はじめちゃんの奮闘記 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はじめちゃんの奮闘記 https://ameblo.jp/hazime7513/

還暦オヤジの絵日記みたいなものです。 まあ、食うこと、呑むこと、温泉ネタが多いかな。😅😅

はじめちゃん
フォロー
住所
大村市
出身
久留米市
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 桂花ラーメン

        みんな大好き! とまでは言えませんが、そこそこ大好きな桂花ラーメン黒髪店にやって来ました。  熊本のおすすめラーメン・ご当地ラーメンといえば|桂花ラー…

  • 熊本へ

        9日(日)は熊本まで出かけました。 いつもの相棒達も一緒   普段なら国道444号線で山越えして鹿島市→白石町→有明海沿岸道路→柳川(みやま)→九州道…

  • 激辛豚骨ラーメン

        【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】江頭2:50監修 激辛豚骨ラーメンを食べてみました。  【YouTube「エガちゃんねる」コラボ】江頭2:5…

  • みんな大好き!お好み焼き!!

        月に一度は食べたくなるのがお好み焼き!! 今夜は「どんどん亭」です。   生ビールなら半額なのに間違ってASDの瓶ビール頼んじゃった。   アテは鶏皮…

  • 土産で一杯

         竹瓦温泉でゆっくりした後は、まっすぐ帰宅します。 由布岳PA辺りでは、霧が酷くて視界は20mくらいでした。 60㎞くらいでゆっくり走りましたよ。 肩…

  • ディープな温泉

         別府八湯の第1番「竹瓦温泉」にやって来ました。  別府八湯温泉道とは (べっぷはっとうおんせんどう)八つの温泉郷(浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀…

  • たのうらら

        さて、冷麺でお腹を満たした後は、「別大マラソン」のコースを下見すべく、「道の駅たのうらら」にやって来ました。   雨じゃなかったら絶景ポイントなんです…

  • 土砂降りでも別府へ

        2日(日)は朝から土砂降り・・・ それでも、前から計画していた別府へ向かいます。 温泉県に行くんですから当然、ジョージとネコのいいなりも一緒です。  …

  • 説明会

        今年4月から建築基準法・建築物省エネ法が改正されます。 それに先立ち、工務店・大工技能士向けの説明会がありました。 場所はコミセン   5分遅刻で到着…

  • 丸ちゃんでプチ祝い

        1月27日は34回目の結婚記念日でした。 晩飯を若竹丸(丸ちゃん)で食べてプチ祝いです。 安上がりな夫婦ですね。(^~^; )ゞ イヤァ~   何時も…

  • ファミマ

        5日は雪が降りましたね。 うちの前面道路もシャーベット状になって滑りますよ。 もう少し大きくハンドル切ったらハート形になるんですけどね。   さて、路…

  • ドローン

        26日(日)はカミさんの実家のお隣さんがメダカの世話が出来なくなったから川に流すというので、レスキュー 100匹以上いるみたい・・・   そして、午後…

  • 丸源

        26日(日)のお昼は丸源ラーメン  丸源ラーメン|熟成醤油ラーメン「肉そば」丸源ラーメンは名物の熟成醤油ラーメン「肉そば」や丸源餃子などを堪能していた…

  • 夜は「もつ鍋」

        お昼に「鬼へい寿司」でごちになった後、はじめちゃんは仕事に戻り、カミさんは娘を積んで佐世保に送り届けました。 そして、夜に合流。 晩飯は「うちだ屋」で…

  • お祝いは「鬼へい」

        さて、富松神社でお祓いして頂いた後は、諫早市の「鬼へい寿司」へ子ども達が誘ってくれました。   はじめちゃんは、午後からも仕事ですからノンアルで乾杯 …

  • 還暦を祝う

         今年、カミさんが還暦を迎えます。 女性は還暦の年祝いはしないと考える人もいるようですが、うちは是非、厄祓いをしてお祝いしてあげたい。 と言うわけで、…

  • 大福で一杯やろ会

        今日は2月3日じゃないけど節分 恵方は「西南西やや西」だそうです。 なぜ2月2日になったかというと2024年がうるう年にあたることから、今年の立春は2…

  • 山暖簾でまったり

        今日から2月 寒い日が続きますが、もう春は目の前ですよ。 今月もどうぞよろしくお願いします。  さて、CoCo壱番屋でんまいカレーを食った後は、娘を佐…

  • CoCo壱番屋

         19日(日)は日帰り人間ドックで帰省していた娘を送る前に昼飯   久しぶりにCoCo壱番屋です。   6組待ちという人気です。 30分くらい待って中…

  • 晩飯のためにちゃっちゃと切り上げる

        1月18日(土)は夕方6時から町内の役員会   議題は次年度の役員改選と総会のスケジュールについてです。   まあ、次年度ははじめちゃんも青壮年部長も…

  • 下見

        今日は中国における旧暦でお正月(春節) 春節休暇は1月28日~2月4日まで 長崎では春節に合わせて1月29日(水)~2月12日(水)の期間「長崎ランタ…

  • ゴールド

        9年前に江迎町の国道で右折禁止を知らずに侵入したところ、待ってましたとばかりに取締中のお巡りさんに捕まりました。 その4年後の免許更新では見事ブルーに…

  • 結婚記念日

        今日は34回目の結婚記念日   いっぱい苦労かけますけど、これからもよろしくね。 何かんまいもんでも食べに行こう。  お手数ですが〝ポチッ〟と押して応…

  • 寒いときにはうどん!

        1月12日は雪でしたね。 とても寒い日 こんな日には温かいものを食べたくなりますね。 と言うわけで、丸亀製麺です。 雪が降っているのが分かりますかね。…

  • 特定健診

        特定健診の一環で胃カメラ検査をしてきました。 バリウムで胃の検査をすると何故か毎回「再検査」になっちゃいます。 再検査すると異常なしの結果なんですよ。…

  • こく旨豚骨スープのちゃんぽん

        天草から戻ってきた夜の飯です。 ちゃんぽんが食べたくてセブンイレブンで「こく旨豚骨スープのちゃんぽん」を買ってきました。 今年のちゃんぽん始めはセブン…

  • 温泉始め

        九商フェリーで島原まで帰ってきました。 義父が楽しみにしていた温泉に行きます。 はじめちゃんも今年の温泉始めでウキウキ! アーケード直結の「ゆとろぎの…

  • 間に合って良かった!

        3時50分に熊本港フェリーターミナルに到着   完全に時間を間違えてました。 熊本港から島原に向かうフェリーは2社で営業しています。 熊本フェリーと九…

  • 道の駅に寄りながら熊本港へ

         さて、天草の「海老の宮川」で車海老をたらふく食った後は、熊本港フェリーターミナルへ向けて走ります。 ここからはカミさんの運転 まずは、「道の駅 有明…

  • 海老を食らう

        さて、口之津港からフェリーで天草にやって来ました。 そして、義母たっての希望で車エビ料理の名店「海老の宮川」さんにお邪魔します。   人気のお店なんで…

  • 義母86歳

        1月13日は成人の日 そして、義母86歳の誕生日でした。 日の丸揚げますよ。   今日はちょっとカミさんの家族と出かけます。 ネコのいいなりも一緒です…

  • 丸ちゃん始め

        1月11日に「丸ちゃん始め」でした。 約1か月ぶりですね。   土曜日ですが、カウンター席はかなり空いてます。   まずは、ASDと茶碗蒸しからですね…

  • メジロ

        毎年、この時期、庭に可愛いお客さんが来ます。 メジロです。 椿にこうやってミカンを刺しておくと朝・昼・夕方にたくさん集まってきます。   あまり近づけ…

  • 七草粥

        1月7日は「人日の日」または「七草の節句」ですね。 みなさんも七草粥は食べましたか?   七草はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・…

  • スコーコーヒーパーク

        正月休みの最終日は「長崎スコーコーヒーパーク」で昼飯です。   カミさんと出会った頃は月に2~3回はコーヒーを飲みに来ていましたが、もうかれこれ20年…

  • とんまっつあん

        1月3日に詣でた地元の神社、とんまっつあんを書き忘れていました。 富松神社は地元で「とんまっつあん」の相性で慣れ親しまれている神社です。 はじめちゃん…

  • 山田SAで飯

        さて、宇佐神宮を後にして帰路に就きました。 カミさんと2人なら佐賀辺りで高速下りて飯を食うんですが、今回は義父母が一緒ですからあまりのんびりも出来ませ…

  • 宇佐神宮

        さて、団子汁定食でお腹を満たした後は、宇佐神宮に参拝します。   デッカく書いてありました。 御鎮座千三百年   宇佐神宮はお神輿発祥の地なんですよ。…

  • チョイと宇佐まで

        年末にNHKの「ゆく年来る年」を見ていたら、宇佐神宮からの中継があってました。 一昨年の11月に行ったとき、上宮西大門(さいだいもん)は令和の大修理が…

  • 商売繁盛祈願

        元旦の午後から佐賀県鹿島市の「祐徳稲荷神社」へ初詣です。 大きな目的は「商売繁盛祈願」です。 流石に凄い数の参拝客ですね。 普段ならここまで1時間かか…

  • 正月の朝

        年末に風邪をこじらせて体調がすぐれないお正月の朝 うちのお雑煮は年末についたデカいお餅を入れるのが特徴です。   そして、ジャパネットでお取り寄せした…

  • 濁り酒

        年末に佐世保市江迎町の「潜龍酒造」からお取り寄せした新酒(にごり生酒)「本陣 白星」の一番搾り   1688(元禄元)年から続く伝統の「槽(ふな)搾り…

  • 土産で一杯

        お墓参りツアーと幸先詣に出かけた29日は直帰します。 と言うのは、土産で一杯やりたかったんですよ。 最初は大牟田の道の駅で買おうと・・・   幟も上が…

  • 幸先詣

        今日から社会復帰 しっかり仕事しましょう! さて、12月29日はお墓参りツアーの後に太宰府天満宮へ幸先詣です。 『幸先詣』とは「幸先よく新年を迎えられ…

  • かっぱ納め

        長期のお正月休みも今日までです。 明日からはしっかり社会復帰しましょうね。 さて、29日のお墓参りツアーの途中で昼食を摂ります。 柳川の「かっぱ寿司」…

  • 墓参りツアー

        12月29日は恒例のお墓参りツアーと幸先詣です。 まずは、お墓参りに行きます。 時間的に難しいかもしれませんが、ネコのいいなりも一緒です。   まずは…

  • 丸ちゃんでお疲れさん

        昨年の出来事です。 27日は仕事納めでした。 カミさんにも1年間、お疲れさんをしてあげたいですね。 と言うわけで、丸ちゃん納めを兼ねてカミさん孝行  …

  • 掛かりつけ医は有り難いね

        12月30日の午後から突然の熱発! どんどん上がって・・・Σ(゜◇゜; ) ゲッ   でも、咳や喉の痛み、鼻水といった症状はありません。 今日1日、様…

  • あけましておめでとうございます

        新年、あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします   写真は太宰府天満宮で、幸先詣に行ったときのものです。      お手数ですが〝ポ…

  • どうぞよいお年をお迎えください

         2024年もいよいよ大晦日を迎えました。 みなさんにはどんな年でしたか? 私は昨年、癌という大病をしましたので、健康に留意しつつ(?)大好きなお酒と…

  • じげもん屋で忘年会Part4

        12月25日は「じげもん屋」で忘年会Part4でした。   今夜はハラトミート君、SWD君とはじめちゃんの3人です。 まずは、ASDで (^O^)/C…

  • 大掃除して忘年会Part3

        22日、名水の湯で一っ風呂浴びた後は、地元の公民館へ 役員総掛かりで大掃除です。 3時からで、時間前には行ったんですが、既に始まってました。   Fさ…

  • 名水の湯

        香蘭でんまい「かきちゃんぽん」と半チャーハンを食べた後は、直ぐ近くにある「名水の湯」へ行きます。 ここは、「いこいの村長崎」に併設された立ち寄り湯です…

  • 牡蠣ちゃんぽん

        22日(日)は朝から床屋 これで頭はお正月を迎えられますね。   さあ、出かけます。 ネコのいいなりも一緒です。   今日は「ちゃんぽん」な気分なので…

  • 夢破れても夢を買う

        サマージャンボ宝くじを換金してなかったので、20日(金)に宝くじ売り場へ   当たれ!!!!!   夢破れました・・・・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・…

  • アーケード街にある温泉

        島原のアーケード街を歩いた後は、温泉に浸かりましょう。 アーケードに面している「ゆとろぎの湯」  ゆとろぎの湯ゆとろぎの湯 / 島原市www.city…

  • 島原

         姫松屋で🍺呑んで具雑煮食った後は、アーケード街をブラついて腹ごなしです。 何処も同じ風景・・・   もの悲しい・・・   さて、やって来たのは「ねは…

  • 寒い日は具雑煮で暖まろう

        15日(日)は島原までお出かけ ジョージとネコのいいなりも一緒です。   お目当てはここ! 姫松屋です。 寒い日は具雑煮を食べたくなりますね。   ち…

  • 忘年会 part1

        14日(土)は町内会の青壮年部で忘年会でした。 コールドムーン前夜ですよ。   一応、部長ですから率先して準備します。   酒・焼酎の準備OK!   …

  • 春の家へ

        13日(水)は掛かりつけ医のT先生の病院で特定健診でした。 ところで、みなさんはご自分の肺活量をご存じですか? 日本人男性の平均値は3500CC、女性…

  • レシートは大事ですよ。

        仕事場で使っている座椅子が壊れました。 壊れた現品は写真に撮っていませんでしたが、座面と背板を繋いでいる金具が壊れてストップが利かなくなりました。  …

  • 冷えた体を温める

        岩屋川内ダムのダムアートを見た後は、身体が冷えましたので、「シーボルトの湯」で暖まりましょう。 この外観が大好きです。   入浴料は450円。   そ…

  • ゴジラ

        資さんうどんで腹ごしらえした後は、嬉野へ 温泉もあるんですが、まずは岩屋川内ダムのダムアートを見に行きます。   スタンプラリーもやってるんだ。   …

  • 資さんで飯食って出かけよう!

        さてさて、餅つき大会の後は、後片付けしてから昼飯を食べに「資さんうどん」へ ジョージとネコのいいなりも一緒です。   午後2時頃ですからそんなに混んで…

  • 大興善寺で紅葉狩り

        7日(土)は現場が午前中で終わったので、出かけることにします。 ジョーズ、ネコのいいなりも一緒です。 でも、出発が遅かったので、温泉は無理かな。   …

  • ニャンコ先生

        みなさん、「夏目友人帳」ってご存じですか? はじめちゃんは全く知りません。  アニメ『夏目友人帳』公式サイトアニメ『夏目友人帳』公式サイトです。『夏目…

  • 餅つき大会

        8日(日)は町内会の「三世代合同餅つき大会」でした。 準備方ははじめちゃん達「青壮年部」です。 1年ぶりに石臼を引っ張り出します。 重いので、漢3人が…

  • みんな大好き!お好み焼き!!

        月に一度くらいはお好み焼きを食べたくなりますね。 と言うわけで、「どんどん亭」です。   まずは🍺から攻めます。 ASDがないので、一番搾りです。  …

  • ささやかなお祝いは丸ちゃんで

        朔日参りをしたお陰かどうかは分かりませんが、家に帰ったらカミさんがテニスの試合で優勝してきました。   と言うわけで、細やかなお祝いは丸ちゃんです。 …

  • いいもり月の丘温泉

        初めて行く「いいもり月の丘温泉」  いいもり月の丘温泉【公式】|諫早市の天然日帰り温泉 露天風呂・家族湯・サウナ・歩行湯 お食事処いいもり月の丘温泉は…

  • 朔日詣り

        さて、東角でんまいチャンポンを食べた後は、お諏訪さんに「朔日(ついたち)詣り」します。 まあ、たまたま出かけた日が12月1日だったので・・・ そして、…

  • んまいちゃんぽんを食らう!

        12月1日(日)は一人旅 ネコのいいなりも一緒です。   11時頃出発してまずは腹ごしらえ 日曜日は麺解禁ですから、んまいちゃんぽん食いてー!! と言…

  • いけどきで一杯やろ会

        11月29日(金) 夕方、小楠酒店から「鍋島のニュームーン」が入荷したという知らせがラインにありました。 数に限りがあるから早めに行かないとすぐにSO…

  • 白浜のダルマ

         時季外れのコスモスや九十九島を眺めた後は、白浜海浜公園にダルマを見に行きます。   オフシーズンですから海水浴客はいません。   綺麗な砂浜ですよ。…

  • 時季外れのコスモス

        リンガーハット松原店で腹ごしらえして向かった先は、佐世保の「展海峰」   ここは、秋のコスモスと春の菜の花の名所なんですよ。 例年、コスモスは10月中…

  • ちゃんぽん食って出かけよう!

        11月24日(日) 午前中はカミさんが長崎でテニスの県女子連理事会でしたので、家で雑用を熟してました。 昼には帰ってきましたので、久しぶりにリンガーハ…

  • 初めての返品

         みなさんもAmazonで買い物されますよね。 はじめちゃんも時々利用してます。 現在、ブラックフライデーが絶賛開催中ですね。 ブラックフライデーは、…

  • 公民館にちょっと寄ろ会

        ハラトミート君の発案で11月から始まった「公民館にちょっと寄ろ会」 これは、町内会の青壮年部に若い部員さんが5人ほど入ったのを契機に行事があるときだけ…

  • 佐用姫の湯

         糸島の「そば処 山崎」さんでお酒を呑みましたので、帰る途中の温泉で酔い覚ましです。 唐津市厳木(きゅうらぎ)町にある「佐用姫の湯」に立ち寄ります。 …

  • 昼飯はそば

        今日から師走ですね。 2024年も残すところあと1か月になりました。 早いなあ~ 今月もどうぞよろしくお願いします。  さて、雷山千如寺大悲王院で紅葉…

  • 紅葉狩り

        雷神宮でイチョウを見た後は、今回のメイン「雷山千如寺大悲王院」へ 大混雑の駐車場へ車を放り込んでいざ!  雷山千如寺へようこそ - 雷山千如寺 大悲王…

  • 雷神宮

        雷山千如寺大悲王院の前に「雷神宮」に寄りました。\(>▽<)/ワーイ    雷神社の公孫樹標高955mの雷山(らいざん)の中腹に鎮座する雷神社。雷山周…

  • 紅葉狩りのリベンジ

        11月23日は勤労感謝の日で祝日でしたね。 はじめちゃんもお休みを頂きました。 前週、九年庵に行って紅葉狩りを楽しもうと思ったんですが、紅く染まるには…

  • 優勝したらしい・・・

         10日は公民館まつりの最終日で片付けが終わり次第、役員会が開催されたんですが、うちのカミさんはテニスの大会で団体戦に参加していて町内行事には不参加。…

  • 公民館まつりから反省会

        11月10日から17日の期間、うちの町内では「公民館まつり」が開催されました。   10日は舞台発表でobakenさんのステージや徳さんのバルーンアー…

  • 秀ちゃんラーメン

        古湯温泉に浸かった後はちょっと遠回りして白石町の秀ちゃんラーメンにお邪魔しました。 佐賀にはんまいラーメン屋がたくさんあります。 ここははじめちゃんお…

  • 古湯温泉

        さて、九年庵で歩き回りましたので、少しばかり汗を掻きました。 九年庵から車で30分走って古湯温泉にやって来ました。 いつもの「英龍温泉」(えいりゅう)…

  • 九年庵

        嘉瀬川河川敷でバルーンを見学した後は、佐賀県神埼市にある”国の名勝「九年庵」”の一般公開を見に行きました。   入口付近の駐車場(500円)に車を放り…

  • 朝活

        11月17日(日)は久しぶりに早朝5時半から朝活 ネコのいいなりも一緒です。   向かった先は佐賀市の嘉瀬川河川敷   バルーンを見にやって来ました。…

  • 排水枡の掃除してますか?(グロいので閲覧注意!)

        排水枡は住宅内から出る排水や汚水を下水道本管に流す前にゴミ溜めの役割を果たしています。 定期的に掃除してないと排水管の詰まりの原因になります。 みなさ…

  • 大村にも「丸源ラーメン」

        9日に棟上げしてプチ打ち上げした翌日は日曜日 朝から床屋へ ビフォー   アフター   お昼前には雨も降り出す始末・・・"┐( -""-)┌ ヤレヤレ…

  • 打ち上げ

        棟上げの後は雨仕舞いをして夕方5時過ぎに現場終了です。 6時からは棟梁ともう1人の大工さんとでプチ打ち上げ 会場は「焼肉 海龍」さんです。   生ビー…

  • 棟上げ

        9日(土)はあるお客様の棟上げでした。 朝7時半 大工さんにあいさつして塩・米・お酒で現場を清めます。   8時から作業開始   リビングは吹抜になっ…

  • ゆっくり温泉に浸かる

         3日(日)は文化の日 前週は棟上げの準備や大高の創立140周年記念の行事があったりとかで大忙しでした。 カミさんは朝からテニスの審判に出かけているし…

  • 祝賀会

        2日は午後6時から長崎インターナショナルホテルで呑み会祝賀会   受付を済ませて会場へ   席に着きます。   おしながき 生ビールと焼き鳥、焼酎くら…

  • 創立140周年記念式典

         はじめちゃんの母校は長崎県立大村高校です。 11月2日(土)に創立140周年記念式典が挙行されました。   その歴史は古く、大村藩4代目藩主・大村純…

  • 義父が楽しみにしていた温泉

        香蘭で激んまなちゃんぽんを食べた後は、義父が楽しみにしていた温泉、「天空の宿 山暖簾」へ行きます。 香蘭からは車で30~40分の処です。   お約束の…

  • 昼飯は香蘭

        アルカスSASEBOで歌った義母が着替えて出てきました。 お昼は何が食べたいか聞くと爺ちゃんが食べたいものでいいと言うので、佐世保駅横の「香蘭」へ は…

  • おかあさんコーラス大会

        10月27日は義母が佐世保のアルカスで歌うというので、見に行くことに ジョージとジョーズ、ネコのいいなりも一緒です。   1時間ちょっとで到着   コ…

  • カミさんとプチ祝い㊗

         6日は、親父が退院しましたので、カミさんと「餃子の王将」でプチ祝い㊗🎉   退院後、ケアマネさんとPT(理学療法士)お2人が訪問してくれてケアプラン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はじめちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はじめちゃんさん
ブログタイトル
はじめちゃんの奮闘記
フォロー
はじめちゃんの奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用