ヒトナミにコロナに感染してしまいました(T_T)オットは感染していないので、現在家庭内隔離生活中です熱も下がり、まだ喉の痛みや咳はありますが、元気になってくるとこの軟禁生活が苦痛です早く釈放されたいわ~去年の冬はたれちゃんがいたんだね~...
今朝もマイナス16度まで冷え込みました。こんな寒さも今シーズン最後かな~今日のお出かけお山では鹿に会わなかったのに住宅街で会いました。昨日のリスさん朝、窓の外を見たらいつもはカラスが止まっている林の木にトンビが。ここ数年、この林にもトンビがたくさん来るようになりました。田舎ね~...
白あんに桜パウダーを入れて桜あんにしました。成型も可愛くお花型に。桜あんパン胡桃とレーズンのパン胡桃とチーズのチャパタ毎日キツツキに会うコゲラアカゲラオオアカゲラヤマゲラこれでクマゲラに会えば完璧!昨日は高校時代の同級生の新年会(?)が札幌でありました。私は友人と午前中に待ち合わせて一緒にランチしたりお茶したり、買い物したり・・・・会合は同級生のお寿司屋さんで。会合中に1人が倒れ、救急搬送される事...
今日は春のような暖かさで雪解けも進みました。でも、フキノトウはまだ早すぎるんじゃない?朝から富良野方面にお出掛けして最後に寄ったキトウシ森林公園で。去年の初見より1か月も早い。さすがにフクジュソウはまだだったわ。明日は更に気温が高くなりそうだけど週末にかけてまた厳しい寒さになる予報なんかおかしい、なんかおかしい、なんかおかしい・・・・もう平年並みって言葉がなくなるんじゃない?朝から向かったのは富良...
バレンタインディ商戦が始まるといろんなチョコレートが並びますね~見て歩くだけでも楽しいです。今年は自分用に これ ⇓控えめです最近、卵黄をたくさん使うパンを焼くことが多くて卵白がどんどん余るので卵白消費にフィナンシェをよく焼いてます。チョコフィナンシェ抹茶フィナンシェこれはいただきもので Brown Cheese Brotherホエィで作ったチーズが使われてます。酸味が強いのかと思ったけど、そうでもなくとても美味し...
昨日、今日の自然観察あなたも節分に豆まきしたの?年の数しか食べられないんだよ!リスさんも薄皮はがして食べるんだね以前はここの公園では1番人気だったフクロウさんですが今は他の野生動物たちに1番の座を奪われて1人でポツンとしてました。いつも同じ場所で同じ顔で動かずにいるものね。すっかりこの公園の自然の1部になった感あり。昨夜はお友達夫婦と一緒に中華を食べに行って来ました。ジャスミンガーデン数年ぶりに行...
マイナンバーカードって有効期限が10年だけど電子証明書は5年なのね。何だかよくわからなかったんだけど更新の書類が届いていたので行って来ました。カード自体は同じもので変わらないんだけど(写真もそのまま)手数料もかからず5分ほどで電子証明書が更新されました。結局、やっぱり何だかよくわかってない私帰りに外国樹種見本林に寄ってきました。遊歩道を歩いて行くと、可愛らしい雪像があちこちに楽しい散歩になりました...
先日札幌に向かう途中で買って食べたたまごかけごはん風おにぎりが美味しかったんですなので、作りました。黄身の醤油漬けを入れて握ってます。黄身が柔らかいので握りづらいのと生卵なのでお弁当に持って行くにはちょっと心配だけど家で食べるには良いですね~家で食べるなら、卵かけごはんでいいんじゃないかって話しですが・・・(^^;いただいたメロゴールドの皮でピールこちらもいただきもので シュナウザーの缶が可愛いチョコ...
今年はレンジャクの飛来が多いのかな。ここ数年の間で私は1番多く見てるかも。全く見ない年もあるものね~たれちゃんが帰っちゃったので昨日、今日はカメラを持って公園散歩へ。昨日は気温が下がり寒かったけれどお天気は良くて青空でした。今日はちょっと曇り空このレンジャクの糞はヤドリギの実が消化されずにつながってます。この糞が地面に落ちる前に木の枝や幹に付いて、また新たなヤドリギを作るんだそうです。だから、ヤド...
母が骨折で入院していたのですが今日はリハビリ専門病院へ転院のため札幌に行って来ました。いつも母のことは姉夫婦に任せっきりなのですが今回は姉の都合がつかなかったため私達次女夫婦の出番がやってきました!手続きはほとんど姉が済ませてくれていて私達は母の体を移動するだけにしてくれていたのですがそれでも細かい説明を受けたりしていつも姉はこんなに面倒なことをやってくれてたんだと改めて感謝した不甲斐ない次女です...
これ、便利です閉めづらいチャック袋ってありますよね~結構力も必要だったり。多分、これも年のせいかな~私なんかは、めんどくさくなって袋の口をクルクルってして輪ゴムで止めたりしますでも、このスライダーがあるときれいにチャックが閉められます。チャックから袋の端までの長さが微妙で全てのものに使えるわけじゃないけどあると便利です。今日のパンは・・・・抹茶の2色食パン小豆も入れて、和風感たっぷりベルギーワッフ...
たれぞうくん、床屋さんに行ってポメラニアンから子熊さんになりました。細くはないとわかってはいたけど長い毛がなくなると、ボディラインが露わにこれでも我が家に来て3週間、200gくらい減ったんだけどね・・・毛に隠れてわからなかったけど立派なお耳があったんだね。可愛いもうすぐ帰るの寂しいわ(T_T)たい焼き2種焼きました。ホットケーキミックスを使ったチョコ入りのたい焼き(手前)とパイシートを使ったあんこ入...
「ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?
ヒトナミにコロナに感染してしまいました(T_T)オットは感染していないので、現在家庭内隔離生活中です熱も下がり、まだ喉の痛みや咳はありますが、元気になってくるとこの軟禁生活が苦痛です早く釈放されたいわ~去年の冬はたれちゃんがいたんだね~...
メロンパンのクッキー生地が残っていたので塩バターパンもメロンパン風にしてみました。塩味と甘みが良い感じです^^vレーズン食パンしばらく使っていなかった1.5斤型で焼きました。先日のお友達とのランチ Olivo Olivoさんでパスタをいただき Baby face planetsさんでお喋り息子が中学の時に所属していたサッカー部の母達なのでもう20年以上のお付き合いです。春には4人で旅行に行くことを決めてさっさとその...
自然観察のついでに東川の道の駅に寄ったらハルクルさんの恵方巻ロールが売っていたので迷わず購入。周りの海苔風の部分は竹痰を使ってました。美味しくいただきましたよ我が家の豆まきは北海道では定番の落花生年の数だけ食べるって言うけれど、鞘の数か、中の豆の数かいつも悩むけれど近年は豆の数でも食べられないわ。昨年の豆まきの時にはたれちゃんがいて、食いしん坊じゃないと思っていたのに走って取りに行って鞘ごと齧って...
早いものでもう2月になりました。でも2月とは思えない暖かい日が続いています。気温が高いと雪も水分が多くなって雪玉が作りやすくなります。気温が低いときのサラサラ雪だと固まらないのよね。雪玉でランタンを作りました。雪玉メーカー昨日作ったものは日中、日が当たって崩れてしまったので今日また作り直し。今日は春のようなザラメ状の雪でした。もう明後日は立春だものね。本当にこのまま春になってしまうかも・・・・(^^;...
最近は雪も降らず道路はツルツル。冬鳥たちもなかなかやって来ないし・・・・家で過ごす時間が多くなると、ついついお菓子作りを・・・(^^;チョコマフィンチョコチャンククッキー黒コショウとチーズのクッキーくるみパンぺったんこメロンパン先日のお友達とのランチはキッチンキャスケットさんでハンバーグを食べて六花亭でおやつタイムまったりと楽しい時間を過ごしました^^v鳥さんはツグミの姿が見られるようになってきました...
大寒の今日はシマエナガの日なんだそうです。なぜ今日なのかというと シマエナガは寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから、 1年で最も寒い日とされる二十四節気の1つ「大寒」(1月20日頃)の日としたもの。 だそうです。そんなんで我が家のアルバムの中からシマエナガの写真を何枚か取り出してみました。(動きのある写真はほぼオット撮影)これは春の真っ白じゃなくなってきた頃幼鳥に出会えたのはこの時...
今朝は旭川も寒かったんだけど知らずにもっと寒い富良野に向かってしまいました鳥沼公園到着時の気温-18℃写真を撮りにたくさんの方がいらしてました(ほとんど欧米系の方)キラッキラしてたんですけど伝わらないですね(^^;鳥はカモとキツツキだけこの後寄ったところにも鳥の姿なし今年は本当に鳥がいない富良野マルシェ内のパン屋さん(カゼール)で買って食べたぺったんこクロワッサンがサクサクで美味しかった昨日のお散歩で...
数年ぶりにプレッツェル焼きました。1度茹でてから焼くのでモチっとしています。ホシノ天然酵母でデニッシュスノーボールクッキーを雪ダルマ風にシナモンの全粒粉クッキー作っては食べてたら太るわぁ年末年始お休みしていた週1のトレーニングも今週から再開して整体に行って体もリフレッシュ!お天気の良い日はなるべく散歩に昨日お友達と話していて気が付いたんだけど最近、スーパーには10㎏袋のお米を置いていないところが多...
昨日はどんど焼きへ上川神社のどんど焼きはいつも始まるのが早くて鏡開きの前からなんですが来年からは日程が変わり遅くなるようです。ここではキツネさんに会いました鳥もリスもいなかったなぁ今日の散歩で可愛い雪だるまの親子が並んでました観光客の方が作られたのかなおやつは スノーボール オレンジマフィン散歩中に雪の中にスマホを落として帰ってから充電しようと思ったら充電できない⤵こんなマークが表示さ...
今年の焼き初めは干支のへびパンヘビ嫌いなんですが、頑張って作りました!ブリオッシュ生地なので、このままで美味しい。黒豆が余っていたので黒豆シフォン生地に黒豆の煮汁を使ってます。お正月料理も食べきったし、もう通常運転ですね。明日は七草なので七草セットを買いにスーパーに行ったのにお友達に会って、話し込んだらすっかり忘れてた年齢に逆らって、今年はうっかりを少なくするよう気を付けよう。...
今年の自然観察初めは近郊のお山へシマエナガシメエゾモモンガ2匹で遊ぶ姿が可愛かったです早くレンジャクたちに会いたいなぁ。...
新年のご挨拶が遅くなりました(^^; 年末に帰省した息子がインフルエンザに罹り緊張した年末年始を送っていましたが、息子家族も私たちも罹患することなく、無事昨日札幌に送ってきました。今日、本州に帰っていきます。息子は高熱の自覚がなかったのですが測ってみたら39.3℃😱ちょうど近くの病院が当番医だったので行ったのですが8時頃行って帰ってきたのは12時を回っていました。インフル、コロナの大流行を実感しました。こん...
クリスマスケーキも焼かず、食べず、チキンも食べずにクリスマスが終わってしまい、サンタさんも帰ってしまいました。こんなにも何もしないクリスマスは初めてかも。こうやって、だんだんとイベントごとにも興味が薄れ年取っていくんだなぁ。。。。クリスマスケーキは焼かなかったけれどちょっと前に チーズスフレケーキをナイフを温めて気を付けてカットしてもどうしても切り口がきれいにならない私にはスフレケーキは焼くこ...
今日の旭川は-14.8℃まで下がりました。そんな中、お出掛けしてきました。車の外気温は-20℃お山でこんな子に会いましたハートのお目目のモモちゃんです太陽の横の虹色は幻日かな? サツマイモとゴマのパンサブマリン...
今日のおやつはさつまいもクッキーホント、さつまいもが続くんだわぁ(^^;クッキー生地にサツマイモを入れて皮は紫芋パウダーを使ってます。グラノーラクッキー簡単にできるので在庫率の高いクッキー雪の中散歩に行ったけど、鳥は全くナシヤドリギの実もたくさんなってるから食べにおいでよ!街灯の中に蜂の巣ウバユリ撮った生き物はキツネさんだけあっという間にすっかり冬景色です。...
昨日はオオワシに会いに浜頓別まで行って来ました。でも、ピークは過ぎていたのでたくさんのオオワシには会えなくて残念ポツポツと木に何羽かが止まってる状態でしたちょうど今朝の新聞に浜頓別町のオオワシ観察会の記事が載っていたのですがピーク時には300羽以上のオオワシが集まっていたそうです。昨年はタンチョウにも会えたんだけど会えずウサギさんの新しい足跡があったけれど、ウサギさんにも会えず雪原には鹿のうん〇ば...
なんだかんだと慌ただしく過ごしている間にもう12月も10日になろうとしています。旭川は雪が消えることもなくもう根雪でしょうね~何度か地元でもサツマイモが採れるようになったって書いたけれどついにこんな商品まで!さつまいもラテこってりと濃厚でシチューのようでした。私はこんなのを見るとすぐにお菓子やパンに使ってみようと思ってしまいます。例年シュトーレンは何種類か焼いてます。定番のものからホシノ天然酵母や...
今朝は起きたら冬景色。白黒の世界に赤の差し色降ったり止んだり溶けたりが続いていたけれどこれだけ降ったら、もう根雪かなぁ4日前は秋色だったのにね~明日からもう12月今年もシュトーレンを焼き始めました。シュトーレンを焼き始めると他のパンはあまり焼かなくなるから今のうちに1つの生地でいろいろパン...
お友達が来たのでちょっと韓国風に キンパ サキイカのコチュジャン和えメインはチーズダッカルビだったんだけど写真撮れず玉ねぎ(札幌黄)の焼き甘酢漬け札幌黄が美味しくて、最近玉ねぎ料理ばかり食べている。血液サラサラプリンサツマイモシフォン今朝の散歩では相変わらず、リスとキツツキにしか会えず早く冬鳥たちに会いたいなぁ...
昨日は朝起きたら20センチの積雪がありビックリ!車で出かける用事があったので今季初の雪道運転。信号で停まった時にスマホでパチリナナカマドの赤い実に白い雪、冬の好きな風景です。日中はあまり降らなかったので今日の夕方には積雪は3センチに減ってました。良かった~、溶けてくれて。根雪にはまだ早いものね。市内は溶けてもちょっとお山の方に行くと冬景色。いつも枝かぶりのフクロウさん葉っぱが少なくなったので少し見...
今日は春のような暖かさで雪解けも進みました。でも、フキノトウはまだ早すぎるんじゃない?朝から富良野方面にお出掛けして最後に寄ったキトウシ森林公園で。去年の初見より1か月も早い。さすがにフクジュソウはまだだったわ。明日は更に気温が高くなりそうだけど週末にかけてまた厳しい寒さになる予報なんかおかしい、なんかおかしい、なんかおかしい・・・・もう平年並みって言葉がなくなるんじゃない?朝から向かったのは富良...
バレンタインディ商戦が始まるといろんなチョコレートが並びますね~見て歩くだけでも楽しいです。今年は自分用に これ ⇓控えめです最近、卵黄をたくさん使うパンを焼くことが多くて卵白がどんどん余るので卵白消費にフィナンシェをよく焼いてます。チョコフィナンシェ抹茶フィナンシェこれはいただきもので Brown Cheese Brotherホエィで作ったチーズが使われてます。酸味が強いのかと思ったけど、そうでもなくとても美味し...
昨日、今日の自然観察あなたも節分に豆まきしたの?年の数しか食べられないんだよ!リスさんも薄皮はがして食べるんだね以前はここの公園では1番人気だったフクロウさんですが今は他の野生動物たちに1番の座を奪われて1人でポツンとしてました。いつも同じ場所で同じ顔で動かずにいるものね。すっかりこの公園の自然の1部になった感あり。昨夜はお友達夫婦と一緒に中華を食べに行って来ました。ジャスミンガーデン数年ぶりに行...
マイナンバーカードって有効期限が10年だけど電子証明書は5年なのね。何だかよくわからなかったんだけど更新の書類が届いていたので行って来ました。カード自体は同じもので変わらないんだけど(写真もそのまま)手数料もかからず5分ほどで電子証明書が更新されました。結局、やっぱり何だかよくわかってない私帰りに外国樹種見本林に寄ってきました。遊歩道を歩いて行くと、可愛らしい雪像があちこちに楽しい散歩になりました...
先日札幌に向かう途中で買って食べたたまごかけごはん風おにぎりが美味しかったんですなので、作りました。黄身の醤油漬けを入れて握ってます。黄身が柔らかいので握りづらいのと生卵なのでお弁当に持って行くにはちょっと心配だけど家で食べるには良いですね~家で食べるなら、卵かけごはんでいいんじゃないかって話しですが・・・(^^;いただいたメロゴールドの皮でピールこちらもいただきもので シュナウザーの缶が可愛いチョコ...
今年はレンジャクの飛来が多いのかな。ここ数年の間で私は1番多く見てるかも。全く見ない年もあるものね~たれちゃんが帰っちゃったので昨日、今日はカメラを持って公園散歩へ。昨日は気温が下がり寒かったけれどお天気は良くて青空でした。今日はちょっと曇り空このレンジャクの糞はヤドリギの実が消化されずにつながってます。この糞が地面に落ちる前に木の枝や幹に付いて、また新たなヤドリギを作るんだそうです。だから、ヤド...
母が骨折で入院していたのですが今日はリハビリ専門病院へ転院のため札幌に行って来ました。いつも母のことは姉夫婦に任せっきりなのですが今回は姉の都合がつかなかったため私達次女夫婦の出番がやってきました!手続きはほとんど姉が済ませてくれていて私達は母の体を移動するだけにしてくれていたのですがそれでも細かい説明を受けたりしていつも姉はこんなに面倒なことをやってくれてたんだと改めて感謝した不甲斐ない次女です...
これ、便利です閉めづらいチャック袋ってありますよね~結構力も必要だったり。多分、これも年のせいかな~私なんかは、めんどくさくなって袋の口をクルクルってして輪ゴムで止めたりしますでも、このスライダーがあるときれいにチャックが閉められます。チャックから袋の端までの長さが微妙で全てのものに使えるわけじゃないけどあると便利です。今日のパンは・・・・抹茶の2色食パン小豆も入れて、和風感たっぷりベルギーワッフ...
たれぞうくん、床屋さんに行ってポメラニアンから子熊さんになりました。細くはないとわかってはいたけど長い毛がなくなると、ボディラインが露わにこれでも我が家に来て3週間、200gくらい減ったんだけどね・・・毛に隠れてわからなかったけど立派なお耳があったんだね。可愛いもうすぐ帰るの寂しいわ(T_T)たい焼き2種焼きました。ホットケーキミックスを使ったチョコ入りのたい焼き(手前)とパイシートを使ったあんこ入...
昨日はお友達と北の嵐山に陶器の買い物に行き、ランチは気になっていためがねさんでしてきました。めがね屋さんじゃないですよ~食堂です。私が食べたお料理名は忘れましたがトッポギにチーズがとろ~りな感じで甘辛くて美味しかったですお友達のハヤシライスご飯はお櫃から自分でよそって食べ放題です2階は畳の部屋になっていて、お子様スペースもあってぬくもりを感じるお店でしたお留守番、頑張ったよ!...
前回の塩クッキーメロンパンがイマイチでやっぱり定番のメロンパン昔から人気のあるパンってそれなりの理由があるよね!ちくわパンコーンパンココアのマーブルパン人気シリーズで攻めてみました!昨日はたれぞうくん、初ドッグラン他のワンちゃんとは遊べない仔だと思っていたのにちゃんとワンコらしい姿を見せてくれました^^v家ではまったり。。。。...
今朝の旭川はマイナス21.6℃まで冷え込みました。日中は寒かったけれど夜になって気温が上がってきました。しばらくはマイナス15℃を超えるような冷え込みはなさそうです。フロストフラワーもきれいに咲いていましたちょっと富良野方面まで富良野に近づくとだんだん気温は上がってきたけれど風が強い体感気温がものすごく低くて外には長くいられずカモさん達は凍らない沼の上で元気でした。富田ファームの雪だるま大きくてずっ...
午前中はたれぞうくんと公園に散歩に行き午後は旭山動物園に行って来ました。今季初の冬の動物園。いつもお決まりの動物写真ばかり(^^;私が動物園で1番好きなのはおサルさんかも。1日中サル山にいれる。サル山の壁に写ったおさるさんたち。そしてオオカミもわんこに似ているからか好きみんな穏やかな顔をしてるのよね~エゾヒグマシマフクロウ園内を飛んでいたシマエナガコゲラもたれぞうくんは我が家の生活に慣れ少しずつ我が物...
今日はフクロウの写真をちょっと撮ってからCafe good lifeさんに行って来ました。ドッグカフェではないけれど店内ワンコOKだったのでかりんがいた時に何度か行ってたんだけどその頃からオーナーさん代わってるしどうかなって思ったけど行ってみました。かわらずワンコに優しいお店で安心しました^^以前はカレー中心のメニューだったけどランチはパン2種のメニューでした。美味しかったです外にはドッグランもありましたよ。昨日...
また塩クッキー焼きました。塩はMALDONseasaltの他にキッコーニホンのパクチー塩とゲランドの塩も使いました。さ、たれぞうくん、お散歩行きますよ~雪深しやれやれ...
6~7日と札幌に行き、姉の家にお世話になってきました。そして、息子の家のたれぞう君と一緒に帰ってきました。自分の背丈ほどの雪の壁の道もスタスタ前回預かった時は、なかなか歩かなくて苦労したのに冬の方が好きなのかなぁ。またしばらくわんこ生活を楽しみますいただいたバターのいとこワッフルクッキーの中にバタークリームとミルクジャムがサンドされていて美味しかったです グラハムパンくるみのパヴェ塩...
今日からオットが仕事に行き我が家はもうお正月気分が抜けました。でも実際のところ元旦からの地震、それに続いて航空機事故・・・とショッキングなニュースが続き、お正月気分は元旦から吹き飛んでました。悲惨な災害や事故のない1年になってほしいと心から願っています。上川神社に初詣に行きお守りと御朱印をいただいてきました。昨年、旭川神社でも切り絵の御朱印をいただいてきたけれど上川神社にもあったんですね。今年初登...
元旦の朝は寒かったです。車の外気温が-22℃いつも野鳥などを撮りに行く公園にある小さな神社で初詣をして公園内を歩きました。キクイタダキここにキクイタダキがいるよって写真を撮りに来られていた方が教えて下さいました^^vお参り効果かしら?シマエナガ山道で出会ったキタキツネ撮ってくれと言わんばかりに接近されました。オットがずるいカメラで撮った写真 飛んでるキクイタダキミソサザイ (私が撮ったのはただ...
...
今年も1年間、こんなだらだらブログを見て下さりありがとうございました。来年ものんびりペースで続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さま、良い1年をお迎えください...