毎日毎日、不安で仕方ありません。 十年前の今頃も毎日毎日不安でしたが、心のどこかで、五年後、十年後にはこの不安が払拭されるのではないかと思い込んでいて、不安な毎日の中でも何か楽しく過ごせることを探していたりしました。 今、十年前の自分を振り返ると、何も不安に思うことなどなかったなあと思います。 たとえば、中学三年の頃、高校受験が不安で不安で毎日落ち着かなかったのですが、今振り返ると高校受験…
|
https://twitter.com/go_tchan |
---|
毎日毎日、不安で仕方ありません。 十年前の今頃も毎日毎日不安でしたが、心のどこかで、五年後、十年後にはこの不安が払拭されるのではないかと思い込んでいて、不安な毎日の中でも何か楽しく過ごせることを探していたりしました。 今、十年前の自分を振り返ると、何も不安に思うことなどなかったなあと思います。 たとえば、中学三年の頃、高校受験が不安で不安で毎日落ち着かなかったのですが、今振り返ると高校受験…
夢の内容 世田谷の商店街で映画が上映されるというので、出かけました。 『ラーメン』という題名のアニメ映画で、幻のラーメンを巡って少年と犬が活躍するという内容です。同じ商店街で、私が興味を持っている分野の講演会もあるというので、そちらにも参加するつもりでした。 映画は午前11時からですが早めに到着したので、駅から離れた場所にある定食屋で食事をしました。 食事を終えて、上映会…
夢の内容 私は2Kの借家に住んでいます。 ある日台所で食器を洗っている時に、蛇口が外せてホースが引き出せることに気づきました。 ↓こういうもの。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
先日少し本の整理をしました。ある本の中にバスの時刻表が挟まっていました。 「平成9年」。1997年です。20世紀です。 私が使っていた路線は、6、9、11、14、16、17、19時台が一本、7、8、12、13、15、18、20時台が二本あります。終バスは20時半。 昭和の時代はもっと本数が多かったように思います。 昔はこのバスに乗って、空いている席があれば運がいい、という感じでした。それがいつの頃からか、いつ乗っても空…
夢の内容 家の近くに石造りの大きなカトリック教会があります。秋の間、毎日無料のコンサートがあるというので行ってみました。 石の建物なので、中はひんやりしています。蝋で作られた聖像がところどころに置かれています。 部屋がたくさんあり、オーケストラが演奏を録音している部屋もあります。 私の目的はオルガンの演奏を聴くことなので、オルガンのある部屋に行きました。 希望者には毛…
動けるうちに本の片付けをしないといけません。 まず、青空文庫で読めるものは捨てます。 それから、電子書籍で買えるものは捨ててもいいのですが、もう一度紙で読んでから捨てよう、ということになってしまい、まだ捨てられません。 もう読まないかなあと思った本も、アマゾンのレビューで評価がよいと、手放すのが惜しくなってしまいます。 雑誌は、買って読んですぐ処分するのは惜しくないのに、何年も前のものは…
何年か前から、バスや電車の中で席を譲られるようになってきました。最初のうちは若い男の人から譲られることが多かったので、「これはいわゆるレディーファーストというものかもしれない」と納得して、ありがたく座らせてもらっていました。 ある日、若い女の人から席を譲られました。これはいったい! きっと私はこの人のお母さんくらいの年頃なのであろうと納得し、ありがたく座らせてもらいました。 先日、私とあまり…
夢の内容 万年無職の私がついに就職しました。「東京国際コクサス」という会社で、世の中のさまざまな出来事を取材し、記事にして、雑誌などに配信するという仕事です。 私は取材などしたことがないので、どうやって話を聞き出せばいいのだろう、先方に失礼にならないようにするにはどうしたらいいのだろう、何を持っていけばいいのだろう、テープレコーダーを持っていったらいいのだろうか等々、わから…
読書記録 タイムカプセル『アラフォー非正規、株に手を出す。』
著者の株にまつわる体験談が書かれています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body…
夢の内容 5、6人の人たちと一緒に野球を見に行くことになりました。行き先は後楽園球場(東京ドーム?)らしいです。 前日に居酒屋に集まって、どこに何時に集合するかという話し合いをしました。私の知っている人もいるし、初対面の人もいます。東京在住の人たちは明日早目に行って、場所の確認をしてくれるそうです。 目が覚めてから思ったこと 最近YouTubeでつば九郎の動画を…
幸せってなんだっけと考える時、まっさきに頭に浮かんでしまうのは「ぽん酢しょうゆ」。おいしいものがあるというのも幸せの一つ。 幸せにしたい人がいるというのも幸せなことなんだなあと↓この動画を見て思いました。泣けた。 40代で実家暮らしの”子ども部屋おじさん”になったずんだもんの末路
夢の内容 日曜日の夜、私はテレビを見ながら眠ってしまったようです。気がついたら布団をかけられてテレビの前で寝ていました。母は左手左脚が動かないのにこうして布団をかけてくれたのだと思うと、泣けてきました。 私の上にかけられていたのとは別に、水色の地に白い雪だるまの柄のうすっぺらい布団があります。これは姪が買ってきたものだそうです。こういう軽い布団が便利だから、今度ニトリかしま…
年をとったら死ぬのが怖くなくなるのだろうと思っていました。 30歳になる頃までには、私は神と対話できるか、あるいはなんらかの啓示を受けて生と死の秘密や仕組みを知り、そして死が怖くなくなるのだと思っていました。 30歳を過ぎても何の啓示も受けられませんでした。40歳を過ぎても何もありませんでした。 もう一つの別の妄想は、私が30歳になる頃までには、誰も死なない、誰もうまれない世界になるのでは、という…
夢の内容 Tデパートが取り壊しになるというので、最後の記念にそこの食堂に行くことにしました。Oさん、Mさんと一緒です。 席に着いて料理を注文します。しばらくしてOさんとMさんの料理は来ましたが、私のは来ません。私はビールをちびちび飲みながら待ちます。 そうこうしているうちにOさんとMさんは食事を終えてしまい、「明日も朝早いので、お先に失礼します。ごめんね」と言って帰っていきました…
YouTubeで「ずんだ新聞」(https://www.youtube.com/@zunda_shinbun)を見ていたら、ずんだもんが早起きしてラジオ体操をしようとしていました。 朝起きるのが辛かったずんだもんの末路…【ずんだもん&ゆっくり解説】
夢の内容 役所から女の人が二人来て、寺に行きましょうと誘われました。 なんでも、うちの裏口から徒歩十分のところに、寺があるそうです。知らなかった……。 そこで、その人たちと一緒に出かけることにしました。 入口を入ったところに、坊さんだか書道家だかがいて、一人一人に色紙を書いてくれます。黒、青、緑の墨があり、私が受け取ったのは黒い墨で書かれたものでした。緑の墨で書かれたも…
夢の内容 家に宇都宮出身のお客さんが来ています。 私は宇都宮の英会話学校に行かなければいけないので、お客さんにはうちで待っていてもらおうかと思ったのですが、宇都宮なので一緒に行ってもらうことにしました。二人でタクシーに乗って宇都宮に向かいます。 英会話教室では、私のお客さんは見学者ということにして、授業に参加してもらいました。彼女は英語が達者なので、英会話の先生はすぐにこ…
夢の内容 猫を預かりました。キジトラで、顔の下半分とおなかが白いです。 とてもおとなしい猫で、特に問題もなく日々が過ぎていきます。 ある日、この猫が窓の外を見ながら香箱を組んでいました。 私は猫の様子を見ながら、この子は何を考えているのかな、と想像していました。 その時、猫の考えていることが私の頭の中に流れこんできました。 「外で遊びたいなあ。でも外は寒そうだから、…
夢の内容 近所にスターバックスができたというので行ってみました。そこは和定食も出す店で、刺身定食などを食す家族連れでにぎわっていました。カフェというより、定食屋、食堂といった雰囲気でした。 それから私は病院に行くことにしました。私のこの不調の原因は何なのかを知りたかったからです。 診察室には二人先客がいて(30代くらいの男の人と女の人)、私が診察室に入った時には、男の人が医…
丘浅次郎は動物学者。これは日露戦争がはじまってすぐの、明治37年3月に書かれた文章です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.sr…
夢の内容 私は電車に乗って出かけます。入線してきた電車はいわゆる湘南色。古い型の電車です。 車内も昔の感じで、窓が開くしあちこちが角張っています。 すいていたので、どこでもすわれます。窓側の席にすわることにしました。ふと見ると、足元にベージュの四角いクッションが落ちています。 「すみません」と他の四人掛けの席にいる人から言われました。その人は足を乗せるためにクッションを…
昨年末、『脳外科医 竹田くん』という漫画のモデルとされる医師が業務上過失傷害の罪で在宅起訴されたというニュースを見ました。 私は『脳外科医 竹田くん』という漫画を知らなかったので、見にいきました。 脳外科医 竹田くん https://dr-takeda.hatenablog.com まったく他人事とは思われませんでした。私の家族も手術の失敗で半身麻痺になったからです。関東の病院ですけど。 うちの場合は、…
物事は移り変わっていくものだけれど、私は今の日本が、日本人のための日本文化のための日本でなくなってしまうのがこわい。 いつのまにか外国人が日本人の名前で暮らしている。そもそもあの国はいろいろ厳しそうなのに、外国に行って住んで商売できているのはなぜなの? 土地、不動産、水源、神社仏閣、いろんなものが外国人に買われているらしい。かつては日本人、日本企業が外国へ行っていろんなものを買い漁っていた時…
夢の内容 私は親戚一同とバス旅行をしています。しかし、旅行の途中だというのに、私は今日一人で帰宅しなければなりません。明日から私は長期の船旅に出るからです。 一人で家へ帰って、明日からの旅に何を持っていくかを考えます。長い旅なので気に入っている服を持っていきたいし、たまにはアクセサリーをつけてみたくなることもあるかもしれないので、いくつか持っていかないと……。本はkindleがあ…
テレグラムに「Cattea」というゲームがあって、猫の絵がかわいいなあ、どんなゲームなのかなあと思い、ちょっと見てみるつもりで遊び始めたら見事にはまってしまいました。気づけば一時間以上夢中になっていました。 「Cattea」は「上海」みたいなゲームで、同じ図柄のカードを三枚づつ集めていきます。カードは重なっていて、その下に何があるのかわからなかったりします。単純そうでなかなかうまくいきません。次こそはうま…
私は自分の外見が嫌いなので、自分が写っている写真というのが、特に若い頃のはほとんどありません。カメラを向けられると逃げていました。 40歳を過ぎてからは、遺影になるものがないと困るかなと思い機会があれば撮ってもらうようにしていますが、冷静になって考えると、私の葬式を出してくれる人はいないかもしれません。 というわけで、若い頃の写真はあまりないのですが、幼少時の写真はあります。 こういう古い写…
2000年から書き始められているweb日記。たまに読みにいっていたのですが、更新が止まってもう一年以上たってしまいました。 時々読んでいたブログ。いつのまにか削除されていました。 私がもっと社交的だったら、作者の人たちにお礼のメールを出していただろうに……。どんなに楽しませてもらったか、どんなに励ましてもらったか。 思ったことはその時に伝えないといけないのだなと思いました。でも、会ったことのない…
どんな命にも意味があるというようなことを言う人もいるみたいだけど、私はそれには当てはまらない。 いつでもどこでも、いてもいなくても同じ。むしろいない方がいいと思われているだろう。 夫は私にいてほしいと言うが、十年弱の別居中も夫は元気にやっていたみたいだし、本当は私がいてもいなくてもどっちでもいいのではないのかな。私がいることでいらない苦労をしているようにも見える。 いずれは死に別れてもっと…
夢の内容 夫、姑、姑の友人であるSさん、私、計四人でバスに乗って出かけます。 途中下車して魚とイカを買ったので、そのあとずっとひんやりした袋を持ち歩かなければなりませんでした。 バスに乗るのにはコインのようなものを使います。一米ドルの硬貨を運転手の隣にある機械に入れると、バス用のコインが四つ出てきます。一回の乗車につきコインを一つ使うのです。このコインには色付きの絵が描かれ…
夢の内容 よく行くデパートでトイレを利用し、手を洗って外に出る際、入ってくる人がいたら立ち止まってドアを押さえておく、ということを繰り返していたら、デパートの客のあいだで、「ドアを押さえていてくれる親切な人」として私が有名になっていました。 目が覚めてから思ったこと 有名になるのに手っ取り早いのは、人目につくような悪事をはたらくこと。悪ければ悪いほど、新聞…
学校に行ったり、仕事したり、習い事に行ったりすれば、その間だけの話し相手はできるので、さみしくはないのです。でも私には友達がいません。 学校、仕事、習い事をやめれば、もうまわりには誰もいなくなってしまいます。 ある時、ある人が、 「私には友達がいないけど、実家に帰れば友達に会える。だからさみしくない」 と言っていたのを覚えています。私はその人のことを友達だと思っていたので、ああ、私はこの…
夢の内容 Aさんが引っ越したので、新居で引っ越し祝いのパーティーをするそうです。私はその日は用事があるので参加することができません。 当日。用事をすませた私は、ここから地下鉄に乗ると浅草に行けるということを思い出し、浅草に行ってみることにしました。 浅草では、洋食屋で卵サンドセットを食べました。卵サンドにサラダと飲み物がつきます。 店を出て歩いていると、卵焼き専門店があり…
夢の内容 父と一緒に美術館に行くことになりました。到着してみたら、美術館ではなく動物園でした。ペンギン、チーター、ひょうなどがいます。 園内のところどころに民芸品を作る工房兼販売所があり、すてきなものがいろいろ売られています。 私は糸あやつり人形の工房に興味を持ちました。お店の人がウールの膝掛けを特殊な畳み方で畳むと、どういうわけかその膝掛けはいつのまにか木製のあやつり人…
日本は壊れつつあって、他の国々も壊れつつあって、地球全体も壊れつつあるようで、私も壊れてしまったので、そろそろ神に出てきていただいて、「あなたたち、それ間違ってますよ」と言ってほしい。 このように願っているのは私だけではないと思うのだが、神はまだ出てこないということは、そもそも神は存在しないということなのか。あるいは人間なんかにわかりやすい姿では出てこないということか。出てきているのに私が気づ…
夢の内容 私はブラジルに来ています。 ホテルを出て、特に行くところもないので、広場や公園を歩き回りました。いろんな国の旗が掲げられていたのでそれを写真に撮り、次は何をしようかなと思っていたら、「日本人向け記者会見」という貼り紙が目にとまりました。そしてその建物に日本人らしき人たちが入っていくのが見えました。その中に見知った顔があったような気がしたので、私もその集団に紛れて建…
哺乳類の肉を食べるのをやめてから、四年以上たちました。 そういえば長いこと肉じゃがを食べていない……。あのほくほくのじゃがいもと、甘くてやわらかい玉ねぎの味が思い出されてきました。 「肉じゃが」という名前なのだから肉を必ず使わなければいけないと私は思い込んでいましたが、肉なしでもじゃがいもや玉ねぎをあの味わいにできるはずです。 ということで、やってみました。 玉ねぎはくし切り。にんじんと…
助けたセミが人間の姿になって、命の恩人のところへ恩返しをしに来るというお話。 主人公の男性にはセミにしてもらいたいことが特にないので、セミの提案によりセミの願いを叶えてあげることになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scrip…
夢の内容 どういうわけかバンドに入れてもらうことになりました。五人組で、ギター、ベース、ドラムス、キーボード、そしてなぜだか私がボーカルということになりました。 私は自分が音痴であるという自覚があるので、「無理、絶対無理!」と言ったのですが、みんなから「大丈夫だから」と説得され、とりあえず挑戦してみることにしました。 曲目は「カルピスの歌」「悪女」「Maybe Blue」その他、と…
夢の内容 お盆なのでお客さんがたくさんやってきます。生きている人も、そうでない人も……。 なぜかみなさん、玄関からではなく掃き出し窓から入ってくるので、建て付けの悪くなった掃き出し窓を開け閉めするのがちょっと大変です。 時刻は午前三時過ぎなので、外は真っ暗です。 一番最初の来客は父でした。客というよりは主人といった方がいいのか。以前と変わらない様子で過ごしています。 …
著者は、部屋に物が多いと心が落ち着かないということに気づき、物を減らしてミニマリスト部屋を完成させます。 物のない部屋は著者にとって快適ではあるのですが、寂しさを感じるようになります。そして、ペットを飼えばいいのではないかと思いつき、猫の保護団体から一匹の猫を引き取ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…
YouTubeで見たのですが、一つ一つが納得の内容でした。 【ゆっくり解説】7まだ人間関係や恋愛で悩んでる奴おる?悩みとかアホらしくなるぞ【2ch有益スレ】
私はマツコさんはデラックスだと思います。初めてテレビの画面でマツコさんを見た時、この美しい人は誰だ!?と目が釘付けになったのを覚えています。ドレス姿も和服姿も素敵なんですよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.lengt…
「寿司丸」はちょっと変わったお寿司屋さん。あまり一般的ではない珍しい魚を扱っています。 珍しいけれど値段が高い魚というわけではありません。市場ではよい値段がつかないので、捨てられたり漁師のまかない食になる、いわゆる「雑魚」で、寿司丸の大将は寿司を握ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a…
小説とか漫画とか、あるいは詩や歌詞を読んで、この気持ちわかる!とか、こういう経験ある!と思うことがあります。それは、小説や漫画や詩の一部分に関してなのですが。 YouTubeを見ていたら、最初から最後まで私のことなんじゃないかと思える歌がありました。 何かもう手遅れな「ニンジーン Loves you yeah!」(替え歌)
夢の内容 私は明日から一ヶ月の予定で旅行に行くのです。家で旅行の支度をしなければいけないのに、私は塾(先生の自宅)で個人授業を受けています。 授業が終わると家に帰り、荷造りをし、風呂に入りました。鏡を見ると、白髪がだいぶ伸びてしまっています。毛染めをしておけばよかった。今からでは時間が足りません。 若い頃は、髪の色を明るく染めると伸びてきたところは黒くて、その様子は「プリ…
久しぶりにmixiを見に行ったのですが……。 2018年の6月、私はマイミク全員にサングラスの宣伝メッセージを送っていたらしいのです。 当時メッセージのやりとりをしていた人に対しては、私は謝っていたようなのですが、他の人たちにも送っていたなんて今の今まで気がつきませんでした……。 もう恥ずかしくて、mixiを見に行けません……。悪いのはアカウントを乗っ取って宣伝メールを送りつけた人のはずなのに、なぜ私…
夢の内容 近所に大きなスーパーマーケットができたので、母と一緒に出かけてみました。 その店はとにかく広くて、天井も高く、何でも売られているような感じです。 菓子パンをいくつか、かごに入れます。 それから母が、食卓で使うタオルがほしいということで、ギリシャ風の模様(ギリシア雷文というらしい)の入ったタオルを二枚手に取ります。緑色のと青のと。私は「日本製」のものしか買いたく…
フジコ・ヘミングさんが先月の21日にお亡くなりになっていたとのこと。 一度だけ、もう二十年くらい前に、一度だけコンサートに行ったことがありました。 ピアノの音がひとつひとつきらきらと光り輝きながら舞っているように思えました。 その時私がちょうど練習中だった、ブラームスの『ハンガリー舞曲第五番』をアンコールで演奏されたのがとてもうれしかったことを覚えています。 一度コンサートに行ったことで満…
夢の内容 私はスーパーマーケットで買い物をしています。私は肉を食べないし買わないのですが、この日は家族のために肉を買うことにしました。 レジでお金を払って、買ったものを袋につめながら、今日は肉を買ったから、早く帰って冷蔵庫に入れなければ、と考えていました。 はっと気づくと、背中にあったはずのリュックがありません。えー、どこに置いてきたかな? どうしよう。 焦っていたらレ…
夢の内容 近所の食堂が朝食の出前をやっているというので、電話で注文してみました。洋風朝食とのことで、内容はハッシュドビーフ、ホットケーキのメープルシロップ付き、卵とトマトの炒め物など。 注文が終わって電話を切ってから、明日は出前を受け取るために早起きしなければいけないなあと思いました。 あれ? 朝寝坊したくて朝食の出前をとることにしたのに、早起きしなければいけないなんて本…
先日、飲食店に行きました。飲食店ではふだんはカプチーノかカフェオレを注文しますが、この日はなぜかコーラが飲みたくなったのでコーラにしました。 コーラを飲むのは二、三年ぶりでしょうか。 飲んでみます。おいしい! コーラってこんなにおいしいものだったっけ!? 飲食店を出てからスーパーマーケットへ買い物に行きました。 たった今コーラを飲んできたばかりなのに、またコーラを飲みたくて仕方なくなりま…
夢の内容 同窓会のようなものへの案内状が来たので、出席することにしました。開催地は他県なので、時間も交通費もかなりかかります。 会場は主催者の家のようです。最寄駅で電車を降りて、住宅街の狭い道路を自動車が猛スピードで走り抜けていくのを危ないなあと横目に見ながら、私は歩いていきました。 到着したのは17時半少し前で、私の他にはまだ誰も来ていませんでした。案内状をよく見ると、開…
子供の頃、母の実家に親戚が集まると、お寿司の出前をとってもらえることになっていました。 私が一番好きだったのは玉子、一番興味なかったのがかっぱ巻きでした。かんぴょう巻きは、ふだんかんぴょうというものをあまり食べないので、かっぱ巻きよりは好きでした。甘いし。生のきゅうりはふだんも食べていたので、かっぱ巻きは一番つまらないと思っていました。 こうして何十年も、かっぱ巻きにはさして興味も持たずに生…
「死にたい私」のところに悪魔がやってきます。「私」を不幸にするために。でも「私」は既に不幸なので、悪魔はまず「私」を幸せにしようとします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argument…
他の年の3月11日がどんなだったかはさっぱり覚えていませんが、2011年の3月11日の午後から翌日の午後までのことは、今でも昨日のことのように思い出せます。 晴れていたはずの空が急に曇ってきました。私は新宿駅南口にいました。柱のそばにいれば安全なんじゃないかと思っていたら、通りすがりの女の人に声をかけられました。「そこは危ないですよ。上にシャッターがあるから」 はっとして上を見ると確かにシャッターがあ…
漫画家の鳥山明氏がお亡くなりになられたとのこと。 初めて「少年ジャンプ」で『Dr. スランプ』を見た時は、ものすごい衝撃を受けました。 色鮮やかでおしゃれでかわいいい! 少年漫画、少女漫画という分類はあまり意味のないものではないのかと、その時初めて思ったものです。 あまりにもかわいいので、ノートに模写したりしましたが、あまりうまくいきませんでした。 有名な『ドラゴンボール』は読んでいません…
短い随筆です。 冒頭に「戦争も終りに近づいた頃でありました。」とあるので、この著者は戦争では死ななかったのだと知って、私は少し安心しました。 でも、それは今では終わったことだから安心できるのであって、終わる前までに時間が戻れば、少しも心が落ち着くことはないのです。 著者は京都在住で、毎日これが最後と思いながら散歩に出かけます。 その日もいつものように散歩に出かけ、これが最後かもしれないと…
地域タグ:京都府
大人になったら、知識や経験が増えて、生きるのが楽になるのだろうと思っていました。 私の考えは、少なくとも自分に関しては、間違っていました。 知識や経験は人並みほどには増えていません。もちろん、昔の自分よりは増えています。でも、その多少なりとも増えた知識や経験のせいで生きるのがつらいです。 幼児の頃は、テレビのニュース番組を見てもちんぷんかんぷんでした。そもそも、ニュース番組などは、大人が見…
夢の内容 私は借家に住んでいます。 部屋の中はなんとなく散らかっています。各部屋に作り付けの戸棚がたくさんあるので、うまく片付けて物を収納していけば、すっきりきれいな部屋になると思いました。 戸棚を一つ一つ見ていきます。ここにはコートをかけたらいいかな、当分読まない本はここに入れようかな、などと考えながら。 こうやって家の中を見ていくと、トイレが二つあると思っていたのが…
夢の内容 世田谷区で行われたパーティーに行きました。しかし知っている人がいないので、誰とも話さず、立食形式の料理を食べるだけでした。 パーティー会場を出て、列車に乗ることにしました。四両編成の観光列車です。一両目は一等車で、豪華なソファや肘掛け椅子が設置されています。壁は木目調です。二両目は二等車で、一等車ほどではありませんが、すてきな長椅子が置かれています。 三両目、四…
夢の内容 電車の中で母と行き合いました。 私「これから飲み会で大宮に行くんだ。いつもは新宿なのに、今回は大宮なの。珍しいでしょ?」 母「そうなの? 行ってらっしゃい」 私「Aちゃん(私の姪、母の孫)、学校が終わるころだから、お母さん、Aちゃんと一緒に家へ帰れば?」 母「そうね。そうしてみる」 母は携帯電話でAちゃんと連絡を取り、途中で待ち合わせして一緒に帰宅することにし…
一年半以上、Facebookを見ていなかった。故人の顔写真を見るのがつらいし、かつてどこかで知り合った、今後二度と会うことのない、そして私のことなど記憶にないであろう人たちの近況を見るのもなんだか虚しくて。誰かからメッセージが来たら、その時見にいけばいいかな……と。 結果として、Facebookからのメールはなかった。 おととい珍しく、「○○さんからメッセージが届いています」のメールが来たので、本当に久しぶ…
昨日なぜか、画家の鴨居玲のことを思い出した。今生きていたら何歳くらいなのかな、と。70代半ばくらいだろうか、もしかして80歳過ぎているだろうか。 調べてみたら1928年生まれで、今生きていたら95歳なのだった。 不思議に思った。 鴨居玲の絵も本人の外見も、そしてその名前も時空を超えている。百年前のもののようにも思えるし、今現在のもののようにも思える。 日本のもののようにも思えるし、外国のもののよう…
私はパレスチナについてうすぼんやりと知っているような気がしていましたが、実は何もしらないのでした。ガザ地区とヨルダン川西岸地区の二カ所に分かれているということも、私にはよくわかっていませんでした。 数年前のガザ地区を紹介する動画を見てみましたが、正直言って、私が想像していたのとは違っていました。ニュース動画で見るガザ地区は、いつも壊れた建物ばかりだったから……。 5 places to visit in…
夢の内容 私はすべてを理解しました。一瞬のうちに全部わかってしまったのです。 なんだ、こんなに簡単なことだったのか。こんなに単純なことだったのか。 なぜずっとわからなかったのだろう。今まで悩み事、考え事に長い時間を費やしてきたことが馬鹿馬鹿しく思えてきました。 目が覚めてから思ったこと 目が覚めてみると、夢の中で理解したことはきれいさっぱり忘れていました。でも、夢の中で「すべてわかった…
私の人生最初の競争。正確に言うと、「私」ではなく「私になる材料」による競争。 自分の兄弟姉妹となりうる他の材料たちと競争するわけです。 最後の最後で、一等賞を他の誰かに譲っておけばよかったなあと思います。「私」ではなく他の誰かだったら、両親も兄弟も、幸せだったかもしれません。 何度も何度も、そんなことを思います。思ったところでどうにもならないのに……。 先日、またこのどうにもならない考え…
夢の内容 早起きして電車に乗って、A市の現代美術館に行きました。 三つほどある展示室では、通路以外のところに、たくさんの使用済みのペットボトルが天井近くまで積まれています。これが展示物のようです。 洗われてはいないペットボトルなので、嫌なにおいがします。 展示を見終わってから、設置されたカウンターで感想を書いたら、帰りの電車の切符をもらえました。 目が覚めてから…
眠らなければいけない時には眠れない。目を覚ましていなければいけない時には眠くなる。 今は時間を自由に使えるため、眠ってはいけない場面のぎりぎりまで眠ってから出かけるので、出先で眠くなって困るということはほとんどなくなりました。そもそもあまり出かけないし……。 学生の時は大変で、手に鉛筆の先を刺しながら、眠ってしまわないように頑張ったものです。今でも指先に、鉛筆の芯で刺した黒い跡が残っています…
私はあらゆることが面倒くさくて仕方ありません。生きていることすら面倒くさい。 それでも、以前は頑張って人並みにやっていこうと思っていましたが、この二年くらいはどこにも行かず誰にも会わずという生活なので、いろんなことがめちゃくちゃになってきました。 一日中寝間着のままの日があります。一日中何も食べない日があります。一日中布団から出ない日もあります。すべてが面倒くさいからです。 お風呂に入るの…
先日、家族に卵を買ってきてもらったら、一つひび割れたのがありました。そこで、その日の夕飯は卵丼にしようと思いました。 玉ねぎを煮て味付けして、あとは卵でとじるだけです。 ひびの入った卵を割って、お椀にいれます。卵をもう一つ。さらにもう一つ……。 三個目の卵の中に、黒くて丸いものがありました。 これは! 鶏の赤ちゃんだ! 赤ちゃんだ! こわくなってわーわー騒いでしまいました。黒い丸いものが…
夢の内容 母方の祖母がいとこたちを連れてうちに泊まりに来ました。母がみんなのために布団を敷き並べました。場所が足りなくて、台所にも布団を敷いたくらいです。 いとこたちにまじって、坊主頭の男の子が二人いました。私の知らない子たちでした。祖母によると、「斎藤さんちの子」だとのことでした。どこの斎藤さんなんだろう? 私は眠くて眠くて、ここに敷いてある布団で眠り、立ち上がってあち…
松苗あけみ『山田くんと佐藤さん(前編)』のkindle版が無料だったので読んでみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g…
夢の内容 私は両親と一緒に銀座のヤマハホールに行きます。何かのコンサートです。コンサートの内容は覚えていません。 コンサートが終わって、母と私はエレベーターに向かいます。自動車に乗って帰るのかなと思ったのですが、私たちはどうやらこの建物の中に住んでいるらしいのです。 部屋に戻ってくつろいでいると、夜遅くなってから父が帰ってきました。どこかで飲んできたようです。 「お父さ…
醤油がなくなりそうだったので買いに行ったら、「うすくちしょうゆ」がちょっと安くなっていたので買ってみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…
夢の内容 私は講演会に行こうとしています。午後7時半からなので、午後5時半には家を出なければなりません。 ひさしぶりの外出なのでおしゃれしていかなければ、と思った私が選んだ服は、なぜかオーバーオール。それから煉瓦色のフェルトの上着。たんすの中を探っていたら赤ワイン色のベレー帽が出てきたので、それをかぶっていくことにします。 ふだんは使わない小さな赤いバッグに、講演会の案内状…
こんなに面白い漫画があるとは知りませんでした。これは1989年から1992年まで、「少女フレンド」に掲載されていたものです。当時の私は主に「花とゆめ」を読んでいて、「少女フレンド」は手にしたこともありませんでした。有名な少女漫画誌なのにどうして私は一度も読んだことがなかったのだろう。そして「少女フレンド」は1996年に廃刊となっています。
最近よく作るのが、セロリときゅうりとゆで卵のサラダです。 卵は固茹でにして、冷水で冷やしてから殻をむいてボウルに入れ、フォークかゴムベラで適当な大きさに切ります。私は大きめにしておくのが好みです。 セロリは1〜1.5センチ幅くらいの小口切り。セロリに葉がついていたら、それも適当に切る。きゅうりは四つ割りにして、同じく1〜1.5センチ幅くらいの小口切り。 ゆで卵の入ったボウルにセロリときゅうりを入れ…
夢の内容 私はお別れ会(という名の葬式)に来ています。 知っている人が何人かいるので声をかけますが、無視されるか「あなた誰?」という顔をされるかのどちらかです。そばにいた人が私に「○○ちゃん(私を無視した人)はいつも忙しいから……」と慰めの言葉のようなものを言ってくれました。 広い部屋に丸テーブルがいくつも並べられていて、参加者はそこで食事をします。テーブルにはごちそうが…
夢の内容 私は学会に来ています。憧れの先生や先輩が多く参加しています。私には聴きにいきたい講演や発表がたくさんあって、日程表を見ながらどこに行こうかなあと悩んでいます。 会期中は外食できるのも楽しみの一つです。学会は楽しいなあ。 目が覚めてから思ったこと 現実の私は、学会とは縁のない人生を送っています。私には知的な空間に対する憧れがあるようです。最近は外…
福岡に興味があったわけでもなく、九州には一生縁がないだろうと思っているくらいなのですが(沖縄には何回か行きましたが)、これを読み終わったら福岡に行ってみたくなったし住んでみたいなと思うようになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …
日本には山盛りにしたご飯を食べるお祭りがあると知って驚きました。(「漫画盛りの続き」https://koukaitohansei.seesaa.net/article/499553051.html) 桜川市のお祭りは仏教のお寺ではなくて神社のものだから、と納得したのでしたが……。 日光の輪王寺には「強飯式(ごうはんしき)」という儀式があると教えてもらいました。
前回、漫画盛りについて書きましたが(「漫画盛りとは何なのでしょうか」https://koukaitohansei.seesaa.net/article/499540422.html)、沖縄では時々みかけるとTwitterで教えてもらいました。 インターネット上でいろいろ見ていたら、茨城県の桜川市には「大飯祭り」というものがあり、そのお祭りでは山盛りにしたごはんに箸を刺して食べる、ということを知りました。 「大飯まつり」で真の山盛り飯を見た
YouTubeで動物の動画を見るのが好きです。動物それぞれに個性があって表情があって興味深いです。 料理の動画も見ます。いつでも必要な時に再生して料理の手順を見られるので、たいへんありがたいです。 食レポというのでしょうか、誰かがレストランや食堂に行って、そこのお料理について説明しているような動画も好きです。 ある時、いつものようにYouTubeを見ていて、えっ!と驚くことがありました。ある食堂で、茶碗…
昭和を見ることのできる特殊なテレビ。チャンネルを見たい年に合わせると、その頃の出来事を見ることができるのです……。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…
料理研究家リュウジさんのお料理動画にはいつもお世話になっています。今日の昼食はこちらを作ってみました。 パスタにわさびなんて考えたこ…
いつのことだったか。新宿駅で電車に乗ろうとしたら、電車は動いていませんでした。どうしたのかな。まあ仕方ないかと思っていたら、近くでおじさんが駅の人にくってかかっていました。どうして電車動いてねえんだよ、なんとかしろよ!と。なんとかしろよと言ったって、駅の人には何もできないではないですか。夜だったし、いらいらする気持ちもわからないではありませんが。 このおじさん、六十数年前(←勝手に推測)は生ま…
先日、次のようなカレーを作りました。昔、インド料理の店で食べたほうれん草のカレーを思い出しながら……。 1 フライパンに油をひいて、刻んだにんにくと唐辛子を炒める。 2 みじんぎりの玉ねぎを加え、塩を少々振りかけて、色が変わるまで炒める。 3 カレー粉、粉状のしょうが、クミンの種、こしょうを振りかけて、全体に行き渡るように混ぜながら炒める。 4 冷凍のほうれん草を足して、溶かしながら混ぜる。 …
古書店を営む兄弟。兄の閑(しずか)は占い師でもあります。弟の未信(みのぶ)は盲目で、未来を知る能力を持っています。一話完結の不思議な短編集。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…
歌手の岡田有希子さんのことを思い出します。同年代なので。 あの頃の私は、「明星ヘアカタログ」というのを時々買って読んでいました。同年代のアイドルたちがたくさん出ていました。その中に岡田有希子さんもいました。 かわいくてね。同年代なのに、どうして自分とはこんなに違うのだろうと不思議で仕方ありませんでした。「明星ヘアカタログ」に出ている子たちはみんなかわいかった。「ヘアカタログ」なので主題はあく…
宴会に誘われたのです。宴会に行くなんて何年ぶりだろう。もしかして終電を逃したら徹夜になるかも……なんて、うきうきしながら出かけました。 店の前に集合。一階はスーパーマーケットで、今日の宴会場である居酒屋は二階にあるようです。 木の階段を上がると、そこには畳の部屋があります。十畳よりちょっと広いくらいかな? 靴をなくさないように、きちんと並べて置かないとね。 席について、私は「わさびコーラ」…
以前、指から伸びてくる不思議なうぶげについて書いたことがあったのでしたが(過去記事『ふしぎなうぶげ、かんのむし』https://koukaitohansei.seesaa.net/article/475021717.html)、今回は本当のうぶげについて書きます。 十年くらい前からでしょうか。気づいたら左の頬に長いうぶげがはえるようになりました。 顔のうぶげなのでとても細いのですが、5センチくらいの長さがあります。 面白いので放っておくといつの…
カレーを作る時に面倒なのが、小麦粉を炒めるところです(私の場合)。どれくらい炒めればいいのかよくわからないし、思うようなとろみがつかない時もあります。水溶き片栗粉でもとろみはつきますが(過去記事「片栗粉」https://koukaitohansei.seesaa.net/article/494908466.html)、少し軽い感じになるので、小麦粉を使ってもっと簡単にできないものかと考えました。 やってみた結果、まあまあうまくできました。 深めの…
2016年の春から2019年の暮れにかけて夫が一人暮らしをしていた部屋には、食器洗浄機がついていました。 以前も食器洗浄機つきの部屋に住んだことはありましたが、型が古いのか何なのか、使ってみても食器があまりきれいにならなかったうえに、水漏れして修理の人に来てもらったりしたので、なんだか面倒臭くなって使うのをやめたことがありました。 さて、夫の部屋についていた食器洗浄機は新しくて、使ってみたらとても便…
何年か前にどこかの店で、コオロギクッキーみたいなのを見た覚えがあるのですが、その時は、絶対にこんなの売れないよねーと思っていました。 最近では、コオロギの粉末を使用した食品が何種類か売られているようです。コオロギせんべい、コオロギパン、ある高校ではコオロギ粉末入りカボチャコロッケを食物科の生徒たちが作って、希望する生徒に給食として出したそうです。そのままの形で素揚げとか佃煮とかならまあいさぎよ…
あんどう てるえ、あんどう ゆずる『おおらかに楽しんで生きる』
生きていて楽しいのかどうか、私にはよくわかりません。いつも悲しくて虚しい。一瞬、楽しいと思っても、すぐに悲しくなってしまいます。私なんかが楽しい気持ちになってはいけないような気がしてしまいます。そういう気持ちになってしまう原因というのはいくつかあって、たとえば過去や現在の自分の至らなさとか、今の日本や世界の状況などが私を悲しい気持ちにさせます。他にもいろいろ理由はあるように思います。 こんなこ…
飲食店にもいろいろ種類がありますが、私は「小料理屋」に行ったことがあるかな? たぶんないような気がします。居酒屋には行ったことがあるけど……。 この漫画は、とある飲み屋街にある小料理屋「みな子」が舞台です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScr…
悪夢を見ました。 夫のところに赤紙が来ました。私は、行かないで、行かないでと夫に言いました。 夫は「今日は検査されるだけだから、心配するな」と言って出かけていきました。 夕方帰宅した夫は、黒いセーラー服を着ていました。海軍に所属することが決まったらしいのです。 私は「えー、なんで? どうして?」と大声を上げました。 夫は「俺が行くのは九月からで、それまでには全部終わっているかもしれない…
以前、YouTubeでフォーリーブスを見て衝撃を受けたということを書いたのですが(過去記事『私の目は節穴でした』https://koukaitohansei.seesaa.net/article/492697942.html)、YouTubeを見ていて再び衝撃を受けました。藤山一郎と近江俊郎です。 子供の頃、父がテレビで懐メロ番組をよく見ていたのを覚えています。そういうの面白いのかなあ、と当時の私は不思議に思っていましたが、今の私はYouTubeで昔の聖子ちゃんや明菜…
「大根の唐揚げ」を作ってみようかなと思ったのですが(過去記事「異次元の味わい ズッキーニの唐揚げ」https://koukaitohansei.seesaa.net/article/496888043.html)、まず大根を煮るという手間があるようなので、代わりに「フライドダイコン」というのを作ってみました。
この漫画は『女性セブン』に連載されていた。主人公の羽島裕介は、第一話では「30歳」、1948年生まれとどこかに書かれていたので、話の始まりは1978年頃だと思われる。 羽島裕介は新宿で離婚コンサルタントを開業している。 裕介の独白。 離婚コンサルタント… 耳なれぬ職業だが あと5、6年もすれば めずらしくなくなるだろう 80年代は“積極的離婚”の時代 目のつけどころは悪くないと思っている……
「ブログリーダー」を活用して、ごーさんをフォローしませんか?
毎日毎日、不安で仕方ありません。 十年前の今頃も毎日毎日不安でしたが、心のどこかで、五年後、十年後にはこの不安が払拭されるのではないかと思い込んでいて、不安な毎日の中でも何か楽しく過ごせることを探していたりしました。 今、十年前の自分を振り返ると、何も不安に思うことなどなかったなあと思います。 たとえば、中学三年の頃、高校受験が不安で不安で毎日落ち着かなかったのですが、今振り返ると高校受験…
夢の内容 世田谷の商店街で映画が上映されるというので、出かけました。 『ラーメン』という題名のアニメ映画で、幻のラーメンを巡って少年と犬が活躍するという内容です。同じ商店街で、私が興味を持っている分野の講演会もあるというので、そちらにも参加するつもりでした。 映画は午前11時からですが早めに到着したので、駅から離れた場所にある定食屋で食事をしました。 食事を終えて、上映会…
夢の内容 私は2Kの借家に住んでいます。 ある日台所で食器を洗っている時に、蛇口が外せてホースが引き出せることに気づきました。 ↓こういうもの。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
先日少し本の整理をしました。ある本の中にバスの時刻表が挟まっていました。 「平成9年」。1997年です。20世紀です。 私が使っていた路線は、6、9、11、14、16、17、19時台が一本、7、8、12、13、15、18、20時台が二本あります。終バスは20時半。 昭和の時代はもっと本数が多かったように思います。 昔はこのバスに乗って、空いている席があれば運がいい、という感じでした。それがいつの頃からか、いつ乗っても空…
夢の内容 家の近くに石造りの大きなカトリック教会があります。秋の間、毎日無料のコンサートがあるというので行ってみました。 石の建物なので、中はひんやりしています。蝋で作られた聖像がところどころに置かれています。 部屋がたくさんあり、オーケストラが演奏を録音している部屋もあります。 私の目的はオルガンの演奏を聴くことなので、オルガンのある部屋に行きました。 希望者には毛…
動けるうちに本の片付けをしないといけません。 まず、青空文庫で読めるものは捨てます。 それから、電子書籍で買えるものは捨ててもいいのですが、もう一度紙で読んでから捨てよう、ということになってしまい、まだ捨てられません。 もう読まないかなあと思った本も、アマゾンのレビューで評価がよいと、手放すのが惜しくなってしまいます。 雑誌は、買って読んですぐ処分するのは惜しくないのに、何年も前のものは…
何年か前から、バスや電車の中で席を譲られるようになってきました。最初のうちは若い男の人から譲られることが多かったので、「これはいわゆるレディーファーストというものかもしれない」と納得して、ありがたく座らせてもらっていました。 ある日、若い女の人から席を譲られました。これはいったい! きっと私はこの人のお母さんくらいの年頃なのであろうと納得し、ありがたく座らせてもらいました。 先日、私とあまり…
夢の内容 万年無職の私がついに就職しました。「東京国際コクサス」という会社で、世の中のさまざまな出来事を取材し、記事にして、雑誌などに配信するという仕事です。 私は取材などしたことがないので、どうやって話を聞き出せばいいのだろう、先方に失礼にならないようにするにはどうしたらいいのだろう、何を持っていけばいいのだろう、テープレコーダーを持っていったらいいのだろうか等々、わから…
著者の株にまつわる体験談が書かれています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body…
夢の内容 5、6人の人たちと一緒に野球を見に行くことになりました。行き先は後楽園球場(東京ドーム?)らしいです。 前日に居酒屋に集まって、どこに何時に集合するかという話し合いをしました。私の知っている人もいるし、初対面の人もいます。東京在住の人たちは明日早目に行って、場所の確認をしてくれるそうです。 目が覚めてから思ったこと 最近YouTubeでつば九郎の動画を…
幸せってなんだっけと考える時、まっさきに頭に浮かんでしまうのは「ぽん酢しょうゆ」。おいしいものがあるというのも幸せの一つ。 幸せにしたい人がいるというのも幸せなことなんだなあと↓この動画を見て思いました。泣けた。 40代で実家暮らしの”子ども部屋おじさん”になったずんだもんの末路
夢の内容 日曜日の夜、私はテレビを見ながら眠ってしまったようです。気がついたら布団をかけられてテレビの前で寝ていました。母は左手左脚が動かないのにこうして布団をかけてくれたのだと思うと、泣けてきました。 私の上にかけられていたのとは別に、水色の地に白い雪だるまの柄のうすっぺらい布団があります。これは姪が買ってきたものだそうです。こういう軽い布団が便利だから、今度ニトリかしま…
年をとったら死ぬのが怖くなくなるのだろうと思っていました。 30歳になる頃までには、私は神と対話できるか、あるいはなんらかの啓示を受けて生と死の秘密や仕組みを知り、そして死が怖くなくなるのだと思っていました。 30歳を過ぎても何の啓示も受けられませんでした。40歳を過ぎても何もありませんでした。 もう一つの別の妄想は、私が30歳になる頃までには、誰も死なない、誰もうまれない世界になるのでは、という…
夢の内容 Tデパートが取り壊しになるというので、最後の記念にそこの食堂に行くことにしました。Oさん、Mさんと一緒です。 席に着いて料理を注文します。しばらくしてOさんとMさんの料理は来ましたが、私のは来ません。私はビールをちびちび飲みながら待ちます。 そうこうしているうちにOさんとMさんは食事を終えてしまい、「明日も朝早いので、お先に失礼します。ごめんね」と言って帰っていきました…
YouTubeで「ずんだ新聞」(https://www.youtube.com/@zunda_shinbun)を見ていたら、ずんだもんが早起きしてラジオ体操をしようとしていました。 朝起きるのが辛かったずんだもんの末路…【ずんだもん&ゆっくり解説】
夢の内容 役所から女の人が二人来て、寺に行きましょうと誘われました。 なんでも、うちの裏口から徒歩十分のところに、寺があるそうです。知らなかった……。 そこで、その人たちと一緒に出かけることにしました。 入口を入ったところに、坊さんだか書道家だかがいて、一人一人に色紙を書いてくれます。黒、青、緑の墨があり、私が受け取ったのは黒い墨で書かれたものでした。緑の墨で書かれたも…
夢の内容 家に宇都宮出身のお客さんが来ています。 私は宇都宮の英会話学校に行かなければいけないので、お客さんにはうちで待っていてもらおうかと思ったのですが、宇都宮なので一緒に行ってもらうことにしました。二人でタクシーに乗って宇都宮に向かいます。 英会話教室では、私のお客さんは見学者ということにして、授業に参加してもらいました。彼女は英語が達者なので、英会話の先生はすぐにこ…
夢の内容 猫を預かりました。キジトラで、顔の下半分とおなかが白いです。 とてもおとなしい猫で、特に問題もなく日々が過ぎていきます。 ある日、この猫が窓の外を見ながら香箱を組んでいました。 私は猫の様子を見ながら、この子は何を考えているのかな、と想像していました。 その時、猫の考えていることが私の頭の中に流れこんできました。 「外で遊びたいなあ。でも外は寒そうだから、…
夢の内容 近所にスターバックスができたというので行ってみました。そこは和定食も出す店で、刺身定食などを食す家族連れでにぎわっていました。カフェというより、定食屋、食堂といった雰囲気でした。 それから私は病院に行くことにしました。私のこの不調の原因は何なのかを知りたかったからです。 診察室には二人先客がいて(30代くらいの男の人と女の人)、私が診察室に入った時には、男の人が医…
丘浅次郎は動物学者。これは日露戦争がはじまってすぐの、明治37年3月に書かれた文章です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.sr…
先日、飲食店に行きました。飲食店ではふだんはカプチーノかカフェオレを注文しますが、この日はなぜかコーラが飲みたくなったのでコーラにしました。 コーラを飲むのは二、三年ぶりでしょうか。 飲んでみます。おいしい! コーラってこんなにおいしいものだったっけ!? 飲食店を出てからスーパーマーケットへ買い物に行きました。 たった今コーラを飲んできたばかりなのに、またコーラを飲みたくて仕方なくなりま…
夢の内容 同窓会のようなものへの案内状が来たので、出席することにしました。開催地は他県なので、時間も交通費もかなりかかります。 会場は主催者の家のようです。最寄駅で電車を降りて、住宅街の狭い道路を自動車が猛スピードで走り抜けていくのを危ないなあと横目に見ながら、私は歩いていきました。 到着したのは17時半少し前で、私の他にはまだ誰も来ていませんでした。案内状をよく見ると、開…
子供の頃、母の実家に親戚が集まると、お寿司の出前をとってもらえることになっていました。 私が一番好きだったのは玉子、一番興味なかったのがかっぱ巻きでした。かんぴょう巻きは、ふだんかんぴょうというものをあまり食べないので、かっぱ巻きよりは好きでした。甘いし。生のきゅうりはふだんも食べていたので、かっぱ巻きは一番つまらないと思っていました。 こうして何十年も、かっぱ巻きにはさして興味も持たずに生…
「死にたい私」のところに悪魔がやってきます。「私」を不幸にするために。でも「私」は既に不幸なので、悪魔はまず「私」を幸せにしようとします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argument…
他の年の3月11日がどんなだったかはさっぱり覚えていませんが、2011年の3月11日の午後から翌日の午後までのことは、今でも昨日のことのように思い出せます。 晴れていたはずの空が急に曇ってきました。私は新宿駅南口にいました。柱のそばにいれば安全なんじゃないかと思っていたら、通りすがりの女の人に声をかけられました。「そこは危ないですよ。上にシャッターがあるから」 はっとして上を見ると確かにシャッターがあ…
漫画家の鳥山明氏がお亡くなりになられたとのこと。 初めて「少年ジャンプ」で『Dr. スランプ』を見た時は、ものすごい衝撃を受けました。 色鮮やかでおしゃれでかわいいい! 少年漫画、少女漫画という分類はあまり意味のないものではないのかと、その時初めて思ったものです。 あまりにもかわいいので、ノートに模写したりしましたが、あまりうまくいきませんでした。 有名な『ドラゴンボール』は読んでいません…
短い随筆です。 冒頭に「戦争も終りに近づいた頃でありました。」とあるので、この著者は戦争では死ななかったのだと知って、私は少し安心しました。 でも、それは今では終わったことだから安心できるのであって、終わる前までに時間が戻れば、少しも心が落ち着くことはないのです。 著者は京都在住で、毎日これが最後と思いながら散歩に出かけます。 その日もいつものように散歩に出かけ、これが最後かもしれないと…
大人になったら、知識や経験が増えて、生きるのが楽になるのだろうと思っていました。 私の考えは、少なくとも自分に関しては、間違っていました。 知識や経験は人並みほどには増えていません。もちろん、昔の自分よりは増えています。でも、その多少なりとも増えた知識や経験のせいで生きるのがつらいです。 幼児の頃は、テレビのニュース番組を見てもちんぷんかんぷんでした。そもそも、ニュース番組などは、大人が見…
夢の内容 私は借家に住んでいます。 部屋の中はなんとなく散らかっています。各部屋に作り付けの戸棚がたくさんあるので、うまく片付けて物を収納していけば、すっきりきれいな部屋になると思いました。 戸棚を一つ一つ見ていきます。ここにはコートをかけたらいいかな、当分読まない本はここに入れようかな、などと考えながら。 こうやって家の中を見ていくと、トイレが二つあると思っていたのが…
夢の内容 世田谷区で行われたパーティーに行きました。しかし知っている人がいないので、誰とも話さず、立食形式の料理を食べるだけでした。 パーティー会場を出て、列車に乗ることにしました。四両編成の観光列車です。一両目は一等車で、豪華なソファや肘掛け椅子が設置されています。壁は木目調です。二両目は二等車で、一等車ほどではありませんが、すてきな長椅子が置かれています。 三両目、四…
夢の内容 電車の中で母と行き合いました。 私「これから飲み会で大宮に行くんだ。いつもは新宿なのに、今回は大宮なの。珍しいでしょ?」 母「そうなの? 行ってらっしゃい」 私「Aちゃん(私の姪、母の孫)、学校が終わるころだから、お母さん、Aちゃんと一緒に家へ帰れば?」 母「そうね。そうしてみる」 母は携帯電話でAちゃんと連絡を取り、途中で待ち合わせして一緒に帰宅することにし…
一年半以上、Facebookを見ていなかった。故人の顔写真を見るのがつらいし、かつてどこかで知り合った、今後二度と会うことのない、そして私のことなど記憶にないであろう人たちの近況を見るのもなんだか虚しくて。誰かからメッセージが来たら、その時見にいけばいいかな……と。 結果として、Facebookからのメールはなかった。 おととい珍しく、「○○さんからメッセージが届いています」のメールが来たので、本当に久しぶ…
昨日なぜか、画家の鴨居玲のことを思い出した。今生きていたら何歳くらいなのかな、と。70代半ばくらいだろうか、もしかして80歳過ぎているだろうか。 調べてみたら1928年生まれで、今生きていたら95歳なのだった。 不思議に思った。 鴨居玲の絵も本人の外見も、そしてその名前も時空を超えている。百年前のもののようにも思えるし、今現在のもののようにも思える。 日本のもののようにも思えるし、外国のもののよう…
私はパレスチナについてうすぼんやりと知っているような気がしていましたが、実は何もしらないのでした。ガザ地区とヨルダン川西岸地区の二カ所に分かれているということも、私にはよくわかっていませんでした。 数年前のガザ地区を紹介する動画を見てみましたが、正直言って、私が想像していたのとは違っていました。ニュース動画で見るガザ地区は、いつも壊れた建物ばかりだったから……。 5 places to visit in…