お久しぶりです。12月上旬に1回行ってました。北西緩んだ日だったので、磯はほぼ満員。水温は21℃、浅場の遠投です。ここはこの時期カゴ釣りが盛んなので、上物系の…
石鯛釣行記です。 主に和歌山の地磯で狙ってます。 舞い込み時の竿のしなるのを見るのが大好きで、竿を上げるのが遅くなりがちです。
お久しぶりです。12月上旬に1回行ってました。北西緩んだ日だったので、磯はほぼ満員。水温は21℃、浅場の遠投です。ここはこの時期カゴ釣りが盛んなので、上物系の…
地域タグ:和歌山県
あれから3回行けました。まず11月中旬、 こんな中、波低く、普通にやれたのですが、 . (水温23℃)風緩んでて磯は満員。遠投で何とか釣りになりましたが、…
地域タグ:和歌山県
前の磯が空いていたので入れましたが、台風のウネリで波が高く、釣り座はちょっと横の安全な高場となりました。 前回ウニをたらふく投げ込んだ為か、エサ盗りキツイ…
地域タグ:和歌山県
水温25℃、小潮、ガンガゼで食って来ました。 ベタ凪、北風の風裏、曇り空、ハリ16号、ワイヤーハリス、ライン24号、竿5.4M、オモリ45号、三つ又コーク、捨…
地域タグ:和歌山県
この日行った磯は、磯にかなりのウニ切った後が。その長さから見て、店頭での入手以外と考えられる。 やはり1投目から最後までエサ盗りかなりキツく、穂先がほとんど揺…
地域タグ:和歌山県
皆さん、こんばんは。前回と同じところが空いていて、入れました!ちょっとベタ凪気味。 1投目以外は、全部素バリで戻って来るエサ盗りの多さでした。前回は途中残って…
地域タグ:和歌山県
いい天気の日に行けました。風止むと夏みたいですね💦だんだんエサ盗りきつくなり、昼頃に引っ張り込みが有ったのに乗らず。その次のウニ、エサ着底1分で舞い込みました…
地域タグ:和歌山県
皆さん、お久しぶりです。かなり長い事、行ってませんでしたが、台風日本付近に有る波高い中、投げて来ました。 やはり海は良いですね!! 水温26℃。 やり始め2時…
地域タグ:和歌山県
曇り空で行って来ましたが、アタリ全くナシ~。 石鯛釣りに行くのは簡単ですが、そこから先、1匹釣るとなるとなかなか難しい!! また次は別の磯だなー。相変わらずガ…
地域タグ:和歌山県
前述のとおり、また別の磯で狙って来ました。ここは浅めなのでエサ盗りが豊富に居ました。 しか~し、ここでこの時期釣れたのも10年以上前。その時はガンガゼでした。…
地域タグ:和歌山県
この時期、有給取って行ってます。盆、正月、GW普通に仕事なので、この辺りで連休取らせてもらいました。今回の磯では、この時期にデカバン釣っているのを見たことが有…
地域タグ:和歌山県
快晴の日に竿を出せました。・・・風は結構有り、途中で寒くなり車まで戻って雨ガッパ取って来ました💦 前回と同じ海域の別磯、浅場遠投です。大潮の干潮で、昼に底が見…
地域タグ:和歌山県
4ヵ月ぶりに行って来ました!やっぱり海は良いですね!!水温は17℃台。荒れ後なのか、藻が切れて海面に漂ってました。底の藻は絡んでくることは有りませんでした。 …
地域タグ:和歌山県
お久しぶりです。石鯛釣りシーズンオフは、地味に節約生活です(笑) .名所の桜。 身体がなまらないように、山歩き。山桜。 冬は唯一の贅沢。日帰り温泉。 渡船釣果…
皆さん、お久しぶりです。あれから、11月に1回、12月に3回行って来ました。すべてウニ餌で行って来ましたが、芯が残って来る潮ばかりでした。渡船釣果では、その頃…
地域タグ:和歌山県
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
地域タグ:和歌山県
10月下旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(やっと今年の1匹目が出ました)
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
地域タグ:和歌山県
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…
地域タグ:和歌山県
小遠投のポイントに入れました。 この日は、またいったん気温が上がり、晴天、無風で、まだ夏といった感じでした。 1投目投げて数分で、いきなり穂先がガンガン引っ張…
地域タグ:和歌山県
会心のアタリも無いまま9月も残す所あと1週間となりました。この日は水温が28℃あったみたいです。 人気磯がなぜか空いていたので、滑り込むように磯まで急ぎ、ピト…
地域タグ:和歌山県
9月上旬、地磯石鯛釣り(メジャー磯に夕方行って常連の横に入れてもらった)
この日も荒れ後となったが、メジャー磯だけあってエサ盗りが多かった。情報収集も兼ねてこの磯へ。今年は春夏とも全然アカンかったみたい。秋はどうなるか分からないとこ…
地域タグ:和歌山県
久しぶりに行けました。磯はゴミ少なく、台風からまだ底物では誰も入ってない感じ。雨降ったりやんだり、カッパ脱いだり着たり(笑) 1投目から、細かなアタリで柔らか…
地域タグ:和歌山県
お久しぶりです!釣りには全然行けてませんが、まあ秋になったら行けるでしょう。 明日はさすがに、仕事が休みになりました。台風まともに来ますからね。.被害が少ない…
地域タグ:和歌山県
水温も23℃を超え、エサ盗りも増えました。大きな引っ張り込みは無いものの、硬いエサなので常に穂先がアタッてます。 . 波気も有っていい雰囲気でしたが、な…
地域タグ:和歌山県
ここのところ天気良いですね。1ヵ月ぶりに竿出せました。小遠投。藻は相変わらず底にも水面にも有りますが、釣りにならないほどでは有りません。 エサは活のサザエ。良…
雨や台風が続き、行けてませんでしたが、やっと公休日に晴れて行って来ました! 3号のウネリがちょっと残ってそうだったので、用心して冷凍貝エサで様子を見に。 思っ…
5月下旬、地磯石鯛釣り(波気あり!だが、なかなか難しい石鯛釣り)
なんとか台風2号の来る前に行けました。来週から雨が続き、そのまま梅雨入りしそうな・・・。 爆風で竿が終始、横向いたまま。風波はあったものの、アタリ無し。短時間…
地域タグ:和歌山県
数日前、サザエで様子を見に行って来ました。前々回、結構エサ盗られた磯です。 1投目で素バリにされたものの、そこからは残って来ます。前アタリでも良さそうなモノ…
地域タグ:和歌山県
前回の磯に行く予定だったが、あまりにもベタで、浅いよりちょっと深い方が良いかと今回の磯に決めた。 ここのところ天気良い日が続き、ずっとベタだったのかタイドプ…
地域タグ:和歌山県
GW繁忙期につき、UP遅れましたが、行ってました!先月末位ですが、ここの磯では結構エサを盗って来ました。2投目、3投目あたりでサザエが素バリ。冬でも冷凍の貝エ…
地域タグ:和歌山県
前回と同様、こっちの磯でも波は高め。浅場遠投です。 今回は生餌を使いました。白身だけ食われていたり、ほとんど残ってきたり。ハリはがま石16号を使いました。底物…
冷凍貝エサの硬めと柔らかめ、2種類持って行って来ました。エサ盗り有るも、そんなに続かず。1投目、2投目はそれなりに食われましたが、だんだん残りだし、結局硬い目…
こんばんは、ボチボチやってます。今日の公休日は日曜日で、表題の通り偵察に行って来ました。基本ここでは年に1~2回くらいしか竿を出さないのですが・・・。 3時く…
お久しぶりです。シーズンオフ、特に何もやってません(笑)糸を巻き替えたり、 ふらっと温泉に行ったり。 南紀の常連に電話するも、まだ貝エサ盗って来ないみたい。水…
やっと休みの日に北西が緩んでくれました。水温は19℃。風吹いて来てもなんとか投げれるサザエを使いました。良い引っ張り込みは1回だけでしたが、常に何かがアタって…
地域タグ:和歌山県
11月、なかなか釣りに行けてないです。ワクチンとか、歯医者とか・・・。しかし、この日も小さくですが、2投目で舞い込んできました。 海はベタなぎ、風無しの釣りや…
地域タグ:和歌山県
今月に入ってからも行ってました。浅場の投げです。エサはガンガゼ。 中盤、今年1番の良い舞い込み。カウンター50で根が荒いので、24号でも過去に切られてます。…
地域タグ:和歌山県
10月下旬 石鯛の釣果 和歌山地磯(エサ盗りが緩んだ時に。)
有給休暇の恩恵を受けて行って来ました。この日は波高く、前回釣れた磯には行けず。浅場の遠投。だんだんエサ盗りがきつくなってきます。 エサはガンガゼ。20センチ程…
地域タグ:和歌山県
北西強くなりましたね。強風で竿が横を向きます。 この状態で食って来ました。 黒っぽいメスです。前回よりちょっとサイズが上がり、46センチでした。 その後の3…
地域タグ:和歌山県
ここの所、穏やかな天候が続いており、磯もにぎわってる事でしょう。 さてこの日はサザエで4時間やって来ました。 中盤、エサ盗り少なくなったころ、ブシュっと根元か…
地域タグ:和歌山県
またまた趣味の石鯛釣りに行って来ました!今回は期待して半日ほど粘って来ました。 磯は前回の釣れた所に入れず、超低磯の遠投です。 前半は前回のような良いアタリ…
地域タグ:和歌山県
凪で食って来ました。エサはガンガゼです。 ここの磯は浅く、エサ盗り多いのですが、この日に限って1~2投目以外ほとんどエサが残って来ました。 途中、小さく引っ張…
地域タグ:和歌山県
10月上旬 地磯石鯛釣り(ライトな石鯛釣り、イシガキダイの釣果)
この日は昼過ぎに家を出て2時過ぎから3時間やってきました。磯はエサ入ってるであろう所、で遠投。エサはガンガゼ少々。1投目からアタリ有り、毎回素バリに。エサ盗り…
地域タグ:和歌山県
また前回の磯へ。今度はウニをたくさん用意。エサ残ってきたり素バリも有ったり。まだまだ暑いですね。波は前回より高め。少ないですが、引っ張り込みも有りました。 し…
まだまだ暑いですね。遠投で食って来ました。夕方です。 エサは2種類用意しました。この石鯛はガンガゼの方に来ました。 少し舞い込んで、すぐ底に張り付かれました。…
地域タグ:和歌山県
皆さん、こんばんは。天気の都合で全然釣りに行けてません~!また台風が来るみたいですね!! 釣行はこの台風の後となるので、荒れ後。エサ盗り少ないだろう。大物外道…
暑さも少しマシになりましたね。でも、この日はまだまだ暑かったかな。ライトに浅場遠投ポイントで貝エサ投げて来ました!もうこの時期になると藻はすっかり無くなり、釣…
地域タグ:和歌山県
8月上旬、地磯石鯛釣り(スーパーのサザエで3時間やって来ました)
暑いですが、短時間の釣行に行ってますよ。この日は、台風5号が通ってだいぶ経った日でしたが、まだ少し波が高かったです。 エサはこれと、前回からのあまりの冷凍貝エ…
暑さが本格的になって来ましたね!コロナも第7波で、どこにも行く気がしませんよ。 という事で、2~3時間竿を出して来ました!台風5号前で、波が高かったです。 エ…
行ってますよ~!前回のポイントには入れずでしたが、ここも人気のポイントです。前回釣れたので、マシなタックルで挑みました。 エサが入ってるらしく、1投目から素バ…
夕まづめで掛かりました!行っとくもんですね! ここは干潮付近が良いとは、以前どなたかにお聞きしたことが有るんですが。4時半頃に舞い込みました。相変わらず小型の…
夕まづめ狙いで行って来ました!この日は各地で6月の最高気温を更新してましたね~。 さすがに良ポイントに入れたものの、ムリな暑さの為、竿受けだけ打ってずっと後…
この日はガンガゼを投げて来ました。深場ポイント2か所は先客居て入れず。まあこの磯でも夏に実績あるし。 素バリ多数でしたが、ここは藻が多すぎて、アタリが穂先に出…
6月中旬、地磯石鯛釣り(竿下で出来る人気ポイントに入れた。)
ここもなかなか空いてないポイントですが、平日だと安全に釣れるベタなぎでも、ラッキーに入れる時も有ります。 底物のエサは毎週確実にたらふく入ってる事でしょう。 …
この日は昼もだいぶん過ぎてからの竿出しです。 夕まづめ狙いは、本来仕事が遅く終わる私らにとっては良いパターンなんですが、今まで釣れた数はわずかです。 さすがに…
行ってますよ~。この日は波気有ったし、ガンガゼも用意したし、朝遅いながらも前回のポイントに入れたのですが・・・! 何故かほとんどエサ盗られず、良いアタリも無…
浅場のベタなぎだったが、やりだして2時間で結構アタってきた。 エサはコイツと冷凍サルボで。 引っ張り込みも数回あり、乗ってもおかしくないけどなあ、とも思えたが…
ゴールデンウィークは稼ぎ時なので、ほとんど仕事でしたが、普通に休みも有るので、南紀に行って来ました。この日は南風で波気アリ。 エサはサザエ。 1投目から穂先を…
この日はサルボが手に入りました。 ここの磯は浅いので、藻が群生する前に入っときたいのですが・・・。 もうこの時期にして毎回底のを引っ掛けて来るし、 海面に…
竿下で出来るポイントに入れました。年2~3回くらいは空いてる。 活けのナガレコと冷凍貝エサで。1時間程アタリ無しだったが、急に小アタリ出だし、柔らかい冷凍サ…
この日は毎年この季節になると出向く磯です。競争率高いですが、空いてました。 去年来たときは、足元に海藻がほとんどなく、釣りしやすかったのを覚えている。今年はジ…
今年初の石鯛釣りに行って来ました!良いですね海は!!3ヵ月ぶりです。4時間程やりました。水温17℃前後。サルボで10分以上もちます。長いヤツが3回乗って来て終…
スギ花粉のピークが過ぎたころに、石鯛釣りをスタートしようかと思ってます。サングラスの上にゴーグル、そしてマスクは窮屈です。 シーズンオフは仕掛け作ったり、去年…
こんばんは、お久しぶりです。あれから12月に2回行きましたが、さっぱりでしたね~。中旬、素バリは2~3回有ったが、ほとんどウニはこんな感じ。この磯は数年前に1…
みなさん、こんばんは。行ってることは行ってますが・・・。 この日は、結構エサ盗り多い磯なんですが・・・。終始芯残り、撃沈。 さてこの日は、まったくアタリ無しの…
みなさん、こんばんは。下旬も2日行ってきたんですが、渋いですね。海風も強まって来てます。 この日はほとんど芯が残って来ました。細かいアタリも数回有りましたが、…
こんばんは!相変わらず行ってます!この日は前日あたりにエサがたらふく入っていたと思われる。1投目、2投目に引っ張り込まれたが、穂先が戻ってきた。後はチョンチョ…
みなさん、こんばんは。ネット環境悪く、あまりUP出来ませんでしたが、もう復旧しました。あれから3回程行って来ましたが・・・。 この日はエサ盗り多いはずの磯で、…
みなさん、こんばんは!10月は有給2日を投入して行ってたのですが・・・!撃沈を連発して、身も心もやられてしまいました(笑)真ん中の写真の日は、引っ張り込みが数…
おはようございます!何日か前の晴れの日でした。遠投でコイツが掛かり・・・。体力が落ちたもんだなぁと感じました(笑) 本命らしき、ふわふわと引っ張り込むアタリも…
おはようございます。お久しぶりです。 数日前に行って来ました!前の釣行から1ヵ月以上ぶりです。同じく地元の地磯です。湯浅御坊道路が夜間通行止めとは知らず、また…
みなさん、こんばんは。この日は朝、5時過ぎに現地入りしたのですが、どことも釣り客が多く、マイナーな遠投ポイントで投げて来ました。夏休みの影響かなぁ。 もうワク…
みなさん、こんにちは。あれから2回行きましたが、イシガキも乗って来ないですね~(笑) この日は良いポイントが空いていて、ちょい投げです。やり始めて1時間でエサ…
みなさん、こんばんは。今日は、表題の物を紹介いたします。 アルミの針金の工作です。 根掛かりがキツ過ぎる所では、コレでもさすがにムリなので、下の石オモリを使い…
みなさん、こんばんは。今日は、パイプ天秤を紹介します。私は市販のパイプ天秤も、自作も、両方使うのですが、根掛かりが多い磯では、もっぱらコストの安い自作天秤を使…
みなさん、こんにちは。今年に入ってから「釣れません」の記事を連発してますし、もう灼熱の真夏に入りかけているので、道具や仕掛けなどを紹介して行こうと思ってます。…
みなさん、こんにちは!懲りずに細々行ってますが、なかなか釣果につながらないですね!!相変わらず遅い竿出しですが、この手応えだと、仮に日の出と同時に竿を出しても…
皆さん、こんばんは。コロナ禍での釣りなので、地味に行ってます。前日は6時間以上は睡眠取って、隣に人が来ないような磯を選び、コンビニや自動車道のパーキングには立…
お久しぶりです!やはり、行ってしまってます。コンビニには立ち寄らず、朝飯と昼飯は自宅で取るようにしてます。感染の危険度はかなり下がると思います。 このウネリの…
あれから1回行きましたが、アタリなんか1度もありませんでした。貝エサをちびっとは食われてましたが。 和歌山もコロナ禍の中、紀北に25日まで、不要不急の外出自粛…
このご時世なので、元気の出る記事を書きたいのですが、なかなかそういう釣果にはなりません。これと言ってする事ないので、また磯の様子を見に行って来ました! 8時前…
冷凍貝エサで又、様子をうかがいに行きました!水温は16℃台ほどです。 磯は上物のエサが結構入っていると思われる浅い目の人気な所。8時前で誰も底物場には入ってま…
明日28日から、大阪など6府県について、新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」を解除という事です。和歌山県の仁坂知事は、「和歌山県にとってものすごく朗報」と歓迎…
とにかくこの日は時化てて、寒い中、波かぶりながらやったものの、投げるたんびに手首から入って来る海水でどんどん冷えてきます。 途中アタリは有ったものの1回だけ…
12月中旬、地磯石鯛釣り(まだまだガンガゼで良いアタリ有る!)
行ってきたこの日は寒波が来る2~3日前で、穏やかな日でした。エサはガンガゼで50~55Ⅿ投げです。やり始めて2時間の10時くらいに、根元から舞い込みましたが、…
やはりこの日も十分な睡眠を取り、行って来ました。前日、仕事の終わるのが遅く、6時間近く寝ると、磯に8時くらいに着きます。 エサはガンガゼで、まだ小さなエサ盗…
秋っぽい雲が写ってますが、それとは裏腹にエサ入ってる磯でも渋いです。 この日もまた風ユル。毎年これぐらいの季節は9時過ぎくらいから北西の海風が強くなり、ウニ…
今月に入ってから、何回か行きましたが、外道も乗って来ず・・・。コロナも第3波!?という事で、十分な睡眠を取ってからの釣行です。朝6時くらいに家を出て、海に着い…
あれから行ってますが、釣れませんね~。磯は変えています。当たり前ですが、エサの入ってる所はこの時期でもエサ盗り多く、入って無い所はウニ5個で半日遊べそうです。…
10月下旬、和歌山<2日目、小さく舞い込む!?~石鯛の釣果~>
連チャン釣行、2日目です。早い目に竿出し、しかし、早朝には食って来ず。9時ごろ、小さな舞い込みで、寄せて来るのも楽でした。しかし、手前ですごい力で暴れだし、び…
3投目のウニで。朝8時くらいでした。無風でナギの中、穂先がモヤモヤっと動き、ズンズンと海に引っ張り込まれました。体長47センチの石鯛が、運良く乗って来ました。…
釣れてる磯がどこかに有るはずだ!!と、色んな磯をまわってますが・・・。なかなか今年は厳しい。 この日も遅い目の竿出しだ。エサが結構入ってる磯らしく、2投目投げ…
数日前に地磯を歩き歩き、行ってきました。ここは終始エサ盗りのアタリで穂先が忙しく揺れ、やはり乗って来たのは小型のイシガキダイでした。 この日はコイツのみで終了…
エサ盗りのピークが2回有り、第2波のゆるんだ時に食って来ました。水温下がり、ちょっとエサ盗りも少なくなっているかな。43センチでした。 この日は1匹でした…
この日もまた荒れ後でした。今、稲刈りシーズンで公休日は労働です(涙)。なので、体力が衰えている私は、ライトなコース、7時半~11時までの釣りです。この日、米は…
この日は天気良く、ナギで低い磯でやりました。 アタリのピークは早朝3投目以降のわずかな時間と、後半以降ずっとです。↑この時、結構引っ張り込まれましたが、ピョン…
台風10号は和歌山からだいぶん離れたコースを通ったが、海は荒れたようだった。この日は荒れ後で、大物外道の対策として硬い竿で挑んだが、釣り中盤からエサ盗りの猛攻…
みなさん、こんばんは!夏バテ中ですが、釣りは行けます!またイシガキがスレで掛かって来ました。ガンガゼ無くなり、磯に付いているモノで投げてやりましたが、すぐエサ…
みなさん、こんばんは。コロナ禍の中、又やる事無く、地磯へ歩きに行きました。暑さのためか、釣り人はまばらです。写真は10時過ぎにスレで乗って来たイシガキダイです…
「ブログリーダー」を活用して、ワサノスケさんをフォローしませんか?
お久しぶりです。12月上旬に1回行ってました。北西緩んだ日だったので、磯はほぼ満員。水温は21℃、浅場の遠投です。ここはこの時期カゴ釣りが盛んなので、上物系の…
あれから3回行けました。まず11月中旬、 こんな中、波低く、普通にやれたのですが、 . (水温23℃)風緩んでて磯は満員。遠投で何とか釣りになりましたが、…
前の磯が空いていたので入れましたが、台風のウネリで波が高く、釣り座はちょっと横の安全な高場となりました。 前回ウニをたらふく投げ込んだ為か、エサ盗りキツイ…
水温25℃、小潮、ガンガゼで食って来ました。 ベタ凪、北風の風裏、曇り空、ハリ16号、ワイヤーハリス、ライン24号、竿5.4M、オモリ45号、三つ又コーク、捨…
この日行った磯は、磯にかなりのウニ切った後が。その長さから見て、店頭での入手以外と考えられる。 やはり1投目から最後までエサ盗りかなりキツく、穂先がほとんど揺…
皆さん、こんばんは。前回と同じところが空いていて、入れました!ちょっとベタ凪気味。 1投目以外は、全部素バリで戻って来るエサ盗りの多さでした。前回は途中残って…
いい天気の日に行けました。風止むと夏みたいですね💦だんだんエサ盗りきつくなり、昼頃に引っ張り込みが有ったのに乗らず。その次のウニ、エサ着底1分で舞い込みました…
皆さん、お久しぶりです。かなり長い事、行ってませんでしたが、台風日本付近に有る波高い中、投げて来ました。 やはり海は良いですね!! 水温26℃。 やり始め2時…
お久しぶりです。かなり暑いですね。さすがに釣りは行けてません。 皆さん、どうお過ごしでしょうか? 店でオモリを買う。1袋1900円!!このブログを始めたころ…
曇り空で行って来ましたが、アタリ全くナシ~。 石鯛釣りに行くのは簡単ですが、そこから先、1匹釣るとなるとなかなか難しい!! また次は別の磯だなー。相変わらずガ…
前述のとおり、また別の磯で狙って来ました。ここは浅めなのでエサ盗りが豊富に居ました。 しか~し、ここでこの時期釣れたのも10年以上前。その時はガンガゼでした。…
この時期、有給取って行ってます。盆、正月、GW普通に仕事なので、この辺りで連休取らせてもらいました。今回の磯では、この時期にデカバン釣っているのを見たことが有…
快晴の日に竿を出せました。・・・風は結構有り、途中で寒くなり車まで戻って雨ガッパ取って来ました💦 前回と同じ海域の別磯、浅場遠投です。大潮の干潮で、昼に底が見…
4ヵ月ぶりに行って来ました!やっぱり海は良いですね!!水温は17℃台。荒れ後なのか、藻が切れて海面に漂ってました。底の藻は絡んでくることは有りませんでした。 …
お久しぶりです。石鯛釣りシーズンオフは、地味に節約生活です(笑) .名所の桜。 身体がなまらないように、山歩き。山桜。 冬は唯一の贅沢。日帰り温泉。 渡船釣果…
皆さん、お久しぶりです。あれから、11月に1回、12月に3回行って来ました。すべてウニ餌で行って来ましたが、芯が残って来る潮ばかりでした。渡船釣果では、その頃…
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…
小遠投のポイントに入れました。 この日は、またいったん気温が上がり、晴天、無風で、まだ夏といった感じでした。 1投目投げて数分で、いきなり穂先がガンガン引っ張…
皆さん、お久しぶりです。あれから、11月に1回、12月に3回行って来ました。すべてウニ餌で行って来ましたが、芯が残って来る潮ばかりでした。渡船釣果では、その頃…
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…
小遠投のポイントに入れました。 この日は、またいったん気温が上がり、晴天、無風で、まだ夏といった感じでした。 1投目投げて数分で、いきなり穂先がガンガン引っ張…
会心のアタリも無いまま9月も残す所あと1週間となりました。この日は水温が28℃あったみたいです。 人気磯がなぜか空いていたので、滑り込むように磯まで急ぎ、ピト…
この日も荒れ後となったが、メジャー磯だけあってエサ盗りが多かった。情報収集も兼ねてこの磯へ。今年は春夏とも全然アカンかったみたい。秋はどうなるか分からないとこ…
久しぶりに行けました。磯はゴミ少なく、台風からまだ底物では誰も入ってない感じ。雨降ったりやんだり、カッパ脱いだり着たり(笑) 1投目から、細かなアタリで柔らか…