エンゲル係数Infinity 3rd - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~すけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • サグスクティからのキビモモで昼ビ!

    2025/1/17ニューオープンの「BUKI RESTAURANT & BAR」@大久保にて休日昼下がりの店内で今回オーダーしたのは表題のコチラ↓そういえばこの組み合わせって他店では見たこと無い気がするがモチロン不味かろうはずはない高菜&スクティのタマネギ・ニンニク・チリ・スパイス炒め=「サグスクティ」からの穀物のキビを捏ねた皮で作る餃子スタイルの「キビモモ」もネパール山椒「ティムル」が効いてるゴルベラアチャール(トマトディッ...

  • やみつきレバーパテからの鴨ロースト×ゴルゴンゾーラ!

    旧中山道から一本入った小道沿いに店を構える「IRON KITCHEN」@本蓮沼にて同店初訪な今回、カウンター席の一角に陣取りオーダーした表題のコチラ↓別途単品のフォカッチャを合わせるのもオススメの食べ方らしいが、初めての店でボリューム感が不明な次の料理用の胃袋の空きも温存しておきたいヒトリ飲みの飲兵衛としてはパテのみチョイチョイつまみつつ赤ワインを傾けるのもアリだなと思ったフワッとトロッと滑らかな仕上がりの「...

  • ディープな酒場のおつまみカレーでハシゴ酒!

    この日一軒目の「eight you」から東上線の線路渡って徒歩7,8分、先日の「あぺたいと」のすぐ近所の旧川越街道沿いで一見客にはチョイと敷居が高い雰囲気を醸し出してる「カシミール」@上板橋にてカウンター席対面の壁にずらっと張り出されたメニューのうち「焼き焼売」やらネパールの「モモ」あたりもチョイと気になったが、今回のオーダーは表題のコチラ↓店名から勝手にデリー系のアレやコレや想像してたのとは裏腹に典型的な日...

  • タコ×アボカドからの茄子×チーズでサクッと一献!

    @上板橋「eight you」にてガッツリ3品ほど堪能した先日に対し、店内ほぼ満席でようやくカウンターに滑り込めた今回は料理の待ち時間が若干長めだったのもあり比較的軽めのチョイスでまずは週替わりメニューから「タコとアボカドのさっぱりマリネ」とお次はグランドメニューから揚げ茄子&トマトソースに満載なチーズがとろけるシンプルレシピで後ろに霞む通常サイズよりチョイと大きめな150ml瓶のタバスコとも好相性な「揚げ茄...

  • 赤貝からの太刀魚天盛!

    @新高島平「田庄」にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓先日のホッキに続いて今回は赤貝刺からのドーンと大ぶりでフワッフワな太刀魚天の周りにいずれも薄衣でサクッと揚がった野菜天各種を配した太刀魚天盛!そしてジャコサイズのワカサギ南蛮に鴨スモーク/磯ツブ/底にチーズも仕込まれてたりする具だくさんな茶碗蒸しと毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • サムサにラム唐、ダーパンチー!そして…

    このところ何度か再訪してる「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にてまずは近所の温泉銭湯「ときわ健康温泉」後に直行したとある夜「ラム肉ソーセージ/羊肉肠」(女将曰く自家製らしい)を所望するも無念の品切れにつき、羊肉串と共通の仕込み?と思しき羊をサクッと薄衣で仕上げた「ラム肉唐揚/芝麻羊肉」などツマミつつ温泉上がりの渇いたカラダに「とりあえずビール!」を叩き込んだ後幅広でピロピロ食感のベルト麺に骨...

  • 三点盛からの牡蠣バタ、焼き鳥、赤ナマコ!

    @上板橋「ほろよい」にてまだ兵庫県産なのでサイズは小振りながら早くもホタルイカが載ってたり、毎度「三点」どころか様々なネタがてんこ盛りで運ばれてくる刺身三点盛とバター香るほうれん草&シメジに粒選りな牡蠣がゴロゴロ埋もれてる「牡蠣とほうれん草ソテー」そして、大ぶりなカットの鶏モモ+ネギがみっしり刺さったドスンと持ち重りがする串を皮目パリッとジューシーに焼き上げた焼き鳥&根曲がり竹がニュッと突き出...

  • ハチノス×牛すじからの渡り蟹リングイネ!

    中山道(R17)沿いに2025/1/7ニューオーブンの食堂17(イチナナ)@志村坂上にてドリンクメニューを見るとワインに力を入れてる感じだけど正直経験値低い分野故とりあえずいつものサイゼリヤ方式で手頃なカヴァのボトルを一本抱えてスタートを切った後大振りなカットのハチノスと牛すじの煮込にチーズ乗っけたオーブン焼きスタイルでグツグツ運ばれてきた「コトコト煮込んだハチノスと牛すじのチーズ焼き」&サービスの自家製フォカ...

  • スタミナ焼きからの海老チャーハンで町中華飲み!

    @下板橋「中華料理 ひろし」にて一見満席かと思いきや何とかカウンターラスト一席に滑り込めた今回、豚肉/ピーマン/タマネギをニンニク香る特製ダレで炒め合わせた「スタミナ焼き」&一本目のビールにチョコっとおまけの小皿でスタートした後、先日の「長龍」と同じく海老メニューagainで尻尾付きの海老がゴロゴロ埋もれてる冒頭の海老チャーハンも酒肴兼〆炭代わりに引き続きキリンラガーをグビグビっと!...

  • 刺身三点盛?からのトンテキハニーマスタード!そして…

    @東武練馬「八の八」にて白子天やら牛すじ赤ワイン煮込みやら堪能した先日とは打って変わって今回チョイスしたのは表題のコチラ↓九州の甘いのと関東の濃口を半々に合わせているという特製ブレンド醤油で、金目鯛焼霜造り/つぶ貝/マグロ赤身&トロ/タコぶつ=刺身三点盛からの焼き上がりを待つ間もチョコっとサービスしてくれた水煮のグリーンオリーブでついつい酒が進んでしまったw、表面に軽く焼き目をつけた後オーブンに...

  • 牛、茄子、ヒルサでバンガリセット!

    2024/12/1ニューオープンの「東京ミライ」@ときわ台にて店名からは一体どんなジャンルの店なのか判りかねるが、ランチメニューだけ見てもバングラデシュ料理に加えてナンカレーセット/ガパオライス/シーフードパエリア他諸々勢揃いな同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓ビーフカラブナ(ドライタイプのビーフカレー)にバングラデシュの国魚ヒルサ(イリッシュ)と、茄子(ベグン)はバジ(スパイシーな揚げ焼き)&ボッタ(...

  • ホッキにアン肝、カスベ煮付!そして…

    @新高島平「田庄」にて天然寒ブリやらフグ唐やら堪能した前回に続いて早速再訪したこの日は世間一般の給料日前日で空いてるかと思いきや、メニューには無い鍋物とか並べて絶賛宴会中なグループを筆頭にほぼ満席だった店内で何とかカウンター席に滑り込みオーダーした表題のコチラ↓この日のメニューの刺身欄には肝付スルメイカやらホウボウやら金目鯛他諸々載ってたんだが、先客達による先行オーダー分をこなすうちにその辺りのネ...

  • ベーコン×トマトにオムレツ×ビーフシチュー!そして…

    @上板橋「eight you」にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーはコチラ↓素揚げしたベーコンとトマトが載ってるてんこ盛りな生野菜に白ワインビネガーの酸味ビシッとシンプルなドレッシングが決め手の「ベーコンとトマトのグリーンサラダ」からの赤ワイン3種類&サッポロ黒ラベルでじっくりコトコト煮込んで仕上げたというビーフシチューをトロトロなオムレツの上に盛り付け別添バゲットとともに運ばれてきた「赤ワイ...

  • 豚肉ナス辛子炒めからのエビ焼きそばで町中華飲み!

    旧中山道から一本入った小道沿いに店を構える町中華「長龍」@板橋本町にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓鷹の爪の辛味にニンニクの風味も効かせて豚肉&茄子をチャチャッと炒め合わせた「豚肉ナス辛子炒め」からの表面を香ばしく焼いた麺にエビがゴロゴロ&マッシュルーム他野菜入り餡掛けスタイルの「エビ焼きそば」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • いつもの3点盛からのゲソかき揚げに豚トロニラ炒め!

    @新橋「城喜元」にて昨年末以来、新年一発目でネタケース前に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓身厚なスミイカ/大ぶりなアジ/毎度クオリティ面でハズレ無しのマグロをチョイスの刺身三点盛×温泉銭湯上がりの渇いたカラダに染み渡る生ビールでスタートを切った後ほぼスミイカゲソ時々三つ葉・タマネギ的なスペックの「ゲソ天かき揚げ」にも箸を伸ばしつつ店主まっちゃんが焼肉より美味い食べ方と豪語する「豚トロニラ炒め」...

  • スクティ×昼ビからのマトンカナ!

    2025/1/24ニューオープンの「エベレストカジャガル レストラン&バー」@大久保にて以前からチェックはしてたものの結局行けずじまいで閉店してしまった「チヤガル」跡地にスタッフはそのままオーナーチェンジして復活を果たした同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓先日ウチの近所の店での日本人向けカスタマイズレシピでは満たされなかったスクティ欲を満たすべく現地レシピで、窓からの外光を受け黒光りする羊干し肉をじっく...

  • ヒューガルデンからの地酒に和牛で祝16周年♪

    今月で開店16周年になるらしい「SANKYU」@大山にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓遵法精神に則りモチロン焼いて食べた塩レバと冒頭の和牛A5イチボ&ソレと比べると「切り落とし」感は否めないが三桁価格でコレは素晴らしい和牛A5リブロース切り落としそして肉まみれの合間の箸休めにチョレギサラダと焼肉以外では柔らかく煮込まれた牛タンがゴロゴロ入ったタンシチュー390円(+tax)も肴に とりあえずヒューガルデン!からの、...

  • 刺身3点盛?からのカキフライに白子ポン酢!

    @上板橋「ほろよい」にて押しも押されぬ人気店故きっと混んでて入れ無かろうといった先入観により前回以降数年ぶりの再訪になるらしい同店で今回オーダーしたのは表題のコチラ↓毎度嬉しい盛り盛り仕様で尻尾だけ覗く海老や後ろに霞む天然真鯛の焼き霜造りまで含めると結構な点数になる刺身三点盛からのぷっくり粒選りなカキフライ!そして、プリッとトロッとドスンと食べ応えありなボリュームで運ばれてきた白子ポン酢にも箸を伸...

  • インネパ新店のスクティ&フィッシュティッカでサクッと一献!

    「一心」や「よし邑」が軒を連ねる小道沿いにいつのまにかオープンしてた「Indian Asian GRILL HOUSE」@蓮根にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓肉が随分柔らかいと思いきや、聞けば日本人向けに気を利かせてスクティ(羊干し肉)を戻すひと手間をかけてくれたらしく(恐らく肉が固すぎるとか阿保なクレーム入れた日本人客がおったんやろな…)、まぁコレはコレで新食感が面白かったスクティと野菜のスパイス炒めからの店...

  • 天然寒ブリからのフグ唐!そして…

    @新高島平「田庄」にてカレイやら白ミルやら堪能した昨年末に続いて今年初な同店での今回のオーダーはコチラ↓霜降り状のサシがとろける天然寒ブリ刺とフグにしては比較的手頃な価格設定だったのもあり流石にトラフグやマフグではなくショウサイフグverではあるが、サクッと薄い衣に包まれたプリプリな身が美味いフグ唐揚そして、それぞれ揚げたて/焼きたてで供される串カツ&海老塩焼の都度調理品×2にとろろトッピングな蕎麦稲荷...

  • ローストビーフとルッコラ・チーズ・バルサミコに安芸津の牡蠣×下仁田ネギ!

    ふと気づけば昨年秋に大間天然生本鮪やら黒毛和牛やら堪能して以来な「酒場ワタナベ」@上板橋にて入店時にカウンター満席でテーブル席のほうに陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓店主のツイートによれば「イタリアンのクラシカルなタリアータ ディ マンゾをローストビーフで仕上げてみました。」とのアレンジレシピで、料理名に謳う食材を全て重ねて口に放り込んで美味い「ローストビーフとルッコラ・チーズ・バルサミコ」...

  • おまかせ3点盛り?からのマグロテールに自家製さつま揚げ!

    「ひなた」系列の海鮮居酒屋で店名に大山店とあるものの2025/1現在このブランドでの他の店舗は無いっぽい「魚猫 大山店」にて店内カウンター席の一角に陣取った今回オーダーしたのは表題のコチラ↓おまかせ刺盛り(3点/5点)、魚猫盛りの刺盛り3択から「お一人様にもオススメ」だというミニマムサイズをチョイスしてみところ、鯵/カツオ/タコ/サワラ炙り/真鯛とトータル5点がミニ舟盛りスタイルで運ばれてきた3点盛り860円からの...

  • ウイグルレシピな牛肉串&烤羊心からの丁丁炒面で一献!

    「のむのむ」や「eight you」と同じ小道沿いに2025/1/10ニューオープンのウイグル料理「天山南路(オアシス・ルート)」@上板橋にて同店初訪な今回、先日「Doppam」行った際と同様とりあえず羊肉串を所望するも残念ながら当日仕込み分が既に完売とのことでまずはいずれも辛さ有無は「辛さ有」でオーダーのスパイシーな牛肉串&烤羊心(羊ハツ串)に小鉢でサービスしてくれた干豆腐和えと一般的な麺料理のように細く伸ばすのでなく...

  • 鶏もも岩塩焼き×いくら焼き飯で赤星!

    先日の「全家福」の並びで川越街道沿いの雑居ビル2Fに店を構える「大衆食堂 てんぐ大ホール」@上板橋にて今回のオーダーは表題のコチラ↓皮目パリッとマヨ&柚子胡椒添えで傍らには現在絶賛価格暴騰中のキャベツもこんもり盛り付けられて運ばれてきた「豪快!鶏もも肉の岩塩焼き」からのその組み合わせは果たしてどうなのかと単純な好奇心からオーダーしてみたところ、メニュー写真に違わぬボリュームでたっぷり盛り付けられたプチ...

  • 赤星片手に牡蠣のキッシュでハシゴ酒!

    仕事始めから何日かは帰省中に実家で長時間ダラダラと飲み食いしてた正月気分冷めやらず、先日の「牛じろう」→「駄々」に続いて今回は「岡久」を出た後ついついハシゴしてしまった「和洋厨房 みづき」@中板橋にて何故か2025/1/12現在[掲載保留]マーク点灯中の同店食べログページに寄せられた口コミによれば ”フランスなどいろいろな場所で修行した店主” が繰り出す和洋様々な料理の中からオーダーした表題のコチラ↓オーダー毎の都...

  • 刺盛&カレイ煮付で刈穂&日置桜!

    先日の「炭火や」から徒歩1,2分といった立地に店を構える「岡久」@中板橋にて店内カウンター席の一角に陣取った今回のオーダーはコチラ↓頭上のホワイトボードと照らして白身はヒラメ?から左に向かって赤貝/タコ/甘海老/厚めにカットされたマグロの5点盛=「刺身盛り合わせ」と(作り置きを温め直しでなく)オーダー毎の都度調理で淡い色味のイイ塩梅に煮付けられた大振りな切身がドスンと二段重ねのカレイ煮付にも箸を伸ばし...

  • マグロ三昧&だし巻き玉子に元旦しぼりでハシゴ酒!

    この日一軒目の「牛じろう」からのハシゴで覗いてみた、赤塚の路地裏に2024/12/4ニューオープンの「たべもの酒場 駄々」にて店内カウンター席の一角に陣取った今回、年末年始メニューからオーダーした表題のコチラ↓写真左から本マグロ中トロ/ミナミマグロ/メバチマグロとマグロ各種の食べ比べを楽しめた「おまかせ三貫」にメニュー上「甘いだし巻き」の選択肢もあったが個人的には断然甘味無し派なフワッと焼きたてのだし巻き玉...

  • ツラミにシマチョウ、和牛コウネとギアラで一献!

    @下赤塚「牛じろう」にて先日の「巌門」同様、一人焼肉にも優しいカウンター席に陣取りオーダーした表題のコチラ↓薄切りをサッと炙って美味いツラミ(頬肉)&とろける脂の炎上注意なシマチョウに部位的には肩バラとのことで多少の歯応えは覚悟してたがここまで頑丈とはチト想定外だったw和牛コウネ&当日のオススメメニューからギアラ(第四胃袋)と牛ホルモン各種をツマミつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 限定味噌で新年初ラーメン!

    @常永「麺の虜」にてとりあえずタイトルには新年初と書いてはみたが、そもそも最後に外でラーメンと名の付く料理を食べたのはいつなのかブログを遡ってみたら一昨年11月の牛すじラーメン以来になるらしい今回のオーダーは表題のコチラ↓初訪店ながらメニュー筆頭の濃厚魚介中華そばではなく入店しタイミングで丁度イイ匂いが漂ってきた限定の味噌ラーメンのほうをチョイスでネギ&角切りチャーシューにコーン/メンマ/海苔etcトッ...

  • 町中華の磨茹炒肉絲からのランチ3番で昼ビ!

    大晦日も昼のみ通常営業が嬉しい町中華「華丸」@高島平にて普段は日替わりランチで重用してる同店へ休日の昼飲みモードで入店した今回のオーダーは表題のコチラ↓メニュー表記ママの「磨茹」でググると筆頭に表示される「蘑菇」が正しい中国語なのかもしれんが、磨茹/蘑菇=キノコの意でキクラゲ/エリンギ/シメジ+タケノコと肉絲(細切り肉)をチャチャッと炒め合わせた「磨茹炒肉絲」(メニュー上での日本語料理名は「キノコ...

  • いつもの3点盛からのチキンタルタル!

    前回の冬至からさほど間を開けず再訪した年末の城喜元@新橋にてまずは食感プリッとヤガラが珍しかった刺身三点盛に店主まっちゃん曰く「市場に魚が全然ない!」ので初登場の年末メニューで、あっさり甘さ控えめ&チョイとニンニクも香るポン酢的なベースのタレにタルタルソースのこってり感もプラスの「チキンタルタル」にも箸を伸ばしつつ 「とりあえずビール!」からの、この辺りの日本酒でキューっと一献♪...

  • 海老×ブロッコリーからのスフレオムレツで赤星!

    @上板橋「eight you」にて先日の肉祭りから約二ヶ月ぶりに再訪した今回のオーダーは表題のコチラ↓まずは週替わりのおすすめメニューから、名は体を表す「海老とブロッコリーの前菜 ~アンチョビパン粉~」にお次は久々にグランドメニューからも一品、玉子/ベーコン/ほうれん草にチーズもとろけるオーブン焼きスタイルの「ベーコンとほうれん草のスフレオムレツ」をそのまま or  別添のトマトソースを絡めてツマミつつ、ここ...

  • ナメロウ&白子天に牛すじ赤ワイン煮込み!

    @東武練馬「八の八」にて先日に続いて早速再訪した今回のオーダーは表題のコチラ↓ネットリ美味い鯵ナメロウにサクッとトロッと白子天!そしてお通しプレートにも箸を伸ばしつつ「とりあえず赤星!」からの「乾坤一 純米うすにごり生」などキューっと一献♪…と、最初は一人でテーブル席を広々使って飲んでたところ、いつの間にやらグループ客が増え始めたのでカウンターへ移動で最後にもう一品追加してみた「牛すじ赤ワイン煮込み」...

  • 豚カシラ×秋冬野菜からの年越しトゥクパ!

    先日の10周年スペシャル以来な「プルジャダイニング」@巣鴨にて目ぼしいところはほぼ制覇済みのグランドメニュー外でこの日作れる裏メニュー的な料理をプルジャさんにいくつか挙げてもらい(複数人で行ってたなら「それ全部!」とオーダーしたいところだけど)今回はチウラ(パリポリ美味いネパールの干し飯)を下敷きに豚カシラ&ムカゴ/ハヤトウリ/カリフラワーをスパイシーに炒め合わせた一品をチョイスで程好い酸味の発酵野...

  • マルエフ大瓶430円+バチマグロ300円+イカメンチ200円+…

    毎朝10:00から開いてる「国民酒場あさひや じぃえんとるまん」@上大岡にて同店初訪な今回のオーダーはコチラ↓黒板メニュー筆頭の本マグロ500円は入店時点で無念の売り切れにつき次点のトロがかったバチマグロ300円からのトッピングのネギの主張が激しく写真では中身がよくわからないが、お椀サイズの器に豚モツ&根菜類がドッサリ盛られたモツ煮込み300円と徹底したローコスト化の為かキャベ千等のあしらいが一切無いのが寧ろ潔い...

  • スマ/ウニ/アワビにトピウオフライで赤星!

    @赤塚「味処 のぼる」にて皮目を炙ったエボダイ刺やら煮穴子やら堪能した前回から約3ヶ月ぶりに再訪した今回のオーダーは表題のコチラ↓この日イチオシの「スマ(ガツオ)」&千円を切る価格設定で蒸しウニまで乗ってるんでアワビ自体は流石に可愛らしいサイズながら味は確かな「蒸しアワビ・ウニ乗せ」と単品料理×2が一緒に盛り付けられて運ばれてきた一皿からのふっくら肉厚な身の上にデーンとそそり立つ長~いヒレのインパクト...

  • ムニエル&スペアリブで洋食飲み!

    先日の「炭火や」と同じ通り沿いに店を構える「遊食亭ろあ」@中板橋にて創作洋食系+αといったラインナップの卓上メニューを眺め、魚系/肉系からそれぞれ一品づつオーダーしてみた表題のコチラ↓ピリ辛と謳うソースが意外に辛口な「魚のムニエル ピリ辛トマトソース」(or 海苔と山葵のクリームソースの選択肢有)とベースの醤油味&甘酸っぱいいちごソースのコントラストが面白い「特製醤油漬スペアリブ いちごソース」+マヨ&...

  • 本鮪&アン肝ぽん酢に白子グラタン、カキフライ!そして…

    @志村坂上「左んしょう右を」にてまずは赤文字表記以外のメニューを自由に4つ選べる「酒の肴ノ四点盛り」@1,500円+税からスタートでねっとり美味い本鮪赤身ブツ&とろけるアン肝ぽん酢にサクッと軽い衣に包まれたプリプリなカキフライ&再びとろける冒頭の白子グラタンと単品で分厚いカットの銀鱈西京焼も追加しつつ、「とりあえず赤星!」からの仙介/鶴齢/陸奥八仙などキューっと一献♪...

  • ウイグル料理新店のシシケバブ&ラグメンでサクッと一献!

    先日の「奇創天外」から徒歩1~2分といった立地に2024/12/14ニューオープンのウイグル料理店「Doppam(ドパム)」@成増にて厳格なハラール対応店だとアルコール類を置いておらず間違いなく酒に合いそうな料理+ソフトドリンクの取り合わせになってしまうところ、その辺り若干緩めなようでアルコール有が嬉しい「Doppam」での今回のオーダーは表題のこちら↓長~い串に刺さった羊肉をスパイシー&ジューシーに焼き上げた「シシケ...

  • 冬至で柚子湯の温泉上がりに三点盛!からの…

    冬至で黒湯の湯舟に柚子が浮いてた麻布十番の温泉銭湯「竹の湯」上がりにチョイと大江戸線に揺られて汐留から向かった「城喜元」@新橋にて前回も結構久々だったが、ふと気づけばまた2か月ほど空いてしまった今回オーダーしたのはコチラ↓まずは当日のネタケース内からマグロ/イワシ/太刀魚炙りをチョイスの刺身三点盛に刺身用のアジを使用とのサクッとフワフワなアジフライ!そして肉肉しい鶏団子&出汁がよく滲みた大ぶりなカッ...

  • ポークチョイラで昼ビからのマトンダルバート!

    クリスマスキャンペーンとやらで通常売価約4千円のオールドモンクが大特価になってたアンビカショップの斜向かいに店を構える「バンブーチェ」@新大久保にて窓の向こう側にちょうど同じ高さで山手線のホームが見える窓際テーブル席に陣取った今回オーダーしたのは表題のコチラ↓店員のオネエサンに「カライダイジョウブ?」と念押しされた通りチリの辛味がバチっと&この手の酒肴系ネパールレシピの常でニンニクもガツンと効いてる...

  • コレがウワサの能登牛 白盛り!

    @大山「巌門」にて先日の「rare」同様12月のいたPay20%還元に乗じた新店開拓で初訪な今回、一人焼肉にも優しいカウンター席に陣取りオーダーした表題のコチラ↓メニュー上では「軽い霜降り肉も入った!」との記載ながら充分過ぎる霜降りっぷりの上カルビ+上ロース+イチボ=金沢の市場から店まで直送して冷凍保存無しの肉を供しているという拘りの「能登牛 白盛り」!今回は2人前(同メニューの最小単位)でのオーダー&いずれも...

  • カレイに白ミル、牛すじ煮込み!そして…

    @新高島平「田庄」にて先日に続いてココ最近同店で飲み食いした品々はコチラ↓貝類好きなのでコレは見逃せない白ミル貝に大判なカレイを身と骨別々に揚げたうえで身のほうは食べやすい大きさに切り分けて出してくれるカレイ唐揚とか別な日には刺身じゃなく普段ココではあまり見かけない牛すじ煮込み(和牛すじ&大根をドスンと大皿での提供)でスタートした後二品目のチョイスはド定番な海老野菜天盛とか+毎度内容充実なお通しプ...

  • キャベツアンチョビからのポークカツレツデミソースで洋食飲み!

    先日の「なにわ」のすぐ隣に店を構える「rare(レア)」@大山にて一つ前の「慶幸」同様12月のいたPay20%還元に乗じた新店開拓で初訪な今回オーダーしたのは表題のコチラ↓個人的に普段は「城喜元」辺りで春キャベツの時期に食べるのが定番の「キャベツアンチョビ」(rareでのメニュー表記ママ)とデミグラスorトマトソースの二択は前者をチョイスで、仕上げの粉チーズも香る意外に分厚いカットのポークカツレツにも箸を伸ばしつつ...

  • ホテル仕込みの技が光る中華酒場で一献!

    上板橋北口商店街サイト内の公式PRページでホテルオークラ出身を謳う「慶幸」@上板橋にて先日の「アンダル古屋」同様12月のいたPay20%還元に乗じた新店開拓で初訪な今回オーダーしたのはコチラ↓「パクチー大丈夫ですか?」の問いに「むしろ大好きです!」と答えたらワサッと盛ってくれたが、つまりは抜くことも出来るらしいパクチートッピングの「蒸し鶏 四川ソース」こと口水鶏的な一品と写真手前の一切れの他、タケノコ・キクラ...

  • インネパ酒場でランチのマトンダルバート!

    横浜駅から徒歩数分の雑居ビルB1F、「居酒屋すば」とか「ネパール料理店スバ」とかいろんな看板掲げて営業中のインネパ店「SHUBHA」にていつも通りとりあえず何か単品料理を肴に一杯やろうかとディナーメニューを持って来てもらったが、食べログ掲載の過去のメニュー写真で見かけたスクティやらチョイラやらマトンタスやら現在ではザックリ削られてしまったようなので結局今回は食事onlyで 冒頭写真の右上、カレーの選択肢が複数あ...

  • スペイン風スルメイカに餃子風ソーセージで一献!

    ハッピーロード大山商店街のメインストリートを外れて一本入った先の小道沿い、「ちくら」から程近い立地に店を構える「アンダル古屋」@大山にてスペイン料理/名古屋料理+αといったメニュー構成の中から今回オーダーしたのは表題のコチラ↓メニュー上で謳うレモン&白ワインに加え独特なスパイス使いでイカ&タマネギを香ばしく炒め合わせた「スルメイカのタマネギ炒めスペイン風」とチョイとググってみたらいくつかのブラン...

  • ニンニクガツンと焼き餃子にレバーステーキで町中華飲み!

    本蓮沼/志村坂上いずれの駅からも徒歩十数分、先日の「満月」のワンブロック先で営業中の「中華料理 万福」にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓臭み無くプリッと下処理されたレバーを特製ダレで焼き上げたレバーステーキに餡にはニンニクがガツンと効いており下味も強め故、個人的には醤油無しの酢胡椒ラー油なタレで美味かった焼き餃子にも箸を伸ばしつつ、チョコンと浅漬のオマケが嬉しい瓶ビールをグビグビッと!...

  • 豚角煮&自家製白身魚すり身揚げで赤星!

    あむ亭/佼楽/伊万里etcが軒を連ねる通り沿いを更にズンズン上板橋方面へ突き進んだ先に2024/9/18ニューオープンの「八の八」@東武練馬にて12月のいたPay20%還元に乗じた新店開拓で初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓まずは「本日のおすすめ」メニューからチョイスの一品で、別添のマヨネーズをチョイと付けても美味い「自家製白身魚すり身揚げ」こと、いわゆる自家製さつま揚げにお次はグランドメニューから、文字通り名は体...

  • 新幹線乗車前に立ち食い鮨でサクッと一献!

    鳴子温泉からの帰途で立ち寄った「仙令鮨 JR仙台駅 3階店」にて基本的に並ぶの嫌いで行列店は避けることが多いんだが、平日且つランチの時間帯を微妙に外したのもあり店頭数名待ちといった状況だったんで、この程度ならと最後尾に付いて10分弱の待ち時間で店内へ案内された今回のオーダーはコチラ↓まずはスズキ&〆鯖からのもしかしたら店内にも何処かに同様な説明があったのかもしれんが”三陸塩竈ひがしものとは、9〜12月にかけて...

  • イカ竜田&ブリ味噌焼で湯上がりビール!からの…

    鳴子温泉2日目、前日に続いて相変わらず営業してる店の絶対数が限られる中、某店では「本日貸切」なるイレギュラーを引き当ててしまったりしながら最終的に辿り着いた「居酒屋 こんぱ」にて他の客と店主との会話から地元民御用達といった雰囲気の店内でカウンター席に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓身厚なイカをサクッとプリッと仕上げたイカの竜田揚などツマミつつ、温泉上がりの渇いたカラダにキーンと冷えたビールを存...

  • 温泉入った後牛タン煮込みに鶏唐etcでサクッと一献!

    …とは、先日ぷらっと鳴子温泉行ったときのこと恐らくコロナ禍での閉店も多かったんだろうけど灯りのついてない店舗が目立つ鳴子温泉駅前のシャッター商店街を駅から徒歩10分弱で到着の「旬菜呑処こけし」にて残念ながらこの日は無かったが同店のメニューに載ることもあるらしい「芯タン」を準備する際に元の牛タンの塊から削ぎ落す結構大きめなカットの「タンの硬いトコ」をじっくり煮込んだ牛タン煮込み&野菜より分厚く肉肉しい...

  • 「芝蘭」元料理長の新店で天外麻婆豆腐 with 口水鶏ランチ!

    「芝蘭」元料理長が独立し隣駅成増で2024/11/1オープンの新店「口福中華 奇創天外」にて早速足を運んでみた休日昼下がりの店内で今回オーダーしたのは表題のコチラ↓麻(花椒の痺れ)・辣(唐辛子の辛味)のインパクトバッチリな「天外麻婆豆腐」に冷菜なのもあるが、いきなりガツンではなく後からジワジワ辛味が来るタイプのサイドメニュー「口水鶏(よだれ鶏)」も追加~+ライス/スープ/サラダ/杏仁豆腐で一通りのランチセットをビ...

  • 椎茸海老詰で一献からの鴨南蛮!

    中山道から「更科」の角を入った福寿通り沿いを赤羽方面へズンズン突き進んだ先、本蓮沼/志村坂上いずれの駅からも徒歩十数分といった立地に店を構える「そば・うどん 満月」?「生蕎麦 満月」?「蕎麦処・蕎麦居酒屋 満月」?(他、冠部分の表記ゆれ諸々)にて閉店21:00と比較的早めの時間に店仕舞いしてしまう為、仕事が早く引けた夜にぷらっと覗いてみた今回のオーダーは表題のコチラ↓粗めに叩いた海老を詰めた椎茸揚げ+和出汁ベ...

  • 旬の白子にラム、鴨、エゾシカ、うなぎ串!

    現行の3rdブログの過去ログ(2ndブログから移行した記事込み)には見当たらなかったのでローカルに保存済みの1stブログの記事を遡ってみたら前回から7年以上ぶりの再訪になるらしい「炭火や」@中板橋にてひっさびさな同店で今回オーダーしたのは表題のコチラ↓メニュー上で(旬)マーク点灯のトロっと濃厚な白子ポン酢からの鰻といえば定番の蒲焼(or くりから焼もチョイス可)に骨まで柔らかなカシラ&一緒に巻いたニラの風味がア...

  • 金目にカスベでヱビス燻!そして…

    @新高島平「田庄」にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓まずは当日の刺身ラインナップから皮目の赤も鮮やかに脂の乗った金目鯛刺と毎度内容充実なお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、前回そろそろ無くなるかもと言われてたが少なくとも今回時点ではまだありつけたヱビス燻からの軟骨の食感コリっと大皿に盛られて登場のカスベ煮付は黒ラベル片手にキレイに平らげ、ご馳走様!...

  • 老舗町中華のニラレバ、餃子で昼ビール!

    「ぽるこネ。」から徒歩2,3分の小豆沢通り沿いで老夫婦が営む町中華「博龍」@志村坂上にてランチタイムのピークを外してチョイと遅めな時間に入店早々「今日はもうライスが無い」とのアナウンスがあったが飲み目的なので無問題とカウンターに陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓肉比率高めな餡がギュッと詰まった焼き餃子とニラ&レバにモヤシ/ニンジン/タマネギetcをチャチャっと炒め合わせたニラレバ炒めにも箸を伸ばしつ...

  • 気軽なカウンターフレンチのパテドカンパーニュに○○○のムニエルで一献!

    先日の「三津」から旧中山道沿いを仲宿方面へ徒歩数十メーターといった立地に店を構える「RONDO DINING」@板橋本町にて店内L字型カウンターの一角に陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓ガツンと肉肉しく分厚いカットで食べ応えも十分なパテドカンパーニュに意外にもフランスでは割とフツーに食べられてるという店主のコメントを裏付けるフランス大使館の中の人のツイートも見つかった、バターの風味好いカエルのムニエル(味や...

  • 帆立ゴロっと山いも磯辺に特製スペアリブで一献!

    @中板橋「居酒屋 相馬」にて同店初訪な今回のオーダーはいずれも卓上のおすすめメニューからのチョイスでメニュー上は帆立・桜海老入りの記載ながら現在は帆立・胡桃入りverとのことで海苔&胡桃の風味好く帆立貝柱がゴロッと入った「山いも磯辺」&甘辛く煮付けてあり骨からスルッと外れる冒頭の特製スペアリブにも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • スクティサデコ×昼ビからのマトンカナ!

    流石のネパール料理店密度を誇る大久保エリアならではといった感じで先日の「Nepali Chulo」から線路沿いの小道を徒歩1分足らずな雑居ビル2Fに今月ニューオープンの「TRISARA(ティリサラ) NEPALI KITCHEN」にて休日昼下がりに初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓メニュ-に見つけた鶏干し肉使用のシドラサデコとやらが気になったが無念の「ウリキレ」とのことで、パクチー/ニンニク/焦がしメティ/マスタードオイルetcがビシ...

  • 海老肉巻に海鮮チヂミでハシゴ酒!

    この日一軒目の「浜出屋」から徒歩1-2分、旧「赤城屋」跡地にいつの間にかオープンしてた「時々㐂(ときどき)」にてまずは文字通り名は体を表す「海老肉巻」を肴に飲み始めたところお隣さんがオーダーしたネギチヂミの調理中に漂って来た胡麻油のイイ匂いにつられて海鮮チヂミ追加! …で、断面に覗く海老他諸々の海鮮満載な一品も酒肴兼〆炭代わりに「とりあえず赤星!」からの「一番搾り とれたてホップ」などグビグビッと!...

  • 温泉入った後、老舗酒場で一献!

    今回は近所の日帰り温泉「さやの湯」上がりにぷらっと歩いて直行だったが、一応最寄り駅は本蓮沼になるらしい「浜出屋」にていたPayアプリでの店舗PR文によれば「居酒屋になってから、50年以上になります。」との同店での今回のオーダーはコチラ↓豚・タマネギ・豆腐を甘辛味でサッと煮付けた肉豆腐に意外な高級魚がラインナップしていて驚いたメヌケの照焼と、冒頭の愛知・祖父江ぎんなんなどツマミつつ 豊富な瓶ビールナインナッ...

  • オオミゾ貝からの天盛で赤星!

    先日の「かんざえもん」から旧中山道沿いを板橋本町方面へ徒歩数分といった立地に店を構える「旬彩旬魚 彩り」にて店内テーブル席に悠々陣取った今回のオーダーは表題のコチラ↓食感シャクッと甘~い北海道・オオミゾ貝を肴に「とりあえず赤星!」からの海老2本&キス1枚に野菜天諸々といった布陣で写真のフレーム外に天つゆを従えて登場の天ぷら盛り合わせにも箸を伸ばしつつ、引き続きキーンと冷えた赤星をグビグビッと!...

  • 鶏ももコンフィ&明太大葉オムレツで赤星!

    旧店舗(板橋区中板橋20-11)から徒歩数分の現店舗(板橋区仲町37-7)に移転後も店名はそのままで営業中の「20-11」にて料理はイタリアンをメインに本日の刺盛やら居酒屋料理系まで幅広くカバーしつつ、ドリンクもビール・ワイン・日本酒他諸々何でもござれといった感じの同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓ナイフ要らずで箸でも容易く骨から外せるホロホロな仕上がりの「鶏もも肉のコンフィ ~マスタードソース~」を肴に「と...

  • タン/カシラ/つくね/スタミナ/釣アジフライ!そして…

    旧「じゃんぼりー」跡地に2024/10/17ニューオープンの「居酒屋 Pele」@上板橋にて先日の「リリィ」と同じく「鏑屋」出身の店主が切り盛りする今回の新店でのオーダーはコチラ↓いずれもジューシィなタン塩&カシラ塩に表面カリッと中はクニュッとテッポウ的に肉厚なシロタレ&鏑屋・加賀屋系ではお馴染みのスタミナ&もっと肉肉しいのを想定してたら意外にふっくら柔らかタイプだったつくねタレといった焼きとん各種を肴に「とりあ...

  • とりあえずカマス炙りでヱビス燻!からの…

    @新高島平「田庄」にて今回まずオーダーしたのは表題のコチラ↓脂の乗ったカマスの皮目を香ばしく炙った「カマス炙り刺し」と毎度お馴染みのお通しプレートにも箸を伸ばしつつ、そろそろ同店での入荷分が底を突きそうらしい限定ヱビス「燻」でスタートを切った後大皿の片隅にチョコンとキス天もオマケの「海老と野菜の天ぷら」も肴に、ビール2本目以降は黒ラベルをグビグビッと!...

  • ベトナムレシピで鶏ムネ×バナナハートに鶏モモ×レモンリーフ!そして…

    「寿」/「ニュー成増キッチン」etcが軒を連ねるすずらん通り入口付近に2024/10/5ニューオープンのベトナム料理店「PHO MY」@成増にて同店初訪な今回のオーダーは、鶏連荘になってしまうがメニューをざっと眺めて気になった料理をまず2品通称「バナナハート」こと大きさはラグビーボール程度で筍のような多層構造になってるというバナナの花(蕾)の千切り&しっとり柔らかな鶏胸肉を甘辛く仕立てた「チキンとバナナの花のサラダ...

  • コレがウワサのスタミナ料理!

    旧中山道沿いの町中華「喜楽」@新板橋にて同店初訪な今回オーダーしたのは表題のコチラ↓今日びラーメン500円/餃子400円/瓶ビール500円といった価格設定の同店において堂々の4桁価格をマークするだけあり流石のボリュームで、割合的には圧倒的な肉量に他の具材もチョイチョイといった盛り付けでドスンとそそり立つ豚/レバ/キクラゲ/ニンジン/ピーマン/キャベツ/モヤシ/タマネギの甘辛ダレ炒め=「スタミナ料理」を、後半は...

  • びっくり牡蠣フライにハラス西京焼きで赤星!

    @成増「纏」にてまずは先日の「国産ヒレカツ(250g)」と同じく揚げ物系でのチョイスで、10~5月の期間限定「びっくり牡蠣フライ」=大ぶりな貝殻は器としてのみ使用し食感プリッと小粒な牡蠣を複数個纏めてドスンと大粒に仕上げた一品からの脂の乗ったハラス西京焼きにも箸を伸ばしつつ通称「赤星」ことサッポロラガービールをグビグビッと!...

  • マトンチョイラ×昼ビからのチキンダルバート!

    旧「YANIMAYA」跡地に2024/9/11ニューオープンの「RAJA」@戸田公園にて休日昼下がりに同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓焦がしメティがほろ苦香ばしいマトンチョイラなど肴に「とりあえずビール!」でスタートした後ネパール山椒「ティムル」ピリッとゴルベラアチャール(トマトディップ)&ミックスアチャール(漬物)にサグ(青菜炒め)/パパド(豆粉煎餅)/カット野菜、そしてシャバシャバ・スパイシーなグレイビーに...

  • 祝25周年でビールも餃子も250円!そして…

    …と、表題の2品他諸々をお得に楽しめる「お客様感謝デー」を昨日今日で開催中の「華丸」@高島平にてココでは久々に食べた気がする焼き餃子×「とりあえずビール!」からの辛口な四川レシピのアレではなく日本語表記「上海風ゆで鶏」こと「口水鶏」、そして牛/キクラゲ/タケノコ/ピーマン/玉ねぎ/ニンジンあたりをチャチャッと炒め合わせた「蠣油牛肉」こと冒頭の「牛肉のオイスターソース炒め」にも箸を伸ばしつつ、引き続き...

  • 豚角煮&トマチーオムレツでサクッと一献!

    旧中山道沿いを板橋区役所前から新板橋方面へチョイと歩いた先、先日の「RR Curry House&Bar」からも程近い立地に店を構える「酒楽屋ちろる」にて「もったい」や「さくら」と同じく10月のいたペイ20%還元に乗じた新店開拓で月末に滑り込んでみた「ちろる」での今回のオーダーは表題のコチラ↓一緒に煮付けた大根にもバッチリ旨味が染みてる豚角煮からのチーズとろっとトマトの酸味がアクセントのトマトチーズオムレツも肴に、キー...

  • モツ煮、アン肝、アオリイカ!そして…

    @新高島平「田庄」にてまずはモツ煮やらアン肝やら毎度内容盛りだくさんなお通しプレートに箸を伸ばしつつ、限定ビールの在庫があるうちは「とりあえずヱビス燻!」でスタートを切った後、冒頭のアオリイカ刺も追加~そして先日然り個人的に今までココで飲んだ際の最多オーダーメニューだと思うアジフライも動員し、ビール2本目以降は黒ラベルをグビグビッと!...

  • 黒酢豚&海老ニラ餃子でサクッと昼ビ!

    「にんべん」の並びに店を構える大陸系中華「餃子専門店 全家福」@上板橋にてその名の通り様々な餃子をラインナップしており、メニューには4種の餃子を4+4+4+2=トータル14個盛の「全品盛り合わせ」(といいつつコレに含まれない餃子が少なくとも3種類はあるんで実際には全品カバーできていないのはご愛敬)なんてのも載ってたんだが流石に一人でひたすら餃子のみ食いまくるのも嫌だなとw、結局チョイスしたのは表題のコチラ↓豚/...

  • 温泉入った後、スタミナ/ ホルモン/広島県産カキフライ!

    …といっても一つ前の記事までで載せてた旅先の草津温泉じゃなく日常に復帰後の話で、仕事上がりに温泉銭湯「ときわ健康温泉」でひとっ風呂浴びて番台横の冷蔵ケースで販売してる缶ビールをキメた後チョイと足を延ばしてみた「加賀廣」@ときわ台にて同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓部位的にはハラミ&テッポウあたり?ジューシィな赤身肉&プリッと肉厚なホルモンを特製ダレで焼き上げた「名物スタミナ焼き」&「...

  • 温泉入った後、どて焼き/鶏唐/だし巻き玉子で一献!

    一つ前の記事の「Crimson restaurant」への道すがらセブンイレブンの並びに看板が出ているのを見つけ、当日夜に早速行ってみた「おうちごはん 彩花 saika」@草津温泉にてその名の通り食堂的な業態ながらメニューに「○○定食」は無く単品料理に別途ライスセットを追加するシステムになっており酒肴の類も充実な同店での今回のオーダーは表題のコチラ↓ 牛すじ&こんにゃくを味噌仕立てでじっくり煮込んだ「どて焼き」に卓上メニュ...

  • 温泉入った後マトンセクワ×昼ビからのポークダルバート!

    Google Map上ではターミナル通りとか天狗山通りとかラベルがついてる車道沿いを草津温泉バスターミナルから天狗山方面へ徒歩十数分で到着の「Crimson restaurant 草津店」にて今回オーダーしたのは表題のコチラ↓まずはスパイスでマリネした羊肉を香ばしく焼き上げたマトンセクワなどツマミつつ昼風呂上がりの昼ビールでスタートした後写真右下のサグ(青菜炒め)&カット野菜から反時計回りに、大根・フレッシュチリの古漬タイプ+...

  • 温泉入った後、大衆食堂で天ぷら定食×湯上がりビール!

    @草津温泉「みやたや」にて湯畑から徒歩10分程とメインの飲食店街からはチョイと離れており、その昔は暖簾をくぐると近所の工事現場の作業着のオッチャン達が飯食ってたりしたのが今回は夜営業の開店時間チョイ過ぎの入店と同時に中国人観光客一行のマシンガントークが耳に飛び込んできてココもすっかりこんなふうに知れ渡ってしまったんだなと思いつつほぼ満席な店内他テーブルの配膳状況を見ると、いつものようにビール片手に単...

  • アジ刺&タタキにマコガレイ唐揚!そして…

    @新高島平「田庄」にて大ぶりなアジ一尾を刺身&タタキで堪能できる一皿と海老やらアン肝やら毎度内容充実なお通しプレートも肴に前回と同じく「とりあえずヱビス燻!」からのアン肝が載ってたのと同じ薬味小皿比でこのサイズ感が伝わるかな?予め骨から身を外して身はフワッと骨はパリパリに仕上げたドスンとBIGなマコガレイ唐揚にも箸を伸ばしつつ、ビール2本目以降は黒ラベルをグビグビッと!...

  • eight you 秋の肉祭り!

    ...ってなイベントを今週いっぱい開催中の「eight you」@上板橋にてまずはメインの肉料理待ちの繋ぎにグランドメニューからオーダーしたコチラ↓先日の鯛&タコに対し今回はブリ&サーモンの二点盛りで登場のカルパッチョと牛/豚/鶏/羊勢揃いな肉祭りメニューのうち当日分の羊は既に売切とのことで実質3択からチョイスした冒頭の一品=ドスンと大ぶりなスペアリブ×2をジューシィ&スパイシーに仕上げた「スペアリブのスパイシー...

  • SANKYU秋の生ビール祭り!

    今週の3連休明けから火水木と3日間「秋の生ビール祭り」と称してキリン一番搾りを特売してた「SANKYU」@大山にてまずは毎度プリっと鮮度抜群ながらモチロン焼き物枠で提供の塩レバ&キレイにサシが入った和牛A5イチボと前回もオーダーの二品でスタートした後相変わらず分厚いカットのハツステーキ&冒頭の大判な和牛A5カルビと、イチボ以外は全て3桁価格な品々を欲望のままに貪りつつそんな肉まみれの免罪符的なチョレギサラダ...

  • ひっさびさに三点盛からのオイランカレイ!そして…

    最近はいたばしPayのキャンペーン頻発で自宅近隣エリアを飲み歩いてたのもあり、梅雨の時期や酷暑の夏を挟んでふと気づけば前回から数ヶ月ぶりに再訪の「城喜元」@新橋にてまずは目の前のネタケース内からアジ/カマス/マグロをチョイスの刺身三点盛に今回のメニュー表記「オイランカレイ」の他、水揚げされる地域により様々な通称を持つらしい学名「ヒレグロ」なる魚の煮付けそして豚トロニラ炒めにも箸を伸ばしつつ 「とりあ...

  • プルジャさん10周年!

    @巣鴨「プルジャダイニング」にて先日の夏季限定チーソチャウチャウ他での昼飲み以来約2ヶ月ぶりに再訪した同店での今回のオーダーは10/3~明日10/14まで期間限定で提供中のコチラ↓写真奥のシャバシャバなヤギカレーから反時計回りに、ダル(豆スープ)/部位的にはカシラっぽい豚肉のタルカリ(おかず)/大根&胡瓜の古漬スタイルでビシッと酸味が効いてる発酵アチャール/挽肉は先のカレーと同じヤギかと思いきや他の方のブロ...

  • ナムトック・ムーで一献からのカオ・パッ・ガパオ・タレー!

    @志村坂上「セップ・イリー」にて過去ログを遡るとココ来たのは数年ぶりになるらしいが、前回と同じくカオクア(炒り米パウダー)&タイハーブ香るナムトック・ムー(タイ語でナムトック=滝/ムー=豚/網焼きする豚から脂や肉汁が滝のように滴り落ちるのがその名の由来?とか)を肴に「とりあえずビール!」でスタートを切った後海老/バーナ貝/刻んだルークチンプラー(魚肉団子)他諸々をたっぷりのホーリーバジルと炒め合わ...

  • 人気No.2チャーシューに海老の台湾風唐揚で赤星!

    @板橋「平家」にて先日の人気No.1餃子に続いて今回のオーダーはメニュー上「人気No.2」表記なコチラ↓1人前4枚がキャベ千とともに供される煮豚スタイルの「チャーシュー」からのワイルドなニンニク臭に刻んだ鷹の爪ピリッと!「唐揚」というより小海老炒め的な一品が写真奥に霞むカレースプーン付きで運ばれてきた「海老の台湾風唐揚」にも箸を伸ばしつつ前回と同じくキーンと冷えた赤星をグビグビッと!...

  • ホッキ貝にアンコウ唐揚でヱビス燻!そして…

    @新高島平「田庄」にて先日に続き今回も貝類スタートで大振りなホッキ貝刺からの食感プリっとアンコウに加え各種野菜類が周りを固める一皿を写真フレーム外に別添のポン酢で楽しむ「アンコウ唐揚」そして海老の後ろに蕎麦稲荷が覗くお通しプレートにも箸を伸ばしつつ限定のヱビス燻だったりレギュラーのサッポロ黒ラベルだったり諸々グビグビッと!...

  • 温泉上がりにモモ&ブゥタンで一献!

    …といっても今回は先日の「さやの湯」界隈でなく近隣に「eight you」/「嬉々」/「さくら」等も擁する温泉銭湯「ときわ健康温泉」でひとっ風呂浴びた後、徒歩10分弱で到着の「SURYASHI(スルエシー)」@上板橋にてまずは現地レシピをアレンジしたオリジナルレシピながら前回食べてナカナカ美味かった「ブゥタン」からの蒸したてアツアツな「モモ」も頬張りつつ、温泉上がりの渇いたカラダにキーンと冷えたビールをグビグビっと!...

  • サルシッチャ×マッシュルームにTOKYO X ×クアトロチーズで赤星!

    ふと気づけば昨年末以来な「eight you」@上板橋にて今回のオーダーはいずれも「本日のオススメメニュー」からのチョイスで各種ハーブ香るサルシッチャ&マッシュルームを軽く炒めて生野菜と合わせるスタイルの「サルシッチャとマッシュルームのグリーンサラダ」にメニュー上の表記は「チェダー、モッツァレラ、カマンベール…」で「1つはヒ・ミ・ツ」とのチーズソースを銘柄豚「TOKYO X」の旨味がギュッと詰まった肉々しいハンバー...

  • 温泉上がりに新店酒場で赤星!

    「#焼いて売ると書きますがむしろ蒸してます」跡地に2024/9/30ニューオープンの「大衆酒場 宮ん家」@志村坂上にて同店近隣の「前野原温泉 さやの湯処」でひとっ風呂浴びてから初訪な今回のオーダーはコチラ↓まずは壁のホワイトボードから歯触りシャクッとセンマイ刺などツマミつつ「とりあえず赤星!」でスタートした後卓上メニューに掲載の「スタミナ炒め」=ホルモン・ニラ・キャベ・もやし炒めも追加で引き続き赤星をグビグビ...

  • 白ナス素揚に海老ホタテ春巻でハシゴ酒!

    @上板橋「お食事処 嬉々」にてこの日「さくら」からの二軒目で前回以降ひっさびさに再訪した「嬉々」でのオーダーは表題のコチラ↓食感トロッと醤油&鰹節でシンプルに美味い「白ナス素揚」からの上手く撮れなかったんで断面写真は無いが「天然ホタテと海老の春巻」にも箸を伸ばしつつ、前回と同じくキーンと冷えたハートランドビールをグビグビッと!...

  • 牛すじ&メカジキでサクッと一献!

    @上板橋「居酒屋 さくら」にて先日の「もったい」と同じくココも今月のいたペイ20%還元に乗した新規開拓で初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓大根&こんにゃくと一緒に煮込んだ「牛すじ煮込」を肴に「とりあえずビール!」でスタートした後、結構大判な冒頭の「メカジキ照焼」にも箸を伸ばしつつ引き続きキーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • アジフライ&だし巻き卵で赤星!からの…

    遊座大山商店街から「マナカマナ」や「クルアクンサオ」が軒を連ねる小道へ入りズンズン奥まで突き進んだ先に店を構える「和食酒場もったい」@大山にて10月のいたペイ20%還元に乗じた新店開拓で同店初訪な今回のオーダーは表題のコチラ↓まずは黒板メニューからサクッと軽い衣に包まれたフワッと柔らかなアジを塩 or 醤油で楽しむスタイルの「アジフライ」とお次はグランドメニューから焼きたて熱々な「だし巻き卵」 そして、お通...

  • マトンセクワで一献からのチキンダルバート!

    ふと気付けば前回の海老×アスパラにチキンチョウミン以降約3ヶ月ぶりに再訪の「SHIVANSH SPICE」@成増にて今回のはホット&スパイシーなグレイビーがガツンと効いてるタイプだった「マトンセクワ」とネパール語ではアル(ジャガイモ)・ボリ(黒目豆)・タルカリ(おかず)的な料理名になるのかな?ファーストドリンクオーダー時に小皿でチョイとサービスしてくれた一品にも箸を伸ばしつつ「とりあえずビール!」で喉を潤した後写...

  • タイ料理新店のトードマンプラー&ヤムコームーヤーンで一献!

    「イム・サイアム」跡地に2024/9/9ニューオープンの「555 THAI KITCHEN」@ときわ台にて同店初訪な今回、「ハンバーグガパオソース」/「イサーンラープピザ」etcユニークなレシピも散見される卓上メニューからオーダーしたのは表題のコチラ↓揚げたて熱々なタイ風さつま揚げ「トードマンプラー」と先日の「ナムトックコームーヤーン」とのざっくりとしたレシピの違いとしてはカオクア(煎り米パウダー)が入らずチリパウダーの代わ...

  • 牛ヒレ&牛レバ串でハシゴ酒!

    この日一軒目の「恵み」から徒歩7,8分、「玉寿司」の近所に2024/8/8ニューオープンの「あんらこ」にて先日の「どれみ」「圭」「今惣」に続いて今回も「恵み」の大将のオススメで初訪な「あんらこ」でのオーダーは表題のコチラ↓一本約100gとズッシリ持ち重りのするビッグサイズながら千円を切る手頃な価格設定でメチャ柔らかジューシィな牛ヒレ串に歯触りプリっと葱まみれな牛レバ串と、魚介三昧だった一軒目に対し二軒目は肉々しい...

  • 毛蟹、甘鯛、アブラボウズ!そして

    @赤塚「恵み」にて前回から久々に再訪した今回もカウンターの一角に陣取り、里芋のポテサラ&冬瓜煮付(冷製)のお通し二品からスタートした後仕上げに塗る柚子胡椒ピリッと「アブラボウズ正油焼き」&冒頭の「甘鯛酒蒸し」も肴に「とりあえず赤星!」からの日本酒へ移行 …で、度数20.5%と焼酎並みの千葉・寺田本家「香取 生原酒90」/「城喜元」以外では初めて見た気がする埼玉・清水酒造「亀甲花菱 純米無濾過生原酒」/その強...

  • 秋刀魚×赤貝に牛スネ×牛モツ!そして…

    スペアリブやら真鱈白子やら堪能した前回以降ひっさびさに再訪の「庄助」@蓮根にて大繁盛な店内でカウンターラスト1席に滑り込んだ今回のオーダーはコチラ↓八丁味噌ベースの味付けで牛スネ&牛モツをじっくり煮込んだ一品にタン&ハラミ(塩)+シロ&軟骨(タレ)とオーダー分が一斉に運ばれてきた焼きとん各種もツマミつつ「とりあえずビール!」からの、意外な組み合わせで食感のコントラストも面白い冒頭の「秋刀魚と赤貝のな...

  • 銀だら&ヒレカツで赤星!からの…

    同店のGoogle口コミによれば2024/6/26オープンとの「酒と肴 纏」@成増にてこれホントにこんな価格でエエのん?といったボリューム&スペックでしっとり柔らかな仕上がりの「国産ヒレカツ(250g) 990円」を待つ間、黒板メニューから銀だら煮付も追加で「とりあえず赤星!」からの ヒレカツを平らげた後は軽く小肌などツマミつつ日本酒に移行で、東京・澤乃井の飲食店向け限定販売酒「なるくちのさけ 特別純米」やら長野・春日酒造の...

  • 怪味猪からの葱爆牛肉で町中華飲み!

    @高島平「華丸」にて炒海瓜子からの什錦炒麺な前回とは打って変わって今回は肉まみれなチョイスで最近お馴染みの「怪味猪」にお次は随分久々な一品で牛肉/葱/赤青ピーマンといったシンプルな布陣のピリ辛炒め=「葱爆牛肉」にも箸を伸ばしつつ、キーンと冷えたビールをグビグビッと!...

  • 閉店時間間際の老舗酒場でハシゴ酒!

    同店公式HPによれば昭和35年創業との「大衆酒場 丸好」@ときわ台にてこの日一軒目の「のむのむ」を後にして更にときわ台方面まで足を延ばしてみた今回、以前から気になってはいたがLO21:30とはつゆ知らず21:20頃駆け込んだ丸好でのオーダーはメニュー筆頭に掲載のコチラ↓プリッと肉厚なモツにコンニャク&豆腐とシンブルな具材を味噌で煮込んだ「もつ煮込み」と、お通しの枝豆(写真無)も肴にキーンと冷えたビールをグビグビッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~すけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~すけさん
ブログタイトル
エンゲル係数Infinity 3rd
フォロー
エンゲル係数Infinity 3rd

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用