2024年05月のくじびき はずれ の 見た世界 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くじびき はずれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 遅帰り

    上司の栄転に伴う送別会があり、遅い帰宅になりました。明日も仕事なので休ませていただきます。ウチのレタス(プランター栽培)ももう終盤、硬くなってもう肉を包むくらいしか。ブロッコリーももう屑しか無くなってしまった。明日からは6月ですやんね。遅帰り

  • えらいこちゃなぁ。

    電力大手10社は30日、7月請求分(6月使用分)の電気料金が、標準的な家庭で前月に比べて346~616円値上がりすると発表しました。全社が値上がりするのは3カ月連続。政府が物価高騰対策で行ってきた補助制度が6月請求分で終了することが響きます。冷房などで電気の消費が増えやすい夏場の家計を直撃することになリますね。万博会場となる夢洲の建設中のトイレで、溶接作業中に出た火花が地中から出ていたメタンガスに引火する事故が起きました。これを受けて、博覧会協会が会場の260の地点で測定していたメタンガスの濃度を確認したところ、当初、メタンガスが存在する可能性が低いとしていた、パビリオンが立ち並ぶエリアの4カ所でも検出されていたことが、新たに分かりました。メタンガスの濃度は、法令が定める基準の4分の1以下で、体調不良を起...えらいこちゃなぁ。

  • この時期なのに

    神奈川・海老名市の小学校で、運動会の練習をしていた児童39人が熱中症の疑いで救急搬送されたそうです。その時の海老名市の午前9時の気温は23度だったそうで、普通なら熱中症なんて関係もない気候だったとか。1時限目に全学年が参加して運動会の開会式と閉会式の練習を行い、練習終了前後から体調不良の訴えが続出したのだそうです。いわゆる低温火傷みたいになっているのでしょうね。今年はこれからどんどん暑くなるように言われていますが、年々弱る身体なのにどうなっていくのでしょうね。この時期なのに

  • 良い国日本

    日本人以上に日本の文化や風習が好きという外人が多いのに驚かされます。日本のアニメやトランスフォームの技術は凄いようですね。また外人の若い娘さん達はアニメのキャラクターのコスプレイヤーに憧れがあるようで日本へ衣装などを買いに来るようです。私達の若い頃とは全く逆みたいな現象ですね。訪日外国人向けに相撲ショーなどが行われている浅草相撲部屋と言うのがあるそうです。そこでは、四股や股割りなどの基本動作や取組みなどの相撲実演、ちゃんこ鍋などの食事も楽しむことができるそう。力士が普段食べているちゃんこというものを食べられたり、観光客参加型で、希望者は力士の格好をして土俵に上がらせてもらったりして、とても楽しんでいたそうです。京都や奈良も美しかったけれど、貴重な日本の文化を体験することができましたと喜んでいらしたとか。も...良い国日本

  • 実は枇杷すきでした

    「令和3年度廃校施設等活用状況実態調査」によると、少子化などの影響で毎年、平均約450校が廃校となっている日本。全国各地では地域のにぎわい創出を目的とした、廃校の“再利用”が各地で進んでいるようですね。ただ消防設備が不十分という事で営業停止になる施設も多いとか。数々の低層住宅が鳩の糞害に閉口していますが、大阪市が4月、住吉区でハトやカラスへの餌やり行為を続けてきた人物に動物愛護法に基づいて餌やりの中止を命令する行政処分を出した。住民は長年、ふん害や騒音被害に悩まされており、市は命令に従わなければ刑事告発する方針。平和のシンボルとか言われていますがやたら増えて通勤の駅舎とか、新築マンションでも鳩よけネットを取付て資産価値がダダ下がったり、迷惑千万ですよねぇ。昨日は未完熟の木の実が危ない話しをしましたが、今日...実は枇杷すきでした

  • 思わぬ有害物質

    5~6月に旬を迎える果物、ビワ。この時期、庭や公園などでもビワの樹になった実が見られることが多いですよね。甘いビワの実はジャムやゼリーなどにして食べるとおいしく、ネット上には多数のレシピが投稿されています。中には、種を使った杏仁豆腐などのレシピも見られますが、農林水産省によると、ビワの種子には注意が必要なのだとか…。実は、ビワやウメ、モモ、スモモ、アンズなどバラ科に分類される植物は、未熟な果実の種子に『アミグダリン』という青酸を含む天然の有害物質(以下総称して、シアン化合物)が含まれているといいます。農林水産省は、ウェブサイト上で次のように注意を促していました。ビワなどの種子や未熟な果実には、天然の有害物質が含まれています。平成29年、ビワの種子を粉末にした食品から、天然の有害物質(シアン化合物)が高い濃...思わぬ有害物質

  • 日々の暮らし

    プランターから少しずつ葉をむしり取って毎日食べてます。1日このくらいです。一回むしりとってしまったレタスも幹からまた葉が育って、大きくなって来ました。パセリもこのくらいずつ取ってはムシャムシャ食べてました。とうとう取れる部分が減って来て花が付いて開きそうでそろそろ成長も止まりそうです。5月に入って植えたシシトウもまだ早いのに花が咲き出しました。苺は花が沢山咲き出して実も出来てきました。とってもちっちゃいけれどもちゃんと苺の味がします。毎日に感謝です。端午の節句はとうに過ごしたけれども年がら年中食べたい和菓子。彼岸のぼた餅やおはぎも好きだけど5月はヤッパリ柏餅とチマキだなぁ。日々の暮らし

  • 23日はフラワームーンでしたが

    2024年で5回目の満月となる「フラワームーン」が今週、太陽が西に沈むとともに東の空に昇ってくる、筈でした。万が一と思って21日も薄曇りの中を撮っていました。22日も霞がかっていましたけど少しは見えました。本番の23日はほんの一瞬の隙だけどチラッと見えてすぐに消えました。なかなか天候は思い通りに行かないものです。今日も見てみましたが天気はそんなに悪くはなかったけれど、PM2.5が関東から九州までかかっていてダメなようです。それでも花は綺麗に見えました。やたらとコンプライアンスが叫ばれる時代になりましたね。法令遵守ですか?お客の側に立っていろいろやっといたのが、今度は店の側に立ってカスタマーハラスメントから従業員を守るなんて、どっちもどっちじゃねぇかと馬鹿らしくなって来る。誰かが誰かを傷つける。お互いに思い...23日はフラワームーンでしたが

  • 紫陽花の季節がやって来る

    奈良県の西国三十三所観音霊場、長谷寺(桜井市)、岡寺(明日香村)、壷阪寺(高取町)は25日から、3寺のアジサイを楽しむ「大和三大観音あぢさゐ回廊」を開催します。今年は新たに室生寺(宇陀市)が参加し、4寺を巡って一つの絵を完成させる「大和あじさい重ね色巡礼」もあるそうです。奈良盆地の底の紫陽花はまだ蕾が開き出した程度です。色とりどりの花が見られるのはもう少し先のようです。各寺とも自生のアジサイに加え、趣向を凝らした鉢植えを設置してくれるそうです。壷阪寺は「アジサイ大仏」として天竺渡来大釈迦如来石像の周りを飾り、岡寺は奥の院に並べるほかちょうず鉢にもアジサイを浮かべる。長谷寺は登廊(のぼりろう)から続く「嵐の坂」を彩ります。3寺それぞれアジサイの切り絵をあしらった期間限定の朱印(志納金千円)を授与。3寺の朱印...紫陽花の季節がやって来る

  • やっと六甲山を降ります

    ケーブルカーに乗って六甲山を降りました。深緑が美しく降りるにつれて神戸、摩耶の街並みが徐々に広がって来てワクワクしました。外界に降りて仕上げに寄った所が元町・南京町。そうです、中華街。老祥記さんの豚まんを食べて赤萬の餃子は英語ではなくラテン系の外国人も何かで調べてかやって来られていました。で、とどめは阪急百貨店梅田本店限定のMasahikoOzumiParisの座布団モンブランです。いっぱい食べきって旅を終えました。やっと六甲山を降ります

  • 六甲高山植物園彷徨

    ブログネタに貧窮してるのにどんどん写真ばかりアップしてどないしようかと思いながらも、惜し気もなく披露します。朝ドラの『らんまん』の主役、牧野万太郎のモデルだった牧野富太郎さんの足あと展も開催されて居ました。植物学博士だった方ですね。修学旅行で手配していた貸し切りバスが、直前になってキャンセルされたと言うニュースが話題になりました。『物流2024年問題』でドライバー不足が大きな問題になって居ますよね。私達を運んでくださった六甲山上バスも20分に一本の運転を繰り返していらっしゃるようですが、山の狭い坂道を撫でるように運転されているのを目の当たりにして、ありがたいなぁと再認識しました。修学旅行と言う記念すべき旅行の出鼻を挫かれた生徒さん達も可哀想だけど、親御さんたちも特に責める批判をした人もいなかったとか。働き...六甲高山植物園彷徨

  • 有馬温泉から六甲山頂へ

    ロープウェイを降りて今度は『六甲山上バス』に乗り換え。ロープウェイ駅でバスとその先のケーブルのチケットを買うとバスは自由に乗り降りが出来るんです。先ずは1停留所の六甲ガーデンテラス。メインには紅茶の葉の専門店や色んなグッズなどの販売店があり4つの飲食店と2つのショップがありました。バスは20分に1本がループ運転をしてくれているのですぐにやって来てくれます。次は六甲高山植物園に行きました。地上では見られない高山植物が多数見られました。歩き過ぎると足が痛くなるのを忘れて歩き回りましたが、山の斜面にあるのでかなり足場が悪くて疲れました。でも数多くの花を愛でると疲れを忘れました。有馬温泉から六甲山頂へ

  • 有馬温泉二日目は

    先ずは初日に楽しみにしていたディナーから。庶民クラスでリゾートホテルなんて泊まるには夕食時間が17時から1時間半の限定です。それもバイキングスタイルは当然ですよね。15時半にチェックインして大浴場や露天風呂を楽しんでしんで腹を減らして、17時ジャストにレストランの前に。もちろん一番乗りでした。それでもすぐに席が埋まりましたから驚きでした。18時から一般のお客のコースになってメニューもちょっと高級な物に変わるのだと思います。それでも満足の行くお料理の数々で、ローストビーフや生ハムなどもあって美味しくいただきました。チキンは有りましたけどビーフステーキなどはありません。竹輪の天麩羅はありましたけど揚げ物や脂ものが無くてネットリ濃い物が無い分、腹に重さを感じずにたっぷりと食べられて良かったです。二日目の朝食もバ...有馬温泉二日目は

  • 有馬温泉②

    温泉街をぶらり歩きです。金泉の湯は650円。褐色の湯はほんのりトロリとしていて気持ちいい。建物の外に在る足湯は無料で浸かっていたほとんどがインバウンド。喋り声を聞いただけでつい距離を置いてしまう。出来るだけ人が通っていない時を狙って写真に収める。街並みは昭和中期のようだ。つい和菓子屋さんに足を止めてしまった。オシャレなジェラート屋さんも目に止まるが小さいカップで500円以上もすると写真だけで腰がひける。有馬温泉と言えば炭酸煎餅。おばあちゃんが選別をしている姿が絵になる。なんですと?イノシシの肉まん?食べてみたいけれど夕飯のバイキングを食べ切らなくてはもったいないので我慢する。残念ながら玩具博物館は定休日でした。平日に旅するとよくあることです。ホテルには温泉街も満喫したので早めの15時半にチェックイン。社寺...有馬温泉②

  • 有馬温泉①

    SNSに旅行をアップすると空巣に留守を知らせるようなもんだ‼️と聞いたので帰って来てからアップしますが公休日を利用して太閤秀吉も愛でたとされる「有馬温泉」に行って来ました。平日、木曜日とも言うのに流石、いにしえからの温泉地は賑わって居ました。半分くらいは言葉の分からぬデカイ声でガヤガヤしゃべるアジア系外国人でした。この後神戸電鉄の三田方面行きに乗って有馬口で乗り換えて有馬温泉駅に向かいました。いつもなら車で行くところを電車で行くことにしました。家を出てから2時間10分の旅でした。宿は2ヵ月前から予約してありましたが11時とチェックインには早すぎるので、とりあえず駅のコインロッカーに荷物を預けて温泉街を散策しました。有馬温泉①

  • 値上げの波紋

    キャベツが東京辺りでは個1000円と異常な高値をつけているようです。買い物客も「高すぎて買えない」とひるむほどです。奈良ではスーパーの企業努力でまだそこまでは行っていないようですが困ったもんです。天候の影響も多いようですけどね。埼玉の餃子専門店では、キャベツの高騰で休業を検討していました。皮に目一杯詰められた餡には、たっぷりのキャベツ。30個入りで1300円ですが、これでは元が取れません。私も普段は自作の餃子派なんですが、キャベツやニラが値上がりした時は冷凍自販機店舗で30個1000円の京都餃子や雪松餃子を買います。物価高騰の波は収まる気配がなく、ラーメン店をも苦しめているようです。東京商工リサーチによると、2023年度に倒産したラーメン店は63件と過去最多を記録。原材料費や人件費、光熱費の高騰が著しく、...値上げの波紋

  • サラリーマンは大変

    人口に対比しての子供の数の統計が全世界を対象に行われて、第2位は「日本」で、子どもの割合は11.3%でした。少子高齢化が深刻な問題となっている日本。少子化の原因としては若者の結婚に対する価値観の変化や、経済的な理由から未婚化や晩婚化が進んでいることなどが挙げられます。また、少子化が進んでいるため、必然的に老年人口の割合が増え、少子高齢化に拍車が掛かっています。因みに第1位は「韓国」で、子どもの割合は11.2%でした。韓国統計庁は、1人の女性が産む子どもの数の指標となる合計特殊出生率について、2023年は過去最低の0.72であったと発表。8年連続で前年を下回りました。アジアを代表する国で寂しいばかりです。でも私が青年だとしてもこんな国で安心して子供を産み育てる気にはならないと思いますね。梅や桃、リンゴなど果...サラリーマンは大変

  • お騒がせしましたが

    5月9日頃から発生していた太陽フレアに因る地磁気の乱れについて気象庁は14日、地球の磁場である地磁気の大きな乱れ「磁気嵐」が同日午後1時ごろに終わったと明らかにししました。11日未明から続き、最大で平常時の10倍以上の変動が起きていたそうです。気象庁によると、磁気嵐は太陽表面の大規模な爆発現象「太陽フレア」が続いた影響とみられる。茨城県石岡市の同庁地磁気観測所で観測した地磁気の変動幅は最大で532ナノテスラ(ナノは10億分の1)だった。平常時は50ナノテスラ程度という。JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結びます。めちゃくちゃな赤字路線だったのが近年、利用が特に伸びた路線だそうです。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となったと言う...お騒がせしましたが

  • 2024/05/13

    総務省は13日、マイナンバーカード普及策の一環として、取得者に最大2万円分のポイントを付与した「マイナポイント」事業に関し、2020年に開始後の関連予算全体の約35%に当たる約7300億円が使用されなかったと明らかにしました。保険証機能を持たせる「マイナ保険証」登録が伸び悩んだことなどが要因とみられる。つくづくマイナカードはお荷物でしたね。奈良県下市町平原のシャクヤクガーデンで、約5万本のシャクヤクが見頃を迎えている。ガーデンは花を愛する各地からの来園者でにぎわっているそうです。地元企業の社長が農園事業として10年ほど前から4月下旬から5月中旬ごろにかけて開園しているそうです。花は見て楽しんだあと持ち帰ってもらい、秋には根を掘り出して生薬として出荷しているのだとか。2024/05/13

  • 超常現象

    5月11日(土)夜、島根県や鳥取県で夜空に輝く何本もの光の筋が出現したそうです。これは「光柱」と呼ばれる現象で、サンピラー(太陽柱)などと同じ原理で発生するそうです。光柱は大気光学現象の一種です。大気光学現象とは、大気中の氷の粒が光の道筋を曲げることで、虹色の光が見えたり、特徴的な光の筋や環が見えたりする現象です。光柱の場合、雲に含まれる氷の結晶の平面で光が反射して進行方向が曲げられています。このとき、氷の結晶が水平よりも少し揺らいだ状態で浮かんでいると、このように筋状の光に見えるといわれます。SNSによる誹謗(ひぼう)中傷や犯罪被害といったスマートフォンに潜む危険について学ぶ講演会が11日、兵庫県伊丹市宮ノ前の伊丹商工プラザであり、高齢者ら約20人が参加したそうです。旅行先でSNSを更新したため空き巣被...超常現象

  • なんだかなぁ

    国が購入した新型コロナの高額な飲み薬560万人分のうち、約77%に当たる約430万人分が使われるめどが立たないまま残ったことが11日、分かったそうです。メーカーによる薬の一般流通が始まった上、感染症法上の位置付けが5類に移行し、緊急時を除いて国の購入分を出荷できなくなった。消費期限を迎えたものから廃棄される見通しなんだとか。おいおいおい、税金いっぱい使いまくって何しとんねん。この時期に蜻蛉(トンボ)って珍しくないですか?餌になる蚊とかもまだ出てないのじゃ?気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市)は11日、同日午前2時頃から午前7時半頃、地球の磁気が乱れる「磁気嵐」を観測したと発表しました。地磁気の変動幅は最大で通常時の約10倍に達し、同観測所では1924年の観測開始以降、9番目の大きさ。9日頃から太陽表面で発生...なんだかなぁ

  • よう分からん

    昨日書き込んでいたのは通勤途中の電車の事でした。駅に着いて到着していたいつもの急行列車に乗り込んだ途端、ホームのアナウンスが二つ向こうの駅から三つ目の駅との間の踏切で人身事故が起きたと告げました。幸い私の通勤駅と自宅までは近鉄電車で直接と乗り継ぎの二つのルート、JRで一つのルート、バスを二つ乗り継いで帰るルートがあって便利で事故やストライキなどあっても何とか通える位置関係にあります。もっとも車通勤が認められたら10分掛からず通えるのですが。結局、今日の報道だと地元の県会議員が踏切の中に立ち入っていて事故になったが自殺と事故の両方で捜査しているらしい。いずれにしても人の流れの一番多い通勤時間帯に事故なんて、亡くなった方にはお気の毒ですが人迷惑です。憤りを感じずにはいられません。結果、近鉄電車を乗り継いで遠回...よう分からん

  • 2024/05/09

    昨日書いた記事が全部消えてしまっていました。せめてアップした写真だけでも再現しておきます。2024/05/09

  • 映画デート

    連休は殆ど出勤していましたがやっと嬉しい公休日。歯医者の予約が10時45分だったのでまた朝寝を貪っていました。なんぼ寝てもいまひとつ疲れが取れた気がしません。そんだけ歳をとったのかなぁとちょいと凹みます。午後からは妻と映画デートをしました。観たのは『陰陽師0(ゼロ)』と言うものでした。陰陽師というだけで何となく怪しいですよね。興味のない方には無関心でしょうね。でもまあ意外と面白かったです。見終わった後はちょいとショッピング。その前にスターバックスで今日からの新作のストロベリーフラペチーノをゴクリ。この後ちょっとお買い物してディナーしました。とは言っても周る寿司でしたが。映画デート

  • 明日は休み

    朝の内は雨が残る予想でしたが、通勤途中も全く降らずで、それなのに傘を帰りに持って帰らず、事務机に忘れて帰ってきてしまいました。記事もネタも無く眠気に朦朧としながら弱っている頭で考えを纏めることも出来ずです。とりあえず明日は公休日なのでゆっくりしようと思っています。なんか気の利いたエピソードでもなかったかと思うのですが、特に思い浮かぶものもありません。明日は休み

  • 振替休日

    やっと私には何の関係も無いゴールデンウィークが終わりました。何連休もあった方ってどんな気分なんでしょうかね?私なんて2連休もあったら三日目に仕事なんて行きたくなくなっちゃいます。そんな根性無しですから連休は苦手です。前にも書きましたがこのナガミヒナゲシは毒草です。アルカロイド系の毒で肌に炎症が出来ますから。今日は午後から雨が降る予報でしたが、結局のところ帰宅するまで雨には当たらずに済みました。やっぱり雨より晴れの方がいいですね。振替休日

  • 子供の日

    いいお天気でしたね〜。でも朝は宅配便が届く予定になっていたのを良いことに朝寝を貪りまして10時まで寝てました。とは言っても7時半頃からはタマにウトウトする程度で殆ど眠ってはいませんでしたけどね。いやぁ、疲れていると言うか疲れが取れにくいループが出来ているのか、歳を感じぜずにはいられないです。決まった仕事をするのも限界かなぁと思ってしまいます。だもんで、家から一切出ることもなく過ごしました。来る予定の荷物はこれ新潟の亡き義祖母の竹藪にあるタケノコ(筍)です。義従兄妹が掘って送ってくれました。全く関係無いですが上は松ぼっくりの飾り物下は蓮の枯れ花の飾り物です。たまたま見つけて綺麗だったので何の関連も無く上げました。で、タケノコ。速攻で湯掻いてアク抜きをして定番の煮付け煮付けしてくれました。子供の日。主役の子供...子供の日

  • 緑の日

    はい、行楽日和で暑かった今日もお仕事して来ました。ようやく明日は休みです。お天気がいいのは明日までで6日からは崩れて気温も少し下がるのだとか。ただその前に明日はこの暑さのピークらしくて熱中症に要注意だそうです。お互いに気をつけましょうね。昨日の孫の日(私が言っているだけ)、孫はラーメンと白ご飯を一生懸命食べて満足していましたが、爺婆と父親はいっちゃん安いディナーコースをいただきました。緑の日

  • 子供の日 宵宵

    昨日は歓送迎会で半酔いで早仕舞いで失礼しました。今日も元気に出勤して参りました。帰ってくると次男と孫娘(4歳5ヵ月)が来ていまして中華料理を食べに行きました。2日酔いはするほど飲んで無かったのですが昼間の疲れもあって、普段夜中に4回は起きるのが今日は5時過ぎまでノンストップで眠り込んでいたのが、それでも眠たくて早く帰って寝たかったんですよね。ところが孫が自由奔放に遊び回って気を緩ませてくれません。けど、子供嫌いの私でも自分の孫は可愛いですやん?ついついつきあわされまして、息子も孫も明日も連休でやっとさっき帰ってくれました。私は明日もお仕事で、早よ寝んと持ちません。今日もサボります。それではあまりにも・・・ということで、世間様は連休後半ちゅうことで公共交通機関が大賑わいです。名古屋行き特急「火の鳥(ひのとり...子供の日宵宵

  • 歓送迎会

    今日は連休明けに嘱託を定年退職される方の送別会と代わりの3週間前に入って来られた嘱託仲間の歓送迎会でした。焼肉屋で人様の歓送迎会ながら鱈腹食べて呑んで、腹パンパンにして帰って来ました。そんなんで満腹でブログどころの話しではありません。でまた明日も出動と、ゆっくりもしてられず休ませてもらいます。失礼をばいたします。歓送迎会

  • 思いもよらぬ。

    来年の大阪・関西万博でのボランティアに応募した人が、目標の3倍近くとなる、5万5千人にのぼったことが分かりました。来年4月に開幕する大阪・関西万博では、会場を案内したり、休憩所の運営を補助したりするボランティアの募集を今年1月から始め、2万人を目標としていたようです。このボランティアと言う響き、言葉以上に難しいかと思います。各地の公園などで毎日のように取り上げられているのでもう、耳タコもん、飽き飽きかとは思いますが敢えてアップさせてもらいます。ネモフィラです。今年で登録20周年を迎える世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する高野山(和歌山県高野町)で、町が観光客に課税する法定外税を令和10年4月にも導入する方針を示した。オーバーツーリズム(観光公害)対策を目的に、「入山税」のような形式になる予定。人口...思いもよらぬ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじびき はずれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじびき はずれさん
ブログタイトル
くじびき はずれ の 見た世界
フォロー
くじびき はずれ の 見た世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用