水戸市にある【水戸大使 六地蔵】へ行ってきました。ここは、『しだれ桜』で有名です。満開でした。ほかにも、境内には樹齢1000年の『大杉』や樹齢800年の『大銀杏(オオイチョウ)』などが有り、歴史を感じます。1000年前の1025年は平安時代ですから、凄いですね、...
水戸市にある【水戸大使 六地蔵】へ行ってきました。ここは、『しだれ桜』で有名です。満開でした。ほかにも、境内には樹齢1000年の『大杉』や樹齢800年の『大銀杏(オオイチョウ)』などが有り、歴史を感じます。1000年前の1025年は平安時代ですから、凄いですね、...
RCサクセション - いい事ばかりはありゃしない - Cover
RCサクセション の『いい事ばかりはありゃしない』をカバーしました。1980年12月発売の4枚目アルバム『PLEASE』の収録曲。情景が浮かぶ曲だなと思います。昔、一人暮らししてたころ、飲み屋の帰りにゲロしたとか...夜、一人でアパートに帰るときに考えてたこととか...30年も40年もたっても、忘れられないことってあるんですね。いまだに春がくると、一人暮らしを始めた頃のことを思い出します。RCサクセションいい事ばかりは...
Cyndi Lauper - Girls Just Want to Have Fun - Guitar instrumental
シンディ・ローパーの『Girls Just Want to Have Fun』をギターで弾いてみました。1983年発売の最初のメジャーシングル曲。日本発売は1984年で邦題は『ハイ・スクールはダンステリア』。昔の邦題はオモシロいですよね。4月の武道館 【FAREWELL TOUR】。最初で最後のシンディ・ローパーになりそうです。1953年生まれの71歳。デビューは1980年で当時27歳ですから、この曲は30歳の時ですね。『ウィ・アー・ザ・ワールド』の時も印象的...
TOTO - I'll Supply the Love - Guitar cover
TOTO の『I'll Supply the Love』をギターコピーしました。1978年発売の1stアルバム「TOTO(宇宙の騎士)」より。当時NHKで放送された「1982年の武道館ライブ」を観た時は衝撃でした。『ヤング・ミュージック・ショー』です。VHSのビデオテープに録画して、何回も観ましたね~。中学生の頃は、海外バンドのライブ映像なんて、なかなか観れませんでしたから。ライブ終盤に「この放送を延長してお送りします。」みたいなテロップが流...
IRON MAIDEN - Phantom Of The Opera - Guitar cover
IRON MAIDEN の『Phantom Of The Opera』(オペラ座の怪人)をギターコピーしました。1980年発売の1stアルバム「IRON MAIDEN」より。ガストン・ルルーの小説と同タイトルですが、歌詞の内容はちょっと違います。俺の感じた小説の「オペラ座の怪人」は恋愛物語で、新人歌手に対するオペラ座の怪人の一途な愛でした。愛情の表現の仕方が分からない(間違っている)怪人の悲しい物語でした。読んだのは高校生の時だから40年前だから、...
村下孝蔵 の『踊り子』をカバーしました。1983年8月発売の6枚目シングル曲。村下孝蔵さんは、1999年の6月に46歳の若さでお亡くなりになりました。「踊り子」や「初恋」は、当時メタルしか聴いていなかった俺でも、心に響いた名曲です。村下孝蔵踊り子つまさきで立ったまま 二人愛してきた狭い舞台の上で ふらつく踊り子若すぎたそれだけが すべての答えだと涙をこらえたまま つまさき立ちの恋作詞・作曲:村下孝蔵...
中島みゆき - ヘッドライト・テールライト - ギターアレンジ
中島みゆきさんの『ヘッドライト・テールライト』をギターで弾いてみました。2000年7月発売のマキシシングル曲です。2000年3月から2005年12月まで放映された『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のエンディングテーマとして起用されました。毎週火曜日午後9時15分 - 午後9時58分に放送。好きな番組だったのですが、毎週必ず観ていたわけではありません。当時33歳、仕事が忙しかったのか、よく覚えていません。出張も多かったし、出張...
甲斐バンド の『シーズン』をカバーしました。1983年5月発売の23枚目シングル曲。「トロピカルカクテル」ブルーハワイのCMソングとして使用されました。1983年は、高校入学の年でした。あの頃は、洋楽(特にメタル)ばっかりで、邦楽は聴いていなかったな~。この年に、「東京ディズニーランド」が開園しました。俺達は、翌翌年の高校2年の3月、高校入試のための休校の時に行きました。あの頃は、東西線の浦安駅からバスに乗って...
IRON MAIDEN - Prodigal Son - Guitar cover
IRON MAIDEN の『Prodigal Son』をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。メイデンの 1st と 2nd は後聞きでした。3rd の『魔力の刻印』を聞いた後に、2nd の『キラーズ』をジャケ買いしました。ポール・ディアノの歌声、カッコよかったですね。アップテンポの曲もいいですけど、スローな曲もカッコいいです。今、あらためて聴くと、さらにイイですね。最高です。亡くなってしまって、残念です。中...
30年ぶりに沖縄へ行ってきました。沖縄空港、沖縄美ら海水族館、平和記念公園、ひめゆりの塔、首里城など...。30年も経つと、ほとんど何も覚えていません。変わってしまったのか・・・?今回は、成田空港から行ってきましたが、やっぱり茨城空港のほうがいいような気がします。成田からのほうが安いと聞いたので、そうしたのですが・・・。確かに、ツアー料金は安かった。どのくらい差があったか忘れましたが。しかし・家か...
LINDBERG - 今すぐ Kiss Me - Guitar cover
LINDBERG の『今すぐ Kiss Me』をギターコピーしました。1990年2月に発売された、2枚目のシングルです。1990年4月発売のアルバム『LINDBERG III』にも収録されました。なんか、この曲元気が出ますよね~。ドラマ『世界で一番君が好き!』の主題歌。知りませんけど…。1990年は平成2年なんですね。昭和じゃないんだ。当時はまだ大学生。そういえば、1990年2月14日は、ローリング・ストーンズ初来日公演だったんです。当時チケットを確...
おぼたけけし さん の『果てしなき闇の彼方に』をカバーしました。あしたのジョー2のエンディング曲ですね。あしたのジョー2は、1980年10月〜1981年8月まで全47話放送されました1980年だと13歳だから中学生です。まさにリアルタイムです。あしたのジョー(アニメ)は、1970年~1971年の放送ですから、再放送で観てたんでしょうね。マンガは、1967年12月発売かららしいです。まだ1歳にもなっていない...。ちなみに、巨人の星(...
UFO - Highway Lady - Guitar Cover
UFO の 『Highway Lady』 をギターコピーしました。1976年のアルバム「ノー・ヘヴィ・ペッティング/No Heavy Petting」より。この曲の作詞・作曲は、ダニー・ペイロネル(Key) です。マイケルはこの曲は嫌いだと言う噂があります。彼のプレイをマイケル・シェンカーが気にいらず、結局このアルバムのみでダニーは脱退したとか...。疾走感があって好きですけどね。UFOHighway Lady 走り疲れボロボロになっても問題ない指図は...
Rosemary Butler - Riding High - Guitar Cover
ローズマリー・バトラー の『Riding High』をギターコピーしました。1982年12月公開の映画『汚れた英雄』主題歌。ハードボイルド小説の巨匠『大藪春彦』作品の映画化。全日本ロードレース選手権、ヤマハの『TZ500』と『YZR500』がSUGOのサーキットでバトルを繰り広げます。当時中学生、この頃から音楽・車・バイクの魅力にとりつかれるようになっていきました。1980年代は、洋楽・邦楽やらF1やらレーサーレプリカのバイクやらと...
甲斐バンド の『ビューティフル・エネルギー』をカバーしました。1980年3月発売の14枚目シングル曲。カネボウ化粧品のCMソングとして使用されました。当時のCM、いまだに印象に残っています。『熱い夏』って感じだったな~。昔は、夏になれば海を舞台としたCMが多かった気がします。今は、あんまり印象に残らないです。甲斐バンドビューティフル・エネルギーああごらんよ 二人の海をオーロラが昇ってゆくよもう二度とこの 若さに会...
Fire Inc. - Tonight Is What It Means To Be Young - Guitar instrumental
Fire Inc.の『Tonight Is What It Means To Be Young』をギターで弾いてみました。1984年公開の映画『ストリート・オブ・ファイヤー』の主題歌です。1996年にシングル・カットされました。映画の紹介ブログはこちらです。『今夜は若かったあの頃のように いつの間にか消えてしまう...』56歳になると、しみじみと思います。Tonight Is What It Means To Be Young Fire Inc. 浜辺で天使の夢をみたの素敵な波の訪れととともに彼の髪...
UFO - SPACE CHILD - Guitar Cover
UFO の 『SPACE CHILD』 をギターコピーしました。マイケル・シェンカー がUFOに加入しての1枚目アルバム「現象/Phenomenon」より。1974年発売ですので、50年前の曲です。SPACE CHILD って、どういう意味なんだろ。宇宙の子供? 空間の子供? 子供の場所?歌詞を和訳しても、意味が分からない...。UFOSPACE CHILDページをめくっていく そして何行も何行も目を通す君の人生はただ宇宙を通り過ぎていくだけ宇宙の子供は嘘に向...
UFO - Crystal Light - Guitar Cover
UFO の『Crystal Light』をギターコピーしました。マイケル・シェンカー がUFOに加入しての1枚目アルバム「現象/Phenomenon」より。1974年発売ですので、50年前の曲です。ちょっと信じられませんね。「UFOにはまだ何かあるのですか?やり残したことはありますか?」と尋ねられたモグはこう答えています。「いや、ない。結論に達したと思う。新型コロナウイルスの直前、2019年に最後の英国ツアーを行った。それで終わったようなも...
IRON MAIDEN - Murders in the Rue Morgue - Guitar cover
IRON MAIDEN の 『Murders in the Rue Morgue』(モルグ街の殺人)をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。エドガー・アラン・ポーの小説と同タイトルですが、歌詞の内容はちょっと違うようです。メイデンの曲を練習すると、自分がいかに下手かがよく分かります。オルタネイトピッキングが全然ダメダメでした。遅れないように焦っちゃって、あげくに走ってしまうという悪循環。まったくドラムやベ...
佐野元春 の 『約束の橋』 をカバーしました。1989年4月発売の28作目シングル。アルバム 『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』 の収録曲。1992年10月に牧瀬里穂さんと稲垣吾郎さんの主演ドラマ 『二十歳の約束』 の主題歌になったそうです。観てませんけど...。当時スランプに陥っていた自分自身を励ますために書いたと言われています。この歌、元気になりますよね。1989年は 『ブラック・レイン』 が公開された年なんですね。当時...
Rainbow - Can't Let You Go - Guitar cover
Rainbow の『Can't Let You Go』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「ストリート・オブ・ドリームス」(Bent Out of Shape) の収録曲。このアルバムで『レインボー』は、事実上解散となってしまいました。昔の『ディープ・パープル』をリアルタイムで聞かなかった私としては、かなり残念でした。私にとって『リッチー・ブラックモア』は、『レインボー』のギタリストでしたから....。RainbowCan't Let You Go 毎日毎...
RCサクセション の『トランジスタ・ラジオ』をカバーしました。1980年10月発売、RCサクセション11枚目のシングル。1980年12月発売のアルバム『PLEASE』(プリーズ)の収録曲。RCと言えば、この曲。他にもいっぱいありますけど。1980年発売。意外と新しいですよね。『授業中 あくびしてたら 口がでっかく なっちまった』この詩を聞いて、「俺のことだ」って友達がいってたっけ。今頃、なにしているんだろな~。もう、30年以上会っ...
約50年ぶりに、筑波山のケーブルカーに乗ってきました。小学校の遠足以来でしたが、なにも変わらない光景がそこにありました。筑波山ケーブルカーは、大正14年10月に開業。大正14年って…。1925年、もうすぐ100歳。関東地方では箱根ケーブルカーについで2番目、全国でも5番目だそうです。『宮脇駅』と山頂の『筑波山頂駅』を20分間隔で運転しています。ちなみに『宮脇駅』は『筑波山神社』のすぐ近くです。料金は往復1,070円、片...
甲斐バンド の『きんぽうげ』をカバーしました。1977年10月発売のアルバム「この夜にさよなら」の収録曲。シングルカットされた「そばかすの天使」のB面。なぜか、通勤途中にこの歌が頭の中を流れだした。それほど、思い入れのあった曲でも無かったので不思議です。でも、名曲でした。1977年当時、私は10歳、小学4年生?当時は歌詞の意味も分からなかったでしょうね。今、聴いたら・・・。甲斐バンドきんぽうげ嫌いになったら い...
IRON MAIDEN - Wrathchild - Guitar cover
IRON MAIDEN の『Wrathchild』をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。当時、アルバムジャケットを見て直ぐに購入しました。『ジャケ買い』 ですね。当時中学生、この日から アイアン・メイデン の沼にハマってしまいました。それから高校卒業まで・・・。IRON MAIDENWrathchild俺は怒りと貪欲の中に生まれたそして支配と迫害母はクイーンで 父は見たこともないこんなはずじゃなかったそして今 俺...
永井真理子 - 瞳・元気 - ギターアレンジで弾いてみました。永井真理子さんの曲で一番好きです。今年ももうすぐ終わりです。あっという間の一年でした。来年もよろしくお願いします。永井真理子瞳・元気瞳はいつも元気 瞳は今日も元気だけどひとりきりじゃいられない瞳はいつも元気 瞳は今日も元気だから投げキッスで迎えて My Kids作詞:只野菜摘作曲:辛島美登里...
Europe - Open Your Heart - Guitar cover
Europe の『Open Your Heart』をギターコピーしました。’84年バージョンです。1984年発売のアルバム「Wings of Tomorrow」(明日への翼)より。'84年と'88年バージョンがあるのを知らなかった。'88年だと21歳。高校卒業してからは、ほとんど洋楽は聴いていなかったからな~。あの頃は一人暮らし始めて、余裕なかったのかな。EuropeOpen Your Heart喜びに満ちた日々と悲しみに満ちた日々どうすればいいのかわからない今日は幸せなの...
HE STREET SLIDERS - Baby, Don't Worry - Cover
THE STREET SLIDERS の『Baby, Don't Worry』をカバーしました。1989年1月発売『SCREW DRIVER』(スクリュードライバー)の収録曲。復活して、今年は22年ぶり再結成し武道館ライブもしました。来年も全国でライブを行いますね。茨城は入っていませんが・・・。Baby, Don't Worryくよくよしても 始まらないよくよくよしたって 終われやしないさDon't WorryBaby, Don't Worry作詞・作曲:JOY-POPS ...
Europe - Stormwind - Guitar cover
Europe の『Stormwind』をギターコピーしました。1984年発売のアルバム「Wings of Tomorrow」(明日への翼)より。何か月練習したことか…。ぜんぜん弾けてない。でももう無理、早弾きは、もう無理だ。EuropeStormwind火のそばで座っているのが好きだ灯りが落ちていくときドアの外で吹く荒々しい風の音が好きだ覚えておきたいことがたくさんある忘れてしまいたいこともたくさんあるもうこれ以上探す必要がないことを分かっているで...
Def Leppard - Rock of Ages - Guitar cover
Def Leppard の『Rock of Ages』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「Pyromania」(炎のターゲット)より。初めの『Gunter, Glieben, Glauchen, Globen』ってドイツ語だったんですね。40年間知らなかった・・・。何かの呪文かと思ってました。Def LeppardRock of agesGunter, Glieben, Glauchen, GlobenAll right俺には言いたいことがあるあぁ 燃え尽きるほうがいいあぁ 消え去るよりもAll rightさあ 火をつけてやるC...
茨城県鉾田市の花火大会。花火大会なんて、何年ぶりかな...。『花火は夏じゃなきゃ』と思っていたけど、秋の花火も良かったです。そんなに寒くなかったし。10月14日は鹿嶋市の花火大会と重なってしまいました。鹿嶋市は10,000発鉾田市は 2,500発鹿嶋市の1/4でしたが、十分に楽しめました。...
照屋実穂さんの『フラガール 〜虹を〜』をギターで弾いてみました。2006年9月公開の映画「フラガール」の主題歌です。「フラガール」は、福島県いわき市を舞台に『常磐ハワイアンセンター』の実話を元に描いた作品です。出演:松雪泰子・豊川悦司・蒼井優先日、あらためて観て、泣いてしまいました。歌も映画も最高です。フラガール〜虹を〜大地に光を果てしない夢を太陽にキスを変わらぬ瞳を作詞・作曲:SHIMABUKURO JAKE歌:照屋...
マイナポイントの詐欺メールが来た!これ、釣られそうになるな~。...
渡辺美里さんの『悲しいね』をギターで弾いてみました。1987年12月に発売された9枚目のシングル曲です。お借りしたカラオケ音源初めて聴いて、すぐに好きになった曲。この曲で、渡辺美里さんを知りました。私は当時20歳、何やってたのかな?小室さんって凄いな~。なかなか、思うようには弾けません・・・。悲しいね悲しいね ひとりきり いつだってむじゃきさを失った 遠い空悲しいね 悲しいね 悲しいね争うばかりじゃ 悲しいね歌...
Def Leppard - Foolin' - Guitar cover
Def Leppard の『Foolin' 』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「Pyromania」(炎のターゲット)より。もう40年、いまだに現役!凄い!当時は、動いている動画なんて「ベストヒットUSA」でしか観れませんでした。初めて、「フォトグラフ (Photograph)」 や 「ロック・オブ・エイジ (Rock of Ages)」 や 「フーリン (Foolin')」 のMTV観たときの衝撃は今でも忘れられません。カッコよかったな~。Def LeppardFooli...
『RYOBI ガーデンシュレッダ GS-2020』で剪定した木を破砕しました。庭中木だらけの我が家には必需品です。 この『GS-2020』 かなり役に立ちます。何年か使用していますが、全く問題ありません。しいて言うならば、もう少し太い木も破砕できれば最高です。本当に木の処分には苦労しています。今すぐ根元から切り倒したい!何十年か前に苗木がタダで役場からもらえると聞き、家の親が庭に植えまくったのです。栗・梅・柿 などなどな...
2023年7月14日 長野へドライブです。ビーナスラインを通り、『道の駅 美ヶ原高原美術館』へ行ってきました。さらに、松本市へ抜け『ぶどうの里 山辺ワイナリー』へ。天気が・・・。その後、『リバーサイド上田館』に一泊しました。『伊東園ホテルズ』 安く泊まれて食べ放題、お酒も飲み放題です。...
真島昌利 の『さよならビリー・ザ・キッド』をカバーしました。1989年11月発売のソロ・アルバム『夏のぬけがら』の収録曲。歌詞とメロディーが、胸を絞めつけられます。国立の6月の雨 バス停のわきの木の下君はぼんやりと立ってた 僕等はそこで別れたよ君はサヨナラと言った 僕は君の背中を見た僕は君の背中を見た その上に降る雨を見た作詞・作曲:真島昌利そんな経験をしたこともないのに、どうしてこんなに切なく感じるのでしょ...
Def Leppard - Bringin' on the Heartbreak - Guitar cover
Def Leppard の『Bringin' on the Heartbreak』をギターコピーしました。1981年発売のアルバム「High 'n' Dry」(ハイ&ドライ)より。久しぶりの洋楽。この「ダッタダ、ダッタダ、ダッタダ」ってテンション上がります。スティーヴ・クラーク(Steve Clark) って凄い。30歳で亡くなるなんて・・・。Def LeppardBringin' on the Heartbreakジプシー 可愛らしく座っている壊れた薔薇のように笑う瞳君は神秘的で、いつもワイルドだ家の...
THE BLUE HEARTS - チェインギャング - Cover
THE BLUE HEARTS の 『チェインギャング』 をカバーしました。1987年11月発売のセカンドアルバム 『YOUNG AND PRETTY』 の収録曲。4枚目のシングル『キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)』のB面曲。デカい声で歌って、気持ちよかった~。1987年は、映画 『プラトーン』 が日本公開された年なんですね。随分と昔になりました。30年、40年なんて 『あっ』 という間です。THE BLUE HEARTS / チェインギャング生きているっていう...
SHEENA & THE ROKKETS - YOU MAY DREAM - Guitar cover
SHEENA & THE ROKKETS の ユー・メイ・ドリーム をギターコピーしました。1979年発売のアルバム「真空パック」の収録曲。あらためて聴くと、いい歌ですよね。若いころは「ポップだな~」なんて失礼ですが思ってましたけど・・・福岡発地域ドラマの「You May Dream」も良かった~。ユー・メイ・ドリーム/ シーナ&ロケッツあさもやの湖に水晶の舟をうかべてちょっとだけふれる感じの口づけをかわすAnd you may dream tonightあなたは...
BEGINの『涙そうそう』をギターで弾いてみました。2000年発売。森山良子さん作詞、BEGIN作曲の名曲です。この曲って、森山さんのお兄さんへ向けての歌だったんですね。知りませんでした。いい歌ですよね。涙そうそう晴れ渡る日も 雨の日も浮かぶあの笑顔想い出遠くあせてもおもかげ探してよみがえる日は 涙そうそう作詞:森山良子 作曲:BEGIN...
一青窈さんの 『ハナミズキ』 をギターで弾いてみました。2004年発売、耳に残る名曲ですね。2004年の頃は37歳、子育てと仕事に「頑張ってた?」頃かな。あまり記憶がないや。ハナミズキ薄紅色の可愛い君のね果てない夢がちゃんと終わりますように君と好きな人が百年続きますように作詞:一青窈 作曲:マシコタツロウ ...
The Rokkets - I'M FLASH "Consolation Prize"(ホラ吹きイナズマ)- Cover
The Rokkets の 『I'M FLASH
SHEENA & THE ROKKETS - PRETTY LITTLE BOY - Guitar cover
SHEENA & THE ROKKETS の LAZY CRAZY BLUES をギターコピーしました。1979年発売のアルバム「真空パック」の収録曲。このアルバムは、YMOとのコラボレートで制作されたアルバムです。代表曲「YOU MAY DREAM」も収録されています。そして、この「LAZY CRAZY BLUES」は最高にカッコイイ曲です。鮎川さんのギターは、もちろんカッコイイけど、シーナさんの歌声は本当に素敵です。レイジー・クレイジー・ブルース/ シーナ&ロケッツ悪...
SHEENA & THE ROKKETS - PRETTY LITTLE BOY - Guitar cover
SHEENA & THE ROKKETS の PRETTY LITTLE BOY をギターコピーしました。1993年発売のアルバム「NEW HIPPIES」の収録曲。シーナさんの歌声って、あらためて素敵だと感じました。鮎川誠さんが亡くなってから、なんか寂しくて・・・。ずっと鮎川さんの曲ばかりです。プリティー・リトル・ボーイ / シーナ&ロケッツA.I.O. あなたの愛をA.I.O. つかまえたいのせつなく燃える炎をあなたはかるく消したわ作詞:シーナ 作曲:鮎川 誠 編...
The Rokkets - GET IT ON BABY - Cover
The Rokkets の 『GET IT ON BABY』 をカバーしました。1984年発売の「ROKKET SIZE」のオープニングナンバー。シーナさん抜きのロケッツですね。その当時生まれた娘さん(LUCY MIRROR)が、シーナ&ロケッツで歌ってるんですね。鮎川さん、この曲カッコ良すぎます。歌詞も大好きです。1984年ですと、僕は高校生でした。バンド組んで、文化祭でやりました。いい思い出です。ありがとうございました。GET IT ON BABE 部屋に閉じこも...
SHEENA & THE ROKKETS - LEMON TEA - Guitar cover
SHEENA & THE ROKKETS の 『LEMON TEA』 をギターコピーしました。鮎川さん、シーナさんと一緒にいつまでも・・・。初めて聴いたのは、中学生の時だったと思います。『スネークマン・ショー』でした。ノリノリのギターとボーカル、カッコイイ曲だなと感じました。当時は、鮎川誠さんも数多くのCMにでてました。どうんしてなのか今考えると、ちょっと疑問・・・。そう考えるのは私だけでしょうか?鮎川誠さんが亡くなるなんて、ち...
G線上のアリア(Air on the G String) - ギターアレンジ
『G線上のアリア(Air on the G String)』ギターアレンジです。天国のギタートレーニングバージョンです。300年も昔の曲って...凄いですよね。バッハは偉大ですね。G線とは、ヴァイオリンの最低音域の弦のことだそうです。...
2023年の2月に入ってすぐに、帯状疱疹になりました。始めは、会社で胸がチクチク、左胸なので、「これ、心臓の病気か?」と思っていたのです。そのうちに、背中(左側)も筋肉痛のような痛みが出てきました。最初は筋肉痛と思い、背中にシップを張っていたのですが、全く収まりません。痛みが出てから一週間ぐらいして、背中が痒いなと思い背中を触ったら、湿疹が・・・・。「何だこれ!」これは、帯状疱疹か?と思い、妻に見ても...
Yesterday Once More(イエスタデイ・ワンス・モア) - ギターアレンジ
『イエスタデイ・ワンス・モア』ギターアレンジです。天国のギタートレーニングバージョンです。原曲は1973年に発表したシングルですから50年(半世紀)前です。名曲ってすごいですね。初めて聞いたのは、中学校のころかな。『拒食症』lって言葉もその時初めて聞いたんだと思います。メロディが凄くイイですよね。そして、透き通るような歌声。Yesterday Once More若かった頃 ラジオを聴いていた好きな曲が流れるのを待ちながら演...
THE BLUE HEARTS - 人にやさしく - Cover
THE BLUE HEARTS の『人にやさしく』をカバーしました。1987年リリースの自主制作シングル。B面は『ハンマー(48億のブルース)』です。「ガンバレ!」って歌詞、凄いですよね。この曲が『ブルーハーツ』結成のきっかけになったとか・・・・。初めて聴いたのは、たぶん「日比谷野音でのコンサート」のビデオテープです。当時、学生だった僕は、再生専用のビデオデッキでした。懐かしいな~。『こんなもん全部なくたって、ケガ人出さ...
Judas Priest - Living After Midnight - Guitar Cover
ジューダス・プリースト の 『リヴィング・アフター・ミッドナイト』 をギターコピーしました。1980年発売「British Steel」(ブリティッシュ・スティール)の収録曲です。やっぱり、この頃のメタルっていいですね。シンプルで今聴いても凄くカッコイイ。リアルタイムで聴けなかったのが、凄く残念です。1980年の4月は、中学1年生か~。その当時は、メタルの『メ』の字も知らなかったな~。Living After Midnight真夜中を過ぎても...
BILLY IDOL - REBEL YELL - Guitar Cover
BILLY IDOL の『REBEL YELL』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「REBEL YELL」(反逆のアイドル)より。「REBEL YELL」ってバーボンの名前だったんですね。初めて知りました。日本語タイトルが「反逆のアイドル」ってある意味凄いです。ビリー・アイドルもカッコイイけど、スティーヴ・スティーヴンスが最高です。初めて観た時の衝撃は、忘れられません。REBEL YELL昨夜 可愛いダンサーが踊りながら俺の部屋にやって来た...
浜田省吾 の『夢のつづき』をカバーしました。2015年年4月発売の「Journey of a Songwriter ~旅するソングライター」収録曲。映画『アゲイン 28年目の甲子園』の主題歌。歌詞がイイですよね。子供達が大人になっていく様子が、目に見えるようです。自分も娘や息子が一人暮らしを始めた頃を思い出しまいた。もっと上手く歌えたらいいんですけど、難しいな。Oh 明日の朝早く家を出てく息子Oh 遠い街で ひとり暮らす君の無事を い...
今宵は『皆既月食』です。茨城の空2022年11月08日(火曜日)月って好き神秘的月夜の晩は散歩したい。...
IRON MAIDEN - Running Free - Guitar Cover
IRON MAIDEN の『Running Free』をギターコピーしました。1980年発売のファーストアルバム「IRON MAIDEN」(鋼鉄の処女)より。インパクトのあるアルバムジャケットは最高!ギターは約40年前のTokai SG ギターも含めて楽器っていつまで使えるんだろう・・・。しかし三連符が、まともに出来ない・・・。こんなに難しいとは思わなかった。いかにオルタネイトピッキングが大切かが分かりました。何ヶ月も練習して、このザマです。RUNNIN...
RCサクセション の『風に吹かれて』をカバーしました。1988年8月の発売のアルバム『COVERS』の収録曲です。いったい、いつになったら世界は平和になるんだろう。どんなに権力があっても、やがて消えて無くなってしまうのに。そんなに歴史に名前を刻みたいのだろうか?この世界は自分の物とでも思っているのだろうか?いつかは消えて無くなるのに・・・・。どっかの大統領や、どっかの総理大臣が、偉そうにテレビで喋っている。でも...
甲斐バンド の『BLUE LETTER』をカバーしました。1982年9月発売の21枚目シングル曲。同年10月発売のアルバム「虜-TORIKO-」の収録曲。いい歌です。甲斐バンドで、一番好きな曲です。当時、カラオケでもさんざん歌いました。カラオケで歌うのとは、ちょっと違いますね。当時は、録音できませんでしたし。やっぱり歌詞が最高です。『あせたドライブインのすみに・・・』 とか 『車をとばし港にいったもんさ』 とか『その年お前を・...
BOØWY の B・BLUE をギターコピーしました。1986年年9月発売の4枚目シングル曲。アルバム『BEAT EMOTION』オープニング曲。お借りしたギタオケ音源は https://youtu.be/Uvtw_qHN0qo です。とてもカッコよく、素敵なギタオケです。バッキング 難しかった~。途中に、1弦・2弦・3弦? 弾くのとか、全然上手く出来ない・・・。他の方は掻き揚げて(アップ)弾いていましたが、結局ダウンで弾きました。始めはアップピッキングで練...
昨夜は、中秋の名月でした。風が強く、次から次へと雲が流れていましたが、奇麗な月を見ることができました。動画撮影用に中古で購入した『パナソニック HDビデオカメラ V480MS』で撮影しました。『月明かり』って、すごく好きです。どうしてか分かりませんが・・・。...
UFOのフィル・モグ 心臓発作を起こす 医師からキャリアを終えることを検討するように助言される。https://amass.jp/160542/?fbclid=IwAR1xB2le7kixsBPSYs17PCwJXIqrLDWUUZ6D8f_VF6PPb9BE858gGwnO1ZEなんと!命は大丈夫そう。しかし、「Last Orders」 ツアーはキャンセル。あせらずリハビリ頑張って、元気になってくれ。...
Oasis - Don't Look Back In Anger - Guitar instrumental
オアシスの『Don't Look Back In Anger』をギターで弾いてみました。1995年のアルバム『モーニング・グローリー』の収録曲。1996年にシングル・カットされています。意外と新しい曲です。もっと昔から知ってるような気がしましたが・・・。メロディが心に響きます。Don't Look Back In Angerあなたの心の瞳の中へ滑り込む見つけることが出来ることを知らないのかもっと楽しく遊べる場所をあなたは一度も行ったことがないと言ったで...
佐野元春 の 『SOMEDAY』 をカバーしました。1981年6月発売の4作目シングル。JR東海『ファイト! エクスプレス』のCMソング(1989年)らしいけど、思い出せない。佐野元春のサムデイは、コダックのCMソングが印象深いんですけど、YouTube探してもまったく出てこないんです。俺の勘違いかな~。時代遅れのRock’n’Roll Bandで、久しぶりに観たけどカッコいいですよね。「あんな風に歳をとりたいな~」と思いました。SOMEDAYHappine...
BOØWY - Marionette - Guitar Cover
BOØWY の Marionette –マリオネット–をギターコピーしました。1987年7月発売の6枚目シングル曲。お借りしたギタオケ音源にボーカルを入れました。かっこよかったな~。布袋さんも氷室さんも。布袋さんのギター、ちょっとほしかった。「LAST GIGS」 のVHSビデオを何回もレンタルして観たっけな。当時は4本組だっけ?Marionette -マリオネット-鏡の中のマリオネット もつれた糸を絶ち切って鏡の中のマリオネット 気分のままに踊り...
Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong - ギターアレンジ
Joe Cocker & Jennifer Warnes の『Up Where We Belong』をギターで弾いてみました。1982年に公開された「愛と青春の旅立ち」の主題歌です。当時、高校生だった頃に見に行った映画です。バスで2時間ぐらいかけて行きました。「フラッシュダンス」を見に行ったのですが、同時上映で「愛と青春の旅立ち」を見ました。全く情報なく見たのですが、感動したことを覚えています。それから、ビデオで何回も観ました。今、観ても感動しま...
バラードスポーツCR-X 1.5iバイトをしまくって、初めて買った車、中古で100万円。ホイールとタイヤを変えて、ハンドルも変えて・・・無限のマフラーまで入れました。ホイールはワタナベのバナナホイールもどき。ハンドルはナルディ。シートはサイバーCR-Xのを中古で買って取り換えてました。シートベルトも4点式。後ろのシートは外して、鉄板むき出し。無限のマフラーは触媒から交換。無限のエアロほしかったー。完全な走り屋仕...
私が通った小学校が今年の3月に閉校になりました。約150年の歴史に幕が落とされました。私が入学した50年近く前は、まだ木造校舎でした。2年生の時から、今の鉄筋コンクリート3階建てへ入ったのを覚えています。当時は、体育館もプールもなく、プールの授業はバスに乗って、他の小学校や中学校へ行っていました。その時、持って行った 『キリンレモン』 の味が、なぜか記憶から離れません。体育館は、6年生の時に建ったよ...
『タイヨウのうた』 2006年 日本映画監督:小泉徳宏脚本:坂東賢治原作:天川彩製作総指揮:迫本淳一出演者:YUI, 塚本高史音楽:YUI, 椎名KAY太主題歌:YUI for 雨音薫「Good-bye days」1993年の香港映画『つきせぬ想い』が原案。色素性乾皮症(XP)で、夜しか活動できない少女と、その彼女に出会った少年の物語。素敵な映画でした。感動しました。歌も良かったです。主演の「YUI」さん、今では有名な方なのですね。あと「FLOWER ...
50年前の7月8日(土曜日)に「人造人間キカイダー」と「デビルマン」のテレビ放送が開始されたそうです。土曜日の夜8時からキカイダー、8時30分からデビルマンだそうです。なんとこの時間帯は、「8時だョ!全員集合」が放送されていました。当時、私はもうすぐ5歳になろうとしていましたが、まったく覚えていません。「全員集合」は当時、荒井 注さん だったと思いますが、見た覚えがありませんね~。さすがに、テレビはあったと思...
THE STREET SLIDERS - EASY ACTION - Cover
THE STREET SLIDERS の EASY ACTION をカバーしました。1987年10月発売『BAD INFLUENCE』(バッド・インフルエンス)の収録曲。ハリー、肺がんで治療してたんですね。知りませんでした。9月に復活ライブを開催することを発表。■村越”Harry”弘明からのメッセージ元気ですかハリーですさて この度ライヴをする事に決めたよ一人でねエレキとアコギをとっかえひっかえやって歌うつもりだよどんなステージになるのか俺にもわからないけ...
IRON MAIDEN - Rime Of The Ancient Mariner - Guitar Cover
IRON MAIDEN の Rime Of The Ancient Mariner をギターコピーしました。1984年発売「パワー・スレイヴ」(Powerslave)より。13分以上ある曲です。初ライブ、新宿の厚生年金会館で聴きました。当時、高校3年生です。元ネタは、サミュエル・テイラー・コールリッジの「老水夫の歌」。随分と練習しまいたが、相変わらず下手くそです・・・。Rime Of The Ancient Mariner暗黒の航海年老いた船乗りの話しを聴くがいい3人の中の1人を引...
網走ビールの『知床DRAFT』飲んでみました。『オホーツクの流氷氷使用』初めての体験。凄い色。緑・・・・、知床の自然を意識したのか?味は、「これは、ビールなのか? ジュースなのか?」ま、発泡酒ですけど。網走ビールは、色々な種類があるので、もっと飲んでみたいです。また、知床(道東)に行きたいな~。 ...
今年は、いつにもましてメロンが家に大量にあります。最近は娘も食いません。二人で毎晩のように半分にして食べています。こちらは茨城のメロン、『イバラキング』です。甘いです。「昔、こんなに甘かったかな~」と考えながら食べてます。どんどん、どんどん甘くなってるんでしょうね。...
THE BLUE HEARTS - TRAIN TRAIN - Cover
THE BLUE HEARTS の『TRAIN TRAIN』をコピーしました。1988年発売の3rdアルバムより、オープニングナンバー。テレビドラマの主題歌か挿入歌になってましたね。なんのドラマか忘れましたけど・・・。このアルバムを最後に「ブルーハーツ」を聴かなくなっていったんです。1988年の11月って21歳だけど、何やってたんだろ?平成が始まる前の年・・・。特に、忙しかったわけでもないのに。見えない自由がほしくて見えない銃を撃ちまくる本...
RCサクセション の『イマジン』をカバーしました。1988年8月の発売のアルバム『COVERS』の収録曲。「カバーズ」は東芝EMIから発売予定でしたが、その詩の内容から発売中止になりました。「原子力発電所はいらねー」 とか歌ってるし、東芝のお偉いさんが怒っちゃったのかな?昭和だね。その後、キティレコードにより8月15日(終戦記念日)に発売が実現しました。この 『イマジン』 あらためて聴くと、清志郎の日本語訳は本当に最高...
甲斐バンド の『観覧車'82』をカバーしました。1982年10月発売のアルバム「虜-TORIKO-」の収録曲。『観覧車'82』は、前年発表のアルバム「破れたハートを売り物に」に収録されている「観覧車」のリメイクなんですね。恥ずかしながら知りませんでした。1982年の頃は、メタルばっかりでしたから・・・。でも、この曲は、何故か耳に残ってるんですよね。メロディも良いけど、やっぱり歌詞が好きです。「借りものの上着、友達が縫った...
Sid Vicious - My Way - Guitar cover
シド・ヴィシャス の マイ・ウェイ をギターコピーしました。1978年発売のシングル曲。言わずと知れたフランク・シナトラ「マイ・ウェイ」のカバーです。シドは、1957年5月10日生まれ、1979年2月2日に死亡。(21歳没)生きていれば65歳。ベースが全く弾けなかったという話もありますが、さすがにウソだと思います。壮絶な生き方をした人なのは間違いありません。MY WAY 今 終わりが近づいてきたそう俺も もう潮時さクソ野郎 俺はホ...
THE BLUE HEARTS - 世界のまん中 - Cover
1987年発売の1stアルバム『THE BLUE HEARTS』より『世界のまん中』 をコピーしました。「生きるという事に 命をかけてみたい」ヒロトのストレートなメッセージが最高!ギターはシンプルにコードを掻き鳴らす。いい歌ですね~。練習していて泣きそうになりました。「川の流れの激しさに・・・ 燃える炎の厳しさに・・・」僕が生まれた所が 世界の片隅なのか誰の上にだって お日様は昇るんだ作詞・作曲:甲本ヒロトWriter(s)...
MSG - Rock My Nights Away - Guitar cover
Michael Schenker Group の Rock My Nights Away (ロック・マイ・ナイツ・アウェイ) をギターコピーしました。1983年発売のアルバム『限りなき戦い』よりやっぱり最初に聴いた、このバージョン(UK盤)が好きです。前作の『黙示録』発売前に、ボーカルの「グラハム・ボネット」は脱退してしまいます。レディング・フェスティバルに出演予定だったMSGは、クビにした「ゲイリー・バーデン」を急遽呼び戻して、なんとかフェスティ...
THE BLUE HEARTS - 君のため - Cover
1987年発売の1stアルバム『THE BLUE HEARTS』より『君のため』 をコピーしました。セリフ付きの名曲。「神様よりも好きです」なんて、なかなか言えないですよね。この曲は、2006年TBS系スペシャルドラマ 「僕たちの戦争」のエンディングテーマにも起用されていたそうです。ゆっくりな曲って、難しい・・・。好きです 誰よりも 何よりも 大好きですごめんなさい神様よりも 好きです作詞・作曲:真島昌利Writer(s):Masatoshi Mashim...
「Rime Of The Ancient Mariner 」練習中
IRON MAIDEN の Rime Of The Ancient Mariner 練習中です。1984年発売、アイアン・メイデン 5枚目のスタジオアルバム『パワースレイブ』 の収録曲。アルバムの最後の曲で、18分を超える曲です。日本語タイトルは 『暗黒の航海』 です。高校生のころ、ライブで観ました。 今もライブで、やるのかな~。『オペラ座の怪人』に似ているところもありますが・・・。あと1ヵ月ぐらいかかりそうです。「リズム感」 鍛えられるかも・・...
THE STREET SLIDERS - 風が強い日 - Guitar Cover
THE STREET SLIDERS の 風が強い日 をカバーしました。1987年10月発売『BAD INFLUENCE』(バッド・インフルエンス)の収録曲。この曲、好きなんです。何て言っていいか分からないですけど・・・。「風」とか「雲」とか歌詞に出てくる曲って、好きなんです。あと「海」もですね。プロモーション・ビデオも好きでした。撮影は、バリ島らしいです。風が強い日風が強い日 雲が流れてく手をのばせば 届きそうな空に鳥の群れが 遠ざかっ...
Rainbow - Street Of Dreams - Guitar cover
Rainbow の Street Of Dreams をギターコピーしました。1983年発売、7枚目のスタジオ・アルバム「Bent Out of Shape」(ストリート・オブ・ドリームス)の収録曲です。個人的には、レインボーのラスト・アルバム。当時、ディープ・パープルにさほど興味がなかったので、レインボーの解散は本当に残念でした。アルペジオ難しい・・・。Street Of Dreams 夜中に人の声が聞こえてきた呪文のように誰かが呼んでいる周りを見渡しても誰...
イルカ の『なごり雪』をカバーしました。伊勢正三が作詞・作曲した名曲です。1974年3月 かぐや姫のアルバム『三階建の詩』の収録曲。1975年11月 イルカさんによるカバーシングル発売。1975年といえば、8歳?・・・小学校2年生?・・・。1975年は、甲斐バンド「裏切りの街角」・チューリップ「サボテンの花」。そして、中島みゆき さんの「時代」も発売された年だそうです。『なごり雪』あらためて、いい歌だと感じました。弾いて...
UFO - Natural Thing - Guitar cover
UFO の Natural Thing をギターコピーしました。1979年発売のライブアルバム『Strangers In The Night』より。私の中ではナンバー1のライブアルバム、捨て曲無しの超名盤。このライブアルバムのオープニングはやっぱりこの曲が最高です。知らないうちに、曲順が変わってたみたいです。(1999年に発売されたCD版、実際の曲順に戻したとか・・・)観客の声援、オープニングMC、そしてギターのリフ・・・このリフ、とんでもなくカッ...
CCR - Have You Ever Seen The Rain - ギターアレンジ
Creedence Clearwater Revival の 『Have You Ever Seen The Rain(雨を見たかい)』 をギターで弾いてみました。1970年に発表したアルバム『Pendulum』の収録曲。50年以上経っても色あせない名曲です。セレナのCMとのですが、あまり記憶がありません。FacebookのWatchで、たまたま見かけて、「あっ、聴いたことある。懐かしい・・・。」と思い弾いてみました。しみじみと、いい歌ですよね。こちらは、CCRが結成50周年を記念して発...
昨日、NHK BS を見ていたら 『幸せなら手をたたこう』 について放送していました。日本人なら、だれもが聞いたことがあり、歌ったことがある曲です。この曲の作者は、木村利人さんだそうで、彼が1959年に、フィリピンYMCAのワークキャンプでの体験をもとに作詞したものだそうです。『戦争の傷あとが残る中で「人々が赦し合うこと」への希望を込めて歌を作ったのだ。』 https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te...
MSG - Looking For Love - Guitar cover
Michael Schenker Group の Looking For Love (ルッキング・フォー・ラブ) をギターコピーしました。1981年発売のアルバム『神話』 より。始めて聴いた時の衝撃は、忘れません。最近のライブではやりませんね、聴きたいんですけど。練習は、6月頃から始めて、ようやく形になりました。まだまだ「下手くそ」ですけど。実は、何年か前に挫折したことがあります。弾けてたところが、弾けなくなったり・・・・。また、あきらめよう...
大動脈瘤と大動脈解離を発症し、10時間以上におよぶ緊急手術を受けたそうです。「ステージがもう少し長かったら死んでたかも」って言ってます。元気になって、日本に来てくれ!!...
ジューダス・プリーストのリッチー・フォークナー、緊急手術を受け安静中Yahoo! ニュースよりなんと!驚きと心配のニュース。まだ、41歳なのに・・・。リッチー 頑張れ!負けるな!もう一度、ライブでその姿を魅せてくれ!...
THE BLUE HEARTS - 未来は僕等の手の中 - Cover
1987年発売の1stアルバム『THE BLUE HEARTS』より『未来は僕等の手の中』 をコピーしました。アルバムのオープニング曲。私のブルーハーツはここから始まりました。車のカーステに、友達が入れた「カセットテープ」、いまだに忘れられません。直ぐに、1枚目と2枚目のアルバムをカセットテープで購入しました。当時はアパート暮らしで、レコードプレーヤーは実家でした。ブルーハーツには、元気をもらいました。今でも、もらってま...
甲斐バンド の『安奈』をカバーしました。1979年10月の発売。甲斐バンド13枚目のシングル。2009年の武道館行きました。甲斐バンド最後のツアーとのことでしたが・・・。席はイマイチでしたが、最高でした。1979年って、12歳! まだ小学校6年生です。42年前、1979年の出来事は・・・・ ソニーがヘッドホンステレオ「ウォークマン」を発売。歌では、・ゴダイゴの「銀河鉄道999 (THE GALAXY EXPRESS 999)」・ツイストの「燃えろいい...
「ネヴァーマインド」の赤ちゃん、性的搾取でニルヴァーナを提訴https://news.yahoo.co.jp/articles/815389d86d29d7564a5ef4ef5a3dc35a8e07151f洋楽が好きで、「ネヴァーマインド」を知らない人はいないだろう。もし知らなくても、このジャケットだけは見たことがあると思います。なんと写真の男性が、性的搾取被害に遭ったとして、ニルヴァーナを提訴しました。男性の年齢は30歳。アルバムの発売は1991年なので、当時の年齢は...
「The Rolling Stones」は日本時間25日(英国時間24日)、ドラマーのチャーリー・ワッツさんが80歳で死去したと伝えました。始めて「ストーンズ」を観たのは、30年以上前の東京ドームでした。1990年2月14日からの初来日公演です。全10公演が行われたそうですが、何日目だったかは覚えていません。当時はネットもなく、電話もどうせ繋がらないので、チケット売り場に徹夜で並びました。何人もチケットを求めて、夜通し並んで...
映画 『戦国自衛隊』 1979年 日本映画 2021年8月19日、千葉真一さん死去、82歳。カッコいい俳優さんでした。私は、映画「戦国自衛隊」での千葉さんの迫真の演技が忘れられません。特に印象的だったのが、荒れた寺(本能寺?)で日本刀を眺めながら【戦国時代に生きる】ことに生きがいを感じているような・・・。今でも、あの眼力は鮮明に覚えています。監督:斎藤光正脚本:鎌田敏夫原作:半村良製作:角川春樹出演者:千葉真...
最近、いろいろな偉い人(偉そうな人)が失言をして、謝罪会見や謝罪文を出して謝っていますが・・・。『誤解を招いた』とか『言葉がたりなく』とか・・・。私には、謝罪しているとは思えないのですが・・・。『誤解を招くような発言、申し訳ございません。』『誤解を招いて申し訳ない。』『誤解を与えたのであれば申し訳ない。』これ、『言い方が悪かっただけで、間違っていません。』って言ってる?また、『今回の私の発言は言葉...
知らないおばさんから友達申請がきたので、無視するのもと思い許可すると・・・。『オーストラリア、クイーンズランド州ブリスベン市で生まれ育ちました。亡き親は北海道出身です。』しばらくチャットをしていると『私は喉頭癌のために病院で治療を受けているだけです。』とか・・・『熱海の人々、特に地滑りで命を落とした人々に哀悼の意を表します。』とか・・・『北海道の両親を訪ねるたびに、お寺に行くのが大好きで、当時は子...
FREE - Wishing Well - Guitar Cover
FREE の Wishing Well をギターコピーしました。1972年12月シングルリリース。1973年1月アルバム「Heartbreaker」をリリース。はじめて聴いたのは、やはり「ベストヒットUSA」。イントロで『スゲーカッコイイ !!』と思いました。高校生の頃かな・・・。ベストヒットUSAで観たMVをもう一度観たくてユーチューブを探したんですが、見つかりませんでいた。今思えば、「違う曲だったのかな~」とも思います。白黒でバンドが演奏してい...
YouTubeショート動画を投稿してみました。スマホのカメラからなら簡単そうですが、PCから投稿してみました。ショート動画は縦型の9:16で1分以内の動画のみ対応です。1080×1920で設定すると9:16になります。アップロードの方法は、普通の動画と同じです。タイトルに 【 #shorts 】 と入力します。これだけです。「ショート動画として認識されたのか?」の確認方法は、YouTube Studioのカスタマイズ注目のセクションにショート動画が...
「ブログリーダー」を活用して、mi-oさんをフォローしませんか?
水戸市にある【水戸大使 六地蔵】へ行ってきました。ここは、『しだれ桜』で有名です。満開でした。ほかにも、境内には樹齢1000年の『大杉』や樹齢800年の『大銀杏(オオイチョウ)』などが有り、歴史を感じます。1000年前の1025年は平安時代ですから、凄いですね、...
RCサクセション の『いい事ばかりはありゃしない』をカバーしました。1980年12月発売の4枚目アルバム『PLEASE』の収録曲。情景が浮かぶ曲だなと思います。昔、一人暮らししてたころ、飲み屋の帰りにゲロしたとか...夜、一人でアパートに帰るときに考えてたこととか...30年も40年もたっても、忘れられないことってあるんですね。いまだに春がくると、一人暮らしを始めた頃のことを思い出します。RCサクセションいい事ばかりは...
シンディ・ローパーの『Girls Just Want to Have Fun』をギターで弾いてみました。1983年発売の最初のメジャーシングル曲。日本発売は1984年で邦題は『ハイ・スクールはダンステリア』。昔の邦題はオモシロいですよね。4月の武道館 【FAREWELL TOUR】。最初で最後のシンディ・ローパーになりそうです。1953年生まれの71歳。デビューは1980年で当時27歳ですから、この曲は30歳の時ですね。『ウィ・アー・ザ・ワールド』の時も印象的...
TOTO の『I'll Supply the Love』をギターコピーしました。1978年発売の1stアルバム「TOTO(宇宙の騎士)」より。当時NHKで放送された「1982年の武道館ライブ」を観た時は衝撃でした。『ヤング・ミュージック・ショー』です。VHSのビデオテープに録画して、何回も観ましたね~。中学生の頃は、海外バンドのライブ映像なんて、なかなか観れませんでしたから。ライブ終盤に「この放送を延長してお送りします。」みたいなテロップが流...
IRON MAIDEN の『Phantom Of The Opera』(オペラ座の怪人)をギターコピーしました。1980年発売の1stアルバム「IRON MAIDEN」より。ガストン・ルルーの小説と同タイトルですが、歌詞の内容はちょっと違います。俺の感じた小説の「オペラ座の怪人」は恋愛物語で、新人歌手に対するオペラ座の怪人の一途な愛でした。愛情の表現の仕方が分からない(間違っている)怪人の悲しい物語でした。読んだのは高校生の時だから40年前だから、...
村下孝蔵 の『踊り子』をカバーしました。1983年8月発売の6枚目シングル曲。村下孝蔵さんは、1999年の6月に46歳の若さでお亡くなりになりました。「踊り子」や「初恋」は、当時メタルしか聴いていなかった俺でも、心に響いた名曲です。村下孝蔵踊り子つまさきで立ったまま 二人愛してきた狭い舞台の上で ふらつく踊り子若すぎたそれだけが すべての答えだと涙をこらえたまま つまさき立ちの恋作詞・作曲:村下孝蔵...
中島みゆきさんの『ヘッドライト・テールライト』をギターで弾いてみました。2000年7月発売のマキシシングル曲です。2000年3月から2005年12月まで放映された『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のエンディングテーマとして起用されました。毎週火曜日午後9時15分 - 午後9時58分に放送。好きな番組だったのですが、毎週必ず観ていたわけではありません。当時33歳、仕事が忙しかったのか、よく覚えていません。出張も多かったし、出張...
甲斐バンド の『シーズン』をカバーしました。1983年5月発売の23枚目シングル曲。「トロピカルカクテル」ブルーハワイのCMソングとして使用されました。1983年は、高校入学の年でした。あの頃は、洋楽(特にメタル)ばっかりで、邦楽は聴いていなかったな~。この年に、「東京ディズニーランド」が開園しました。俺達は、翌翌年の高校2年の3月、高校入試のための休校の時に行きました。あの頃は、東西線の浦安駅からバスに乗って...
IRON MAIDEN の『Prodigal Son』をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。メイデンの 1st と 2nd は後聞きでした。3rd の『魔力の刻印』を聞いた後に、2nd の『キラーズ』をジャケ買いしました。ポール・ディアノの歌声、カッコよかったですね。アップテンポの曲もいいですけど、スローな曲もカッコいいです。今、あらためて聴くと、さらにイイですね。最高です。亡くなってしまって、残念です。中...
30年ぶりに沖縄へ行ってきました。沖縄空港、沖縄美ら海水族館、平和記念公園、ひめゆりの塔、首里城など...。30年も経つと、ほとんど何も覚えていません。変わってしまったのか・・・?今回は、成田空港から行ってきましたが、やっぱり茨城空港のほうがいいような気がします。成田からのほうが安いと聞いたので、そうしたのですが・・・。確かに、ツアー料金は安かった。どのくらい差があったか忘れましたが。しかし・家か...
LINDBERG の『今すぐ Kiss Me』をギターコピーしました。1990年2月に発売された、2枚目のシングルです。1990年4月発売のアルバム『LINDBERG III』にも収録されました。なんか、この曲元気が出ますよね~。ドラマ『世界で一番君が好き!』の主題歌。知りませんけど…。1990年は平成2年なんですね。昭和じゃないんだ。当時はまだ大学生。そういえば、1990年2月14日は、ローリング・ストーンズ初来日公演だったんです。当時チケットを確...
おぼたけけし さん の『果てしなき闇の彼方に』をカバーしました。あしたのジョー2のエンディング曲ですね。あしたのジョー2は、1980年10月〜1981年8月まで全47話放送されました1980年だと13歳だから中学生です。まさにリアルタイムです。あしたのジョー(アニメ)は、1970年~1971年の放送ですから、再放送で観てたんでしょうね。マンガは、1967年12月発売かららしいです。まだ1歳にもなっていない...。ちなみに、巨人の星(...
UFO の 『Highway Lady』 をギターコピーしました。1976年のアルバム「ノー・ヘヴィ・ペッティング/No Heavy Petting」より。この曲の作詞・作曲は、ダニー・ペイロネル(Key) です。マイケルはこの曲は嫌いだと言う噂があります。彼のプレイをマイケル・シェンカーが気にいらず、結局このアルバムのみでダニーは脱退したとか...。疾走感があって好きですけどね。UFOHighway Lady 走り疲れボロボロになっても問題ない指図は...
ローズマリー・バトラー の『Riding High』をギターコピーしました。1982年12月公開の映画『汚れた英雄』主題歌。ハードボイルド小説の巨匠『大藪春彦』作品の映画化。全日本ロードレース選手権、ヤマハの『TZ500』と『YZR500』がSUGOのサーキットでバトルを繰り広げます。当時中学生、この頃から音楽・車・バイクの魅力にとりつかれるようになっていきました。1980年代は、洋楽・邦楽やらF1やらレーサーレプリカのバイクやらと...
甲斐バンド の『ビューティフル・エネルギー』をカバーしました。1980年3月発売の14枚目シングル曲。カネボウ化粧品のCMソングとして使用されました。当時のCM、いまだに印象に残っています。『熱い夏』って感じだったな~。昔は、夏になれば海を舞台としたCMが多かった気がします。今は、あんまり印象に残らないです。甲斐バンドビューティフル・エネルギーああごらんよ 二人の海をオーロラが昇ってゆくよもう二度とこの 若さに会...
Fire Inc.の『Tonight Is What It Means To Be Young』をギターで弾いてみました。1984年公開の映画『ストリート・オブ・ファイヤー』の主題歌です。1996年にシングル・カットされました。映画の紹介ブログはこちらです。『今夜は若かったあの頃のように いつの間にか消えてしまう...』56歳になると、しみじみと思います。Tonight Is What It Means To Be Young Fire Inc. 浜辺で天使の夢をみたの素敵な波の訪れととともに彼の髪...
UFO の 『SPACE CHILD』 をギターコピーしました。マイケル・シェンカー がUFOに加入しての1枚目アルバム「現象/Phenomenon」より。1974年発売ですので、50年前の曲です。SPACE CHILD って、どういう意味なんだろ。宇宙の子供? 空間の子供? 子供の場所?歌詞を和訳しても、意味が分からない...。UFOSPACE CHILDページをめくっていく そして何行も何行も目を通す君の人生はただ宇宙を通り過ぎていくだけ宇宙の子供は嘘に向...
UFO の『Crystal Light』をギターコピーしました。マイケル・シェンカー がUFOに加入しての1枚目アルバム「現象/Phenomenon」より。1974年発売ですので、50年前の曲です。ちょっと信じられませんね。「UFOにはまだ何かあるのですか?やり残したことはありますか?」と尋ねられたモグはこう答えています。「いや、ない。結論に達したと思う。新型コロナウイルスの直前、2019年に最後の英国ツアーを行った。それで終わったようなも...
IRON MAIDEN の 『Murders in the Rue Morgue』(モルグ街の殺人)をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。エドガー・アラン・ポーの小説と同タイトルですが、歌詞の内容はちょっと違うようです。メイデンの曲を練習すると、自分がいかに下手かがよく分かります。オルタネイトピッキングが全然ダメダメでした。遅れないように焦っちゃって、あげくに走ってしまうという悪循環。まったくドラムやベ...
佐野元春 の 『約束の橋』 をカバーしました。1989年4月発売の28作目シングル。アルバム 『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』 の収録曲。1992年10月に牧瀬里穂さんと稲垣吾郎さんの主演ドラマ 『二十歳の約束』 の主題歌になったそうです。観てませんけど...。当時スランプに陥っていた自分自身を励ますために書いたと言われています。この歌、元気になりますよね。1989年は 『ブラック・レイン』 が公開された年なんですね。当時...
Rainbow の『Can't Let You Go』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「ストリート・オブ・ドリームス」(Bent Out of Shape) の収録曲。このアルバムで『レインボー』は、事実上解散となってしまいました。昔の『ディープ・パープル』をリアルタイムで聞かなかった私としては、かなり残念でした。私にとって『リッチー・ブラックモア』は、『レインボー』のギタリストでしたから....。RainbowCan't Let You Go 毎日毎...
RCサクセション の『トランジスタ・ラジオ』をカバーしました。1980年10月発売、RCサクセション11枚目のシングル。1980年12月発売のアルバム『PLEASE』(プリーズ)の収録曲。RCと言えば、この曲。他にもいっぱいありますけど。1980年発売。意外と新しいですよね。『授業中 あくびしてたら 口がでっかく なっちまった』この詩を聞いて、「俺のことだ」って友達がいってたっけ。今頃、なにしているんだろな~。もう、30年以上会っ...
約50年ぶりに、筑波山のケーブルカーに乗ってきました。小学校の遠足以来でしたが、なにも変わらない光景がそこにありました。筑波山ケーブルカーは、大正14年10月に開業。大正14年って…。1925年、もうすぐ100歳。関東地方では箱根ケーブルカーについで2番目、全国でも5番目だそうです。『宮脇駅』と山頂の『筑波山頂駅』を20分間隔で運転しています。ちなみに『宮脇駅』は『筑波山神社』のすぐ近くです。料金は往復1,070円、片...
甲斐バンド の『きんぽうげ』をカバーしました。1977年10月発売のアルバム「この夜にさよなら」の収録曲。シングルカットされた「そばかすの天使」のB面。なぜか、通勤途中にこの歌が頭の中を流れだした。それほど、思い入れのあった曲でも無かったので不思議です。でも、名曲でした。1977年当時、私は10歳、小学4年生?当時は歌詞の意味も分からなかったでしょうね。今、聴いたら・・・。甲斐バンドきんぽうげ嫌いになったら い...
IRON MAIDEN の『Wrathchild』をギターコピーしました。1981年発売のセカンドアルバム「Killers」より。当時、アルバムジャケットを見て直ぐに購入しました。『ジャケ買い』 ですね。当時中学生、この日から アイアン・メイデン の沼にハマってしまいました。それから高校卒業まで・・・。IRON MAIDENWrathchild俺は怒りと貪欲の中に生まれたそして支配と迫害母はクイーンで 父は見たこともないこんなはずじゃなかったそして今 俺...
永井真理子 - 瞳・元気 - ギターアレンジで弾いてみました。永井真理子さんの曲で一番好きです。今年ももうすぐ終わりです。あっという間の一年でした。来年もよろしくお願いします。永井真理子瞳・元気瞳はいつも元気 瞳は今日も元気だけどひとりきりじゃいられない瞳はいつも元気 瞳は今日も元気だから投げキッスで迎えて My Kids作詞:只野菜摘作曲:辛島美登里...
Europe の『Open Your Heart』をギターコピーしました。’84年バージョンです。1984年発売のアルバム「Wings of Tomorrow」(明日への翼)より。'84年と'88年バージョンがあるのを知らなかった。'88年だと21歳。高校卒業してからは、ほとんど洋楽は聴いていなかったからな~。あの頃は一人暮らし始めて、余裕なかったのかな。EuropeOpen Your Heart喜びに満ちた日々と悲しみに満ちた日々どうすればいいのかわからない今日は幸せなの...
THE STREET SLIDERS の『Baby, Don't Worry』をカバーしました。1989年1月発売『SCREW DRIVER』(スクリュードライバー)の収録曲。復活して、今年は22年ぶり再結成し武道館ライブもしました。来年も全国でライブを行いますね。茨城は入っていませんが・・・。Baby, Don't Worryくよくよしても 始まらないよくよくよしたって 終われやしないさDon't WorryBaby, Don't Worry作詞・作曲:JOY-POPS ...
Europe の『Stormwind』をギターコピーしました。1984年発売のアルバム「Wings of Tomorrow」(明日への翼)より。何か月練習したことか…。ぜんぜん弾けてない。でももう無理、早弾きは、もう無理だ。EuropeStormwind火のそばで座っているのが好きだ灯りが落ちていくときドアの外で吹く荒々しい風の音が好きだ覚えておきたいことがたくさんある忘れてしまいたいこともたくさんあるもうこれ以上探す必要がないことを分かっているで...
Def Leppard の『Rock of Ages』をギターコピーしました。1983年発売のアルバム「Pyromania」(炎のターゲット)より。初めの『Gunter, Glieben, Glauchen, Globen』ってドイツ語だったんですね。40年間知らなかった・・・。何かの呪文かと思ってました。Def LeppardRock of agesGunter, Glieben, Glauchen, GlobenAll right俺には言いたいことがあるあぁ 燃え尽きるほうがいいあぁ 消え去るよりもAll rightさあ 火をつけてやるC...
茨城県鉾田市の花火大会。花火大会なんて、何年ぶりかな...。『花火は夏じゃなきゃ』と思っていたけど、秋の花火も良かったです。そんなに寒くなかったし。10月14日は鹿嶋市の花火大会と重なってしまいました。鹿嶋市は10,000発鉾田市は 2,500発鹿嶋市の1/4でしたが、十分に楽しめました。...