こんにちは。10月末、秋も終わりを迎え始めているケベックシティからです。 今回は、ケベックに観光に来たら絶対に逃してはいけない展望台Complexe Gを紹介します。 展望台Complexe Gとは?
ガイドブックにのってないケベックシティの絶景スポットを紹介。またこちらの暮らしを紹介していきます。現在フランス人の旦那と結婚し、二人を子育て中です。
ケベックシティの暮らしの知恵や子育ての情報が満載です!真冬の海外生活やフランス語などなれない地で頑張ってます!
≪ケベックシティ観光≫ 126mの展望台Complexe Gでケベックを一望
こんにちは。10月末、秋も終わりを迎え始めているケベックシティからです。 今回は、ケベックに観光に来たら絶対に逃してはいけない展望台Complexe Gを紹介します。 展望台Complexe Gとは?
こんにちは、まだ9月なのに朝晩寒くなってきたケベック州ケベック市在住の「みあ」です。9月が後半に差し掛かると、息子が通う保育園から「防水のコートやズボンを持ってきてください」といった服装に関する注意が
カナダ、ケベック市に住む、子供思いの2児のパパであるクリスチャン。2年前、彼は当時37歳の時に大腸がんであることを医師から告げられました。当時から体調不良を訴えていましたが、主治医にはストレスからくる
ケベック州北西部で広がり続けている今回の山火事。SOPFEU(森林火災保護協会)の消防士、補助員、外国からの支援、および軍人などの861人が現地で今も消火活動を行っています。(10日朝)ただ少しずつ状
日本の漫画、雑誌、小説が安く入手できる 話題のえほんカナダ利用方法
海外在住が長くなると日本の本・雑誌が恋しくなることがありますよね。 我が家はこどもが小さいので、特に日本語の子育て系の本や日本語の絵本が必要なのです。でも、日本にいる家族にそのたびに送ってもらうのも申
世界で最も珍しい観光名所 カナダケベックのアイスホテルに行ってみた
こんにちは、極寒の地カナダケベックに住む「みあ」です。 ケベックというと、観光スポットとして挙がる名所の一つとして、アイスホテルがとても有名です。 しかし私は2018年にケベックシティに移住してから実
カナダケベック・モントリオール 極寒雪国に住むと経験するあるある10
こんにちは、もう3月ですが、私の住むケベックシティは今朝も雪に見舞われました。 日本の春は3月頃から木々に花が咲き始め、暖かい風が吹き始めますが、極寒雪国ケベック州ではまだまだ降り積もった雪が溶けず、
怒涛の一時帰国を終え、ケベックに戻ってきたみあです。 今回の一時帰国でやってよかったことを、記録としてまとめておきましたので、どなたかの参考になれば幸いです。 寿司屋めぐり 海外在住者にとって、日本の
ケベック市 生物圏保存地域(ユネスコエコパーク)登録なるか?
ケベック市長 Bruno Marchand氏は、ケベック市が生物圏保存地域(以下、ユネスコエコパーク)として登録されるために必要な申請の準備をしていることを、先月モントリオールで開催されたCOP15で
あけましておめでとうございます。来期(2月から4月)の日本語の幼稚園のご案内です。体験は無料です。 一緒に楽しく勉強しましょう!授業の様子:https://www.facebook.co
こんにちは。4年ぶりにカナダから一時帰国をしている、みあです。 コロナ規制が緩くなり、日本への渡航もしやすくなってきましたね。そんな中、現在フランスとカナダから一時帰国している友達と一緒に話したことが
実践済 日本入国よりスムーズに MYSOSからVisit Japan Webへ
こんにちは、4年ぶりに家族と一時帰国をついに実現できたみあです。各国でアフターコロナにより観光業が盛んになっている今、日本も例外ではありません。今回はそんな日本の入国に伴うVisit Japan We
※この記事は、下記(Le journal de Montreal)を参照し、事実のみを記載しています。 参照:https://www.journaldemontreal.com/2022/10/16/
<カナダ> 買い物時には要注意 クレジットカード利用時に手数料
10月6日よりカナダ国内では、お店側の選択でクレジットカード利用をした顧客に手数料を請求できる措置をとっています。 どれくらいの店が顧客請求している? CFIBの調査によると、実際に顧客に手数料を請求
コロナ規制が緩くなった今、ケベックシティの観光地はどこも人で賑わっています。 留学中なのでカナダ国内在住の方からも旅行に来られる人が多くなってきて、お勧めのケベックシティの観光地を聞かれます。 こちら
カナダケベックシティのMosaicultureがキレイすぎる
モザイカルチャーってご存じですか?アートに無頓着な私はこの言葉にあまり馴染みがありませんでした。 でもこの夏に私の住むケベックシティにMosaicultureがやってきて、ケベックシティではホットな話
夏休み中に家族でガスペジーに一週間行ってきました。ガスペジーは移住当初から私たち家族の中では憧れのリゾート地として、絶対に行ってみたい場所の一つでした。ようやく行けて、やりたいことをすべてやって充実し
<観光ケベックシティ>夕日・城・河のコラボが楽しめるフェリーに乗ってみよう
ケベックシティの隣には、レビというモダンな街があります。レビとケベックシティの間には大きなセントローレンス川があり、橋を渡るかフェリーに乗らないと行き来ができません。今回は、そのフェリーの魅力について
カナダ特に私の住むケベックは冬が厳しいという記事は何度もお伝えしていますが、昨日来冬のカナダは各地で記録的な超超超極寒が予報されているというニュースをみました。 極寒予報の場所と気象予報 アメリカとカ
カナダ各地で6つの食品回収が行われています。 今回のリコールの理由は、表記されていないアレルゲン(牛乳等)の混入、もしくは異物混入の恐れがあるからです。 参考 https://www.narcity.
この夏、前々から気になっていたガスペジーに一週間行ってきました! 車を走らせること…ケベックから約10時間。はい、ガスペジーは遠いんです。近年、コロナの影響で海外旅行に行きづらくなったケベコワは、ガス
一度は落ち着きを取り戻したケベックでも、この夏コロナの脅威から逃れられずに第7波が発表されました。 周りでもこの夏にコロナに感染した例が多く、まだまだ油断できません。 そんな中、先日2歳になる息子が手
<海外で子育て>乳歯が抜けたらどうする?やってくるのは、かわいいあれ
5歳の娘をカナダで子育てしているみあです。娘は9月生まれなので、現地幼稚園でも一番年が小さいです。(カナダは10月生まれが一番年上の子になります(日本でいう3月生まれ=9月生まれ)) そのため、周りの
<海外で子育て>乳歯が抜けたらどうする?やってくるのは、かわいいあれ
5歳の娘をカナダで子育てしているみあです。娘は9月生まれなので、現地幼稚園でも一番年が小さいです。(カナダは10月生まれが一番年上の子になります(日本でいう3月生まれ=9月生まれ)) そのため、周りの
詳細:https://www.facebook.com/nihongokeisho/ コロナが落ち着いた今、カナダ国内ではサル痘のニュースが世間を騒がせています。 他人事に思っていましたが、先週のケベ
ケベックではコロナ対策も落ち着き、マスク着用をしている人も町では見かけなくなってきました。そんなコロナが落ち着きを取り戻してきた今、次の脅威はインフルエンザ。ケベックシティでは、先週をピークにインフル
最近、コロナについてのニュースを見るとストレスを感じていたので、コロナ関連のニュースから遠ざけていました。 今回、公共のマスク着用義務が推奨になったため、ニュース更新をします。 参考;https://
2021年ケベック:赤ちゃんの名前人気ランキングとケベックの名前事情
Retraite Quebecの調査で今年もケベックの赤ちゃんの名づけ人気ランキングが公表されました。(2021年度版) 参考 https://www.journaldequebec.com/2022
日本にいるときは、ほとんど利用していなかったネットフリックスもカナダではTV番組が面白くないので、ネットフリックスに依存気味です。 今回は、そんなネットフリックスで見れる、私がお勧めするフランスの番組
一日日本気分を満喫 グルメと買い物で楽しむモントリオール 半日モデルプラン付き
昨日書類関係で領事館のあるモントリオールに日帰りで行きました。日本人の多いモントリオールに行くと、日本気分が味わえ贅沢な一日が過ごせます。 今回はそんなモントリオールの日帰りグルメ&買い物の一日モデル
カナダケベックに住んでから早3年半。 こちらのエコ事情にはたくさん驚かされ、関心させられることがあります。日本も真似してほしいなと思うエコ事情を今回は紹介したいと思います。 気軽にエコ活動に参加できる
毎日あわただしい生活を送っていた東京からカナダに移住し子育てをしています。 最初は、人通りの少ない街並みに高層ビルがない生活にさみしさ、冬の寒さに孤独さを感じてしまっていましたが、田舎のスローライフ生
毎日あわただしい生活を送っていた東京からカナダに移住し子育てをしています。 最初は、人通りの少ない街並みに高層ビルがない生活にさみしさ、冬の寒さに孤独さを感じてしまっていましたが、田舎のスローライフ生
カナダの国民食といえば、ケベック生まれの知る人が知るこれ! プーティン。 プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカードをかけたファーストフード形式の食べ物。代表的なカナダ料理であ
雪国ケベックの移住生活で後悔するほど大変だった10のこと~子育て編~
去年の今頃、雪国ケベックの移住生活で後悔するほど大変だった10のことを書いて結構反響がありました。 今回は、少し前回の記事を重なる部分もありますが、子育て編を書きたいと思います。 冬を楽しく乗り越えれ
こんにちは、まだまだ寒さが続くケベックです。 今回は、私がケベック生活している中でも少し困っている賞味期限表記についてまとめさせてもらいます。 フランス語の月 フランス語に
オンライン日本語の幼稚園を始めて早5か月経ちました。おかげ様で8人の生徒さんと2回に分けて楽しくレッスンをしています。 4月から一緒にお勉強を進めたいお子さまを募集中です。 日本語の幼稚園ってなに .
今日はバレンタイン、ということで、久々にフランス語にまつわるブログ記事を書きたいと思います。 今日紹介するフランス語は、Victor Hugoの名言 La vie est une fleur. L’a
去年も同時期にそり遊びによる大けがが多発されていることを記事にしました。 今年もコロナの影響で、子供たちが遊べる場所が少なく、例年より多くのお子さんがそり遊びをし、衝突事故による大けがで病院に運ばれる
こんにちは、 フランス帰省中に旦那とコロナを患いました。 どなたかの参考になればと思い、この記事を書いています。 感染経路 フランス帰省中に旦那がイタリア出張があった際、旦那の会社のイタリアの同僚から
1/25 ケベック州ワクチンパスポートが必要な場所とケベックコロナ規制や緩和
オミクロンの感染力に歯止めがきかず、コロナの規制により年初めはストレスの多い生活を追いやられたケベック州民ですが、少しずつ規制緩和の動きがでています。パスポートワクチン 今回はそのまとめです。http
<日本の保育現場を知る>海外在住保育士が登録する 保育系YOUTUBER5選
こんにちは、今回は、元・現保育士で海外で子育て中の2児の母である私みあが海外からでも日本の保育現場を把握するためにチャンネル登録し、参考にしているyoutuberを一挙公開します。 ①m
学生のころ、1年だけフランス留学していた私です。そこでフランス人の旦那と出会い、子供を授かり、ケベックに移住していますが、今回年末にフランスに3年ぶりに旦那の実家に帰郷できたました。そこで、フランスっ
年末にバタついていたため、少しニュースを持っていない間にコロナ規制が日々追加追加と更新されるので、改めてまとめてみました。 州政府のサイトを参考にしています。 参考:https://www.quebe
カナダケベックで生活を始めて早3年が経ちました。 便利な国日本、物であふれる東京からケベックに移住した私は、移住当初は不便なケベックの生活がなかなか受けいられず、ふさぎ込んでいた時期が長くありました。
12/21追記 ケベック:オミクロン感染者拡大で再びコロナ規制が復活
オミクロン株の感染者が拡大し、昨日コロナ以降最大の感染者数4500人以上の感染者数を出したケベック州は、コロナの規制を再び厳しくすることを発表しました。事態は深刻です。 新たな規制 一時は落ち着きを取
オミクロン株の感染者が拡大し、昨日3600の感染者数を出したケベック州は、コロナの規制を再び厳しくすることを発表しました。 新たな規制 一時は落ち着きを取り戻したケベックですが、オミクロン株の影響で、
州政府は昨日、クリスマス休暇のコロナ規制緩和(パーティー集会の許可)について発表しました。 https://www.journaldequebec.com/2021/12/07/en-directco
こんにちは。 日本語継承・バイリンガル教育をされている方にお知らせさせてください。 私の住む町には、幼児向けの日本語教室がなく、娘の日本語継承に不安を感じ、思い切って自分で教室を作ってみました。 ちな
先週、カナダ政府が5歳~11歳対象の初回コロナ予防接種を認可したことで、ケベックでもクリスマスまでに対象の年齢の子供たちが接種できるよう勧めていることを発表しました。 参考 https://www.j
ケベックの州政府は、コロナに対するワクチンによる予防効果を維持するために、3回目のコロナのワクチン接種が可能になることを発表しました。 参考 https://www.journaldemontreal
ケベック州は、11月15日より施行されるコロナのさらなる規制緩和を発表しました。 参考 https://www.journaldequebec.com/2021/11/02/en-direct--co
ダララマで販売されているお菓子の食品回収が行われています。 リコールの理由は、表記されていない牛乳を使用しているためだそうです。 該当の商品はこちら Brand Product Size UPC Co
ケベック州リモスキーで散歩をしていたときに見つけた面白いフランス語をまとめました。 Baie des cochons ここの湾の名前はブタ湾。ブタの湾?不思議です。でもブタの湾の景色は名前のわりに壮大
<子連れで楽しい>カナダの先住民族の暮らしが楽しめるwandakeの博物館
週末、子供とカナダの先住民族の町、Wandake(ワンダケ)とWandakeにある博物館に行ってきました。 ここの博物館は、子供といくと楽しいと聞いていて、昔からずっと行ってみたかった場所です。 &a
<子連れで楽しい>カナダの先住民族の暮らしが楽しめるwandakeの博物館
週末、子供とカナダの先住民族の町、Wandake(ワンダケ)とWandakeにある博物館に行ってきました。 ここの博物館は、子供といくと楽しいと聞いていて、昔からずっと行ってみたかった場所です。 &a
今回は、カルティエ通りにある日本のお弁当屋さん&日本食材店Ekidonに行ってみたので、まとめてみました。 店の名前 La Boite à Lunch Ekidon 住所 951 Av. Cartie
自身バイリンガル子育てをしていて、幼児教室があったらいいなという思いから教室を立ち上げてみました。 教室内容:日本の保育園でも取り扱われる、歌、工作、折り紙、おべんきょう(
我が家の下の子はコロナの真っ最中に生まれました。来週から下の子の保育園が始まるので不安でいっぱいです。 今回は、そんなコロナ世代生まれの赤ちゃんの多くが人見知り?というニュースを見たのでシェアさせてい
カナダは明日より海外旅行者の一部受け入れを開始します。 参考 https://www.journaldequebec.com/2021/09/06/canada-les-regles-pour-les
カナダケベックにきて、就職活動を初めてしたのは、2年前。 9月に入り、息子が保育園に行き始めるので、職探しを再度するために履歴書を見直しています。 今回は、こちらの履歴書と日本の履歴書がどう違うのか?
コロナ後、世界中で医療崩壊が嘆かれています。 医療崩壊まではいかずとも、もともと医療従事者の数が患者よりも少ないケベックもまた、医師や看護師に過剰労働を要求しないと、病院が回らない状況です。 看護師に
第4波に突入してしまったケベック。 デルタの出現で感染者の数が増えているため、ケベックは新学期前にいくつかの政策を発表しました。 ・すべての医療従事者(患者と直接15分以上接触するすべての医療従事者)
<カナダ>肉、小麦粉、コーヒー身近な食品値上がりの理由 コロナ以外にも何が原因?
今年はコロナで、私たちの身近なトイレットペーパーや木材、不動産価格なども値上がりが厳しいです。 カナダに送るコンテナ不足で、海外からくる様々な品物が値上がりしています。 ただ、食品の値上がりはコロナだ
日本もお盆に入りましたね。 そんなお盆休みでゆっくり映画鑑賞にひたりたいい方に朗報です。2021年7月1日からNetflixではケベック映画が25もみれるようになるらしいです。 今回はそんな25選の紹
カナダ環境省は、ケベック州各地での今週いっぱい続く暑さの警戒を呼び掛けています。 月曜日から、ケベック南部で体感温度は40℃に達する可能性があります。 火曜日は特に湿度が高く、モントリオールの体感温度
ケベックの医療事情がかなり厳しいことは、すでに何度かこちらのブログでも書かせていただいています。 コロナがさらに重症患者が増え、コロナがきっかけでリタイアを決める医者が不足が加速化しています。 今回は
日本の長寿番組<のど自慢>。小さいころから出かける予定がない日曜日昼ご飯時によく見ていた記憶があります。 そんな日本人なら誰でも知っている音楽番組で、ケベックの家族が出演して優勝したと聞き、とても驚き
フランス語圏ケベックには、スタンダードフランス語(フランスで使われるフランス語)では使われない慣用句がいくつかあります。 今回はそんな面白いケベックのフランス語(ケベコワ)の慣用句・諺のまとめです。
コロナ禍で第二の故郷カナダへ帰れない こどもの入国拒否で帰宅難民が続出
今日はフランスに一時帰国した多くのカナダ在住のフランス人家族が、帰宅難民になってしまったニュースです。 このニュースはフランス人のみならず、市民権や永住権を持っていない多くの子持ちの移民に関係するので
フランス語圏にケベックに住んでから、体調を崩して医師にかかるとき、電話で診断を受けるとき、やっぱり知っておきたいのは医療専門用語。 もちろん専門用語を使わなくても通じますが、詳しい病状を伝えるにはいろ
長い冬を終え、ケベック州にも夏がやってきました。そんな夏もケベックでは長くても9月まで。9月後半は長袖を着ないと寒くて外出できません。 ケベックの人たちは、そんな短い夏を満
ケベック州でも年々増えているライム病患者数。 今年は、モントリオールのウェストアイランドですでに流行中だとか。(ケベック国立公衆衛生研究所(INSPQ)調査) 今回はこのライム病についてのニュースです
<カナダ>史上初47.9℃の猛暑日 ヒートドーム現象で住民に猛暑避難勧告
昨日(6月28日)カナダ広域で史上初の猛暑日が観測されました。バンクーバーより北東にある村Lyttonではなんと47.9℃を記録しました。カナダではこういった暑さは、1937年の45℃以来だそうです。
今日はとてもショックなニュースをお伝えします。 2021年6月15日午前4時にケベック在住のアルジェリア人 Noureddine Mimouni(33)が殺人容疑で逮捕されました。 逮捕
ワクチン接種数とともに規制緩和が進んでいるケベック州。 危険レベルも引き下がっていく中、いつからなにをしてよくて、なにが駄目なのか?こちらに住んでいる人と毎日話題になります。特に月曜からはケベック市や
私の住むケベックでは、毎年この時期にご近所さんとパーティが開催されます。 私が最初に参加したのは、2019年6月でした。このころはまだコロナもなかったので、ご近所さんが集まって楽しくランチをしたのを思
ケベックでフランス語留学してみたいんだけど、どう思いますか?と聞かれることが多いので、実際にフランス語をこちらで学んでみたメリットデメリットをまとめてみました。 ちなみに、私は日本、フランスとフランス
カナダ国民にワクチン接種行きわたっている今、カナダはコロナのパスポートワクチンを開発中です。ケベックも例外なく今後このパスポートを利用できるような見通しを立てています。 今日はパスポートワクチンについ
以前、木材不足による高騰化についてブログに書かせていただきましたが、 この木材高騰化によって、トイレットペーパー(原材料である木材パルプ)の価格にも影響が出てきてしまっているんです。 参考 https
皆知ってるフランス童謡5曲でこどもと楽しくフランス語を歌って学ぶ
今日は、娘とよく歌う簡単なフランス語の歌を紹介します。 紹介する5曲はすべて小さいころから聞きなれたおなじみの歌なので、メロディーに合わせてフランス語に変えるだけで簡単にフランス語を楽しく学べちゃいま
フランス王道スカッとするバラエティー番組:つぶれかけレストランを立て直せ Cauchemar en cuisine
今日は最近、フランス人旦那とはまっているフランスでは超有名なバラエティー番組、Cauchemar en cuisineを紹介したいと思います。 フランス語を学ばれている方にもいい番組だと思います。 &
私はカナダのフランス語圏ケベックシティに住んでいます。 ジョークが好きなケベックの人たちは、ケベコワ(ケベックで使われるフランス語)を使いながらギャグをよくいいます。最初のうちはスタンダートフランス語
今夏、ケベック中のアクティビティは無料開放 公園でBBQやアルコール解禁
今夏、ケベック中のアクティビティは無料開放されます。 ・La baie de Beauport (5月中旬まで)の駐車場無料 ・Base de plein air de Sainte-F
2020年ケベック:赤ちゃんの名前人気ランキングとケベックの名前事情
Retraite Quebecの調査で今年もケベックの赤ちゃんの名づけ人気ランキングが公表されました。(2020年度版) 参考 https://www.tvanouvelles.ca/2021/04/
アメリカの大手(時事)出版社のU.S. News & World Reportは2021年4月13日に 2021年度世界一素晴らしい国ランキングの結果を発表しました。 参考 ht
まるで日本のオシャレなコンビニカフェ? ケベックのFanamangaで日本を感じる
ケベックシティに住んで2年。日本から直接輸入された和雑貨屋やお菓子・飲み物が買えるFanamangaに行ってみました。 ここは、シティ仲間の日本人や和食や日本文化が好きなケベコワから、タピオカティーが
ネイティブなのに?フランス人がケベックのフランス語力テストに不合格
ケベックで永住権をとるには、フランス語ができるという証明書(テストなどを受ける)を提出しないといけません。 今回は、移民希望のフランス人(もちろんフランス語はネイティブ)がそのテストに落ちてしまったと
<イースター限定>ケベックシティの住宅地でウサギが隠したタマゴを見つける旅
今日はイースター(復活祭)ですね。フランス語ではPâquesです。 我が家は、イースターの時期には毎年、絵具でかわいくタマゴ(キリスト教では生命のシンボル)をぬって、ウサギ(豊穣のシンボル)がそのタマ
<カナダ>なぜ?コロナ禍で木材が不足 一部価格が600%増しの理由
コロナが世界的に流行してしまってから一年以上が過ぎました。そして、コロナによって私たちの生活も一変してしまいました。テレワーク、外出禁止、ソーシャルディスタンス、こまめな消毒など、慣れない変化に戸惑い
<カナダケベック>夢のマイホーム購入…のはずが?!借金地獄で人生崩壊になる前に
前回お話したように、コロナ禍で引っ越しブームなここカナダケベック。 不動産物件とともに家賃の値段は異常に上がっています。 売出物件がでれば、すぐに売れてしまい、(実際に即日に買われる家も
本日3月21日の国際人種差別撤廃デーに、私の住むカナダケベック州でアジア人差別に対する大規模な抗議デモが行われました。 参考 https://www.journaldequebec.com/2021/
独学一日5分 ゲーム感覚のDuolingoで基礎~上級のフランス語をマスター
フランス語を勉強している多くの友達から、Duolingoやってないの?って聞かれ続け、ようやくDuolingoをやり始めて早2週間目。 1日たった5分で効率よく、ゲーム感覚で勉強できるので、すっかりは
<カナダ>なぜ?コロナ以降、バターが固すぎてパンに塗れない理由
今日こんなニュースを見ました。 カナダの料理家のある有名ブロガーが証言した「夏以降カナダのバターが固すぎてパンに塗れなくなっているとのニュース」これには、コロナが関係しているらしいです。 参考 htt
冬休みケベックコロナ禍でなにができる? 冬休みに入ったケベック。最初にコロナがケベックに入ってきたのも3月のはじめ、このころでした。 こんな日常が1年以上も続くとは思っていませんでしたが、とにかく前を
今我が家は引っ越しの真っ最中です。2月末には家を空けて、新しい家に移ります。 ブログがなかなか更新できない理由も、引っ越しが本当に厄介で時間が思うように作れないからなのです。 今回はコロナ禍で引っ越し
ケベックシティやモントリオールでは、コロナの影響でリモートワークを強いられています。 うちの旦那もその一人。今年はそれが災いし、不動産業界が大パニックに陥っています。 参考 https://www.j
今年のケベックのカーニバル、前の記事でもお伝えしたように、今年はコロナ禍でカーニバル目玉のパレードが中止です。 しかし、コロナ禍でも子供たちが喜べるよう、ケベックシティでは小さいながらもカーニバルで盛
「エミリー、パリへ行く」はパリのあるある?ステレオタイプ?10シーンで検証
Netflixの「エミリー、パリへ行く」が楽しいと、フランス語講座を一緒に受けている友達から、楽しくて、一気に見てしまったドラマ。 1話30分弱なので、あっという間に見れます。勿論フラン
カナダのオンラインユニクロショップの買い物での注意点や感想のまとめ
日本から離れた地、カナダケベックに住み始めてから、日本から持ってきたユニクロのヒートテックや、軽量のダウンコート、セーターやズボン、エアリズムも本当に大活躍してくれています。 つい先日となりの町のモン
「ブログリーダー」を活用して、quebecみあさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは。10月末、秋も終わりを迎え始めているケベックシティからです。 今回は、ケベックに観光に来たら絶対に逃してはいけない展望台Complexe Gを紹介します。 展望台Complexe Gとは?
こんにちは、まだ9月なのに朝晩寒くなってきたケベック州ケベック市在住の「みあ」です。9月が後半に差し掛かると、息子が通う保育園から「防水のコートやズボンを持ってきてください」といった服装に関する注意が
カナダ、ケベック市に住む、子供思いの2児のパパであるクリスチャン。2年前、彼は当時37歳の時に大腸がんであることを医師から告げられました。当時から体調不良を訴えていましたが、主治医にはストレスからくる
ケベック州北西部で広がり続けている今回の山火事。SOPFEU(森林火災保護協会)の消防士、補助員、外国からの支援、および軍人などの861人が現地で今も消火活動を行っています。(10日朝)ただ少しずつ状
海外在住が長くなると日本の本・雑誌が恋しくなることがありますよね。 我が家はこどもが小さいので、特に日本語の子育て系の本や日本語の絵本が必要なのです。でも、日本にいる家族にそのたびに送ってもらうのも申
こんにちは、極寒の地カナダケベックに住む「みあ」です。 ケベックというと、観光スポットとして挙がる名所の一つとして、アイスホテルがとても有名です。 しかし私は2018年にケベックシティに移住してから実
こんにちは、もう3月ですが、私の住むケベックシティは今朝も雪に見舞われました。 日本の春は3月頃から木々に花が咲き始め、暖かい風が吹き始めますが、極寒雪国ケベック州ではまだまだ降り積もった雪が溶けず、
怒涛の一時帰国を終え、ケベックに戻ってきたみあです。 今回の一時帰国でやってよかったことを、記録としてまとめておきましたので、どなたかの参考になれば幸いです。 寿司屋めぐり 海外在住者にとって、日本の
ケベック市長 Bruno Marchand氏は、ケベック市が生物圏保存地域(以下、ユネスコエコパーク)として登録されるために必要な申請の準備をしていることを、先月モントリオールで開催されたCOP15で
あけましておめでとうございます。来期(2月から4月)の日本語の幼稚園のご案内です。体験は無料です。 一緒に楽しく勉強しましょう!授業の様子:https://www.facebook.co
こんにちは。4年ぶりにカナダから一時帰国をしている、みあです。 コロナ規制が緩くなり、日本への渡航もしやすくなってきましたね。そんな中、現在フランスとカナダから一時帰国している友達と一緒に話したことが
こんにちは、4年ぶりに家族と一時帰国をついに実現できたみあです。各国でアフターコロナにより観光業が盛んになっている今、日本も例外ではありません。今回はそんな日本の入国に伴うVisit Japan We
※この記事は、下記(Le journal de Montreal)を参照し、事実のみを記載しています。 参照:https://www.journaldemontreal.com/2022/10/16/
10月6日よりカナダ国内では、お店側の選択でクレジットカード利用をした顧客に手数料を請求できる措置をとっています。 どれくらいの店が顧客請求している? CFIBの調査によると、実際に顧客に手数料を請求
コロナ規制が緩くなった今、ケベックシティの観光地はどこも人で賑わっています。 留学中なのでカナダ国内在住の方からも旅行に来られる人が多くなってきて、お勧めのケベックシティの観光地を聞かれます。 こちら
モザイカルチャーってご存じですか?アートに無頓着な私はこの言葉にあまり馴染みがありませんでした。 でもこの夏に私の住むケベックシティにMosaicultureがやってきて、ケベックシティではホットな話
夏休み中に家族でガスペジーに一週間行ってきました。ガスペジーは移住当初から私たち家族の中では憧れのリゾート地として、絶対に行ってみたい場所の一つでした。ようやく行けて、やりたいことをすべてやって充実し
ケベックシティの隣には、レビというモダンな街があります。レビとケベックシティの間には大きなセントローレンス川があり、橋を渡るかフェリーに乗らないと行き来ができません。今回は、そのフェリーの魅力について
カナダ特に私の住むケベックは冬が厳しいという記事は何度もお伝えしていますが、昨日来冬のカナダは各地で記録的な超超超極寒が予報されているというニュースをみました。 極寒予報の場所と気象予報 アメリカとカ
カナダ各地で6つの食品回収が行われています。 今回のリコールの理由は、表記されていないアレルゲン(牛乳等)の混入、もしくは異物混入の恐れがあるからです。 参考 https://www.narcity.
こんにちは。10月末、秋も終わりを迎え始めているケベックシティからです。 今回は、ケベックに観光に来たら絶対に逃してはいけない展望台Complexe Gを紹介します。 展望台Complexe Gとは?