心療内科に通うメンタル弱めなアラサー。初マタニティ(双子)の備忘録&育児、日常、恋愛、結婚、美容etc
28歳のアラサー女の徒然なる日常です* 産前はデパコス大好き、美術館巡りと散歩が趣味でしたが、成長する双子たちとの必死な日々を過ごしています
本当なら備忘録として残しておきたかったこのブログ。 しかしながら、全く書く余裕がなく いつのまにか双子は7か月を過ぎました”1歳ごろまでの記憶がない”という先輩双子ママの話を聞いて 備忘録にしておこうと思ったのに結局私も、記憶がないというオチです笑 これからはちょくちょく更新していきたいなあとぼんやり思いつつ 日々の生活でいっぱいいっぱいになってしまうのでしょうか。でも文章にすることによって 自分の頭の中を整理するのに役立つし 比較的書くことは好きなので 続けたいなあと思っています。 手始めに、 最近の娘たちについて書き記しておきたいです ◎生活リズムが安定してきた ◎腹ばい大好き ◎離乳食、…
全然寝付けずAM3時_(:3 」∠)_ この頃は本当に寝不足でした、、、 胎動がえぐすぎてお腹ばんばん張って あとから考えたら新月。 満月、新月前後、 大潮はこわいです。 不思議なことに 本当に病棟もばたばたするんです! 沢山陣痛ママさんがやってきて 陣痛室が埋まって助産師さんは出払って 人間の、神秘を感じずにはいられません 寝不足につぐ寝不足 お腹の痒みと格闘する深夜の2時間🌀 べったべたに保湿しても1時間しかもたず、 お腹がらかゆいーー! ぶつぶつはあまり無いけど首から下全部かゆい〜 ホルモンの影響なのでしょうか?? いまだに原因はわかりません が、産んだらこんなことは 無くなりました笑
30週すぎて、3kg超えて、ぐっとしんどみが増したな〜 という感覚でした。 ナースステーション近くの 休憩室の自販機までで息切れ (元気なら30秒で歩ける距離) 内診台にのってお腹張る という状況でした笑 30週むかえると急に!先生達からいつでもばっちこーい感?がでてきたような、、、 確かにここの技術なら救命は心配してない けどまだ脳作ってる途中だよー肺は未着手だよー というのが本音 肺はステロイドで強化できる感じなのかな? でも脳は、 ただでさえ双子は脳性麻痺リスクが高い、 とても不安でした。 お腹の張りが陣痛に繋がらないように、 安静に安静に。 とにかく四六時中息が苦しい、、、
29週の頃はとにかく 眠れない!!! に尽きました 楽な姿勢が無く 息苦しさも強くなってきて ついにむくみも出てきました 結婚指輪を外したのも 29週入った頃でした 実は記録が少ない29週(笑) ただ、このとき 病院の外来診察室にある高性能なエコーで 久々に診てもらうことができて。 なんと双子の体重が上方修正! 週半ばに2300gくらいと言われていたのが 3日後には2800gあるかもとの 推定が出されました 成長が心配だったので 推定とは言えこれは安心材料になりました ちなみにエコーの機械の性能によって 全然見え方が違います! 性能が良いものはかなりクリアに見えました 週2エコーしてもらってる…
入院生活中の過ごし方は だいたいほぼルーティーン化してました 朝の点灯、夜の消灯、 これが決まっているのはもちろんですが 朝食後にモニターをつける (これに約1時間) プラス 体温、血圧、血中酸素を測定 食事を何割食べられたか トイレの回数 今日の体調 などを看護師さんにチェックしてもらいます (双子に圧迫された膀胱により かなりの頻尿なので、 のそのそトイレに行くのも かなり時間がかかります) ちなみに私は妊娠中 便秘にはあまり悩まされず。 頻尿がすさまじく 1日に15〜20回は行ってました 妊娠高血圧が怖かったのと やたら喉が渇いていたので 1日2Lのお水を飲んでいたのも 関係するかもしま…
双子との生活に追われ なかなか更新できずでしたが、 夜は眠ってくれるようになり すこし時間ができて 心に余裕ができてきたので また綴りたいと思います よろしくお願いします
とうとう28週、8ヶ月です この頃は本当に1日1日が長く、、、 妊娠期間で 最もメンタルが落ちていたと思います 日記にはつらさ、しんどさ、愚痴ばかり なぜなのかは後程書き記しますので まずは28週の頃について。 張る回数が、徐々に増えてきました 子宮底長32センチは臨月相当なので 張るのは仕方ないということで、 毎日『粘れ子宮〜!』と念じていました でも私の体感としては ちょこまか小股なら歩けるし、 一時期よりご飯も食べやすいかも?と 思っていました 妊娠5〜6ヶ月の方がよっぽどお腹ビキビキで 前かがみにしかなれず。 おそらく当時伸びのスピードが えげつなかったからと思われます 医師からは、 …
前週に入院が決定した私。 とは言えこの頃は 2ヶ月以上ずっと入院するとは思っておらず 出産前に一度帰れるかも、 とも言われていました ただ、この頃から 本格的に双子妊娠なんだと感じることが増え… 一言で言うと"圧迫感"です 妊娠初期から、 異様なペースで伸びるお腹が ぴきぴきと常に痛みをもたらしていましたが、 それでも呼吸はできました ところがこの頃から 大きくなってきた子宮によって肺が圧迫されてきたのか 呼吸が苦しくなってきて 肩でフーフー息をすることが増えました 身体を動かしていなくても、です。 また、胃も圧迫されてきたのか 食事が一度にあまり食べられません、 でも栄養はきちんと摂取しない…
24週から自宅安静していた私。 上に子供もいないので好きなだけ安静にできる環境でした。旦那さんが早朝出勤前、 その日の私の食事をお皿に用意して冷蔵庫に置いておいてくれたので調理時間なし! 電子レンジでチンするだけで食べられるようにしてくれていました 今考えても、本当に、本当に、本当に!(くどい?笑) 安静にできていたと思いますにもかかわらず・・・ お腹の張る回数は減らず(@_@)夜中に3回ぎゅーーーっと張った翌朝 「予約外でも受診したほうが良いかもしれない・・・」 このころはもう歩くのがかなりしんどくて お腹だけではなく、腰も痛いし、息切れがひどかったかなと思います。一歩一歩進むたびに、イテ、…
振り返り(アプリの記録を読み返し)ながら書くので、 情報量が少なくなってしまいました;; 24週になった検診のとき 最近感じていた、なんとなくおなかが張りやすいなあということを医師に伝えてみました。すると内診もしていただけることに。 結果は、 子宮頚管が短くなっている、現状3㎝程とのことでした。 一般的には4㎝程度はあるべき時期、ただし双子だとそのぶん重みがかかっているので短くなってしまいやすい、短くなる=赤ちゃんが下がる=お産に進む、ということなのでまだまだ早い! すぐに入院でとは言わないけれど これ以上短くなっていくようなら入院して安静にすることも検討しなければ・・・ ということで自宅安静…
まったく更新していなかった間に、無事出産し、育児がスタートしました☆突然急遽入院、が2か月以上に及ぶ安静入院となり緊急帝王切開などなど・・・ 振り返るといろいろありすぎて。忘れないうちに別記事にまとめておきたいなあと思っています
2019年8月18日 17週に入りましたー 16週最後の日(8月17日)には、 戌の日ということで 安産祈願 に行きました^^ 旦那さんの運転にて、私の父と母も一緒に行きました ↓はその時の絵馬です♪ (年齢は数えで記入するので28!ですが実際は27です、 プロフィールでサバ読んでいる訳ではありません笑) 安産祈願の絵馬 ちょっと氏名を大きく書きすぎちゃって、年齢書く位置が・・・(笑) <今週の特徴記録> ・胎動がより大きくなった ・洗濯や調理など、家事がスムーズにできる ・おなかが張りやすくなってきた? 先週までより胎動が大きくなった気がしました! まだ数回ですが、外からお腹を見ても分かるく…
自治体主催の両親教室で伺った話なのですが、 3~4歳になって胎内記憶を話すお子さんがいらっしゃるそうですねー 優しそうなパパ・ママ、 かっこいいパパ、 可愛いママ、 お空の上で選んできたと話す子や 生後間もなく保育器に入っていた記憶を話す子、 その後の兄弟について予言?する子も いらっしゃるそうです! いまお腹の中にいる双子たちが わざわざ私達夫婦を選んでやってきてくれた、そう思うと 一層愛おしさがこみ上げてくるようです。 個人的には、ぜひとも信じたいお話です^^ 初めての妊娠。 無事に生まれてきてくれても 子育ては分からないことばかりで不安いっぱいだし 双子をしっかり守りきれるのか 悩むこと…
私だけでしょうか・・・? 妊娠してから ・角栓が増えた ・垢がでやすい ・なんとなく皮脂くさい ような気がするのです!!! なんだか顔がざらつく~と思って酵素洗顔。 化粧水つけると顔がピリピリ×× 今まで使っていた酵素洗顔なのに肌が敏感になってるのでしょうか。 毎日お風呂に入って身体をごしごし。 こんなに毎日垢がぽろぽろしたこと無いです。 ほとんど家にいるから汗もかいてないはずなのに、 なんか不潔な人になったような感じがして嫌~と思っています。 上記とつながるのですが 角栓が増えた気がするなあと思って鼻をひっかいてみると その指からなんだか皮脂っぽいにおいが・・・! 妊娠前もこうだったのに気付…
2019年8月11日 妊娠16週となり、5ヶ月に入りました つわりは落ち着いたけど 胃が小さくなったのか以前より量が食べられなくなりました。 でも、いろんなものを美味しく感じる♡ 幸せ・・・♡ <今週の特徴記録> ・腰痛が気になる ・おなかは着実に大きくなってる ・ついに便秘がきた ・胎動らしき感覚 腰痛がひどくて、 座る瞬間、立ち上がる瞬間、寝返りをうつ瞬間が特に痛い・・・ おなかは12週くらいの時点から既に ワンピースの上から若干ふっくら?、って感じだったけれど いまや明らかに出ている状態です。 便秘はここまで無縁で このまま無縁かと思っていたのに ついに来てしまってショック・・・ そして…
妊娠してからのメンタル事情について 私は、自他共に認める豆腐メンタルの持ち主です。 残念ながら、 仕事を辞めた割に 妊娠してから 不安定になる回数が多いような気はしています(笑) 医師から聞いたのは 一般的に 妊娠初期と妊娠後期に メンタルの不具合が生じるケースが多いようです。 (今まで心療内科や精神科と無縁だった方でも!) そもそも本当にメンタルに不調が起きているときって 自分で異変に気付く事ができないこと、多いと思います。 これまでそういった通院経験がない場合特に難しいと思います。 参考になるかはわかりませんが私の場合は 微熱、頭痛、喉のいがいが、動悸・息苦しさ 寝つきが悪い、夜中に何度も…
私の住んでいる地域では、 自治体から子宮頸がん検診のクーポンが2年に1回貰えます。 なので私は以前に検診を受けて定期的にフォローしてもらっていたのですが 妊娠が判明した時には、妊婦健診の途中で みなさん検査を受けるのではないでしょうか?? 子宮頸がんは若年層が発症しやすいそうです。 私が医師から言われていたのは、 自覚症状がなかなか無いから 気付かずに進行してしまって 気付いた時には円形切除術が必要になったり、 (円形切除術は、妊娠自体は可能だけど流産しやすくなるらしい。 子宮頚管が短くなるからっていうことなのかな?) 子宮を全部摘出しなくちゃいけなくなったり、 本当に気付かないまま命を落とし…
<つわりについて> 妊娠6週~14週頃まで つわりと思われるものがありました。 つわりにも種類があるそうですね。 私の場合、 においに敏感になり 胃がむかむかしたり 動悸・息切れ たちくらみ 頭痛(偏頭痛以外にもしょっちゅうでした) などがありました。 ※偏頭痛については下記に詳しく書きました↓ to-hu-mata.hatenablog.com 特ににおいには敏感で 本当に嗅覚が研ぎ澄まされた感じでした(笑) よく聞くのはご飯が炊けるにおい、などですね。 ほかにも 冷蔵庫を開けた時のにおい 洗面台の排水口のにおい 畳のにおい 等、家中のにおいが気になりました。 マスクで防ごうにもマスクのにお…
2019年6月28日 9週5日 雨が降り続いてたので、転ばないように注意深く病院へ。 この日は 膜性の診断 をしてもらうべくドキドキしながら行きました。 結果は、一絨毛膜二羊膜(MDツイン)でした!! 2人の間にうすい膜があり お部屋がそれぞれ分かれているとのこと。 私としては、へその緒が絡み合う心配が無いとわかり一安心。 そうは言っても双子は双子。 私のタイプだと2人の赤ちゃんは胎盤を共有しています。 ・双胎間輸血症候群 (血液が2人を行ったり来たりして成長のバランスが崩れたりするらしい。 血液栄養不足の小さい子だけじゃなく、 必要以上に血液栄養が入ってくる大きい子も苦しくてすごく大変 ※医…
2019年6月10日 (7週1日) 大学病院での検診に行きました 心拍確認できるかな、 ちゃんと元気かな、 心拍確認できたら妊娠確定だな、 母子手帳もらいに行きたいな、 etc 内診台でエコー ↓ ↓ ↓ 医師「んー、、、あ、、、あれ?あれ??これは双子だねえ。おめでとうございます」 私「・・・・・・へ?双子・・・ですか」 医師「うん、2人居るねえ」 私「双子・・・ふええ・・・そうなんですね(驚きで放心状態)」 医師「ご親戚に双子の方いらっしゃいますか?」 私「全くいません」 医師「自然妊娠でしたよね?治療とかされてましたっけ?」 私「いえ、特に何も・・・」 医師「このあと双子について色々お話…
突然ですが私は、まあまあやばめの偏頭痛持ちです。 学生時代も偏頭痛でたまに欠席したりしていました。 私の父も偏頭痛持ちなのでたぶん遺伝です。 なかなか辛いので偏頭痛の前兆が来ると本当に怖くてたまらないのですが 妊娠してからやばめの偏頭痛が増えたのが辛いです。 ちなみに私は 緊張型頭痛(コリからくるやつ、温めた方がよい)もあるし 偏頭痛(血管が拡張するやつ、冷やした方がよい)もあるし 頭痛が来たら「今日はどっちだ?!」と自分で判断しています。 緊張型頭痛と偏頭痛は対処方法がまさに真逆。 どちらなのかを見誤ると悪化させてしまうので、 自分なりに本気で見極めています(笑) 結論から言うと、 妊娠する…
2019年の5月末、 旦那さんと一緒に病院に行きました 私は妊娠するしないの話ではなく 子宮頸がんの定期検診で通っている婦人科がありました (子宮頸がんの話はまた別で記録しておこう) このときも、妊娠してるか診てもらいたかったのもあるけど そもそも少し前に受けた検査の結果を早めに聞きに行く必要があったので 事前に電話予約する際に、 「検査結果で予約するつもりだったのですが 市販の検査薬で陽性反応が出たので、妊娠してるかどうかも 併せて診て頂きたいです」とお伝えしておきました。 受付の方が「医師にもその旨伝えておきますね」とおっしゃってくださり 受診当日もとてもスムーズでした、感謝^^ 診察では…
妊娠がわかったのは2019年の5月でした 普段の生理はちょっと平均より長めの31日周期で、 時折遅れるけど割と規則的な方でした。 このときは生理予定日の1週間前くらいから 眠くて眠くて眠くて・・・zzz 生理前もだるかったり頭痛がしたり眠気もあったけど このときの眠さは尋常じゃなくて なんだかいつもと違う感じがしました。 うまく言えないけど 普段が「眠いなー眠いなー・・・(うとうと)」なら このときは座った瞬間に気を失うように「すんっ」と突然眠りに落ちる感じ。 前月の4月はちょっと仕事が忙しくて、不眠がまた出始めてて 寝付けないし一瞬眠ってもすぐ目が覚めて。 しばらくメンタルの薬無しで暮らして…
記念すべき初めてのブログ! マイペースに記録していこうと思います^^ 双子(MDツイン)のプレママ、初マタニティです。 現在妊娠16週を迎え、ようやく5ヶ月。 一般的に言われる安定期に入りました☆★ 安定期を機にブログ始めました! 主に自分と家族の振り返り用として、と思ってはいるのだけど ブログを通して先輩ママや、多胎ママ、その他にもママに限らずともいろんな人たちと 交流できるようになればいいなあ・・・と思っています(●^ω^●) ひとまず、安定期に入るまでのこれまでの経緯を 記念すべき今日の内に記録しておこうと決意しました♪ 三日坊主にならないように気をつけよ笑
「ブログリーダー」を活用して、とうふメンタルだるまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。