北海道 海釣りdiary - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道 海釣りdiary https://tsuribaka-haru.hatenablog.com/

年中無休で北海道のショアから色々な海釣りをしてます。積丹方面、オホーツクメインで特にショアブリ、投げ釣りのカレイ、海サクラマス、アキアジに情熱を注いでます。 2020年1月よりアメブロから移動して再スタート!

釣りバカはる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 【平日2連休の海サクラマス遠征で61cmの良型ゲット】前編

    前回はまさかの3日間ノーフィッシュでフィニッシュ(゜-゜) tsuribaka-haru.hatenablog.com リベンジマッチは禁断の平日釣行🎣 土日の場所取り戦争には毎回うんざりするので 有給休暇をいただき 平日2連戦に挑んできました😀 「NKジグ大好きおじさん」から「NKジグテスター」に返り咲きを目指します(笑) NKジグでロクマルの海サクラマスが釣れた 2025年4月10日 中潮 南西の爆風 水温5℃ 現地に着くと超絶に爆風💀 とりあえずライバルも少なそうなので3時まで就寝💤 ちょいと寝坊をかまして起きると 一級ポイントにはすでにたくさんの人がいたので ブラブラとやれそうな場所を…

  • 【3日間耐久海サクラマス釣りの旅】

    今年はなかなかいいサイズが釣れない海サクラマス tsuribaka-haru.hatenablog.com tsuribaka-haru.hatenablog.com コザクラばかりで心が折れそうですが 60アップの海サクラを求めて気合いの3連休で勝負してきました ・・・が、 残念ながらほとんど取れ高がないので 今回は一気に3日分書きます 釣果はお察しください(笑) 初日は大荒れで波のないエリアへ大遠征 2025年4月4日 小潮 北風 水温9℃ 仕事終わりの疲れた体で死にそうになりながら 魔法の道路も少しだけ利用して現地に着くとまさかの車が1台 これゼッタイ釣れてないやつ~('Д') とりあえ…

  • 【爆風の港で座布団カレイを狙って投げ釣り】

    悪天候の強行突破で なんとか2時間勝負で海サクラに出会うことができました tsuribaka-haru.hatenablog.com しかし爆風・高波・吹雪では釣りにならないので 残りの休日は大移動して投げ釣りをすることに🎣 さらに自宅から遠ざかる移動・・・(笑) 車横づけの快適な港から爆風に耐えて投げ釣り 期待の翌日だったけどまさかのノーフィッシュでフィニッシュ 車横づけの快適な港から爆風に耐えて投げ釣り 2025年3月30日 大潮 北西の爆風 水温5℃ 現地に着くと釣り人も少なく簡単に2等地に入ることに成功 そう、 釣りにならないくらいの爆風だから(゜-゜) そんなことは気にせず15時から…

  • 【朝2時間勝負のために海サクラ遠征する男】

    せっかくの日月の2連休でしたが 海は大荒れ予報・・・ 今年はホントに天候に恵まれませんね(゜-゜) それでも俺は海に行く(*'▽') 天気予報とにらめっこして2時間勝負で海サクラマスを狙う 天気予報とにらめっこして2時間勝負で海サクラマスを狙う 2024年3月30日 大潮 南南東から西北西の爆風(吹雪) 水温7℃ 釣り仲間は全員釣りを中止 しかし新の釣りバカ変態の私は行きます(笑) 現地に着くと意外とたくさんの変態さんがきてました(*'ω'*) とりあえず軽く仮眠して午前5時に起きると 釣り場がびっしりΣ(゚д゚lll) 日曜日ということを忘れてました(笑) そんなわけで可能性の薄そうな端っこ…

  • 【2025年の海サクラマスの本格シーズンが始まったが・・・まさかのチビサクラ】

    どうも投げ釣り師からルアーマンに変身したよ君です いよいよ始まった海サクラマスシーズン のはずですが・・・ 今年はあまりいい話が聞こえてきませんね 遅れているのか、このまま釣れないのか・・・ とりあえず行ってみなきゃわからんってことで 激荒れ確定の海へパイセンとコラボ釣行に行ってきました🎣 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 午後からは風裏の磯にのってみたけどノーフィッシュでフィニッシュ リベンジ成功したけどまさかのチビサクラマス 急な激荒れで開始1時間半で終了した海サクラ釣り 2025年3月26日 中潮 北西の爆風(雨) 水温7℃ 現地に着くと雨は降っているが波はベタ凪 あとは濁…

  • 【ついにXデーに当たり良型マガレイが入れ食いで釣れた】後編

    いよいよ大爆釣の後編です🎣 超特大のゲストも登場します😀 前日のポイントはイマイチな結果となり tsuribaka-haru.hatenablog.com 1級ポイントを捨てて、 磯場へ移動 待機していた車は2台だけだったので、 ドジャース大谷君の試合を観戦しながら 「平日最高!!」と叫びながら就寝💤 ついに投げ釣りでマガレイが大爆釣!!Xdayに当たる 番外編【釣りバカ4本目のSFプロサーフを買う】 ついに投げ釣りでマガレイが大爆釣!!Xdayに当たる 2025年3月19日 中潮 南南西の風 水温7℃ のんびり3時半に起きると 車がびっしりΣ(゚д゚lll) 急いで準備して釣り場に向かうと …

  • 【ついにXデーに当たり良型マガレイが入れ食いで釣れた】前編

    どうしてもマガレイのXdayに当たりたい・・・ そんなわけで禁断の平日投げ釣りに出かけてきました いつものように睡眠時間は削らずに 初日はのんびり午前中に出て夕マズメを狙い 翌日に朝マズメを狙う体にやさしい釣りです(*'ω'*) 無人の1級ポイントに入れたが、ここはまだ岸寄りが遅れていた 無人の1級ポイントに入れたが、ここはまだ岸寄りが遅れていた 2025年3月18日 中潮 北西の風 水温7℃ 目星をつけていたポイントに着いたのは14時過ぎ⌚ さすがに一等地は人がいるかなと ドキドキしながら見ると なんと釣り場に誰もいない(笑) 不安&期待 でも例年のデータ的にはそろそろ爆釣があるはず🤔 とり…

  • 【良型マガレイを求めて投げ釣り】後編

    前日はなんとか夕マズメに少しだけ釣ることができましたが完全に不完全燃焼('Д') tsuribaka-haru.hatenablog.com 翌日は朝から天候が悪化して さらに吹雪という過酷な天気予報でしたが、 リベンジすることに🎣 吹雪に耐えてリベンジ!良型マガレイを釣る 吹雪に耐えてリベンジ!良型マガレイを釣る 2025年3月9日 長潮 南南西の風(雪) 水温8℃ 気合いを入れて午前3時前から突撃しましたが 現場に到着すると無人君(゜-゜) さっそく暗いうちから準備して開始🎣 面倒なので穂先ライトはつけずに ヘッドライトで照らしてアタリを待ちます さっそく反応があったので合わせると、 独特…

  • 【良型マガレイを求めて投げ釣り】

    先週まではクロガレイとたくさん遊んで満足したので そろそろ良型マガレイが恋しくなる季節🌸 天気があまりよくなかったので釣り遠征は諦めて 友人と夜中まで遊んでましたが・・・ ウズウズしちゃって急遽釣りに出発( ゚Д゚) 俺はそういう男だ、うん。 まさかの朝マズメにノーフィッシュでフィニッシュで大撃沈 昼からは無人の激磯に移動して投げ釣り まさかの朝マズメにノーフィッシュでフィニッシュで大撃沈 2025年3月8日 小潮 南西の風 水温7℃ 目的地に着くとすでに午前6時 すでに明るくなっているゴールデンタイムの時間です💦 予想よりも海は穏やかで 私の入りたい場所もまさかの無人君だったので 車をタイト…

  • 【平日の投げ釣り聖地で大爆釣&事件】後編

    前日に私としては記録的な大漁に恵まれて tsuribaka-haru.hatenablog.com ウキウキで午前5時に起床🌞 この時はあんな事件が発生しているなんて思いもしませんでした・・・💀 事件にめげずに釣り仲間と楽しく投げ釣り 事件にめげずに釣り仲間と楽しく投げ釣り 2025年2月27日 大潮 西北西の爆風 水温4℃ 実はちょん投げのドーピング仕掛けだけ夜も投げっぱなしにしていました🎣 本当は夜中に何度か巻き上げてみる予定でしたが ノンストップで爆睡してしまうという失態(゜-゜) よく見てみるとダラーんと糸ふけしており 放置されすぎてテンション爆下がりのクロガレイをゲット ロケットスタ…

  • 【平日の投げ釣り聖地で大爆釣&事件】

    またまた投げ釣りです 前回の釣行も冷めやらぬ中 tsuribaka-haru.hatenablog.comtsuribaka-haru.hatenablog.com 一日労働してまた夜に出発 これぞ釣りバカの極み(゜-゜) 交通違反をしないように T氏にいただいたありがたいお言葉 「ゆっくり走ろう北海道」と唱えながら釣り場へ 夜中に現地に着くと 狙っていた2等地には人が待機中・・・ そして1等地はまさかの1人だけしかおりません(゚д゚)! とりあえずありがたく1等地で店開きすることにしました 投げ釣りの聖地にて超遠投でクロガレイが爆釣 朝マズメから午前の部の釣果 午後から夕マズメの部 投げ釣り…

  • 【クロガレイの聖地で投げ釣り】最終日編

    初日を終えて tsuribaka-haru.hatenablog.com 迎えた2日目(最終日) 図々しくも引き続き1等地でやらせていただきましたm(__)m 両隣はSさん夫婦と初日とは違うKさん💡 こちらのKさんはヒラメやショアブリ、鮭釣りと 私と同じマルチなアングラーさんなので 投げ釣り以外でも今後コラボの予感💛 釣りも上手でとってもいい人(*'ω'*) そんなわけで2回目開始です🎣 ピンクイソメがほんの少しだけ威力を発揮した港内投げ釣り ピンクイソメがほんの少しだけ威力を発揮した港内投げ釣り 2024年2月24日 中潮 西北西の風 水温4℃ 最近は朝マズメがトレンドらしいので 気合いを入…

  • 【クロガレイの聖地で投げ釣り】初日編

    [初日 毎年恒例の投げ釣りの聖地巡礼へ 目指すは50㌢オーバーのクロガシラ(クロガレイ) 2日間の戦いに向けて出発🚙 今回はなんと釣り仲間のKさんのご厚意で 一等地に入れさせていただけることになりました そしてお隣には初めましてのSさん夫婦 ※のちに時々ブログに登場してくれるT氏のお尻愛お知り合いだったことが判明 釣り場がとても狭くなってしまってすみませんm(__)m こんな場所でやれるなんて滅多にないことなので、 ウキウキワクワクで夜中2時まで寝れず 朝5時過ぎに目が覚めて一番乗りで準備開始(笑) 2月の聖地で座布団クロガレイ(クロガシラ)を投げ釣りで狙う 2月の聖地で座布団クロガレイ(クロ…

  • 【激磯投げ釣りコラボ釣行】

    前日の抜けがけフィッシングで tsuribaka-haru.hatenablog.com 大惨敗して迎えた翌日 釣り仲間の投げ釣り師たちが集結し 4人で激磯に挑みました👯 お相手してくれたのは、 週末の恋人N氏釣具屋さんよりスピンパワーを在庫しているO氏地元の番長F氏 投げ釣りガチ勢たちです💡 私以外全員ハイエンドモデルのスピンパワーを所持(゜-゜) ちなみに今回O氏は気分でパワートルクを使用してました('Д') 高級車ばっかり乗りすぎて飽きたって感覚でしょうか?(笑) 私は年代物のSFプロサーフ3本を 予備ロッド無しで震えながら使っているというのに・・・(笑) 吹雪と雨に耐えながらうねりが残…

  • 【日本海の漁港ポイントの投げ釣りはまだ早かった】

    お久しブリーフ&トランクス なかなか日本海が荒れていることが多く 釣りに行けない悶々とした日々を過ごしておりました そして日曜日は凄腕さんたちとのコラボ投げ釣りが決定 楽しみすぎて思わず前日のお昼に現地入り(笑) そうです! 準備運動と称した NU・KE・GA・KEです(*'ω'*) 荒れ模様の漁港ポイントで抜けがけして撃沈 荒れ模様の漁港ポイントで抜けがけして撃沈 2025年2月15日 中潮 西の風 水温7℃ 外海は大荒れなので、安全な漁港ポイントへ 先行の方が1名いたので ご挨拶して隣へ入らせていただきました ずっとトドがいたようで 釣果は今一つとのこと(゜-゜) とりあえず14:30くら…

  • 【マガレイ開幕!積丹で投げ釣り】

    糠平湖から帰宅して、 余韻にひたることなく 投げ釣り道具に積み替えて 積丹へ投げ釣りへ・・・(笑) 狂気の日帰り弾丸釣行です(゜-゜) 2025年積丹マガレイ開幕!ホッケも釣れたけどソウハチは不在 2025年積丹マガレイ開幕!ホッケも釣れたけどソウハチは不在 2025年1月26日 中潮 東北東の風 水温9℃ 各ポイントが釣り新聞に出ちゃってたので 場所の心配をしながら現地入り とりあえず超有名ポイントの兜千畳敷へ みなさん夜釣りで投げ釣りやらエギングをしてるようでした さすが眠らない釣り場【兜千畳敷】 私は睡眠不足すぎるので仮眠💤 午前2時にアラームで起きて二度寝して3時から出撃・・・(゜-゜…

  • 【糠平湖でわかさぎ釣り】~タウシュベツ川橋梁とアイスバブルを添えて~

    早くも今シーズン3回目のわかさぎ釣りです 私的には異例のハイペースΣ(゚Д゚) 手軽にできる砂川に行くか迷いましたが、 2025年度は1月27日でクローズと情報が出ていたので 急遽、糠平湖へわかさぎ釣りに行ってきました🎣 糠平湖でアイスバブルとタウシュベツ川橋梁をおかずにわかさぎ釣り 2025年1月25日 北風 気温-4℃ 晴れ 安定の寝坊で7時すぎに現地に着くと 駐車スペースは残りわずか(゚д゚)! クローズ前のすべり込み需要でしょうか🤔 林道をヒイヒイ言いながら湖面へ出ると かなり水位が下がっており X杭のポイントにはたくさんのテントが並んでいました テキトーにX杭から30m右斜めくらいに…

  • 【釣りバカの健康の秘訣はコレ】

    ※釣行記ではありません 新年会やらなんやかんやで珍しく釣りに行っておらず ブログのネタがないので 今回は健康アイテムの紹介です!(笑) と、いいますのもワタクシ・・・ 大の健康オタクでございます(*'ω'*) さらに言うとあまりストイックな努力はせずに 楽してサプリメントで健康を勝ち取ろうと研究しているタイプです💊 俺はそうゆう男だ 一応、自宅でプチ筋トレも行っておりますが・・・😀 少しでも遠くに投げたいんだもん ちなみにこれまでの人生で○ロナにも、 ○ンフルにもかかったことはなく、 風邪をひいたのも記憶にないくらい昔という超健康優良児です💪 前置きが長くなりましたが 釣りバカはるが楽して健康…

  • 【海サクラマス釣りXデー】延長戦

    前日にたくさんの釣果に恵まれて大満足 tsuribaka-haru.hatenablog.com 迎えた翌日はたくさんの仲間が合流しました👯 そして朝起きると みなさんもう準備完了でスタンバイ中( ゚Д゚) す、すみません💦(笑) 鮭釣り以来の再会となるKさんも合流し 急いで準備して6人でポイントへ 仲間と一緒に大爆釣の海サクラフェス会場で延長戦 仲間と一緒に大爆釣の海サクラフェス会場で延長戦 2024年1月12日 中潮 東南東の風 水温11℃ めちゃくちゃ早く行ったおかげで まだ無人の全員並んでやれるポイントを確保 ここから極寒の3時間待機が始まります(゜-゜) 久しぶりの再会ということもあ…

  • 【★海サクラマス大爆釣のフェス会場★】初日

    毎年この時期に発生する 【ちびサクラマス入れ食いXデー】 去年は何度も通ってなんとか当てることができましたが tsuribaka-haru.hatenablog.com 前回の新年初釣行では 片道7時間かけて「猛吹雪・ボーズ・ロッド折れる」 という幸先の悪いスタートに終りました(笑) tsuribaka-haru.hatenablog.com 果たしてリベンジなるか・・・ 初日は一人ででいきなりのサクラマス入れ食い 夕マズメはN氏とH氏と一緒に海サクラ釣り 初日は一人ででいきなりのサクラマス入れ食い 2024年1月11日 中潮 北の風 水温11℃ インスタのつながりでタイムリーな情報などをいた…

  • 【網走湖でわかさぎ釣り】2025年シーズン開幕日

    新年初釣行の道南大遠征が大惨敗に終わり さらにロッドまで折ってしまった心の傷を癒すために 2025年シーズン解禁日となる網走湖へ わかさぎ釣りに行ってきました🎣 結果はテクニックなんて必要なしの大爆釣🐟 天気にも恵まれて大満足の釣果となりました(*'ω'*) 解禁日の網走湖女満別ポイントでわかさぎ釣り 網走湖女満別湖畔わかさぎ釣り会場の情報 解禁日の網走湖女満別ポイントでわかさぎ釣り 2025年1月5日 快晴 気温-8℃ 事前に確認していたサイトには 8時半オープンと書いてあったので 余裕をもって呼人会場へ7時半過ぎに到着🚙 するとすでに湖面にはびっしりとテントがΣ(゚Д゚) 駐車場のお兄さん…

    地域タグ:北海道

  • 【道南で海サクラマス釣り】踏んだり蹴ったりの2025年初釣行

    大みそかにわかさぎで釣り納めをしてからの新年初釣行です🎣 結果は片道8時間かけて ノーフィッシュでフィニッシュからの ロッドを折るという散々な釣行となりました(゜-゜) 海峡側サーフで海サクラマスを狙って初投げ 夕マズメは高波で荒れ狂う無人の激磯へ 翌日も同じポイントに残って海サクラマス釣り 海峡側サーフで海サクラマスを狙って初投げ 2025年1月2日 中潮 北西の強風(吹雪) 水温12℃ 眠気と戦いながら午前5時頃に現地に着くと まさかの猛吹雪⛄ 昨年入ったポイントは雪が堆積されていて断念 有名ポイントで明るくなるまで待機 車から出たくない病に打ち勝って 6時過ぎに猛吹雪のサーフへ降ります …

  • 【大みそかにかなやま湖でわかさぎ釣り】

    みなさん新年おめでとうございます! 実は緊急で釣り収めに行ってました 舞台は南富良野町、かなやま湖 まさかの大みそかにわかさぎ釣りです! ちなみに新年早々の遠征でロッドを折ってしまい 激萎えしながらこのブログを書いております(゜-゜) その模様はまた後日・・・ 南富良野町かなやま湖でわかさぎ釣り 2024年12月31日 吹雪 風強め 出発は5時半過ぎ 到着はなんかんやで午前7時半 大みそかなのに車は10台以上いました みなさん暇ですね~ あっ俺もか(*'ω'*) -15℃&猛吹雪&強風で早くも心が折れてますが さっそく準備してアプローチ開始 すでにまあまあな坂になっていたので気を付けて下ります…

  • 【北海道の海釣りを大満喫!釣りバカはるの今年の釣行を振り返ってみた】

    年末は繁忙期でこのまま釣りに行かずに終わりそうな今日この頃 2024年も北海道の海釣りを満喫しました! 今年は新たなポイント開拓や 思い出深い超大物との出会い 釣り仲間との楽しいコラボ また予想外の課題もありました すっかりブログネタも尽きたので この1年間を振り返り、 特に印象的だったエピソードや釣果を振り返ってみます🎣 極寒の日本海での荒波修行と、例年よりも早いスタートになったカレイの投げ釣り(1月~3月) ついに海サクラマス本番がスタートし、夢の5キロアップに出会うことに成功(4月~5月) ショアヒラメ三昧 ついにショアから75㌢の大物ヒラメを釣る 人生初のオフショアも経験(6月~7月)…

    地域タグ:北海道

  • 【投げ釣りでババガレイを狙う道南大遠征】

    ババガレイまたの名をナメタガレイ・・・ 初見で名前を聞いたら絶対に美味しくないカレイだろうと思ってしまいますが 煮つけなどにすると絶品とのこと😋 60㌢を超える大物もいるんだとか😲 投げ釣り大好き人間としては 一度はババガレイをキャッチ&イートしたい! 舞台は道南の下海岸周辺 そして今回は心強い仲間も参戦してくれました 夏に私の【アナゴ童貞を奪ってくれたJ君】 優秀な年下アテンダーが味方なら安心と思いきや、 J君「穴釣りのブラーでしかババガレイを釣ったことないんですよ~」 だ、だいじょうぶなのか・・・(゜-゜) 道南下海岸の漁港でババガレイを狙って投げ釣り はじめての激磯でババガレイを狙う 道…

  • 【Amazonブラックフライデーセールが開幕】釣り関連の割引アイテム探してみた

    2024年のamazon(アマゾン)ブラックフライデーセールで安くなっている釣り用品 毎年恒例のアマゾン年末最後のビッグセールが ついに11月29日から始まりましたね! Amazonプライム会員の私は 毎年この時期についつい割引に目がくらんで散財してしまっています(゜-゜) 2024年のブラックフライデーセールは 11月27日から先行セールが始まっており、12月6日までセールが続きます。 見つけられた範囲でさっそくどんどんご紹介していきます(*'ω'*) 2024年のamazon(アマゾン)ブラックフライデーセールで安くなっている釣り用品 ロッド ルアー ライン 身に着けるアイテム メンテナン…

  • 【ついに良型アナゴが釣れた!秋ヒラメは撃沈】

    初日はショアから秋ヒラメを狙って 夜はアナゴを狙う二刀流で出撃 こんな時期に誰も付き合ってくれるはずもなく ソロ釣行・・・ と思いきや、 病み上がりのJ君がアナゴ釣りだけ緊急参戦してくれることになり 念願のアナコンダサイズも捕獲することができました ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 夜のハモ(アナゴ)釣りでアナコンダ(70センチ以上)を捕獲 ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 2024年11月23日 小潮 北風 水温12℃ 現地に着くと待機している車が4台😲 先月来たときは誰もいなかったのに🤔 tsuribaka-haru.hatenablog.com イ…

  • 【座布団カレイを狙って投げ釣り】

    前回は大雨に耐えながらもそれなりに釣れた某ポイントtsuribaka-haru.hatenablog.com 夢の50㌢オーバーを夢見て またまた日帰り弾丸釣行に行ってきました(*'▽') 過去最大級の満員御礼の釣り場でソロ投げ釣り 本日の釣果 過去最大級の満員御礼の釣り場でソロ投げ釣り 2024年11月10日 長潮 南の風 水温10℃ 前日は大荒れでしたが 予報的に深夜から落ちついてきそうな感じ 待機している車は2台 午前2時から無人の釣り場に突撃開始! ギリギリ波がかわせる位置にセットして コマイでも釣れないかなと投げ釣り開始 気温は1℃・・・修行です(゜-゜) しかしガヤのテンションがブ…

  • 【晩秋の良型カレイを狙って投げ釣り】

    毎年恒例の秋の座布団カレイ遠征 あいにくの雨模様ですが 「逆にライバル少なくていいでしょ!」ってことで 翌日は仕事ですが 日帰り弾丸で行ってきました 投げ釣りで40㌢級の良型マガレイが釣れたが数は伸びず 投げ釣りで40㌢級の良型マガレイが釣れたが数は伸びず 2024年11月4日 中潮 南東の風 水温11℃ もちろんこんな無謀な釣りに付き合ってくれる方はいるわけもなく ソロ釣行です('Д') 道中眠気に襲われて駐車帯へ・・・ 2時間ほど意識不明の重体となり 起きると午前3時・・・ 急いで現地に向かいます(;’∀’) 決戦の地へ着くと ライバルは2台 いつもこの車の止まっている台数を見る瞬間がドキ…

  • 【太平洋でハモ(アナゴ)を狙って投げ釣り】

    北海道ではハモ釣りともよく言われてますが、 釣れているのは正式にはマアナゴのようです どっちでもいいよとは思いますが 一応アナゴとハモは違う魚のようですね ちなみにメスの方が大きくなるそうです。 勉強になりました。 そんなわけで朝は狙い通りヒラメが釣れて tsuribaka-haru.hatenablog.com 遠征初日は絶好調のスタート この勢いで人生2回目のアナゴ釣りにソロで挑みました。 一人ぼっちの投げ釣りで恐怖のアナコンダがヒットし大慌て 釣り仲間のアテンドでハモ(アナゴ)釣り 一人ぼっちの投げ釣りで恐怖のアナコンダがヒットし大慌て 2024年10月25日(夕方から未明) 北西の風 …

  • 【噴火湾秋ヒラメ釣り】

    噴火湾で秋にショアからヒラメって釣れますか? という質問をインスタのフォローワーさんにしてみると 釣れる・少しは可能性ありが「約8割」 ※この画像でもうネタバレしてますが(笑) ・・・そこ、調査決定で(*'▽') フォロワーさんのアドバイスなどを参考に できるだけ水深がありそうな某所に決定 質問等にご協力していただいた皆さん ありがとうございましたm(__)m 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 2024年10月25日 北の風 小潮 水温17℃ 支笏湖畔の無数のシカを巧みに避けながら オール下道で現地入り 夏は激戦の一等地…

  • 【小樽マメイカ釣り&初の積丹で鮭釣り】

    ブログの更新が大幅に遅れてしまってすみません(^_^;) 「小樽でマメイカが釣れている」という情報が 各方面から聞かれたので 久しぶりの弾丸日帰り釣行へ ふと釣り新聞を見ると(親父が愛読者) 西積丹で鮭が釣れてるとの記事がΣ(゚Д゚) 急遽余った鮭のエサも積み込んで出陣! 気合いを入れて会社を早退して行った小樽のマメイカ釣りはまさかの不発 朝マズメは神恵内漁港で初めての鮭釣り 気合いを入れて会社を早退して行った小樽のマメイカ釣りはまさかの不発 2024年10月19日 大潮 南の風 水温18℃ 会社を早退してリッチに高速道路を利用して 最速で19時過ぎに着くと ちょうど釣り仲間のT氏が合流 鮭釣…

  • 【シーズン終盤のアキアジ釣りで昼から大逆転】

    そろそろ通っている地域では鮭シーズン終盤 「今年は水温が高いから岸寄りが遅れてるだけ説」を 真っ向から否定していた私的には 例年通り今回が鮭釣り最終戦かなと思いつつ出陣 スタートが遅くても終わるタイミングは一緒むしろ早い時期から釣れるような好調な年ほどシーズンが長いと経験的に感じています直近では絶好調だった2022年なんかがそんな年でした 余談はさておき 今回が最後になるかもなので野生の感ではなく 釣り仲間の集結している場所に向かって ご挨拶も含めて終盤のサケ釣りをしてきました でぇ~ベテランの鮭からの銀ピカ3連発 大移動した昼からの鮭釣りで奇跡の銀ピカ3本ゲット 状況が一転して最強に激渋の釣…

  • 【大遠投で鮭がプチ爆釣】

    3日目となる最終日・・・ 寂しくソロ釣行かなと思っていましたが 前日の釣果を聞きつけて O氏が電撃参戦してくれました(*'ω'*) 場所取り確保の必要もない釣り場でしたが 気合いを入れて午前2時過ぎにO氏と出陣! 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 2024年10月6日 中潮 南西の風 水温14℃ まずはセオリー通りの場所が無人だったので O氏と準備して開始 ほんの少しだけ鮭が跳ねましたが 思っていた雰囲気とは違ったので偵察へ すると先端付近で跳ねを発見! すぐにO氏に知らせて移動(1回目) 移動直後は跳ねてましたが しばらくすると跳ねも…

    地域タグ:北海道

  • 【釣り仲間と激渋の港内アキアジ釣り】

    平日組から恒例の激渋という情報が入り 仕事を終え絶望の海へ 一足先についたS師匠からは 「鮭が全然いないからこっちに来ない方がいい」 と教えていただきましたが もう途中まで走ちゃってますってことで 釣り仲間のところへ 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2日目は撃沈からの大移動で大逆転 昼の部はT氏がついに鮭を釣る 夕マズメに奇跡の大逆転3連続ヒット 2024年の秋鮭漁獲量速報を見て(9/30時点) 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2024年10月4日 大潮 南東から東南東の風 水温19℃ 夜中に現地に着くと S師匠がちゃっかり鮭をゲットしてました(笑) 全然跳ねてないのにウキが沈んだとの…

    地域タグ:北海道

  • 【弟子の鮭釣り最終戦を接待】

    更新が遅くなってしまいました(;'∀')釣行記が渋滞中です。 まずは9月最後の釣行記です↓↓ 10月は仕事が繁忙期らしく 弟子の鮭釣りは今回が最終戦 現在4本の弟子の目標は2桁 あと6本・・・ なんとしても釣らせてあげたい 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 弟子の鮭釣り最終戦「最終日」 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 2024年9月28日 若潮 北北東の風 水温16℃ 前日の情報は恒例の「激渋」 強烈な睡魔に襲われ少し仮眠して 深夜未明から参加すると、 さっそくS師匠にヒット中Σ(゚Д゚) N氏も早々に1本釣れたとのこと 急いで準備して開始 群れが動き回っているみたいで しばらくすると落ち着いてしまった…

    地域タグ:北海道

  • 【大逆転の弟子接待釣行】

    前回は2日間ボーズで大惨敗した tsuribaka-haru.hatenablog.com 弟子のリベンジ接待釣行です しかし事前情報はかなり激渋とのこと 今回は釣り仲間とは離れて 私の「野生の感」で某漁港へ・・・ 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 昼から入ったポイントで大逆転 翌日はまさかの鮭ボーズで弟子に敗北 野生の感は大外れ・・・超大移動で鮭釣りリベンジ成功 2024年9月21日 中潮 北西の風 水温17℃ 野生の感でポイントに到着すると まさかの待機車輛が3台のみ 絶対に釣れてない(゜-゜) でもいつか初日はあるはず そして初日は明日だ!と弟子を奮起させ 午前3時まで…

  • 【まさかの鮭釣りリターンマッチ開催】

    2日間の旅を終えて 鮭を処理し終わったのが18時 ご飯を食べて シャワーを浴びて 時刻は19時・・・ 明日は大潮・・・ ウズウズ・・・ ムラムラ・・・ 海へ出発(゚д゚)! 驚愕のリターンマッチ開催\( ‘ω’)/ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 誰もいないアキアジ釣りポイントで夜から大暴れ 2024年9月16日 大潮 南西の風 水温16℃ 祝日だし駐車場所がないだろうな~と 諦めながら夜中に第一候補のポイントに着くと まさかのガラガラ(゜-゜) 前日にツワモノのS氏が夕方に執念で1本釣ったって 言っていたくらい激渋だったので 釣り人が分散したんですね~ 今回は一人ぼっちのゲリラ…

  • 【鮭釣り2日間で二桁達成】

    先に調査してくれていた釣り仲間さんからは 全然釣れている情報が回ってこず(とはいえちゃんと釣ってます) 出発の直前まで行き先が決まりませんでしたが、 特攻隊長をしてくれていたJ君から 少し釣れていた場所の情報提供があり そこに釣り仲間が集結することになりました(*’▽’) いつも皆さんに教えてもらってばかりで頭が上がりませんm(__)m 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2日目はついに開幕した某鮭釣りポイントへ 恒例の「昨日は釣れてたんだけどね」パターンからの大逆転 2024年9月14日 中潮 南西の風 水温18℃ 現地に着きなんとか駐車場所を確保して仮眠 午前2時頃に場…

  • 【執念の鮭ゲットと弟子の接待失敗】

    【鮭釣りとカレイ釣りしかしない男】 弟子(同級生)が今年初出動 しかし前日の情報ではどこも壊滅状態 絶望の海で接待釣行が確定 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 午前3時に起きても一番乗りの場所で鮭釣り 数日前は鮭が釣れていた?という場所へ 2024年9月8日 中潮 西南西の風 水温17℃ 現地に着くと全然人がいませんΣ(゚д゚lll) とりあえず午前3時までたっぷり仮眠してポイントへ 先に開始していた釣り仲間に合流すると 確かに少し釣れていた痕跡が・・・ 暗いうちは何の反応も跳ねもなく 結局15名くらい集まってきて 期待の朝マズメを迎えます。 しかし全くサケの姿すら見ることなく 全体ゼロ(…

  • 【満身創痍の2日目は鮭の女子高?】

    鮭釣り合宿2日目 カップ麵を食べて腹ごしらえして 20時から少しだけ仮眠させてもらって 23時過ぎに釣り場へ メス鮭にモテモテになった2日目 メス鮭にモテモテになった2日目 2024年9月2日 大潮 南西の風(雨) 水温16℃ 寝ないで釣り場に向かって釣り開始→釣り場で失神1時間+仮眠3時間=4時間睡眠 2日間で4時間しか寝てねぇ(笑) これくらい仕事も頑張れよと社長の声が聞こえそうです(゜-゜) そんなわけで釣り仲間と楽しくお話をしながら4時間後・・・ 待ちきれずに続々と皆さんスタート するとJ君にさっそくヒット!! その後Tさんにもヒット!! 前日に某絶望の海で修行した成果ですね(*'▽'…

  • 【鮭釣り4戦目でついに初物ゲット】

    1匹も鮭が釣れないまま ついに9月に突入(゜-゜) 9月から「本気出す宣言」をしてましたが 果たして有言実行なるか? 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 釣り仲間のおかげで鮭の群れに遭遇 2024年9月1日 大潮 西南西の爆風 水温16℃ 前日から入っている釣り仲間達から情報が入り、 夕方から鮭の群れが回ってきて かなり釣れたとのこと(*'ω'*) 色々なサポートでなんとか場所を確保し 到着と同時に寝ないで21時から現場待機( ゚Д゚) 場所確保のために身を粉にするスタイル(笑) 釣り談義に花を咲かせながら6時間後・・・ 途中心が折れるほどの大雨を喰らいながら守り抜いた場所で いよいよ釣りを開始…

  • 【鮭釣り第3戦】驚愕の3連続ボーズ

    オホーツク方面のアキアジ・・・ ホントに全然釣れてませんね・・・ 前日に入っていた猛者たちも 大苦戦で2日目は居残りせずに全員撤退とのこと ・・・でもちゃっかり1本釣ってましたがΣ(゚Д゚) しかしながら 「絶望の海でも行かなきゃ釣れんのです」 ってことで 前回に引き続きソロ釣行へ オホーツク某所で鮭釣り オホーツク某所で鮭釣り 2024年8月25日 小潮 東の風 水温16℃ 前日に「全体2本」という最高にホットな情報をいただき ドMの私は仕事を終えてから現場へ直行 午前3時までたっぷり睡眠をとってから現場へ向かうと なんと誰もいません(笑) まさかの1番乗りで逆にどこに入ろうか悩み 10分く…

  • 【カラフトマスもアキアジもいねぇ~ってよ】

    前回はめったに行かない 太平洋まで遠征したのにボーズ tsuribaka-haru.hatenablog.com 実力不足もありますが 今年の秋鮭はかなり厳しそうな予感・・・ 主戦場にしているオホーツクも 絶賛絶不調のようで 網にすら全然入っていないんだとか( ;∀;) とりあえずお盆期間中に 1度くらいは調査せねばと 重い腰をあげてホームのオホーツクへ ソロ釣行してきました! 鮭釣り2戦連続でパーフェクトボーズを喰らった男 2024年8月14日 若潮 南東の風 水温15℃ 現地に着くとビックリするほど人がいません 釣り仲間からも事前に釣れていない情報をいただいてましたが まさかこれほどまでと…

  • 【鮭釣り2024年初戦】

    いきなりですが 私は太平洋で鮭を釣った経験がほとんどありません 歌別でかなり嫌な思いをしてからトラウマで…(笑) そんな私ですが 今回釣り仲間からのお誘いで 太平洋アキアジ童貞を卒業する旅に出ることになりました(*'ω'*) 2024年鮭釣り初戦はまさかの太平洋からスタート 2024年8月12日 小潮 北東の風 水温15℃ 先に行っていたH氏が初物をゲットしたとのことで 一気に釣り仲間のLINEグループがザワザワし始めます(笑) 私は13日が仕事だって言ってるのに 「余裕でしょ」っと鬼のようなお誘いが(゜-゜) 日帰り往復10時間の旅が決定 こうゆう無茶なお誘い大好きです(笑) 急いで準備した…

  • 【積丹でショアブリ(ワラサ)】

    昨年は撃沈したショアブリ🎣 tsuribaka-haru.hatenablog.com 今年は各地で好調に釣れているようなので 夜に飲み会があるにもかかわらず 強行遠征してきました! 貸し切り磯で見事にブリ(ワラサ)が釣れた 2024年7月20日 大潮 南南西の微風 水温18℃ 本命ポイントは少し波が高そうで 単独では熊さんの危険もあるので自粛🐻 迷った末に選んだのは カレイ釣りでは有名な「某有名磯」 さっそく夜中に着くと まさかの同業者ZERO~(*'▽') ということでゆっくり仮眠して 午前2時半から釣り場へアタック 貸し切りの磯で まずはヒラメを狙ってショアタコベイトを投入 しかし全くお…

  • 【豊浦マジカルアワーでボートヒラメ&ハモ(アナゴ)の投げ釣り】

    2つの【童貞】を捨てるため まさかの3週連続で噴火湾に遠征 その1:人生初の船釣り(ボートキャスティングヒラメ)その2:人生初アナゴの投げ釣り 2つの【ハ・ジ・メ・テ】を喪失する旅に出ました! もちろん恒例の「オール一般道」で 道路脇にいる無数のシカに見送られながら無事現地に到着 今回は船釣りということで インスタのDMで勧めてもらったアネロンを購入 テキトーに購入した酔い止め薬から買い直し(笑) 深夜にもかかわらずアドバイスをくれた 10件以上の優しいフォロワーさんに感謝m(__)m コーラもいいよということでぐいっと飲んで船酔い対策は万全 いざ大海原へ! 豊浦のマジカルアワーさんで噴火湾ボ…

    地域タグ:北海道

  • 【噴火湾でショアヒラメ釣り】(2週連続)

    本命だったショアブリは熊出没の噂のため断念( ;∀;) 急遽予定を変更して、 先週も行った噴火湾ショアヒラメが決定 tsuribaka-haru.hatenablog.com まさかの2週連続釣行! 実は7/13(土)に豊浦のマジカルアワーさんに乗船して 人生初の船釣りをする予定なので3週連続濃厚・・・(笑) 今回は2日間とも釣り仲間さん達と 楽しく釣りをしてきました。 色々失った物もありましたが・・・ 初日は荒れ模様のため漁港でヒラメ釣り 昼からはいつものボッチ釣行 S師匠お気に入りのマル秘ポイントにご招待してもらってヒラメ釣り 初日は荒れ模様のため漁港でヒラメ釣り 2024年7月6日 大潮…

  • 【初の噴火湾ショアヒラメでタコベイトが爆裂】

    【運転はしたくないけどキャンプが好きな友人】【運転は苦にならない釣りバカなワタクシ】 さらに噴火湾の「とある場所」でキャンプがしてみたいとのこと あれ?噴火湾ってヒラメがめっちゃ釣れてる地域ですよね? ってことで、 需要と供給が見事にマッチして今回の旅が成立 初の噴火湾ショアヒラメ&キャンプ旅のスタートです! 噴火湾のアングラー達にタコベイトの威力を見せつけた男 噴火湾のアングラー達にタコベイトの威力を見せつけた男 2024年6月29日 小潮 北東の風 水温17℃ なんせ噴火湾ヒラメ童貞なワタクシ🔰 事前にヒラメの猛者たちのLINEグループで 有料級のポイントを無料で教えてもらいました💰 持つ…

  • 【伝統漁具タコベイトでヒラメが釣れました】

    どうも。 ワームやメタルジグ以外でのヒラメ釣りを模索中の変人です。 第一弾はタイラバ(ショアラバ)でした。 そして前回見事に超大物座布団ヒラメを釣ることに成功 tsuribaka-haru.hatenablog.com 昨年からコツコツ使って試行錯誤した成果が実を結びました。 ※北海道ではほとんど使っている人もおらず、私が宣伝しても全く流行ってません(笑) そして第二弾は・・・ 【伝統漁具タコベイト】 鮭釣りの必須アイテム【みんな大好きタコベイト】でヒラメを釣ろう作戦。 その名も【ショアタコ】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…

    地域タグ:北海道

  • ★神回★【ショアから座布団ヒラメが釣れた】

    先に結論からお伝えすると… ショアからのタイラバで 【75センチの座布団ヒラメ】を釣ることができました もちろん自己新記録です 少し長くなりますが はじめてのナナマル捕獲までの一部始終を ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです 初日はコラボ釣行でショアヒラメ釣り 夕マズメは何とかヒラメを釣ることに成功 ついにキタ!75センチの座布団ヒラメをショアから釣る おまけ 初日はコラボ釣行でショアヒラメ釣り 2024年6月15日 長潮 南東の微風 水温14℃ 前回のコラボ釣行で tsuribaka-haru.hatenablog.com 私がアテンドしたN氏が となりで85センチというアホみたいなサイズ…

    地域タグ:北海道

  • 【激磯ショアヒラメ釣り】㊙ポイントで良型連発

    少し長い文章になりますが 後半にとんでもない化け物(私は釣ってない)が登場するので 最後まで見ていただけると幸いです・・・ 前回の初釣行でそこそこのサイズが1枚出たので tsuribaka-haru.hatenablog.com 期待して禁断の平日釣行です。 さっそくいつもの庭(磯)に到着すると まさかの無人 さすがに朝には誰か来るだろうと思いながら仮眠 二度寝して寝坊して午前2時半に目覚めると まさかの無人(笑) 森のくまさん対策で 爆竹を鳴らしながら恐る恐るポイントへ 朝の時合いで良型ヒラメが連発 夕マズメも朝と同じ磯でショアヒラメ 初激磯のN氏がまさかの超大物座布団ヒラメを釣る 朝の時合…

  • 【激磯でヒラメを狙ってショアラバ】

    さていよいよショアヒラメシーズンに突入です。 釣り仲間はみなさんヒラメが大爆釣の 例のアソコへ集結中とのことでしたが、 すでにいつものポイントへ入る気満々になっていたので 定番の激磯へソロ釣行することにしました。 激磯でショアヒラメ 激磯でショアヒラメ 2024年6月2日 若潮 東の風 水温12℃ 現地に着くと先客の車が2台 ゆっくり午前2時過ぎまで仮眠してから いざ激磯アタ~ック(*'▽') 熊鈴をぶら下げて、熊スプレーを片手に、爆竹を鳴らしながらアプローチ と思っていましたが、 ちょうど先行の方が歩き始めたので その後ろを離れて歩いて危険回避(笑) 無事に三等地へ滑り込みセーフ。 そういえ…

  • 【次の日が仕事なのに仕事帰りにマメイカ釣りに行く男】

    前回は大惨敗に終わったマメイカ釣り tsuribaka-haru.hatenablog.com 今年はたくさん修行して イカ釣りのレベルアップが目標です🦑 と、いうわけで翌日は仕事ですが ふらっと仕事帰りにマメイカ釣りに行ってきました🎣 ・・・内陸アングラーですがなにか問題でも? そろそろマメイカ本格化?前回よりは釣れたけど・・・ そろそろマメイカ本格化?前回よりは釣れたけど・・・ 2024年5月31日 小潮 南東の風 水温11℃ N氏も急遽参戦ということで 心細いソロ釣行ではなくなり一安心 20時頃に現地に到着して さっそくエギングスタート 集魚灯をつけると いきなりのヒット! これは期待で…

  • 【ちょこっとエギングでマメイカ探索】

    5月最後の土日は用事も重なり 釣りには行けそうにもありません。 どちらにしても行きたかったヒラメの釣り場は 悪天候で無理ゲーでした。 そんなわけで今週は釣りをお休み・・・ しません! 「夜に出て夜に帰る」という 変態の極みみたいなスタイルで 釣りに行ってきましたよ(*'ω'*) マメイカそろそろ始まってんじゃね? マメイカそろそろ始まってんじゃね? 2024年5月24日 大潮 北西の風 水温10℃ 週末の恋人N氏に連絡すると マメイカの釣果情報が入り始めているということで N軍団でマメイカの漁場に向かっているとのこと。 私は翌日の朝から予定がありますが、 気にせず強行出発し お邪魔させていただ…

  • 【5月の道北日本海サーフで海サクラマス釣り】

    そろそろ本格シーズンを迎えるはずの道北日本海 悪天候や雪しろによる濁りで釣りにならない日も多い時期ですが、 なんとかやれそうな平日に狙いを定め、 急遽釣りに行ってきました。 5月の道北日本海のサーフで海サクラマス釣り 夕マズメは小平町の有名ポイント大椴サーフで海サクラマス釣り 5月の道北日本海のサーフで海サクラマス釣り 2024年5月17日 長潮 東から南西の風(小雨) 水温7℃ 各ポイントをチェックしながら北上 第一候補は濁りがありそうなのでパス 第二候補は無人で不安になりパス 第三候補に着くと ここだけ車がたくさん待機していたので 「ここ試合決定で」 仮眠してのんびり午前2時半からサーフに…

    地域タグ:北海道

  • 【投げ釣りで座布団カレイを狙う】

    3月末からでっかいサクラマスを毎週のように追い続け ひと段落した今日この頃 道北日本海や太平洋側などでは これからサクラマスが本格化という場所もありますが 投げ釣りがしたい禁断症状が出てしまい やや時期尚早ですが モンスターが住む「あの場所」へ 調査に行ってきました。 久しぶりの投げ釣りで大物カレイを狙う~思わぬゲストも!? 久しぶりの投げ釣りで大物カレイを狙う~思わぬゲストも!? 2024年5月12日 中潮 南南西の爆風 水温4℃ なにやら当日は低緯度オーロラという 現象が起こっていて 北海道でもオーロラみたいなものが見れたそうですが 全く無関心だったためそのニュースすら知らず、 バズーカ砲…

  • 【オホーツク方面で朝ちょこ海サクラマス釣り】浜益方面でもちょこっとだけ編

    ゴールデンウィークはあまり釣りをしない私ですが(人多スギちゃん) 今年は運良く特大板マスが釣れちゃったもんで いつも以上に燃えつき症候群です(;'∀') 前回の奇跡の釣行はこちらから↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com とりあえずGW初日の朝だけ 今季初のオホーツク方面へ 朝ちょこしてきました。 2024年初のオホーツク海で海サクラマスを狙う 実は別日に浜益方面でほんの少しだけ釣りしてました 2024年初のオホーツク海で海サクラマスを狙う 2024年5月3日 長潮 西南西の爆風 水温3℃ 爆風の大荒れ予報で、 前日に行っていた釣り仲間からは 爆風で荒れている現地速報…

  • ★神回★【5キロの海サクラマス釣っちゃった】

    前日の釣行はこちらから↓↓tsuribaka-haru.hatenablog.com 激渋の中なんとか2本ゲット出来た海サクラ合宿初日。 2日目からはソロ釣行のため ゆっくり寝て空いてるところでやる作戦。 そして伝説の一日が始まります・・・ ついに出た!自己新記録5キロアップの板マスサイズの海サクラマス 最終日はあっさり大惨敗で終了 ちょこっとショックリーダーのお話 ついに出た!自己新記録5キロアップの板マスサイズの海サクラマス 2024年4月28日 中潮 西から北西の風 水温6℃ のんびり2時半に起きると すでに一等地にはびっしりとライトが('Д') やれる場所を探してさまよい歩きます。 離…

  • 【またまた開催!3日間海サクラ合宿…2日目に奇跡の大物が】

    もちろん週末の恋人N氏と遠征(*'ω'*) 気合いが半端ないので ここでは書けない時間から N氏が現場待機を開始(笑) 私は仕事を終わらせて23時に合流。 もちろん皆さん車で睡眠中。 釣り場には誰もいません(笑) 不眠不休の釣りが始まります。 この苦労が報われなかった時のダメージがデカすぎるので ソロ釣行はのんびり起きる派です(笑) 激渋の海サクラコラボ釣行 初日の夕マズメは初ポイントの磯場で海サクラ釣り 激渋の海サクラコラボ釣行 2024年4月27日 中潮 南から北東の風 水温8℃ ちなみにメインロッドも無事に届いて間に合いました。 やけくそでサブロッドもGクラフトにしちゃいました。 勢いで…

  • 【最終日のソロ釣行で4本ゲット!海サクラ満開】

    N氏とのコラボ釣行では 何とか2日ともボーズノガレアケミでしたが、 釣果ではコテンパンにやられてしまいました。 前日までの釣行はこちら↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com そして迎えた禁断の平日延長戦。 3日間粘ったかいがあり 今シーズン一番の大アタリに 遭遇することができました。 寝坊したのにまさかの一等地を確保できて海サクラマスを釣る 今回の反応が良かったおすすめミノー 寝坊したのにまさかの一等地を確保できて海サクラマスを釣る 2024年4月22日 大潮 北の風 水温8℃ 週末の恋人N氏が帰ってしまったので すっかりやる気はのんびりモードで アラームを無視して二…

  • 【3日間海サクラ修行の旅】

    平日釣行を終え1日仕事してまた釣りに出発前回の釣行はこちら↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com ・・・俺はこうゆう男だ。 そんなわけで週末の恋人N氏と海サクラコラボです。 しかしこの男と一緒に釣りをすると 上手すぎて毎回私のルアーに喰いつく前に 根こそぎ取られてしまいます。 果たして今回はどうなるか(;'∀') 波がギリギリかわせるポイントで海サクラ釣り 釣り場に6時間待機する修行の末、海サクラが咲く 波がギリギリかわせるポイントで海サクラ釣り 2024年4月20日 中潮 北西の風 水温8℃ 先に現地に着いたN氏から電話 「すでに1人釣り場にいるよ」 え?まだ22時…

  • 【海サクラ平日ボッチ釣行・初ポイントめぐり】

    【禁断の平日釣行】 今年はなぜか海サクラの熱量が 近年で最大になっております。 はじめてのポイントを中心に回って 経験値を積み上げることができました。 大物サクラマスを逃してさらにロッドを折った男 2024年4月17日 小潮 南南東の風(雨) 水温6℃ 目星をつけていたポイントの駐車場に到着し 眠すぎてすぐに寝落ち・・・ めずらしく3時にちゃんと起きれたので さっそくポイントへ めっちゃ濁ってるΣ(゚д゚lll) 急いで引き返して急遽ポイント移動 有名ポイントはこの時間から空いているはずもなく 無人だった岩場に狙いを定めて 急いで車を止めてポイントへ 手前の岩場はすでに満員だったので ちょっと…

  • 【ついに良型海サクラマスを釣ることに成功】

    禁断の抜けがけ平日釣行 ターゲットはもちろん板マスサイズの海サクラマス 板マスの定義はよくわかりませんが、 狙いはもちろん4キロオーバー(*'ω'*) 今回は同業者が少ないであろう 平日の2日間で勝負してきました! 日本海某磯で幸先よく初日から良型海サクラをゲット ついに3キロオーバーの海サクラマスが釣れた 日本海某磯で幸先よく初日から良型海サクラをゲット 2024年4月11日(平日) 中潮 南の風 水温6℃ 出発しても目的地が決まらないまま とりあえずビビっときたところでやる作戦 前回N氏に大敗したポイントはスルー(゜-゜) tsuribaka-haru.hatenablog.com そんな…

  • 【海サクラマスを狙って2週連続コラボ釣行】

    特に有力情報はありませんが、 そろそろ釣れだしていそうな日本海某所へ N氏と2週連続のコラボ釣行です(*'▽') 目指せ!板マスサイズの海サクラ 2日目も同じポイントで海サクラマス釣り 目指せ!板マスサイズの海サクラ 2024年4月6日 中潮 南南東の強風(昼から南南西) 水温4℃ お気に入りポイントに入るために 気合いの午前2時のアプローチで 釣り場に一番乗りして場所を確保 ・・・しかし次の釣り人がきたのは 4時過ぎでした(笑) 寒さに耐えながら談笑し 4時半くらいからややフライングでスタート 少し濁りがありましたが許容範囲です。 沖合ではイワシの大群がいるようで カモメのテンションが爆上げ…

  • 【島牧村で板マスサイズの海サクラマスをショアからジグで狙う旅】

    3月末からは投げ釣り師からなんちゃってルアーマンに変身です。 まだスレてない個体が多いはずの3月のため、 今回もアスリートやジグミノーは封印してメタルジグ縛りで狙い鱒っ! ミノーも持っているけどやっぱりジグが好きです(*'ω'*) 今回はNKジグのビルダーでもあるN氏と一緒にラブラブ釣行。 ちなみに先日の販売でもNKジグは即完売に近い売れ行きだったそうですΣ(゚Д゚) みなさんも機会があればめっちゃいいジグなのでぜひ! NKさんのインスタはこちらから 聖地島牧村で海サクラマス釣り 島牧の有名磯ポイントにて海サクラマス釣り 余談ですが・・・ 聖地島牧村で海サクラマス釣り 2024年3月29日 中…

  • 【太平洋(噴火湾)でカレイを狙って投げ釣り】後編

    前編はこちらから↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com いよいよ迎えた2日目(最終日) 果たしてデカカレイに出会えたのでしょうか・・・? かすかな希望を持ってデカマガレイを狙って投げ釣り かすかな希望を持ってデカマガレイを狙って投げ釣り 2024年3月21日 中潮 北西から西風へ 水温3℃ 2日目に向けて 日帰り温泉でスッキリしてから 満員御礼の1級ポイントを偵察・・・ 平日なのでワンチャン期待しましたが まったく入る隙間なし! まさに開かずの間Σ(゚Д゚) 初日の3級ポイントで粘るか迷いましたが やっぱりデカマガレイが釣りたいので移動。 今シーズンはじめて入る無人の…

  • 【太平洋(噴火湾)でカレイを狙って投げ釣り】前編

    そろそろ海サクラマスのうわさが聞こえてきた今日この頃 カレイを狙って投げ釣りに行ってきました。 本当は日本海側の絶対にデカマガレイが釣れるポイントで投げ釣り または良型サクラマスが釣れ始めたと噂のポイント どちらかに行こうと思って取っていた気合いの2連休 ・・・めっちゃ天気悪いじゃないっすか(゜-゜) 完全に気分は萎え萎え賢者モード ですが釣りに行ってしまうのが釣りバカの性 と、いうわけで 唯一天気の良さそうな太平洋(噴火湾)で投げ釣りしてきました! 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 3級ポイントで幻の座布団クロガシラを狙う 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 202…

    地域タグ:北海道

  • 【初磯ポイントでコラボ投げ釣り】

    前日は1日中投げ釣りを堪能して↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 迎えた2日目 A氏と2週連続・2度目の電撃コラボ釣行です 前回のコラボ釣行はこちら↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 今度は待ち合わせ場所をしっかり確認して 午前2時のアラームで起床 えっ!? ・・・カラダが動かない(笑) 全身筋肉痛で想像以上に昨日の代償が・・・ 疲れた体にムチ打って起床しご挨拶 実は初めて入る磯でしたが A氏のアテンドのおかげで ようやく前から気になっていた磯に入ることができました。 ありがとうございますm(__)m カレイを狙って初ポイントの磯でコ…

  • 【巨大マガレイが釣れる実績ポイントで投げ釣り】

    今回もカレイを狙って投げ釣り 前日に抜け駆けした釣り仲間のN氏からは 『良型のマガレイ含めてたくさん釣れたよ』 と開幕宣言が入り、 \爆釣確定/のアゲアゲ気分で出発 良型カレイを遠投で狙う 良型カレイを遠投で狙う 2024年3月16日 小潮 西北西の風 水温6℃ 風と波の予報がギリギリな感じで心配していましたが、 現地に着くとなんとかやれそうな雰囲気 一等地も無人だったので一安心 午前4時半から準備開始。 いつものSFプロサーフ2本体制で 明るくなってからレッツ・スターティン そして期待の朝マズメでしたが まさかの沈黙( ゚Д゚) N氏にハメられたかと疑ってしまうくらい 全然釣れない(笑) と…

  • 【インスタのフォロワーさんと投げ釣り初コラボ】

    『いつもブログ見ています』と インスタのDMをいただき やりとりをしていたA氏。 今回投げ釣りに行くということで 場所を打ち合わせて【電撃コラボ】が決定! いつもは単独ボッチ釣行が多い私が(基本友達少なめ) わくわくドキドキの初めまして釣行となりました。 日本海の磯で投げ釣りコラボ【ぷちクロガシラ祭り】 日本海の磯で投げ釣りコラボ【ぷちクロガシラ祭り】 2024年3月9日 大潮 北東の風 水温9℃ 前日入りして現地集合でA氏と待ち合わせ しかし先についている予定のA氏の車がない!? 💩でもしに行ってるのかなと 『とりあえず着きました』と連絡をして仮眠 数分後・・・ A氏『あれ?〇〇岬ですよね?…

  • 【激磯で投げ釣り・良型マガレイ大爆釣】

    2日間耐久クロガシラ釣行を終え、 tsuribaka-haru.hatenablog.com 日帰り温泉で疲れを癒しました。 そして なんと 家には帰りません そのまま2時間以上かけて 狂乱の激磯ワープ作戦 平日でライバルが少ないことを期待して 良型のマガレイを狙います。 激磯で30cm以上の良型マガレイが入れ食い状態 激磯で30cm以上の良型マガレイが入れ食い状態 2024年2月26日 中潮 東の風 水温7℃ 夜中に現地に着くと ライバルらしき車が1台待機中 これは負けられないΣ(゚д゚lll) 午前4時にアラームをかけて起床 そっと準備を車内で済ませて ライバルの様子を伺うと、 まだエンジ…

  • 【港から投げ釣りで座布団クロガシラを狙う】自家製ピンク塩イソメの実験も

    毎年恒例の座布団クロガシラを求めて 遠征しました。 例のアソコに入りたくて、 急いでわかさぎ釣りの片づけをして 投げ釣り仕様に積み直し リッチに高速道路を使って 釣り場に向かいました。 50センチオーバーのクロガシラカレイを狙って投げ釣り 翌日はまさかのトラブル発生からスタート!? ちょっとエサの実験してました(ピンク塩イソメ) 50センチオーバーのクロガシラカレイを狙って投げ釣り 2024年2月24日 大潮 北西の風 水温4℃ 気温-4℃ 満月 午前0時に現地入りすると一級ポイントは満員御礼 さらに私のお気に入りポイントにも 残念ながら車が待機していました。 その隣に入らせてもらうことにして…

  • 【かなやま湖でわかさぎ釣り】

    おそらく今シーズン最後?のわかさぎ釣りに行ってきました。 Xデーには少し早いかなと思いつつも、 駐車場の確保もかねて夜中に出発。 南富良野町かなやま湖でわかさぎ釣り 南富良野町かなやま湖でわかさぎ釣り 2024年2月23日 南南東の微風 気温-17℃ 深夜2時に到着すると すでに半分くらい駐車場が埋まっていて驚き('Д') そして外気温はー17℃。 南富良野おそるべし! とりあえず仮眠。 ・・・寝坊して6時半起床( ゚Д゚) わかさぎ釣りはアドレナリンの分泌量が低めです。 急いで準備して 急坂を転げ落ちて湖面へアプローチ(笑) いつものポイントはソリを走らせる隙間もないくらい テント村が形成さ…

  • 【投げ釣りコラボで激磯カレイ釣行】

    今週土曜日(2/17)は19時から会社の飲み会。 さすがに釣りはお休み・・・ しません! \日帰り弾丸、時間制限付きの不眠不休の釣り決行/ 今回は奇跡的に賛同してくださる方がおり 投げ釣りの達人F氏とN氏と共に 「某激磯」へ行ってきました。 いつもボッチアングラーなので仲間がいると心強い(*'ω'*) 前回漁港ポイントでもそこそこマガレイが釣れたので、 激磯にいけば『40アップのマガレイ』も釣れるだろうと期待。 前回の釣行はこちら↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 仕事終えて大急ぎで準備をして 銭函からリッチに高速道路も利用しちゃって 現地へGO松本剛!! 激磯で…

  • 【投げ釣りで日本海のマガレイを釣る】2024年初戦の記録

    世間では3連休のど真ん中 私は仕事の都合で日曜だけ休み・・・ でも遠征します(*'ω'*) そんなわけで遅ればせながら 2024年初戦となる【投げ釣り】をしてきました。 日本海にて投げ釣りで良型マガレイを狙う 日本海にて投げ釣りで良型マガレイを狙う 2024年2月11日 大潮 北西の風 水温7℃ 連休ということもありどの釣り場も混雑が予想される中、 「例の場所」へ向かいました。 深夜に到着すると 想像の2倍の車が止まっており、 皆さんホッケを狙って?待機している様子。 投げ釣り師はいないだろうと思い、 午前4時半にアラームをセットして仮眠。 3時半頃・・・ 騒がしくて目を覚ますと 投げ釣り師た…

  • 【長距離運転の腰痛も解決!?】年間5万キロ以上のドライバーが車用腰痛対策クッションを1年使ってみた感想!

    年間走行距離5万キロ以上の 内陸アングラー「釣りバカはる」がおすすめする 車にも使える腰痛対策クッションを紹介します。 コスパの良いおすすめの腰痛対策クッション Gadeel 低反発 腰痛 クッション 座布団 一体型 ランバーサポートクッション 簡単な商品の特徴 以下メーカー説明抜粋 年間5万キロ以上運転する筆者が約1年使って感じた使用感 まとめ 私は1年中釣りで各地を車で遠征しているので どうしても腰痛対策が不可欠になります。 「一か月でオイル交換」 なんてこともしばしば・・・。 ちなみに1月に3回も道南遠征したせいで(網走と砂川にわかさぎ釣りにも行ってます) 1月の総走行距離は驚愕の4,3…

  • 【釣りガールと砂川遊水地(オアシスパーク)でわかさぎ釣り】

    どうも。 昨日まで道南遠征をしていたのに 砂川でわかさぎ釣りをしている君です。 これぞ変態釣り師の生きざまだぁー(*'▽') というわけで、 道南遠征も冷めやらぬ中、 珍しくレアな釣りガールを連れて オープンしたての砂川で わかさぎ釣りをしてきました。 オープン2日目の砂川遊水地でわかさぎ釣り オープン2日目の砂川遊水地でわかさぎ釣り 2024年1月29日 南の風 2024年は1月28日の朝10時からオープンしたとのこと。 釣りガールを連れてのレア釣行なので 綺麗なトイレ必須ということで砂川を選択。 これがのちに大惨事を招くことに・・・ 午前5時に迎えに行くと約束し、 安定の5時15分に到着(…

  • ★爆★【道南海サクラマス・コラボ遠征】(最終日)

    道南コラボ遠征初日の様子はこちらから↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 翌日は天候も落ち着くということで 混みそうな予感。 執拗に「明日何時に釣り場に行くのか」と 聞いてくる方もいたので、(笑) 早めに起きて お気に入りのポジションを確保しようと N氏と打ち合わせて 5時にアラームをセットして就寝。 ついにXデーに遭遇。道南で海サクラマスが入れ食い!? ついにXデーに遭遇。道南で海サクラマスが入れ食い!? 2024年1月28日 中潮 西南西の風 水温10℃ そして朝・・・ 4時前にN氏からモーニングコールΣ(゚Д゚) 何事かと思って出ると、 もう人が動き始めていて…

  • 【道南ショア海サクラマス・コラボ遠征】(初日)

    どうも。 旭川市民ですが、 1月に道南へ2回(計5日間)も遠征している変態です。 そしてこのたび【キングオブ変態】を襲名させていただくこととなりました。 そう、 1月に3回目の道南遠征です(゜-゜) NKジグ製作者のN氏と初道南コラボ遠征 磯場に移動して昼から夕マズメまで海サクラを狙う NKジグ製作者のN氏と初道南コラボ遠征 2024年1月27日 大潮 北西の風 水温11℃ カレイの投げ釣りや鮭釣りでは待ち合わせとしなくても 現地でなぜかピンポイントで会える相思相愛のN氏ですが、 さすがに1月の道南はN氏も未知の領域とのこと。 記念すべき初の道南遠征で接待に失敗したら N氏のガソリン代を全額負…

  • 【網走湖女満別会場でわかさぎ釣り】

    当日の網走湖呼人地区では わかさぎ釣り大会が開催されていたようです。 visit-abashiri.jp いつかは参加してみたいです(゜-゜) そんなわけで混雑を避けて 今回は女満別会場へヒャウィゴー。 網走湖女満別会場にて氷上わかさぎ釣り テントでするわかさぎの唐揚げのやり方 網走湖女満別会場にて氷上わかさぎ釣り 2024年1月21日 晴れ 気温-20℃ 午前4時過ぎに眠たい目をこすり旭川を出発。 7時頃無事到着。 受付は午前8時からとあったのですが、 外にいた管理人さんが後で集金に行くから入っていいよとのことで お言葉に甘えてお気に入りの一番奥で縦列駐車。 すでにたくさんの方がテントを張っ…

  • 【第2回道南海サクラマス釣り遠征】パート③(最終日)

    遠征初日↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 遠征2日目↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 順調に釣果に恵まれて いよいよ迎えた遠征最終日 日曜日なので人も増えそうな予感。 気合いの5時半アラームで就寝。 起きると5台ほど車が待機していました。 6時過ぎに2名降りて行ったので 私も準備をして6時半に釣り場へ 思ったよりも波が落ちておらず、 入りたかったゴールデンポイントは諦めて 安全第一で昨日と同じ波が当たりにくいポイントへ 諦めかけた時に待望の海サクラマス 諦めかけた時に待望の海サクラマス 2024年1月14日 中潮 西南西の風 水温…

  • 【第2回道南海サクラマス釣り遠征】パート②

    幸先よくスタートした第2回海サクラ道南遠征。 翌日も居残り特訓をしようか迷いましたが、 どうしてもやりたい場所があったので移動することにしました。 夜中に移動先に到着すると 予報通り海はシケ模様 さらに土曜日だというのに無人。 諦めて7時にアラームをかけて就寝(笑) 道南某所で午後から海サクラマス釣り 道南某所で午後から海サクラマス釣り 2024年1月13日 中潮 北の風 水温11℃ 物音で起きると4台ほど車が止まっていました。 6時半過ぎに数名が荒波にアタックしていくのを見届けて 私は8時まで二度寝(笑) 起きると私の車だけになっていました・・・( ゚Д゚) 釣れなかったのか、波で危険だと判…

  • 【第2回道南海サクラマス釣り遠征】パート①

    新年の初釣行で苦労の末、 無事に海サクラを釣ることができました。 tsuribaka-haru.hatenablog.com そんな先週の【3日間車中泊道南遠征】の興奮も冷めやらぬなか、 驚愕の【2週連続3日間車中泊遠征】を実行してしまいました。 舞台はもちろん道南方面。 再度海サクラマスを釣りに行ってきました。 結果としては、3日間全てボーズノガレアケミを達成!! 長くなってしまうので、 【全3部作】でお届けしようと思います。 初日は先週釣ることができなかった木古内のサーフでリベンジ海サクラマス 知内方面へ海サクラマス調査 夕マズメは朝と同じ木古内のサーフで海サクラを狙う 初日は先週釣ること…

  • 【2024年開幕!執念の道南海サクラマス釣り】

    皆さま、本年もよろしくお願い致します。 新年早々、悲しいニュースが連続して発生し、 正月休暇中は津波警報などもあったため海へは行かず、 自宅周辺でゆっくり過ごしました。 現状は募金くらいしかできておりませんが、 一日でも早い復興を北海道から願っております。 さてここからは釣りのお話になります。 毎年恒例の道南大遠征をしてきました。 3日間車中泊を続けて、 最終日になんとか海サクラマスを開花させることができました。 初日は函館市内のサーフで2024年の初釣り 初日の夕マズメは木古内サーフでサクラマスを狙う 2日目は木古内のサーフで射程圏内にサクラマスの跳ねを発見 最終日は大波の無人磯で奇跡のサク…

  • 【投げ釣りでソウハチを狙ってみた】

    一気に雪景色となり 釣り仲間も続々と冬眠に入る中、 私は穴持たずな釣り人のため※穴持たずとは・・・何らかの原因で冬眠せずに動き回るヒグマの個体のこと 荒れ狂う夜の積丹の磯に仁王立ちしに行ってきました。 積丹の磯にて夜の投げ釣りでソウハチを狙う 2023年12月16日 中潮 東の風 水温11℃ 道中、275号線当別付近で 道路の真ん中に落ちていた謎の巨大な氷の塊に激突し、 フロントバンパーが破損・・・ 対向車さえいなければ・・・テンションがた落ち(゜-゜) そんなこんなで到着は23時。 さっそく寝ないで釣りを開始します。 先行者のおじさま2名はホッケが少し釣れたよとのことで 隣に入り私もプロサー…

  • 【イカを求めて積丹でエギング&テーラー釣り】

    出発直前に某港で「サンマがまた釣れ始めた」という情報が入りましたが、 前回の釣行で30匹ほど確保できていたので 今回は積丹方面で苦手なイカを釣り修行にしました。 苦手なエギングで積丹方面のヤリイカとマメイカを狙う 苦手なエギングで積丹方面のヤリイカとマメイカを狙う 2023年11月23日(11/22深夜) 長潮から若潮 南南西の風 水温12℃ イカは夜が勝負! ということで、高級な道路を安全運転で爆走し現地を目指します。 ソロ釣行で心細かったのですが、 なんと釣り仲間のF氏が同じ方面でイカ釣りをしているということで 激戦区を軽く偵察してから22時頃に合流。 残念ながらこのポイントは激渋というこ…

  • 【ピークアウト後にサンマ釣り】

    こっそりサンマを狙ってオホーツク方面へ 今さら感がハンパないですが 果たして秋刀魚に出会うことはできるのか。 オホーツク海漁港でスレ過ぎサンマ釣りに大苦戦 オホーツク海漁港でスレ過ぎサンマ釣りに大苦戦 2023年11月12日(11日夜) 大潮 南西の風 水温7℃ 海面を照らしながら一帯を探し回りますが、 すっかりサンマは姿を消したようで やはり遅かったかと後悔。 執念で探し回っていると 一部でサンマを狙った集団に遭遇。 少し釣れているようですが場所はありません。 仕方なく誰もいない離れた場所を照らして待機していると、 奇跡的にサンマが寄ってきました! さっそくサビキを投入。 ・・・あれ? 素通…

  • 【座布団カレイを狙って投げ釣りリベンジ】

    前回はいまひとつな釣果に終わった投げ釣り遠征 tsuribaka-haru.hatenablog.com そろそろ爆釣か?という11月に突入し、 事前情報はありませんが 釣り仲間2人に付き合って頂き、楽しく投げ釣りをしてきました。 心強い釣り仲間を加えて投げ釣りで大物カレイを狙う 余談ですが・・・ 心強い釣り仲間を加えて投げ釣りで大物カレイを狙う 2023年11月3日 中潮 南の爆風 水温9℃ 先に到着してくれた仲間から現地情報が入り、 先客はおらず、場所取りもないとのことで一安心。 ゆっくり安全運転で向かいます。(いまだに夏タイヤ・・・) まだ真っ暗な4時過ぎに釣り場へ向かい 貸し切りのポイ…

  • 【鮭釣りは諦めてカレイを狙って投げ釣り遠征】

    鮭釣りが落ち着いたこの時期は 誰も釣りに付き合ってくれないので 恒例のソロ釣行('Д') 弟子も菊花賞で忙しいとのこと(サトノグランツが撃沈し見事に外れた模様。ざまぁ。) 行きの道中は路肩に雪が積もってましたが 夏タイヤでヒアウィGO!! 春にそこそこカレイが釣れることが判明した堤防で投げ釣り 夕マズメは本命ポイントでメガカレイを狙って投げ釣り 翌日も本命ポイントで良型カレイを狙って投げ釣り 春にそこそこカレイが釣れることが判明した堤防で投げ釣り 2023年10月22日 小潮 南西の風 水温14℃ 春は良型のマガレイやクロガシラがヒットしたポイント↓↓ tsuribaka-haru.haten…

  • 【弟子とラスト鮭釣り】

    昨年の同時期はまだ鮭が釣れていましたが今年はどうか・・・ tsuribaka-haru.hatenablog.com 秋華賞で頭がいっぱいの弟子を連れて 2023年最後の悪あがきをしに鮭釣りに行ってきました。 最後は仲良くノーフィッシュでフィニッシュ 最後は仲良くノーフィッシュでフィニッシュ 2023年10月15日 大潮 南西の風 水温13℃ 前日の釣り仲間情報では かなり厳しい状況で、 1日粘って5掛けの2ゲットとのことです。※この方が2本しか釣れてないときは、釣り場はほとんどの人がボーズです(笑) そんなわけで絶望の海へ・・・ゴウ松本GO! 激戦区もすっかり閑散としていて 場所確保のストレ…

  • 【足で稼ぐ単独ウキフカセ鮭釣り】

    前回の記事の続編となります↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com 一度帰宅してすぐに出発。 夕マズメにギリギリ間に合うように瞬身の術 釣り仲間がやっている場所へ着くと、 特定の場所ではポツポツと釣れている感じ。 一等地に入るのは無理そうだと判断して移動。 偵察していると違う釣り仲間と偶然会ったのでおしゃべり。 すっかり暗くなったので このまま直感で大移動しようとしたところ 釣り仲間から「いい場所確保できそう」と連絡が入り、 最初のポイントへ戻ることにしました。 【アキアジあるある】昨日はよかったんだけどねパティーン 2023年10月9日 長潮 南西の風 水温16℃ 車…

  • 【誰もいない暗い時間帯に鮭釣り】

    『気合いの4連休』 しかし前日から警報級の大荒れで 釣りに行くかも危ぶまれましたが とりあえずダメもとで海に向かってしまうのが 内陸アングラーの性です。 とりあえずアソコへと思いながら車を走らせていると 違う場所に向かった釣り仲間から 「意外と釣りができそうな状況だよ」と一方が入り 急遽目的地を変更して合流させていただくことになりました。 暗い時間に鮭を釣る必殺技 昨日はよかったんだけどねパターンのアキアジあるある 暗い時間に鮭を釣る必殺技 2023年10月7日 小潮 北風(爆風) 水温21℃ 夜中に到着するとすでに釣り仲間が鮭をゲットしてました('Д') 恒例の睡眠時間ゼロ釣行が決定します。…

  • 【22時間釣りをして鮭を7匹釣る】多いのか少ないのか…

    弟子を連れての参戦です。(今季3回目) 数日前に鮭爆釣のアソコへ・・と考えていましたが、 なんと先乗りしてもらった親父から 「全然釣れてないぞ」という悲報が入り、 急遽釣り仲間さんからいただいた情報で 行き先変更。 オホーツクか日本海で迷った結果、 今季初の某ポイントへと向かいました。 釣り仲間が集結したポイントで鮭釣り 2日目も同じ場所で鮭釣り 釣り仲間が集結したポイントで鮭釣り 2023年9月30日 大潮 西南西の風 水温22℃ 夕方に数本釣れたという情報もあり、 夜からとも考えてましたが、 あまり跳ねていないので 仮眠して午前2時から釣りを開始。 反応がないまま朝に近づきますが、 一等地…

  • 【極秘情報で鮭釣り】

    時間差備忘録です。 2023年9月23日 小潮 西南西の風 水温16℃ 前日に極秘の情報提供を頂き、 誰にも言うなという条件を守り出陣。 朝マズメはお通夜状態でヒヤヒヤしましたが 手前で釣れた光景を見て すぐに場所を移動し、 なんとか5本ゲットし 昼に帰宅。 エサ取りがやや少なかったので、 エビちゃんが大活躍でした。 今回は完全にお忍び釣行でした。 すみません。 そして名刀エクスセンスが折れました。 大出費(´Д`)

  • 【弟子の接待鮭釣り(2回目)】

    かなり更新が遅れました。 一度帰宅して弟子の分の準備を済ませ仮眠 居残り組の釣り仲間から 夕方に群れが見えて少しだけ釣れてたという情報を聞き、 某鮭ポイントへ ですが期待は薄そうなので とりあえず一本の気持ちで弟子を乗せて 超強行スケジュールで再出発。 弟子に敗北!?鮭釣り師匠陥落の危機 喰わない鮭の大群と夕マズメ勝負 翌日は大雨の中の鮭釣り 弟子に敗北!?鮭釣り師匠陥落の危機 2023年9月17日 中潮 南西の風 水温19℃ 初日は昨日の夕方に少しだけ釣れたという某ポイントへ 全然釣れなかったおかげで人が減ってました。 少し仮眠して午前1時からほぼ一番乗りで釣り場へ エサ取りが多いので最強エ…

  • 【アキアジ激渋の状況を釣り仲間さんに救ってもらう】

    気合いの4連休です。 後半は弟子を連れての遠征のため、 今回はソロ釣行の予定でしたが、 ちょうど心強い釣り仲間も参戦とのことで 一緒に苦手なサーフウキフカセにチャレンジすることになりました。 サーフからウキフカセの鮭釣りは難易度高め 午後の部は今季まだ釣果のない某鮭ポイントへ 前日の好調から一変。サケが全然いなくなってしまった サーフからウキフカセの鮭釣りは難易度高め 2023年9月15日 大潮 西南西の風 水温17℃ 深夜0時から釣り場に入り、 さっそく準備して試し釣りを開始 エサ取りがかなりうるさい状況でしたが 最強エサと秘密の夜システムで根気よく狙います。 すると釣り仲間がさっそく掛けま…

  • 【激渋のアキアジ釣り】ウキフカセで執念の1匹

    前日に某ポイントで釣りをしていた釣り仲間から 死の海だという絶望的な情報が入りました。 ツワモノ軍団でも1本ずつ釣るのがやっとだったとのこと 自分は日曜日からのソロ参戦ということで 激戦区は避けて まだ早いと思われる某ポイントへ ちなみに昨年大爆釣したポイントです。 tsuribaka-haru.hatenablog.com フグの猛攻に心折られる 誰もいない場所で執念の一匹を釣る フグの猛攻に心折られる 2023年9月10日 若潮 東の風 水温19℃ 夜中に現地に着くと 車も数台しかいないので ゆっくり寝て午前3時にポイントへ向かいました。 昨年ならもう釣れている場所も不調とのことで 今回は…

  • 【連続で鮭釣り遠征】激戦区でソロ釣行

    1日、2日の激戦を終えて ニコニコの弟子を送り届けて帰宅。 魚を配ったり、捌いたりすると 一気に睡魔が襲ってきてダウン。 翌日の朝に目が覚めると体がバキバキ状態。 ですがまだ休みは4日まであるので、 疲れた体にムチ打って昼前には再出発(笑) 今季初の鮭釣りポイントへ遠征 前回遠征した激戦区に一人で乗り込み鮭釣り 今季初の鮭釣りポイントへ遠征 2023年9月3日 中潮 南西の風 水温22℃ 先乗りして現地にいた親父の話では あまり雰囲気がないとのことでしたが、 人の少ない場所でのんびり夕マズメのチャンスを狙います。 久しぶりに親父と並んで釣りをしました。 それなりにまだ遠投もできていて一安心(笑…

  • 【鮭ウキフカセ釣り】ようやくゲットからのアキアジXデー

    8月はほぼ鮭釣りに行かないという 異例の事態で始まった2023年シーズン。 9月からは大暴れするぞと意気込み 弟子を連れて遠征。(弟子は今シーズン初の釣り) 1級ポイントでは絶好調で釣れていたけど・・・ Xデーに遭遇!寝ないで待機した人には鮭神様が微笑む 1級ポイントでは絶好調で釣れていたけど・・・ 2023年9月1日 大潮 西南西の風 水温18℃(大雨) 現地に着くとまさかの駐車スペースがない(;'∀') かなり離れた場所に止めて歩くことに。 そして今回は大雨です。 釣り仲間達が徹夜で場所を確保しており、 「よかったら一緒に」と誘ってくれましたが、 弟子もいるし2人で入るのはさすがに図々しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣りバカはるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣りバカはるさん
ブログタイトル
北海道 海釣りdiary
フォロー
北海道 海釣りdiary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用