2024年11月の樺のんBLOG 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
樺のんBLOG https://blog.log-cabanon.com

北海道道東の霧多布湿原にある小さな宿。野鳥、野生動物、花、釣り、季節ごとの観光情報、出来事などのご紹介。

宿房樺のん
フォロー
住所
浜中町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/08

arrow_drop_down
  • タマネギ10キロいただきました!

    ご宿泊のお客様にお土産をいただくことはありますが、タマネギ10キロいただきました! しかも大玉で立派なタマネギです! それとカレーもいただきました! 大切に使わせていただきます! ありがとうございます!

  • 朝日が綺麗です

    少しずつ寒さも厳しくなりましたが、やっと宿の正面から日の出が見れるようになってきました! ... 今年も残りわずかとなってきましたが、この朝日のパワーを少しいただいて、乗り切りたいですね!

  • 牡蠣料理と海鮮メニュープラン

    第62回 あっけし牡蠣まつりが2024年11月16日(土)と11月17日(日)の2日間で、開催されました! 少し天気が心配でしたが、16日は天気が良くイベント日和で、17日はあいにくの天候でした。 そのようななかで、寒さが厳しくなり、これか

  • 霧多布岬のラッコが花咲蟹を食べる!

    先週の霧多布岬の早朝の出来事ですが、霧多布岬の野生のラッコが花咲蟹を食べていました~! 動画でご紹介しますね!! このような霧多布岬に生息する野生のラッコをご案内するガイドツアーも対応しております ご予約をお待ちしております!

  • キノコ王国、お菓子、野菜、果物を買い物

    登山も天気が悪く消化不良だったので、直ぐに気持ちを切り替えてお買い物へ 直ぐに近くの伊達の道の駅に行きましたが、今回は初めて午前中に行くことができて、品ぞろえも多く、伊達周辺の野菜や果物なども買えて本当にテンション上がりました! ココはおす

  • 四十三山(よそみやま)散策

    洞爺湖の登山を終えて次の日も登山をしようと意気込んでいたのですが、あっけなく雨模様で意気消沈・・・ そこで散策程度にしようと有珠山の裾にある四十三山(よそみやま)の散策をしようと思いました。 歩き始めて直ぐにパラパラと雨が降ってきて、四十三

  • 洞爺湖 中島を歩く

    2024年10月31日は、洞爺湖の中島へ行く遊覧船の最終日となっていて、丁度歩く場所を探していたところで行ってみるこにしました。 私たちが行ったのは、最終日の10月31日です!! 調べてみると山があり登山が出来そうですし、散策路もありそうで

  • 竹田屋の「王様の厚揚げ」(標茶町)

    10月の休館中は、道東周辺にいて、気になるところに行ってみることも多くなりますが、そのなかで凄く美味しい食べ物に出会いました! 標茶町にある竹田屋さんの「王様の厚揚げ」です 店舗に行くと、注文してから揚げてくれる厚揚げですが、お店の人が言う

  • リスケ山・西別岳・ヌ牛別岳・摩周岳の登山

    10月25日は、ご予約が急なキャンセルで無くなってしまったので、そのまま休館にして登山に行くことにしました。 今回は、西別岳を目指して行きます!! トイレもあり安心です いざスタート 登山道は、かなり整備されていて、草も綺麗に刈られていて、

  • 霧多布早朝ガイドツアー

    あまり調べずに霧多布周辺に訪れた際に、何処に行っていいか分からないし、1番多いご意見として、ただ漠然と散策をして、よく分からず歩いたというようなお話を聞くことが多いいです そのような方々は、霧多布周辺の早朝2時間のガイドツアーがお勧めです!

  • 今シーズンのカヌーツアーは終了です

    今シーズンのカヌーツアーは、終了します 11月上旬まで催行予定としたのですが、気温は低く、風も強かったので、参加者様は皆さんダウンジャケットや登山用のアウターを着てのツアーでした! 催行時は、帰りが北風の向かい風でしたが、30代のお客様とい

  • 初雪降りました!

    初雪降りました!! 道路も日陰はアイスバーンで気を付けなければならないと思います! 宿の屋根から落ちた雪も少しだけ積もっていました! もう完全に冬ですね!!

  • 霧多布岬のラッコと花咲蟹!

    今朝は、早朝ガイドツアーでご宿泊のお客様をご案内 今朝は、珍しく南側にラッコが数頭いました そして、よく見ると・・・ おなかの上に花咲蟹が乗っている!!! そんな動画です!

  • 11月ですね

    もう11月ですね・・・ あっというまに今年も残り2か月を切りましたね~! 宿の仕事もありがたいことに忙しく働くことができましたが、私自身は体調が良いとは言えず、今年の初めは外食に行って蕁麻疹が出たり(普段行かないところでなったので、お店が不

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宿房樺のんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
宿房樺のんさん
ブログタイトル
樺のんBLOG
フォロー
樺のんBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用