若い経営者の相談で、あれ?と思う時があります。前回「こうする」と言ったのとは別の「こうする」を話す。。。朝令暮改はいいのですが、経緯を聴いてもクエスチョンマークが消えない時があります。それが柔軟だったのか、ブレた判断だったのか、結果で判断するしかありませんが、変更する際には仲間(社員)への説明は重要です。社員からするとトップに振り回されることはよくあることです。それは、視点、視座、視野が違うのですから、振り回される感を持つのは仕方がないことです。ですが、どこに向かっているのか、なぜそこを目指すのか、といったことを語らずして、あっちだ!こっちだ!と言う。それは困ります。それでも指示が具体的であればまだ着いていけますが(トップを信じているので)、曖昧な態度姿勢(さまよっている態度)は危ういです、本人(トップ)...それは柔軟と言うべきかブレブレと言うべきか?