白内障手術後数日して夏風邪症状となり、その後体調を崩したためブログをしばらく休止することにしました。コロナ以来欠かさずのマスクが予防効果となり全く風邪などひいたことがないところへ真夏の風邪。悪い予感が本物となり難病診断、外出もままならない事態になりました。残念です。...
阪神間から手近に行ける北摂の山歩きを楽しんでいます。「やまぼうし」と「ハナミズキ」の気ままな山歩きを中心に、自然、旅行、身近な出来事などをご紹介します。
最後の妙見ケーブルに乗り、紅葉の妙見山を端のしてきました。妙見ケーブルは大正年間に設置され、約100年間の営業を続けてきましたが2023年12月3日を以て廃止されることになりました。11月28日、これが最後のチャンスとばかり、紅葉の妙見山を訪ねてきました。妙見フリーパスは11月中旬には売切れ、追加発注したそうですが、ケーブル・リフト往復料金¥1600で阪急・能勢電乗り放題と大変お得です。国道477号線を歩く、正面に黒川...
11月14日京都木津川市東南部の当尾(とうの)を訪ねる。当尾の里は世俗化した南都(奈良)を厭い、僧侶たちがこの地に草庵を結び修行に励んだといわれており、聖武天皇の勅願で行基が建立したと伝わる岩船寺や浄瑠璃寺が、今も歴史を刻み続けている。JR関西線加茂駅からコミュニティバス(奈良交通が運行)で20分、山間部標高約250mの岩船寺につく。観光地だということがすぐわかる。駐車場や食事処の看板、WCがあるが無人。たま...
10/29(日)はFM宝塚みんなでごみ拾いの日。武庫ネイチャークラブから16人が参加する。全参加者のちょうど半数、10年間続けている。宝塚駅前の夢広場から市役所前の末広公園まで、武庫川河川敷コースと国道176号線コースの二手に分かれてごみを拾う。夢広場からスタート約3kmの区間だが年々ごみは少なくなってきている。私は毎年武庫川河川敷コース。ごみを拾うばかりでなく自然観察が楽しめるからだ。宝塚南口にあった宝塚ホテル...
「ブログリーダー」を活用して、やまぼうしさんをフォローしませんか?
白内障手術後数日して夏風邪症状となり、その後体調を崩したためブログをしばらく休止することにしました。コロナ以来欠かさずのマスクが予防効果となり全く風邪などひいたことがないところへ真夏の風邪。悪い予感が本物となり難病診断、外出もままならない事態になりました。残念です。...
視力が低下、白内障の手術を受けたほうがいいという先生(女医)のお勧めでついに手術の決心をする。 白内障疑いは数年前からあったが、さほど視力は低下しておらず手術はそのうちにぐらいしか思っていなかった。今日は眼科の定期健診日だが今日に限って朝から目がぼやけているなと思ったら、やっぱり視力が0.3/0.7と低い。先生曰く、このままでは車免許の更新ができないよ、高齢化でいずれ白内障の手術は受けなければならないよ...
終戦から79年 、今年もやってきた終戦の日。武道館で行われた全国戦没者追悼式をテレビ中継で見る。黙とう。当時4歳、終戦を記憶している仲間も少なくなった。今ある平和は国策に殉じて命をささげた英霊のおかげであることを忘れてはならない。近所の宝塚聖天の一角には特攻に命をささげた隊員を祀るゼロ戦神社がある。掲示されている遺書に胸を打たれる。お国のために散る覚悟のほど、父母への感謝、兄弟や子に託す思い。二十歳前...
高山植物園の見学を終えて、森の音ミュージアム前バス停から記念碑台へ行く。直接六甲山牧場へ行きたいが、バスは2系統なので記念碑台で乗り換えなければならない。不便ですね。しょうがないから1時間待ちの間に昼めしとする。山上にはコンビニのような店がないからバン一つ買うことができない。ジュ-スの自販機はたくさんあるが。六甲山牧場北入口(バス停前)入場¥600六甲山牧場前で下車、北口から入場する。¥600、株主優待に...
熱中症警戒アラートの続く毎日ですが、自遊会仲間10人で六甲へ避暑ツアーに出かける。六甲ケーブル山上駅から高山植物園~記念碑台~六甲山牧場~摩耶掬星台~摩耶ロープウェイで下山の予定。六甲摩耶レジャー切符¥2100をあらかじめ購入、個々に切符を買うよりも1300円も安い。天気は晴予報だが、午後からは雷雨が予想されるということで雨傘持参。レストランもあるが弁当持参。ケーブルで山上駅750mに着くとやっぱり涼しい。天...
7月22日(月)熱中症警戒アラートの中、妙見初谷渓谷でソーメンで暑気払い。おりしもオオキツネノカミソリが満開で、興を添える。妙見口駅から炎天の車道を歩き、渓谷に入る。風はないが森を流れる初谷川のせせらぎにほっとする。初谷渓谷植物観察のベテランOさんが、オオキツネノカミソリ保護区を通り過ぎて奥へ進む。道標4番の木製堰堤前で川向こうの高木を指さしているのは「イクノキ」。房状に白い花をつけるが花期が終わりに近...
6/29(土)武庫川エコハイクで六甲シュラインロードを歩く。集合場所の六甲ケーブル山上駅には約30名が集合している。下界はガスで見えないが、曇り予報で雨はない見込みに一安心する。今日は下り一方の道ということで高齢の私でも歩けそうなので参加する。記念碑台までは唯一60mの車道の登りである。記念碑台下のガイドハウスに立ち寄り、シュラインロードの案内パンフレットをもらう。地図とシュラインロードに並ぶ石仏すべて33体...
最後は播州清水寺。御嶽山清水寺は627年法道仙人の開基、本尊 は十一面観音、天台宗で西国二十五番札所である。京都清水寺と区別する。2002年に参道18丁を歩いて登ったことがある。本日は車で山上(標高500m)へ。拝観料は¥500円。拝観料金所 山の麓にある境内案内図仁王門を入り大講堂へ歩く。日本遺産、西国二十五番の札堂で、聖武天皇の勅願所であった。途中に薬師堂がある。仁王門 駐車場前にある石垣の参道手水舎大講堂(...
闘竜灘は加古川中流の名勝で、河床いっぱいに起伏する岩石に阻まれた激流が巨竜の躍動に似ていることからこの名が付けられた。平野の中に突然現れる岩場がなぜできたのか不思議である。料理旅館「滝寺荘」の前にある「闘龍すくえあ」という公園から、河床に降りることができる。闘竜灘空撮 幅120m、長さ250m (GOOGLEより)闘竜スクエアで橋を渡って岩場を散策できる上流の景観昼食は「滝寺荘」で名物あゆ懐石。目の前の闘竜灘...
6/21読売旅行バスツアーで加東市をめぐる。日帰りバス旅行で¥10,.000を切るものはほとんどないが、加東市からの助成金(バス1台10万円)を受けているので¥9,900である。兵庫県に住んでいて加東市にはあまり縁がないので一度行ってみようという気になって参加した。バスは満席でガイド運転手とあわせて47名の旅となった。行程は約140km、めぐるところは平池公園、闘竜灘、播州清水寺である。まずは平池公園。兵庫県は日本一ため...
6月11日(火) 仲間14人とともに大阪柏原市道明寺にある大寅(だいとら)蒲鉾工場を見学する。案内によれば、「大阪の「大」と初代・小谷寅吉の「寅」を屋号に、創業以来百四十年余り、「大寅」は大阪ミナミ戎橋筋を本店に代々「おいしい蒲鉾・てんぷらを提供すること」に情熱を傾け、皆様に愛される商品作りに努めてまいりました。 明治 9 年、初代社長小谷寅吉が大阪沿岸で漁獲されるハモ、エソのほかに白身の小魚を原料として...
5月23日(木) MNCメンバー33名で神戸五色塚古墳と明石海峡大橋を歩いてきた。五色塚古墳は垂水の五色山台地に築造された巨大な前方後円墳で兵庫県下で最大日本全体で見ると40位の大きさであるが4世紀後半に築造された当時の佐紀楯列御陵(サキタテナミ・ミササギ)古墳と共に我国最大級の古墳。(古墳の規模) ・3段造成で全面葺石が有り埴輪で囲まれる ・全長194m、後円部の径115m、高さ16m ・前方部の幅60m、高さ12m...
♪バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なばらがー・・・・、5/14(火)仲間で伊丹荒牧バラ園から昆陽池まで散歩しました。平日にも関わらず公園は満員、ジュニアやシニアでにぎわっていました。少し満開を過ぎたか、花の終わっているところもありました。青空に映えるバラは素晴らしかったです。公園全景平和モニュメント満開紅白のバラ青空に映えてきれいです 30分ほどバラを観賞して天神川堤を歩こうと思ったら、昨年の氾濫事故の堤防...
4月25日延期となった妙見山初谷渓谷のクマガイソウを見に行く。予約なし、集合した人で行くことにしたら15人も集まった。雨上がりで天気は最高、妙見口駅にはどこかで見たことがあるようなシニア女性グループが次々と降りてくる。皆さん目的は一緒、クマガイソウを見るため。妙見ケーブルが廃止されてもハイカーは来るようで、駅前の観光案内所も商店も開いている。 観光案内所でもらったハイキングマップにはクマガイソウは記載...
2007年4月から始まった武庫川エコハイクは200回を超えた。環境保全の意味で阪神間の母なる川武庫川を皆さんに知ってもらおうという趣旨で、源流から河口まで、本流、支流、流域の山々まで、自然や歴史・伝承などを案内しながら歩く。毎月第2土曜日を原則として開催、延べ参加者数は8,500人を超えた。多いときは100人を超え、その80%はリピーターである。4月6日(土)は「武庫川渓谷と桜の園」の定番コース。天気快晴、参加者数はス...
散歩コースのゆずり葉緑地公園の桜。標高200mにあり、住宅地より1~2日遅い。4/7日曜日には多くの花見客でにぎわっていた。ヤマザクラも美しい。4/2 ゆずり葉緑地 開花4/7 満開80%4/7 慰霊碑前 オオシマザクラ満開4/7 花見客4/7 親水広場4/7ゆずり葉台住宅地 満開100%4/7 岩倉橋からエデンの園・大平山 ヤマザクラ...
町内のさくらはどうか、3月30日(土)はさくら祭りであったが開花せず。3月31日に開花したが、満開になったのは4月6日(土)で1週間遅らせればよかった。昨年より10日遅かったのである。我が家の前の3丁目公園も同様であった。3/30さくら祭り当日 桜開花せず3/30さくら祭り当日 開花せず3/31 開花4/7さくら祭り会場 満開4/7さくら祭り会場 満開3/31 3丁目公園 開花4/2 3丁目公園 2分咲き4/4 3丁目公園 5分咲き4/6 3丁目公...
宝塚南口のさくらはどうでしょうか。約250mにわたり古木の並ぶ坂道、寿楽荘です。4/1寿楽荘住宅 5分咲き4/4寿楽荘住宅 満開(散りあり)4/1寿楽荘 車道3分咲き4/4寿楽荘 車道5分咲き4/6寿楽荘車道6分咲き4/1宝塚南口 旧宝塚ホテル前しだれ桜...
3月31日、町内の桜開花状況 書きかけ...
3月27日実施 書きかけ...
10/29(日)はFM宝塚みんなでごみ拾いの日。武庫ネイチャークラブから16人が参加する。全参加者のちょうど半数、10年間続けている。宝塚駅前の夢広場から市役所前の末広公園まで、武庫川河川敷コースと国道176号線コースの二手に分かれてごみを拾う。夢広場からスタート約3kmの区間だが年々ごみは少なくなってきている。私は毎年武庫川河川敷コース。ごみを拾うばかりでなく自然観察が楽しめるからだ。宝塚南口にあった宝塚ホテル...
朝夕は涼しく秋らしくなってきた。夏場に控えていた散歩も毎日するようになった。といっても3000~6000歩、1時間程度である。コースはいろいろあり、その日の体調で決めている。駅から30分以上離れた六甲山系行者山の麓に住んでいるから坂道が多いが、風景を楽しみながらの散歩である。山歩道の標高は150mから250mある。 一番の風景は大阪平野である。眼下に宝塚市街、中央を流れる武庫川、千里から大阪市街、大阪湾。北に中山...
宝塚譲葉山の今昔を調べてみた。我が家の裏山で、東峰、中峰、西峰、北峰からなる。譲葉山 岩倉橋から伝説 六甲山の名の由来は諸説あるが、甲冑埋蔵伝説の譲葉山もその一つ。『三韓征伐の帰り神功皇后(じんぐうこうごう)を迎え討つため兵を挙げて待ち構えていた異母兄弟の香坂王(かごさかのみこ)と押熊王(おしくまのみこ)。香坂王は戦勝を占うための「誓約」(うけい)の結果宝塚の亥の谷(支多々川)で赤い大猪に襲われ殺...
倉敷美観地区めぐりから岡山後楽園に戻ってきた。自由散策時間は2時間で、後楽園と岡山城をめぐる。駐車場から後楽園に入場する。県立岡山博物館の前が正門になる。後楽園・岡山城は共通入場券で¥640。 後楽園は1680年代に池田綱政により、藩主のやすらぎの場として築造され、城の北にあることから「御後園」(ごこうえん)と呼ばれた。明治に入ってから「後楽園」と改称。水戸偕楽園、金沢兼六園とともに日本3大庭園のひとつ。...
9/29読売旅行新幹線で行く倉敷美観地区散策と後楽園・岡山城めぐりに参加する。新幹線新神戸-岡山は1時間足らず、むしろ自宅宝塚から新神戸までのほうが時間がかかる。15号車までのホーム歩きは大変だ。最後尾16号車は修学旅行中学生の団体である。岡山駅で下電観光バスで約50分倉敷に到着。バス4台の盛況である。添乗員は付くがガイドはない。現地は自由散策で昼食もない。いってみれば交通費だけの旅行である。地域おこし¥2000...
9月12日(火)、仲間と近江八幡水郷めぐりに参加する。近江八幡豊年橋から手漕ぎ和舟に乗って、琵琶湖西岸に広がる葦原の間をめぐる。8人乗りに7人の男性陣が乗り込む。舟頭さんは77歳のおじいさん、といっても我々より若い。近江八幡駅豊年橋渡船場 近江八幡は織田信長が安土城を築いたことで有名。その後豊臣秀次が、廃城となった安土に変わり近江の国支配の中心地として八幡山城を築かせたことに始まり、琵琶湖を行き来する全て...
世の中上げて熱中症警戒アラートで最高気温が枚方で39.8℃とか大騒ぎだが、夏の暑いのは当たり前。それよりもかなわないのが熱帯夜である。あまり報道されないので調べてみた。7/1~8/22の53日間の近畿の都市の熱帯夜は、1位神戸40日、2位大阪39日、3位京都38日、4位豊中35日、5位枚方29日、6位奈良23日、・・・最下位三田7日である。いずれもアメダスの測定値。神戸は海岸で測定しているので冷え込まないのは当たり前。そのかわり...
8月15日は終戦の日。終戦78年目に当たる。近畿地方は台風7号の直撃で大荒れ、潮岬に上陸14:00現在姫路付近を通過中。NHY戦没者追悼式の模様をテレビ中継で見る。首相の挨拶、正午黙とう、天皇陛下の追悼の辞が述べられる。追悼式典池田首相追悼の辞参列者 台風の影響か空席がちらほら マスク姿は少ない天皇陛下追悼の辞 黙とうの後、自分の終戦を振り返る。当時4歳、私の記憶は終戦から始まる。空襲警報のサイレン、B29爆音...
今日8月11日は山の日。NHKラジオでは四国石鎚山に登った女性レポーター、テレビでは視覚障碍者の硫黄山登山のことが放送されていました。でも多くの人は何で休みなんだろうと思ってるのではないでしょうか。海の日を作ったから山の日もということですね。私も低山歩きを20年ぐらい前からやってますが、結構遭難事故が多いです。私の遭難記をHPに残していますのでご覧いただきたいと思います。それは1999年11月27日丹波五台山でし...
自然と環境科の昔に戻って、今日は京都市南部クリーンセンター構内にある京都市廃食用油燃料化施設を見学する。家庭や食堂などから廃棄される天ぷら油などの植物性油をリサイクルしてジーゼルエンジン車の燃料にしようという試み。実際にR4年度は42万ℓを精製し京都市のごみ収集車・市バスに使用、約1,000トン/年の二酸化炭素の削減に貢献している。職員の案内でビデオ紹介、施設を見て回る。京都市廃食用油燃料化施設職員の案...
7月10日(月)MNC山歩会は神戸森林植物園へ神戸元町から登る。諏訪山公園から錨山・市章山・大竜寺再度公園を経由して森林植物園西門に至る計9kmのコース。標高差は450m、歩行は2時間半。健脚向きなので半数の12人は三宮駅からバスで直行する。新しく開発された街、桜森町バスセンターから徒歩20分である。私は後者を選ぶ。桜森町は国土地理院地図にはまだ掲載されていない。山歩き組とは植物園内長谷池で13:00に落ち合う。...
6月27日甲子園球場見学ツアーに参加する。快調だった阪神はあっという間に追いつかれ2位転落。今日はナイターで中日戦。昼間の午前/午後に見学ツアーがある。ザーッといえば、ブルペン、記者会見場、ダッグアウト、観覧席、歴史舘を見学する。案内は女性ガイドと2,3名の女子スタッフ。参加者は20名ぐらい。うち外国人(東南アジア系)グループ約10名。費用2000円/一人。 ⑯ゲート前に集合、甲子園の名前の由来、歴史の説明がある。...
6月4日久しぶりで行者山へ登った。目的はイチヤクソウとササユリ。寄る年波に勝てず、ダブルストックで何とか登ることはできたが30分以上遅れ、仲間に迷惑をかけてしまった。415mの低山だが数日来の雨で登山道の土が洗われ小岩がゴロゴロ転がっている。梯子段やロープが数カ所ある急傾斜の山でシニア向きではない。 標高300m付近のイチヤクソウは5輪程度確認できたが群生していた以前に比べると大幅に減ってしまった。周辺の...
5/28久しぶりに行者山を散歩する。緑も深くなり、うの花など白い花が目立つ。ホトトギスがなき負けじとコジュケイがなく。白瀬川にはホタルが舞い始めた。夏は来ぬの舞台が整った。行者山ゆずり葉の森広場うの花(ウツギ)ヤマボウシセイヨウイボタノキネジキスイカウラモミジイチゴゲンジボタル(ネット借用)夏は来ぬ 佐々木信綱作詞、小山作之助作曲♬卯の花の 匂う垣根に時鳥 早も来鳴きて忍音もらす 夏は来ぬ♬五...
5/9一目百万本といわれるツツジの葛城山へMNC山歩会の皆さんと行く。今年は花が早く4/17丹波向山のヒカゲツツジの二の舞にならないよう1週間前倒しした。正解であった。満開である。ただ近くでよく見ると、花の先が少しちじれているのは霜にやられたらしい。 前倒しのお陰で私の所属する他の会(自遊会)と同じ日になってしまった。この会は高齢者が多いので登りはロープウェイを利用する。私一人だけ山歩会から離脱して自遊...