。JR東日本のICカードのイメージキャラクターとして愛されるSuicaのペンギン。「
アクアワールド・大洗、ペンギンのおさんぽタイムが2か月ぶりに再開!秋イベントが続々
アクアワールド茨城県大洗水族館で9月16日より、水族館の生き物たちと一緒に楽しめるオータムイベントが開催される。秋の行楽シーズンにふさわしく、館内人気プログラムが“ハロウィン特別バージョン”で開催。同館に暮らしているフンボルトペンギンたちが
ぼくって何?森に迷いこんだペンギンの壮大な冒険譚『ペンギンのヘクター』
『ペンギンのヘクター』の主人公は、今いる水族館から別の水族館へと引っ越すことになったアデリーペンギンのヘクター。トラックの荷台で運ばれている途中、大きく揺れた拍子に外へと放り出されてしまったことから物語は始まります。ヘクターの姿は可愛らしい
コウテイペンギンの赤ちゃんと1年中!ミニ壁掛けカレンダーが可愛すぎ
コウテイペンギンの赤ちゃんの可愛らしい姿を収めた「ふわふわペンギンdaysカレンダー2024」(翔泳社)が9月12日に発売された。「ふわふわペンギンdaysカレンダー2024」では、親ペンギンのお腹の下に隠れたり、よちよち氷の上を歩いたり、
10月1日が東京都の「都民の日」にあたることを記念して、21の施設が無料で公開される。1898年10月1日に市制特例が廃止され、東京市が市長を持つ一般市となったことを記念して、1952年に東京都が「都民の日条例」を制定。条例は同年10月1日
開業50日を迎えたAOAO SAPPORO、記念イベント“サッポロ”ウィークを開催
北海道札幌市にある都市型水族館AOAOSAPPOROが9月7日に開業から50日を迎え、1週間限定の記念イベント「“サッポロ”ウィーク」を開催する。AOAOSAPPOROは、7月20日に「生命のワンダー〜見えないものが見えてくる〜」をテーマに
掛川花鳥園、20周年にペンギンプールをリニューアル オシドリの池を改修後に引越し
静岡県掛川市にある掛川花鳥園が開園20周年を記念して、ペンギンプールをリニューアルすることを発表した。掛川花鳥園は、さまざまな種類の花が咲き誇る園内で鳥たちとのふれ合いを楽しめる体験型テーマパーク。ペンギンプールにはケープペンギンが生育して
坂崎千春展、9月13日より柏タカシマヤで開催 新作版画「ペンギンの街」も
柏タカシマヤにて9月13日より坂崎千春展「ペンギンホームタウン」が開催される。同展は今年の11月で50周年を迎える柏高島屋にて、本館3階のイベントスペースで19日まで開催。新作版画「ペンギンの街」や、柏タカシマヤの限定グッズも用意されるとい
赤ちゃんペンギンが水泳に初挑戦!NY動物園日記、11日の放送回に注目
BS11(イレブン)で放送されている動物ドキュメンタリー「NY動物園日記」(毎週月曜よる7時〜7時55分)の9月11日の放送回「トキイロコンドルお披露目」で、赤ちゃんペンギンが初めての水泳にチャレンジする姿が取り上げられる。「NY動物園日記
室蘭水族館、赤ちゃんペンギンの名前発表!5月に誕生、フンボルトのメス
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)で5月に生まれたフンボルトペンギンの赤ちゃんの名前が決定し、8月31日に発表された。名前を募集しているのは、5月18日に誕生したメスのフンボルトペンギン。トラ(雄・14歳)とポポ(雌・14歳)の間で生
推しペンの投票企画も!森きららで9月16日から「スイーッとそらとぶペンギン展」が開催
長崎県長崎市にある九十九島動植物園森きららで、9月16日から「スイーッとそらとぶペンギン展」が開催される。期間は11月26日まで。同園のペンギン館にて秋の特別展として開催される「スイーッとそらとぶペンギン展」。今回はペンギンが主役となり、森
神戸アトアのペンギンをラッピング!新デザインの循環バスが街をぐるり
兵庫県神戸市にある都市型水族館「AQUARIUM×ARTátoa」にて、神戸のウォーターフロントエリアを循環運行する連節バス「PortLoop(ポートループ)」のラッピング仕様が運行を開始した。9月4日より、ペンギンをはじめとする海の生きも
折り紙に宿る生き物たちの命 吉澤章の展覧会が佐野美術館で開催
創作折り紙作家・吉澤章の作品を集めた展覧会「命宿るORIGAMI―吉澤章創作折り紙の世界」が静岡県三島市の佐野美術館にて開催されている。対象物を徹底的に観察・研究し、一枚の紙で生き物の生態や本質を表現する吉澤章。その作品は「まるで生きている
涼を味わう!KOBEとんぼ玉ミュージアムで「ガラスの水族館」開催中
兵庫県神戸市中央区にあるKOBEとんぼ玉ミュージアムで展覧会「ガラスの水族館」が開催されている。7月15日から開催されている同展は、ペンギンやカエル、金魚、イルカ、クラゲなど、ランプワーク技法により表現された水族館で人気の生き物たちが集結。
メトロポリタンのペンギンスイーツビュッフェ、10月はハロウィンがテーマ!
ホテルメトロポリタンで10月に、Suicaのペンギンスイーツとハロウィンをテーマにしたスイーツビュフェが開催される。Suicaのペンギンのエクレアマロンケーキやチキンのトマト煮込み、パンプキングラタンが用意されるほか、お土産としてホテルオリ
葛西臨海水族園、来年1月からペンギンの生態エリアの展示を一時休止
東京都江戸川区にある葛西臨海水族園が老朽化による展示場の補修工事を行うため、2024年1月より「ペンギンの生態」エリアの展示を当面のあいだ休止することを発表した。「ペンギンの生態」展示の休止期間は2024年1月から10月末までの予定。この期
今回で11回目を数える国際ペンギン会議が9月3日から8日にかけてチリにて開催される。サンティアゴ市民の観光リゾート都市として知られるヴィーニャ・デル・マールで開かれる今回の国際ペンギン会議。4日から学会が始まり、3日にはワークショップが行わ
産んだ卵を捨てちゃう? ペンギンの知られざる秘密に迫る『聞かせて!ペンギン先パイ』発売中
世界のペンギン全18種すべてを丁寧に紹介する『聞かせて!ペンギン先パイ』(Gakken)が2023年7月24日に発売された。本書に登場するのは、一見するとハードボイルドなペンギン先パイ。特徴をとらえながらも可愛らしく描かれたペンギンたちの掛
ケープペンギンたちが秋っぽくパレード!八景島シーパラダイスで「アキパラ!」開催
神奈川県横浜市にある横浜・八景島シーパラダイスで2023年9月1日から11月10日にかけて、スポーツ(運動)、行楽、学問、食欲といった秋ならではの演出を施したイベント「アキパラ!」が開催される。「ふれあいラグーン」では、可愛らしいケープペン
Suicaのペンギンケーキに新テイスト登場!ホテルメトロポリタンでリニューアル記念
東京都豊島区にあるホテルメトロポリタンで発売されている「Suicaのペンギンシーズンケーキ」の新テイスト「ミルクチョコレート&カシス&マロン」が販売開始される。9月1日よりオールデイダイニング「クロスダイン」がリニューアルオープンすることを
「Pensta」エキュート上野に10月オープン決定!店舗まるごとSuicaのペンギン
JR上野駅の商業施設「エキュート上野」に10月12日より新たに「Pensta」がオープンする。2020年に上野駅の公園口駅舎開業により公園改札が移転し、文教施設がある上野公園へと続くフロアとなった「エキュート上野」。リニューアルコンセプト「
北海道のクラフト作家によるペンギン作品が集結!「さっぽろペンギンコロニー」今年も開催
小樽水族館公認企画「さっぽろペンギンコロニーinotaru」が8月30日から9月3日にかけて開催される。「さっぽろペンギンコロニー」は北海道札幌市ににて不定期で開催されているペンギンのクラフトマーケット。札幌や小樽をはじめ、道内・道外の作家
オウサマペンギンのオーラヴ卿が少将に昇進!エディンバラ動物園で7年ぶりに名誉を受ける
スコットランドのエディンバラ動物園に暮らすオウサマペンギンのニルス・オーラヴ卿が、ノルウェー陸軍の近衛軍楽隊の訪問を受けた。今回、ノルウェー陸軍准将から少将への昇進という名誉を授与された。8月21日にエディンバラ動物園が報告している。197
新江ノ島水族館のフンボルトペンギン、愛称が決定!応募は3,600件以上
神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館で1月10日に誕生したフンボルトペンギンの愛称が「イト」に決まったことが同館より発表された。8月27日に同水族館のペンギンプール前にて命名式が開かれた。数多くの可愛らしいフンボルトペンギンが生育している新江
サイレント映画に残るペンギンの生態!貴重なドキュメンタリーが国立映画アーカイブで伴奏付き上映
国立映画アーカイブで10月3日より企画上映「サイレントシネマ・デイズ2023」が開催される。世界各地で開催されている無声映画祭と同様に生演奏付きで無声映画を上映する同企画。今回は没後50周年を迎えた早川雪洲の『颱風』(1914年)をはじめ、
Suicaペンギン、和洋中オードブルが今年も販売!特典はキュートな手ぬぐい・ぽち袋・祝箸
「Suicaのペンギン」がデザインされた和洋中のオリジナルオードブルの予約販売が2023年8月26日よりTRAINIARTJREMALL店にて開始された。昨年も販売され、好評を博したSuicaのペンギンオードブル。年始の行事を楽しむSuic
ペンギングッズのポップアップストアがそごう広島で開催!ペンギンバザールに作家20組以上
ペンギンをテーマにした期間限定ショップ「ひろしまペンギンバザール」が2023年9月20日から27日にかけて、そごう広島店にて開催される。広島県でのペンギンバザールの開催は初めてとなる。ペンギンバザールは、一般には流通しないペンギングッズをプ
地域タグ:広島県
Suicaペンギンのオリジナル巾着袋、ホテルメトロポリタン川崎でプレゼント企画実施
ホテルメトロポリタン川崎にあるオールデイダイニング「TerraceandTable(テラスアンドテーブル)」で「Suicaのペンギンオリジナル巾着袋」のプレゼントキャンペーンが9月1日より始まる。ホテルメトロポリタン川崎とJR東日本が交通系
ブラジルのラファエル・ダ・シルバさんという男性が、海で波にのまれたペンギンを救い出す動画が話題を呼んでいる。TikTokに投稿された話題の動画は、ブラジルのウバトゥバのビーチでくつろいでいたレイラ・フェレイラさんが、海岸に打ち寄せる波と格闘
オウサマペンギンの寝姿も見られる!? アクアパーク品川で夕涼みプランが平日限定で開始
マクセルアクアパーク品川が2023年8月28日より夕方からの来館を促進するWeb限定チケット「夕涼みセットプラン」と、イベントプログラム「おやすみ直前!コソコソ解説タイム」を平日限定で開始する。アクアパーク品川は、品川駅から徒歩で約2分とい
地域タグ:品川区
和菓子でできたマゼランペンギン!職人が生み出した鳥たちが岡山・吉兆庵美術館にずらり
岡山市北区にある岡山・吉兆庵美術館で「お菓子でできた世界の色トリどり鳥展」が開催されている。マゼランペンギンなど、和菓子でできた鳥たちの作品を楽しむことができる。岡山・吉兆庵美術館は、岡山に本社を置く創作和菓子の「宗家源吉兆庵」が運営する美
地域タグ:岡山県
ヒナから走って逃げる親ペンギンも!「ダーウィンが来た!」が走る生き物たちを特集
8月27日に放送されるNHKのドキュメンタリー番組「ダーウィンが来た!」(NHK総合にて毎週日曜よる7時30分〜8時ほか)が夏の特別編として、ペンギンをはじめとする“走る生き物”をテーマにした内容を放送する。前人未到の秘境から身近な街の中ま
まもなく終了!ペンギンバーも楽しめる「夏の夜すい2023」すみだ水族館で開催中
東京・墨田区のすみだ水族館で8月31日まで夏の夜の水族館を楽しめる「夏の夜すい2023」が開催されている。7月22日から開催中の「夏の夜すい」は、落ち着いた夜の水族館を楽しむことができる夏限定のプログラム。2021年に開始され、今年て3年目
ペンギンの知られざるワンダーに迫る!AOAO SAPPOROで新プログラムが始動
「AOAOSAPPORO」で8月22日に、新たなプログラム「WONDERPENGUINMEETING」の第1回「ホップを見てみよう!」が開催される。「WONDERPENGUINMEETING」は、北海道札幌市にある水族館「AOAOSAPPO
『ペンギンに気をつけろ!』30周年!ひつじのショーン&ウォレスとグルミットの特集上映が12月開催
アカデミー賞短篇アニメ映画賞を受賞した映画『ウォレスとグルミットペンギンに気をつけろ!』の公開30周年を記念し、特集上映『ひつじのショーンムービー・フェスティバルwithウォレスとグルミット』が12月15日より新宿ピカデリーほか全国で開催さ
80年代にタイムスリップ!パピプペンギンズのコラボグッズ第2弾が発売
1980年代にブームを巻き起こしたペンギンのキャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにしたガーゼバスタオルとグラスが7月20日に発売された。パピプペンギンズは、アートディレクターの戸田正寿とイラストレーターのひこねのりおによって描かれたキ
ペンギン×金魚!夏らしさ満載の写真展・物販展が名古屋で巡回中
ペンギンと金魚の合同写真展&イラスト物販展「ペンぎょ展2023」がTODAYSGALLERYSTUDIO.NAGOYAで開催中。会期は8月27日まで。「ペンぎょ展2023」は、夏の海やプールを軽やかに泳ぐペンギンと、ゆっくり優雅に泳ぐ金魚た
虚無かわいいアデリーペンギン、初のぬいぐるみがヴィレバンで販売開始!
クリエイターのおぞねがSNSで公開している漫画に登場するキャラクター「虚無かわいいアデリーペンギン」が初のぬいぐるみが、ヴィレッジヴァンガードオンラインにて販売を開始した。虚無かわいいアデリーペンギンは、クリエイターのおぞねがSNSで公開し
ペンギンと会うために重ねた旅の軌跡!香川美穂の写真展が大阪で開催
世界各地の自然や動物を撮影する香川美穂の写真展「PENGUIN LIFE ~ペンギンおやこのとき~」がニコンプラザ大阪 THE GALLERYにて8月24日より開催される。会場には、世界に18種類いるペンギンの中から、エンペラー、キング、ア
名付け親はあなた!室蘭水族館がフンボルトペンギンの名前を公募
市立室蘭水族館で5月に生まれたフンボルトペンギンの赤ちゃんの名前が一般公募されている。募集の期間は8月20日まで。名前を募集しているのは、5月18日に誕生したメスのフンボルトペンギン。トラ(雄・14歳)とポポ(雌・14歳)の間で生まれたメス
ケープペンギンの羽根を封入!オリジナルキーホルダーが四国水族館で販売
香川県にある四国水族館でオリジナル商品「四国水族館でくらす ケープペンギンの羽根キーホルダー」が販売開始となった。新商品となるキーホルダーは、ケープペンギンを型どったアクリルキーホルダーの中に、同館で飼育されているケープペンギンたちの換羽期
さかざきちはる「ペンギン街に出る」展が吉祥寺美術館で開催中!
イラストレーター・絵本作家として活躍するさかざきちはるの展覧会「さかざきちはる ペンギン街に出る」が7月29日より武蔵野市立吉祥寺美術館で開催されている。会期は9月10日まで。同展は、2023年4月に開催された「ペンギンアパートメント」(市
もふもふペンギンが姿勢をサポート!ふんばるずシリーズに新ラインナップ
ぬいぐるみで身体の姿勢を支える「ふんばるず」のラインナップにペンギンが加わった。8月9日より新商品として発売されている。「ふんばるず」は2023年2月に発売された、日本国内外で発売されたぬいぐるみシリーズ。ぬいぐるみの中にハート型のクッショ
『ぺんぎんたいそう』齋藤槙の絵本展が開催!9.24まで喜多方市美術館で
『ぺんぎんたいそう』などで知られる絵本作家・齋藤槙(さいとうまき)の展覧会「とべ!とべ!ぺんぎんたち 齋藤槙えほん展」が喜多方市美術館で開催されている。今回の展覧会ではペンギンをはじめ、齋藤槙の絵本に登場する動物や植物が会場のさまざまな場所
少年と迷子のペンギンが南極を目指す!アニメ「きみのおうちへ」今夜放送
オリヴァー・ジェファーズの絵本『まいごのペンギン』を原作とするアニメーション「きみのおうちへ(LOST AND FOUND)」が8月10日よる7時20分からNHKのEテレで放送される。「きみのおうちへ(LOST AND FOUND)」は20
「ブログリーダー」を活用して、ペンギン・ポストさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2019年に「ぼくのすきなせんせい」で大藪春彦新人賞を受賞した小説家の青本雪平。続いて手がけた初めての長編小説『ペンギン殺人事件』(単行本のタイトルは『人鳥クインテット』)のモチーフに選んだのがペンギンだった。 身寄りもなく、引きこもり気味
一度は目にしたことがある名画の中に、ときにひっそりと、ときに大胆に、はたまた思いがけない方法で紛れ込んだペンギンたち。絵画のモチーフの一部になったり、人物と入れ替わったり、居場所を新たに見つけたり、彼らは神出鬼没に姿を現します。 名画の作風
3月8日に神戸市中央区にあるAQUARIUM×ART átoaにて新たにオープンした「átoa LAB」で、オリジナルグッズが販売となった。 2021年の開業以来、初の大規模リニューアルとなる「átoa LAB(アトア ラボ)」が今年3月8
ぬいぐるみで猫背などの身体の姿勢を整える「ふんばるず」のラインナップに、人気アニメ「SPY×FAMILY」がラインナップに加わった。 2023年2月に発売され、累計販売数量10万個を突破した「ふんばるず」シリーズ。ぬいぐるみの中にハート型の
2023年Final Exhibition 坂崎千春「ペンギンパーティー」が12月2日(土)~10日(日)まで、東京・有明のARTSPACE SKY GALLERYで開催された。 今回、2023年の集大成の展覧会として開催され、無事に閉幕し
ある日、ペンギンがわが家にやってきた! そんな奇想天外な“事件”から、ペンギンのあれこれを学ぶことができる児童書『もしも家にペンギンが来たら…』が主婦の友社より発売された。 ペンギン大国として知られる日本では、水族館や動物園で気軽に会えるも
北海道旭川市にある旭山動物園がフェリシモとコラボレーションし、動物たちをモチーフにしたファッション、雑貨、手づくりキットなどのオリジナル商品19点を掲載したウェブサイトを公開した。 販売されているすべての商品には、100円の「旭山動物園とボ
「Suicaのペンギン 木彫り鏡餅」が12月2日より販売開始となった。JRE MALL内のNewDaysとGENERAL STORE RAILYARDにて購入することができる。 Suicaのペンギンが橙に代わり、鏡餅の上に鎮座した姿を見せて
「ピングーカフェ~Merry Christmas & Happy New Year !~」が12月6日(水)から2024年1月8日(月・祝)まで開催されることが決定した。 ピングーは、スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕
今年の11月18日(土)に誕生から22周年を迎えるSuicaの新商品が発売開始された。Suicaのペンギンと子ペンギンと「一緒にお祝い」をテーマに、5種類の商品がラインナップされている。 新商品には、美味しいお饅頭をはじめ、ポーチやIDカー
ペンギンをテーマにした期間限定ショップ「すいたペンギンバザール with グラシエコンコルド」が2023年11月18日(土)から26日(日)にかけて、大阪府吹田市のグラシエコンコルドにて開催される。 ペンギンバザールは、プロアマを問わず、全
香川県にある四国水族館で10月10日に今年2羽目となるケープペンギンの雛が誕生した。同館での雛誕生は5例目。現在は、バックヤードですくすくと成長中だという。 今回誕生した雛は、10月6日に生まれた雛と同じ両親から誕生。9月2日の産卵日から3
三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイスにて「ペンギン運動会」が開催される。同館内にある「トロピカル広場」で1日1回、12時より(11月4日のみ13時50分~)の開催となる。 運動会は、11月の土日および祝日限定で開催。同館の「ペンギンの森」で
開業2周年を迎える神戸市中央区のAQUARIUM×ART átoaのミュージアムショップで、アトアのフンボルトペンギンの羽根が入った「フンボルトペンギンの羽根キーホルダー」などの発売が開始された。 2023年10月29日に開業2周年を迎える
NHK Eテレのドキュメンタリー番組「ウチのどうぶつえん」の10月27日の放送回では、高齢となった動物たちが特集される。 「ウチのどうぶつえん」は、毎回テーマを設けて、さまざまな動物園から飼育員さんが記録した映像を中心に、癒やしや感動、発見
被せるだけでバランスボールが動物に早変わりするバランスボールカバー「ばらんすぺっと」の予約販売がヴィレッジヴァンガードオンラインにて開始となった。 「ばらんすぺっと」は、思わず抱きしめたくなるフワフワな触り心地で、バランスボール特有の蒸れや
大塚健太と柴田ケイコによる絵本『とびません。』が10月18日にパイインターナショナルより刊行された。 本書は、これまで『うごきません。』『なまけていません。』が話題を呼んできた人気シリーズの最新作。鳥なのに空を飛ばないペンギンを主人公にした
通販事業ベルメゾンとSuicaのペンギンのコラボシリーズの第3弾が10月18日より開始される。ベルメゾンネットでの販売はなく、特設サイトのベルメゾンJRE MALL店での販売となる。 ベルメゾンとのコラボとあって、可愛いだけではなく、気が利
「Suicaのペンギン」の作者である坂崎千春の展覧会「ペンギン秋まつり」が仙台三越の本館7階アートギャラリーにて開催。10月18日から10月24日にかけて、ペンギンと愉快な動物の仲間たちが戯れる姿を見ることができる。 昨年に引き続き、坂崎千
埼玉県越谷市にある越谷市立図書館にて、11月12日に子ども向けワークショップ「飼育員さんに聞いてみよう!ペンギンのひみつ」が開催されます。 ワークショップの講師となるのは、片野ゆかの『しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話』に“スゴイ飼育員
3月8日に神戸市中央区にあるAQUARIUM×ART átoaにて新たにオープンした「átoa LAB」で、オリジナルグッズが販売となった。 2021年の開業以来、初の大規模リニューアルとなる「átoa LAB(アトア ラボ)」が今年3月8
ぬいぐるみで猫背などの身体の姿勢を整える「ふんばるず」のラインナップに、人気アニメ「SPY×FAMILY」がラインナップに加わった。 2023年2月に発売され、累計販売数量10万個を突破した「ふんばるず」シリーズ。ぬいぐるみの中にハート型の
2023年Final Exhibition 坂崎千春「ペンギンパーティー」が12月2日(土)~10日(日)まで、東京・有明のARTSPACE SKY GALLERYで開催された。 今回、2023年の集大成の展覧会として開催され、無事に閉幕し
ある日、ペンギンがわが家にやってきた! そんな奇想天外な“事件”から、ペンギンのあれこれを学ぶことができる児童書『もしも家にペンギンが来たら…』が主婦の友社より発売された。 ペンギン大国として知られる日本では、水族館や動物園で気軽に会えるも
北海道旭川市にある旭山動物園がフェリシモとコラボレーションし、動物たちをモチーフにしたファッション、雑貨、手づくりキットなどのオリジナル商品19点を掲載したウェブサイトを公開した。 販売されているすべての商品には、100円の「旭山動物園とボ
「Suicaのペンギン 木彫り鏡餅」が12月2日より販売開始となった。JRE MALL内のNewDaysとGENERAL STORE RAILYARDにて購入することができる。 Suicaのペンギンが橙に代わり、鏡餅の上に鎮座した姿を見せて
「ピングーカフェ~Merry Christmas & Happy New Year !~」が12月6日(水)から2024年1月8日(月・祝)まで開催されることが決定した。 ピングーは、スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕
今年の11月18日(土)に誕生から22周年を迎えるSuicaの新商品が発売開始された。Suicaのペンギンと子ペンギンと「一緒にお祝い」をテーマに、5種類の商品がラインナップされている。 新商品には、美味しいお饅頭をはじめ、ポーチやIDカー
ペンギンをテーマにした期間限定ショップ「すいたペンギンバザール with グラシエコンコルド」が2023年11月18日(土)から26日(日)にかけて、大阪府吹田市のグラシエコンコルドにて開催される。 ペンギンバザールは、プロアマを問わず、全
香川県にある四国水族館で10月10日に今年2羽目となるケープペンギンの雛が誕生した。同館での雛誕生は5例目。現在は、バックヤードですくすくと成長中だという。 今回誕生した雛は、10月6日に生まれた雛と同じ両親から誕生。9月2日の産卵日から3
三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイスにて「ペンギン運動会」が開催される。同館内にある「トロピカル広場」で1日1回、12時より(11月4日のみ13時50分~)の開催となる。 運動会は、11月の土日および祝日限定で開催。同館の「ペンギンの森」で
開業2周年を迎える神戸市中央区のAQUARIUM×ART átoaのミュージアムショップで、アトアのフンボルトペンギンの羽根が入った「フンボルトペンギンの羽根キーホルダー」などの発売が開始された。 2023年10月29日に開業2周年を迎える
NHK Eテレのドキュメンタリー番組「ウチのどうぶつえん」の10月27日の放送回では、高齢となった動物たちが特集される。 「ウチのどうぶつえん」は、毎回テーマを設けて、さまざまな動物園から飼育員さんが記録した映像を中心に、癒やしや感動、発見
被せるだけでバランスボールが動物に早変わりするバランスボールカバー「ばらんすぺっと」の予約販売がヴィレッジヴァンガードオンラインにて開始となった。 「ばらんすぺっと」は、思わず抱きしめたくなるフワフワな触り心地で、バランスボール特有の蒸れや
大塚健太と柴田ケイコによる絵本『とびません。』が10月18日にパイインターナショナルより刊行された。 本書は、これまで『うごきません。』『なまけていません。』が話題を呼んできた人気シリーズの最新作。鳥なのに空を飛ばないペンギンを主人公にした
通販事業ベルメゾンとSuicaのペンギンのコラボシリーズの第3弾が10月18日より開始される。ベルメゾンネットでの販売はなく、特設サイトのベルメゾンJRE MALL店での販売となる。 ベルメゾンとのコラボとあって、可愛いだけではなく、気が利
「Suicaのペンギン」の作者である坂崎千春の展覧会「ペンギン秋まつり」が仙台三越の本館7階アートギャラリーにて開催。10月18日から10月24日にかけて、ペンギンと愉快な動物の仲間たちが戯れる姿を見ることができる。 昨年に引き続き、坂崎千
埼玉県越谷市にある越谷市立図書館にて、11月12日に子ども向けワークショップ「飼育員さんに聞いてみよう!ペンギンのひみつ」が開催されます。 ワークショップの講師となるのは、片野ゆかの『しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話』に“スゴイ飼育員