みむたろうのベクトル - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みむたろうのベクトル https://blog.goo.ne.jp/mimuri

ねこ族を人生の師とあおぐアラフィフ世代女子。ねこ3匹+妹と暮らしています。心理カウンセラーでもあり、家庭菜園もちょこっと。森で暮らしたいとずーっと思いながらも東京を出たことがない自然好き。

みむり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • 時間が飛ぶように過ぎていく

    うわあ、いつの間にか日が経って更新できていませんでした。来てくださった皆様、スミマセン!「GWも間近ですね」なんて書き出しで下書きが保存されているも、更新まで至らず。申し訳ない。。わたしは今月、久しぶりに仕事がパンパンで、かなり焦ってました。自分の失敗やシステムエラーが重なりリカバリはなんとかできたけどそれに寄って他の業務が滞留し「終わらないー」と連日残業してました。10時間以上残業したの久しぶりです。まだドキドキするけど、なんとかかんとか終わりそう。ということでお弁当はなく、連日外食してましたが急いでかっこんで仕事する日も。最近気に入っているベトナム料理屋さん居酒屋さんの豚汁定食新潟食材のイタリアン屋さん鶏ムネ肉の低温調理こちらは自宅近くのイタリアン。通院があって1日仕事をお休みしました。職場近くの韓国...時間が飛ぶように過ぎていく

  • バスで新宿に移動中

    今日は東十条から品川間の京浜東北線と山手線の一部が運行中止です。近隣住民からしたらすごいニュースだけど、報道番組で全然見なかったのは不思議。駅に冷やかしに行きました(笑)案の定、知らなかった人がびっくりして駅員さんに聞いてましたよ。駅員さんも改札前に立っていて大変です。こんなこと、私の人生では初めてじゃないかなぁ。わたしは今日は友達に会いにバスを使って新宿に行きます。乗りたかったバスなんだ(笑)ちょっとうれしい。おお、新緑の季節になりましたね!緑がまぶしいです。植物が生き生きしている。すてきな藤を見つけました。美しいって素晴らしい。そういえば、この3日間、仕事が忙しく、かなり追い詰められていました。緊張して背中バリバリ。システムエラーと自分のミスが重なってリカバリが大変でした。他の仕事が止まってしまい承認...バスで新宿に移動中

  • この令和にまさかの話

    会社で仲良くしてくれていた若い子が、なんと最近、会社に来られなくなってしまいました。。色々、この半年で働きにくくなった話は聞いていました。半年前、その部署がコンサルを入れたんですよね。。それが軍隊っぽいやり方の、罰則で社員を縛る方向で・・・。いまどき??この令和に??びっくりです。楽しく働いていたのに。会社のお金でコンサル雇って、会社が育てた若い子をつぶすって・・・。本当に許せなくて、腹が立っています。何もできないわたしは、せめて会いに行ってお話聞いたりしたいんですが若い子におばちゃんがしつこくしても・・・と逡巡する自分もいる。とはいえ、誘ったり季節の写真を送ったりしてます。一応、喜んでくれてる返信が来ているから素直に信じよう。ランチ仲間で担々麺やインドカレーはたいていその子と。お弁当仲間でもあります。あ...この令和にまさかの話

  • 季節の移ろい

    冬の間、ベランダ菜園でキャベツを作りました。初めてで分からないながらも小さい玉が収穫できてとても楽しかったです。キャベツ収獲-みむたろうのベクトルご無沙汰ですー。やっと元気になってきました。でもまだのどもゴロゴロしているし、あまり家は出たくない。インフルエンザ中は同居の妹に看病してもらってましたが妹がぎっ...gooblogそれをそのまま放置していたところ、芽が出て花が咲いていました。黄色い菜の花です。そしてYouTubeで農家さんの話を聞いたところ、どうやら花が咲く前のちょんちょん出る芽は食べられるらしい。その地域では「まんべ」というそうです芽が出ていたので天ぷらにしてみました。手前がタラの芽(買った)奥がキャベツの芽。めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。色々な大きさのを取ってみたけどちょっと大きくなっ...季節の移ろい

  • 趣味は料理と言いたいな

    がんばってお弁当を持ってきています。この2週間のお弁当唐揚げ、さつまいもフライ干し野菜を戻して天ぷらにして南蛮漬けにしたのおからパウダーのお好み焼き風GOLDBAKETOKYOの北海道ポテトチェダースコーン(濃厚で美味しい)唐揚げ、さつまいもフライおからパウダーのお好み焼き風瀧本珈琲のおにぎり玉ねぎとトマトのオリーブオイル炒めおからパウダーのおからバーグカリフラワーのクミン炒めおからバーグおからパウダーのお好み焼き風カリフラワーのクミン炒め玉ねぎとトマトのオリーブオイル炒めおからバーグカリフラワーのクミン炒め自家製芽キャベツカリフラワーのクミン炒めと・・・もう忘れたわ、なんだこれ。毎日ほぼ一緒。賞味期限の切れたおからパウダーをやっと使っています。使ったら美味しいんだけどね。つい放置してました。お好み焼き風...趣味は料理と言いたいな

  • お花見モーニング

    やっと雨が上がりましたね。長かったなぁ。毎年恒例のお花見モーニング。早めに出て飛鳥山に行きお花見しながら朝ごはんを食べて出勤します。珈琲は朝、ハンドドリップで入れました!サンドイッチが500円もしてびっくり。半分の金額の調理パンで良かったなぁ。目が悪くなってあまり値段を見ないで買ってるらしくびっくりすることも多いです。日常的なメガネ使用を検討しないとです。王子の飛鳥山は満開です。桜、かわいいねぇ。めちゃくちゃ蔦が絡んでる桜の木がありました。朝、目が覚めてサンドイッチを買えて珈琲も買えて桜を愛でることができて幸せだなぁ。平凡な日常があることに気づくことができる。お花見モーニングはそんな時間にもなっています。皆様、今日もありがとうございます。すてきな一日を。お花見モーニング

  • 桜は満開ですね

    東京は雨の4月1日です。寒いね。そろそろ満開しらはご機嫌居間に置いてあるみーの箱に入ってご機嫌してます。テンションあがるとたまに噛んでくるので注意ネコトイレを記録するキャットログも春仕様♡日曜日、新宿の中央公園に行ったらお花見で賑わってました。犬の散歩の人も多かったです。桜は満開ですね

  • 異世界アニメのまねをした

    月曜日のお弁当豚肉のピカタたけのこ、ピーマン、エリンギのオリーブオイル炒め名壽庵あん食パン最近、何気なく見始めてハマったアニメがありまして。タイトルが「とんでもスキルで異世界放浪めし」異世界ものなんて見ないのですが、たまたま流したらほのぼの面白くて。お話はサラリーマンの主人公が異世界に召喚される所から始まります。異世界召喚ってゲーム・・とかでよくあるんですかね?「これは、よくある異世界召喚か?」と、すんなり受け入れ、召喚時に手にした特有スキルを使って異世界を旅します。主人公の特有スキルが「ネットスーパー」こっちの世界のネットスーパーにアクセスでき、お取り寄せできるんです。で、イオンネットスーパーで取り寄せた食材と異世界で狩った魔獣の肉で美味しいものを作る、美味しいものに色々なものが集まってくる・・・という...異世界アニメのまねをした

  • ビリヤニと春

    昨日は近所のビリヤニ屋さんにお昼を食べに行きました。ビリヤニとは、インドの炊き込みご飯です。実はここのかなり美味しいんです。ワンオペなので、じっくり待つ覚悟で行きましたが全然、空いてた。王子の桜に負けたそうです(笑)いわしのビリヤニでした。うますぎる。アチャールとか、副菜もかなり秀逸で。在宅の時、ここのカレーをテイクアウトしようかな。もっと食べたい。自転車で15分ぐらいはかかるんですが頑張りたい。そのあとは伯母に会いに浅草へ。94歳の伯母が介護施設で幸せに暮らせていてありがたいです。ビリヤニの待ち時間がなかったため、早く着いたので散歩する。伯母に見せようと、春を探しました。あちこちにあった(⁠^⁠^⁠)冬から春になるときって自然とワクワクしますよね。春を探してはうふって思う自分がいます。帰宅後はホットヨガ...ビリヤニと春

  • 恨まれないように持ち物チェック

    暖かくて桜も一気に咲きそうですね。今日はコートがいらないくらいでした。2.3日前は確か雪でしたよね?変な天気。東京で最も遅い降雪記録は、1967年、1969年、2010年の4月17日だそうです。意外と昔からびっくりするような天気はあるんですね。春分の日の20日は母とお墓参りに行ってきました。晴れたのでありがたかった。いつも、石屋さんでお花を買うのですがかわいくないんだよね。菊に罪はないけれど。途中の花屋でも一束買い、組み合わせたらとても明るくなりました。お墓に入っちゃったねと母、妹と話しながらお墓で飲み物を飲んだりしてゆっくりしました。父に恨まれそうだから日本酒とビールを持っていってお供えしましたよ(笑)あと、伯母と伯父たちに菓子パンとか。名前、ぼかしてます。(載せるなって)母は意外としっかりしていて自分...恨まれないように持ち物チェック

  • 雪だねぇ

    東京はまさかの雪!午後は止む、ということで果敢に折り畳み傘で来ましたがいっときはかなり降ってました。びっくりですよねぇ。今日のお昼は台湾料理。魯肉飯と付け合わせ2種。中華大好きです。はじめ会社近くの喫茶店に行ったのですが2組待ちで断念。雪だから行けるかも!と思ったんだけどなぁ。以前から、並んでなければたまに行っていた高山珈琲。最近何かで紹介されたのか、常に5人は待っていて入れないお店になってしまいました。おのれ、インスタとかで紹介した余計なやつがいるのだろう。近くの人が行けなくなっちゃうじゃん!ま、私も喫茶店の紹介見るけどさぁ。素敵な喫茶店だったので残念です。店長、腰痛で休んだりしてたけど大丈夫かなぁ。昨日はお弁当でした。ブロッコリーとソーセージのオリーブオイル炒め。卵焼きはディルスパイスとシナモンを振っ...雪だねぇ

  • 美食に走ってる自分

    最近のランチ風景大豆カレーの卵包み鶏肉とこんにゃくの煮物豆まきの煎り大豆を使ってカレーを作りました。ほうれん草ナムルポテサラ豚肉と玉ねぎの炒め煮ある日は韓国料理のポッサムを食べました。ちょっとお高いの。奮発した。これは今日。大好きな担々麺「かんだ橋」今日は勇気を出して麺少なめにしました!食べたいけどいつもお腹いっぱいになりすぎちゃうので。(代わりに肉味噌増しにした)最近、美味しいものへの執着心が強くなっています。ちょっとお金を出してもすごく美味しい物を食べたいという欲望・・・。近頃情勢が不安定じゃないですか?身体とか無意識が不安を感じているのだと思います。そして、漠然とした不安を感じると私は美食に走るらしい。食べログを見まくったりアフタヌーンティを検索しまくったりムダに過ごしている私がいます・・。美食に走ってる自分

  • 一日のはじまり

    おはようございます。先日のモーニングが美味しかったので。明治堂で丸パンを買いました。在宅ワークの日の朝ごはん。ホットコーヒーと丸パンサンド。今日はガテマラのドリップ珈琲今日を過ごせることが幸せです。平和なこと安定していること健康なこと家があること今日に感謝して。一日をはじめましょう。一日のはじまり

  • ねこの至福

    今日は土曜日。しらちゃんの朝ごはんを徹夜していた妹があげてくれたので、私はゆっくり寝られる!と思っていたのにしらが耳元でギャーギャー鳴くので結局起きてしまいました。まあ、なんとか7時半までは寝れたんだけど。プンプン。なぜ泣いてたのかは分からず。いつもなら私は起きている時間なのでまさかの、「大変!寝坊だよ!」ってしらが起こしてくれたのかな?(笑)起きたからには部屋の掃除や、ゴミのまとめ洗濯などテキパキこなししらに薬もあげ、さっとモーニングに出かけました。王子の美味しいパン屋さん明治堂で朝ごはん。めちゃめちゃ美味しかった!モーニング全乗せ。おかわり制度は無くなっていたけれど充分、満足しました。そのあとは最近はまっているヨガへ。LAVAというホットヨガに通っています。マシンピラティスも使えるから、マシンピラティ...ねこの至福

  • 無事に巻き寿司

    妹さんがご飯を炊いてくれて無事に巻き寿司を作れました!妹、プレッシャーを感じて早い時間にタイマー炊きをかけたそうです(笑)酢飯を作って3分の2くらいに乗せる。煮ておいた干ぴょうと干し椎茸を乗せるきゅうりと甘卵焼きをon手前から巻き簀を持って具材をぐるっと巻き、ご飯の際に着地させます。そこでいったん巻き簀でぎゅっと巻き、残りのノリはくるっと沿わせて全体を巻き簀で包み、ぎゅっぎゅっと押すように体重をかけます。文章にすると難しいですね。完成そしてあっという間に食べちゃいました。なんか、あと引くんだよね。。止まらない。今回ご飯2カップで8本ほどできました。美味しかったからまたやりたいと言いながら年1しかやらないメニューです。あ、8本全部食べてはないですよ!無事に巻き寿司

  • みーちゃんは女の子だから

    みーちゃん甘たれっ子です。撫でられに、足音を立てて走ってきます。台所に置いてある小さな箱に入ってご満悦♡私の好きなみーちゃんの顔(⁠^⁠^⁠)今日はひな祭りですね!恒例の「母の巻き寿司」を作ろうときのう干ぴょうと干し椎茸を煮たり卵焼きを作ったりしました。帰ったら張り切って巻きます!妹にご飯を炊く使命を託してきましたが炊いてくれなかったら詰む。みーちゃんは女の子だから

  • 戦利品紹介

    バウムクーヘン博覧会の戦利品きれいに撮れなかったんですが・・村上茶のチョコとショコラバームの相性抜群チョコ部分はしっとりで生地は心持ちパサッとさせていてすごく美味しかった!おすすめです♡これだ~新潟県・パティスリーメールネージュの「越後姫と村上茶のバウムクーヘン」こちらは母にあげた竹林の小径というバウムクーヘン。鹿児島のお店のです。菓子工房KONOMOTO優しい甘さだと思ったらサトウキビが入ってました!ソフトバウムクーヘン。うまうままだあるの(笑)こちらは高知の「たまごファミリー」四万十米粉のバウムこの形も食べたかった!外はカリっとしたハードタイプ酒粕も使っているらしいです。卵の味が濃くてちょい甘めでこれも美味しかった!あと個包装のを買ったりしました。少しずつ開けて食べてます♡これから神戸で開催するらしい...戦利品紹介

  • バウムクーヘン博覧会

    池袋東武で開催しているバウムクーヘン博覧会に行ってきました、朝一で(笑)行こうか迷ってるって話したら友達が行きたいと行ってくれて一緒に朝一で、乗り込んだ。ありがたい、ひとりだったら、行ったとしても15時くらいになっていました。あさイチでもすごい人。30分くらいで売り切れのものもありましたよ。私たちの目当ては、47種類のご当地バームクーヘンの中から5種類を500円で食べられるバウムクーヘンBAR。珈琲付き600円サンプル写真とは違ってすんごい薄かった(笑)でもそれがちょうど良くて美味しく楽しめました!悩んでいくつか購入。BARの写真の左上、新潟のやつ買いました。開店して、入るなり選んで買っている人はお目当てが決まってるんですよね?情報通〜、すごいですね。バウムクーヘン、好きなので食べるの楽しみです。実家にも...バウムクーヘン博覧会

  • ねこの日

    今日は2月22日にゃんにゃんにゃんの日ですね!2013年の2月22日は前の会社の初出勤日でした。もう12年前かぁ。昨日ご飯を食べてた友達と会うきっかけになった出勤日から12年。感慨深いねぇ。神楽坂でちょっと良いご飯昨日の朝、しらちゃんが突然ご機嫌斜めでした。にゃあにゃあ、泣いて普段寝ない羊ちゃんへ。目が合うとなく(笑)何か気に入らなかったのかなぁ。ちょっと怒り目責めるような顔をする温かくしたまえ過去記事もちたと羊ちゃんもち三昧-みむたろうのベクトルとりあえずもちた(右)実家からきた羊ちゃんの毛皮を気に入っています。はまるネコまるいねこ愛を育むふたり枕をいつも必要としているので枕を作ってあげました。ミシンの調...gooblogどちらが寝るか-みむたろうのベクトルホカペの上の赤い座椅子の上のホカペオレのお気...ねこの日

  • 日常の新しい体験

    大手町の方から、本郷あたりを通って北区に入るバスがあります。一回使ってみたくって。職場からバス停まで場所を探しGoogleMAPを見ながら(ありがとうGoogleMAP!方向音痴なので現在地がないとムリ)十数分歩き、なんとか見つけてドキドキしてバス待ち。来た!来た!初めて乗るバスってドキドキします(笑)おー、と内心思いながら慣れてるふうで乗ってました。途中で座れたのですがバス自体は激混み!たくさんの人が使ってる愛されバスでした。途中、JRや地下鉄にも接続できるので便利なんだなぁ。時間は電車よりだいぶかかりましたが楽しい体験になりました。家の近くに止まるわけでもなく結局バス停から歩く。思いがけず美しい景色にも遭遇しました。普段と違う道も良いですね!日常の新しい体験

  • 自分の身体に感謝月間

    今週はお弁当を持ってきています。在宅なしで5日出勤なの。がんばらなきゃ毎日同じです(笑)月曜日たたきゴボウとがんもの出汁煮里芋の煮たの、とほうれん草チーズ炒め火曜日メニューはまったく一緒水曜日きのう、冷凍軟骨つくねを入手!里芋、つくね、ほうれん草を焼き肉のタレで味をつけてさっと煮返しました。具材は変わってないけれど(笑)色々凝って作ったりしてたけど最近は手抜きです。週末に時間をかけて料理することができなくて。暇なのになんでかな?と思ったら隙を見てヨガに行ったりマシンピラティスに行ったり実家行ったり、整体に行ったり鍼治療に行ったりしてるから。腰痛もちょっと良くなってきましたがいまは身体感謝月間ということにしよう。しばらくメンテナンスを続けます。朝からしらちゃんがご機嫌。わたしの膝に頭をこすりつけてくねくねし...自分の身体に感謝月間

  • 自己主張、激しめ

    うちのにゃんずはニャアニャアとうるさいんですが一度寝ると爆睡みーちゃん爆睡しらも気配ないwうちにネコなんていませんって感じに突然静かになります。おかしくって笑普段ほんとーによく泣いてうるさいんですよ。今食べたいのはこのご飯じゃない、とか今撫でてほしい、とか(夜中の2時に突然)台所で撫でて、とかテレビ見ないで、とか(みーちゃん)自己主張、激しめ。しらちゃんは昨日獣医に連れて行ったのですがずっとないてる。獣医でも泣いてる。正直、こんな泣いてるネコ、うちのだけ(笑)怒ってます、という表現。でも帰宅後のちゅ~るは食べてました。単純でかぁわいいなぁ今もソファの上にもっちゃんのお骨とデジタルフォトフレームを置いてます。もっちゃん、いる感じ♡しらがすぐスリスリするので黒くなっちゃいました。自己主張、激しめ

  • 休日の過ごし方

    昨日は建国記念日でしたね。最近はハッピーマンデーになり何かというと月曜日が休みですが、個人的には飛び休好き♡休日のランチはお土産に頂いた(妹が)ラーメンにしました。チャーシュー買ってどーんと乗せる。そのあと、妹が通ってる鍼灸院にわたしも行ってみました。わたしはぎっくり腰ではないけれど、エコーでは妹より悪い箇所が・・・。鍼、私にはとても効きました。身体がいまあちこち痛いんだよね。。しばらく通いたいです。そして、嬉しいことに私は今日もお休みを頂いています。朝一でマシンピラティスに行き、続いてホットヨガをし、そして板橋区の天然温泉さやの湯へ、すごく良い休日です。さやの湯で。温泉卵とビール鴨つけ蕎麦美味しかったです。休日の過ごし方

  • 手塚治虫を尊敬

    横浜そごうで開催しているブラック・ジャック展に行ってきました。東京の北区からだと横浜って心理的距離があって。だいぶ悩んだけれど、天気も良いし行ってきましたよ☆「ブラック・ジャック」大好き「三つ目がとおる」も好き父親が手塚治虫を好きだったので、子どもの頃、熟読していたのです。「ブラック・ジャック」は本当に奥の深い話の数々。どの話も、今で言う「神回」なんですよ!命の尊さとか、生死とか考えさせられる話ばかり。正義や人間のすることとは、とか公害や差別など分かりやすい問題もまっすぐ扱っている漫画です。手塚治虫天才。宇宙とつながった人だったと思います。話ごとに原画の一部が展示してあって、どういう話か解説がついていましたがだいたいは知っていた(えへん)。知らない話も2話くらいあったな。嬉しくなって、面白くてじっくり見て...手塚治虫を尊敬

  • 雨風ジャンパー

    今日、夕方5時頃、仕事中に急速に眠くなり目が開かないので違うことをしようと貼っていたメモを書き直していたのですがいつの間にか「雨風ジャンパー」と必死に書いてました。。しかも書きながら寝ちゃって字がミミズになってしまうので、一生懸命書き直す自分がいた(笑)あの自分はなんだったんだろう。その瞬間、「雨風ジャンパー」がすごく大事な言葉だったんだろうな。しらちゃんが丸まってます。みーちゃんはのしのし歩いていった。最近太ったんじゃないかな。腰を痛めて動くのが大変な妹。だいぶ良くなっていたぎっくり腰を悪くしてしまったみたいです。雨風ジャンパー

  • 節分ですね

    週末は実家に行きました。母がひとりになったので、たまに泊まりに帰ってます。一緒に河原を散歩。赤水門がきれいでした。この赤水門はパナマ運河の建設に携わった唯一の日本人、青山士が設計、建設したものです。枯れ草もきれいでした。枯れ草の中にぽっと出る緑の植物や花。オオイヌノフグリ椿も綺麗に咲いてます。母、元気にしています(⁠^⁠^⁠)今日は節分ですね。節分は必ず2月3日なのかと思ってました。今年も豆まいた(笑)寒かった。北国では窓を開けて撒いたりしないのかな。イワシはスーパーになくて食べなかった。恵方巻は小さいのを買いました。いまはすっかり定番になりましたが恵方巻は東京の文化じゃないからそんなにこだわりはない。数えで52個。必死で食べてます(笑)煎り豆美味しい。節分ですね

  • 7777

    今朝、改札機を通ったらSuicaの残高が7,777円になりました!ラッキーセブン♪なぜ7がラッキーなのかは知らないが、ちょっと楽しくなった朝でした。今日のランチは上品な馬ユッケ丼♡ラッキーといえば昨日買ったファミマスイーツがすごく美味しかったです。ケーキ屋さんじゃん、という美味しさ。食べ物が美味しくて暖かい家があって幸せだなぁ、ねこはかわいいし。小さな幸せを数えることが大事だと思うんですよね。手に入らない、できてない事をわざわざ数えたら、辛くもなります。もっとシビアで大変な環境と比べていまあるものを数えたら幸せがあることに気づけるよね。とはいっても人は向上心があるせいか、幸せに気づいたり、考えたりはできても深く感じることは難しいんだよなぁ。とか、そんな事を考えながらの帰り道です。7777

  • 芽キャベツと最近のご飯

    芽キャベツ、収穫しました。幹からポコッと出ている芽キャベツをバリッと採るの。なんか面白いです。実はすごく小さい。もっと早く植えて、幹を伸ばさないと行けなかったのかなぁ。採れた芽キャベツはとても美味しいです(⁠^⁠^⁠)最近のランチ風景きくらげと鶏肉の胡麻油和えブロッコリーはんぺん卵サバ缶トマト煮込みきくらげと鶏肉のお粥はんぺん卵自家採り芽キャベツサバ缶トマト煮込み(おかずは上と一緒)こちらは近所の中華屋さんおかゆも肉まんもすごく美味しい。豚肉ビビンバランチ鯛めし定食近くに素敵なお店ができました。にゃんずも元気です。しらちゃんはいつまで経っても遊びたいネコみーちゃんの脅迫に近い撫でて攻撃河原では芝桜がちらほら咲いていました。実はわたし、ファンクラブに入る中居くんファン。番組も楽しみに見たりしていたので今回の...芽キャベツと最近のご飯

  • 大好きなお店が近くに出店

    更新が止まってました。来てくださった皆様、スミマセン!3日ほど前から、やっと咳が治まってきました。1/1のインフル発症から2週間ちょっと、長かったなぁ。わたし、2〜3年に1回は、高熱出してるんですよね。辛いからイヤだよ。今日は午前休をもらって乳がんの定期検診に行ってきました。2023年の9月に手術してから、1年半経ちました。血液検査も問題なかったし、元気いっぱい。インフルにはなったけど。でも元気。ご飯が美味しくてありがたいです。病院の帰り、バインミーを買って帰りました。フ、フ、フ実は大好きな高田馬場のバインミーサンドイッチというお店の系列店が隣の東十条駅にできたのです。ベトナムサンドイッチのバイン・ミー。ここのが一番好き♡卵とチャーシューハニーレモングラスチキンナッツが入ってる。大根と人参の漬物っぽいのが...大好きなお店が近くに出店

  • 海老を焼いたのとお正月メニュー

    年末年始とインフル在宅で2週間ぶりの出勤です。もはや怖いよ。。電車に乗るのも2週間ぶりだなぁ。昨日詰めたお弁当を忘れてきた。仕事では抜けがないようにきをつけないとです。昨日は久しぶりに実家に顔出しました。余ったお節の残りを冷凍してくれていた。もらって帰ってプチお節な夕飯になりました。冷凍こんにゃくは食感が変になってたけど、味はシミシミでおいしかったです。海老を焼いたのとお正月メニュー

  • しらちゃんとテレビ

    しらちゃんがテレビを見ています。鳥、いるにゃ。突然、興味を示します。しらちゃんとテレビ

  • キャベツ収獲

    ご無沙汰ですー。やっと元気になってきました。でもまだのどもゴロゴロしているし、あまり家は出たくない。インフルエンザ中は同居の妹に看病してもらってましたが妹がぎっくり腰になって今度は私が介助の番。ご飯を作ったりしてお返ししました。初収獲の芽キャベツキャベツも自家製です!初収獲しました。なんか、すごーく甘くて美味しいキャベツでした。小さいけどね。これはレタス。レタスも収獲。こちらがキャベツ。キャベツのほうが虫がついたなぁ。中の方は無事でした。カット!小玉です。いま、キャベツが高騰してるみたいですね。家で採れて幸せです。小さいけど。私が寝込んでいてもしらちゃんとみーちゃんは健在です。元気いっぱい、幸せそう。キャベツ収獲

  • お正月を楽しみにしてたのに

    こんにちは、あるいはこんばんは。なんと元旦から寝込んでいるみむたろうです。元旦、実家に姉一家、兄一家も集まり皆でプリンを食べ合っていた16時ころまでは元気だったんです。昼酒も飲んでました。そのあと、なんとなく寒くなってにゃんずの世話をしに一旦帰り熱を測ったら、37.5度。がーん実家に電話して発熱を告げ謝って寝ました(仕方ないけど)。寒くて暑くて湯たんぽを2個入れ、頭だけ保冷剤で冷やして寝たもののかなり高熱が出ていたと思います。すごく辛かったです。1月2日も3日も熱は38度台。お腹も空かず、妹が用意してくれたおかゆとお吸い物を少し食べてずっと寝てました。4日、近所の発熱外来は予約でいっぱいで当日受付で1時間ほど待ってなんとか診てもらいました。インフルエンザだったよ。。罹患して3日でそろそろ熱も下がる頃ですが...お正月を楽しみにしてたのに

  • 2025年明けました

    あけましたー。うち、父が亡くなって喪中なので挨拶の後半は割愛させていただきます(笑)昨年もありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします(⁠^⁠^⁠)年越しは、実家でお節を詰めたり紅白を見ながら過ごしました。兄夫婦も来てくれてありがたし。人が集まることを一番喜んでいた父がいないですがきっと降りてきていると思います。お留守番で納得いかないみたらし。今は日向でご機嫌してます。しらちゃんは先ほど押し入れに移動してふかふか羽毛布団で丸まり中しらちゃんが朝、起こしてくれたのでテレビのモーニングショーのご来光を見ることができました。(テレビだけど。窓の外の朝日も見たよ)あるけど、大きくはならない芽キャベツどうしたら良いんだろう・・。葉は虫がモーニング中採り時の分からないキャベツちょっとずつ大きくなっているよう...2025年明けました

  • 干し柿が良い感じです

    乗りたい電車が来ていて駅の階段を駆け上がったけれど筋肉が落ちているのかかなり辛かったみむたろうです。体力がぁ・・そういえば更年期障害の症状のホットフラッシュ(急に暑くなったり寒くなったりする)が気がついたら終わってたみたい。普通に暑い寒いはありますが異常じゃなくなってきました。いま、秋に干した干し柿が良い感じです。3日に1回くらいはホワイトリカーを霧吹きしてモミモミしてました。1個食べてみた渋はなくなり、甘くて美味しかったです(⁠^⁠^⁠)外皮が固いものと柔らかいものと結果が分かれました。何が違うのかな?固いのは天ぷらにしようかなぁ年内のお仕事もあと少し。私は30日も仕事ですが、在宅なので気楽です。あっと、すっこっし!あっと、すっこっし!半ば終わった気持ちでがんばります(笑)干し柿が良い感じです

  • メリークリスマス☆

    MerryCristmaswithlotsoflove.小さな幸せがたくさん訪れますようにメリークリスマス☆

  • クリスマスパーティの準備

    今日は実家でクリスマスパーティ。たまたま出張になった札幌の兄が30年ぶりに来る予定でしたがインフルエンザになり参加できず。近所で丸鶏の予約ができなくて初めてネットで買ってみました。午前中着が遅れていて届いたのが14時半。もう来ないのかと思って焦ったよ。。荷物が多くて終わらないらしい。配達の皆様、ご苦労さまです。ありがとうございます。私はケーキ担当。スポンジを朝一でちゃちゃっと作りました。みむたろう家のケーキ♪♪(元ネタはベターホーム)薄力粉100g砂糖(砂糖のときはザルなどでふるっておき、グラニュー糖を使う時はそのままでOK)70g卵3個牛乳大さじ1バター15g(湯煎)2の途中くらいからオープンを予熱(180度25分)あればきれいな濡れ布巾1、準備・型に紙を敷く。クッキングシートを型の大きさに切って敷きま...クリスマスパーティの準備

  • 会社ランチ

    ううー今日オープンの韓国料理屋さんでお昼を食べようと意気揚々と早めに出たのに既に満席で食べれなかった!悔しい。大好きな担々麺になった。私は入れたけど、今日はこちらも6人くらい並んでましたよ。今年もあと数日。お昼ご飯6回。何を食べようかな。会社ランチ

  • ねこがニャアニャアニャア!

    ご機嫌みーちゃんお風呂場に乗り込んできて撫でられ中妹の膝の上で本格的な毛づくろいに入っているしらたまちゃんしらちゃんが体を舐めるとペチョっとするんだよ。。本格的に寝に入った(笑)にゃんずがニャアニャアとうるさいです。撫でろとか、もっと美味しいご飯をくれ、とかなんか色々ふたりで言ってくる。ネコ語、よくわからないし。うちのネコはよく泣く。自己主張の強いもちたの影響だと思ってます。12月の半ばだけどススキがきれいでした。太陽に輝くねぇ2個目のレタスを収獲しました。2個目の方が美味しかった!キャベツは虫食いだらけでもう放置してます。いつ収獲したら良いんだろう。。ねこがニャアニャアニャア!

  • 干し柿のケア

    干し柿、作ってますかあ?干したあとは、消毒と、揉み込みが必要です。100均で買ったアトマイザーにホワイトリカーを入れて2〜3日に1回、シュッシュッてしてキッチンペーパーでくるんでモミモミしています。揉み込むことで柔らかくなり、渋の原因のタンニンが分散(?)するらしいです。固めで干したせいかなかなか柔らかくならなかったのですが、だいぶモミモミできるようになってきました。正直かわいい(⁠^⁠^⁠)楽しみです。干し柿のケア

  • 外の景色

    久しぶりに病院に来ています。去年、乳がんの全摘手術をしてから1年3ヶ月。おかげさまで経過は良好です。今日も先生は優しい目をしていた(⁠^⁠^⁠)8月に父が亡くなった同じ病院なので、色々思い出しちゃいます。86歳だし、2ヶ月前まで家で暮らしていたからまあ幸せだよね、さみしいけれども。さみしいけれども幸運だよね。という思考を行ったり来たりします。病院からの帰り道、バスの時間が合わなくて、久しぶりに歩きました。最近、バス定期を買ったのですぐ、バスに乗っちゃうんです。久しぶりに歩いたら空は高くイチョウは黄色で踏みしめられたイチョウの葉の匂いがふんわりしていました。良い香り。こういうのは、外を歩かないと分からないんだなぁ。病院もクリスマスでした。ぜったいに自分が写り込んじゃう。キラキラです。クリスマスが近いですね。外の景色

  • 忘年会にて

    週末、お友達の家で、忘年会をしました。アボカドなめ茸おろしとか、豚肉のりんご包みワイン煮も作って頂きありがたい。美味しい食事をつまみながらペラペラとおしゃべりして注がれるままにワインを飲んでいたら・・・酔いつぶれました。つぶれる51歳。もうやだよーそういうの、したくないのに。病気もしたので、飲み過ぎは止めたいんですが「飲み過ぎ注意」って、最初に思って飲まないとなんか忘れちゃうんですよねー。失敗失敗。忘年会の季節ですね。皆様もお気をつけください!胃を使いすぎたので、月、火はおにぎりと簡単なおかずでお弁当を持ってきています。週末に取ったレタスと里芋明太子ソーセージとパプリカ炒めりんごおにぎりおにぎりは会社近くの珈琲屋さんのおかかおにぎり♡美味しいんだよね。会社の近くに来週、日本初上陸の韓国料理のお店がオープン...忘年会にて

  • ゴロゴロ

    今日から東京都のキャッシュレス応援キャンペーンが始まります。せっかくだから、使いましょう〜。ポイント還元があります。さて、週末にさつまいもを収獲しました。妹が作っていた一鉢で昨年家で採ったさつまいもを植えたらしいです。完璧な循環。地表に何も出てなくて不安でしたが、掘ってみたら大量。土の中にゴロゴロとたくさんできていました。紅くてかわいい!これでお正月の栗きんとんか作れそうです。一応うちは喪中ですが、おせちは作ろうかねぇと話してます。ゴロゴロ

  • 一周忌

    もっちゃんが亡くなって、7日で1年経ちました。もちたの遺骨は、未だにソファのお気に入りの場所に鎮座しています。場所を動かせなくて(笑)もちたがいなくなってしらたまとみたらしもなんとなく仲良く(?)暮らしているけれど3匹のときは楽しかったなぁってときたま思ってしまう。いまもふたりが元気に過ごしてくれていることが一番ありがたいです。ミニヒーターの前でご機嫌しらちゃんあちこちに私の部屋(段ボール箱)をもらって幸せみーちゃんとうとうソファにも段ボールが置かれ、座って右はもっちゃん、左はみーちゃんという人の座れないソファに・・・。みー、じきに片付けるからね!人がテレビを観ているの嫌い。じっとり見てます。ねこに仕える家肝心のもちたの写真を忘れていたので更新しました!たくさんの愛をありがとう、もっちゃん、大好き。一周忌

  • 発見!

    ようやっとやっとやっとはっけん!!未知の芽キャベツに芽キャベツがつきました。嬉しい。間違ってなかったんだぁ。レタス茂ってます。収獲してみた。小さいが。採りたてレタス、初めて食べる!!嬉しすぎる。芯の方はちょっと青臭いけど、普通に美味しい。あと、噛んだあと甘みがします。キャベツはこれはもう虫食いだらけ。出来てる玉も小さいけれど虫のレストランになっていて人の口には入らなそうです。発見!

  • 物価高を感じる

    会社員ランチで物価高を感じています。かつて1100円だったお店も1200円に。煮込みハンバーグタコライスかつて1000円の和定食も1120円に。かつて1000円だった美味しいパスタも1200円に。おー、1200円がデフォルトになってくるのですね。お給料も上がるなら納得だけどなぁ。先週からお弁当を持ってこれてない。外食してます。神田町中華。日替わりランチ700円!ありがたすぎる。台湾食堂。変わらず1000円キープ大好きな「かんだ橋」の担々麺も今のところキープ。お弁当と組み合わせて外食も楽しみたいてす。久しぶりの今日のお弁当ははねぇ。夕飯の残りの餃子と里芋の明太子和えソーセージこれはけっこう前。炊き込みご飯とインゲンと豚肉の塩麹炒めちょっとでもね、あるとありがたいです。物価高を感じる

  • 夜中に干し柿干しました

    昨日の夜に作った干し柿。えっへっへー。かわいい!今年は入院や父のことで慌ただしく筍も栗も調理しなかったので、季節もの、一個はできてよかったです。ちなみに昨日の作業時間は1時間ほど。あ、紐を用意する時間は入ってないです。24個剥くのに40分くらい、熱湯消毒して枝に紐を通して干すまでで20分くらいかな。干すときに柿が落ちたりしてきゃ!っという声が深夜に響きました。もし干す場所があったらけっこう楽しいのでお試しくださいね(⁠^⁠^⁠)5個くらいでも全然良いと思います。美味しいんだよね。干し柿クリームチーズにするのが楽しみです。夜中に干し柿干しました

  • 干し柿作り2024

    今年も干し柿用の柿を購入しました。毎年購入しているしかの農園さん。例年はマンガン柿を買ってましたが、今年は蜂屋柿にしました。蜂屋柿はいつも私が見る頃には売り切れていたんですよね。今回はあったので買ってみた。味の違いは分かりませんがマンガンのほうが初心者向け、というのを見ていまハラハラしてます。24個入りでした。固めな柿がくるので、このまま放置して追熟します。同封の【干し柿の作り方】には、「耳たぶくらいに柔らかくなったら」と書いてありますが、会社員はできれば週末にやりたいしタイミング難しい。追熟させる場所もベランダは温度は低いけど日は当たるし、家の中は暖房が効いてそれなりに暖かいし。置く場所も難しい。で、玄関に置いてましたが、1週間ほど置いて先ほど作業しました。まだ固めなんだよね。剥く手がちょっと疲れました...干し柿作り2024

  • 仮面ライダーガヴ見てます

    日曜日に仮面ライダーをやってるの、知ってますか?朝なんとなくテレビをつけていると始まって、これまでもたまには見たことがありました。とは言え、真剣に見たことはなかったんですが、今やってる仮面ライダーガブにハマってます。地球人を捕食する宇宙人が敵で、その宇宙人と地球人のハーフの子が仮面ライダーカブになって戦う、という話なんですが、敵の親玉は異母兄弟。つらいよ・・。自分は宇宙人の家族も兄さん、姉さんと呼んでいるけれど、向こうからは邪魔者としか思ってもらえない。という家族問題もあって、なかなか面白いんです。お母さんに、地球のお菓子の話をいろいろ聞かされて育って、追われて地球に来てから、そのお菓子を食べると、強くなるアイテムが手に入るんです。お菓子パワーで戦うのがかわいくて。でも今負けちゃって、ハラハラしてます。来...仮面ライダーガヴ見てます

  • 青いものにくるものは

    キャベツもだんだん育ってきました。あー、なんかキャベツになるかも、な形状。巻けー、もっと巻けー。けっこう食われてます。中身は無事なんだろうか。レタスはなんとなく中央にレタスができてます。まるい、まるい😁レタスは一見あまり食われてないんですよねぇ。・・中身は無事なんだろうか。妹に虫除けのカバーをかけたほうが良い、と言われながら放置していましたがキャベツの葉に触れて愛でていたらけっこう大きめな見たこともない幼虫を発見!いやあぁぁ!葉ごと切り取ってスズメちゃんにあげました。(虫さん、ごめん)育てる植物によって、来る虫も変わるんですね、そりゃそうかぁ。しくしく。キャベツ来年は止めようかな。ゴーヤーとかナスはあまり実を食べるような虫が来ないんです。芽キャベツ実が採れる気配なし。葉は虫に食われてます。...青いものにくるものは

  • ベランダの片付けは大変

    週末、妹とベランダを片付けました。さすがにゴーヤーもナスも、もう大きくならない。まずはゴーヤー棚の片付け。一年草なのでジョキジョキ切って一部たい肥に、一部可燃ゴミにしました。(全部はムリ)その時に妹が「サナギがいるかも知れない、気をつけて!!」っていうから、アゲハの越冬サナギを探しながら少しづつ切って捨てた。・・・ザクッと捨てたら簡単なのに3倍、時間がかかったわ!なんと、ちゃんと3匹見つかりました。妹が保護してた(笑)ビフォアアフターの写真を撮り忘れました。こんな小さなスペースでも、土と水と太陽と種があったら一夏収獲できるなんてほんとすごい。地球の仕組みに本当に感動します。感謝です。この根っこ。この根っこが私たちに糧をくれたんだなぁ。立派に生い茂っていました。実はこの鉢、アリが巣食っていたと思われる鉢で、...ベランダの片付けは大変

  • 秋を探しに

    河原に散歩に行き、秋を見つけてきました。桜並木がきれいに紅葉してました。山の紅葉を紹介するニュースを見て羨ましかったけど近所に見つけた。エンジの穂セイバンモロコシ?アキノキリンソウ?母は自分のくしゃみの原因はこれじゃないかと疑っていた。河原にはススキもあって銀の穂を輝かせていました。雑草がきれいでもすぐに整備だ、と刈り取られてしまいます。だんだん変わっていく河原。整備されて遊歩道ができてちょっとさみしい。土の地面を久しぶりに踏みました。秋を探しに

  • 揚げ物の力

    最近、太ったんです。半年で5キロ。わたし、あまり体重が変わらなくて20年キープしてたんですが急に太りました。あいや!これは噂に聞く更年期による中年太り。いよいよ来た!と思って、ホットヨガを初めてみたりしましたが昨日聞いたら、なんと妹も半年で5キロ太ったらしい。??ということはうちの食事か?!そういえばじゃんじゃん採れるナスやゴーヤーをいつも揚げ浸しにしてたべてたなぁ。天ぷら♡とか。揚げ物、それかな。油ってねぇ美味しいんだけどねぇそろそろ採れなくなるし揚げ物率、減らそうかな。ふわふわしらちゃんホカペの上でご機嫌してます。しらちゃんがみーちゃんに追い詰められています。見えます?奥にいるみーちゃん、ちょっと意地悪な顔をしています。揚げ物の力

  • 夏野菜の終盤

    まだナスとゴーヤー、パプリカが採れてます。ナスは皮も硬いし、パプリカ、ゴーヤーの味もまあまあでそろそろ終わりかなぁって感じです。でも家で採れるのは嬉しい。お弁当に入れました。ゴーヤーチャンプルーナスの揚げ浸しゴーヤーチャンプルーナスの揚げ浸しエビのオリーブオイル炒めほぼ一緒。ちなみに今日は豚肉の赤ワイン煮を持ってきております。保温ジャーにおにぎりを投入して食べるんだい。↓こちらは水曜日ランチ。すごい量が多くてお腹いっぱいになる!と強く主張して若い子を連れて行ったのにこの日に限って量が普通でした。さすがにこのお店もコスパを気にし始めたのかな??ネコの寝る場所がだんだん変わっています。ひたすらあったかいホカペにいるね(笑)週末、獣医に連れて行かれるとも知らないでキャリーバッグで遊ぶしらちゃん皆様も体調管理にお...夏野菜の終盤

  • 困ってます

    ベランダでキャベツ、芽キャベツ、レタスを、育てています。キャベツどうしたら良いのか、この先。中央に丸い玉ができるはずなんですがあるんだか、ないんだか。元気だけど、キャベツはたぶん無さそう。これからできるのか??もうできないのか??レタスは鉢が小さかったようです。これ、結球してるのかな??芽キャベツも、一応本に従って、下葉を取ったりしましたが・・この先どうしたら良いのか分からない。いつまで様子をみたら良いのかも分からない。知らないって、ほんと何もできないですね!困ってます。困ってます

  • 秋晴れの日、友達に会いに

    昨日は晴れましたね。てっきり雨だと思っていたので、秋晴れの日差しが嬉しかったです。昨日は友達と、早くに亡くなった友達のお墓参りに行ってきました。毎年11月のこの辺りに行くのです。命日が11月7日だからその前に行って、お墓をちょっと掃除して、お花を飾って。もしご遺族の方が来たら綺麗な花が目に入るように。忘れられてないと、知れるようにしたくて。花も菊ではなく、華やかな秋色のものにしています。お墓の前で30分くらいおしゃべりして、それでご飯を食べて帰るんです。いつもは2人だけど、今年は4人で行ったので、彼も喜んでくれたと思います。新丸子駅近くのパンジャビダバで、ビリヤニランチ。セットのカレーもすごく美味しかった。けど、量が1.5人前くらいあって食べるの、大変でした。でもすんごい美味しい。お近くの方はぜひ♡秋晴れの日、友達に会いに

  • 手弁当で菜園談義に花が咲く

    先週、今週とお弁当を持ってこれています。外食も美味しいけれど、お金がかかるし食べすぎるので眠くなるし身体も重くなる。あと、いくら払ったらたくさん食べたい、という意地汚さもありますし。週末作り置きをしたので毎日持ってこれてます。これは先週↓チキンカツ、キャベツと竹輪の煮たの、採りたてオクラ(自慢)キャベツと竹輪の煮たの、里芋と鶏肉を煮たのここから今週↓煮物、ナスとゴーヤーの揚げ浸し、オムレツオムレツ、ハニーかぼちゃ、チキン南蛮鶏団子とキャベツ煮たの、チーズオムレツ、ハニーかぼちゃ、里芋今日はチキン南蛮とオムレツと煮物、オクラちゃんです。いえーい。自分で作ったものはなんで飽きずに美味しいんでしょうね。家庭菜園に興味のある子とたまにお昼を食べてます。菌を使った土作りの話とかふむふむって楽しそうに聞いてくれてなん...手弁当で菜園談義に花が咲く

  • 良いこと思いついたにゃ!

    にゃんずはご機嫌にしています。もっちゃんが亡くなってそろそろ1年になります。しらが負けずに元気でいてくれて良かった。ホカペ出してもらった。お、見合ってる。最近のお気に入り、ソファの背。みーちゃんが、数日うんちをしないことがあって、過去に一度うんち詰まりを体験しているので心配してました。そしたらねーなんとベランダの植木鉢でしてました・・。きっと、「はっ!みー、良いこと思いついた!」てなったんだろうな。おまえは!余計なことを思いつくぜ。いまは土を入れた植木鉢にはフタを置いてます。要らないことを思いつくなぁ。もっちゃん去年の12月7日に亡くなったので、もう少しで一年経ちます。会いたいねぇ良いこと思いついたにゃ!

  • 秋晴れのベランダは

    週末は秋晴れでしたね!張り切ってベランダの片付け。けっこう散らかして放置しているのです。メロンやスイカなど終わった鉢の土を空ける。振るって根を取り除き太陽にあてて再生用に。生ゴミ堆肥のコンポストに入れる土に使い元気にして来年また使います。こちらは今年から導入したカルスncrというカビ菌資材を使って堆肥化しています。野菜の苗は一年草なので抜いて捨てなくちゃなんですがカルスncrを使うと分解されて土に還ります。まだ使い始めたばかりで試行錯誤です。が、ちゃんと分解されてるの。自然ってすごいですよね!惚れ惚れホレ♡あらたに芽キャベツ、キャベツ、レタスをはじめました。初めての野菜ばかり。どうしたら良いのか今ひとつ分かってません。生ゴミ堆肥を始めてから明らかに収穫量が上がりました。土にたくさん菌がいる方が植物は元気に...秋晴れのベランダは

  • 家の中でホラーな現象

    なんと今家の中に頻繁に蟻が出没します。ホラーです。突然現れるの。突然歩いてるの。床とか、座椅子とか、机とか、肩とか。ベランダでアリが繁殖して困ってはいたんですが放置していたものをある日、アゲハの幼虫が生きたままアリに襲われているのを見て妹がブチ切れ(幼虫飼ってるの?)アリメツという殺虫商品を置きました。アリさんが美味しいと思って食べると毒入りで死んでしまうという悲しいもの。これが効果覿面で、大きい黒いアリはいなくなったのだけど、(どこかで大量に死んているはず、こわい)赤い小さいアリはなかなか減らず。その上、アリメツをしてから家の中に出没するようになったのです。元気に活動していた時は家になんて入ってこなかったのに。方向感覚を失ったのか統率ができなくなったのかはたまたワープ機能を身に付けたミュータントアリにな...家の中でホラーな現象

  • 北区花火会と納骨

    9月28日は、父の四十九日法要がありました。納骨を終えると、なんとなくさみしいですね。既に亡くなっていることは変わらないのに。皆でお食事をして、父がバイタリティのある人だったね、とか、多趣味だったとか、そんな話をし合いました。お食事はかなり美味しかった。法要を終えて、5時頃帰ってきて、そのあとは北区の花火大会!家から見られるとても嬉しい花火大会なのです。たまたま法要と花火大会が同じ日で姉と甥っ子も北海道の兄一家も、皆揃って見ることができました。父からのプレゼント。わたし、毎年見ているかなぁ。何回かは飛んでいるかも。家で見られる贅沢な花火です。2011年10月秋のフェスティバル、初花火2012年10月が北区花火会の第一回。20132014201520162017第6回近所の友達が来た2018第7回家族と鑑賞...北区花火会と納骨

  • 夏野菜と明治神宮

    まだ夏野菜が採れてます。ナスとゴーヤーとオクラ。ありがたい。ゴーヤーとオクラは食べるのが追いつかないという憧れの状態です。とりあえず家に食材があるってありがたい。揚げ浸しにしたり天ぷらにしたり揚げ率高い。さっと煮にしてみた今年のナスは甘みがあって生でいけるくらいとても美味しい。お弁当もゴーヤー三昧。天ぷら、ピカタなど。会社の子に誘ってもらって明治神宮に参拝に行きました。良い天気だった!混んでるけど、原宿駅と反対の方は空いてましたよ。東京にも、こんな森があるなんてねー。また行きたい、と行くと思うんだけど、なかなか行かない鎮守の森。人工の森ですが、自然に近づけて作った森なので、手入れは要らないそうです。また行きたい。山形料理のお蕎麦屋さんがあってちょっとおしゃれなランチをしてきました。夏もそろそろ終わり。あ、...夏野菜と明治神宮

  • 胸熱な忠臣蔵

    昨日今日と出張で兵庫県は赤穂市に来ています。おー、忠臣蔵の赤穂に来る日が来ようとは。おととい月曜日、早めに赤穂市入りし、忠臣蔵巡り!浅野家の菩提寺、花岳寺。大石内蔵助はこちらの御本尊のお守りを懐に入れて討ち入りしたそうです。小さな御本尊、お参りしてきました。天井の龍の絵、義士の切腹後、報を受けた町民が打ち鳴らしたという鳴らずの鐘、四十七士の像刀・・など胸熱な花岳寺。赤穂城あと天守閣跡にあがる石の階段が高くて。。筋肉痛になりました。筋力の劣化を感じる。。床に「寝所」などの配置が書いてあります。御城の周りを歩きながら一周しないとお堀から出られないか・・?と思ったけれど半周くらいに遊歩道があって外界に行かれました。江戸の当時は水路を使ったお米の輸送を盛んに取り入れるなどして赤穂藩は豊かだったようです。まさかのお...胸熱な忠臣蔵

  • 東寺にて

    東寺の五重塔レーザー光線東寺にて

  • 出張に来てます

    今日は京都に来ています。火曜水曜日と出張で赤穂に行くので前入りして観光してます。京都なのにハンバーガー(笑)昼頃ついて、南禅寺を見てたら湯葉のランチに間に合わず。暑さにやられて飲み物を買いに入ったらお兄さんが笑顔で「うちのバーガー初めてですか?」と聞くので、つい「初めてです」と答えてハンバーガーランチになりました。九条ネギが入っていてぎり京都感。良いお肉なのかな美味しかったです。にしても暑い。死にそうに暑いです。湿度高すぎ、たかすぎくん。たくさん歩いてちょっと疲れました。また報告します!出張に来てます

  • 父の葬儀の様子

    父が亡くなってそろそろ1ヶ月。早い。父の葬儀の様子を紹介させてください。祭壇の前のお供えの場所にはお酒やらおにぎりやらタイガースやら。職場のワンゲル部のユニフォームシャツも。好きだったものがたくさん。義兄が「釣りに行こうと話してたから」と釣ってきて天ぷらにして供えてくれました。30年前の阪神優勝グッズ。岡田と掛布のサインが入った年季の入った帽子。トルソーは葬祭場で用意してくれ、私物のタイガースのタオルもくれましたwなんせ食べることと飲むことが大好きな父でした。おにぎりや茹で卵、日本酒を供える。お酒を棺に入れたい、と言ったら、葬祭場の方で綿が入った紙コップを用意してくれ、そこにお酒を入れて菊の花でフタをしたものを棺の四隅に入れました。美しくて嬉しかったです。口に湿らせるお水もお酒にしたし死出の旅路はへべれけ...父の葬儀の様子

  • 言葉ひとつで

    はあ!生卵を落とした。前回は2020年らしい。生卵を落としたら-みむたろうのベクトルはあ!卵を落としました。。すごくびっくりして、ぎゃあ!と声が出てしまい、妹が走ってやってた。妹、曰く「なーんだぁ、卵かぁ、わたしも2回くらいあ...gooblogたぶんこれ以来はなかった。お弁当のおかずを作ろうとしていたのでランチ友達の会社の若い友達にラインした。そしたら「綺麗な卵ですね」って。わたしは悲惨と思ったのに「綺麗な」って言ってもらえてちょっと気持ちがあがった。落としちゃってごめんねって、卵を思いやれた。なんて優しい友達なんだ。ほんとに良い子なの。ありがたいなぁ。上澄みをすくったら食べれたかもしれないけどネコいるし、今回は捨てました。卵さん、ごめんね。からの海苔卵明日のお弁当にします。わたしの食事シリーズ今朝、実...言葉ひとつで

  • 早く過ぎ去ってほしい

    台風の影響は皆さん大丈夫でしょうか。こんなにノロノロな台風は初めてくらいじゃないですか?案外、「なんとか風」に乗ってひゅっと遠くに行ってしまいますよね。影響の大きな地域にお住まいの皆様、お疲れ様です。あと少し、頑張ってください。何もなければそれが一番良かったわけでリスク回避の行動が一番勇気のあることです。勇気ある行動を。・・・と、自分に言ってます。こちらも雨が降ったり止んだり。でも本降りではないと洗濯もしたいから、賭けに出て外干ししたりしています。ちょっと干して乾かしてから乾燥機に掛けるほうが断然乾くのです。おととい採れたメロンあまーい香りがしてめちゃめちゃ美味しかった♡こちらは昨日採れたスイカ。実は20センチくらいの小さいスイカです。これもあまーい香りがしてとても美味しかったです。家であまーいメロンとス...早く過ぎ去ってほしい

  • 採れて困るという憧れのやつ

    慌ただしくてゆっくり料理ができないのですがナスが採れて採れて仕方ない!という自慢です。すでに冷蔵庫に入っているので在庫が10個くらいになっちゃった。自然の恵みありがたいなぁ。昨日までの分は大量に天ぷらにしました。いま、ランチ中今日はタイ料理です。ハーフ&ハーフにしたら二皿出てきてびっくり。普通、ご飯の右と左で違うおかずが乗りますよね?!990円だと思ったけれど1990円だったんだろうか。いや、やっぱり990円だ。食べすぎると眠くなっちゃうので午後は気をつけないとてす。(美味しく完食しました)採れて困るという憧れのやつ

  • 涙のわけ

    こんばんは、みむたろうです。なかなか更新できなくてすみません。何を、しているでもないんだけど。日曜日から実家に泊まっていましたが先程帰ってきました。父が危篤になってから兄がずっといてくれたので安心でした。兄も帰り私も帰り母がひとりになりました。6月の終わりから、父の入院中も一人だったけど入院していて、一人なのと亡くなって、一人なのは違うよねぇ。あの家に、私たちが子ども時代を過ごしたにぎやかだった家に、父と母がふたりで住んでいた家に、ひとり過ごす母を想うと泣けてきて。なんの涙か分からないけど泣けてきて泣けてきて涙が止まらなくて帰ってきて号泣してしまった。これまで一緒に過ごせたことが幸せだったんだけど50年以上一緒にいた人を失うってつらいよねぇ。家はイコール「記憶」で。なんか寂しさを、感じてしまった。。父が見...涙のわけ

  • 父、他界しました

    こんにちは、間が開いてしまいましたが闘病中の父、8月10日に亡くなりました。お父さん、死んじゃったんだぁ。人一倍賑やかな人だったのでなんだか不思議です。10日は妹と夜から詰めていて途中血圧が下がってきたので母と兄も来て朝、ネコの世話をしにわたしが帰宅している間に逝ってしまいました。姉も間に合わず。もうそれまでに2日くらい皆で囲んでいたので、私に心残りはないです。クタクタのところ、葬祭場に連絡、葬儀の打ち合わせなどをして通夜、告別式も無事に終わりました。いまは諸々解約や名義変更の手続きをしています。兄弟姉妹4人いるからすごく助かってます。誰かが声をかけ誰かがリストアップし担当を決め(サブ担当まで決められていて仕事っぽい(笑))今のところ順調に片付いています。わたし、けっこう元気でしたが突然疲れて横になってい...父、他界しました

  • 父の状況、過程

    こんにちは。8月も既に6日ですね。暑いから早く過ぎ去って欲しい。入院している父ですが状態は落ち着いています。ステロイドが効いたようで血液のバランスもうまくいっているのか、たまにコミュニケーションが取れるようになりました。まあほぼ寝てるけど。会えば誰でも顔が分かるし、ニコッとしてくれる。時にはすごい喋るらしい。父の状況は目まぐるしく変わっています。6月初め定期検診心臓の値は悪くなっているが、自覚症状はなく経過観察。6月20日ころ、家で転ぶ。6月27日検査入院、1〜2週間の予定で心不全の治療、元気。7月8日なかなか退院にならず。何が起きているのか分からない。入院により足の筋肉が弱って歩けなくなった。落ち着いたらリハビリ病院に転院の予定。7月11日せん妄を起こし、一人でしゃべったり立ち上がろうとしたらしく、個室...父の状況、過程

  • 美味しいものたち

    おはようございます。気忙しくて更新できておらず来ていただいた皆様、申し訳ありません!入院している父は小康状態が続いており、色々分かったこともあるのですが、それは別記事にします私のランチ風景(こんなですみません。美味しかったので)神田讃岐うどん一福釜玉バター神田稲庭うとん暑いせいか、喉越し爽やかなうどんに走ってます。暑さと戦ったり困難を乗り越えるときはお肉お肉。小川町IWAKURAハンバーグどれも美味しくてありがたい。チンゲンサイ、1株収穫しました。このまま食べてもエグみがなくてすごく美味しいの!!あまーいんです。パプリカもやっと色づいてきてオムレツに入れて食べたりしています。でも甘みを感じるには生食が一番!ミニトマトやナスも収穫できてます。土曜日のお見舞いの帰り。王子の駅前のBarが昼パフェを始めました。...美味しいものたち

  • 野菜は採れるが目まぐるしい

    こんにちは!ご無沙汰てす。6月の終わりに入院した父。しばらくは元気にしていましたが、7月11日ころせん妄が出始めそこから急激に弱って口から食べられなくなってしまいました。昨日は、鼻からチューブを入れて栄養を取る事になり様子を聞いてかわいそうだった。。この10日ほどで急に弱ったので入院前は、元気だったのに・・。なにかミスったんじゃないの?!と、つい思ってしまって病院に不信感もつのり怒り気味で相談室に相談してしまった。(父親の命を預けて大丈夫なんですか?!って言った)結果、担当医との面談を設けてもらいだいたいの流れがわかりました。父は心不全の治療で入院したけれど治療によって腎臓が悪くなり、腎臓の治療をしても想像していたように良くならず他に何かあるのかなと色々検査したところ血液がんの可能性が高いことが分かったそ...野菜は採れるが目まぐるしい

  • 2認識する最後の日

    こんにちは。わたし、6日と7日と同じことをかいてますね?!やだー、すっかり忘れて書いてるw失礼しました。安定していた父の様子が日々変化しており、7月11日に空中にしゃべったり立とうとしたり危なかったらしく、ナースステーションからよく見える個室に移動になりました。父はもっちゃんと同じ病気で心臓病に良い治療をすると腎臓が悪くなり腎臓に良い治療をすると心臓に悪い、という状況のようです。どうりで、もちの治療と似てると思ったよ。うちの獣医さんはすごいバランスを保って頑張ってくれたなぁ。お久しぶり、もっちゃんオレの場所腎臓病が悪くなるとせん妄が出るらしく、コミュニケーションが取れなくなったのは腎臓病の影響だったようですが、知らないから認知症が進んだのかと思って兄も北海道から慌ててお見舞いにきました。一応、意識状態は良...2認識する最後の日

  • 七夕

    メルカリで生笹を買って七夕飾りを作りました。たのしー生笹が良い!!最近はプラしか売ってなかった。でも願い事は何も思いつかず「健康」と書きました。七夕

  • 初めてのとうもろこし収穫

    とうもろこしを収穫しました。とうもろこし栽培は今夏が初挑戦。いつ採ったら良いの?中身は入っているの??とか分からないことだらけですが受粉してから20日くらい、という記憶を頼りに7/4に1本目を収穫しました。定番の虫がいるそうなので実の代わりに虫が出てくるんじゃないかとドキドキ。ポキっと採れた☆大丈夫!半分だけ育ってました(笑)甘くて美味しかった。この日の収穫。黄色スイカが初収穫です。甘くて美味しい☆赤スイカよりさっぱりというかあっさりしてる気がする。今日は2本目を収穫!また半分(笑)でもすごーく嬉しいです。すぐに茹でていただきました。甘くて美味しかった♡とうもろこし好きのしらちゃんがずーっと鳴いてるのでおすそ分け上げました。とうもろこしって1本に1個しかできないから非効率だな、と思っていたのですが黄色い実...初めてのとうもろこし収穫

  • 近況報告

    すみません!間が開いてしまいました。先週木曜日に父が入院しまして慌ただしくしています。父は心臓病の持病があり、6月の始めの診察で心臓の値が悪くなってると言われていました。むくみがひどく足はパンパンながらも家で暮らせていたんですが21日の金曜日に部屋で転び頭を打ったそうです。もともと腕もあまり動かなかったので、転んでから起き上がるのに1時間かかったとか・・。それでも病院は嫌がり行ってなかったのですが、母に説き伏せられ27日に行ったところ絶対入院が必要なわけじゃないけど検査入院することになりました。昨日は足のむくみがかなり改善していたそうなので良かったです。ボケるのが心配ですが今のところ会話はできている。という状況てす。どうなることやら。ミニトマト、採れてきました。甘いです。今日のお弁当は青梗菜の間引き菜入り...近況報告

  • 梅干し2024 赤紫蘇を投入

    夏至を過ぎましたね!いつまでも明るくてちょっと白夜みたいでした。だんだん陽が短くなるのかぁ。梅干し作り、なんとかこのまま続けようと思います。無理やり赤しそを投入しました梅酢が上がってるけどちょっと足りない。群馬の赤紫蘇1袋茎から葉をちぎって洗って水を切って塩大さじ2分の1をまぶして10分置く。もっさーっってなるから、すごく洗いづらい10分置いたら少しずつ取って握ってアクと水分を切り梅に投入する。あら、入り切らないわ。どうしよう、半量でよかったか。もう塩まぶしちゃったし。詰め替えてぎゅうぎゅうぎゅう。なんとか入りました。空気に触れているとカビるので蓋をしてみた。どんな梅ができるんだろう。。心配。妹さん、嬉しくなって興奮したしらちゃんにかじられました。ひどくない??梅干し2024赤紫蘇を投入

  • 梅仕事2024 途中経過

    梅酢、なんとか上がってますが足りん。あれぇ、全部梅酢に浸かるんだけどな。よく見たら器、引っかかってる。新兵器投入(ホワイトリカーで消毒)からの曲芸毛避けのビニールをかけて置きました。作ったときと比べたらちゃんと位置下がってるね梅ジュースの方は無事酢が上がって全部浸かってます。でもちょっと悪くなった梅で作ったから、どうかな。浸かって茶色くなったのか悪くなって、茶色くなったのか。浸かってなったことにする。甘えるしらちゃんとベランダチェアを使うみーちゃん幸せそう梅仕事2024途中経過

  • 梅仕事2024

    梅干し作りをはじめました。いつも使う南高梅が今年は不作ということで、例年より早めに青梅を購入しました。今年は青梅でつけるぞ!に思ったけれど、追熟させようと陽に干しました。それが・・・失敗だったの。なんか汚くなっちゃいました。傷んだのか?もっときれいな肌だった。日に当ててはイケなかったらしい。後の祭り。もうこれを使うしかないので梅仕事します。いくらか綺麗なものを1キロより分ける。残り800g。(おかしいな。2キロ買ったつもりが。)♪梅干し作り2024♪♪用意するもの・洗って乾燥させた梅・梅を消毒するホワイトリカー・塩・ホワイトリカーで消毒した容器・梅の水分を拭き取るキッチンペーパー梅のへそを楊枝で取っていきます。塩は梅の19%底に塩を敷きます。梅をのせます。今年は39個なので一段13個。塩を乗せます。梅、塩...梅仕事2024

  • 奇跡のしらちゃん

    聴いてください!なんと、今年初のGを部屋で発見しました。。大物です。部屋の襖は閉めて殺虫剤を取りに行っている間に見失い、ネコを次々部屋に投入するもやる気なし!あのひとたち、虫を見つけるのはかなり上手なんです。でも無理やり部屋に入れられたからいやーんってなって全然探してくれなかった。。殺虫剤、虫取り網など用意してしばらく粘ったけれど気配なくもう諦めて部屋の襖は閉めたまま夕飯にしました。夕飯、デザート、韓国ドラマとイベントをひと通り終えてから再度部屋を散策するも見つからず。今日は居間で寝ることにして寝る支度をしていたら。ソファで寝ていたしらちゃんが突然ニャアニャア言って部屋に入りたがります。開けたらさっと中に入って窓際に向かって泣くのです。恐る恐る見るといた!あいつ窓のサンにいた!窓を開けて虫取り網で突付いた...奇跡のしらちゃん

  • 今日の収穫と野生しらちゃん

    ミニきゅうりミニトマト1個ずつ採れました。とうもろこしがとうもろこしらしくなってきました。3本目の雄花も伸び切った。受粉、受粉。上に伸びた雄花を少しずつ切り取って毎日受粉してましたが最後の雄花を切って雌花になすりつける他の2つは成功したようです!受粉前受粉後受粉に成功したらちょっと色がついてちりちりのソバージュになるんだって。YouTubeで教えてもらった。今日はテレビのウミネコを狙うしらちゃん。本気で取るにゃ!と思うかもしれないがリアルな獲物は小さな小さな子虫くらい(笑)今日は在宅勤務です。ランチに冷やそばを作った。きゅうりとしそは自家製です♡今日の収穫と野生しらちゃん

  • 大きなズッキーニ

    大きなズッキーニが採れましたいえーい、18センチ。ズッキーニは成長が早くてすぐに大きくなります。炒め物に入れたけど写真がない。。採りたては生でも美味しい♡スープにも。魚焼きグリルで焼いただけ。柔らかくて美味しいです。ミニきゅうりと初ナスも採れました。毎日見てるのに、突然あったきゅうり。こんなに分かりやすいのに(笑)1日で伸びたのかな??舌触りが滑らかな美味しいきゅうり♡しらちゃんが妹さんの膝から落ちそうになりながら甘えています。つぶれてます大きなズッキーニ

  • 飯能 生活の木ハーブガーデン

    飯能にある生活の木のハーブガーデンに行ってきました。なんでも9月に閉園になるらしい。27年間の歴史に幕。常連らしい人もたくさん訪れていました。初めて行ったけど良いところだったのでさみしいです。ていうか、飯能、緑が多くて良かった。ハーブガーデンはハーブの他に樹木も多くそんなに広くないけど気持ち良い。ボンボンしていて可愛かった花。彼岸花の仲間でした。ビールのホップのような(笑)通路のアーチになっていました。松!低く、階段に沿わせている。すごい技術。閉園したら刈られちゃうのかなぁ。。タマザキクサフジかわいい(⁠^⁠^⁠)パン屋さんが併設されており焼き立てパンやハーブティーをいただけます。ソフトクリーム♡バニラとラベンダーのミックス味♡パン屋さんでランチを取りおみやげにも買って帰った。ほうれん草とチーズのパン!こ...飯能生活の木ハーブガーデン

  • 少しずつ

  • ヤングコーン食べてみた

    朝のニュースで水道の蛇口をひねるカラス、車にくるみの殻を割らせるカラス、を紹介してました。すごいな。わたしは子どもの頃祖母とカラスに餌付けした記憶があるのでカラスも嫌いじゃないんだけどいまの季節、子育て中のカラスにおそわれる人もいるらしく注意が必要らしいです。どうやって・・しらちゃんがまたテレビのカラスに見入っています。もう出かけるからテレビ消すよ(笑)昨日、スーパーでヤングコーンを買いました。小さい5センチ位のバック詰めは以前からあったけど、この葉がついたものははじめて買った。去年くらいから売られてる気がする。魚焼きグリルで15分焼く先端とって皮を1〜2枚剥いてかぶりつく。あま~い♡薄皮は一緒にたべられます。ヤングコーンって美味しい!しらちゃんがなくのでひとかけ上げました。しら、とうもろこし好きなんだよ...ヤングコーン食べてみた

  • 悪いやつにゃ

    みーちゃんが離れた部屋の隅から私を見張っています。今日は良い天気なのに外に出してくれないにゃ。悪いやつにゃ確かに晴れてるけど君が出たいのは「出ちゃいけない」方でしょだからこっちはだめなんだってば。泣いてウロウロしてたけど諦めて寝ることにした。しらちゃんは膝の上。降りてもっちゃんにスリスリしています。とうもろこしが育っています。初めて栽培する。交互に生える葉の中心から雄花が伸びてきました。このあと、葉の付け根から雌花が出るそうです。しらなかったわぁナスは不調ですが中玉トマト、ミニトマトは順調です。今年はどれくらい採れるかなあ悪いやつにゃ

  • しらちゃんがご所望

    しらちゃんが膝の上で甘えています。最近すごく甘えん坊。にゃあにゃあ鳴いて膝を所望。姫!どうぞ。コテンコテンしててかわいいです。すんごい小さな箱に必死で入るみーちゃん。邪魔なんだけどニャンズが喜ぶので居間に永遠に転がってます。しらちゃんはたまにテレビを見ます。膝から飛び降りて保護ねこ番組を見に行った。これ、するのはしらちゃんだけなんだよね。5月16日に紹介したサナギおととい巣立ちました。しらちゃんがご所望

  • 2024初収穫!

    初収穫!元気いっぱいのズッキーニが収穫できました。15センチ、いえーい今年は2鉢やってます。手前の鉢で収穫しました。鉢の大きさも倍くらい違うけど株の育ち方も倍くらい違う。土の量?土ってすごい。グリルで焼いたのと、オリーブオイル炒め。すーごく甘くてホクホクしてて美味しかったです!こんな風になります。今朝も咲いていた雌しべに受粉をしたら雌しべにアリが群がってました。甘いのかな。ベランダで繁殖してしまい、ちょっと困っています。土曜日の大山ご飯フレンチema大好きなあおい珈琲店も。友達とゆっくり話せて、美味しいものを美味しいと感じられてベランダで菜園して幸せだよね。2024初収穫!

  • 気持ちよく通院

    今日も東京は五月晴れ。気持ちよく晴れています。朝、術後1ヶ月検診のため病院に行きました。今日はさらっと見てもらえて45分で病院を出れた☆術後は良好、まだ腫れている状態らしく3ヶ月かけて落ち着いて来るそうです。なんか重いし大きいなと思ってはいた。でも主治医と話して安心できました。今日はこのあと友達と東武東上線の大山駅でランチします。たぶん近いので40分くらいかなとテクテク歩いていくことに。石神井川沿いの遊歩道がありステキに散歩できました。途中のお花屋さんにてGoogleの画像検索によるとスモークツリー。2メートルくらいの樹木にふわふわした花らしきものがたくさんついていてかわいかった。まだ時間があるので喫茶店で珈琲を飲んでます。雰囲気の良い喫茶店だけど喫煙可だった。。ま、タバコを吸う人にも聖地は必要だよね。そ...気持ちよく通院

  • ベランダが呼んでるにゃ!

    みーちゃんが出ちゃいけない方のベランダ出る!ぜったい出る!!と騒ぐので在宅勤務のランチ時、わたしはベランダでカップラーメンを食べることに。量も多くて美味しかったうろうろ点検寄ってきたらなでるねこ草の下で待機。しらちゃんはネコ草を食べると吐いてしまうので手すりに吊る下げてるの。おろしてあげたらむさぼり食べてます。みたらしちゃんほんのり温かくなってます。しらちゃんも喜んで来て日向ぼっこもするけれど、呼べば家に入るし適当に家に入って寝る。ほんと、手のかからない子だなぁ。とうもろこしの前で待機するネコいいにおいするにゃかじりたい・・葉をかじってしまうのでネコよけの網で囲んでます。ベランダが呼んでるにゃ!

  • 育ってます。

    ベランダ菜園、育ってます。芽が出てしまったじゃがいもを植えたもの。花がかわいい。元気いっぱいに育ってますズッキーニ!花が咲きました。スイカが早くも着果しています。まだ株が小さいので大きくしない方が良いのかな?枝豆。ミニトマト今のところみな絶好調。育つ姿は可愛いんだよ。ハダニが出たり病気になったりしたらつらいけど。最近、元気な土作りに興味があって図書館でたくさん借りて積読してます(笑)(ちょっとは読んでるよ)有機物をカビ菌(糸状菌)や乳酸菌に分解させた土を使うとすごく美味しい野菜ができて野菜本来の抵抗力がめきめきーって出れば虫を寄せ付けない物質ファイトケミカルが出るから虫食いにならないんだって。幼稚園の給食にその野菜を使うことにしたら子どもの病気がぐっと減ったとか。すごいなぁ。ふむふむ。以前やってたカドタ式...育ってます。

  • アゲハの幼虫飼ってます

    いや、飼いたくはないんですが柑橘系の鉢植えが10鉢位あるのでアゲハ蝶が卵を生み、不可抗力で青虫を飼っています。小さいのがもりもり葉を食べて、青虫になってもりもりフンをしてサナギになります。サナギになる前、下痢便をするんだって。(要らない知識)あ、そろそろかと思っていたらきれいなサナギになってました。きれいな緑色サナギになるために、ワンダリングという旅に出る子もいるのですがこの子は育った家で大人になることにしたらしい。ここにも見つけました。同じ木にこれからサナギになる子が固まってます。ちょっと四角くなって固まる。あ、幼虫嫌いな方、注意です↓おれ、ここで大人になる面白いですね。わたしは全く詳しくないけど妹さんがいつの間にかアゲハの博士で。いま紹介したのは出て良い方のベランダにある夏みかんの鉢なんですが出ちゃだ...アゲハの幼虫飼ってます

  • どハマリスコーン

    木曜日もお弁当は野菜スープそして炭水化物はスコーン屋さんのスコーン♡ちょっとハマってます。種類が多いんです。常時8種類ほどあるんですが日替わりで、毎日毎日全然違くて。インスタを見ながらちょっと数えただけでも30種類はある。え、スコーンだよ?!スコーンでそんなに作れる??でもあるんです。チェリーデーツゴルゴンチェダーベーコンお昼にデーツゴルゴンとチェリーを食べました。誘惑に負けて、2個食べた。それぞれすごく美味しかったです。デーツゴルゴン、また食べたいなぁ。どハマリスコーン

  • 美味しい大人スコーン

    お弁当ライフ、復活してます!(今週は)里芋、ネギと鶏肉の煮物長芋のピカタふきのとうのピカタ4月のはじめ、妹の友達が山で取ってきた!とふきのとうを送ってくれました。が、折悪しくわたしも妹も体調が悪く寝込んでいてとりあえず茹でて冷凍していたものです。卵と小麦粉とチーズで混ぜてバターで焼いたらすごく美味しかったです。昨日と今日は週末に作った野菜スープを持ってきています。あ、豚肉入ってます(笑)炭水化物はスコーン屋さんのスコーン。桜えびグラタンスコーンとアンチョビドライトマトスコーン桜えびグラタンスコーン、めちゃ美味しかったです!2個とも食べるつもりだったけど2つで700円。お弁当を持ってきた意味が無くなりそうでドライトマトは持ち帰り朝ご飯にしました。量的にもね1個で十分なんですよ、食い意地的にたくさん食べたい、...美味しい大人スコーン

  • 家庭菜園始まりました

    GW終了。今日からわたしも出勤です。いつも2駅前を始発の、ちょっと空いた電車に乗るのですが、今日はガラ空き。まだお休みの人もいるのかな。GWはいつも家庭菜園の準備をします。昨日も苗を買いに走った。近くのお店は5日の段階で既に売り切れ。隣の駅のホームセンターで無事、購入できました。ナス枝豆や、とうもろこし、スイカなど。植えるとねぇ、水やりが大変になるんです。。アブラムシがついたりして世話が大変なんです。(ほぼ妹さんがしてくれてる)去年は豊作だったけど今年はうまくいくかなぁ。自転車で走っていたら不思議な木を見つけました。2階の屋根ほどの大きな木オーストラリア原産のブラシノキだそうです。Googleの画像検索、便利!!家庭菜園始まりました

  • こどもの日だ

    こどもの日かぁ鯉のぼり、見てないや。近くの団地で毎年泳ぐので見に行ってましたが・・・。菖蒲湯には入ります。術後でまだ入浴できないので半身浴しよう♡防災食の期限が来ています。7日間セットというのを1個買っておいてありました。二人だから本当は2個必要だけど。2014年に買って5年後の2019年に買い直して5年後の今年期限が切れてまた買い直しです。買い直し、ということは何もなかったということで。幸運だった証です。いろいろなセットがあり悩みます。分類するとアルファ米あり水あり・なしパン缶あり・なしおかずあり・なしお菓子あり・なしかんばんあり・なしアルファ米は水、またはお湯を入れると食べられる乾燥米。これはデフォルトで入っています。あとは、水、おかず、パン、お菓子が入っているかどうかと、1日何食の想定かで値段が違う...こどもの日だ

  • リメイクしてみた

    こんにちは。昨日3日からゴールデンウィークに入っているみむたろうです。木曜日はGW突入を東十条アドリアのケーキでお祝い。たまたま妹さんが買って来てくれたのですがお祝いっぽくてテンション上がる(⁠^⁠^⁠)キャラメルケーキで美味しかった。この他の新作たちも美味しかったです。昨日はずーっと気になっていた縫い物をしました。春入りや秋入りの曖昧な季節、母が60年前に来ていた春コートをリメイクしてずっと使っていました。むかーしの既製品がない時代だからか三越デパートのお仕立てものなんです。ですが、とうとう裏地がボロボロになってしまって。自分で付け替えようと思いましたが、さすがにちょっと難しくて。昨年断念しずっと部屋に置いてあったものです。少しずつ少しずつ進んではいた。今回一気に仕上げました。(1年前)まず、紙で型を取...リメイクしてみた

  • 今日も出勤

    暑かったり寒かったりで何を来てよいのか分かりませんねぇ。暑いと思って薄着で出ると会社はエアコンが聞いていたり寒いと思ってちょっと着込むと更年期障害で滝汗かいたり。難しい!久しぶりの出勤だし体調も今ひとつなのでおしゃれ靴よりスニーカーが良いしちょっとちぐはぐな格好で出勤しています。ま、事務職だしね、ずっと座ってるからいっかぁ・・・。今日の朝食は、会社の近くにあるスコーン屋さんのスコーン。昨日お昼休みに購入しました。出勤しない間もずっとインスタで写真を見てたんだよねー。おしゃれな変わり種のスコーンがたくさん並んでいて悩みます。抹茶ホワイトとダークチョコレートダークチョコレートは甘すぎず、まさにダーク!抹茶ホワイトも美味しかったです。でもやっぱりプレーンが好きかも。すっかり定位置となってしまったソファの上のもち...今日も出勤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みむりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みむりさん
ブログタイトル
みむたろうのベクトル
フォロー
みむたろうのベクトル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用