こんにちは。 最近めっきり石を購入することが少なくなっていましたが この度ツイッターでチョイチョイ広告表示されていた 「アトリエカケラ」さんでルースを購入してみましたので レビューしたいと思います。
鉱物紹介がメインと化した、でも実は ド素人でもできるDIYとか、でかけた先のレポートとかそういうのを書きたくもある! あとキャンプの事とかね。
こんにちは。 最近めっきり石を購入することが少なくなっていましたが この度ツイッターでチョイチョイ広告表示されていた 「アトリエカケラ」さんでルースを購入してみましたので レビューしたいと思います。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 暖房も冷房も必要ないいい季節になってきましたね。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちわ。 去年の10月頃にエポキシレジンを使ったレジンキャストを趣味としてはじめ、
前置き無駄話 構想 実寸 材料買い出し 支柱作成 隠し扉作成 費用 前置き無駄話 こんにちは。 隠し扉って素敵ですよね。男子たるもの隠し扉に憧れない人はいません。 公園でデカい遊具に夢中になってる少年も、 ファミレスでウェイウェイ騒いでいる男子学生も、 無の表情で通勤電車に揺られているお父さんも、 大学で偉そうに講釈垂れてるジィさんも、 全人類共通で地球に生きとし生ける性別「男」のホモサピエンスは等しく憧れるもの それが隠し扉です。 裏を返せば隠し扉に憧れない人間は男でないとも言えます。 つまり例外なく私も隠し扉に憧れて止まない一人なんですが、 当然ですが隠し扉はドアの代わりに設置するものです…
趣味の鉱物収集 トルマリン デマントイドガーネット アクアマリン 貝化石 合成ルビー スピネル
前回の記事はこちら こんにちは。 今回も引き続き2023浅草石フリマ冬で購入した鉱物を一点ずつ紹介したいと思います
趣味の鉱物収集 灰重石 サンストーン トルマリン グレープアゲート ラリマー バライト 他
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。去る12月3日に浅草石フリマに行ってきました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年も行ってきました。浅草石フリマ。
アマゾンで売ってる謎中華メーカー(Tamodeix)のルーターを買って使う
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近私はハンドクラフト的な趣味にハマっています。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp ごきげんよう。 本日はわたくしがエポキシレジンを使って作成した封入標本を紹介していきますわ。
趣味の鉱物収集 マンゴークォーツ ロードクロサイト 金平糖水晶 レインボーパイライト
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 上記の前回記事に続き、埼玉ミネマルで購入してきた石の紹介なんですが 埼玉ミネマル行ったのって太古の昔な気がします。 それだけ更新を先延ばしにしていたという事です。
エポキシレジン(2液レジン)で激エモな植物の封入標本を作る!
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 年をとる毎に年々「新しい事」を始めるハードルが高くなり、反比例して体が重くなるのを実感しますね。 更に子育て等が加わると尚更新しい事を始める時間もコストもなくなります。 楽しいし、生きがいですねどね。子育て。
こんにちは。 突然ですが我が家は庭が広いです。 これは嘘なんですが庭の端から端まで歩いて2週間くらいかかります。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 夏、ですね。物凄く暑いです。 何か最近暑いな、夏みたいな暑さだなと思っていたら夏になってました。 夏、なんですね今って。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の記事では前回訪れたさいたまミネマルで購入してきた鉱物の一部を紹介していきたいと思います。
完全放置栽培で中国産にんにくから国産にんにくへ!産地ロンダリング!
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。これまで数回放置栽培での家庭菜園についてブログを書いてきました。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回はさいたまスーパーアリーナで開催された「さいたまミネラルマルシェ」に行ってきました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の記事で2022年12月の石フリマで購入してきた石の紹介は最後です。
前回の記事はこちら。 こんにちは。 前回記事を書いた際に改めて写真だけ撮って記事にしてないの勿体ないと思ったので 流石にこれはってヤツだけ重い腰あげて書くことにしました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 石石石って最近石ばっかりで、石の記事はすこぶる評判が悪いので たまには別の事柄について書きたいと思います。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日、古くからの友人に「このブログ内容で収益化通ってるのヤバい」というような 痛烈なディスを受けたんですが(もちろんそういうノリで)
趣味の鉱物収集 球状カルサイト アラゴナイト オプシディアン(アパッチの涙)
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の記事も前回に引き続き「2022 冬 浅草石フリマ」で購入してきた石の紹介をしていきたいと思います。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 ちょっと色々やる気がでなくて石フリマから時間が経ってしまいました。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日「鴻巣鉱山」で石を購入してきたよという記事を書いたわけですが 本当は鴻巣鉱山行くつもりはなかったんです。あんまり。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事で鴻巣鉱山購入品を3点紹介したので 今回は後半の2点です。
趣味の鉱物収集 エレスチャルクォーツ フローライト ユーパーライト
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回記事でエディオックさんの日曜鉱山に行ったと書きました
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 前回のおでかけはこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近本当に石買ってなくてですね。
こんにちは。 最近本当に趣味に感けている時間がなく、石も最後にイベント行ったのが5月の石フリマで 新しい石買わないからブログのネタもない ネタがないから更新しないという感じで子が生まれてから ガクンと更新頻度が下がりました。
新しい中華スマホ「UMIDIGI BISON 2 Pro」が届いたのでレビュー
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近スマホの電池持ちが非常に悪くなってきたなぁと思って数えてみたら 購入から3年以上経っている事に気づきました。
趣味の鉱物収集 セプターアメジスト アルマンディンガーネット
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の更新からずいぶん時間が経ってしまいました。 原因は鉱物とブログ更新に関しての熱が現在下火なのもあるんですが とにかく忙しくて自分の時間が取れません。
趣味の鉱物収集 フローライト トパーズ ロードライトガーネット オリビン
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。夏来ちゃってますね。 どうですか?皆さんは石買ってますか?私は石フリマを最後に買えてません。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp ※この記事は4月22日頃に書いたものなので石フリマの記事と前後します。 ※時系列的には石フリマの方がこの記事より後です。 ※ちゃんとワクチン3回目の後石フリマ行ってますからね! こんにちは。 いきなり余談で恐縮ですが、3回目のワクチン接種をしてきました。 いやぁ~辛かった。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 石フリマで購入した石の紹介も今回で5回目になります。 5回目にして今回が最後になるんですが
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の更新で石フリマで購入した石紹介も3回目となります。 飽きっぽいので更新する為の熱量が不足してきたんですが なんとかモチベーションを上げて更新していきたいと思います。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 引き続き今回も浅草石フリマで購入した石の紹介をしたいと思います。
趣味の鉱物収集 フローライト×5(内モンゴル ロシア 中国 モロッコ 中国)
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 今日紹介する石を買った石フリマの記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回も前回に引き続き浅草石フリマで購入してきた石を紹介するんですが 今回は少し多めで5点一気に紹介したいと思います。
趣味の鉱物収集 グレープアゲート イリデッセンスオプシディアン ズニ石
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回石フリマについて記事を書きました。 今回から数回にわたってその石フリマで購入してきた石について 数点ずつ詳しい記事にしていきたいと思います。
前回記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 前回のお出かけはこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 早速ですが、私は首都圏で開催されるミネショはまぁ概ね網羅していると自負しています。 東京国際ミネラルフェア(新宿ショー) 東京ミネラルショー(池袋ショー) ミネラルマルシェ(埼玉、浅草橋) ミネラルザワールド(横浜) 等・・・。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 このブログ、極稀にコメントをいただくんですが、 そしてそのコメントの多くがネガティブな記事を書いた回に多いんですが 中でも東洋ルースの記事にコメントを頂くことが多いです。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近めっきり暖かくなってきましたね。 というより暑くなってきましたね。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 12月の末に我が最愛の息子がGCUから退院し、晴れて3人暮らしとなった関係で それはもう忙しくて忙しくて忙しくて 暇が無くて暇が無くて暇が無くて 金も無くて金も無くて金も無くて ブログの更新が全然出来てなかったんですが、ここ最近ほんのちょっとだけ時間に余裕ができてきたので 久々に更新したいと思います。
※注意※ この記事について 以下に示した根拠や頂いたメッセージに一切嘘や創作はありませんが 結論についてはあくまで私の妄言と言っても差し支えないレベルのものなので 信じるか信じないかはこの記事を読んでくださった貴方ご自身でよ~~~く考えて下さい。 前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 ここの所私生活の方が非常に忙しくて石関係のアレコレから遠ざかっており、 それに追随するかの如くツイッターやブログからも遠ざかっていたんですが 今回、これはネタにしなければいけないなと思う事がありまして久々にブログを更新する事にしました。 そのネタというのは 東洋ルース 偽物…
趣味の鉱物収集 フローライト 国産アメジスト エチオピアオパール (2021池袋ショー購入品 その3)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回も池袋ショーで購入してきた石を紹介していきたいと思いますが、 ここ数日、このブログのアクセス数がちょっとだけいつもより多くなっています。 ミネショの事書いたからでしょうか?
趣味の鉱物収集 ピンクアメジスト 貝めのう スピネル (2021池袋ショー購入品 その2)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回に引き続き第30回東京ミネラルショーで購入してきた石の紹介をしていきたいと思います。
趣味の鉱物収集 トルマリン×3 (2021池袋ショー購入品 その1)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回池袋ショーに行ったよ!という記事を書きましたが、 私は初めて行くミネショ等の情報を調べる際に、そのショーの過去開催回に実際行った人のブログをよく拝見します。やっぱり実際参加した人の感想とか、どういう物を買っただとかとか、会場の規模や雰囲気とかって そういう生の声が一番リアルに伝わってくるからです。
行ったよ!2021年 第30回東京ミネラルショー(池袋ショー)に!
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年もこの季節がやって参りましたね。そうです。毎年12月に開催される 「東京ミネラルショー」 (通称「池袋ショー」) の開催される12月が。 今年の開催は12月の10日(金)~13日(月)までで、去年と同じくコロナ対応で 全日完全入れ替え制です。
自宅の庭でお芋掘り!完全放置栽培のサツマイモは果たして実をつけるのか?
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。去年から引き続き家庭菜園は継続しているんですが、あまりにも代わり映えしないし、面倒くさくて特に記事にすることもないかなと思って記事にはしてなかったんですが、 去年と違い、今年は一つだけ新しい試みを行いました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。夏くらいからめっきり石に対する熱が冷めて、前回書いた8月11日の記事以来思えば全く石についての記事を書いてませんでしたね。 雑草食ったり、安っすい中華イヤホン買ったり、注射打って失神しかけたりと、一体なんのブログなんだって有様です。
死ぬほど注射が怖いオッサンのコロナワクチン接種レポート 2回目(ファイザー)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回は久々に注射を打った、注射を打てたという現実から妙なテンションで 冗長かつ恥ずかしい文章を書いてしまいました。 今あらためて見返すと本当に恥ずかしい事です。何だ理想のパフェって。馬鹿じゃないの。
死ぬほど注射が怖いオッサンのコロナワクチン接種レポート 1回目(ファイザー)
こんにちは。 突然ですが私はワクチン接種について若干否定的にとらえていました。 (まぁ今回はそのワクチンを打ってきたレポなんですが) かと言ってワクチンは毒!悪!陰謀だ! 体にナノマシンを入れられて5Gで操られるゾンビワクチンだ! とかそういう荒唐無稽なヤバイ思想があるわけではないです。
中華通販で買った200円の激安Bluetoothイヤホンは果たして使えるのか。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近ちょっとeBay熱が冷めてきまして、妻とお腹の子の事もあり石を買う為の外出も 全くしていないため新しい石を全然買っていません。 これじゃあブログで石を紹介できないよぉ、と思ったんですが よくよく考えたらこのブログはDIYのブログでしたね。石はおまけでした。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 お庭の事を記事にするのはなんと去年の8月ぶりです。 じつに1年間も「ほぼ」放置してしまったワケです。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 突然ですがいつも冒頭に余談入れるのは自分の中で「ブログを書くときに2,000字以上の記事にする」というルールを課しているからです。 しかし今日は書くことが無いので昔の結構ヤバい思い出を書きます。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 石とは全然関係無いんですが、ドアってあるじゃないですか? ドア。扉。 あれって「開けるもの」だと思いますか?それとも「閉めるもの」だと思いますか?
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 マイワイフの体調が安定してきた事から、7月よりまた少しずつ近場へ出かける機会が増えてきました。 今回は7月の4連休で行った2箇所について記事にしたいと思います。
前回のお出かけはこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 ここ最近、このブログでやたらと 「ミネショは暫くいけなくなる」というような、かなりどうでもいい匂わせ記事を書いてきましたが その理由は、妻と私の二人暮らしが今年中に終了し、来年か今年の末から 息子or娘も加えた3人ぐらしになる事となったからです。 子供ができました。 もう安定期に入ったのでそろそろ言っても良いだろうと思い書いたんですが 最近「行ったよ!」で始まるお出かけの記事がほぼゼロだったのもそのせいです。 ここまで来るのに割と苦難の道だったので、本当にありがたいことです。 生命と妻に感謝。
趣味の鉱物収集 フローライト(フランス) フローライト(イギリス) あとオマケ
前回の記事はこちら。 こんにちは。 今回の記事でミネラルザワールドin横浜 2021夏 で購入してきた石の紹介も最後です。 残念というか何というか、 もののあはれを感じます・・・。
前回の記事はこちら。 こんにちは。 今回も前回から引き続きミネラルザワールドで購入してきた石を紹介したいと思います。 今回も3点、紹介していきますよ。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事でミネラルザワールドに行きましたよ、というような事を書きました。 今回から3回に渡り、その時に購入してきた石を紹介していきたいと思います。
前回のおでかけ記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事でミネラルザワールド行けるかな?行きたいな。 みたいな事書いたんですが妻の許しが出たので結局行きました。 今回参加したミネラルザワールドで当分の間はミネショおあずけになります。
趣味の鉱物収集 フローライト(福建省) フローライト(江西省)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 どういうワケか今ならすごく面白くてウィットに富んだナイスな文章が書ける気がする! と謎の自信がモコモコと急に湧き上がり今この記事を書いているんですが多分気のせいです。 いつも通りの毒にも薬にもならない無味無臭のつまらないブログですのでご安心下さい。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。いきなり余談ですが 我が家の家庭菜園(放置栽培園)がきゅうりの量産をはじめました。 はじめてしまいました・・・。 去年余った種を全部蒔いて間引きせず全部育つがままにしてるんですが 毎日4~5本のきゅうりがコンスタントに収穫されます。 きゅうりって買うと割と高いから自宅で採れるのウレシー! って思うのも3日目までで、日に日に冷蔵庫内にきゅうりが溢れてきます。 ストレスでしかありません・・・。 はい。今回紹介する石はフローライトとスペサルティン入り水晶です。 これら2つはeBayで購入して結構前に家に届いてはいたんですが、…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 関東も梅雨入りしましたね。 ミネショで遠出する勢には嫌な季節です。駅近の会場と言えど多少は歩きますからね。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 余談その1ですが、最近このブログは平均して100人/日のアクセスがあります。 始めた当初の5人/週だった頃から比べると大成長です。見てくれてる方、本当にありがとうございます。
趣味の鉱物収集 フローライト(シャンファーリン産) グレープアゲート
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 どういうわけか最近何をやるにもやる気が出ません。 eBayで購入した石が届いても「ヤッター!」って感じじゃなく 「ああ、届いたね・・・」って感じですし、 スマホのゲームもログイン勢になってますし、
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。いきなり余談ですが はてなブログって無料バージョンだとトップページに記事が全文強制的に表示されて見づらいので ブログのトップに「記事一覧」のリンクを貼り付けてみたんですよ。 そんでよく見たら、記事編集の欄に任意の行から「続きを読む」表示にできるボタンがあるじゃないですか!
趣味の鉱物収集 イエローカルサイト フローライト(シャンファーリン産)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 ここ数日、毎日のようにeBayで購入した鉱物が家に届きます。 何でこんなに連日・・・って思う程ですが沢山落札したせいですね。何でもクソもありませんでした。
趣味の鉱物収集 フローライト(中国湖南省 シャンファーリン産)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年も梅雨がやってきましたね。関東地方はまだ梅雨入り前ですが ここ最近雨の日が多いです。
趣味の鉱物収集 レッドクォーツ フローライト(内モンゴル産)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 私はeBayの使い方を覚えてからかれこれ約20回程海外から石を買いましたが、 これまで不着トラブルは無く、 商品が違う!数が足りない!等その他のトラブルもありませんでした。 そう、 ありませんでした。 「でした」って過去形なくらいなのでお分かりかと思いますが 今回トラブルなのかどうかは微妙なラインの微妙な何かが発生しました。 そのことについても今回の記事で併記していきたいと思います。 さて、今回紹介する石はレッドクォーツとフローライトです。 レッドクォーツというと、 scatmanbo.hateblo.jp この過去…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年はちょっと色々あって家庭菜園に手をかける暇が無く 家庭菜園の経過については記事にする暇が無さそうです。 しかしアクセス解析を見ると家庭菜園の記事を見てる人がマジで一人も居ないレベルなので 悲しい結果オーライという形になります。 ちなみに菜園に手が回らないのは決してネガティブな理由からではなく 非常に嬉しい忙しさによるものです。 その忙しさの原因についても記事にしようか迷いましたが 非常にセンシティブな問題なので今は保留にしておきたいと思います。 本題です! 今回紹介する石は2つ またフローライトと、それと辰砂です…
趣味の鉱物収集 アメジスト フローライト それと小ネタ(標本を上手に固定する方法)
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 続々とeBayで買った石が届いています。 郵便受けを開けて中国からの荷物が届いてるとテンション上がりますね。 ミネショなんかで直接石を吟味して「これだ!」って買うのも良いもんですが 写真だけ見て買って、現物が届いてから一喜一憂するのもまたいいもんです。 今ん所「一憂」だった事あんまりないですし。 今回紹介する石はアメジストとフローライトです。 アメジストは兎も角、またフローライトでアレなんですが。 まぁ、アメジストも大概アレですね。珍しくもなんとも無い石で今更って感じですけど 今回購入したアメジは結構特徴的な見た目して…
前回の記事はこちら。 こんにちは。 前回はまとめて届いたフローライト4つのうち、 パッとしない方の2個を紹介しました。 今回はパッとする方の2個を紹介していきたいと思います。 例の4つ この写真の、手前左の青と奥右の緑のヤツです。 まぁ、パッとすると言っても「値段の割に」というか、万単位のお金出さないと買えないような すごいグレードの高い標本と比較したら足元にも及ばないと言うか そういうレベルの「パッとする」なのでご了承ください。 工業高校での成績上位者!みたいな感じですかね。 ではまず一点目。 青フロ こちらのフローライト、湖南省のチン州鉱区から産出したものだそうです。 eBayで画像見たと…
趣味の鉱物収集 フローライト(貴州省産) フローライト(福建省産)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 ちょっと前にコレクション棚を一つ買い足し、収納スペースがかなり余った状態なんですが ここ最近eBayのバカヤロウがどんどん魅力的な鉱物標本を私に紹介してくるので 棚の空きスペースがどんどん埋まっていきます。 中国のセラーから買うことが多いので、買う石の比率が 中国産:その他産=9:1 くらい偏ってて鉱物棚が中国に侵略されつつあります。おのれ中国。 とどいた 今回は3人のセラーから計4つの石が届いたので そのうちの2つを紹介したいと思います。4つ全部紹介したいところなんですが そうすると記事のネタがなくなるので2回に分…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 いきなり脇道の逸れますが、eBayは本当に素晴らしいですね。 昔と比べてカテゴライズが糞になったとか、出品も質が下がったとか色々と言われていますが 中国のセラーから石を買う分には最も素晴らしい方法の一つだと思います。 何が良いかって、大体の鉱物売ってる中国人セラーは「送料無料」で出してるんですよね。 確かに中国から日本までのEMSってそれ程お金はかからないんですけど (例えば航空便でも100gで200円弱) 落札額が400円とか500円でも送料無料なんですよ。 っていうか150円程度の石でも送料無料なんですよ。もうど…
趣味の鉱物収集 カルサイト&フローライト おまけのダイソーガラスドーム
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 当初このブログを解説したキッカケは、かなり増えてきた鉱物標本の目録として、 紛失や窃盗や自然災害などで万が一コレクションの一部または全部が消失した際に どんな石を何個持っていたか把握する為に 一度リストアップしておこう!ついでだからそれをブログとして公開しちゃおう! という動機だったはずなんですが 最近はブログに書く記事がないからそろそろ石を買っておこうかな? というふうになっていて、因果関係が逆転した感があります。 現にブログを解説してから石の購入頻度がかなり上がってしまいました。 いけませんね。 という事で、今回…
宝石 ルース 「ねこカット」 パクリ騒動まとめ。東洋ルースの対応が酷すぎる件。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日、ツイッターで情報収集をしていた所 ある騒動に関するツイートを発見しました。 その一連の騒動についてのまとめと個人的な意見を書きたいと思います。 今回とりあげる騒動は ルースの「ねこカット」パクリ騒動についてです。 あらましだけざっと説明すると、ある宝石屋さんが「ねこカット」という、 宝石のルースをねこの形にカットした物を生み出しました。 それを甲府のある宝石屋(詳細は後述します)がパクったとされる騒動です。 うまく時系列順に説明する自信がないので、ツイッターのスクショを貼りながら説明していきたいと思います。 ※…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今日朝起きてトイレでう○こしたら、なんと200カラットアップのダイヤの原石がケツから出てきました。 どうやらうん○がダイヤモンドに変わる特異体質になってしまったようです。 しかもいきむ時の力加減を調節する事によってコランダムやベリル、果ては自然金やパラサイト隕石まで生成できる事も同時に判明しました。 おかげで朝から便器内がキラキラと輝いています。 もちろん嘘です。4月1日なんでね。一応。やっとかないとって思いまして。 今回は前回に引き続き、さいたまミネラルマルシェで買ってきた石を紹介したいと思います。 今回も3点の紹…
趣味の鉱物収集 エッグオパール ファントムアメジスト ハックマナイト
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事で3月27日に行ってきたさいたまミネラルマルシェについて書きました。 今回はその際購入してきた鉱物を紹介していきたいと思います。 6点購入してきたので今回は3点、次回に残りの3点ですね。 購入物たち 購入してきたのは上の写真の6点なんですが、この記事ではこの中の エッグオパール ファントムアメジスト ハックマナイト の3点を紹介していきます! ではまず一点目 オパール オパール エチオピアのエッグオパールです。 エッグオパールとして売ってたんですが、何がエッグなんでしょうか? 普通のオパールですね。 中がビ…
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp 前回のお出かけはこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 3月26日から28日までの3日間にわたりさいたまスーパーアリーナで開催された 「第9 回 さいたまミネラルマルシェ」 が、無事終了しましたね。 私は27日の土曜日に行ってきました。今回はその事について記事にしていきたいと思います。 今回、開催地がいつもの大宮ソニックシティではなく さいたまスーパーアリーナに変更になりました。 コロナの関係で密を避けるためにかなり広い開場にしたとの事ですが、 ・・・まぁ結局開場がいくら広かろうが出展ブースの前は人だかりに…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 去年はいつもより沢山のミネショに足を運んだり 今年に入ってからは鉱物用の棚を2つも買って石の整理をしたり、eBayとかヤフオクとかで石をやたら買ってたりしてたせいで ミネラルタックが不足してきました。 今使っているのはどっかの通販サイトでまとめ買いして 「こんだけ買えば使い切るって事ぁ無いだろう」って量買ったつもりだったんですが、 無くなりました。 人間の欲は底がないです。 明日(3月26日)からさいたまミネマル開幕ですが ミネマルでタック売ってたらいいなぁ~。 本題です。 今回紹介する石はeBayで購入した計7点の…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日の記事で「さいたまミネラルマルシェが週末にせまっておりバリ上がる↑↑」 というような事を書きましたが ミネショ系のイベントって大体3~5日間開催しており、最低1日は平日開催の日があります。 平日開催は初日(と、最終日)が多いんですが、 いつ参加するのが賢いか?というお話をちょっとだけしたいと思います。 例として2021年月26日~28日に開催される「さいたまミネラルマルシェ」をとりあげますと、 一日目の26日(金)は、開催初日で平日です。 平日というデメリットはありますが、裏を返せばその分来客数も少なく回りやすい…
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 いよいよ今週末、さいたまミネラルマルシェが開催されます。 今年はコロナのせいで会場がスーパーアリーナになりましたね。ものすごく広いので人混みが嫌いな私としては大変助かります。 ただ一点、横浜で開催されるミネラルザワールドと日程が丸かぶりしてます。 それほど大きくない鉱物市場なんだから、そのへんは示し合わせて日程ずらせばいいのに。 関東の近場で同時開催だとお客さん分散しちゃうから出展側にもデメリットだし、 出店も分散しちゃうからお客さんにとってもデメリットですよね。 私は今回さいたまミネマルに行く予定ですが、(近いから)…
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 実家の母と弟と、自然豊かな山の中にある宿(ホテル的な外観)へ宿泊しに行って 到着がちょうどお昼だったので、宿の一階にあるレストラン的な所でゴハンを食べようと行列に並んだら 「え?鉱物おじの分は予約してないよ?」と二人に言われて激怒した私は 宿泊する部屋(5階)から自分のバイク(VTR1000f)をホテルに2機設置されていた小さい貨物用エレベーターで運び出し 乗ってきた実家の車のハッチバックにしまってあったキャンプ道具の中から 1,000円札を取り出しそれを自分の財布の中に入れてバイクで山を下り 途中発見した水族館?的な…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日、ふとmixiの放置していたアカウントにログインし過去の日記を見てみたんですが、 最後の日記が8年前でした。 最初の日記は15年前でした。 内容は、それはもう恥ずかしいものでした。 あとで供養したいと思います。 前回記事で書いたように、最近eBayという鉱物入手手段を知ってしまったせいで さいたまミネラルマルシェの予算をすり減らし、eBayで鉱物を数点購入してしまいました。 (前回その事を記事にした後にも、更に追い打ちでもう一点買いました。) あれから数日、購入したうちの一点が早速到着したので紹介していきたいと思…
前回記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回eBayを使って海外のセラーから安くホランド鉱入り水晶を購入して、 その手順と実際に届いた品物について記事にしました。 今回もeBayについてです。 www.ebay.com 皆さんご存知のeBay 前回の記事のときまで石を買う上で全く歯牙にもかけないというか、購入先の候補として目もくれていなかったわけですが 知ってみれば非常に優秀でコスパに優れる購入先だということが判明しました。 という事ですので、今回は定額の商品でなくオークション形式で売られている石をいくつか買ってみまし…
趣味の鉱物収集 ホランダイトインクォーツ(星入り水晶・ホランド鉱入り水晶)
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 以前、 scatmanbo.hateblo.jp ↑こちらの記事でeBayを使って海外から安く鉱物を購入したという事を書きました。 今回その鉱物が届いたのでそれを開封した事と届いた現物のレビューを記事にします! 上の記事を見てもらえれば買った経緯とか購入方法とか大体分かりますが、 eBayで鉱物買うのホントオススメです。マジで安い。安いものは本当に安い。 ただヤフオクやメルカリと違って当たり前みたいに偽物も売ってるので注意が必要ですが。 笑っちゃったのが、フツーの室の悪いエメラルドとかルビーのタンブル?磨き?みたいなや…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 鉱物収集をしている方は誰しも 欲しいけど高くて手が届かない・・・ 欲しいけど希少すぎて手に入らない・・・ 欲しいけど納得の行くクオリティの標本に出会えない・・・ というような感じで、欲しいけどなかなか手に入らない「あこがれの鉱物」があると思います。 私も石集めおじさんと化して結構な年月が経つので (勿論昔からおじさんではないですよ。昔は石集めクソガキだったし、その後は石集めおにいさんでした。) 沢山の「あこがれの鉱物」があるんですよ。 もちろん未だに手に入らないものもあるし、…
前回のおでかけはこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちわ。 ここ最近寒い日が続いていましたが 2月最初の土日は青天で気温もかなり上がりましたね。 こんな天気のいい日に緊急事態宣言&自粛なんてもったいないので外出する事にしました。 そうは言っても室内とか混み合う所は嫌なんで、外で人気のない所をと探した結果、 狭山市にある「智光山公園」という所を発見しました。 なんでも、東京ドーム11個分の敷地で自然を生かした木立のなんとかかんとか。 だそうです。 敷地内にはキャンプ場やらバーベキュー場やら釣り堀やら動物園があるとの事。 まぁとにかく行ってみましょう。 到着。 着きました。 …
パイライト(黄鉄鉱)の輝きを取り戻す!錆落とし!くすみ落とし!
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近よく夢を見ます。見ます、というより「起きても覚えている」事が多いです。 眠りが浅いんでしょうか。 この所で一番印象的だった夢は、 実家の母親が何も言わずに出かけて、連絡が一切取れなくなって皆で心配している所に ひょっこり帰ってきて、私が「皆がどれだけ心配したと思ってるんだー!」とブチギレ 母親の顔を油性マジックで塗りつぶすという夢です。 意味がわかりません。 本題です。 以前の記事で鉱物ディプレイ用の棚を組み立てた事を書いた際に チョロっと「パイライトキューブを磨いて綺麗にした」 という事を書きました。 今回はその…
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 鉱物棚を買ってコレクションの整理をして、ちょっと鉱物に対する熱が上がったせいか、 それとも年末年始の暇な時間のせいか、 いずれにせよ何か・・・ヤフオクを巡回してしまって気がついたら安めの石を2点落札してしまいました。 熱が上がっているにも関わらず勢いで高い石を買えない辺りが小市民というか貧乏性というか 本来の性が出てますがまぁそこはそれ。 こういうのはホラ値段じゃないから。 届いた! という事で届きました。今回は広島から届きました。 scatmanbo.hateblo.jp ↑この記事で紹介した石を落札したのと同じ方…
好物棚がパンパンなのでどうにかしたい。する。した。(その2)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回に引き続き新調した鉱物棚のセッティングをしていきたいと思います。 前回記事では棚の組み立てがほぼ終わりました。 その2(この記事)では設置やらなにやら、まぁ細かいことをやって行きます! とりあえず組み立て終わった棚の位置を決めます。 前回は暫定的に部屋の角、エアコンの下に置いておいたんですが コンセントやらエアコンやらが邪魔でどうもしっくりこなかったので こうなった こうなりました。 これもいまいちしっくりこないんですがなにぶん書斎が狭いのでこうなりました。 コンセントがギリですね・・・。刺したら旧鉱物他の扉が開…
鉱物棚がパンパンなのでどうにかしたい。する。した。(その1)
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 どういうわけかこのブログをご覧頂いていている大変ありがたい存在である皆様方におかれましてはご存知の事かと思いますが、 私、鉱物標本を収集する事をライフワークとしているんですよ。 ライフワークは言い過ぎました。ただの趣味です。 それでですね、当然ながら収集した石っころは(自分のできる範囲で)綺麗に並べて展示して、 脂ぎったおっさんであるこの私が薄汚いニヤニヤ笑いを浮かべて眺める事で供養としていたんです・・・ が、しかし。 scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp scatman…
Xiaomiのスマホが膨らんだので電池交換をする!(Mi 5s plus)
こんにちは。 私は安いスマホが大好きなので、何世代か前から中華スマホを乗り継ぎ ZenFone2 lasar ↓ Xiaomi mi5s plus ↓ Vernee V2 Pro ↓ と来て、今はUlefone Armor6Eを使っているんですが (あ、全部フィクションですよ。夢の中の話です。技適の無い中華スマホを国内で使うのは電波法違反?です!) 2つ前に使っていたMi5s plusが一番良くできてました。 さすがXiaomi。日本にも進出してくるだけあって良いスマホ作ります。 しばらく使っていけるスマホだったんですが、中華製の宿命というか何というかで 1年経ったら電池の持ちが死ぬほど悪くな…
趣味の鉱物収集 ヒマラヤ水晶 スピネル トパーズ アラゴナイト オイルインクォーツ +福袋の中身大公開!(池袋ショー購入品その3)
前回記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 3回にわたり紹介してきた池袋ショーの購入品紹介も今回で最後です。 なんか・・・悲しいですね。 次にミネショ行けるのは一体いつになる事でしょう。 というのも、来年からは私生活の方で非常に忙しくなりそうなんですよねぇ。 まぁ、それは余談ですけど。 今回紹介する石は5点! お品は「ヒマラヤ水晶 スピネル トパーズ アラゴナイト オイルインクォーツ」です! 更に某店で売っていた鉱物福袋の中身も公開したいと思います! 早速一点目いきます! ヒマール ヒマラヤ水晶です。なんてことないクローライト入りのクォーツですね。 なぜかこのガ…
趣味の鉱物収集 セプタリアン アクアマリン セレスタイト 水入り水晶 ピンクトルマリン オパール (池袋ショー購入品その2)
前回記事はこちら こんにちは。 前回に引き続き、今回の記事でも池袋ショーで購入してきた すンばらしぃ石達を紹介していきたいと思います。 今回紹介する石は6点 お品は「セプタリアン アクアマリン セレスタイト 水入り水晶 ピンクトルマリン オパール」でございます! 余談ですが、池袋ショーは出店数も広さも他のミネショとダンチなだけあって懐が深いです。 初心者から石に命かけてるガチ勢まで欲しい石が手に入る即売会ですね。 私みたいに石の歴は長いけどお金は無いからあんまり良い石買えない勢にとっても 品揃えという分母が大きい分満足できる価格と品質の石が見つかりやすいです。 池袋ショー、マジでおすすめです!…
趣味の鉱物収集 フローライト ゲーサイト バイカラートルマリン クンツァイト トパーズ アクアマリン (池袋ショー購入品その1)
前回記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事で2020年 第29回東京ミネラルショー 通称「池袋ショー」に行ってきたよ系レポート記事を書きました。 そして前回記事で予告した通り、今回から数回に分けて池袋ショーで買ってきた 石達を値段や買った時のエピソード含めて紹介していきたいと思います。 多分2回か3回に渡るかな? ~~余談~~ ところで、このオッサンなんで毎回毎回購入時の値段まで書くんだ? 「こんな安く買えちゃったぜ羨ましいだろ~」って自慢か? と思われる方もいるかと思います。 正直、半分はその通りです。 きゃー!このおじさんコミュ障でキモいくせに掘り…
行ったよ!2020年 第29回東京ミネラルショー(池袋ショー)に!
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年もこの季節がやってきましたね。 そうです。日本最大級と言われる規模の鉱物即売会 通称「池袋ショー」と言われる「東京ミネラルショー」の時期です。 私は過去新宿ショー(東京国際ミネラルフェア)には何度も行ったことがあるんですが、 新宿ショーは規模は大きいんですがとにかく人混みが凄くて通路を歩くのにも難儀する程の賑わいで、正直かなり体力と精神力を使います。 当然、その規模を上回る池袋ショーはそれ以上の人混みが予想されましたし 事実レポートブログなんかを見ると人がすごいと書いてあっ…
趣味の鉱物収集 イエローオパール ダンビュライト アパタイト アクアマリン ファーデンクォーツ
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 前回の記事で浅草橋ミネラル1000円マルシェでの購入品を5点紹介しました。 今回はその続きで後半の5点です。 しかし前回の記事を改めて見直してみると写真酷いですね。よくこんな下手くそな写真とれるなってくらい酷い・・・。 こんな写真じゃ折角買ってきた鉱物の美しさが10%くらいしか伝わらないですね。 ということでまず一点目 デンドリティックイエローオパール デンドリティックイエローオパールです。 デンドライトが入ってるイエローオパールなんですが、中のデンドライト部分はあんまり綺麗じゃないですね。 っていうか綺麗な樹枝結晶…
趣味の鉱物収集 アポフィライト フローライト カルサイト カクタスアメジスト ゴビアゲート
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 まずはじめに、前回の記事が長くなりすぎたので書かなかったんですが 今回の千円マルシェ、個人的な感想としては 「まぁこんなもんだろう」程度でした。コロナのせいで外国からの出店や新着鉱物の供給が滞っているのも有ると思いますが 「これが1000円はお得すぎる!」というような標本はあまり無かったような印象です。 「まぁ、1000円なら買いかな」ってものはいっぱいありましたが。 いきなり余談で始まってしまいましたが、前回記事で宣言した通り 今回は千マルで購入した石を詳しく紹介していきたいと思います! 今回紹介する石は アポフィラ…
行ったよ!浅草橋ミネラル千円マルシェに!(ミネラルプチマルシェ)
前回のお出かけ記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 前回の鉱物記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 更に前回のミネラルマルシェ記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近鉱物関係の情報を収集する為にツイッターをちょくちょく見ているんですが、 情報収集が主で、私は普段あんまりつぶやいたりしません。 で、今回行った1000円マルシェの事を買ってきた鉱物の写真付きでチラッとつぶやいたんですね。 そしたら沢山「いいね」をもらって戸惑ってます。コミュ障なので。 ついたコメントもどう対応していいかわかりません。コミュ障なので。ごめんなさい。…
Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査を無料のはてなブログで通すまで!
こんにちは。 突然ですが、私がこのブログを始めたきっかけは鉱物収集という素晴らしい趣味をもっと世に広めたいというのが2割、 残りの8割は今所持している鉱物の目録として、という感じです。 そんな、書いてる本人自身に向けたようなブログなんですが、せっかくブログを書いているし 趣味に実益が上乗せできたら最高じゃないですか? なのでこのブログを開設して間もなくから、最強の広告と名高い 「Google AdSense」 この広告枠の審査に申し込みをしていたんですが、その足跡をここに記したいと思います。 まず結論だけ言ってしまいますと、審査には受かりました。 しかし、かなりの山あり谷ありでした・・・。 そ…
「ブログリーダー」を活用して、鉱物おじさんをフォローしませんか?
こんにちは。 最近めっきり石を購入することが少なくなっていましたが この度ツイッターでチョイチョイ広告表示されていた 「アトリエカケラ」さんでルースを購入してみましたので レビューしたいと思います。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 暖房も冷房も必要ないいい季節になってきましたね。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちわ。 去年の10月頃にエポキシレジンを使ったレジンキャストを趣味としてはじめ、
前置き無駄話 構想 実寸 材料買い出し 支柱作成 隠し扉作成 費用 前置き無駄話 こんにちは。 隠し扉って素敵ですよね。男子たるもの隠し扉に憧れない人はいません。 公園でデカい遊具に夢中になってる少年も、 ファミレスでウェイウェイ騒いでいる男子学生も、 無の表情で通勤電車に揺られているお父さんも、 大学で偉そうに講釈垂れてるジィさんも、 全人類共通で地球に生きとし生ける性別「男」のホモサピエンスは等しく憧れるもの それが隠し扉です。 裏を返せば隠し扉に憧れない人間は男でないとも言えます。 つまり例外なく私も隠し扉に憧れて止まない一人なんですが、 当然ですが隠し扉はドアの代わりに設置するものです…
前回の記事はこちら こんにちは。 今回も引き続き2023浅草石フリマ冬で購入した鉱物を一点ずつ紹介したいと思います
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。去る12月3日に浅草石フリマに行ってきました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年も行ってきました。浅草石フリマ。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近私はハンドクラフト的な趣味にハマっています。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp ごきげんよう。 本日はわたくしがエポキシレジンを使って作成した封入標本を紹介していきますわ。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 上記の前回記事に続き、埼玉ミネマルで購入してきた石の紹介なんですが 埼玉ミネマル行ったのって太古の昔な気がします。 それだけ更新を先延ばしにしていたという事です。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 年をとる毎に年々「新しい事」を始めるハードルが高くなり、反比例して体が重くなるのを実感しますね。 更に子育て等が加わると尚更新しい事を始める時間もコストもなくなります。 楽しいし、生きがいですねどね。子育て。
こんにちは。 突然ですが我が家は庭が広いです。 これは嘘なんですが庭の端から端まで歩いて2週間くらいかかります。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 夏、ですね。物凄く暑いです。 何か最近暑いな、夏みたいな暑さだなと思っていたら夏になってました。 夏、なんですね今って。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の記事では前回訪れたさいたまミネマルで購入してきた鉱物の一部を紹介していきたいと思います。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。これまで数回放置栽培での家庭菜園についてブログを書いてきました。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回はさいたまスーパーアリーナで開催された「さいたまミネラルマルシェ」に行ってきました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今回の記事で2022年12月の石フリマで購入してきた石の紹介は最後です。
前回の記事はこちら。 こんにちは。 前回記事を書いた際に改めて写真だけ撮って記事にしてないの勿体ないと思ったので 流石にこれはってヤツだけ重い腰あげて書くことにしました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 石石石って最近石ばっかりで、石の記事はすこぶる評判が悪いので たまには別の事柄について書きたいと思います。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 先日、古くからの友人に「このブログ内容で収益化通ってるのヤバい」というような 痛烈なディスを受けたんですが(もちろんそういうノリで)
前置き無駄話 構想 実寸 材料買い出し 支柱作成 隠し扉作成 費用 前置き無駄話 こんにちは。 隠し扉って素敵ですよね。男子たるもの隠し扉に憧れない人はいません。 公園でデカい遊具に夢中になってる少年も、 ファミレスでウェイウェイ騒いでいる男子学生も、 無の表情で通勤電車に揺られているお父さんも、 大学で偉そうに講釈垂れてるジィさんも、 全人類共通で地球に生きとし生ける性別「男」のホモサピエンスは等しく憧れるもの それが隠し扉です。 裏を返せば隠し扉に憧れない人間は男でないとも言えます。 つまり例外なく私も隠し扉に憧れて止まない一人なんですが、 当然ですが隠し扉はドアの代わりに設置するものです…
前回の記事はこちら こんにちは。 今回も引き続き2023浅草石フリマ冬で購入した鉱物を一点ずつ紹介したいと思います
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。去る12月3日に浅草石フリマに行ってきました。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 今年も行ってきました。浅草石フリマ。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 最近私はハンドクラフト的な趣味にハマっています。
前回の記事はこちら。 scatmanbo.hateblo.jp ごきげんよう。 本日はわたくしがエポキシレジンを使って作成した封入標本を紹介していきますわ。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp 上記の前回記事に続き、埼玉ミネマルで購入してきた石の紹介なんですが 埼玉ミネマル行ったのって太古の昔な気がします。 それだけ更新を先延ばしにしていたという事です。
前回の記事はこちら scatmanbo.hateblo.jp scatmanbo.hateblo.jp こんにちは。 年をとる毎に年々「新しい事」を始めるハードルが高くなり、反比例して体が重くなるのを実感しますね。 更に子育て等が加わると尚更新しい事を始める時間もコストもなくなります。 楽しいし、生きがいですねどね。子育て。
こんにちは。 突然ですが我が家は庭が広いです。 これは嘘なんですが庭の端から端まで歩いて2週間くらいかかります。