知名度は有るのに、実態が分かんなかったり、実際にプレイしたことが無い、という人が多過ぎるスカッシュのモッタイナイ現状を変えたい!!という熱意のもと、19年4月よりスカッシュ レッスンとブログを開始しました。
秋田県大館市出身、スカッシュ (とヒップホップ) を愛してやまない30代会社員 ・スカッシュ歴 16年 ・全日本大学スカッシュ選手権 団体戦 2連覇 ・全日本大学スカッシュ選手権 個人戦 2年連続ベスト8 ・ジャパンランキング最高 25位 ざっと10年以上前の戦歴を並べてみましたが笑、学生時代に3年間コーチとしても千葉県・埼玉県・群馬県で教えていました。
自分はよくレッスン時に「スカッシュは特に女性にオススメ」と言っていますが、その理由を解説します!
【初心者が1番危ない】スカッシュにおける最も危険な瞬間と、それを確実に防ぐ唯一の方法
スカッシュ エバンジェリストとして、普段はスカッシュの魅力を全力でお届けしていますが、そんなスカッシュにも固有の危険な瞬間が有り、また初心者の方ほどリスクが増しますので、今回はそれをご紹介しつつ、"唯一確実に防げる方法"もご紹介します!
【スカッシュ界の瞬獄殺】最強の決め技 "ニックショット" とは
スカッシュには、スカッシュコート固有の特質から「これが (完璧に) 打てれば100%得点が取れる!」という最強の必殺技が存在しますので、今回はそれを御紹介します!
自分がレッスンの拠点としているダブルブルーでは、まさに今日スカッシュを初体験するという方々がよくいらっしゃいますが、そこからはスカッシュに対する様々な疑問が漏れ聞こえてきます。今回はそういった方々を対象に「取り急ぎこれだけ押さえておけばOK!」というスカッシュの超基本知識をQ&A形式でお届けします!
「スカッシュレッスン(未経験・初心者向け)」がストアカアワード2020 優秀講座賞を受賞!
1年以上ブログの更新をさぼってしまいましたが・・・お陰様で「スカッシュレッスン(未経験・初心者向け」がこの度「ストアカアワード2020 優秀講座賞」を受賞しましたので、その御報告です!
【初めて大会に出る人向け】プレイヤーとしての「マナー」や「心得」とは?
初級者クラスの受講生に「初めて大会に出る」という方がいらっしゃいますので、そういった方々を対象にプレイヤーとしての「マナー」や「心得」をご紹介したいと思います!
先日「初級者クラス」の受講生が「試合に出たいけど、審判やマーカーの仕方が分からないから出れない・・・」と嘆いていましたので、マーカーと審判の仕方をご紹介して、そんな懸念を払拭するシリーズの「マーカー」編です!
【超個人的主観】17年前、スカッシュのどこに魅力を感じてハマったのか?
18歳でスカッシュを始めてから、早くも17年が経過しましたが、そもそも自分はスカッシュのどこに魅力を感じてハマったのか、完全に自己満の世界ですが(笑)一度整理してみましたので超個人的主観でお届けします!
スカッシュレッスン メディア掲載情報2 (テレビ東京 ワールドビジネスサテライト)
スカッシュレッスンのメディア掲載情報ですが、第2弾で早くも全国ネットの地上波が登場です!笑
最近個人レッスンの御相談を頂く事が増えてきましたので、そういった御要望にお応えするため、今回新たに「個人レッスン」という講座を「限定公開」という形で開設致しましたので、ご紹介させて頂きます!
【平均レビュー4.9超え】「未経験・初心者向け スカッシュレッスン」のメニュー・ノウハウ大公開!
今年の4月に「ストアカ」上でスカッシュレッスンを始めてから、お陰様で非常に好評を頂いており、レビューも平均で「4.9」を超えています。ただ、自分が直接教える事が出来る生徒数は限られているため、自分のメニューや持っているノウハウを公開する事で、今後全国のスカッシュ経験者が初心者に対して有意義なスカッシュ体験を提供する事が出来て、結果的にそれがスカッシュ人口の増加=スカッシュ界の発展に繋がると信じています!
スカッシュレッスン メディア掲載情報1 (ストアカ 公式インスタグラム)
お陰様でストアカさんにもプッシュ頂き、スカッシュレッスンのメディア掲載の案件が増えてきましたので、第1弾として「ストアカ 公式インスタグラム」に取り上げられた件をご紹介します!
【番外編】帰省する度に訪れたくなる!札幌の「本当に美味しいお店」3選
妻の実家が札幌に有り、毎年帰省しているのですが、その中で毎回帰省する度に訪れたくなる「本当に美味しいお店」をカテゴリー毎にご紹介します!
【番外編】大注目のビーチリゾート!ベトナムのダナン おススメポイント 7選 (完結編)
エバンジェリスト的観点でダナンのおススメポイントを全力でご紹介するこのシリーズ、様々な反響を頂きましたが、いよいよ完結編です!
本ブログの累計アクセス数が1万を突破したのを記念し、(勝手に)諸々のランキングを発表します!
「スカッシュ」と「壁打ちテニス」の違いを決定付ける、たった1つの動き方
よくスカッシュコート内で「壁打ちテニス」をしている方を見かけます。それはそれで楽しそうですし、否定する気は全く有りませんが、自分のレッスンでは「スカッシュ」を教えるようにしています。その違いを決定付ける ”ある1つの動き方" を今回はご紹介します!
スカッシュの試合で勝つためにはショットの精度を磨くだけでは不十分で、フットワークを磨く必要が有りますので、今回は代表的なフットワーク練習をご紹介します!
北陸唯一のスカッシュコート、そこには温もりが溢れていた・・・(後編)
7/5-7/7に金沢旅行に行き、北陸唯一のスカッシュコートを体験してきましたので、旅行記と併せてその模様をお届けする後編です!
北陸唯一のスカッシュコート、そこには温もりが溢れていた・・・(前編)
7/5-7/7に金沢旅行に行き、北陸唯一のスカッシュコートを体験してきましたので、今回は旅行記と併せてその模様をお届けします!
【スカッシュ上達法3】大会に出る ("コンフォートゾーン"から抜け出す!)
何事もそうですが、自らの成長のために は”コンフォートゾーン” から抜け出す事が重要です。 スカッシュにおける"コンフォートゾーン"(普段の練習環境)から抜け出るためには大会に出るのが有効ですので、今回はその効能をご説明します!
【スカッシュ上達法2】初心者でも ”驚くほど” 安定してバックハンドを打てる方法
スカッシュを始めて間もない初心者の方にとってバックハンドは鬼門のようなもので、ここで挫折してしまう方もいらっしゃいます。 そこで、実際にストアカで展開しているレッスン後に寄せられた感想・レビューを参考に、”驚くほど” 安定してバックハンドが打てるようになる方法をお伝えします!
「実践的」かつ「専門的」なスカッシュ上達方法をご紹介するシリーズ第1弾です! 記念すべき!?初回は「どうやったら上達できますか?」という問いに対して、自分がいつも回答する内容を御紹介します。
【番外編】大注目のビーチリゾート!ベトナムのダナン おススメポイント 7選 (後編)
エバンジェリスト的観点でダナンのおススメポイントを全力でご紹介する後編です!
世界のスカッシュ界を席巻し続ける、ある1つの意外な国!(前編)
世界のスカッシュ界は、男女共にある意外な国が席巻し続けており、その勢力は圧倒的です。今回はその国・代表的なプレイヤー達・世界のスカッシュ界に起きた変化をご紹介し、またそこまで強くなった要因などを全力で解説していく前編です!
我が「スカッシュ レッスン(未経験・初心者向け)」が、何とこの度ストアカが毎月テーマを変えて実施しているキャンペーンの6月版に選定されましたので、ご案内させて頂きます!
【番外編】大注目のビーチリゾート! ベトナムのダナン おススメポイント 7選 (前編)
番外編 第2弾です! GWで訪れたベトナムのダナンに対する注目度の高さをひしひしと感じますので、エバンジェリスト的観点でダナンのおススメポイントを全力でご紹介します。
ストアカ上で展開している「スカッシュ レッスン (未経験・初心者向け)」の第4回・5回の実施レポートです!
ラケットを使用していくと、ガットだけでなくグリップテープも消耗してきます。 ただ初心者の中には「グリップテープの選び方」や「巻き方」が分からないという方もいらっしゃるかと思いますので、今回は ”おススメグリップ" と "巻き方のお手本動画" をご紹介します。
ラケットのガットが切れてしまった! そんな時の「ガット張り」依頼先 5選
スカッシュラケットのガットが切れてしまった! そんな時は「ガット張り」を依頼する必要が有りますが、初心者の方だと、どこでガット張りを依頼すれば良いのか分からないケースも有るかと思います。 そんな時のために、依頼先を5つご紹介します。
お陰様でリピート受講して頂ける方が増えてきた事を考慮し、この度新たなレッスンを開講しましたのでご紹介させて頂きます。
世界を見渡すと、非常にユニークな場所で大きな大会が実施されていますので、今回はエバンジェリスト的観点で8つご紹介します!
ストアカ上で展開している「スカッシュ レッスン(初心者・初級者向け)」の第3回実施レポートです!
【番外編】ベトナムのダナンで実感! シンガポール発の配車サービス "Grab" が便利過ぎる5つの理由
初めてスカッシュ外の記事となりますが、GW中にベトナムのダナンで利用した、シンガポール発の配車サービス「Grab」が余りにも便利過ぎたので、皆さんにご紹介します!
スカッシュ エバンジェリスト的観点で、都内おススメ スカッシュコート3選を全力でご紹介する後編です。
スカッシュ エバンジェリスト的観点で、都内おススメ スカッシュコート3選を全力でご紹介する前編です。
初心者におススメのスカッシュラケット・シューズ 3選 (シューズ編)
一番最初に買うラケットやシューズはどういうのが良いんだろう? 選び方のコツは? どこで買えるの? そんなスカッシュ初心者の疑問にエバンジェリストなりの視点でお答えします。
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは、 スカッシュレッスンの「受けたい登録」が50名を突破! したという事です。 自分が「スカッシュ レッスン(初心者・初級者向け)」を立ち上げたストアカ上では、 「受けたい登録」というシステムが有り、そこに登録すると講座日程が追加された 際などに通知を受ける事が出来ます。 先月募集を開始し、先週初・2回目のレッスンを終えたばかりですが、 その「受けたい登録」がこの度早くも 50名 を突破致しました。 本当に有難い事です。 今後も100名・150名と増やしていき、微力ながらスカッシュの裾野を少しでも広げていく所存です。 お陰…
初心者におススメのスカッシュラケット・シューズ 3選 (ラケット編)
一番最初に買うラケットやシューズはどういうのが良いんだろう? 選び方のコツは? どこで買えるの? そんなスカッシュ初心者の疑問にエバンジェリストなりの視点でお答えします。
いや~疲れました笑 けど、すごい楽しかったです。 ストアカ上で始めた「スカッシュ レッスン(初心者・初級者向け)」ですが、 今日無事、初回&第2回を終えました!! 記念すべき初回(14:00~15:00)は、ガッツリ身内コネクションで受講して頂き、 妻の友人+その友人2名の女性3名でした。 男子が群がってきそうなビジュアル力の有る3名でしたが、さすがに顔写真の掲載は自粛します。ご理解の程よろしくお願いします。 ただ、未だスカッシュを始めていない世の男性諸君には、そういった麗しき女子がスカッシュに興味を持っているという事実を是非脳裏に叩き込んで頂きたいと思います。 せっかく使用許諾も頂いたので、…
前編で最初の方法 (超ハードモード) をご紹介しましたが、今回はもう一つの方法をご紹介します。 それは 方法 2 : プロコーチになる です。 この方法だと国内でもスカッシュで生計を立てる事が可能で、 仮に自分の子供が「スカッシュに恋をしてしまった」のでれば、 その「好き」をそのまま仕事にすることができ、 また他の人にも連鎖させる事ができる素敵な職業と言えるでしょう。 もちろん、スカッシュ界にとって無くてはならない人たちです。 具体的に紐解いていきます。 方法 2 : プロコーチになる プロコーチとは? どうやったらなれるのか? どれくらい稼げるのか? 将来性は? 最後に プロコーチとは? 国…
さて、ストアカ上で始める「スカッシュレッスン(初心者・初級者向け)」も初回開催が 近づいてきましたが、現在の予約状況は以下の通りとなっています。 ・4/21(Sun) 14:00~15:00 満員御礼 (定員3名) *キャンセル待ち2名 ・4/21(Sun) 16:00~17:00 満員御礼 (定員3名) ・5/11 (Sat) 13:00~14:00 満員御礼 (定員3名) ・5/25 (Sat) 14:00~15:00 満員御礼 (定員3名) ・5/25 (Sat) 16:00~17:00 募集中 (定員3名) ・6/1 (Sat) 14:00~15:00 募集中 (定員3名) なんと、ま…
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは スカッシュで飯を食う方法は2つ有る という事です。 自分がスカッシュを始めた頃 (2003年) に比べて、最近はジュニア選手といって小・中学生でスカッシュを始め、選手権大会等でバリバリ活躍するケースが本当に増えてきました。 親御さんが自分の子供にスカッシュを習わせているモチベーションは様々だと思いますが、 「仮に我が子に特別な才能が有っても、スカッシュをずっと続けたところで、それで生計を立てられるわけじゃないし」 みたいな事が理由で、もし「スカッシュ界の錦織圭 or 大阪なおみ」になれる逸材が親の理解・サポートを受けら…
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは 広尾にある「ダブルブルー」はスカッシュ界にとって画期的な施設である という事です。 自分がストアカ上で立ち上げたレッスンも、この「ダブルブルー」の存在無くしては実現出来ていません。 いかにスカッシュ界にとって画期的な存在か、その理由は主に5つ有ります。 それぞれ紐解いていきましょう。 そもそも「ダブルブルー」とは? 「ダブルブルー」がスカッシュ界にとって画期的な施設である5つの理由 1. 東京にある唯一のスカッシュ専門施設 2. 立地がとにかく抜群 3. 入場料が掛からない 4. オンラインで事前予約可能 5. コート…
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは 大学のスカッシュ部で頑張ると、就活に絶対有利! という事です。 この記事では、晴れて大学デビューはしたものの、まだ部活やサークルを決めかねている、そんな新大学1年生に自分の経験談を基に全力でスカッシュ部への入部をおススメします。 なぜ大学のスカッシュ部で頑張ると就活に有利なのか? <1. インカレで好成績を残しやすい> <2. スタートラインが一緒> スカッシュ部 or スカッシュサークルが有る大学はどこ? 最後に・・・ なぜ大学のスカッシュ部で頑張ると就活に有利なのか? ポイントは2つ有ります。 1. インカレで好成…
初心者同士でスカッシュを楽しむことができない、たった1つの理由
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは スカッシュは初心者同士で楽しめない という事です。 投稿2回目にして早くも刺激的な見出しになっちゃいましたが・・・これは本当です。 というのも、初心者同士では楽しめない、スカッシュならではの障壁が1つ存在するためです。 それは ボールが弾まないから なんです。 スカッシュボールは上の写真のような小さいゴムボールですが、実はこれ「常温」では全く弾みません。 もしかしたら、ちょっとでもスカッシュをご覧になったことが有る方は 「いやいや、スカッシュの試合見たら、めちゃくちゃ弾んでるやん!」 ってツッコミたくなりますよね。 実…
スカッシュ エバンジェリストこと、ワタクシ成田 治樹が今回お伝えしたいのは 初心者・初級者向けスカッシュ レッスンを始めました という事です。 プロフィールにも書いてますが、自分がスカッシュを始めた約15年前に比べて確実にスカッシュの知名度は上がっているのに、 ・実際にプレイしたことが無い ・そもそもルールすら正しく把握している人が少ない 一方で、 ・スカッシュに興味・関心が有る人は一定数確実にいる ・でもやり方が分かんないし、やる場所も分かんないしっていう人が多い 常日頃感じてきたスカッシュのこういったモッタイナイ部分を少しでも解消したい、という思いで「ストアカ」というC to Cのサイト上…
「ブログリーダー」を活用して、Haruki Naritaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。