「安全安心」「納得」の家つくり - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「安全安心」「納得」の家つくり https://iiie777.com/?page_id=47

初めまして。 マイホーム家づくり初心者の建築主さんに有益な情報を共有ます。 住宅業界はワナがいっぱい。「住宅業界の闇」です。 新築戸建ての建築主さんが安全・安心・納得感のある家づくりが出来ることを心の底から願っています。

2018年大手ハウスメーカーと契約、トラブル多発。同年10月契約解除の通告。まさに住宅業界の「闇」。 私の実際の経験、勉強で得た知識など、建築主さんに有益な情報を発信します。 建築主さんが安全安心に家づくりが出来ることを心から願っています。 住宅業界関係者、営業マンの方へ お客さんをダマしていると感じたら仕事のやり方をを見直してください。 建築主を幸せに出来るのは皆さんです。

中村達也@建築主のために
フォロー
住所
半田市
出身
南知多町
ブログ村参加

2019/11/27

arrow_drop_down
  • 空想上の成長戦略(一条工務店)

    前回、競争戦略について、住宅業界や一条工務店を題材に書いてみました。具体的な題材があると考えは進みやすく整理も出来ます。ネタ元の情報が不正確なためあくまでも空想ですが、思考方法のまとめとしては有用ですね。 今回は、一条工務店を題材にして、成

  • 競争戦略論を使って住宅業界や一条工務店を考えてみる

    住宅について、ちょっと違った視点から見てみると面白いんじゃないかということで、 マイケル・ポーターの競争戦略論を切り口に 住宅業界や一条工務店について述べてみようと思います。 競争戦略の成否によって、購入する住宅が良いとは限らないですし、悪

  • 11月の沖縄でもアルミサッシは寒い

    新型コロナウィルスの第3波が騒がれてる中ですが、沖縄にGotoトラベルを使って行ってきました。以前も11月に行ったことあるんですが、その時よりもかなり観光客は少なかったですね。多少なりともお金は使ってきたので、観光が主要産業である沖縄の人た

  • インスタライブ後記

    フエッピーさんとインスタライブしました!私なんて住宅業界の知識が2年半前は全然なかった新参者の素人なので、プロ施主とも言えるフエッピーさんとのお話はやはり勉強になりますね。楽しい時間でした。 インスタライブの内容とも重なるんですが、話すのも

  • 「差別化」戦略の考え方

    ツイッターで他社と「差別化」の努力をしていますか?という趣旨の質問をさせて頂きました。3名の方のみですが回答いただきました。ありがとうございました。 どのような事業でも、競争相手はおり、他社に対して差別化が必要なのは言うまでもないでしょう。

  • 顧客を良く知りビジネスをする

    目次 1 とある質問2 潜在顧客の状況を理解する3 怖いのは外部環境変化4 「クラウン」を廃止するトヨタ とある質問 先日、ツイッターで、工務店の経営者様に向けて「 今後の5年間、施工エリア内での 潜在顧客はトータルで何人か イメージされて

  • 営業マンの報酬について

    目次 1 営業マンはお金持ち?2 報酬制度3 成果報酬って?4 成果報酬が住宅購入者に与える悪影響5 理想論 営業マンはお金持ち? 住宅メーカーの営業マンの給料は良いってたまに聞きますね。人様の懐具合気にしていても自分の懐があったかくなるわ

  • 経営力向上の一般的な手法(PDCAサイクル)を紹介します

    目次 1 数値分析2 外部の環境分析3 自社内部の環境分析①4 自社内部の環境分析②5 環境分析から見えてくる解決すべき「課題」6 「課題」に対する「対応策」7 「対応策」の評価・検証と改善8 以上がPDCAサイクルです。 数値分析 同業他

  • ハウスメーカーは利益率が高いという話はナンセンス

    目次 1 ハウスメーカーは暴利で、工務店は薄利のウソ2 利益率を理解して考えよう。3 ハウスメーカーの利益率は…4 売上高総利益率について考えてみよう。5 プラモデルに例えてみましょう。6 利益率(売上高総利益率)が意味するものは?7 利益

  • 「一流企業の積水ハウス」と「悪徳企業かもしれない一条工務店」

    前回、一条工務店が全館床暖房を導入した理由を書きました。単純に書くと「すべての顧客満足のためには全館床暖房以外選択肢が無いから」ということです。 では、他社はどうなのでしょうということで、今回は他社の経営戦略はどのようになっているのかを一条

  • 一条工務店が全館床暖房にしなければならなかった理由

    一条工務店は一般的には無名な企業です。しかし、家作りを考えると多くの方が目にする企業名かもしれません。その一条工務店の代名詞とも言えるのが「全館床暖房」と言えます。 全館床暖房というと豪華装備に思えますが、実はそうではありません。すべての顧

  • ラクジュ本橋さんと松尾設計室松尾和也さんとの対談を見て

    以前からラクジュの本橋さんの動画は拝見していまして、松尾設計室の松尾さんの本も読んでいました。そして、先日Youtubeでお二人の対談動画がアップされたのでそれについて思うところを書き綴ってみたいと思います。 私は断熱についてはある程度の知

  • 日本の住宅業界から、一条工務店を打ち負かす企業が出てきてほしい

    注文住宅自体の需要が右肩下がりな中で唯一一人勝ちしているハウスメーカーが一条工務店です。理由は単純で、非常に経営力が高く、多くの顧客に支持されているから。 残念なことに、他のハウスメーカーは、住宅にとって非常に重要な断熱性を「どんなに頑張っ

  • 一条工務店がスゴイ理由

    たまには一条工務店のことも書いてみようと思います。一条工務店は、ブログや最近ではYoutubeでも情報を上げている方も多いので、一般的に情報を得やすい点はそちらにお任せして経営的な側面から考えてみようかと思います。 目次 1 グランセゾンは

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき⑥

    【「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき】シリーズでは、具体的な事例を出して「住宅業界の闇」を暴き、消費者の人生が狂わさせることの無いよう、注意喚起を行っていきます。 前回は、「土地代金2000万のウソ」についてでした。今回はそ

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき⑤

    【「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき】シリーズでは、具体的な事例を出して「住宅業界の闇」を暴き、消費者の人生が狂わさせることの無いよう、注意喚起を行っていきます。 前回は、営業マンAが描く間取り提案について書きました。今回は

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき④

    【「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき】シリーズでは、具体的な事例を出して「住宅業界の闇」を暴き、消費者の人生が狂わさせることの無いよう、注意喚起を行っていきます。 前回はABCDハウスの営業マンAに会い土地を紹介されたことを

  • ハウスメーカーで家を購入、危険な住宅営業の営業マン

    住宅営業の営業マンと聞いて「あやしいと思う」か「何も思わない」かどちらでしょう。多くの人は住宅購入の経験が無いため「何も思わない」人が大半かもしれません。 しかし、業界人は、住宅営業の営業マンには十分注意する必要があるということを知っていま

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき③

    【「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき】シリーズでは、具体的な事例を出して「住宅業界の闇」を暴き、消費者の人生が狂わさせることの無いよう、注意喚起を行っていきます。 前回はABCDハウスの営業マンAに会い土地を紹介されたことを

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき②

    【「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき】シリーズでは、具体的な事例を出して「住宅業界の闇」を暴き、消費者の人生が狂わさせることの無いよう、注意喚起を行っていきます。 前回まではABCDハウスの営業マンに会うまでの経緯をご説明し

  • 「住宅業界の闇」を暴く一条工務店オーナーのつぶやき①

    「夢のマイホーム」一国一城の主になるのは多くの方が夢見る事でしょう。 しかし、家と建てるには建築会社と取引しなくてはなりません。そして、その建築会社の属する業界が「住宅業界」。 「住宅業界」には「闇」があることはあまり知られていません。TV

  • 請負契約書についての勉強 「約款」その②

    前前回の記事では請負契約書の「本文」部分について説明をしました。→こちら 第2回目では「約款」その①について書きました。→こちら 請負契約書の中でも、トラブルになった際よく見直す部分「約款」については十分理解しておきましょう。約款その②です

  • 請負契約書についての勉強② 「約款」その①

    前回の記事では請負契約書の「本文」部分について説明をしました。→こちら 今回は請負契約書の中でも、トラブルになった際よく見直す部分「約款」について説明をします。内容が大変多いためいくつかに分割して説明します。 目次 1 信義誠実則2 不可抗

  • 請負契約書についての勉強①

    2020年1月末から始まったCOVID-19(新型コロナウィルス)ですが、住宅業界には、住設の入荷が消えるという事態になっています。 今現在これでお困りの方もいらっしゃるとは思いますが、建築会社と綿密に話し合い最良の選択をしていくほかはあり

  • 設計料は誰が支払う?

    住宅の建築で、なくてはならないのが設計です。そして、表に出ない問題が、「設計料はだれが負担するべきか」です。 設計事務所に依頼するのであれば、設計料は設計事務所に支払い、建築(施工)は工務店と請負契約を行うため非常に分かり易いと言えます。本

  • 住宅の価値をゼロにする不同沈下は「人災」

    不同沈下という言葉を聞いたことは無いでしょうか。不同沈下とは住宅が沈み込み傾いていく現象です。 現在、建築基準法では実質的に地盤調査を義務化しているため不同沈下は発生しないとされています。しかし、真実は異なります。 不同沈下は人災で発生しま

  • 紹介ビジネスを知らずに住宅を建てるな!

    世の中には、紹介ビジネスというものがあるのですが、その中にはあたかも無料の様に装っているものがあります。住宅業界にもありますね、ご存知SUUMOカウンター。利用者からは無料です。しかし、建築会社からはお金を請負金額の3%とも5%とも取るとい

  • 大手ハウスメーカーのマーケティング分析④ プロモーション(Promotion)について

    大手ハウスメーカーのマーケティングを一般的な手法で分析してみます。その分析により大手ハウスメーカーは「どのように」売り上げを作ろうとしているかを知り、顧客側としてはどのようい選択すれば最良の選択に近づけるのか考えてみます。第4回目です。第1

  • 大手ハウスメーカーのマーケティング分析③ チャネル・物流(Place)について

    大手ハウスメーカーのマーケティングを一般的な手法で分析してみます。その分析により大手ハウスメーカーは「どのように」売り上げを作ろうとしているかを知り、顧客側としてはどのようい選択すれば最良の選択に近づけるのか考えてみます。第3回目です。第1

  • 高気密高断熱住宅と内科医さんの住宅ブログ

    内科医さんの住宅ブログを見て考えたこと。 目次 1 内科医さんの住宅ブログ2 内科医さんのスタンスから思う事3 高気密高断熱住宅では住まい方を考える必要がある4 湯船に入る必要って無いよね。5 先入観にとらわれない 内科医さんの住宅ブログ

  • 大手ハウスメーカーのマーケティング分析② 価格(Price)について

    大手ハウスメーカーのマーケティングを一般的な手法で分析してみます。その分析により大手ハウスメーカーは「どのように」売り上げを作ろうとしているかを知り、顧客側としてはどのようい選択すれば最良の選択に近づけるのか考えてみます。第2回目です。第1

  • 大手ハウスメーカーのマーケティング分析① 製品(Product)について

    大手ハウスメーカーのマーケティングを一般的な手法で分析してみます。その分析により大手ハウスメーカーは「どのように」売り上げを作ろうとしているかを知り、顧客側としてはどのようい選択すれば最良の選択に近づけるのか考えてみます。 詐欺的な営業手法

  • 「安く見せかける」見積書作成テクニック

    私の恥ずかしい話を暴露します。本当にバカな大人でした。振り込め詐欺事件をニュースで報じるのを見て「何で騙されるんだろう?」と思っていましたが、自分が騙されるバカだったということです。 私は現在の家を建築する前、大手鉄骨ハウスメーカーで契約を

  • 注文住宅「検討中」の方、「契約済」の方へ

    新型コロナウィルスの影響で住宅設備の供給が水回りを中心に止まっています。3月上旬の時点では終息の見込みが明確ではないため今後の影響も読めません。 困っていらっしゃるのは建築業界の皆さんと、契約者の方ですが、今回は「検討中」の方、「契約済」の

  • 寝室暖房で風邪4分の1 新型肺炎の予防にも効く?

    「 寝室暖房で風邪4分の1 新型肺炎の予防にも効く? 」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56192300Y0A220C2CR8000/ 日経新聞の記事です。 私は医療者ではないので科学的な知見では

  • 契約書の知識① 「請負契約」と「委任契約」

    注文住宅建築で避けて通れないのが、契約です。契約というと多くの人が身構えるかもしれませんが、実は日常的に契約行為を行っています。しかし、注文住宅で必要な「請負契約」と「委任契約」についてはあまり行うことはありません。 契約について知り、トラ

  • 家の「購買意思決定プロセス」 解説②

    「購買意思決定プロセス」 の解説②です。家の「購買意思決定プロセス」 解説①こちらもご参照ください。 今回は、③代替品評価、④購買決定、⑤購買後の行動について解説します。 一般的に、家の購入では多くの人が労力と時間をかけて勉強します。非常に

  • ダイワハウスの企業姿勢と今後

    業績堅調、なのに大和ハウス工業の株価が下がった理由(JCAST NEWS)https://www.j-cast.com/2020/02/28380803.html?p=all この記事の中の一文を引用します。「 戸建ては前年同月比21%減と

  • 家の「購買意思決定プロセス」 解説①

    一般的に、家の購入では多くの人が労力と時間をかけて勉強します。非常に多くのことを学ばなければならないため、労力と時間をかけながらも、残念ながら失敗することが多いのも現実です。一方、学問として「消費者購買行動」、「購入意思決定プロセス」は研究されています。それを参照しながら家の「購買意思決定プロセス」や「その環境」を考えてみましょう。「購入意思決定プロセス」を認識しておくことで、誤った決断や無駄な労力や時間を少なくすることが出来ると考えます。賢い消費者となるよう「購買意思決定プロセス」を知ったうえで家の購入を考えましょう。

  • ハウスメーカーとトラブル

    ハウスメーカーとトラブルになったことのある方はよくご存じでしょうが、ハウスメーカーは自社の非を認めません。これは住宅業界の特性もあるのですが、認めることでの得と損を比べた時に、損が多いからです。でもそんな時代も変わるかもしれません。インターネットの時代だからこそかもしれません。消費者にとってはありがたい時代ですし、住宅業界も変わる時が来ているのかもしれません。

  • 建築会社を経営分析することで得られる果実

    住宅業界には、政府の適切な規制が入っておらず、消費者には不利事業者に有利という環境である。という記事を書きました。→「住宅業界」 と「政府」に望むこと では、消費者は「政府」が動くまで家が建てられないか…、そんなことはありません。待っていら

  • 「建築現場」を観察し、施工不良が起きやすい会社かどうか判断しよう

    住宅購入でのリスクの一つが施工不良です。施工不良といっても深刻なものから施工不良ではない軽微なものまで様々あります。 施工不良の家を買わされることを避ける手段の一つが「建築現場」を見ることです。なぜか説明しましょう。 目次 1 施工不良を話

  • 「住宅業界」 と「政府」に望むこと

    家づくりに知識が必要ということは何度も書いています、前回も書きました。→家づくりに無知だった過去の自分に向けて 消費者(施主)に住宅、建築の勉強、知識が必要なのは間違いありません。しかし、そんな時間のある人いますか?いないでしょ。というのが

  • 追加請求が発生する仕組み

    家のトラブルで多いのが追加請求にまつわるものです。私が最初に契約したABCDハウスは工事すら着手出来ない契約書で契約させました。また、私の知り合いも、有名ハウスメーカーで建ててますが、あとからの請求が数百万と信じられないくらいあったと話して

  • 「欠陥」と「施工不良」の違い

    「欠陥」と「施工不良」について考えてみます。 ぱっと見同じようなイメージを抱くかもしれませんが「欠陥」と「施工不良」は違います。 厳密には異なるところがあるかもしれませんが、単純化して解説します。 目次 1 欠陥とは2 施工不良とは3 法律

  • 家づくりに無知だった過去の自分に向けて

    私は当初マンションを購入するつもりでした。 たまたまABCDハウスの建売のチラシが入り建売ってどんなも?のという軽い気持ちで見に行きました。マンション派の私達夫婦に、駅近の土地がABCDハウスだけで購入できるということを聞きました。そして、

  • 節約・節約術

    ブログを見ていたら「節約・節約術」のカテゴリーのアメブロ公式ブロガーの方で、「36畳エアコンを吹き抜けにつけてる」という話題がありました。 https://ameblo.jp/iiie777/entry-12560159631.html 節

  • 魔法のシート

    家を暖かくする魔法のシートがあるそうです。 ウソです。ありません。魔法のシートなどこの世に存在しません。ある一つの機能をもって、まるで世界が変わるかのような遮熱機能を発揮する書き方がされている広告を見ます。 ちょっと、魔法のシートについて考

  • ハウスメーカー迷言集トップ10 第5位~第1位

    今年も押し迫ってきました。そんな中、世間で話題となるのが今年の流行語大賞というものです。 今年一年もサバイバルな一年でしたが、私、中村家にとってはABCDハウスとのトラブルは本当につらいものでした。 そういうわけで、前回に引き続き、ABCD

  • ハウスメーカー迷言集トップ10 第10位~第6位

    今年も押し迫ってきました。そんな中、世間で話題となるのが今年の流行語大賞というものです。 今年一年もサバイバルな一年でしたが、私、中村家にとってはABCDハウスとのトラブルは本当につらいものでした。 そういうわけで、ABCDハウス「名言集ト

  • 誰も書かない一条工務店

    私はABCDハウスとのトラブルの後、疲れ果てていたのでハウスメーカーはもとより、時間のかかる地域優良工務店を探すことが出来ませんでした。 そこで選んだのが、妻の弟さんが建てていた一条工務店でした。弟さんは私たちの他に2軒くらい紹介し、どこも

  • 口止め料

    ハウスメーカー、住宅会社は、会社によりますが、表に出ない多くの大なり小なり悪いことを行っています。 表に出ることがないその理由を説明します。 タイトルにもなっていますが「口止め料」として「口止め」の文言のある契約を交わし、契約者に口外させな

  • 誠実な営業マンを信じてはいけない

    誠実な営業マンを信じてはいけない???ちょっとおかしくない?と思われるかもしれませんが誠実であることを否定しているわけではありません。誠実であることは大切ですが、誠実であることについては少し注意が必要という意味です。 少し考えてみましょう。

  • 値引き交渉はプロレス!?

    プロレスを小さなころは本気で戦っているものだと信じていました。でも、あれはショーなんですよね。顧客を喜ばせるだけのものです。本当に戦ってはいません。 タイトルの「値引きはプロレス」とは??? 考えてみましょう。 目次 1 住宅会社には値引き

  • ハウスメーカーの施主紹介の裏側

    ハウスメーカーは様々な紹介を通じて建築主を探しています。代表的なところではSUUMO。建築費用に3%の広告料として支払っていると言われます。ほかにも不動産屋からの紹介でも紹介謝礼を支払っています。税理士、弁護士、司法書士等の士業からの紹介も

  • 6畳用のエアコン1台 家全体冷暖房

    今回は、断熱気密性能の良い家のエアコンの選び方について考えてみます。 私は、とある地域工務店の方のメルマガ登録をしているのですが、その工務店さん(高気密高断熱を売りにしている)からのメールに次のような内容がありました。 「(施主さんが)エア

  • 長期保証はハウスメーカーの「売り上げ先」作りのためにある

    ハウスメーカーは50年、60年と長期の補償を謳って営業活動をしています。これって意味あるのか考えてみてください。長期に保証してくれるの?って思って契約すると完全に間違いです。長期保証の裏側にあるハウスメーカーの利益作り手法を理解すれば長期保証を利点として契約しようとは考えません。逆にハウスメーカー以外でメンテナンスが出来るかを確認してから契約した方が良いでしょう。

  • 寝室の結露の原因と対策

    冬になると気になるのが窓の結露です。 大手ハウスメーカーで建てた最新の家でも状況次第で結露は発生します。何が原因でどのような対策がとれるのか考えてみましょう。 目次 1 結露を発生させるメカニズムを理解2 寝室の結露の原因は?3 一条工務店

  • 「基礎が住宅の寿命を決める」 4回目 コンクリートの基礎知識

    基礎が住宅の寿命を決める 1回目基礎が住宅の寿命を決める 2回目 基礎が住宅の寿命を決める 3回目 今回はコンクリートのお話し コンクリート?は?石でしょ!くらいのイメージしかないですよね、でも実は奥深いのですよ、これが。 マニアックな方は

  • 基礎が住宅の寿命を決める 3回目

    基礎が住宅の寿命を決める 1回目基礎が住宅の寿命を決める 2回目 基礎のお勉強の3回目です。基礎の寿命以上に家の寿命は延びません!しっかりとした基礎を作ってもらいましょう! 目次 1 基礎の種類2 施主が出来るのは?3 シロアリ対策4 配筋

  • 基礎が住宅の寿命を決める 2回目

    基礎が住宅の寿命を決める 1回目では主に地盤についてお話ししました。 今回は、地盤の上にある基礎についてお話ししましょう、と思いましたが(笑)、地盤改良について説明しないといけませんね。 目次 1 軟弱地盤には地盤改良工事が必要2 地盤改良

  • 基礎が住宅の寿命を決める 1回目

    家づくりの際に、キッチンはパナソニック、リクシル…などと迷っていませんか。迷うのは当然、良いもの使いたいですからね。 でも、水回りの住設は日本製は基本的に長持ちするようには作られていないという声が一般的です。まあ、30年くらいでしょうか。今

  • ハウスメーカー「値引き」と「別途工事」のカラクリ

    ハウスメーカーの営業手法である「値引き」、またトラブルになりやすい「別途工事」施主が事前に知っていれば賢い家づくりにつながります。住宅営業を理解して賢い買い物をしましょう。

  • 契約書は小さな字まですべて確認

    目次 1 契約書の見積もり欄、図面で契約の範囲を確認2 重要なことは小さく書かれている3 大手ハウスメーカーも安心ではない 契約書の見積もり欄、図面で契約の範囲を確認 契約書には契約者双方の「やるべき事」が書かれています。施主は金銭の支払い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中村達也@建築主のためにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中村達也@建築主のためにさん
ブログタイトル
「安全安心」「納得」の家つくり
フォロー
「安全安心」「納得」の家つくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用