昨日に続いて、今日も横浜駅前のポルタ地下街で食事です。ポルタ地下街には中華料理の店がいくつもあるのですが(さすが横浜…?)、今日は雲呑専門の 広州市場 です。油淋鶏ワンタン定食 1,133円。メニューだと『ワンタンスープ付き』という記述で油...
旅行記録、グルメ記録、映画鑑賞記録など、楽しんだこといろいろを書いています。
2020年3月、SSL化しました。(URLのhttpがhttpsでもアクセスできるようになりました)。
小田急線 小田急相模原駅前、駅とデッキで接続されたビルに、新しくインド料理店 ザイカ ができていました。この周辺何軒インド料理店があるんだろう…。スペシャルセット 1,400円。カレー2種(選べる、写真はチキンとマトン…マトンを注文すると+...
2023年3月に閉店した町田市役所本庁舎2階の食堂が、2024年10月に キッチン・パチパチ としてリニューアルオープンしました!さすがに平日日中に行くのは難しいのですが、町田市役所は毎月第2・第4日曜に『日曜開庁』を行っており(通常土日休
小田急線町田駅の小田原側改札を出てデッキを真っ直ぐ。突き当たりにあるパチンコ店の中に、カレー店ができたと聞いて行ってきました。東京を中心に展開している日乃屋カレーの店舗のようです。 ホントだ、『日乃屋カレー』と看板が出てるし、よく見ると二重
小田急線町田駅から町田市役所方面へ数分歩いたあたりに、あたらしくベトナム料理店・ベトナム料理ハンちゃん がオープンしていました。まだ開店から2週間と経っていないようです。見つけたからには突入! A2セット 1,100円。肩バラ牛肉フォー+ミ
松屋期間限定メニュー、最後の1つを食べに松屋東神奈川店へ。先週の火曜から始まったメニューで『一週間程度』ということから、今日で販売が終わってしまう可能性が高いです。 デミオムハンバーグ丼 830円。ご飯の上に卵(カツ丼の卵とじのような感じで
先日に引き続き、松屋の企画メニューです。今回は珍しいチェコ料理です。扱い店舗が少なく、松屋古淵店まで行ってきました。 扱い店はこちら → {%27c_campain16%27:%271%27} というわけで、 クジェナパプリツェ 880円。
松屋の期間限定メニュー、2つめは『チーズバーガー丼』です。バーガーで丼ってなんだろう。店舗限定ですが、これは職場の1つに近い(つまりちょいちょい行ってる)店舗で食べられました。 チーズバーガー丼 850円。ご飯の上にキャベツ、ハンバーグ、チ
日本にあまりなじみのない海外の料理をメニューに登場させて驚かせてくれる松屋ですが、今度はセネガルの代表的料理マフェだそうです。1週間という期間限定なうえに店舗限定なのですが、幸い職場から比較的近いところに実施店舗があったので、仕事帰りにちょ
小田急線町田駅の西側、賑やかな東側の商店街や市役所のある大通りからちょっと外れた場所にあたらしくできた食堂、カツオスタンド に行ってきました。小ぶりな大衆食堂のようなたたずまいなのですが、01カフェ・44アパルトメントなどのおしゃれなカフェ
「ブログリーダー」を活用して、MAX CARTERさんをフォローしませんか?
昨日に続いて、今日も横浜駅前のポルタ地下街で食事です。ポルタ地下街には中華料理の店がいくつもあるのですが(さすが横浜…?)、今日は雲呑専門の 広州市場 です。油淋鶏ワンタン定食 1,133円。メニューだと『ワンタンスープ付き』という記述で油...
横浜駅前、ポルタ地下街にある中華料理店 匠 に行ってきました。四川料理、とくに麻婆豆腐と担々麺の専門店のようです。麻辣麻婆豆腐定食 1,080円。スープ、惣菜1品、搾菜付き。麻と辣、花椒の痺れと唐辛子の辛さが効いていて食が進みます。ボリュー...
松屋の期間限定メニュー、今回は期待の四川料理です。水煮牛肉 1,180円。牛肉を大量の唐辛子と花椒とともに煮込んだ料理です。以前、職場近くに値段の手頃な四川料理店があったときには何度も食べたのですが、あの辛さを松屋でどこまで再現するのか…。...
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!今年の初日の出は神奈川県小田原市の御幸の浜です。今年の最初の食事は、デニーズでグランドスラムモーニング 900円でした。ソーセージ、ベーコン、スクランブルエッグ、フライド...
先日選ばなかったカレーを食べようと町田市役所を再訪。市役所そのものには何の用事も無いのに(苦笑)。前回訪問から1ヶ月、現金のみの対応だった自販機が、キャッシュレス対応に進化しました!クレジットカード、交通系ICカード、auペイなど様々な支払...
町田駅前、少し前まで民間交番があったあたりに、『洋風おでんと洋風串揚げのお店』なるちょっと変わったお店 LIPOT を見つけました。ランチタイムには手頃な価格のセットもあるようなので入ってみることにしました。店内は広く、内装は洋風おしゃれで...
町田税務署の近くにテクスメクス料理の店があると聞いて行ってきました。 Nub Tex Mex Style という店です。10人くらいでいっぱいになりそうな小さな店ですが、とにかく突入!チキンオーバーライス 950円。写真だと見えませんが目玉...
森美術館を見学した後、六本木ヒルズの地下にあたらしく麻婆豆腐専門店 蝋燭屋プレミア ができているのをみつけて突入…ってここ前は何の店だったっけ…?両隣のカレー店とタイ料理店はなんども食事していたんですが。麻婆豆富定食 1,500円。『豆腐』...
町田東急ツインズイースト、8Fのレストランフロアではなく1Fの食品フロアにイートインの店ができました。このフロアは基本的に、菓子類や惣菜類などのテイクアウトの店が多く、既存のイートイン可能な店は、チョコレート専門店のゴディバ・アイスクリーム...
いつのまにか焼売のジョーの2号店がオープンして、しかもランチ定食をやっているようなので突入。 焼売&海鮮焼売唐揚げ定食 900円。焼売2種4個、唐揚げ2個、ご飯、味噌汁、漬物。味噌汁と漬物はセルフでおかわり可、ご飯は大盛り無料のようです(写
JR横浜線町田駅ちかく、ジュエリー/茶道具の大型店 宝永堂の脇から裏道に入ったところに最近できた和食系の食堂 土鍋ごはん食堂 ふじたや へ行ってきました。小さなお店なのですが、土曜とはいえ11:30に待ち行列ができているほどの人気ぶりです。
TOHOシネマズ海老名で映画を観た後、ビナウォーク6番館1階のラーメン店が並ぶエリアに最近できたらしい雲呑麺専門店 上海雲呑麺 に突入しました。ランチセットB 1,180円。雲呑麺とミニ麻婆丼のセットです。雲呑麺は雲呑の種類(豚肉・野菜・海...
小田急線 小田急相模原駅前、駅とデッキで接続されたビルに、新しくインド料理店 ザイカ ができていました。この周辺何軒インド料理店があるんだろう…。スペシャルセット 1,400円。カレー2種(選べる、写真はチキンとマトン…マトンを注文すると+...
2023年3月に閉店した町田市役所本庁舎2階の食堂が、2024年10月に キッチン・パチパチ としてリニューアルオープンしました!さすがに平日日中に行くのは難しいのですが、町田市役所は毎月第2・第4日曜に『日曜開庁』を行っており(通常土日休
小田急線町田駅の小田原側改札を出てデッキを真っ直ぐ。突き当たりにあるパチンコ店の中に、カレー店ができたと聞いて行ってきました。東京を中心に展開している日乃屋カレーの店舗のようです。 ホントだ、『日乃屋カレー』と看板が出てるし、よく見ると二重
小田急線町田駅から町田市役所方面へ数分歩いたあたりに、あたらしくベトナム料理店・ベトナム料理ハンちゃん がオープンしていました。まだ開店から2週間と経っていないようです。見つけたからには突入! A2セット 1,100円。肩バラ牛肉フォー+ミ
松屋期間限定メニュー、最後の1つを食べに松屋東神奈川店へ。先週の火曜から始まったメニューで『一週間程度』ということから、今日で販売が終わってしまう可能性が高いです。 デミオムハンバーグ丼 830円。ご飯の上に卵(カツ丼の卵とじのような感じで
先日に引き続き、松屋の企画メニューです。今回は珍しいチェコ料理です。扱い店舗が少なく、松屋古淵店まで行ってきました。 扱い店はこちら → {%27c_campain16%27:%271%27} というわけで、 クジェナパプリツェ 880円。
松屋の期間限定メニュー、2つめは『チーズバーガー丼』です。バーガーで丼ってなんだろう。店舗限定ですが、これは職場の1つに近い(つまりちょいちょい行ってる)店舗で食べられました。 チーズバーガー丼 850円。ご飯の上にキャベツ、ハンバーグ、チ
日本にあまりなじみのない海外の料理をメニューに登場させて驚かせてくれる松屋ですが、今度はセネガルの代表的料理マフェだそうです。1週間という期間限定なうえに店舗限定なのですが、幸い職場から比較的近いところに実施店舗があったので、仕事帰りにちょ
町田謎解き第3弾『巨大宇宙船襲来の危機からの脱出』をやってきました。先週ちょっと体調を崩して寝込んでいたため、開催期間最終日すべりこみになってしまいました。 今回は町田市内の3カ所に謎が配置されています(全部回らなくても可)。ゲームの進行は
東銀座の劇場でMET MVを見た後、銀座中心街に移動してちょっと遅めのランチです。15時を過ぎてしまったので、すでにランチ営業が終わり、ディナータイムまでの休業時間に入ってしまった店も多かったのですが、幸い三越や和光の近くにあるインド料理店
小田急沿線で最大のインド料理激戦区、小田急相模原の 羊屋 に行ってきました。 ランチミールス 1,200円。以前はディナータイムにミールスを食べましたが(1,400円)、ランチタイムにもちゃんとミールスがありました。たぶん左の白っぽい器から
JR.町田駅ターミナル口近く、仲見世商店街の中にあるタイ料理店 BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂 で食事です。 サワディースペシャルセット 1,650円。カオマンガイ、揚げカオマンガイ、ガパオ、グリーンカレー、生春巻き
秋葉原でいろいろ買い物した後に、インド料理店 アールティ でランチです。買い物をしていたエリアからはちょっと離れているのですが(JR線路の反対側、地下鉄の秋葉原駅よりさらに東)、美味しいというウワサを聞いていたので…。 ランチ、アールティセ
朝から新百合ヶ丘駅前で映画を見た後にランチです。インド料理店 ビービー、新百合ヶ丘駅徒歩圏にはあまりエスニック料理店が見当たらないので、まともなインド料理店は貴重です。 ダブルランチ 1,350円。カレー2種を選べるのですが、選び方によって
小田急線鶴川駅から徒歩5分くらい、鶴川駅西口バス停の近くに、『スパイスカレー』と書かれた看板を見つけて突入。店名は クリティカルホット、夏前に通ったときには違う店名が書かれていたので、最近オープンした店のようです。 クリティカル3食カレー
新百合ヶ丘のイオンシネマで映画を見た後、同じ建物内のとんかつ店 楽膳 で食事しました。 デカ盛り鶏の唐揚げ定食 1,529円。とんかつ店といいつつ、唐揚げメニューにも力が入っていたようなので(フェアメニュー?)、そちらを注文しました。写真の
みなとみらいの映画館で映画を見た後、近くのタイ料理店 エムエムタイ で夕食です。 ディナータイムはちょっとお高そうな雰囲気だったのですが、手頃な値段のセットがありました。 ディナータイムセット 1480円。メインはカオマンガイ(蒸し鶏のせご
国立科学博物館の見学の後、上野公園の近くにある 麻辣大学 という中華料理店へ行きました。ちょっとお高めの店なのかな、と勝手に想像していたのですが、まぁさすがにランチタイムに何千円もするということはないだろうと… 本校自慢のマーボー豆腐 90
朝からMOVIX橋本で映画を見た後、駅前のミウイ橋本内のレストランフロア、インド料理店 ナマステキッチン でランチです。1年くらい前にできた店で、橋本にはちょいちょい行っているのにまだ一度も入ったことがない店です。 ランチ、ナマステスペシャ
仙台での最後の食事には、やっぱり牛タンをもう一度食べたいな、と仙台駅前S-PAL地下の和食レストランひっつみ庵へ。牛タン塩焼き定食1,580円。江刺卵麺つき。コスパいいです。もはや東京では1,500円程度でこの量の牛タンは食べられません。よ
仙台駅前、S-PAL地下のタイ料理店東京ガパオでランチしました。選べるハーフ&ハーフセット1,290円。選んだのは鶏のガパオとトムヤムヌードルです。サラダ付き。1週間食べなかっただけでタイ料理がものすごく久しぶりな気分。それほど辛くはなく、
東北旅行6日目。続日本100名城登城41城目は、宮城県の白石しろいし城です。 白石城について 歴史 白石城の築城時期や築城者についてははっきりしたことは判っていないようですが、戦国時代には奥州藤原氏の末裔とされる刈田氏が白石氏と名を改め居城
はい、旅行初日から各地方の郷土料理≒和食ばかりだったのでスパイス禁断症状出ました(笑)。というわけで仙台駅周辺のインド料理店を探してタージ2という店に突入。タージ・スペシャル1,450円。カレー2種、タンドリーチキン(ハーフサイズ)、ナン、
米沢観光の最後は、伝国の杜・上杉博物館の見学です。 伝国の杜・エントランス 伝国の杜 は 上杉博物館 と 置賜おきたま文化ホール が1つになった施設です。 ※『置賜』とは米沢市を含む山形県南部の地域名だそうです。 建物に入ると、いきなり眼の
米沢城のすぐ近くにある上杉伯爵鄭は、本物の伯爵のお屋敷だった建物です。歴史的建築物としての見学も出来るのですが、郷土料理&米沢牛料理専門店として食事を楽しむことも出来ます。というわけで…雪の膳2,750円。今回食べた雪の膳は、9品の米沢郷土
上杉伯爵鄭は米沢城二の丸(本丸の南側)、上杉博物館にも隣接した場所にあります。なかなか立派な構えの表門です。 上杉伯爵邸は、最初は明治29年(1896年)に上杉家第14代の上杉茂憲もちのり伯爵の邸宅として建てられました。しかし大正8年(19
旅行5日目は、仙台から米沢まで足を伸ばします。続100名城登城40城目、山形県の米沢城です。続100名城選定前に一度訪問したことがあるのですが、前回訪問から10年以上経って記憶が薄れてきたこともあり、スタンプ回収だけではなく城全域を改めて見
旅行4日目は秋田から仙台に移動して宿泊です。仙台に到着して最初の食事は、仙台駅ビル・S-PAL内の郷土料理専門店みやぎ乃へ。仙台膳2,380円。牛タン焼き(左奥)、鮭はらこ飯(左手前)、おくずかけ(右手前)、刺身(中央手前)、デザートのセッ