おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回は一昨日の仕事帰路に受けた 「煽り運転」についてです。 昔から煽り運転は頻繁にあったけど この10年来で煽り運転による痛ましい交通事故が社会問題となり 厳罰化され、周知されました。 ところが現実は酷い...
おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回は一昨日の仕事帰路に受けた 「煽り運転」についてです。 昔から煽り運転は頻繁にあったけど この10年来で煽り運転による痛ましい交通事故が社会問題となり 厳罰化され、周知されました。 ところが現実は酷い...
おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今年最初もクルマ関連の話で始めます。 長年使用してきたキイロビン&ゴールドでフロントガラスを磨いても ウォータースポットが残って汚い・・・ と言うか、施工後も直ぐに油膜を張って視界を遮り 特に夜の雨降り時...
こんにちは こんばんは おはようございます SPEEDEMONです。 当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 本日の記事は、ベランダ菜園についてです。 度々ブログでベランダ菜園を取り上げてきましたが 今まではネギ、しかも種から栽培したものでなく スーパーで1袋買い、根っ...
こんにちは こんばんは おはようございます 読者さんの閲覧時間がまちまちなので 全部の挨拶で始めます。 SPEEDEMONです。 久し振りに記事更新します。 先週、実兄の付き添いで飲み会があり それに参加させてもらった時の出来事です。 飲み会に従姉妹の姉ちゃんも同席すること...
おはようございます。 SPEEDEMONです。 数少ない読者さんからは見えないことですが 当ブログへの今月のアクセス数が なんと昨日時点で270ありました!! 数か月更新していない、生きてるか〇んでるか判らないのに 今まで見たことが勢いで原因不明でうなぎ登りです! なぜだろ...
久し振りに更新します。 今年初めてかな? 鹿児島県警の前生活安全部長が情報漏洩で逮捕されたことで 以前から県警に対する不満とアホっぷりを吐露します。 【不満】 暖かくなると何処からか湧いてくる 珍走団(犯罪者)を駆除せず野放す! どこからともなく爆音を巻き散らす、 今時田舎...
おはこんばんちは SPEEDEMONです。 前回更新から随分経ちまして 只ですら少ない読者さんが離れて 果たして読者登録者が1人いるのかも怪しい ブロガーに成り下がりましたorz 今日は是非とも 声を大にして綴りたいことがありました! 過去に買ったもので 「今日ほどありがた...
またまたご無沙汰しました。 SPEEDEMONです。 2か月振りに更新します。 確か、ワイパーについて蘊蓄を語る予定でしたが 細かくなりそうで面倒に思って 中断してます笑 今回は先週の土曜日にレヴォーグのタイアを 約3年振りに履き替えたので その報告を。 以前当ブログで次期...
こんばんは SPEEDEMONです。 もう1年以上前にこの場で綴ったことを 改めて振り返るつもりは更々無いけど レヴォーグを納車されて以降、 今も安全運転するために行うことがあります。 その一つが「ペダル操作」。 アクセルペダルは右足 ブレーキペダルは左足(時々右足も使いま...
こんばんは SPEEDEMONです。 ワイパーゴムの続きをしたいけど 今回もその前に 2週間前に実家に帰った直後に 衝撃的な出来事を起こしてしまったので その話にしますorz orz 下らない話に事欠きません😅 タイトルどおりで 5月2日午前中に無事実家に帰り 荷物を車外...
こんにちは SPEEDEMONです。 暗証番号の続報です。 今から10分前にようやく宅配ボックスが関係者に解除され ようやく中身を入手しました。 原因は「5913」で登録したと思われる番号が 実は9を除いた「513」で登録されていたようで そんなこと言われても 「知らんがな...
みなさんは、宅配ボックスの暗証番号で開かないことありましたか?①
おはようございます! SPEEDEMONです。 早くも5月も中旬ですが、初めて綴ります。 前回の続きで、ワイパーゴムについて語ろうと思いますが その前に不測の事態が生じたので みなさんにも読んで頂きたいです。 表題のとおり 不在時の配達で保管する宅配ボックスがあり ワイパー...
おはようございます。 こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回は、ワイパーゴムの交換について綴ります。 ゴムの劣化で一部が裂けると水捌けが悪くなり 雨天時走行の視界不良で最悪の場合 事故を起こす原因になります。 事故を未然に防ぐためにも 定期的なワイパーゴムの...
こんにちは SPEEDEMONです。 このところ、実家車=N-WGNのドレスアップをシリーズ化して ブログ更新をしていましたが、一変して 今回は身近な生活について語ります。 普段自炊すれば、必ず出るのが 野菜などで一部食べられない 「生ゴミ」ですね。 みなさんはどのように処...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に⑪オートブレーキホールドも自動変更にしたいけど・・・
こんばんは SPEEDEMONです。 これまでN-WGNに内外装で 「10」の機能をDIYで付け足し 快適仕様に仕上がりました。 今回のシリーズ最後として オートブレーキホールドをエンジンONで 自動ONでスタンバイするに切り替える エンラージ商事さん販売の 「オートブレー...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に⑩車速連動ドアロック&ハザードシステムを搭載!
こんばんは SPEEDEMONです。 快適仕様の第10弾はN-WGNに 車速連動ドアロック&ハザードシステムの実装です。 これも先日ご紹介した エンラージ商事さんが販売するアイテムで とても素晴らしいものです❗ このシステムは以下の機能があります。 ①走行速度が15km/h...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に⑨アイドリングストップキャンセラーを実装
こんばんは SPEEDEMONです。 これまであれこれポン付けの快適仕様ばかりでしたが 今後紹介するのは、標準のシステムを変更するべく カスタマイズを施工しました。 その第1弾は アイドリングストップキャンセラー で、アイストの自作動を止める機能を実装しました。 何故これを...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に⑧シフトレバーを本革仕様に高級感UP!
数少ない当ブログの読者さま おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回ご紹介するのは、N-WGN(JH3)の快適仕様化第8弾 シフトノブの高級化 です。 参考までに、標準のシフトノブがこれ🔽 更に拡大🔽 これは上のクラス=カスタムも同じで...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました⑦ルームランプもDIYでLED化
こんにちは SPEEDEMONです。 ヘッドライトとナンバー灯をLEDに交換したら ルームランプもLEDに変えるのは 自然の流れ。 先述どおり、ノーマルN-WGNは内外装の照明が 全てハロゲン。 だからLEDに換装し甲斐があるってもんだ笑 今回は室内照明2灯をLEDに変えま...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました⑥アームレストを取り換え
こんばんは SPEEDEMONです。 今回はアームレストを収納付きに取り換えましたので ご紹介します。 標準のアームレストです🔽 N-WGNはベンチシートで助手席との隔たりが無いため これがあれば左の肘を置いて運転が出来るのでとっても楽ですが 標準は収納が無く、 ただの肘...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました⑤ペタルをスポーティに!
こんばんは SPEEDEMONです。 今回ご紹介するアイテムは、ゴムペダルを 「アルミモドキ」に替えました! 標準は勿論、「ゴム製」🔽 標準のゴム製でも何ら違和感なく アクセルもブレーキも踏めますが 小生が普段乗るレヴォーグはGT-Sで ペダルは標準のアルミ製でも「カッコ...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました④ステアリング周りをドレスアップ!
こんばんは SPEEDEMONです。 今回からN-WGNの内装のカスタマイズを綴ります。 その1回目は ステアリング(ハンドル)カバーについて 取り付けた訳を列記します。 その前に、内装紹介でも載せましたが 取付前を拡大して再度貼ります🔽 ご覧ください ステアリング内側の...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました③ナンバー灯は、工具不要でLED交換が可能!!
こんばんは SPEEDEMONです。 小生の不甲斐無さでヘッドライトのLED交換を DIYで出来なかったのは残念だったけど 今回は、リアのナンバー灯もLEDに交換しましたので その時の一部始終を綴ります。 購入したJH3はカスタム(JH4)と違い 室内外全ての照明がハロゲン...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました②ヘッドライトをLEDに変更したけど紆余曲折
こんばんは SPEEDEMONです。 今回紹介するのは ヘッドライトをハロゲンからLEDに変更について。 変更理由は諸々あるので下記列記します。 ①通常のハロゲンはLEDより明るくないのに消費電力が高く それだけバッテリーへの負荷が大きく、寿命も短い! ②LEDは発熱量が少...
実家車=N-WGN(JH3)を快適仕様に変えました①ドアハンドルキズ防止カバーの紹介
こんにちは SPEEDEMONです。 前回はN-WGN原型の内外装の簡易なご紹介で レヴォーグにも搭載されない今時の機能があって良い車だけど もっと快適且つオシャレに改良したことを シリーズ化してご紹介します。 今回は ドアハンドルキズ防止カバーを紹介します レヴォーグにも...
実家車=N-WGN(JH3)について①先ずは外装と内装を簡単に紹介します
こんばんは SPEEDEMONです。 およそ2年前に母親が乗ってた「ミライース」が 不覚にも自損事故で廃車になり 今はホンダの軽自動車「N-WGN」に乗り換えました🔽 これは納車日直後の写真。 色はカタログのメインカラーと同じ 「ホライズンシーブルー」 なかなか可愛らしい...
あなたの歯磨き、「痛くないから大丈夫!」と思っていませんか??
こんばんは SPEEDEMONです。 前回はPCR4.5%が如何に驚愕なのかを 自負含めて笑解説しました。 毎日歯磨きしているから、痛くないから 「私は、オレは『大丈夫!』」と 根拠のない自信を持っていませんか? 先に「最低1日2回の歯磨きが重要」と伝えましたが 専門医によ...
おはようございます こんにちは SPEEDEMONです。 昨日は歯の磨き残し率(PCR)が 過去最低の4.5%を記録したことで 日常と違う嬉しさに舞い上がりました笑 「他人に自慢したいくらい!!」 とさえ思ってます笑 でも4.5%という値がどれほど圧巻なのか 歯科検診を受け...
こんにちは SPEEDEMONです。 今朝は3か月に1回の歯科検診と 差し歯詰めに行ってきました。 差し歯詰めの話は割愛し 今回は歯科検診(磨き残し率=PCR)の結果を綴ります。 ほぼ4年前の歯痛を契機に 3か月に1度の歯科検診を受けるようになりました。 何故体だけでなく、...
こんばんは SPEEDEMONです。 タイトルどおりで 今日実は少し「良いこと」がありました。 当ブログは開設して4年ほどで、その間約1年全く更新しない時期もありましたが ようやく成し遂げました! 何を成し遂げたのか!? それは、ブログランキングのスバルカテゴリー(PV)で...
こんにちは SPEEDEMONです。 前回は実家車=N-WGNの洗車で 水アカ一発!を塗布しても完全に水アカを払拭できず 次回(来月かな?)に持ち越し 今回は翌日に施工したVMGレヴォーグの洗車 について綴ります。 N-WGN同様、始めは水道水を掛けながら刷毛で掃きながら汚...
実家で元旦以来の洗車したけど、水アカ落としは「苦行」「苦難」
こんばんは SPEEDEMONです。 先週土曜日から今日の昼まで 100㌔離れた実家で過ごしました。 来月は母親の目の手術が控えているため 詳しい予定を確認することが主たる目的でした。 他はじいちゃんの五十回忌の予定を聞くためやら。。。 実家に到着したのは土曜日の午後1時頃...
地域タグ:出水市
こんばんは SPEEDEMONです。 ターゲットをアトレーRSに絞り オプションをあれこれ付けました。 車両価格は1,672,000円からスタート! ①9インチディスプレイオーディオ 価格は82,500円 これはスマートフォンに接続して カーナビゲーションを映す機能で これ...
地域タグ:鹿児島市
こんばんは SPEEDEMONです。 見積発表の予定だけど SNSのある事でモノ申したいことがあるので それを綴ります。 この数年、SNSでよく使うのがTwitterで 特に車(レヴォーグ)を時折写真をUPします。 私がUPする際は、ナンバープレート(22-15)を包み隠さ...
見積依頼をハイジェットカーゴでなく、何故アトレーに絞ったのかを解説
こんばんは SPEEDEMONです。 先ずは結果から。 見積依頼をアトレーに絞った経緯を綴ります。 ダイハツでは現在、商用車でハイジェットカーゴと アトレーを発売してます。 ディーラーに入る前までは 「一番安いハイジェットの見積で乗り出し価格はナンボ?」 を教えてもらう気満...
こんばんは SPEEDEMONです。 先日の日曜日にレヴォーグの6か月点検の合間に 商用車の見積もりを貰ってきたので その詳細を綴ります。 レヴォーグがあるのに、何故軽の商用車の見積もり!? と思うでしょうが この2年ほどコロナの影響で車中泊を自粛していますが 当ブログで過...
最高出力300PSのレヴォーグVMGに履かせたいタイア候補は、これ!
こんばんは SPEEDEMONです。 今回は次のタイア交換を何にするかを語ります。 交換条件はズバリこの3点! ①サイズは225/45R18固定 ②ブランドは国内外不問 ※中韓製は除く ③プレミアムと呼ばれる高性能タイア 実は昨日に6か月点検を受け タイア溝の深さを測っても...
【自論】タイア(タイヤ)価格は、命の価値と運転に対する姿勢に比例します
こんばんは SPEEDEMONです。 現状、タイア交換が迫りました。 溝が2.0㍉しかないため、猶予が残されていません・・・ 今装着のタイアはミシュランのパイロットスポーツ(以下PS)4で 自慢じゃないけどプレミアムです。 3年前の8月に交換しました。 あれから2年と半年が...
タイア(タイヤ)の空気圧大丈夫ですか?ーみんなの命を守るためには?ー
こんにちは SPEEDEMONです。 前回は空気圧の重要性について綴り 今回はこれも重要な「溝」です。 溝の浅さ深さは言うまでもなく空気圧同様 車走行に影響を及ぼします。 タイヤの摩耗による使用限度は残り溝深さが 1.6mm以上と決められ これを下回ると走行禁止です。 溝が...
タイア(タイヤ)の空気圧大丈夫ですか?ー定期的なチェックが重要ですー
こんばんは SPEEDEMONでっせ。 今日は本論です。 タイアへの空気圧は だた、入れりゃ良いわけではありません。 空気圧は、高過ぎも低過ぎもダメ! その理由は ①低圧の場合、高速走行中にタイアがバースト(破裂)すると 大事故に繋がるおそれがあり 近隣を走行中の方々にも多...
こんばんは SPEEDEMONです。 今回は車に乗る際にとても重要な タイアの空気圧について語ります。 始めに当ブログで「タイア」という表記について 申し上げます。 英語スペルで”TIRE”と表記しますが 殆どの人はこれを「タイヤ」 と日本では読んでます。 疑問に思いません...
こんにちは SPEEDEMONです。 前回は信号のない横断歩道に対する小学校の交通教育は 交通違反を推奨し違反者と犯罪者を増やしても 責任を負わない車優先教育! と綴りましたが 教育は学校だけではありません。 車を運転する親、家庭も当然、 責任を負います。 横断歩道不停止違...
小学校での信号のない横断歩道に対する交通教育は間違い、且つ無責任!
こんばんは SPEEDEMONです。 今日は車を運転する立場として 当然知らなければならないことを綴ります。 Twitterでも改善されない現状に散々喚き済みだけど 信号のない横断歩道に歩行者が待っていたら、どうするか? です。 これは道路交通法で定められていますが 「横断...
車を所有するならバッテリーチャージャーは必須‼-⑥挿込式電圧計は正しい表示なのか!?-
こんばんは SPEEDEMONです。 バッテリーチャージャーシリーズとして 前回はチャージャーが持つ7つの利点を並べました。 早い話、チャージャーで定期充電すると バッテリー上がりの心配を減らすことで 【3つの効果】 ①数年に1回とはいえ、バッテリー交換回数が減り 高いバ...
車を所有するならバッテリーチャージャーは必須‼-⑤MP-230を使用した感想-
こんばんは SPEEDEMONです。 バッテリーチャージャーMP-230の使用感と 簡易に計測できる電圧計について 綴ります。 先ず、チャージャーの使用感についてですが 「買って良かった!!」の一言。 購入後、今の住まいでは電源確保が難しいため 実家の一戸建てに帰る度、延長...
車を所有するならバッテリーチャージャーは必須‼-④購入したMP-230の7つの利点をご紹介-
こんにちは! SPEEDEMONです。 これまではバッテリーが上がったら お金は言うまでもなく いつまでに解決するか判らないムダな時間を 過ごすことになるのか を強調しました。 お金より寧ろ、時間がもったいなく思います。 大人になって痛感しています・・・ 今回は、どうすれば...
車を所有するならバッテリーチャージャーは必須‼-③突然上がったらあなたならどうする!?-
こんばんは SPEEDEMONです。 これまでは私自身のバッテリーが上がった車の救助と バッテリーチャージャーへの私見を綴りましたが 今日のテーマは バッテリーが突然上がったら あなたならどうしますか?? です。 上がってから復旧するまで どれほどの時間を要するのかを考えま...
車を種有するならバッテリーチャージャーは必須‼-②充電器はもう一つ持ってます-
こんばんは 前回の続きを綴ります。 今時の充電制御式やアイドリングストップバッテリーは 昔のバッテリーと違い、上がる予兆が全く見えない「突然死」を迎え 奈落の底に突き落とされる環境下にある❗ と認識して下さい。 では、その復帰可能が何なのかを これから申し上げます。 それは...
こんばんは ひっさしぶりにブログ更新します。 久しぶり過ぎて、もう誰も読んでくれないだろうが 今回は声を高らかに張り上げてでも 吠えたいことがあります‼ それは・・・ 「バッテリー電圧低下による突然死が心配なら バッテリーチャージャーで定期充電すべき!!」 です。 ※これは...
こんばんは SPEEDEMONです。 今日はブログを更新できなかったことについて 綴ります。 私はこのしばらくの間 日常で使うものと数年間使うどころか その実体すら見ないもの を選別しています(現在進行形)。 自宅にある「無用の長物」がどれだけあるのかを年始から物色し その...
ハンドル=ステアリングを握る位置について③-他にある適正な握り方と輩の握り方
こんばんは 前回から1か月以上空けてしまいました。 SPEEDEMONです。 私的事で自分の住まいや実家の荷物を断捨離し 某フリマサイトで出品や配送手続きなど すべきことが多かったので 更新が遅れました。 (どうせ、誰も読んじゃいないだろうが笑) 前回の続きで ステアリング...
ハンドル=ステアリングを握る位置について②-適正な握る位置とは?
こんばんは SPEEDEMONです。 前回の続きで ハンドルのどこを握れば疲れずに安全なのかを 綴ります。 その前に 前回のブログに「いいね」が全くなかったことが 数少ない読者さんから賛同を得られなかったんですね笑 小生に言わせると 「ふ~~~ん」程度にしか思えません笑 じ...
数少ない読者の方々へ ご無沙汰しております。 SPEEDEMONです。 前回が夏だったので半年振りに更新します。 多分誰も読んじゃいないだろう・・・ でも謳います。 信徒継続は力なり!(要ツッコミ) マスコミで採り上げられていないだけで 実は踏み間違い事故は, 年間数千件あ...
ハンドル=ステアリングを握る位置についてー①10時10分は理に適っている!?
どうも SPEEDEMONです。 昨年は1回しか更新しなかったのに 今年は早くも2回目です👍 既に去年の記事数を早くも超えました😊 (当たり前やろ!!のご指摘は「無し」で お願いしたく・・・) さて 昨日のペダル踏み間違い防止対策に続き、 今回はステアリングを握る位置...
SPEEDEMONです。 昨年の12月以来、半年以上に更新です。 楽しみにされてる数少ない読者さま, 誠に申し訳ありません<(__)> Twitterで簡単な更新は続けておりましたが YouTubeの動画編集や母親が自損事故を起こし 事故後の対応や車選びで往復200㌔を度々...
9ヶ月前の大阪旅行記4日目/懐かしさを求めて花博記念公園鶴見緑地へ①
SPEEDEMONです。 今日は前回に引き続き 9ヶ月前に行った大阪旅行記の4日目を綴ります (遅過ぎるやろ~!!)。 大阪市内の淀屋橋に宿泊したホテルを 9時過ぎにチェックアウトし、 行き先は旅行日程を立てる時から 「4日目はこの場所!」 と決めていました!! 26年振り...
SPEEDEMONです。 12月に入り、初めての更新です。 宜しくです。 今更感がいよいよ強くなりますが、 ようやく3月に大阪に行った時の旅行記3~4日目を 綴ろうと思います笑 既に動画をアップロードしましたが、 後日ご紹介致します。 【3日目】 大阪で大学生の頃は 天神橋...
SPEEDEMONです。 タイトルどおりですが 明日はカローラツーリングを24時間借りて どこか遠くまで出掛けます笑 カローラツーリングとは、このクルマ👇 この際、ハッキリ言いますが このクルマ、訳あって 大嫌いなのだ!(大笑 具体的に何が嫌いなのか、というと 筆舌に尽く...
【緊急提言】「渋滞吸収車」になって渋滞緩和!!ーデメリット編ー
SPDEEMONです。 今日は久々に2本立てです。 前回は渋滞吸収についてのメリットを綴りました。 メリットしかないとそれで 「一件落着~チャンチャン!」で終わり 「はあ~良かった」で済むのですが 殆どの物事には長短所は表裏一体で 例外なく、渋滞吸収にもデメリットはあります...
【緊急提言】「渋滞吸収車」になって渋滞緩和!!ーメリット編ー
SPEEDEMONです。 今回はタイトル記載の 「渋滞吸収車」について綴ります。 今朝、YouTubeでふと見た動画で 気になった言葉を見つけました。 それが「渋滞吸収車」。 「渋滞吸収車?何となく察しは付くけど なんだろう??」 動画視聴後に解ったことは 「私は渋滞吸収行...
SPEEDEMONです。 11月になり初めての更新です。 ここ数ヶ月更新頻度が少なくなり お楽しみにされている数少ない読者さんには 申し訳ありません。 動画編集だけじゃないけど、私事で忙しくしておりますが あと少しで3月に行った「大阪旅行3~4日目」の編集が 終わりそうです...
SPEEDEMONです。 現在も大阪旅行の動画編集中です。 どこをカットしてどこを残すのか、 今も悩みながら続けてます・・・(汗汗 出来上がったらご紹介致します。 で、今回は久々に 自車「レヴォーグ」をカスタマイズしたので その報告です。 発売された新型はどうだったのか忘れ...
SPEEDEMONです。 本日は7月に受けて以来の 歯科検診を受けました。 前回の歯の磨き残し率は、 前々回の9.0%に油断したわけではないけど 17.0%と倍近く増えてしまった反省を踏まえ、 以下を磨き残し撲滅対策として 歯を磨き倒しました!👇 左から ・電動歯ブラシ ...
SPEEDEMONです。 このところ 新型レヴォーグで熱く語っていましたが、 発売と実車拝見まで約2ヶ月空くので 今更ながら半年前に遡って 大阪旅行の続きを綴ります。 2日目のその後は 吹田市江坂のホテル駐車場にレヴォーグを停めてチェックインし 梅田まで大阪急行に乗って出向...
SPEEDEMONです。 9月に入り、早くもあと10日あまりで10月だと云うのに 未だ1回も更新しておりませんでした・・・ それにも拘らず、 月間アクセス数が1,000を超えました! 本当に読んで頂いているのか定かではないけど 嬉しい限りです!!! 新型レヴォーグ様様です笑...
新型レヴォーグの先行展示会に行ってきました!最終章:評論家でないけど私見感想
SPEEDEMONです。 この土日にかけて 全国各地で先行展示会が開催され、 多くの方が新型レヴォーグの実車見学に訪れたことと 思います。 昨日の補足で その他採り挙げたいことがあります。 補足① サブトランクが大容量の空間!👇 この写真はトランクの板を上げると 更にこの...
新型レヴォーグの先行展示会に行ってきました!第3章:その他の機能紹介
SPEEDEMONです。 新型レヴォーグについて ご紹介していない点を挙げます。 ①歩行者用エアバッグを搭載 他のスバル車には既に標準装備されている 万が一、歩行者を轢いてしまい、 ボンネットに乗り上げた場合の フロントガラスへの衝撃を抑制させる機能👇(赤囲み) ...
新型レヴォーグの先行展示会に行ってきました!第2章:インテリアがスバルらしくない笑
SPEEDEMONです。 (前回の続き) エクステリアはキープコンセプトで 劇的に変わったのが「リアのテールランプ」ですが、 インテリアが 「ガラリ一変!」しましたので 写真を付けてご紹介します👇 まず始めに運転席から👇 ステアリングのスイッチは 今のスバル車に共通する...
新型レヴォーグの先行展示会に行ってきました!第2章・フロントは思っていたほど悪くない
(前回の続き) SPEEDEMONです。 ディーラーで車検手続きを済ませた後 新型レヴォーグの先行展示会について 営業担当からいろいろと話を聞いたところ、 公式発表が8月20日で 殆どの人が試乗どころか 未だ実車すらロクに確認していないにも拘らず、 3日間だけで全国の先行予...
新型レヴォーグの展示会に行ってきました!序章・これを逃したら後悔する
SPEEDEMONです。 今日は久しぶりに興奮しました! 本日は今乗っている「レヴォーグ」のフルモデルチェンジである 「2代目レヴォーグ」の展示会に ディーラーへ行ってきました!! 今回の進化したレヴォーグは 車を知っている人なら誰しも注目の1台で、 そもそも車種限定で展示...
SPEEDEMONです。 今日は、別のSNS(Twitter)でこの数ヶ月呟いていることを このブログでも取り挙げます。 車を運転するようになり早7年になり、 忘れかけていた交通ルールを思い出しながら運転していますが、 交通ルールを守らないの車を多く見掛けます。 それは タ...
SPEEDEMONです。 今朝8時前に実家を出発し、 先々週の土曜日にタイア交換する店に前もって預けたので 90分かけてその店に直行し、 10時頃にタイアをダンロップスポーツマックス(純正)から 念願のミシュランパイロットスポーツ4 に履き替えました! 予定より30分早く到...
SPEEDEMONです。 Twitterでは既に呟き済みですが、 当ブログでも先日、工具セットについて言及し 遂に清水の舞台から飛び降りる覚悟で 思い切って買っちゃいました! 【工具ブランド】 (信頼の)KTC(京都ツールコーポレーション) 【購入内容】 工具66点セット(...
SPEEDEMONです。 梅雨が明け、夏真っ盛りですね! 読者の方々も体調にくれぐれもご自愛ください。 今日の手記は 特別定額給付金の使い途について です。 COVID-19が世界中で猛威を奮い続け 景気は前例がないほど冷え込み、 業種によっては死活問題にまで追い込まれるこ...
SPEEDEONです。 目下4ヶ月前の大阪旅行の動画は 鋭意編集中です・・・ 今日は日頃から思うことを綴ります。 悲観した標題で 気持ちの良いものではありませんが 自分らの世代は人生を通じて ツキがありません・・・ 年齢がバレてしまうけど 自分らの大学入試人口は 第2次ベビ...
4連休は実家で過ごしましたーその②ここのうどん屋は絶対オススメ!ー
SPEEDEMONです 今日は間髪入れず続きを綴ります。 4連休中に大した親孝行も出来ずに 行った店があります。 地元に戻ったら必ず寄る店でもあり、 ここのうどんを食べずに戻ることが出来ない! そんなお店です。 それは・・・ 地元のスーパーマーケット内にある 「めん処 ふく...
SPEEDEMONです。 先週金曜日から本日午前中までを 100㌔離れた実家で過ごしました。 新型コロナが無ければ 今頃は世界でも注目される東京オリンピックで さぞかし盛り上がっているのですが 致し方ないです。 日本に限らず、世界はそれどころではないですからね! 1日も早く...
【予告通り】大阪旅行2日目レヴォーグで阪奈道路復路編【アレに遭遇!】
ちょっとご無沙汰しておりました SPEEDEMONです。 今日は阪奈道路走行の続きで 復路編です。 当時は14時過ぎでも 未だ昼ごはんを頂いていなかったので、 復路途中の「餃子の王将 上田原店」に寄って 小休止を兼ねて食べました。 ここも同じ車に乗っている 某YouTube...
SPEEDEMONです。 昨日の予告どおり 大阪旅行の2日目に阪奈道路を走行した動画の ご紹介です。 阪奈道路。 関西の方で乗り物好きであれば 知らない人は「まずおらん!」 というほど有名且つ身近な道路です。 現在は東大阪と奈良市を結ぶ 「第2阪奈道路」も存在していますが、...
SPEEDEMONです。 7月最初の更新です。 いや~、動画編集に時間が掛かり過ぎました! 前回のアップロードからほぼ1ヶ月を要し 本日追加しました。 タイトル/大阪旅行第2日目阪奈道路を攻める【大東⇒奈良往路編】 動画時間/10:37 です。 動画紹介は、明日告知します。...
※このブログを読んで頂ける方々の時間が解らないので 挨拶は今後省略します。 SPEEDEMONです。 今日はSNS、SD自身のYouTube動画の評価とコメントについて 綴ります。 昨年末に、とある車(◯ローラ・◯ーリング)の試乗について 動画をアップロードしたのですが、...
SPEEDEMONです。 前回は鑑真記念館について綴りましたが、 この南さつま市(旧坊津町)の名所は他にもあり、 ここは 映画「007シリーズ」のロケ地!! でもあります! タイトルは YOU ONLY LIVE TWICE (邦題は007は二度死ぬ) この映画は見ていない...
ちょっとご無沙汰です。 SPEEDEMONです。 昨日は誕生日休暇で会社を休み、 鹿児島県の薩摩半島南西に位置する 国道(酷道)巡りにレヴォーグと走ってました。 その道は国道226号線で 鹿児島市から南さつま市を 指宿市経由で結ぶ国道です。 そのルートで 枕崎(地図下側)か...
こんにちは SPEEDEMONです。 以下、一人称略:SD 今回は久しぶりに家庭で栽培している 「ネギ豊作」についてです。 当ブログで最後にネギ栽培を採り上げたのは 随分前になりますが、 SDの趣味はクルマだけでなく 自宅で出来る簡単なこともあり、 その一つが 「ネギ栽培」...
こんばんは SPEEDEMONです、 ※一人称略=SD 本来は大阪旅行2日目の 阪奈道路を攻める! と題して綴りたかったけど 他人事でない怒りが込み上げており、 今日は煽り(煽られ)運転について 綴ります。 この数年で煽り運転に対する罰則が強化され 如何に煽り運転が危険なの...
こんばんは SPEEDEMONです、 ※1人省略=SD 本来は大阪旅行2日目の 阪奈道路を攻める! と題して綴りたかったけど 他人事でない怒りが込み上げており、 今日は煽り(煽られ)運転について 綴ります。 この数年で煽り運転に対する罰則が強化され 如何に煽り運転が危険なの...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦番外編:900㌔走行を動画で振り返る②
数少ない読者の方々、 SPEEDEMONです。 こんばんは。 (以下一人称略:SD) ようやくですが、 鹿児島➩大阪吹田までの900㌔ 無給油の旅2日目のアップロードが終わりましたので ご案内します。 動画内容は 広島小谷SAから大阪吹田市の内本町にある 出光昭和シェル石油...
SPEEDEMONです (以下一人称略:SD) ムラゴンでブログ開設して以来、 早1年と5ヶ月経ち 今月のブログアクセス数が 開設以来初めて 1,000を超えました笑👇 読者数がわずか10人の底辺ブロガーなので、 恥ずかしながら 今まで1000に到達したことが無かったし、...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦番外編:900㌔走行を動画で振り返る①
数少ない読者の方々、 SPEEDEMONです。 こんにちは。 (以下一人称略:SD) ようやく900㌔無給油走行の 1日目(後編)の編集が終わり、 安堵しております。 初日は3編に分けて作成しましたが 2日目は1本にまとめ、 アップロードの予定です。 今回は その1日目後編...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦最終編:900㌔走行を振り返って
SPEEDEMONです。 ※以下一人称略:SD 愛車麗暴君のオーナーになって以来、 世間のスバル車に対する『燃費が悪い』評判を 一番気にしていたため、 今回の検証動画を撮影するにあたり、 SUBARU社に代わり、 世間のスバル車の燃費に対する固定概念を覆す! そんな想いで今...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その8:吹田の目的地到着で結果は如何に!?
SPEEDEMONです。 ※以下一人称略:SD (前回の続き) 時刻は午前9時頃、西宮名塩SAに到着し 久しぶりに「牛丼の松屋」さんを見つけたので 迷わず朝食として、牛めしに卵を付けて 美味しくいただきました! (すんません!写真は無しで・・・) 東京在住時は、松屋さんに日...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その7:JCTは芸術的!!
SPEEDEMONです。 ※以下一人称略:SD (前回の続き) 龍野西SAで朝食を摂る予定で レストランに入ったものの、 お値段が見合わなかった(ちょっとお高め)ので、 一服後に車に戻り、鹿児島で買っといたつまみの ポテトチップスを貪るように食べて軽い飢えを凌ぎ、 再度大阪...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その6:降雪時の高速走行は「恐怖!」
SPEEDEMONです。 ※以下一人称略:SD (前回の続き) 2日目の起床時刻は 寒くて早く目覚めて午前4:30頃。 風邪を引かなかっただけマシで 快眠できる環境ではありませんでした・・・ 直ぐ起きて後身支度し、 広島県の小谷SAを午前5時頃に出発するものの、 まあ寒いこ...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その5:不安的中!
SPEEDEMONです! (以下、一人称略SD) 前回の続き👇 鹿野SAでSD以外にお客がいないレストランで 独り寂しく食事を済ませ 本格的な山間部をレヴォーグでひたすら走るだけ。 この先が不安だったため、 レストランの店員さんに道路事情を尋ねたところ 「チェイン規制がど...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その4:さあ!大阪吹田に向けて再出発!!
動画編集で永らく ご無沙汰しておりました、 SPEEDEMONです。 こんばんは~ 続きの動画(1日目中編)が完成しましたので 当ブログを更新します。 今回の内容は 再給油した水俣市から山口県の鹿野SAまでの 380㌔を走った動画です。 まあ・・・単に走行しているだけの他愛...
数少ない読者の方々 こんばんは~ SPEEDEMONです。 旅動画の続きは目下編集中のため 本日は歯科検診の話をします。 3月末までに虫歯治療を終え、 先月から定期的な歯科検診を受けております。 先月、岐阜県で起こった傷ましい殺◯事件の大学には 歯学部があり その大学に対す...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その3:先ずは水俣のSSで再給油
久し振りの更新です! おはようございます。 SPEEDEMONです。 初日の前編しか出来ませんが 動画が完成しましたので 無給油の旅を綴ります👇 大阪の縁ある方々への土産を買い これから熊本県水俣市にあるSSを目指し レヴォーグを走らせるわけですが 土産屋から出発した時点...
SPEEDEMONです。 おはようございます。 コロナが世界中に蔓延し 外出自粛どころか、緊急事態が発生する始末に追われ 混沌とした日々が続き、 今後どうなってしまうのか とても不安ですね。。。 当ブログも、先月の大阪旅行の続きを更新する予定ですが 現在動画編集も滞っており...
鹿児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦その2:なぜゴールは吹田なのか?
1週間振りの更新ですが、 動画は未だ出来ておりませんが ブログ更新します・・・ (前回の続き) 水俣市で再給油し終え、 目標の大阪吹田市まで およそ800㌔を無給油に挑戦! するわけだが、 何故、大阪の吹田市にある 給油所を目標にしたのかを これから説明します。 私は高校卒...
児島→大阪吹田間900㌔をレヴォーグで無給油走行挑戦 その1
(昨日の続き) 地元で有名な和洋菓子を買い揃えると、 一路大阪へ出発するわけで、 この時点でガソリンの走行可能距離が120㌔と表示。 レヴォーグに取り付けたカーナビによると 水俣の給油所まで114㌔と表示され 道中のガス欠危機から脱し、 安全圏に入ったことになる。 ところが...
「ブログリーダー」を活用して、SPEEDEMONさんをフォローしませんか?
おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回は一昨日の仕事帰路に受けた 「煽り運転」についてです。 昔から煽り運転は頻繁にあったけど この10年来で煽り運転による痛ましい交通事故が社会問題となり 厳罰化され、周知されました。 ところが現実は酷い...
おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今年最初もクルマ関連の話で始めます。 長年使用してきたキイロビン&ゴールドでフロントガラスを磨いても ウォータースポットが残って汚い・・・ と言うか、施工後も直ぐに油膜を張って視界を遮り 特に夜の雨降り時...
こんにちは こんばんは おはようございます SPEEDEMONです。 当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 本日の記事は、ベランダ菜園についてです。 度々ブログでベランダ菜園を取り上げてきましたが 今まではネギ、しかも種から栽培したものでなく スーパーで1袋買い、根っ...
こんにちは こんばんは おはようございます 読者さんの閲覧時間がまちまちなので 全部の挨拶で始めます。 SPEEDEMONです。 久し振りに記事更新します。 先週、実兄の付き添いで飲み会があり それに参加させてもらった時の出来事です。 飲み会に従姉妹の姉ちゃんも同席すること...
おはようございます。 SPEEDEMONです。 数少ない読者さんからは見えないことですが 当ブログへの今月のアクセス数が なんと昨日時点で270ありました!! 数か月更新していない、生きてるか〇んでるか判らないのに 今まで見たことが勢いで原因不明でうなぎ登りです! なぜだろ...
久し振りに更新します。 今年初めてかな? 鹿児島県警の前生活安全部長が情報漏洩で逮捕されたことで 以前から県警に対する不満とアホっぷりを吐露します。 【不満】 暖かくなると何処からか湧いてくる 珍走団(犯罪者)を駆除せず野放す! どこからともなく爆音を巻き散らす、 今時田舎...
おはこんばんちは SPEEDEMONです。 前回更新から随分経ちまして 只ですら少ない読者さんが離れて 果たして読者登録者が1人いるのかも怪しい ブロガーに成り下がりましたorz 今日は是非とも 声を大にして綴りたいことがありました! 過去に買ったもので 「今日ほどありがた...
またまたご無沙汰しました。 SPEEDEMONです。 2か月振りに更新します。 確か、ワイパーについて蘊蓄を語る予定でしたが 細かくなりそうで面倒に思って 中断してます笑 今回は先週の土曜日にレヴォーグのタイアを 約3年振りに履き替えたので その報告を。 以前当ブログで次期...
こんばんは SPEEDEMONです。 もう1年以上前にこの場で綴ったことを 改めて振り返るつもりは更々無いけど レヴォーグを納車されて以降、 今も安全運転するために行うことがあります。 その一つが「ペダル操作」。 アクセルペダルは右足 ブレーキペダルは左足(時々右足も使いま...
こんばんは SPEEDEMONです。 ワイパーゴムの続きをしたいけど 今回もその前に 2週間前に実家に帰った直後に 衝撃的な出来事を起こしてしまったので その話にしますorz orz 下らない話に事欠きません😅 タイトルどおりで 5月2日午前中に無事実家に帰り 荷物を車外...
こんにちは SPEEDEMONです。 暗証番号の続報です。 今から10分前にようやく宅配ボックスが関係者に解除され ようやく中身を入手しました。 原因は「5913」で登録したと思われる番号が 実は9を除いた「513」で登録されていたようで そんなこと言われても 「知らんがな...
おはようございます! SPEEDEMONです。 早くも5月も中旬ですが、初めて綴ります。 前回の続きで、ワイパーゴムについて語ろうと思いますが その前に不測の事態が生じたので みなさんにも読んで頂きたいです。 表題のとおり 不在時の配達で保管する宅配ボックスがあり ワイパー...
おはようございます。 こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回は、ワイパーゴムの交換について綴ります。 ゴムの劣化で一部が裂けると水捌けが悪くなり 雨天時走行の視界不良で最悪の場合 事故を起こす原因になります。 事故を未然に防ぐためにも 定期的なワイパーゴムの...
こんにちは SPEEDEMONです。 このところ、実家車=N-WGNのドレスアップをシリーズ化して ブログ更新をしていましたが、一変して 今回は身近な生活について語ります。 普段自炊すれば、必ず出るのが 野菜などで一部食べられない 「生ゴミ」ですね。 みなさんはどのように処...
こんばんは SPEEDEMONです。 これまでN-WGNに内外装で 「10」の機能をDIYで付け足し 快適仕様に仕上がりました。 今回のシリーズ最後として オートブレーキホールドをエンジンONで 自動ONでスタンバイするに切り替える エンラージ商事さん販売の 「オートブレー...
こんばんは SPEEDEMONです。 快適仕様の第10弾はN-WGNに 車速連動ドアロック&ハザードシステムの実装です。 これも先日ご紹介した エンラージ商事さんが販売するアイテムで とても素晴らしいものです❗ このシステムは以下の機能があります。 ①走行速度が15km/h...
こんばんは SPEEDEMONです。 これまであれこれポン付けの快適仕様ばかりでしたが 今後紹介するのは、標準のシステムを変更するべく カスタマイズを施工しました。 その第1弾は アイドリングストップキャンセラー で、アイストの自作動を止める機能を実装しました。 何故これを...
数少ない当ブログの読者さま おはようございます こんにちは こんばんは SPEEDEMONです。 今回ご紹介するのは、N-WGN(JH3)の快適仕様化第8弾 シフトノブの高級化 です。 参考までに、標準のシフトノブがこれ🔽 更に拡大🔽 これは上のクラス=カスタムも同じで...
こんにちは SPEEDEMONです。 ヘッドライトとナンバー灯をLEDに交換したら ルームランプもLEDに変えるのは 自然の流れ。 先述どおり、ノーマルN-WGNは内外装の照明が 全てハロゲン。 だからLEDに換装し甲斐があるってもんだ笑 今回は室内照明2灯をLEDに変えま...
こんばんは SPEEDEMONです。 今回はアームレストを収納付きに取り換えましたので ご紹介します。 標準のアームレストです🔽 N-WGNはベンチシートで助手席との隔たりが無いため これがあれば左の肘を置いて運転が出来るのでとっても楽ですが 標準は収納が無く、 ただの肘...
おはこんばんちは SPEEDEMONです。 前回更新から随分経ちまして 只ですら少ない読者さんが離れて 果たして読者登録者が1人いるのかも怪しい ブロガーに成り下がりましたorz 今日は是非とも 声を大にして綴りたいことがありました! 過去に買ったもので 「今日ほどありがた...