★2021年・・・136873円★2022年・・・158134円★2023年・・・156078円★2024年・・・188937円★2025年・・・186353円トーセイリート・・・77922円投資みらい・・・52086円KDX不動産・・・25691円スターツPR・・・25505円…
2019年1月。46歳で初の株投資。老後に向け、配当&優待株を中心に株貯金開始!!
2022年1月。セミリタイア生活を決めた直後、妻が家を出ていっちゃった! 父子家庭になりましたが4人の子供のため、そして自分のために これからも人生楽しんで育児&株生活をしていきたいです♪
★2020年・・・335616円★2021年・・・322652円★2022年・・・344744円★2023年・・・332296円★2024年・・・457356円 イエローハット・・・15778円稲畑産業・・・15539円第四北越・・・5977円ティア・・・3985円オリッ…
長男の誕生日のお祝いにクリエイトレストランツホールディングスから頂いた食事券で家族5人。久しぶりの「いっちょう」で食事を楽しんできました♪
「ブログリーダー」を活用して、のすけパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
★2021年・・・136873円★2022年・・・158134円★2023年・・・156078円★2024年・・・188937円★2025年・・・186353円トーセイリート・・・77922円投資みらい・・・52086円KDX不動産・・・25691円スターツPR・・・25505円…
先日、通帳から引き落とされた電気代を見てビックリ!昨年12月と比べて・・・2倍(-_-;)容量を60Aに下げたのになんで~? 電気、水道、ガス、通信すべてを合わせて7万円代になってしまった~。先月は4万円代だったのに。。。 この先も光熱費が上がると配当生活が苦しくなる。さらなる節約、節電を徹底していかなけば!です。
2025年が始まったと思ったらもう1月が終わりそう(・・;) 年が明けて直ぐに家族イベント開始! 娘の成人式次男のスキー学習長男の部活遠征 など。 父ちゃんは1月2日からフル稼働で動き回ってやっと一段落。( -`Д´-;A) 区画整理の件も先が見え今年の4月でお店は閉店。本格的に配当生活へと突入していくことになりそう…
2025年1月12日(日)晴れて長女が成人式を迎えることができました。 朝から美容室で髪の毛をセット。知り合いの着付け人にお着物を着せていただいて記念写真パチリ♪ ついこの間、「オギャー」っと産まれたと思ったらあっという間に20年も経つなんて。。。嬉しいけれど、幼くかわいい頃が懐かしい~ 次に見れる娘の着物姿は・…
年度別の総利益をまとめました。配当と売却、共に税抜き&手数料引きで記載♪ 2024年 総額(今現在)★インカムゲイン・・・3,298,614円★キャピタルゲイン・・・ー1,868,379円 2023年 総額★インカムゲイン・・・2,858,777円★キャピタルゲイ…
インカムゲイン目的で購入した「ジャパンインフラファンド」を損切りしました(´;ω;`)ウゥゥ 損失ー246万円は痛い。。。一年間の積み上げた配当金がふわぁ~と飛んで行った気分です。 安定している株とは言われていてもこういった状況になるのですね(-_-;)リートもなかなか復活しないしちょっと心配になってきました。 今年こそ…
★2020年・・・227469円★2021年・・・246365円★2022年・・・250205円★2023年・・・359360円★2024年・・・301606円 イエローハット・・・16734円稲畑産業・・・14344円第四北越・・・8925円ファルコ・・・9563円…
どうしたインフラファンド?いい加減下落も落ち着けよ!と思っていたのに更なる爆落(-_-;)経営陣は株価の急落をどう考えているのかな~? このままだと分配金もかなり減ってくるような気がする。利回り10%超えしているけど、実際3%ぐらいしか来なかったりして。損切りするにもマイナスが大きすぎるぞ~! 安定して分配金をもらえると知って購…
12月に入り本格的に地元メインの橋の建て替え&陸橋建設が始まりました。 通行止めのお陰でお店の売上は大幅ダウン。活気のあった道に人が居なくなりました。 我が家も県との交渉の結果、建物の解体補償が出るとこになり来週概算ですが金額提示されることになりました。 さぁ~幾ら出るのだろう( ̄▽ ̄;)予想よりは低い提示になると思いますが!万が一、億単位の金額が…
★2020年・・・143648円★2021年・・・128315円★2022年・・・178145円★2023年・・・121336円★2024年・・・269580円 クリエイトレストランツHD・・・1275円ヒューリック・・・5824円タカラリート・・・43030円ラサール…
永久放置しようと思っていたインフラファンド株。ここまで下がると思っていなかった… 株式好調によりキャピタルゲイン狙いによるインフラファンド離れ。外国株への移行。悪循環なニュースなどいろいろ重なっての下落なのかな~? とりあえず自己資産が少ない東京インフラファンドといちごインフラファンドの2銘柄を手放しました(´TωT`) いちごインフラファン…
米が高いよ~(TДT)毎月我が家では30kg以上のお米を消費します。 二年前、業務スーパーで10kgのお米が1980円だったのに今では4980円に…2倍以上(・・;) 麺や小麦粉系の料理でしのいでますが我が家はやっぱり米と肉!早く元の値段に戻ってくれないかな~(´。・д人)゙このままインフレが続くと配当生活出来ないです。 久しぶりに一人ランチで町中華に行きま…
★2020年・・・147974円★2021年・・・132915円★2022年・・・201819円★2023年・・・207992円★2024年・・・262786円 サムティリート・・・32536円イオンリート・・・10730円HCM・・・10730円いちごホテル・・・145…
選挙などのイベント後大きく下落するのかな~と思っていたのですがそうでもなかったですね。 とりあえずエントリーポイントに到達したJリートをいくつか購入♪利回り5%以上が続々出てきているのであと3~5銘柄は欲しいです。 2024年の配当金予想では初の300万円代が見込めそうなので更なる配当を目指し今から少しづつ種をまいて
ここ数日、お店に来る若い世代の子達から「早期リタイアして自由に遊んで暮らしたい」と言う声を聞きました。 すごく良い目標だとは思いますが、リタイアするにはとにかく資産が必要!何歳までにいくら貯めればよいか?リタイア後の年間生活費はいくら必要なのかか?今の収入の範囲で資産運用したら目標の年までにいくら貯まるのか?いろいろシュミレーションして気持ちを高…
とうとう我が家のエリアの陸橋建設(区画整理)が始まり、地元県との話し合いの結果、正式ではないのですが立ち退くことになりそうです。 補償金がいくら出るのか?まったく想像はできませんが移住費+α(教育費?)ぐらいはいただけると信じています。 さて、立ち退きとなると新しい住居を探さなくてはいけない!しかも、仕事も自宅兼お店だったので閉店し来年には…
★2020年・・・297928円★2021年・・・323672円★2022年・・・344150円★2023年・・・283511円★2024年・・・311030円 東海カーボン・・・1196円JT・・・30918円フロンティア不動産・・・8790円CREロジスティクス・・・5…
店舗を構え、商売を始めてから早25年とうとう閉店を漂わせる雰囲気が近づいてきました。 2024年10月から陸橋建設工事のため車が通行止め、しかも期間は約4~5年と聞いています。我が家は店舗兼住宅なので栃木県の補償がでて幾らかいただけると聞いていますが多分大きな額はいただけないと予想。正直億単位でもらえないと困る(´;ω;`) なんせ我が家は、親1人子4人…
★2020年・・・94213円★2021年・・・169574円★2022年・・・330844円★2023年・・・349386円★2024年・・・366563円 平和リート・・・8081円日本ホテルレジデンス・・・2511円ユナイテッドABリート・・・5785円SoSiLA物流リート…
のすけパパは現在、4人の子供を育てるシングルファザー。とにかく教育費と食費を中心にお金がかかります。 大学4年間でかかる一人当たりの必要額・授業料・・・450万~700万(学部にもよる)・寮や下宿代、食費・・・480万~720万(実家からの通いなら無料)・入学準備費・・・30万~60万※安く見積もっても一人当たり1000…
昨日発表されたあおぞら銀行の無配発表で株価が一気に爆落ました(○_○)!! 気づいた時には-20%以上DOWN本日成行で売却しましたが残念なことに損失-15800円となってしまいました。 のんびり配当を貰おうと放置していた銘柄なのでショックがデカイです( TДT)
タマホームから優待が到着♪シカゴ・カブスの千賀選手かな?
★2021年・・・136873円★2022年・・・158134円★2023年・・・156078円★2024年・・・188937円トーセイリート・・・77788円投資みらい・・・50345円KDX不動産・・・30743円NTT都市開発・・・25811円積水リート・・・3150円…
以前頂いたトーソーの優待。図書カードが出てきたので息子のコミックを購入(o≧▽゜)o買ってビックリ!1冊770円って今のコミック高~(・・;)…
はじめに能登半島地震でお亡くなりになられた方々心からお悔やみ申し上げます。 元旦から災害や航空事故、秋葉原の殺人未遂事件と心が痛む出来事が続いてます。それにしても政府はやにをやってるのかね~。震災で必死で生きようとしている人たちがいるのに現日本の総理は新年会って!( ゚Д゚)ヤマザキパンやフジパンなどの神対応には心から頭が下がりますm(_…
明けましておめでとうございます♪今年はどんな一年になるのかな~?目標に向けて今年もNOストレスで株貯金を楽しんでいきます♪2023年の目標・老後の資産1億円を貯める・株の年間配当収入300万円目指す※結果、株の購入額と余力額を合わせて資産が1億円を越えたので目標達成でした。配当金はTOBなどで持ち株を手放したこともあり残念ならがらマイナス…
明けましておめでとうございます(*´▽`)今年は昨年以上に忙しい年になると思いますが気合い入れて頑張るぞ~( -`Д´-;A) 今日は今年最初の墓参り。孫たちの元気な姿を母に見せてから、お財布に優しいサイゼリアでランチ♪
今年もあと1日で終わり。とにかく疲れた~( -`Д´-;A) 仕事に不動産に家事に育児、陸橋問題に消防問題に近所問題、色々ありすぎてあっという間に1年が終わっちゃいました。 2024年も更なる苦難が続くと思いますが、逃げることのできない事ばかりなので気合い入れて立ち向かって行きたいと思います( ロ_ロ)ゞ 早…
株貯金を始めて5年。少しづつですが配当収入額も頂けてきています。 1年目は84万円、2年目は187万円、3年目は244万円4年目は289万円、そして5年目の今年は285万円。 過去5年間の配当収入はすべて株に再投資していますが数年後にはもしかすると!仕事(自営)も不動産収入も無くなってしまうかもしれないので、生活や子育…
今年のクリスマスイヴはアトムの優待を使って家族でステーキ(^∇^)近所のステーキ宮にGO♪
★2018年 総額・・・439,392円★2019年 総額・・・844,327円★2020年 総額・・・1,874,889円★2021年 総額・・・2,442,315円★2022年 総額・・・2,898,586円★2023年 総額・・・2,858,777円1月・・・156,256円2月…
★2020年・・・227469円★2021年・・・246365円★2022年・・・250205円★2023年・・・359360円 ゼリア新薬・・・3507円ENEOS・・・4383円第四北越・・・5578円三菱商事・・・16734円稲畑産業・・・13149円三井住友銀行・・…
今年は殆ど株貯金ができてない。狙っている銘柄も未だ株価が高く、予定している利回り値まで落ちてきてくれません( ̄▽ ̄;) あまりにも暇なので夏ごろからIPO投資にチャレンジしています♪今のところ20回以上エントリーして全て落選中です( ロ_ロ)ゞ SBIでのエントリーなのでポイントは少しずつ貯まってきていますが、ポイントが…
★2020年・・・143648円★2021年・・・128315円★2022年・・・178145円★2023年・・・121336円 クリエイトレストランツHD・・・558円ヒューリック・・・5547円タカラリート・・・41708円ラサールロジ・・・2537円明光ネットワーク…
先日届いたクリエイトレストランHDの株主優待(食事券4000円)を子供たちと満喫してきました(*≧∀≦) 子供たちの食欲だと優待の額が足りなくなってきたので先日の下落で200株を追加。現在は400株まで増や食事券8000円まで増やしました♪ 来年の優待も家族で楽しみたいです(o≧▽゜)o
明日はたくさんのイベントが盛りだくさん。 我が家では午前中、小学生の三男が運動会!今年も午前中のみの開催なのでお弁当なしとのこと。親にとってはホント助かります(;^_^A 午後からは地元の青年実業家が主催する音楽フェス私も音楽が好きなので儲けはないけどお手伝いしてきます。全4ヶ所にステージを作って、屋台も出てかなり盛り上がりそう…
★2020年・・・147974円★2021年・・・132915円★2022年・・・201819円★2023年・・・199690円 コーア商事・・・1913円サムティリート・・・34014円イオンリート・・・5232円HCM・・・10714円いちごホテル・・・13536円
早くセミリタイアしたいのに色々と学校関連や町の問題とお金にならない行事がありすぎて疲れすぎている!のすけパパです。 昨日、長男の学校から突然連絡が入り「長男くんが自転車の接触事故で救急車で運ばれました!」という連絡が( ゚Д゚) 仕事も営業中だったのですがお客さんに事情を話し急遽閉店し、長男が運ばれた病院へ駆けつけました。 い…
株貯金を始めて6年目を迎え気づけば今までいただいた配当金の総額が1000万円を超えました。 福利の力はすごい♪2023年の配当金はこのままいけば!約270万円前後いただけそうなので順調に株数を増やせばあと3~4年で総額2000万円に到達できそうです。 老後2000万円問題と言われていますが私の計算上、60歳~80…
今週に入り大きく下落。たった二日だけで一気にマイナス300万円減っちゃった!! そろそろ危険かな~と思っていたのですがこのタイミングで来るとは!先週購入した株は一度もプラスを見ることなく下落し現在5%の赤字。優待&増配株なのでとりあえず放置し、まだまだ下落が進めば追撃で購入も視野に。 現在、株資産と余力との割合は株6:余力4ですの…