万年NAバイク日記 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
万年NA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 観音崎~千里浜SSTR

    ブログ上では まだ10月12日 まだスポーツの日3連休初日 七尾の観音崎の西側 三室 昨日の記事でも紹介したように 舟屋がある海岸 小さな漁船が入る船着き場に 簡易な屋根が付いた構造 比較的穏やかな海「七尾湾」 ここは晩秋から冬季にかけては雨や雪が多い気候であるし 夏は日よけになる舟屋 漁具を見ると 延縄・刺し網や篭網 石積みの桟橋 対岸は先ほどまでいた 日之出島の海岸 観音崎の小さな半島をを西から東へ横断 正面に見える海は富山湾 鵜浦には寄らず 大野木町の海岸沿いの小高い場所 北アルプスの稜線は雲の中 下に目線をおろす 透明度の高い海に海藻 水平線の向こうに佐渡がありますが 空気の澄んだ 夕…

  • 能登島~三室 七尾南湾を行く

    長い間間が空いてしまいましたが 10月11日のソロツーリング 続き わらさんで海鮮丼食って 能登島上陸 能登島 東側の漁港を巡る 地形を生かした昔ながらの小さな漁港 「長崎漁港」 写真が 光の加減で 昔のネガカラーフィルム風に写ってのも含め 30~40年前の撮影と云えば騙せそうな 仕上がり 1つ隣の野崎漁港へ 広場には定置網が干してある 港の一番右側 ここでも 1980年代にタイムスリップ 防波堤の隙間から海側に出ると 対岸に観音崎 富山湾から七尾南湾への入り口「小口瀬戸」 足元の小さな浜には砂浜じゃなくて貝殻浜 このまま島の海岸伝いには道路はないので 一旦戻り 少しだけ内陸を走り 日之出島で…

  • 限定1名 晩秋日本海のサカナツーリング ・・・誰か来る?

    今年最後の企画になるかな・・・ 日取りは 11月16日(土曜日)宿泊の 1泊2日 日本海が見える 新潟県 柿崎 魚屋さんが経営する民宿で寒くなって脂がのってきたサカナを食べに行きませんか? 募集は 限定1名のみ 応募がなければ 私一人のソロツーリング ・待ち合わせ場所及びコースは相方の都合に合わせます ・宿代は1諭吉以内 酒呑んだら1諭吉チョイ にほんブログ村

  • XT250T で散歩

    昨日も好天だった 3連休最終日 TX250Tを出す 先日Rタイヤを交換したので 表面の皮むきも兼ねた ミニツーリング 実は K君と蕎麦食いに行った時に 上り坂で息継ぎするような症状が出て 「ガソリンの供給不足」かな・・・と感じた 原因は・・・キャブは何回か分解しているし・・・ キャップの方の空気穴の詰まりかな? と思いキャップ分解 特に詰まりの原因となるような汚れは発見できませんでしたが 空気通路に当る部分のパッキンゴムが空気の流れを止めているような部分が有ったので そこだけゴムをカットして 組み立て コレのテストも兼ねる 金沢市街地から郊外の医王山方面へ 上り坂でも エンジンは好調 やっぱり…

  • 今日は秋晴れ その2 河合地区収穫祭

    昨日の文化の日のご近所ツーリングの続き この3連休は初日こそ雨でしたが天気に恵まれてバイク日和 この間まで暑かったのが不思議なくらい 爽やか こんな時のバイクの注意って やっぱりタイヤかな 気温低下とともにタイヤの空気圧も下がりやすい季節なので 秋は空気圧チェックは小まめにするのがお勧め ござっせ神子清水で昼食 道の駅 一向一揆にむかってみるも 昨日から開催されていた 新ぞば祭りに向かう車で道路は混んでいたので Uターン・・・その辺は織り込み済み 昨日準備しているのに気が付いた 川合地区の収穫祭に寄り道 おおっ 古いのが居るではないですか 旧車會仕様のGT380 その隣には 現行車の250㏄ …

  • 今日は秋晴れ その1

    11月3日文化の日 旧体育の日と同様に 一年の中でも 晴れの日の角率が高い日だそうで 昨日の豪雨から今日は快晴 今日はCB550FOURを出す 昨日に続いて山方面へ 空気が澄んで 真夏に比べ気温も涼しくなって エンジンも気持ちよく回ってくれる 一時 無接点点火の「ダイナ」を装着しましたが ポイント点火に戻した方が調子が良い(写真はポイント点火のコンタクトブレーカー) 点火時期もバッチリな感じ 第一目的地の県道53号線岩間~一里野線 通行止めでした ちなみに2018年文化の日撮影 県道53号 例年ですと こんな感じで文化の日前後が紅葉の盛り 今年は色付きはじめくらいかな・・・・ 今年の紅葉の盛り…

  • 鳥越新蕎麦祭りと雨

    いや~~~ 雨ですね なんと新幹線も止まるほどの大雨 今日はバイク乗るの諦めました まぁ~ 車には乗れますから 山方面へドライブ 目的地は旧鳥越村 今日・明日は新ぞば祭り この雨なら 客さんもすくないので 列に並ばなくても 新蕎麦が食える 一見目のブース 「白山蕎麦俱楽部」 なめこそばも魅力ですが 新蕎麦の香りを堪能したいなら おろしそば一択 雨のテントで 頂きます 蕎麦の麺にダイコンおろし 鰹節 ネギ そして汁をぶっかける という盛り付け 御出しが利いていて 蕎麦の旨味と相乗効果 コップに注いであるのは「蕎麦湯」 薄茶いろで 蕎麦の香り お次は「にわか工房」 食う前から蕎麦の香りが漂う 一口…

  • 能登島上陸 その2

    能登島の七尾北湾 ここから時計回りで 能登島の東海岸に この辺は能登島でも地震の被害がおおきかった地区 でも 水道は戻って来たし この辺に関しては水害の影響もほぼない 瓦礫は積み上げれてていますが 地震直後に比べれば整理されたほう でも屋根瓦などは人の手が間に合わないのかブルーシートのままの仮修理がめだつ そういえば 今夜 2023年のゴジラー1.0が TV番組放映 終戦直後の日本が舞台のSF娯楽映画大作 大戦中の軍艦や戦車・飛行機など当時のメカがこの作品の魅力の一つ その中の1シーンで古い日本のバイク メグロが登場 メグロz500 Z98型 バイクの裏話はシルバーライン様のトコロで紹介されて…

  • 能登島上陸 その1

    七尾南湾沿いを中島方面から和倉方面へ 左に七尾西湾 道路に隔てられた大津の汽水湖 此処を行くときの 気分は モーゼ (モーゼは旧約聖書に登場する重要人物) 湯涌温泉を通りすぎ 能登島大橋を渡る この写真は お食事処「みず」の駐車場 いまだ侵入禁止ですが アスファルト舗装の復旧は進んでいるようで 此方店舗での復旧をしてくれると嬉しい 地震後の2月撮影時点では駐車場はひび割れ 少し進んで 食楽「海幸」さんも 営業してました 此処の刺身定食もボリューム満点でこの内容 今度の3連休辺り 行ってみようかな 向田から 七尾北湾側に出る 能登島の軍艦島の今の姿 ・・・柔らかい珪藻土で出来た島なので 一部崩れ…

  • わらから能登島へ

    ツインブリッジの中島側 長浦 10月初め 爽やかな天気 対岸の能登島や 桟橋からの魚影 ゆったり流れる潮 ここで 日がなボケっとしていても 幸せな時間を過ごせそう 深い入り江は周辺からの河川の栄養で豊かな海 冬~春なら 付近の民宿で牡蠣が食える いまの季節 海がきれいなので ボラも食える 運が良ければ周辺のスーパーでもボラの刺身を購入可能 桟橋からのボラの魚影 長浦から海岸沿いに七尾南湾方向へ ここからは ツインブリッジ全体を写真に収めることが出来る 対岸の能登島 瀬嵐側に出ると 牡蠣小屋 ここは 季節になると牡蠣料理を提供 こんなワイルドな処で食ってみたいと思っていましたが ソロだと利用しに…

  • 再び海鮮丼「わら」

    10月に入り 日本海のサカナも種類や味に季節の変化が出たかな? と思い里山海道からの 能登地震の影響で 輪島から七塚に移転してきた 海鮮丼「わら」さん2回目の訪問 この日は 女将さんにお孫さん そして息子さんかな? ・・の3人態勢で切り盛り 私が到着した10時過ぎの来店で カウンターの席は半分以上埋まっていました 何気に座ったカウンターの席 なんと隣には 衆議院候補 野党のKさん この方は 能登のイベントやお祭りでも度々目にする国会議員さん 選挙活動前の腹ごしらえのパワーチャージかな? 地元をくまなく回っている方なので やっぱり良いお店を知っています 今回は自民党に逆風選挙でしたので結果はK候…

  • 糸魚川ピアパーク BCB 会場

    間が空きましたが 10月6日 親不知ピアパークBCBのつづき コーヒーと供に頂く 笹団子 美味し この会場で ざわざわオヤジさまと お逢いできたことは以前記事に この様に リアルで皆様にお逢い出来ることは イベントの魅力 昨年は CB750FOURのエンジン積み替え作業を優先したため 2年ぶりのBCB その2年前より 私が好みそうな旧車は少なめ ・・・やっぱり旧車愛好家の高年齢化と維持の問題で公道走行可能な旧車は減りつつあるのかな? そんな 中でも 伝説の単車 カワサキマッハ500H1 現役で走っているのが 嬉しいです ピカピカ仕上げの ガーネットブラウン CB750FOUR K4ベースのK1…

  • 缶バッジ「妖怪アメフラシ」の威力

    アメブロ界のアイドル「ひろみん」さま 念願叶ってSSTRのゴール地点でお逢いすることが出来ました ツーリングの出先で雨が振るという「雨女」としても知られた彼女 この日も SSTRの指定チェックポイントの道の駅「めぐみ白山」を出た直後から 線状降水帯を思わせるような 大雨にヤラレながらの無事ゴール そんな嵐のゴールでしたので千里浜なぎさドライブウェイは通行止め そんな彼女から頂いた「妖怪アメフラシ」の缶バッチ(ムッシュ村雨さま作) コレをツーリングに連れていったら ドウなるのか? 今週末の1泊2日のソロツーリングに連れて行くことに 1日目に当たる 26日(土曜) この日は全国的に晴天・・・の筈が…

  • 実験 「妖怪アメフラシ」

    そろそろ 山は紅葉の季節 今週末は 1泊2日でソロツーリング 行先は 開田高原 26日(土曜)~27日(日曜)の午前の降水確率は20パーセント以下 ひろみんさまから頂いた 「妖怪アメフラシバッジ」を バッグに付けて旅のお供に連れていきます はたして 雨は降るのでしょうか? にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • 糸魚川ピアパークBCB ヒスイ

    糸魚川ピアパーク 早い時間に到着したので まだ来場しているバイクも疎ら 海岸を散策する人 この辺の海岸はヒスイが流れ着くことでも有名なのです このBCBのイベントを知ったのは 以前糸魚川観光ホテルに泊まった時 支配人から「こんなイベントがあるので是非に」と教えていただいたのがキッカケ そんな BCBも今回で12回目 時期にして 既に11年 北陸に有っては 無くてはならないイベント 因みに 親不知の国道8号線沿いにある 親不知観光ホテル こんな 崖の所に立地 とにかく 御飯が凄くって 一人分の食事にコンロが3つ バイ貝の中でも一番高級な 「西バイ」 富山湾の宝石 白エビ 前回利用した時は コロナ…

  • 糸魚川ピアパークBCB 往路

    10月6日 朝 この日も早起き ナナハンを出す 今年の夏の暑さと そして 残暑の長さのせいで やっと涼しく快適に眠れるようになって 朝の惰眠が気持よくなってきたころ それでも早起きするのは バイクイベント 「糸魚川ピアパーク BCB(バイク&コーヒブレイク)」参加の為 往復は勿論下道 バイクで走ると 朝の空気はヒンヤリ 富山西インター前から R8号で移動 道の駅 市振の関で休憩 赤い車が停めてある方がインフォメーションになっており 2階に上がると 日本海が拝める 2輪駐車場の方を見ると エンピツマフラーのスズキGT750 (写真は別の場所で撮影) この個体と同じカラー スズキって「メカは凄いけ…

  • ヤマハXT250T リアタイヤ交換

    この間の日曜日 パンクさせたまま走ったので終わってしまった XT250Tのリアタイヤ 銘柄は ブリジストン TW302 消耗しきるまで 使わなかったのですが ライフは長そうなので 長いツーリングや通勤でも 安心して使えそう タイヤはの方さは撓みもコンパウンドも若干固い アスファルトではそれがむしろ安定した走り 撓みが少ないからトライアル的な走りやゲロアタック的な走りをするマニアには物足りないかもと思える 印象 普通に使うなら過不足ない銘柄でした 交換前 チューブは倉庫に余っていた トライアル用ヘビーチューブを在庫処理 パンクしにくいという謳い文句のチューブ これゴムが厚くて硬いから 交換作業は…

  • ほうらい祭り 獅子舞

    ほうらい祭りの記事も今日で最終 一応 バイクブログなので この日乗っていったGX750 AM6時半で まだ薄暗い時間に出て アメブロランに参加 解散後に尋ねた 鶴来ほうらい祭り 記念写真に納まる 猿田彦と子供達 奇麗処の笛太鼓を先頭に やって来たのは 獅子舞 ほうらい祭りで登場するのは 胴体の大きい「加賀獅子舞」 対峙するのは 1人~数人の棒振り 獅子か構えると 棒振りが 軽快な笛太鼓の演奏と共に乱舞 最後は 獅子を退治して終わるのも 加賀獅子舞の特徴 金権宮の行列 そして神輿 気が付くと 辺りは暗くなり始め 諸葛孔明の目も光る 2日間に渡る ほうらい祭り 私が行ったのは 1日目ですが 日暮れ…

  • ほうらい祭り 猿田彦

    ほうらい祭り 見どころはいっぱい コレも毎年楽しみにしている猿田彦 ひとことで云えば サーカスのピエロの様な ユーモアで場を盛り上げてくれる存在 毎年個性的な猿田彦が登場しているので 過去記事を張り付けておきます 2022年の猿田彦 mannenna.hatenablog.com 2019年の猿田彦 mannenna.hatenablog.com 変わらないのが 一斗缶をひもで引っ張り ガラガラと 大きな音を立てて 異様な雰囲気で登場 でも 毎年のことなので地元の子供達は その存在を楽しんじゃって 誰も恐れない・・どころか 猿田彦は人気者 握手を求められ 子供たちのアイドルに 好かれているのか…

  • ほうらい祭りとアートトラック

    鶴来町のほうらい祭り まだまだ 続けていきます 今度の作り物は 天狗の主 コレも見事な造り、 鶴来町の技術力に芸術性 ダダモノじゃない 仕事を頼むのでしたら鶴来の職人にお任せすれば 間違いない 路地の奥を見ると ど派手な装飾のアートトラックが2台 個人的にはこの様なもの好き 大面積のメッキや電飾 飾り文字 おめでたい こんなのも 自分で制作するのでしょうか? 塗装などの仕上げも隙が無く奇麗な仕上がり そして 昭和なスナック風 内装もシワ一つない仕上がり これこそ 「遊びほど真剣に」 を云ってます そして 横のテーブルには 「おまつりさん ありがとう」の文字と共に ヨバレの振る舞い もつ煮 私も…

  • K君と「めおとそば里山」へ

    今日はK君と 「なんか美味しいモノでも食べよう」ミニツーリング K君は新車で新型モンキーを入れて 馴らしも終わったトコロ ピカピカの新車をお披露目 ホンダの伝統的なデザインだけに馴染みやすい外観 走りの方も 上り坂でもトルクフルで性能も侮れない印象ですが 景色をゆったり眺めながら走るのが楽しそう お互い トライアルは体力的に厳しくなって来たので いまさら 「セクション攻めたり コーナー攻めたり」ではない バイクを楽しめる年齢ですかね ・・・・爺になったとも云う 往路の途中で バイク屋キャプテンに寄り道 多彩なバイクを在庫していて 見るだけで楽しいお店 今日に限っては 古いのは少なめ CB900…

  • SSTR最終ゴール(ストーカーでマンネン)

    今日はSSTRの最終ゴール日 石川県は午後に雨が強くなるという ライダーには厳しい天気でしたが 多くのエントラントが千里浜を目指しました 千里浜なぎさドライブウェイは荒天の為 通行止め ライダーは駐車場へ直接誘導されての完走となりました 天気だけには敵いません 続々とゴールするライダー ( ,,`・ω・´)ンンン? ヤマハボルトに跨る見覚えのあるライダー 先回りして お逢いすることができました 今回のSSTRで頂いた ステッカー 誰かわかりましたよね その節はありがとうございました 日暮れの5時10分 輪島 御尋常太鼓の実演 代表の方に寄る 挨拶 その中の一節で 「輪島の街にバイクで来てくださ…

  • ほうらい祭り 新町すき~其2

    その1で紹介した 新町の作り物 柴田勝家 各作り物の前には お囃子を鳴らしたり 飲み物やゴミを積むために 軽トラが先導 荷台のパネルには それぞれ装飾してあります 新町は 若集団員の紹介・・・ 風が吹くと イケメン団員の顔が紹介されるのですが その下には エリンギの生け花(きのこ) で・・・・・・ コレも今年の作り物 「朝日の舞」 とても 色っぽい作品 「べべ」は鶴来の方言 で・・・・ 祭りは盛り上がり 日暮れて 昼はエリンギだった ハズが・・・・ 夕には松茸 にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • ほうらい祭り 新町すき~其1

    ほうらい祭り 新町の作り物 戦国武将 柴田勝家 陣馬羽織の後ろには 何故か 「潤」 うるおうの文字 その下には 「イシコ」 「ムラ」 たぶん 此方方面の方言だと思うのですが 鶴来が地元の方教えて下さい ・・・ 意味の想像は付きますが 刀の柄の先には 立派なシンボル そして 脇差の模様は 男性のシンボルと なにも申すまい💦 ・・・・と とっても縁起の良い 子孫繁栄 柴田勝家 にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • カワサキ650RS(w3)フロントフォークオイルシール交換

    最近 パソコンで 650RSで検索すると 現行型の方が出て来るのですが 正式名称は Z650RSですから 650RSと云えば W3ですよね とうことで 今回は此方のフロントフォークオイルシールを交換 フロントフォークをバラス時に 手慣れたメカなら トップボルトを先に少し緩めておけば 後々 作業効率が良いのは ご存じと思うのですが アメリカ駐在時代に現地で愛用していたフレークサンライズオレンジの CB550FOURを日本に持ち帰り愛用している ケンタ様より 華やかなカラーのCB550FOURはカッコイイ そんなケンタ様より 情報ありがとうございます。そうですよね、下のネジとシール打ち込みが心配な…

  • 鶴来ほうらい祭り「諸葛孔明、柴田勝家、石田三成」

    10月5日 アメブロラン ツーリング企画を楽しんで 千里浜で解散後 バイクをすっ飛ばして 今度は金沢の南側に隣接する白山市 手取川が扇型に扇状地をつくる その要の場所に位置する 鶴来町 この週末は「ほうらい祭り」 地元の神社「金剣宮」の秋まつり この「剣」の文字が「鶴来」の街の由来ですから 歴史の古い祭りです その特徴は 神輿や獅子舞 写真の「作り物」と呼ばれる山車が街を練り歩く 作り物は各町会が毎年新作を制作 町全体では合計で6基程度 モチーフは歴史上の人物から架空のキャラクターまで 多彩 この作品も見事 今の中国の歴史上の人物 後漢から三国時代の英雄 先導の軽トラ荷台のパネルに描かれた絵 …

  • CB550FOUR フロントフォークシール交換

    倉庫内のバイクを外に出し フロントフォークのオイル漏れのCB550FOUR オイルシール交換作業開始 前回交換したのは 2011年2月 信州からやって来て 不動状態から起こして以来 起こした直後のCB550FOUR フロントフォーク オイルシールは13年持った計算に その時の写真 最近はこんなにマメに写真を撮る気力が無い ブロガー失格 マンネンNA というわけで スコーンと抜いて オイルも抜く それなりに来た無くなっているので フロントフォークオイルも 交換時期 オイル抜いたら バラシてオイルシールも抜いて 再び組んで 新品のオイルシールを打ち込む 部品番号は コレ フォークオイル入れて フロ…

  • 本日 第7回アメブロラン 奥飛騨から帰宅

    第7回アメブロラン 今回はチーチーさま幹事 行先は奥飛騨 詳細は 何れ記事にするとして 奥飛騨大橋で撮影した写真をアップしておきます 顔はヘルメットバイザーなどで見えないので大丈夫だとは思いますが 言って下されば削除します 縮小はしてないので適当に持って行ってください キングカズさま トライアンフT120は調子良さそう X6X6X6さま ワイルドです 今回幹事 ちーちーさま 嫁キングさま カメラのフードが邪魔しちゃったので もう一枚 今回 はじめてお目にかかります みゆきさま YZF-R25 今度は女子部にも是非 そして きなこ様 TS250 んん・・・ 行き過ぎ💦 なので アップで📸 以上 …

  • 第六回アメブロラン 最終

    アメブロラン最終地点 千里浜なぎさドライブウェイ レストハウス側の浜に設けられた ゴールゲート 初日は1900台余りがゴール 最終日の12日までの参加者は3500台近くになるそう 全国からライダーが集まる 石川県にとってはインパクトのあるイベント 過疎化が進む石川県・・・特にそれが顕著な能登地方 このようなイベントで交流人口を増やすことは 地方創生で石川・能登を知ってもらうのに非常に有効 公共交通インフラが弱い北陸にあっては 何処にでもアクセスできるオートバイは 相性が良い 2時になって 舞台の方では 石川県の棲みます芸人 太平まさひこさんと フリーアナウンサー徳前さんの絡み 県民にとってはT…

  • 今日は七塚~七尾辺り

    秋のバイクシーズンに入ってきました 風は爽やか そして食欲の秋 海鮮丼のネタにも引き網で掛かる 底モノも味わえるように まだ工事着手もできていない ツインブリッジ能登 早く補正予算を組んで欲しい ツインブリッジ直下の海 魚影が濃い ・・・・こういう見えているサカナって 何故か釣れないんですよね 女子部の皆さん 来春の第一候補 ワイルドでしょう たそがれるにも良い季節 でも 日が傾くのも早く 昼過ぎには太陽は斜め 空気は秋の棲んだ空気になっては来ましたが 気流は立山に塞がれ 雲になる サンセットが眩しい 思いがけず オールドヤマハ大会 珠洲市の泉谷市長 ある程度復興が進んだら ライダーの皆さま …

  • 第6回アメブロラン トップワン

    道の駅いおりから R160に乗っかって 到着したのは 七尾の小丸山城近く県道2号線沿い 洋食屋トップワン 煉瓦造りのオシャレな建物 今回幹事はキングカズさまですが 素敵な店をご存じです 既に席は予約済みで この辺の仕込みもバッチリ 休日の大人数の昼食って幹事のたしばとすれば悩むのです 最初の候補だったお店は「休日の席予約は出来ない」と断られたそうで 幹事のキングカズ様には感謝 迷ったら コレ どれも ソソル内容 特にクリ―ムコロッケやハンバーグって シェフの腕の差が出るメニュー 店内に入り メニュー表見ると メニューは多彩 何度でも行きたくなる内容 その ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグ…

  • 第六回アメブロラン いおり情報

    道の駅いおりに到着 ここは国道160号を北上して 石川県の七尾に入ったトコロにある道の駅 でも 駐車場に居るバイクのナンバー見ると 7~8割が富山ナンバーという 石川県人のマンネンNA 石川県内なのにアウェーな場所💦 道の駅というのは 情報が豊富 こんな張り紙発見 バイク女子「えみ」ちゃん ・・・と鼻の下を伸ばして掲示物を見ると キッチンカーの出店案内 キッチンカーが出るのは人が集まる イベントやお祭り そのスケジュールから石川県内のイベント開催日を知ることが出来る 10月は以下 ⚪︎ツエーゲン金沢 ホームゲーム 11:00〜17:00 ※店舗休業 13日(日曜日)⚪︎オータムマルシェ 木場潟…

  • 第6回アメブロラン 道の駅いおり

    国道160線 右折して 氷見の市街地に差し掛かると 立山をバックにした海上の13番ホール ドローボール(左曲がりのショット)を打ち込む 「プロゴルファー猿」 左側の方に 何気に「笑うセールスマン」 先導の黒いHDは蝉町さま 今回は順番で先導役が交代で 大きく遠回りしなければ先導役が柔軟にコースを選択できるシステム 参加メンバーも自分が先導の場所もあるので 1 緊張感を持って参加出来る 2 コースがマンネリにならない 等のメリット 氷見漁港前交差点 ニンジャハットリ君 真ん中の島のカタチを覚えておいてください 吊り橋を渡りながら右横見ると 先ほどの島 唐島 氷見漁港の守り神だそう 氷見を抜けると…

  • 新聞切り抜き 輪島市味再開 かほく市「わら」海鮮丼

    8月頃に記事にした かほく市海鮮丼「わら」さん mannenna.hatenablog.com 国道沿いにある プレハブの店舗で 7月11日より営業 元々は輪島朝市通りの近くにお店があったのですが ⤵ 輪島の店舗 地震の影響で店舗は焼けてしまい かほく市でお店再開 私も 新しい店舗でも食べに行きましたが 輪島の時と同じ味で サカナは地物の白身メイン 大変美味しく頂きました 内容はホワイトボードに記載 コレだこの魚をそろえるだけでも大変な上に 仕事は丁寧 味は勿論 この美しさ そんな 海鮮丼「わら」が今日の新聞に記事になっていたので 切り抜きを張り付けておきます 店主・小路さん「一杯がみんなとつ…

  • 第6回アメブロラン メンバー集合

    この間の土曜日 アメブロランにで第六回ツーリングが実施 集合が富山市の8号線沿い 9時 下道で2時間近く・・・ 早めに付いて待っているのも好きなので 6時半出発 曇り空なのもありますが まだ薄暗い 日が短くなったのを実感 何時もの定番コースで県道27で富山 途中からR359で八尾付近> 富山西ICの前通って たぶん「遠藤」、 不明、 たぶん「伊達政宗」、 不明、 たぶん「村上」 の5名の前を通り 集合場所到着 8時20分 ・・・小雨ですね とりあえず 隣のコンビニでホットコーヒー 今回の主催 キングカズさま 嫁キングさま到着 キングカズさま 身体も復活 トライアンフも復活 嫁キングさまとは 先…

  • アメブロ女子部 パフェツーリング やまふじぶどう園

    間が空きましたが アメブロ女子部 パフェツーリング 昼食の後は 10㎞ほどツーリングしてから ショッピング 旧山田村 農産物特売所「やまだの案山子」 店内はこんな感じで 野菜や地元のお姉さんが作った惣菜・お菓子など 此処までは 普通だったのですが 以前の記事紹介したように 古着が少しおいてあって 特攻服が1500円 リーバイスのジーンズなども 痛みの少ないモノが2000円以下でしたので サイズが合えば お買い得 此処に アメブロ女子部のメンバー4人が着たら 店のオジサン達が喜んでくれて 次回行ったら何かまけてくれるかも 私が個人的に買ったのは 石川では見ない インスタントラーメン 「奥さまラー…

  • 親不知ピアパーク ざわざわオヤジさま限定

    今日は 水平線が美しい 親不知ピアパークまで来ました バイク&コーヒーブレイクミーティング 青梅ブルーの海と ブルーグリーンのCB750FOUR 会場でこの方 ameblo.jp 「旧車RZで何処までも」の ざわざわおやじ様ともお逢い出来て こ~んな 写真 (写真は縮小無しなので 持って行って下さい) お連れの ダックス50さま(仮) 笑顔の素敵な ヒスイレディ もう一枚 ・・・見比べると 微妙に違います 何処でしょう ? 答え ヒスイレディの足元 全員で (*^^)v 詳細は 何れ記事にしていきます にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • アメブロラン&ほうらい祭り

    今日は アメブロラン 朝の集合 賑やかなツーリングとなりました 最終は 千里浜なぎさドライブウェイ ツーリング解散後 鶴来の街へ ほうらい祭り 開催日は10月5・6日ですから 明日も見学出来ます SSTR参加の皆様も含め 時間に余裕がある方は 鶴来の街へ立ち寄ってみて下さい その明日ですが 親不知ピアパークでこんなイベントも 個人的には此方へ行く予定 にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • アメブロ女子部パフェツーリング 八尾

    神通寺川第三ダムで少しドキドキしたところで 再び バイク 短いワインディング区間を経て 八尾の街で 道に迷って お昼会場の山元食堂さんの駐車場到着 八尾の街ってこんな感じの傾斜のある丘の上に家がひしめく 伝統的な街並み それゆえに景色は良いのですが路地も狭く入り組んでいる そんな場所をホストのミスでアチコチ迷いましたが みなさん「それが楽しかった」と言って下さり 結果オーライ で・・・・ 駐車場から一つ路地の筋を間違い ぐるっと回って 山元食堂 到着 AM11時半 店内はこんな感じ 古民家風の落ち着いた内装 今回はツーリングの走行距離も短いので 食事が終わたら 八尾の街を徒歩で散歩・・・なんて…

  • アメブロ女子部パフェツーリング 神通川第三ダム

    神通川に架かる 笹津橋 昭和16年竣工の古いアーチ橋 レトロで美しい建造物ですね 次に来たのが 笹津橋の少し下流に位置する 神通川第三ダム このダムも古い建造物で 昭和30年竣工 コンクリートの染みや 手すりやウィンチのヤレ具合が良いでしょ 水門の上に通路があります ここは川の左岸側の住民が駅(笹津駅)のある右岸に渡れるように一般にも開放 入ってみましょう 渡り初めの左岸側に発電建屋 上流側にはダム湖と高山本線の笹津鉄橋 以前撮った写真 高山本線の列車 橋の中央から下を覗くと 写真では伝わりにくいですけど 水門からの放流水が 大きな音とともに流れ落ちる 右岸近くから上流を見る 浮き桟橋の奥に …

  • アメブロ女子部 ぶどうパフェツーリング序盤

    アメブロ女子部ツーリング 今回のお題目は「ぶどうパフェ」 ぶどうの季節は夏の終わりから初秋 どうせなら 旬のモノを食べてみたい そらなら ブドウ狩りを体験するのも面白そうですが 今回は女子ツーリングにかこつけて 野郎一人で食べるのは抵抗がある 「ぶどうパフェをこの機会に」という野望も入れる事に (この辺はホスト役の特権) 今回のメンバー 嫁キングさま 今回は 旦那が再生したスズキボルティー きなこさま 丁寧に磨かれた スズキST250e もこポンさま 最新の ホンダ CB250R そして えりにゃさま ホンダ レブル250 揃った トコロでです出発 アメブロ女子部 カシマシ4人組 最初の見学ポ…

  • アメブロ女子部 ツーリング企画までの経緯

    昨日・今日で驚いていることに アメブロのアクセスが普段の3割増しで推移 という事は 皆さんこのツーリングの結果に興味を持たれているという事 今回の企画の経緯は 富山の アメブロ女子部 部長 えりにゃ様より それから業務連絡です 次回は西を走るかもしれないので、万年NAさん女子部からご指名です 人事統括部長:えりにゃ と頂いたのが キッカケ えりにゃさまとは キングカズさま主催のツーリング「アメブロラン」で 以前からご一緒 そのメンバーの多くは 富山県を中心としたアメブロライダー関係者 ここから発生した女子限定グループ「アメブロ女子部」 なので アメブロ女子部は 男子禁制で たとえ旦那でも参加で…

  • 昨日の特攻服

    これ 昨日寄り道した 野菜直売所の古着コーナーにあった 特攻服、 値札価格 1500円 なんで こんなモノが・・・ と女子メンバーに訊いたら 彼女たちの方が この服については詳しくで 「東京卍リベンジャーズ」 という 漫画に出て来る 「東京卍會」という暴走族グループのコスプレ用とのこと 腕の刺繍文字に「副隊長」とあったので おそらく このキャラクター 「松野千冬」 やっぱり バイクはGS400(定番) 小柄な体格の通り 古着の特攻服のサイズは小さめで 90㎏の私には無理💦 買わずに見るだけにしておきました 特攻服と云えば 思い出があります それは私が16歳の頃 10年落ちの車は 維持費の掛かる…

  • アメブロ女子部ツーリング 朝

    9月29日 仏滅 ・・・・怪しい空模様 此処は富山県某所 東京卍會・・・と云えば 伝説の女子4名 朝の集結風景 嫁キングさま きなこさま 今回 お初でお逢いします CB250Rさま(仮) この写真だけ 以前の撮影ですが 「ハーブの魔女」えりにゃさま この4名に対し ホスト役が務まるのか 緊張のマンネンNA💦 にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • 立山アルペン村inクラッシクカー 最終

    アルペン村inクラッシクカー 一応 バイクブログなので当日乗って行った CB750FOUR コレも生産から50年の立派な旧車 旧車の定義も時代と共に移り変わり 我々がまだ若者と呼ばれていた頃は エンジンの点火が ポイント点火 > 無接点点火 になった辺りの 1979年辺りが ひとつの分かれ道 時代は変わり 昭和 > 平成 1989年 バイクに限っては ヘッドライトが 常時点灯になった 1997年 も新旧が分かりやすい分岐点 ヒストリックカーは 1969年以前 ・・・かな? ビンテージは 戦中・戦前 とは 一応 私の中で区別しますが 今だ定義も曖昧 この辺になると ヒストリックカー でしょうか …

  • 立山アルペン村inクラッシクカー 其3

    「足5」・・・渋い アルペン村inクラッシクカーのつづき デカイアメ車も良いけど 日本の道路事情には やはりデカすぎる 趣味でたのしむなら良いけど 実用には・・・・ 趣味にも 通勤にも使える 軽自動車スーパカー マツダAZー1 同じ車種 私の通勤路でも見かけますが おもちゃとしても楽しそう 一人で乗るなら十分 デカイのが好きなアメリカ人にも大ウケ www.youtube.com アメリカは26年ルールというのがあり 26年超の古い車は関税が掛からないので 面白がって輸入する人が多いみたいで 軽トラなんかも人気 そんな需要があるので 日本の古い軽スポーツカーは この先値段は堅調で経過するんじゃな…

  • アルペン村inクラッシクカー 其2

    アルペン村inクラッシクカーのつづき 私が到着してからも まだまだ 来場者の車の列 アメ車に関しては 全く知識が無いのすが リボンタイヤにメッキフェンダー ですから コレも古そう 若い人が乗ってますが オシャレ 富山には整備出来るショップがあるのかな? コレも古そうな フォード? エンジンむき出しで フェンダーも無いのですが 古すぎて保安基準が無い頃の車なのか? 今の車でしたら 絶対に車検が通らない仕様ですもんね 所謂 マッチョカーという 如何にもアメ車 こんなにデカいのに2ドアという 無駄なところが魅力 これは 車に無知な私でも 車種が判る「シボレー コルベット」 1970年代の車だったはず…

  • アルペン村inクラッシクカー 展示車両その1

    バイクを置いたら 適当に展示車両を見ていきます ビートルですね ウチの町内にも愛好者の紳士が居まして 時々 ガレージで雑談させてもらってます 元々はドイツの国民車構想としてヒットラーが開発を命じた事でも知られる 写真は1938年 同じ頃の代表的な車としては フォード・プリフェクト 日本での知名度は低いですから 如何にワーゲンが偉大か ワーゲンの丸いデザインを踏襲したように感じてしまう スバル360 珍しいバンタイプ 丸くした方が 板金のタワミが少なく 丈夫というようなことを聞いたような・・・ 貴重な「富」ナンバー ウチの父も愛用していました エンジンは360CCながらも 小気味よく走り 室内も…

  • アルペン村inクラッシクカー 往路

    かなり遡って 今年の4月7日 この日はCB750FOURを出す 私が所有する中では 多くの方が知っているメジャーな旧車 出かける先は 富山県立山市 県境を越え県道27号で南砺>庄川 途中の山田村 春の草が生える道端 宿坊大橋から八尾 K25 k35 で立山町 立山より流れ出す常願寺川 川沿いの桜が満開 k6に乗って少し行くと アルペン村到着 この日は「アルペン村inクラッシクカー」のイベント 既に多くのエントリー車が集まってます 4輪がメインのイベントですが 二輪の方へ行くと 少なからず 2輪も イベントステージの方は楽器がセットされ 動作テスト中 駐車場を見回してみると ホンダs600 ・・…

  • 大白川温泉ツーリング 其2

    そういえば 既に秋の交通安全運動週刊 9月30日まで 石川県警に関しては能登半島水害への対処で交通取り締まりどころではないと思いますが こう良い時だからこそ 安全運転 五箇山からR156を庄川沿いに遡上 長瀬温泉を過ぎた辺りで右折 k451 「白山公園線」へと入って行く ゲートは開いています 道はこんな感じ ガードレールの無い崖っぷちも通行するので 運転に自信が無い方は 来ない方が無難ですが 数年前より舗装は良くなっている印象 ウネウネと登ること約25分 最終の駐車場到着 大白川温泉「白山レイクサイドロッジ」到着 ここは白山の岐阜側登山口でもあります ロッジ外観 ここで 入浴料500円 払って…

  • 大白川温泉ツーリング 其1

    9月に入っても猛暑続きで 週末にもバイクに乗る気力が湧かないかったり ツーリングを計画すれば 今週末の豪雨だったり 能登の方の被害は甚大で神様の理不尽さを思い知らされる 先週も土曜日は雨 日曜日は曇り空ながらバイクに乗れそう 出先でバイク汚れるのは確実なのでシャフトドライブGX750をチョイス 自宅を出て山側環状から県道27号 偶然 4台のZの後ろに ツーリング軍団の後ろに付くのは意外と好きでバイク観察 全台 集合管仕様ですが ガキみたいな騒音じゃないし 古き良きを楽しんでおられるような 雰囲気 富山に入って直ぐ 右折 路面は半乾き&正面に雲 でも一旦走り出してしまえば この季節の雨は苦になら…

  • 鵜川 にわか祭 最終

    能登町 鵜川 毎年8月の終わり頃に開催される にわか祭 今年は規模を縮小しての開催ですが みなさん この笑顔 やっぱり 祭りって 良い 地域の団結力が深まり、地域の外に出た人も戻って来る 描かれている 絵も例年通り 新作 川の向こうからやって来た神出キリコ 神社前の広場に到着 定位置に 今年の参加は この3基の袖キリコ 一番奥には 赤穂浪士 前原伊助宗房 「米屋五兵衛」として吉良邸の情報収集に当った人物 ・・・・作戦を成功させるには情報が大事 これも 見事な絵です 広場に袖キリコが揃ったところで 檀家の皆さんは 呼ばれと言われる休憩時間 袖キリコの太鼓は 子供たちが思い思い叩く 日が暮れるとと…

  • 鵜川にわか祭その3と秋のバイクイベント

    今週末は 雨模様 個人的に日帰りツーリングのホスト役を頼まれていましたが 開催延期です 同じように日曜日の今庄で予定されていた旧車イベントも中止みたいですので 予定していたライダーはご注意 ⤵ www.instagram.com その代わりと言っては何ですが 糸魚川ピアパークで10月6日(日)にバイクイベント開催 一昨年参加してきましたが 可愛らしいヒスイレディが場を盛り上げてくれましたし 会場駐車場には 70年代のZやCB は当たり前で CBX1000や マッハの各型 NS400 私以外のGX750のほか 懐かしいRG250Γ初期 ベベルのドカ GS1000クーリ Z750T などなど 見ご…

  • 鵜川 にわか祭 其2

    本題に入る前に CB750FOURやCB550FOURのポイントタイミング調整 今までは タイミングライトを使って作業していました この方法は 低回転時から高回転時へ移行するガバナの動きもチェックできる という利点が有るのですが チカチカするタイミングライトフラッシュとコンタクトブレーカーの小さな窓から見え る 合わせマークが 老眼の進化と共に見えにくくなって 以前に比べると作業がやりずらくなっていることを実感 正確に合わせられているのかも不安になりつつあるので 改めて この方法でポイント調整 www.youtube.com ガバナの動きこそチェックできませんが この方法の方がじっくりとポイン…

  • つばきから鵜川 にわか祭

    昨日の記事のつづき 能登町 姫 どいやさ祭りの袖キリコ 今回のどいやさ祭り 袖キリコ巡行は夜になってからみたい 一旦 車に戻る 荷台には TX650が先週の門前黒島天領祭の時から積みっぱなしにしてありましたが 瓦礫の釘踏んで 後輪がパンク 仕方ないので この日はオールトランポ移動 珠洲の内浦側からアプローチして つばき茶屋に行って見るも 土曜日は定休日 再び同じ道を通って 今度は能都町 鵜川に この日は 鵜川の にわか祭も開催 旧能登鉄道 鵜川駅の駅前に車を置いて 鵜川の街へ 鵜川の袖キリコのミニチュアが 家庭や商店の目立つところに飾られて 鵜川のキリコ絵は この様な武者が描かれているのが特徴…

  • 姫 どいやさ祭りへ

    8月24日 能登町 この日は2か所で袖キリコ祭り 先ずは 姫 の方へ 毎年7月の終わりごろに 執り行われる 姫のどいやさ祭り この写真は 昨年の7月撮影 今年は少し遅れての開催 袖キリコの倉庫の方へ行って見ると 扉は開いて 袖キリコは既に準備されていますが 誰も居ないですね 昨年も町内巡行が始まったのは 午後でしたから まだ時間が早いようです 道の奥の姫漁港の方へ行って見る 漁港到着 荷捌き場の屋根の下には 4基の袖キリコ ここのキリコ絵は奥行きのある背景に 人物が描かれている 夜には 明かりが灯り 町内巡行や船に乗せての海上巡行 暫くすると 氏子の方々がやって来て 袖キリコを引き出す 記念撮…

  • チャリティーイベントINのと千里浜

    道の駅 のと千里浜で 開催された バイクイベント CB750FOURで参加してきました 古いバイクのお仲間はおらす アウェー感 会場でしたが 折角なので 楽しんでいきましょう 観客席の先頭は熱い方々の為に遠慮して 私は 袖の方のベンチから 地元のお姉さん2人と一緒に見学 トークの掴みは サメと書いたマグロのTシャツから始まり メインバイクのカブのことやツーリング「あるある」など 楽しませせて頂きました www.youtube.com 石川県には過去に来てくださっているようでSSTRにも参加されいる 地元民として チャリティーイベント トークショー ありがとうございます。 ビンゴにも参加 私の隣…

  • チャリティーイベントINのと千里浜 其1

    8月18日(日曜日) 道の駅 のと千里浜でバイクイベントが有るというので 行って見ることに 到着 看板見ると 8‘19to891(バイクトュハクイ)とな? この日は18日 翌日にもイベントが有るようです(平日なので参加はできませんが) でも 係員の誘導により 駐車場に無事到着 廻りを眺めると古いのは全くいませんね 私のCBが一番古い ・・・地元なのにアウェー感💦 会場は既に設営されて 協賛のハーレ屋さんの 実車展示 最近はイロイロ大変みたいな 日本のハーレ屋さん バイクの方も 環境問題などでエンジンは水冷化 メッキ部品も減っている印象 新型のホンダカブ その後ろには 今回のトークゲストのYou…

  • センゴクを見に ガラス美術館宮下英樹

    もう9月半ばですが 暑い・・・ 本日 金沢の最高気温 35度 バイクで出かけるなら まがりなりにもオイルクーラーが付いているGX750一択 早めの昼めし食ったら出かけます 金沢山側環状から のと里山里海街道 能登島上陸 しかし 能登島でも 空気は熱風 能登島ガラス美術館 到着 このB29の機首みたいなデサインの建物 ここで 漫画家 宮下英樹さんの 原画展を開催中 その 宮下英樹さんは 地元石川県の七尾市出身 代表作は「センゴク」や「新生ローマ帝国三十年戦争」など 長編歴史もの B29の横が入口 ここから先は撮影禁止 ですが ガラス美術館のFacebookから引用で こんな感じで キャラクターデ…

  • 思い付きタペット調整

    エンジン積み替えてから 約1年のCB750FOUR ちょっと気になってタペット調整を実施 その ちょっと気になってというのが ① 旧エンジンに比べ エンジンにトルク掛けた状態で 3000RPM辺りでのトルクの谷間みたいなモノが感じられる (トップギアで80km位) キャブのセッテング変更でかなりマシにはなったモノの 完ぺきではない ② アクセルを戻した時の「バッババ」音 コレもパイロットスクリュウー弄ったり 同調とったりしても まだ残る感じ 気筒で云えば 2番 エンジン載せ変えてから 1700㎞走行なので アタリは付いてきている筈 では タペット調整 Tマークに合わせて それぞれに タペット調…

  • 黒島天領祭 最終

    先日記事にした 門前と輪島市街地を結ぶ国道249号 中屋峠トンネル トンネル内崩落で通行止めとの情報 25日から片側交互通行ながら 通れるようになります・・・が www.chunichi.co.jp 記事にある通り「緊急車両と地元車両に限り通行可能」 仮復旧してもこのパターンは多いです 門前黒島天領祭 黒島の街は古い木造住宅が多く 街中は赤い紙を貼られた危険とされる家が並ぶ そんな中での 祭りですから その意味は大きい この日も暑かった 休憩時間はこんな感じ 家が無事なら日陰の座敷に呼ばれることも可能ですが 獅子舞も熱いアスファルト舗装舗装の上 おそらく 祭りの実施については いろんな意見が出…

  • つばき茶会

    以前記事にした「つばき茶会」 mannenna.hatenablog.com 私は行けませんでしたが 実施された様子が報道されています newsdig.tbs.co.jp よろしければご覧になって下さい にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • 門前黒島天領祭り 曳山反転

    能登半島の外浦側 門前黒島 秩父に縁が在る T中様から この様なコメント頂きました Tなかさん >曳山の操縦もイロイロありますねェ・・・秩父夜祭と違いますね ⤵ 秩父夜祭 動画の31分辺りから曳山の見せ所「方向転換」 www.youtube.com 曳山の大きさ自体は 秩父も門前もかなり大きく 3トンくらいはあるのかな? 違いが有るとすれば 門前の方が若い学生さんが参加してくれているので フレッシュ 曳山が黒島の街がある台地状の地形の縁まできました ここで 方向転換に入ります 既に 織田信長の曳山は方向転換済み 家康側の曳山 後方に馬を置いて テコを入れて 後輪を持ち上げる 氏子が下に潜り込み…

  • 黒島天領祭 曳山その2

    輪島市門前 TX650で行く 黒島天領祭 街の中に 何気なくある あるこの木も 私と同年代と思われる年齢の方によると 「ガキの頃から ほぼ同じ大きさ」 という 天然の盆栽状態 太鼓を先頭に 曳山が動き出す 実は持ってきた一眼レフ スイッチ入れっぱなしで 電池切れというミスを犯して 今回は全部 コンデジで撮影 写真はそれなりの仕上がりなので申し訳ない ・・・来年リベンジしなければ その大きさは 二階の庇より高く 迫力があります 石川県は塗りものや仏壇などの伝統工芸も盛んな地 曳山の細部まで見事な仕上げ 後方の丸太は曳山の方向転換の為のハンドルの様な役割 コレを海側や山側と責任者が指示して 左右に…

  • 門前黒島祭 曳山巡廻その1

    門前周辺をウロウロしていたら 良い時間になってきたので 黒島地区に戻ると 既に 多くの人が集まっています 徳川家康曳山の前に掲示板があるので見てみると こんな感じで 黒島支援隊や神輿修理などの活動報告 御神輿は修理中 なので神輿が使えない今年の曳山は「順行イベント」という位置付けだそう お神酒が供えられ お祓い お祓いが済むと 太鼓や笛の演奏が始まり 一気に祭りらしく 天領太鼓 太鼓は細かいリズムを叩く「コバエ」と 大きくバチを振るい抑揚を付けていく「オオバエ」 全国的に有名な「御尋常太鼓」と基本は同じ そでに 他より少し大きめの笛が加わる 学生さんによる 獅子舞の演舞 曳山の舞台に子供たちが…

  • 黒島天領祭り 門前町徘徊

    門前天領祭り 曳山巡行までは まだ時間があるので 一旦バイクの所に戻り 周辺を俳諧することに 門前の繁華街「総持寺通り」 やっぱり 地震による被害は大きい 公費解体も これからの印象 おさよトンネル抜けて 皆月に出る方の 新しい道は 不要不急の我々みたいな車両は通れない ・・・県道の旧道の方も調べてみたかったのですが 雨が降り出したので諦める 再び 門前 この辺りは 門前のゴロウ様の家の近く 3月にお逢いした時は バイク倉庫は仮復旧 母屋の方は被害大 と仰ってましたが 改めて来ると 酷い状態のまま 深見の方へ行って見る 4m海岸の地盤が隆起した 鹿磯漁港 一部の船は撤去されていましたが 全部は…

  • ござっせ&新米ツーリング 鳥越

    まだ 暑いですね💦 でも 秋まつりのポスターも張られた 鶴来の街を抜け 今日は山方面 旧鳥越村 稲は黄金色 栗ですね 季節は秋になりつつあることを 実感 稲刈りも始まってます そういえば お盆以降 米がスーパー行っても 値段が高いし 在庫も少ない なので 最近はまだ値上がり据え置きの総菜弁当や麺類を食う頻度が増えました 鳥越そばの相滝さんは 人気ですね 駐車場は満車 相滝集落を通り抜け 大日川渡る 此処は ござっせ神子清水さん 夏休が開けて今週から営業 ・・・ですが来週は地域の祭りの為 休業で そのかわり 9月21日(土)はおはぎを振舞うとのことなので 気になる方は是非 今日は 米の気分でした…

  • 黒島天領祭 黒島天領祭曳山

    能登外浦側 富来側から入った地区 今は輪島市の一部ですが 少し前は 門前町という町名で独立 輪島の市街地から中屋峠を挟んで南側の地域の自治体 いまも 国道249号 中屋峠は地震の影響で通行止めで 9月末までに 片側一車線ですが 通行可能になるとのこと 天井が崩落した 中屋トンネル 輪島の市街地からは分断されてしまっています 道路の左側は隆起した海岸 門前町黒島地区到着 以前来た時とくらべ 道路に有った壊れた鳥居などの石材は撤去され 奇麗になってはいますが 手前の参道脇の民家はこんな感じのまま 国道側にある駐車場にバイクを置いて 藩政時代のメインストリートを行くと ありました 天領祭りの曳山2基…

  • 黒島大領祭へ 往路(道の駅赤神)

    お盆休みが終わって 一日仕事 そして いきなり週末の8月17日(土) 今度は能登半島の外浦側 輪島市 門前へ 写真は 地震の影響で 片耳が取れてしまった トトロ岩 この日は 門前黒島天領祭りの1日目 天領とある通り 輪島市門前の黒島地区は 藩政期は徳川幕府直轄の地 北前船航路の拠点の一つとして栄えた街 この祭りの日程は 毎年 8月17・18日 と決まっており 今年は 運よく会社が休みの週末と重なり しかも黒島地区は 地震の被害甚大ながらも お祭りは実施 見学のチャンス バイクに15日から 一眼レフの入ったバッグは積みっぱなし この辺も 地震の影響で海岸隆起 道の駅 赤神に寄り道 ユーチューバー…

  • 盆休み能登内浦散歩 最終

    盆休み15日 能登町姫までやって来ました 何処かで 祭りをやっているかな と思って 積んできた一眼レフカメラも 残念ながら 空振り それでも 奇麗な海は見られたし 昨日記事にした どいやさ祭りと こざれ祭りは 規模を縮小しながらも 執り行われるという 情報も得たので 引き返すことに 右手には仮設住宅 すでに入居者の生活の気配 宇出津 民宿 かね八さん前 地盤沈下 矢波地区で国道から旧能登線の山側に入ってみると キリコ発見 でも 人の気配はなし 集会場の張り紙を見てみると 今日の宵祭りは 夜の9時から ポスターを見ると キリコが何台が集まる様で 担ぎ手として 大学生が参戦 翌日が仕事出なかったら…

  • 盆休み内浦散歩 鵜川~姫

    前回から時間が空いちゃいましたが 夏休みの最終日 8月15日に 能登の内浦側を バイクでウロウロしてきた 記事のつづき 穴水から海沿いに沖波側から 能都町「鵜川」 此処は8月の終わり頃 ござれ祭 が執り行われ この様な武者絵を描いた袖ギリコが出ます 昨年は9基 祭の本番は夜からで PM9時の花火の後 鵜川の町を練り歩く袖キリコ 今年は 地震の影響が残り 街中はこんな感じ 2024年の祭り中止のアナウンスは聞いていません お盆だけど 街中は人が居ない 海岸沿いの細い通り 以前は通行止めだった箇所も 仮復旧 宇出津に出る もりもり寿し 営業再開しているみたい 寄ってみるも まだ準備中 開店時間は1…

  • 今年初つばき茶屋 最終

    地震後 やっと訪れることが出来たつばき茶屋 わいわい工房さんによる 驚くほどの再現性のメニューの模型 これも楽しい 栄光丸の紙模型 まだ地震後は出漁出来ていませんが それ以前まで つばき茶屋で出されていた お刺身などで使っていたサカナは この船で水揚げした 産地直送 これも 無事に地震を乗り越え 棚に鎮座 食べ終わって 行って来ます 「いってらっしゃーい」と送ってもらって 遅まきながら 今シーズンスタート その 栄光丸のある 高屋漁港 やっぱり 海底は隆起していますし 護岸もひび割れ 製氷や出荷設備のある建屋も機能をかいふくしているか不明 光栄丸も漁が出来ない間は 遊んでいる訳でもなく 今は …

  • 今年初のつばき 其2

    今年やっと 来られた つばき茶屋 入店すると 何時もの海を思わせてくれる風景 遠洋航海の船に乗る航海士さんが 船上での余った時間に制作したという ボール紙製の船模型も健在 訪れた 有名人のサイン これも 無事 地震の影響はあったと思うのですが お店の方は 以前と同じ風景 それでも 高屋の漁港の方は海岸隆起などの影響で漁船が出せず 地元のサカナが手に入らないので メニューで云えば お刺身定食とでまかせ定食は とうぶん中止 制作途中の つばきイラスト入りの石 新規のお客さんに名刺代わりに お渡ししている 記念品 沢山 準備してますから 皆さんも来てくださいネ こんなイベントも「つばき茶屋」 なんと…

  • 今年 初つばき 其1

    先週の土曜日 つばき茶屋の今季オープンを知り 慌てて行ったら 土曜日はお休みという事を 知らずフライング 改めて 日曜日に行こうとしたら 途中の輪島で 一時間降雨量75mmの線状降水帯 仕方なく Uターン ということで 本日改めて つばき茶屋を目指す 中途半端な天気なので トランポでの移動 能登里山里海街道から 珠洲の市街地を通って 寺家 この辺りは 地震と津波のWパンチ 被害も大きい 因みに 寄り道パーク寺家 (写真は昨年6月撮影) 建物は大きな損害が有るようには見えませんでしたが まだ営業の再会はしている様には見えませんでした ※ 「「道の駅 狼煙」 は 営業再開 外浦側 最初の集落 折戸…

  • TX650 やっぱりパンク

    この間 TX650のリアタイヤの空気が抜けたことは記事にしました 空気を入れたら 一時的に空気圧は保てたので様子を見ていましたが3日くらいで空気は抜ける 所謂「スローパンク」という現象 こんなトコロを 走った直後でしたので 瓦礫の中に入っていた釘でも踏んだかと推測して タイヤの外周は目視チェック > 異常を発見できず でした でも スローパンクなのは確実なので バラシていきます ホイル外して チューブを点検すると タイヤの方を内側から触ってみると 突起があり それを抜くと 「古釘」 ・・・目視だけでは分かりにくい釘 チューブにパッチ張って 組んで 完了 能登方面にお出かけの際のパンクリスクは高…

  • 盆休み 内浦散歩 沖波

    七尾北湾を穴水市街地側から 鹿波>甲 この日はもしかしたら 祭りをやっている可能性があるかと思い バイクに一眼レフ積んでのツーリング 沖波地区に入ってきました 能登半島地震前の昨年までなら 沖波大漁が8月14・15日で執り行われ 右手に見える遠浅海水浴場、立戸ノ浜にて 5基のキリコが海に入り乱舞する 祭りが見出来たのですが 今年は祭りは中止とのアナウンス それでも祭りを縮小して地元の人だけの小規模な祭りを執り行っている祭りもあるので 来てみました 浜の方は 海水浴客とその車だけ 昨年の2023年は キリコが5台出て 海の中を乱舞 勇壮な風景を見ることが出来ました 近くの漁港の方 静かです 祭り…

  • お盆休み 能登内浦散歩 穴水

    8月15日 お盆休み最終日 13日に会津から帰って 1日家で休養 最終日はぶらりと能登の近場へ 今年は酷暑なので 途中迄は冷房の効いたトランポ移動 駐車場でバイク下ろし この様な場合は 車重の軽いTX650をチョイスすることが多い 七尾湾を北上 お盆を過ぎても まだまだ 太陽の光が眩しい 県道34号に入る この道は海岸沿いを行く風光明媚な道だけど 道幅が狭い&有名な観光地は無いので 車は少なめ 開発されていないので 能登の原風景が多く残る 敷浪から甲付近 水たまりが有りますが 雨水ではなくて 海水 反対側の路肩の水たまりも海水 道路と海面の高さが殆ど変わらないので 海水が越流したり染み出してき…

  • 夏休み会津ツーリング 帰路

    檜枝岐で関東組のメンバーと解散して ここからソロツーリング 自宅までまだ 350kmの距離を残しています 先ずは給油 今回は全体を通して平均リッター20.5kmの燃費 会津の国道はクルマも少なく 順調に移動 今回のツーリングで 福島に来たら買っておきたかった 福島県のライトマップル(旺文社の県別地図) コンビ二ならおいてあるかなと寄り道 結果 置いてありませんでしたが 飲み物購入 レジのお姉さん(推定70歳)の会津弁が耳に心地よい 奥只見から R252に乗り そのまま 六十里越え 新潟県へ 行にもよった道の駅いりひろせ お土産見て 魚沼から 同じくR252 気温は高いですが コスモスを見ると秋…

  • 夏休み会津ツーリング ミニ尾瀬

    民宿で朝ごはん食べたら 涼しいウチに出発します 到着したのは 宿から3分も掛からない場所にある ミニ尾瀬公園 まだ 営業時間前なので 居るのは我々だけ 駐車場を挟んで対岸が公園になります 公園に入ると 高山植物園 マツムシソウですね これは オニユリ 湿地を再現したビオトープの廻りに歩道や木道が整備され 川にはイワナが泳ぐ そんな 公園の中に スピーカーが付いた石碑 インターホンに似たボタンを押すと 「夏の思い出」 ♪ 遥かな尾瀬 遠い空 高山速物の一部は綿毛になって 夏の終わりを感じさせてくれます 赤とんぼが 多数飛揚 暑い時期は涼しい山で過ごす 既に結実した植物 お盆になると 一足早い秋を…

  • 夏休み会津ツーリング 3日目 檜枝岐の朝

    昨夜も早くに寝たので やっぱり朝は早く目覚めた 会津ツーリング3日目の朝5時 少し 布団の中でウダウダしてから 朝風呂へ 同じようなタイミングで起床のコータローさまと 朝散歩へ 6時丁度に檜枝岐の村内に響く集落放送 結構大きな音響で響く ♪夏の思い出 オルゴールバージョン www.youtube.com 都会で朝からコレ流したら 近所から安眠妨害の苦情が来そうですが そこは檜枝岐だから 受け入れられるのでしょう 川を渡って国道側に バスは片道 一日6本 ウチ早朝6時と8時は尾瀬行 登山者の朝は早いから 旅館や民宿の朝も早い 旅館のプランも 朝ごはんは無しで その代わりにお弁当が用意されるプラン…

  • 夏休み会津ツーリング 檜枝岐 温泉民宿あづま

    間が空きましたが 夏休みに行って来た 会津ツーリングの続き 8月12日 裏磐梯から猪苗代湖 ここから 猪苗代湖が一望できるポイントに向かっていきます 正面に台形の山が見える その頂上付近「布引高原」 到着 予定通り 猪苗代湖が一望 ・・・なのですが もう一つの名物 ヒマワリは・・・・ 緑色の畑が広がるだけ もしかして・・と畑に近寄ると 咲いていたのは この一輪のヒマワリだけ 開花時期の前に来てしまった様で💦 因みに ここのホームページより 8月21日の開花状況は 満開💦💦💦 なにか 敗北感を感じながら布引高原を下りる 下界のヒマワリは満開 時間が押していることに気が付く 国道はクルマが多かった…

  • つばき茶屋に到着出来ず・・・・

    能登半島地震が起こっても 能登の人は負けません 夏から初秋にかけては祭りの季節 先週はTX650で 道の駅赤神でバイクをトランポから下ろし 門前黒島の曳山祭り見学 ・・・そのうちに記事にします 門前黒島も地盤が4mも隆起するなど 被害が最も大きかった地域の一つですが 祭りを執り行いました 当日は門前の繁華街も走りました 付近には瓦礫の山 国道などにも 瓦礫が落ちたと思われる 木片などが時々転がって 昨日 能登町で ふたたびTX650をトランポから下ろそうとし時に気が付いたのですが タイヤの空気圧が抜けて パンク ・・・・瓦礫の釘でも踏んだかな? 仕方ないので 昨日はトランポで 姫の「ござれ祭」…

  • 能都町鵜川に行って来ました

    8月 24・25日 能都町 鵜川 「にわか祭」 にほんブログ村 ランキング参加中バイク

  • Nikon D300 手持ちレンズ一斉テスト

    ブログの撮影は カメラ派の私 普段は軽量で使いやすいコンデジを愛用 一番で番が多いのがキャノンSX720HSという機種で40倍ズームが付いているので これ一台でほとんどのスナップが可能 他に雨天用の防水コンデジ、 荷物は増やしたくないけど 良い写真が撮りたい用の 小型ミラーレス Nikon J3 それでも お祭りなどの写真を取ると例えば 光が当たる・当らないでの鮮明度は やっぱり一眼 カメラはNikon D300 レンズニッコール28-105mm 光が正面 影 何方も 自然 暗いところで フラッシュ無し コンデジでは 此処までは映らない ということで やっぱり 良い写真を撮りたければ 一眼レフ…

  • 夏休み 会津ツーリング 猪苗代湖

    裏磐梯 レイクラインから下界に降りると 雨は止み 路面は乾く 目の前には猪苗代湖 私にとっては 見慣れた地元の七尾湾より広い印象 左折して 時計回りで流す 湖の東側 湖岸には道路を挟んで山が迫る 信号が無くて 気持ちいい カッパが乾いたタイミングで 休憩 夏っぽい 白い花は オクラの花ににているけど 実が無いことから オクラではなさそう このオクラっぽい花と松が林になっている奥に行くと 湖水浴場 正面からの緩い風で さざ波が立つ 湖水に触れてみると 思ったほど冷たくは無く 十分泳げそうな温度 この浜にかんしては 遠浅な地形 暫く 湖岸沿いを走る 幹線道路からも離れているので クルマも少ない 磐…

  • 夏休み 会津ツーリング みのわ茶屋

    会津ツーリング二日目 道の駅 バンダイで テリー様と待ち合わせ テントのテラス席で 休憩入れて 10時頃 出発 ここから テリー様、コータローさま、マンネンの3名にて ツーリング 再び ゴールドラインを上がる ゴールドラインは林や森の中を抜ける道なので 展望が開ける場所が 少なくて 最初のゲレンデ通過する部分と その先にある 駐車場 猪苗代湖の半分が見える テリー様曰く 関東からバンダイに来る迄 雨の本降りには会わなかったそうで 東北の北側に台風は上陸していましたが 南の方は大丈夫 朝 宿を出て来た時は雨でしたが ゴールドラインの桧原湖近く 路面は濡れていますが 雨は上がってますね 檜原湖西岸…

  • 夏休み 会津ツーリング 2日目朝

    今回の会津ツーリング 天気は曇りが多く 2日目の午前中は台風の影響で雨 心配していた 暑さの方は当初考えていたよりマシ 写真は六十里越え 山の天気は急変しやすいので 雨がぽつぽつ来たら 早めにカッパ着る作戦 でしたが この時は雨は一瞬 そうなると カッパは蒸し暑いだけの代物 直ぐにカッパ脱ぐ ここから 2日目です 朝6時前頃 薄明るくなった部屋で目覚め 外を見ると 霧 傘を差さずとも 外へでれそうなので コータローさまとロビーに降りる 旦那さんと「おはようございます」「昨夜は雨音がしたでしょう」と仰りましたが 2人とも 特に気にしていません(お互いのイビキの音の方がボリューム高い) この辺りは…

  • 夏休み会津ツーリング 桧原湖

    只見川の左岸側の県道を走っているうちに 国道49号 会津坂本付近に出る ここから宿の在る 桧原湖方面に出るには会津坂下>会津若松>ゴールドラインと行くのが 解りやすそうですが 下界は気温が高いし コールドラインは翌日通るし 会津坂下は混むと嫌なので 適当に県道を使って 会津の風景を楽しみながら 喜多方を目指す あとから 地図で確認したらK43>K16で喜多方に出た様で この辺は 雄国山を目印に 適当に進めば 多少道を間違えても喜多方に 喜多方から見て雄国山の後ろ側が桧原湖 喜多方で給油 R459の山間部を通る涼しい ワィンディングというルートで宿まで 桧原湖・・・ この読み方が分からなくて「エ…

  • 夏休会津ツーリング ペーパークラフト展 その2

    前回の時期で紹介した 中島隆行 ペーパークラフト展 8月25日まで開催です やっぱり ナマで見て頂いたほうが 感動は大きい 開場内はこんな感じの展示 細かい細工の作品なので 私と同輩の方々は 老眼鏡を持って行ったほうが良さそう バイクの作品も もう一点 女性ライダーとヤマハSR SR400/500って 乗るとキック始動だし 振動は大きいので 案外手ごわいバイクなのですが それを乗りこなしてしまう 華奢な女性ライダーはカッコイイ 有名な所では モデルのYUさん 細身の体でSR500を乗りこなす バイクを含めたファッションも美しい 私の身近な所では おかちゃん これも SR500 大排気量単気筒の…

  • 夏休み 会津ツーリング 昭和なペーパークラフト

    会津に入ると 風景は なんとなく「昭和」 国道は 只見川の右岸や左岸をいったり来たり 川に架かる橋も 昭和な鉄骨構造 こんな 場所には古いバイクが似合います 只見町から金山町に入ったトコロで 此処の名物 天然の炭酸水が湧き出る泉 国道を走っていたときから 見かけたぬいぐるみ 頭は 玉ねぎ? それとも・・・ お腹には 腹巻・・じゃなくて 風呂桶? 炭酸水の泉にも ぬいぐるみ こいつ 金山町のゆるキャラ 「かぼまる」 頭は この付近で栽培される カボチャがモチーフ 天然の炭酸水が湧き出る泉 実際に見ると 空気が下から湧き出して 水面が波立つ 備え付けの薬缶で汲むことが出来るので ペットボトルに汲ん…

  • 夏休 会津ツーリング 六十里越え

    なつやすみ 会津ツーリング 国道252号 新潟側から福島に抜ける 六十里越えに差し掛かる 最初にある道の駅 「いりひろせ」 駐車場にバイクを入れると 目の前に大きな池と金色の女神像 池と女神の組み合わせとくれば イソップ物語の「金の斧」のストーリーを思い浮かべます 女神に近寄って その服装を見ると 首には勾玉の装飾 考察するに 時代的には弥生時代から古墳時代の日本の様ですが それと 女神が手に持っているのは「鏡(当時の銅鏡)」 ということで 静かな山間にある鏡が池は 女神がココを鏡として その姿を映した伝説の物語の池 ・・・・・間違っても 鉄の斧や鉄のバイクを落としてはいけません まだ お昼に…

  • 夏休み会津ツーリング 十日町・魚沼

    集合場所 道の駅 名立谷浜 集合は9時30分とお知らせの案内を出しましたが 私が到着した 8時には 既にコータローさまは到着済み 館内ロビーの方へ行くと テーブル席の一つにコータローさま発見 其処には 既に2本目という ドーピング眠気覚まし飲料 まだ営業していない館内や海側の広場は既に徘徊済みと言う なんでも 昨夜は眠れなくて 早くに出て来たらしい (遠足前夜の小学生状態) 近況を報告しあったら 早速出発 8時半頃 既に眩しい 夏の海辺の太陽 国道8号 上越の市街地を抜けて 今度は国道253号 お盆の人が集まる時期に開催される 地元密着 素朴なお祭り 上越市山間部 棚田の風景の中を行く 道は快…

  • 夏休み会津ツーリング 往路

    今回の夏休みに計画していた 会津ツーリング 当初計画していたより1名メンバーは減りましたが 計画通りに実施することに 朝 5時少し前の薄暗い時間に 金沢の自宅出発 道の駅 井波で一枚 この時に早速トラブルを発見 スピードメーター不動なのです …その原因はワイヤー切れか リテーナーの嚙み合い不良による空回りか ホイル側のスピードメーターギアボックスとフロントフォークケースの隙間に 財布の中に在った 領収書の紙片を突っ込んでみると 一瞬だけ メーターが復活 不良の原因はリテーナーの空回りの様 さて どうしようか 考えていると 正面から朝日の眩しい光 考えているうちに富山西ICから 北陸道に乗って …

  • 会津は昭和99年

    2泊3日の会津旅から帰宅 会津方面は昭和の風景が多く残って 各所でタイムスリップ 思いがけず 黄色いハンカチ 賠賞千恵子さんは不在でしたが 山田洋次監督 1977年の作品 古びた バー片隅のテレビに映る歌謡番組 店内のテレビに映る 1984年 リリース 「忘れていいの」 www.youtube.com 動画の4:00辺りから注目 此処は 天国か地獄か・・・ 見事な 紙細工でした 会津の風景は昭和の面影 ショーウインドーのカメラは 古いレンジファインダーのライカ 35㎜フィルム は ライカ版と 呼ばれていたのは 古い話 牛乳?・・・そんな言い方 味気ないべ 「べコの乳」ダべさ コレの方が 旨いケ…

  • 佐々成政 松根城跡

    津端から 富山と石川の県境に近い尾根道を流す 金沢市内にあって 開放的なワインデングが楽しめる道 下界は加賀平野に その奥は日本海 国道359の内山峠近く 山側の小路に左折 暫くは上り坂 途中に谷でも無いのに V字型の地形 堀切の跡 看板が見えてきました「松根城跡」 頂上近くの駐車場到着 ここは 戦国時代の要塞「松根城」城址 山の斜面を利用しつつ堀で防御を強化した 山城 下に見える公園も 廓の跡 高台の廻りも 堀切で防御 階段を上がると 主廓のあった場所 西には加賀平野を見渡せて 加賀平野側 来たには 邑知平野 県内有数の米どころ ここの大ボスは 佐々成政 敵対するは 前田利家 つまり此処 松…

  • 津端倶利伽羅 謎オブジェ

    七塚で美味しい海鮮丼を頂いて 帰りは 田舎道を適当に流す 住宅街を過ぎれば 広大な田んぼ 宇ノ気>津端 旧国道8号沿いから 再び田舎道に入ると 田んぼの中に カラフルな物体 なんだ コレは 新手の案山子か? でも 住宅の庭にも似たような大きさの物体 他にもあるのか 周りをうろついてみると 此処にも どの作品も 大きさは 人間の身長位 艶のあるペンキ仕上げ 近くの畑も ・・・なんか 素人の作品ではなさそうな 集落の中に スイカマン ダイコン男も ぶどうレディ バイクを置いて 歩いてみる 畔の奥の畑 作業している 旦那さんがいたので 「もしかして コレは旦那さんの作品ですか?」と聞いてみると これ…

  • 輪島 海鮮丼「わら」 七塚へ

    以前能登様から 輪島に海鮮丼の美味しい店がある と 案内して頂いたお店が 輪島朝市の海側に面する 海鮮丼のお店 「わら」 さん お店の中はテーブル2つにカウンターのコンパクトな客席 2人で切り盛り 我々が行った日には 朝の10時開店時から少し過ぎた時間で 店内は運よく最後のテーブル席が空いていて 其処に収まり 能登さまおすすめ 「海鮮丼」 地物サカナを丁寧に捌いて盛り付け しかも私の好物 白身魚 上側の刺身をめくると 下にも刺身という 贅沢な海鮮丼 文句のつけようのない 完璧な仕上がりで 味は云わずともかなです この時から わらさんは 私のお気に入りの店の一つに加わったのですが 能登半島地震 …

  • つばき茶屋と常盤貴子さん

    昨年の 11月 能登半島の外浦側を富来>門前 トトロ岩の耳は健在 中屋峠を抜けて 輪島市街地から 国道249号を曽々木>大谷> 県道でつばき展望台 まだお客さんの少ない 11時を狙って入店 12月から冬季休業に入るつばき茶屋 今季これるのは今年最後ですが 可愛いツバキのオブジェが飾られた入り口も 今年最後 今日は何を食べようかな 刺身もあるし 秋も深まって美味しくなるブリもある 穏やかな 晩秋の つばきの窓辺 柔らかな日差し あたたかいモノが食べたくて この日はブリっこ丼にしてみました この彩に 吸い物からは 磯の香り 食後も もう少し のんびりしたくて コーヒーにかりんとう 香ばしい香りと …

  • 原点ツーリング 日射病

    7月21日の ゴードン様主催「原点ツーリング」 どうせ行くなら前乗りで この季節でも涼しいビーナスラインを堪能 気温的には20~23度くらいで バイクで快適な高原の気候 良い時間になったので 駐車場に戻り バイクを積んで ビジネスホテルを取ってある 佐久へ向かうことに k40で長門牧場の前を通り 途中から k152 で望月方向 R254 高速道路の無料区間を通り 国道沿いにあるホテルひしや 此処は 中華料理店と隣接 ホテルのカウンターで割引券ももらえますから コンビ二やスーパー ドラッグストアも近く便利な立地なので 素泊まりプランでも安心 部屋はこんな感じ 冷蔵庫もあるし 必要にして十分 こん…

  • 国産 元祖3気筒のスペック

    最近は 小型自動車や軽自動車のエンジンとしては その主流派 4気筒から3気筒へ変わりつつあります バイクの世界も ヤマハや トライアンフ そして MVアグスタ などなど 3気筒のバイクが数多くみられ 3気筒エンジンは市民権を得ています 1970年代 ホンダCB750FOURやカワサキ900RS(Z1)の後発として 「4気筒では他社の真似」 ということで 独自性を重視した ヤマハが出してきた750CCが 3気筒エンジンのGX750でした トコロがその評価は3気筒エンジンなんて中途半端だし 4気筒に比べて 中途半端 それにエンジンのシリンダーの数は多い方が偉い・・・なんて風潮もあり 日本国内でのG…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万年NAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
万年NAさん
ブログタイトル
万年NAバイク日記
フォロー
万年NAバイク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用