流れるままに - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
流れるままに https://slow-life.gold03.com/

実母介護のため東京から故郷へ戻りました。 故郷の暮らしは、静かで穏やかで心地いい。 介護を終えて、のんびりと暮らす日々を綴ります。

aki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/16

arrow_drop_down
  • 東北地方で網干メロンは育つか?実際に育ててみました

      野菜を育て始めたのは今から6年前。   当時は実母を在宅介護しつつ、 すきま時間を利用して少しずつ作業していました。   育て方などは、ネット検索して調べたり NHK(Eテレ)の「やさい …

  • 虫食いバジルは捨てないで!カンタンで有効な活用方法をご紹介

      バジルを育て始めてから、今年で5年になります。   毎年バジルを育てる目的はコレ。 ジェノベーゼもおいしくてハマりましたが、 夏一番の楽しみはトマトとバジルのサラダです。   レシピはこ …

  • 8月の梅雨明け!!やっと出来たこととは?

      今年は全国的に梅雨入りが遅くなりましたね。   梅雨明けは例年とさほど変わらない地域も 多かったようですが、 私の地元は8月に梅雨明けしました。   令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値 …

  • 夏は便秘になりやすい!?効果絶大のお通じ改善方法

      夏便秘ってご存知ですか?   テレビで立て続けに紹介されていたこの言葉、 私は知りませんでした。   言葉自体は以前から使われているようで、 私は今まで聞き流していたのでしょうね。 &n …

  • アンチョビなしで混ぜるだけ!和風バーニャカウダソース

      先日、ニンニクを収穫しました。 画像はなかなかのボリュームに見えますが 無事に収穫できたのは40個ほど。   昨年、たくさんのニンニクを植えつけましたが 4月以降に約4割が枯れてしまいました。 & …

  • 検針票が有料に!?地方もペーパーレス進んでます

      私が住む町は都市ガスが普及しておらず、 プロパンガスを利用しています。   田舎町だから仕方ない…と思っていましたが 昨年発表されたデータによると、 約4割の世帯がプロパンガスを利用しているそうで …

  • 材料2つ!酪王のカフェオレでつくるプリン

      酪王のカフェオレは 福島県民なら誰もが知る、人気の飲みものです。 商品紹介【乳飲料】   サンドウィッチマンの伊達さんは 全国一のコーヒー牛乳、といろんなところでお話ししています。 「オンライン飲 …

  • 芽が出てしまった玉ねぎは食べられる?簡単な方法をご紹介

      この冬は暖冬だったせいか、 例年よりも玉ねぎの芽がぐんぐん伸びました。 実の部分はブヨブヨになっているので このままでは食べられません。   ここでは、芽が出てしまった玉ねぎを 食べる方法をご紹介 …

  • ノンシュガーで罪悪感ゼロ!レンジで作るとろとろミルクプリン

      今年に入ってから、毎日のように牛乳を飲んでいます。   20代の一時期、朝食が食べられなくなり その頃は牛乳たっぷりのカフェオレを飲んでいました。   その後、朝食を食べるようになると …

  • お味噌汁の味噌は半分に減らせる!?簡単な裏ワザをご紹介

      年明け以降、辛いニュースが続いています。   能登半島地震で被害にあわれた方々には 心よりお見舞い申し上げます。   私の住む地域では2021年2月・2022年3月と 大きな地震がありま …

  • 減塩に取り組んでいます。そのきっかけとは?

        9月から、食事の減塩に取り組んでいます。   今まで、甘いものを食べすぎないようにと 意識したことはありますが、 油分、塩分、カロリーなどはあまり気にせず過ごしてきました。 &nbs …

  • 選挙なんだげんちょ

      先日、町の議員選挙がありました。   選挙運動がスタートする数日前から、 ポストにチラシが投函され始めました。   そろそろ賑やかになるなぁと思いつつ 畑で作業をしていると、1台の車が止 …

  • ネギはプランターや袋で栽培できる?その方法とは?

      最近ネギが高騰していますね。   今年の夏は暑かったので、 高温の影響で生育不良なのだとか。   白ネギの市場価格 変動とその理由 2023年10月(Fieldman Research) …

  • 白石温麺をレンジでゆでる方法

      前回は、100円ショップのラーメンどんぶりで レンジで玄米ご飯を炊く方法をご紹介しました。 レンジで玄米を炊けるか?100均のラーメンどんぶりで試した結果とは?   今年は9月中旬になっても30℃ …

  • レンジで玄米を炊けるか?100均のラーメンどんぶりで試した結果とは?

      立秋が過ぎ、お盆が過ぎると日に日に涼しくなるものですが 今年はまだまだ暑い日が続きそうです。   夏は台所に立つのも億劫になりがちで そんな時、電子レンジはとても頼りになります。   今 …

  • ニンニクの三つ編みは魔除けになる?編み方を解説

      6月下旬にニンニクを収獲しました。 母も元気な頃はニンニクをたくさん育てていて、 いまは同じ場所で私が育てるようになりました。   収獲するのは今年で4回目。   毎年少しずつ育てる数を …

  • 【2023年】いまも続く食品の放射性物質検査

      先日、ご近所からネマガリタケをいただきました。   近くの山から採ってきたよ、と たくさんおすそ分けしてもらって大感激。 さば缶を入れたお味噌汁がいいとか、メンマもおいしいとか ひとしきりレシピの …

  • ミョウガの味噌漬けは完成まで半年!?半年も待つ価値はある?

      私は地方の田舎町で生まれ育ちましたので、 ミョウガと青ジソは身近なものでした。   どちらも庭先に育っているので 「いつでも収穫できる」というイメージでした。   一人暮らしを始めてから …

  • 鍋を磨いたら筋肉痛になる!?効率よく磨く方法とは?

      今年は広範囲で黄砂が観測されましたね。   前回の黄砂は2年前だそうですが 恥ずかしながら、その記憶が全くない。。。   2年前の黄砂は3月だったので その時期は窓を閉めているし、室内で …

  • 風邪だと思ったらまさかのコロナ!なぜ感染した?

      お正月明け、新型コロナに感染しました。   いまのところ、後遺症もなく過ごせています。   感染してからだいぶ時間が経過していますし マスク着用は個人判断が基本となった今、 コロナ感染の …

  • 白菜漬けの作業は3つだけ。10日で完成します!

      冬になると白菜漬けを食べたくなります。   この時は自家製の白菜漬けを使いました。 納豆に白菜漬け!?シャキシャキ食感がたまりません!   白菜漬け用にと、畑で白菜を育ててみましたが 2 …

  • 身近なもので節分飾りに挑戦!「木花包み」もご紹介

      「メルカリ」と「ラクマ」を利用し始めてから かれこれ5年以上になります。   どちらも有名なフリマアプリで テレビでCMも流れるほど身近な存在になっていますね。   利用し始めた当初は、 …

  • シュロの木の伐採はむずかしい?太い幹の切り方とは?【後編】

      我が家の土手に育ったシュロの木を自分で伐採しました。   こちらのサイトを参考にして作業しました。 庭木の伐採を自分で安全にやる方法(くらしのマーケット)     前編ではシュ …

  • シュロの木の伐採はむずかしい?実際にやってみた方法とは?

      我が家のシュロの木を自分で伐採してみました。   ここでは、伐採するまでの工程をご紹介します。   シュロの木は、土手で大きく育っていました。   こんな感じで。   画像だとわかりにくいので図解してみます。   土 …

  • スーパーで買ったさつまいもは育つ?実際に試した結果は?

      今年、初めてさつまいもを育ててみました。   スーパーで買ったさつまいもで苗を作る方法は たくさん紹介されていますね。 農林水産省のホームページでは 種いもはお店で買ったものでも大丈夫とされています。 サツマイモ:そ …

  • 梅雨明け特定されず!?そんな年のトマトは…?

      先日、気象庁が今年の梅雨入り・梅雨明け時期の 確定値を発表しましたね。   夏(6月~8月)の天候 気象庁ホームページ   6月末に梅雨明け宣言された時には ウソでしょ?と思いつつも 今年は夏野菜がいっぱい楽しめそ …

  • 皮から発芽したじゃがいもを育ててみた。その結果は?

        はじめに   じゃがいもを育てるには、栽培用の種いもを使います。   普通に育てて収穫したじゃがいもは病気になりやすいそうで、 じゃがいもがウイルスに感染すると周りの土壌も汚染されたりするとか…   ここでは、皮 …

  • 芽が出た玉ねぎを植えたらどうなったか

        2か月前に、芽が出た玉ねぎの活用方法をご紹介しました。 芽が出た玉ねぎは捨てないで!再生と活用方法をご紹介   この時は、ホウ酸だんごを作りました。   ホウ酸だんごはゴキブリ対策として作ったもので、 昨年は乾燥 …

  • ギトギト汚れを落とした換気扇その後

      1年前、油でギトギトに汚れた換気扇をお掃除し その全過程と結果をご紹介しました。 【実録】重そうだけで換気扇のギトギト汚れは落ちるか? 【第2回】重そうだけで換気扇のギトギト汚れは落ちるか? 【第3回】重そうだけで換 …

  • 芽が出た玉ねぎは捨てないで!再生と活用方法をご紹介

    昨年から玉ねぎの高騰が続いていますね。   新玉ねぎを見かけるようになっても まだまだ高いなぁと感じる日々が続いています。   そんなわけで、昨年収穫した玉ねぎを大事にしていたら とうとう芽が出てしまいました。 2つとも …

  • 再生野菜は越冬できる?収穫できた野菜をご紹介します!

    再生野菜といえば「大根」のイメ―ジがありますね。   再生野菜は、野菜のヘタや根本などを 土や水につけて栽培し再生させることをいいます。   リボーン・ベジタブルとか、略してリボベジとも 言われますね。   普段は捨てて …

  • 花粉症が改善された!?その原因とは…

      3月といえば、スギ花粉が飛ぶピークの時期。   花粉症の方々にとっては一番ツライ時期ですね。   私は3月になると就寝時の鼻詰まりがひどくなり、 眠りが浅くなることもありました。   朝は喉がカラッカラで 起きると同 …

  • 寒い寒い冬だから楽しめたこと。

      立春から1週間以上過ぎ、 ようやく春のきざしを感じるようになりました。   昨年末から、あちこちで記録的な大雪になり 大変な思いをされた方も多かったと思います。 私の住む地域は、積雪は毎回10cmほどでしたが 日陰の …

  • へそ大根(凍み大根)は簡単にできる?実際に作ってみました。

    初めて大根を育てたのは2018年。   当時は、母を在宅介護しながら 空いた時間でちょこちょこと畑作業をしていました。   その頃は、母が持っていた種が残っていたので おでん用の大根を数本育てていました。   地元のスー …

  • つるむらさき・大根の葉でジェノベーゼ!

        はじめに   前回の記事では、 いろんな野菜でジェノベーゼ風ソースを試してみました。 いろんな野菜でジェノベーゼ風パスタ!試してみた結果は? 野菜はスーパーで手に入りやすいモノばかりです。   今回ご紹介する野菜 …

  • いろんな野菜でジェノベーゼ風パスタ!試してみた結果は?

    はじめに   ここでは、いろんな野菜でジェノベーゼ風のソースを 作った様子をご紹介しています。   いわゆる「なんちゃって」レシピです。   盛りつけ等、ありのままをご紹介していますので 素人感満載です。   本格的なレ …

  • 調味料は塩だけ!キュウリの古漬けはシンプルで簡単です。

    今年のお盆はとても寒く、長袖を着て過ごすほどでした。   夏野菜は思うように収穫できず、物足りない日が続きましたが 8月下旬になって、キュウリをたくさん収穫しました。   夏は毎日のようにキュウリのぬか漬けを楽しみますが …

  • キュウリの古漬けを短時間で塩抜きするには?

      母が大事にしていた畑を いまは私が引き継ぎ、野菜を育てています。   今日収穫した野菜がこちら。 キュウリはいよいよおしまいな感じです。   お盆は長袖を着るほど涼しかったせいか、 トマトやバジルは思うように収穫でき …

  • 【第3回】重そうだけで換気扇のギトギト汚れは落ちるか?

      はじめに   ここでは、汚れた換気扇を 実際にお掃除した過程をご紹介しています。   油でギトギトに汚れた換気扇の画像を掲載していますので 苦手な方はスルーしてください。   前回のおさらい   換気扇お掃除の記事は …

  • 【第2回】重そうだけで換気扇のギトギト汚れは落ちるか?

    はじめに ここでは、汚れた換気扇を 実際にお掃除した過程をご紹介しています。   油でギトギトに汚れた換気扇の画像を掲載していますので 苦手な方はスルーしてください。 前回のおさらい 前回の記事では、以下3点のお掃除をご …

  • 【実録】重そうだけで換気扇のギトギト汚れは落ちるか?

      はじめに   ここでは、重そうを使って換気扇をお掃除した 過程をご紹介しています。   油でギトギトに汚れた換気扇の画像を掲載していますので 苦手な方はスルーしてください。   まず先に結論から   記事が長くなりま …

  • とう立ちした白菜は失敗?どんな味がするの?

      故郷に戻ってから、 冬には白菜の漬物を作るようになりました。   漬け樽や重石は、亡き母が使っていたものを そのまま使っています。   材料は白菜、塩、昆布のみ。   シンプルな白菜漬けはそのまま食べてもおいしいし、 …

  • 春を知らせる「くきたち菜」とは?

      我が家のすぐそばに畑があります。   母がいろんな野菜を育てていたその場所を、 いまは私が引き継いでいます。   最近、ようやく収穫できるようになったのが 「くきたち菜(ナ)」。   去年の秋に種まきしたものの、 時 …

  • 春のお彼岸でお供えするお花とは?

      本日は春分の日。春のお彼岸ですね。   いまだに余震が続く日々で 心はなかなか落ち着きませんが、 それでも、日増しにあたたかくなるのは嬉しいものです。 いまも続く余震。福島県沖地震から1週間 数日前、お墓参り用にと花 …

  • いまも続く余震。福島県沖地震から1週間

      2月13日夜に起きた大きな地震から、まもなく1週間。 被害を受けた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く復旧できるよう願ってやみません。 福島県沖地震(2021年)Wikipedia   我が家は、大きな被 …

  • 冬至から1か月。春のきざしを感じます。

    本日は「大寒」ですね。   1年で一番寒い時期と言われますが、 10日ほど前の大寒波のインパクトが強すぎて 今年の「大寒」はそれほど寒くないような気がします。   むしろここ1週間で、じわじわと春のきざしを感じています。 …

  • 納豆に白菜漬け!?シャキシャキ食感がたまりません!

      朝ご飯に納豆、という方は少なくないはず。   テレビで健康効果が取り上げられるたびに 何度もスーパーから消えてしまいましたね。   通常はコンビニでも買えるし 値段も安定しているので、心強い食材です。   納豆の食べ …

  • 「いちごの花」その後とセリの栽培

      10月下旬に花を咲かせていたいちごは、今こんな感じです。 「立冬」も過ぎ、暦の上では「冬」ですが いちごの花は枯れることなく、葉っぱはさらに元気な感じがします。 10月にいちごの花が咲いた!? いちごは寒さに強いらし …

  • 10月にいちごの花が咲いた!?

      我が家のすぐそばに小さな畑があります。   そこは以前住んでいた場所ですが、更地にした後 亡き母が野菜を育てていました。   今は私が少しずつ野菜を育てています。   今年は畑の端っこでいちごを育てました。   そこ …

  • コンタクトレンズを止めて感じた違和感とは?

    コンタクトレンズの利用を止めてから まもなく3か月になります。 長い間使っていたコンタクトレンズを止めた理由は こちらでご紹介しています。 JINSでメガネを買いました。コンタクトレンズから買い換えた理由とは?   新し …

  • JINSに在庫が無い!?届くまでに何日かかる?

      メガネのJINSは、レンズの在庫があれば 当日中にメガネをお持ち帰りすることができます。   実際にお店に行った感じだと、 入店から2時間くらいでメガネができあがるようです。   が。   希望したレンズの在庫が無く …

  • メガネのJINSで当日お持ち帰りできなかった理由とは・・・?

      JINSの店員さんに勧められたフレームは 「スクエア」タイプでした。   「スクエア」タイプのフレームは5~6種類あって、 何度も鏡の前で試してみました。   店員さんおススメの「エアフレーム」は 一番人気だけあって …

  • メガネのJINSへ。似合うフレームを選んでもらいました。

      週末にJINSのショップへ行きました。 私が欲しいメガネは、近視と乱視を矯正して ブルーライトと紫外線をカットするもの。 JINSでメガネを買いました。コンタクトレンズから買い換えた理由とは?   お店に着いたのはお …

  • JINSでメガネを買いました。コンタクトレンズから買い換えた理由とは?

      先日、久しぶりにメガネを買いました。   かつてメガネを使っていたのは20年以上も前。   ずっとコンタクトレンズを使い続けていたので 久しぶりに行ったメガネ店はとても新鮮でした。   ここでは、メガネを作ったきっか …

  • 町から配布されたマスクは高級品だった!?

    5月11日(月) 役場から書類が届きました。 書類は窓空き封筒に入っていて、 「新型コロナ対策におけるマスク配布」と書かれています。 書類の日付は5月8日。 届いた書類にはこんなことが書いてありました。 この度町では、 …

  • 山菜の放射能検査を受けてみました。その結果は・・・?

    この時期、我が家の土手には「うど」が たくさん出てきます。 スーパーで販売されているうどは色白ですが 我が家のものはこんな感じ。 皮は毛羽立ちが多く、固くて食べられませんが 香りも味も強く、大好きな山菜です。 東日本大震 …

  • 水着マスクが購入できる道の駅とは?

    福島県の会社が製造している水着マスク。 水着素材でできているので、洗って繰り返し使えます。 3月上旬から販売されたこのマスクは メディアでも取り上げられ、話題になりました。 4月20日(月)、道の駅安達(アダチ)で 購 …

  • 古関裕而と金子の恋を描いた「君はるか」に胸キュン!

      古関裕而の長男である古関正裕さんが出版した 「君はるか」を読みました。   本の中では、古関裕而と妻の金子が交わしていた手紙が 時系列で紹介されています。   福島県に住む古関と、愛知県に住む金子が出会ったのは 昭和 …

  • 古関裕而が作曲した「川俣中学校校歌」への思い。歌唱指導の内容とは?

    古関裕而が弾いたオルガンや直筆の楽譜など、 普段お目にかかることができない貴重なものが 川俣町役場の中で展示されています。 (展示期間:令和2年2月25日~3月13日)   展示スペースはこんな感じです。   ボードには …

  • 古関裕而が弾いたオルガンにご対面!今も現役!?

      2月25日(火)から、川俣町役場内で 古関裕而が弾いたオルガンが展示されています。 役場に入ってすぐ左側に展示コーナーがあります。 オルガンは、古関が川俣時代に弾いていたものです。 古関が川俣で過ごしたのは昭和3年~ …

  • 古関裕而と名作を生んだ「丘灯至夫(トシオ)」とは?どんな作詞家だった?

    古関裕而と同じ福島県人で、古関と名作を作った詩人といえば 坂内萬(ヨロズ)、野村俊夫、そして丘灯至夫(オカトシオ)があげられます。   丘の代表作といえば「高原列車は行く」や「高校三年生」ですね。 個人的にはこちらの歌 …

  • 古関裕而の心の友「伊藤久男」とはどんな歌手?

    伊藤久男は、福島県生まれの歌手。 古関裕而の1つ年下で、古関の作品をたくさん歌っています。   古関の指揮で歌う伊藤の姿はこちら。   動画は1975年ですから、古関66歳・伊藤65歳の頃です。 ダイナミックな歌にすっか …

  • 古関裕而と名コンビの作詞家「野村俊夫」とは?

    作詞家野村俊夫は、古関裕而と幼なじみで 古関とともに数々のヒット曲を生み出しました。   また、2人は故郷福島県の学校の校歌もたくさん作っています。   野村の遺作となった作詞は「富成小学校」の校歌。 こちらに、歌詞と校 …

  • 古関裕而は愛妻家だった?妻「金子」とのエピソードをご紹介。

    古関裕而は、昭和5年(1930年)6月に結婚しました。 当時、古関は20歳、妻「金子(キンコ)」は18歳。 それは古関が作曲家としてデビューする直前でした。   こちらが結婚直後の写真。 背景は時代を感じるものの、2人は …

  • 古関裕而の愛唱歌「白鳥の歌」とは?古関と和歌を楽しんだ住職はどんな人?

      古関裕而は、生前、家族に好きな曲は?と聞かれて、 「白鳥(シラトリ)の歌」と「オリンピック・マーチ」をあげています。   「オリンピック・マーチ」は昭和39年(1964年)10月の 東京オリンピックの開会式で演奏され …

  • 古関裕而が弾いたオルガンが残る「仙䑓屋呉服店」とは?

      古関裕而は、10代最後の2年間、 親元を離れ川俣銀行に勤務していました。   川俣銀行は伯父「武藤茂平」が頭取、 茂平の弟「二郎」も勤務する地元資本の銀行で 古関は一番の末席でした。   古関が銀行勤めを始めてしばら …

  • 古関裕而の銀行員時代とは?当時の音楽活動は?

    古関裕而は、家業の呉服店「喜多三(キタサン)」を継ぐために 福島商業学校(以下、福商といいます)に入学します。   が、その後、店は廃業となってしまい 福商を卒業した古関は音楽漬けの日々を過ごします。   そんな古関に声 …

  • 古関裕而が勤務した「川俣銀行」とは?

      古関裕而は、10代最後の2年間を「川俣町」で過ごし 「川俣銀行」に勤務していました。   「川俣銀行」は、古関の母の兄「武藤茂平」が 頭取をしていた銀行です。   ここでは、川俣銀行の歴史についてご紹介します。   …

  • 古関裕而の母の生家「ちりめん屋」とは?武藤茂平とはどんな人?

      古関裕而の母「ヒサ」は、川俣町の「ちりめん屋」で 生まれました。   「ちりめん屋」は、味噌や醤油の醸造をしていて 当主は、代々「武藤茂平」を襲名していました。   家から見える四方の山は全部武藤家の所有と言われてい …

  • 古関裕而ゆかりの地「川俣町」とは?

      古関裕而は、10代最後の2年間を「川俣町(カワマタマチ)」で暮らしました。   古関は、家業の呉服店「喜多三(キタサン)」を継ぐために 福島商業学校に入学しますが、父親は店をたたむことになります。   学校を卒業した …

  • 古関裕而に指揮を教えた「橘登」とハーモニカとの出会い

      古関裕而は、小学生の頃から作曲を始めています。   小学校卒業後、福島商業学校に入学した古関は ますます作曲に熱中します。   商業学校での私は、ソロバンの玉よりも音符のタマの方が好きで、 楽譜を買ってきては山田耕筰 …

  • 古関裕而の高校時代を支えた2人の恩師「丹治嘉市」と「坂内萬」

    大正11年(1922)年4月、古関は福島県立福島商業学校に入学しました。 現在は福島商業高等学校といい、「福商(フクショウ)」の愛称で親しまれています。 福島県立福島商業高等学校ホームページ 福商は明治30年(1897) …

  • 古関裕而は小学時代に作曲した?恩師「遠藤喜美治」の教育とは?

      大正5年(1916)年、古関は福島県師範学校附属小学校に 入学しました。   小学校があった場所は、その後、福島県立医科大学となり 福島県庁東分庁舎を経て、現在は福島県警本部があります。   小学校は阿武隈川(アブ …

  • 幼稚園時代の古関裕而が影響を受けた人とは?

    古関裕而は、幼少の頃から音楽にふれ合っていました。 音楽好きの父は、大正初期に蓄音器を購入しています。 父は呉服店を経営していて、従業員たちの娯楽用にと 購入したようですが、当時はとても珍しかったでしょうね。 余暇にはい …

  • 古関裕而の生家はどんなところ?裕而はお坊ちゃま育ちだった?

      古関裕而の生家は現在は残っていませんが 自伝「鐘よ 鳴り響け」や斎藤秀隆著「古関裕而物語」から 当時の様子を知ることができます。   ここでは、2冊の本から見えてくる古関の生家と 幼少時代についてご紹介したいと思いま …

  • 古関裕而のペンネームの由来とは?古関は作家だった?

      古関は、10歳の頃から作曲を始めました。 福島商業学校時代には、作曲・編曲を本格的に始め ペンネームをつけています。 本名「勇治」では勇ましい感じがし、私には合わない気がしていたので、 何か音楽家らしい名前に変えてみ …

  • 古関裕而は留年していた!?斎藤秀隆著「古関裕二物語」の内容とは?

    「古関裕而物語」は平成12年(2000年)に発行されました。 古関直筆の楽譜が裏表紙になっています。 著者の斎藤秀隆さんとは?   著者の斎藤秀隆さんは、古関裕而の母校の後輩。 教員として母校にも勤務し、 昨年の夏に母校 …

  • 古関裕而の自伝「鐘よ 鳴り響け」の内容とは?

      昭和を代表する作曲家、古関裕而。 自伝は昭和55年(1980年)5月に発行されました。   この本は図書館から借りました。 年季を感じますね・・・ 主婦の友社から発売された本のカバーには 直筆の絵があります。 本を開 …

  • 古関裕而-昭和に大活躍した作曲家の素顔-

      古関裕而(コセキ ユウジ)は昭和を代表する作曲家です。 平成生まれの方は名前をご存知ないかもしれませんが、 この曲なら、聞き覚えあるのでは?   毎年夏になると耳にするこの曲は 古関裕而が作曲し、昭和24年(194 …

  • 内部被ばく検査は、どんな方法で検査するの?実際に検査を受けた結果をご紹介。

      1月17日金曜日。 内部被ばく検査を受けてきました。 ここでは、どんな検査をするのか どんな方法で検査するのかご紹介します。   内部被ばく検査の案内は、 1か月ほど前に届いていました。 内部被ばく検査とは?検査の受 …

  • 内部被ばく検査とは?検査の受検票に書かれていたこととは?

    2019年12月14日(土) こんなお知らせが届きました。 透明な袋に入っている用紙には、 内部被ばく検査受験票と書いてあります。 母を介護するため、故郷に戻ってきた私。 故郷の町は、その一部が東日本大震災の原発事故で …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akiさん
ブログタイトル
流れるままに
フォロー
流れるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用