踏切道 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切018 倶知安室蘭線道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 倶知安室蘭線道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 洞爺~北入江間キロ程 長万部起点 42k992m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡洞爺湖町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切017 入江町踏切

    踏切番号踏切記号 入KC踏切名称 入江町踏切踏切種別 第1種踏切駅間 洞爺~北入江間キロ程 長万部起点 42k366m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡洞爺湖町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切016 虻田ビバオフ踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 虻田ビバオフ踏切踏切種別 第1種踏切駅間 洞爺~北入江間(洞爺駅構内)キロ程 長万部起点 41k900m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡洞爺湖町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切015 虻田二ノ原道路踏切

    踏切番号踏切記号 C4踏切名称 虻田二ノ原道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊浦~洞爺間キロ程 長万部起点 幅員 線数 4交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡洞爺湖町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切014 旭町踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 旭町踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊浦~洞爺間キロ程 長万部起点 幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切013 舟見町踏切

    踏切番号踏切記号 C1踏切名称 舟見町踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大岸~豊浦間キロ程 長万部起点 35k826m幅員 線数 4交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切012 ???踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 大岸~豊浦間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切011 真狩道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 真狩道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大岸~豊浦間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切010 大岸踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 大岸踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大岸~豊浦間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切009 第1浜道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 第1浜道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 礼文~大岸間キロ程 長万部起点 24k059m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切008 礼文第1道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 礼文第1道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 礼文~大岸間キロ程 長万部起点 23k907m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切007 大学沢道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 大学沢道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 鳥伏~礼文間キロ程 長万部起点 22k837m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切006 ???踏切

    踏切番号踏切記号 C3踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 静狩~小幌間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切005 第3道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 第3道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 旭浜~静狩間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切004 開発道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 開発道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 旭浜~静狩間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切003 第1道路踏切

    踏切番号踏切記号 C5踏切名称 第1道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 4k474m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切002 栄原道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 栄原道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 1k147m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR室蘭本線(長万部~東室蘭間)の踏切001 長万部道路踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 長万部道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 0k573m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森間)の踏切021 砂原道道踏切

    踏切番号 H50踏切名称 砂原道道踏切踏切種別 第1種踏切駅間 森川~森間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 3交差道路 北海道道1028号(道道森砂原線)踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社函館本線本線と共用

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森間)の踏切020 金子道路踏切

    踏切番号 H49踏切名称 金子道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 東森~森間キロ程 函館桟橋起点 48k675m(大沼公園経由)幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社函館本線本線と共用

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切019 栄養素道路踏切

    踏切番号 S19踏切記号 踏切名称 栄養素道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 尾白内~東森間キロ程 函館桟橋起点 60k658m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切018 マルキ道路踏切

    踏切番号 S18踏切記号 踏切名称 マルキ道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 尾白内~東森間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切017 ???踏切

    踏切番号 S17踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 尾白内~東森間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切016 ???踏切

    踏切番号 S16踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 掛澗~尾白内間キロ程 函館桟橋起点幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切015 ???踏切

    踏切番号 S15踏切記号 踏切名称 踏切種別 第3種踏切駅間 掛澗~尾白内間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切014 ???踏切

    踏切番号 S14踏切記号 踏切名称 踏切種別 駅間 掛澗~尾白内間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切013 若狭道路踏切

    踏切番号 S13踏切記号 若KC踏切名称 若狭道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 掛澗~尾白内間キロ程 函館桟橋起点 57k238m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切012 度杭崎道路踏切

    踏切番号 S12踏切記号 踏切名称 度杭崎道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 渡島砂原~掛澗間キロ程 函館桟橋起点 55k702m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切011 ???踏切

    踏切番号 S11踏切記号 踏切名称 踏切種別 駅間 渡島砂原~掛澗間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切010 砂原登山道路踏切

    踏切番号 S10踏切記号 砂KC踏切名称 砂原登山道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 渡島砂原~掛澗間キロ程 函館桟橋起点 53k494m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切009 権現道路踏切

    踏切番号 S09踏切記号 踏切名称 権現道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 渡島沼尻~渡島砂原間キロ程 函館桟橋起点 52k152m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切008 青山道路踏切

    踏切番号 S08踏切記号 青KC踏切名称 青山道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 渡島沼尻~渡島砂原間キロ程 函館桟橋起点 51k289m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切007 ???踏切

    踏切番号 S07踏切記号 踏切名称 踏切種別 駅間 渡島沼尻~渡島砂原間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切006 ???踏切

    踏切番号 S06踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 鹿部~渡島沼尻間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切005 椴法華道路踏切

    踏切番号 S05踏切記号 椴C踏切名称 椴法華道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 鹿部~渡島沼尻間キロ程 函館桟橋起点 43k091m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡鹿部町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切004 鬼柳4号道路踏切

    踏切番号 踏切記号 S04踏切名称 鬼柳4号道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 流山温泉~銚子口間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切003 流山温泉踏切

    踏切番号 踏切記号 S03踏切名称 流山温泉踏切踏切種別 第1種踏切駅間 流山温泉~銚子口間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切002 ???踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 踏切種別 第3種踏切駅間 大沼~池田園間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線砂原支線(大沼~森)の踏切001 ???踏切

    踏切番号 S01踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 大沼~池田園間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切008 船場町踏切

    踏切番号 H35踏切名称 船場町踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切007 ???踏切

    踏切番号 F07踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切006 ???踏切

    踏切番号 F05踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切005 かひぐ山踏切

    踏切番号 F04踏切記号 踏切名称 かひぐ山踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 18k006m幅員 3.5m線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切004 軍川2号線踏切

    踏切番号 F03踏切記号 2KC踏切名称 軍川2号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 17k728m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切003 軍川1号線踏切

    踏切番号 F02踏切名称 軍川1号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 17k120m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切002 ???踏切(廃止)

    踏切番号 踏切名称 踏切種別 第4種踏切駅間 七飯~大沼間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線藤城支線(七飯~大沼)の踏切001 富原道路踏切

    踏切番号 H27踏切名称 富原道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 七飯~大沼間(七飯駅構内)キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町本町1丁目鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社函館本線本線と共用

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切044 ???踏切

    踏切名称 踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 伊納~近文間 キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道旭川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切043 ???踏切

    踏切名称 踏切記号 踏切種別 駅間 伊納~近文間 キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道旭川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切042 納内7丁目踏切

    踏切名称 納内7丁目踏切踏切記号 RH踏切種別 第1種踏切駅間 納内~伊納間 キロ程 函館桟橋起点 404k037m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切041 納内6丁目踏切

    踏切名称 納内6丁目踏切踏切記号 6XC踏切種別 第1種踏切駅間 納内~伊納間 キロ程 函館桟橋起点 403k661m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切040 納内5丁目踏切

    踏切名称 納内5丁目踏切踏切記号 5XK踏切種別 第1種踏切駅間 納内~伊納間 キロ程 函館桟橋起点 402k919m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切039 納内4丁目踏切

    踏切名称 納内4丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 納内~伊納間 キロ程 函館桟橋起点 402k164m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切038 第1多度志納内線踏切

    踏切名称 第1多度志納内線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 納内~伊納間 キロ程 函館桟橋起点 401k050m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切037 納内2丁目踏切

    踏切名称 納内2丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 400k021m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切036 ???踏切

    踏切名称 踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切035 一已13丁目踏切

    踏切名称 一已13丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 398k644m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切034 一已12丁目踏切

    踏切名称 一已12丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 397k988m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切033 一已11丁目踏切

    踏切名称 一已11丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 397k396m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切032 一已10丁目踏切

    踏切名称 一已10丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 396k797m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切031 一已9丁目踏切

    踏切名称 一已9丁目踏切踏切記号 9XC踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 396k227m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切030 一已8丁目踏切

    踏切名称 一已8丁目踏切踏切記号 一已8丁目XK踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 395k540m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切029 一已7丁目踏切

    踏切名称 一已7丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 394k979m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切028 一已6丁目踏切

    踏切名称 一已6丁目踏切踏切記号 6KC踏切種別 第1種踏切駅間 深川~納内間 キロ程 函館桟橋起点 394k420m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切027 深川11号線踏切

    踏切名称 深川11号線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 392k492m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切026 深川10号線踏切

    踏切名称 深川10号線踏切踏切記号 10XC踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 391k940m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切025 深川9号線踏切

    踏切名称 深川9号線踏切踏切記号 9XC踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 391k385m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切024 深川8号線踏切

    踏切名称 深川8号線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 390k827m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切023 深川7号線踏切

    踏切名称 深川7号線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 390k276m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切022 深川6号線踏切

    踏切名称 深川6号線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 389k721m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切021 深川5号線踏切

    踏切名称 深川5号線踏切踏切記号 5XRH踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 389k165m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切020 深川4号線踏切

    踏切名称 深川4号線踏切踏切記号 深川4号XK踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 388k610m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切019 深川3号線踏切

    踏切名称 深川3号線踏切踏切記号 3XH踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 388k055m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道深川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切018 妹背牛2号線踏切

    踏切名称 妹背牛2号線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 妹背牛~深川間 キロ程 函館桟橋起点 387k503m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道雨竜郡妹背牛町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切017 水野農場踏切

    踏切名称 水野農場踏切踏切記号 MXRH踏切種別 第1種踏切駅間 江部乙~妹背牛間 キロ程 函館桟橋起点 385k858m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道雨竜郡妹背牛町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切016 江部乙17丁目踏切

    踏切名称 江部乙17丁目踏切踏切記号 17ⅩK踏切種別 第1種踏切駅間 江部乙~妹背牛間 キロ程 函館桟橋起点 382k391m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切015 江部乙16丁目踏切

    踏切名称 江部乙16丁目踏切踏切記号 16ⅩK踏切種別 第1種踏切駅間 江部乙~妹背牛間 キロ程 函館桟橋起点 381k872m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切014 江部乙仲16丁目踏切

    踏切名称 江部乙仲16丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 江部乙~妹背牛間 キロ程 函館桟橋起点 381k277m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切013 江部乙15丁目踏切

    踏切名称 江部乙15丁目踏切踏切記号 15ⅩRH踏切種別 第1種踏切駅間 江部乙~妹背牛間 キロ程 函館桟橋起点 380k497m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切012 江部乙13丁目踏切

    踏切名称 江部乙13丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 379k303m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切011 滝川雨竜線踏切

    踏切名称 滝川雨竜線踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 378k708m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切010 江部乙11丁目踏切

    踏切名称 江部乙11丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 378k112m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切009 江部乙10丁目踏切

    踏切名称 江部乙10丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 377k516m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切008 江部乙9丁目踏切

    踏切名称 江部乙9丁目踏切踏切記号 9ⅩC踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 376k919m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切007 滝川8丁目踏切

    踏切名称 滝川8丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 376k214m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切006 滝川7丁目踏切

    踏切名称 滝川7丁目踏切踏切記号 7ⅩC踏切種別 第1種踏切駅間 深沢~江部乙間 キロ程 函館桟橋起点 375k619m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切005 滝川5丁目踏切

    踏切名称 滝川5丁目踏切踏切記号 5ⅩK踏切種別 第1種踏切駅間 滝川~深沢間 キロ程 函館桟橋起点 374k422m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切004 滝川4丁目踏切

    踏切名称 滝川4丁目踏切踏切記号 踏切種別 第1種踏切駅間 滝川~深沢間 キロ程 函館桟橋起点 373k825m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切003 滝川3丁目踏切

    踏切名称 滝川3丁目踏切踏切記号 滝川3ⅩK踏切種別 第1種踏切駅間 滝川~深沢間 キロ程 函館桟橋起点 373k174m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切002 滝川2丁目踏切

    踏切名称 滝川2丁目踏切踏切記号 滝川2ⅩK踏切種別 第1種踏切駅間 滝川~深沢間 キロ程 函館桟橋起点 372k579m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • JR函館本線(滝川~旭川間)の踏切001 樺戸踏切

    踏切名称 樺戸踏切踏切記号踏切種別 第1種踏切駅間 滝川~深沢間 キロ程 函館桟橋起点幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道滝川市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社根室本線と共用

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切057 南2丁目踏切

    踏切番号踏切記号 2CH踏切名称 南2丁目踏切踏切種別 第1種踏切駅間 空知太~滝川間キロ程 函館桟橋起点 369k306m幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡滝川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切056 北7号踏切(廃止)

    踏切番号踏切記号 踏切名称 北7号踏切踏切種別 駅間 砂川~空知太間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切055 北6号踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 北6号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 砂川~空知太間キロ程 函館桟橋起点 365k422m幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切054 北5号踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 北5号踏切踏切種別 第1種踏切駅間 砂川~空知太間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切053 歌志内道路踏切(廃止)

    踏切番号踏切記号 踏切名称 歌志内道路踏切踏切種別 駅間 砂川~空知太間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市歌志内線と共用

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切052 宮前通り踏切

    踏切番号踏切記号 踏切名称 宮前通り踏切踏切種別 駅間 豊沼~砂川間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切051 2号線踏切(廃止)

    踏切番号踏切記号 踏切名称 2号線踏切踏切種別 駅間 豊沼~砂川間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切050 3号線踏切

    踏切番号踏切記号 3KC踏切名称 3号線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊沼~砂川間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

  • JR函館本線(岩見沢~滝川間)の踏切049 南10丁目踏切

    踏切番号踏切記号 10KC踏切名称 南10丁目踏切踏切種別 第1種踏切駅間 豊沼~砂川間キロ程 函館桟橋起点 361k190m幅員線数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道空知郡砂川市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぶりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぶりんさん
ブログタイトル
踏切道
フォロー
踏切道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用