ソルトルアーのすすめ! - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sbs614
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • サーフ釣りで波の高さに応じた狙い方

    凪(0.5m以下) 0.5m程度の波 0.5m~1.0m程度の波 1.0m~1.5m程度の波 1.5m以上の波 波の高い日こそ必要な装備 サーフでの釣りに最適な波の高さは、そのサーフの水深にもよりますがおおむね0.5m~1m程度が理想だと思ってます。 ベタ凪でもダメ、波が高すぎてもダメ、ほどよく波が立つことでベイト(小魚など)が動きやすく、シーバスや青物、ヒラメといったフィッシュイーターも活性が上がりやすいためです。 凪(0.5m以下) 凪の海ではなかなかベイトが寄って来にくく、ターゲットとなる魚の活性もやや低めです。 ベタ凪の日は風もほぼ無風であることが多く、人間側としては釣りがしやすいコン…

  • ロッドを長く使うにはフェルールワックスを絶対使うべき

    過去に僕は釣行中、ロッドの継ぎの接続部分のゆるみが原因ですっぽ抜け、その挙句継ぎ部分が割れてしまい、ロッドが再起不能になってしまった悲劇を経験しています。 この経験から、フェルールワックスを必ず塗るようにしています。 1. フェルールワックスとは 2. フェルールワックスの効果 2-1. 継ぎ目の緩みを防ぐ 2-2. ロッドの寿命を延ばす 3. フェルールワックスの塗り方と注意点 3-1. 塗る量は少量でOK 3-2. 保管場所に気をつけて! 4.フェルールワックスの代用品 4-1. 蝋(パラフィンワックス) 4-2. シリコングリス 4-3. ワセリン 5. フェルールワックスの塗る頻度 1…

  • モンスターショット95Sはサーフ最強のサーチウェポン!

    皆さんモンスターショットを知っていますか。 デュエルから発売されているヘビーシンペンで、ぼくのサーフでのメインルアーでもあります。 ショアから青物やシーバス、フラットフィッシュなどを対象魚として優れた飛距離と艶めかしいアクション性能を誇り、様々なフィールドで実績を多く残しています。 あらためてこの僕の溺愛するモンショちゃんをインプレしちゃいます。 1. モンスターショット95Sの基本性能 2. 圧倒的飛距離の秘密 3. 艶めかしいスイムアクション 4. どこでも使えて、何でも釣れる、その汎用性がすごい 5. 実際の釣果実績 サーフでの実績 6. フロントフックを外してアシストフックに変更も有効…

  • 激アツシーズン到来!秋のサーフから青物を釣る方法

    サーフ青物が激アツなシーズンがやってきました! サーフから青物を狙う釣りは、初心者から上級者まで楽しめるなかなかにエキサイティングな釣りです。 特に秋は、青物がベイトフィッシュを果敢に追い回し荒食いしまくってるので、ルアーにも積極的にアタックしてくるため、釣果を期待できる絶好のシーズンです。 青物釣りに役立つポイントやアルアーな選び方、実践的なテクニックについて詳しく紹介します。 1. サーフ選びのポイント 1-1. 地形変化のある場所 1-2. 潮通しの良い場所 2. 潮汐と時間帯を意識する 3. ルアー選び メタルジグ シンキングペンシル ポッパー 4. 青物釣り効果的なテクニック ベイト…

  • トレブルフックはfimoフックがコスパ最強だと思ってる

    ルアーのトレブルフック、みなさんはどのメーカーを愛用してますか。 ぼくは品質とコスパ重視でfimoのトレブルフックを超愛用しています。 魚を掛けるうえで非常に重要なパーツであるフック。 針先の甘いフックではせっかく掛けた魚もバラシやすくなってしまいます。 またフックは消耗品であるゆえ、できれば安価であることに越したことはありません。 そんなトレブルフックのぼく的高品質・高コスパのfimoフックを推す理由を書き記します。 1. そもそものフック選びの重要な要素 2. fimoフックがぼく的最強の理由 2-1. 強度、素材、耐久性 2-2. シャープなフックポイントと刺さりの良さ 2-3. 価格が…

  • 今年もアオリイカがなかなか釣れない。その理由と対策

    ぼくの住むエリアは今年もアオリイカがそろそろ終盤戦。 みなさん釣れてますか? ぼくはあまり釣れてません!渋い!ぼくが下手くそなだけ? 秋はアオリイカの新子シーズンであり、高活性が期待される時期ですが、なぜ今年は思うように釣れないのでしょうか・・・ 僕なりにその原因を考察し、状況を打開するための具体的な対策を立ててみます。 アオリイカの生態を理解し、適切な戦略を練ることで、厳しい状況でも釣果を上げる手がかりになれば・・・ 1. アオリイカが渋い原因 1-1. 海水温の変動 1-2. 天候の影響 1-3. エサとなる小魚の減少 2. アオリイカ釣果を上げるための対策 2-1. タックルとエギの見直…

  • 僕が釣りウェアにノースフェイスを多用する理由

    1. ノースフェイスなどのアウトドアブランド製品の特徴 1-1. 優れた防水・防風性能 1-2. 高い保温性と通気性 1-3. 優れたデザイン 2. 釣りに最適なノースフェイス製品 2-1. ジャケット類の選び方 2-2. パンツの選び方 2-3. グローブだけは釣り具メーカー品に敵わない 3. ぼくのノースフェイス釣り活用例とおすすめ 4. ノースって高いしコスパ悪い? 5. まとめ 皆さん、釣りウェアは何を着ていますか? 釣りは自然と向き合うアクティビティであるため、天候や気温の変化に対応できる装備が求められます。 シマノやダイワからラインナップされている多機能な釣り用ウェアは確かに魅力的…

  • ショアから真鯛をルアーで釣る方法【ショアレッド】

    シーバスゲームの嬉しい外道でもある真鯛。 引きもパワフルで何と言っても食べて美味しいのが真鯛。 そんな真鯛をメインターゲットに狙う場合のポイントを書き綴ります。 実はぼくも真鯛狙いにルアーを投げによく行きます。 真鯛の生態 場所選びが超重要 ショアレッドが狙える時期 使うルアー ルアーのアクション フックのコンディションに要注意 実際の釣果記録(サーフ) 実際の釣果(漁港) 真鯛の生態 マダイは水深30~200mの深いところを好むので、ショアで釣れる範囲にいるショアレッドは基本的に海底付近にいることが多いです。 適水温は15~28℃とされており、日本近海の広いエリアに生息しています。 食性は甲…

  • 秋爆の激熱サーフ釣行に行ったんだけど全然渋かったよ

    たまには釣行記を書きます。 今回は学びになったトピックがあったので、備忘も兼ねて記事にしておきます。 夏も終わり、だいぶ涼しくなってきた昨今、朝晩はもはや寒いくらいですね。 僕的釣り強化月間に指定された10月ですが、今回は最寄りのサーフで秋爆体感すべくルアーを投げに行ってきました。 狙いはシーバス&フラット、回遊次第で青物も。 あわよくば真鯛なんか釣れたら幸福の極みだなあ。 そんなことを考えてニヤニヤしながらガラガラの国道をかっ飛ばします。 夜明け前に開始。 現場着は午前4:30、まだ真っ暗な中スタートです。 ベタ凪で月明かりも無い漆黒のサーフ、表層系ミノーを主体に投げ歩きます。 ベイトに触っ…

  • 安物クーラーボックスを格安で保冷力爆上げする裏技

    ぼくの持っているのは近所のホムセンで買った3000円くらいのクーラーボックス。 メーカーは、MARINA?よくわかりません。 保冷力はまあ値段なりといったところです。 こいつを、なんとダイソーグッズで保冷力ガチで爆上がりする方法を編み出してしまいました。 夏、冷凍ペットボトルを入れて丸1日経っても氷はまだ残っていました。 すごいっす。 この貧乏チューン、皆さんもお試しを! クーラーボックスinクーラーボックス! ご覧の通り、クーラーボックスの中にクーラーボックスを入れます。 ただそれだけです。 二重クーラーにすることで保冷力爆上げになります。 百円ショップ(ダイソー)に売ってる発砲スチロールの…

  • デュエル HARDCORE シャローランナーがサーフ用ウェポンとしてコスパがいい

    デュエルのシャローランナーってなんぞや? 2019年にデュエルから発売されているシャローランナー。 90mm/120mmのサイズラインナップで、フローティングのみの表層系リップレスミノーです。 潜航レンジは10cm~60cm、タングステン重心移動システム搭載で価格は実売1300円くらいと、何やらとってもよさげ。 ●デュエル DUEL ハードコア シャローランナー120 H2 2フックモデル(フローティング) 【メール便配送可】 【まとめ送料割】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング シーバスも青物もフラットも全部がターゲット 河口やサーフはもちろん、…

  • コノシロパターンとハタハタパターン

    年間通してシーバスをやっていると、 ビッグベイトにしか反応しない時期が確実にあります。 同じような経験をされている方も多いのでは。 こんなときに良く釣れる僕的一軍のおすすめルアーを紹介します。 ビッグベイトパターン 特に有名なのがコノシロパターンとハタハタパターン。 ルアーローテーションとして定石なのは、ルアーの大きさのダウンサイジング。 これにより、反応を示すもなかなか食い切らなかったシーバスに口を使わせるという手。 ぼくも基本的にこの方法でシーバスを探っていきます。 ですが、ルアーサイズを小さくすればするほどバイトが無くなる時期があります。 コノシロやハタハタなどの比較的大きな魚をベイトと…

  • 中華製アルミ風トップケースが意外と良かった話

    ライダーの皆さん。バイクにトップケースつけてますか。 かっこ悪いのでぼくは今まで絶対トップケース付けない派だったんですが、ついに加齢とともに利便性を重視するようになり、このたびトップケースを付けることを決意しました・・・。 買ったのはこれ。 ★9/14〜5%オフクーポン!全品対象★【送料無料】 高級 バイク リアボックス 原付 バイク用品 トップケース フルフェイス対応 45L 55L 65L 大容量 防水8級 防塵6級 アルミ 錆びにくい 取付ベース付 反射ステッカー 鍵2本付 簡単脱着 四角 バイクボックス 収納 高級 ee344 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon …

  • SENA M1(MTBスマートヘルメット)が快適すぎた

    ぼくはよく友人とe-MTBで山に出かけて遊びまわりますが、インカムがあればいいなーとずっと思っていました。 しかし自転車用のインカムってなかなか種類が無いし、人によってはバイク用インカムヘッドセットを自転車用ヘルメットにうまく加工して付けたりするようです。 そんな中、何気なくインカムメーカー老舗のSENAのホームページを見ていたら、なんとMTB用のインカムつきスマートヘルメットがラインナップにあるのを発見! これは知らなかった。 友人といっしょに購入したわけです。 今回はそのSENA M1のインプレを書きたいと思います。 (こんなニッチな製品、日本でどのくらいニーズがあるのか…) SENA M…

  • マイクロベイトパターンにおけるシーバス・フラットの攻略法

    1. マイクロベイトパターンの多い時期 2. 小型ルアーを選ぶ 3. ブレード付きルアーの有効性 4. 流れに乗せて自然にアプローチ 5. ナチュラルカラーとクリアカラーの選択 6. タックルの軽量化 7. タイミングを見極める まとめ みんなきっと苦悩するであろうマイクロベイトパターン。 ぼくもめっちゃ苦手です。が、苦手なりに結構頑張っています。 特に稚魚や非常に小さなベイトフィッシュが湧いている状況では、シーバスが大きな餌を無視し、小さなベイトのみを捕食することが多く、アングラーにとって攻略が困難です。 この記事では、そんなマイクロベイトパターンにおけるシーバス攻略法を述べます。 1. マ…

  • MTBのフェンダー(泥除け)の簡単な自作

    マイe-MTBにフェンダーを付けたくて、悩んだ末に自作しました。 MTBはフェンダーがついていないほうが格段にかっこいいですが、やはり実用面を考えると小さい泥除けはあってもいいかなーと思いまして。 仰々しい大げさなフェンダーはダサイかなーと感じてしまうので、短いショートタイプのちょっとしたフェンダーが欲しいのです。 僕なりの謎のこだわりです。 ぼくの希望するフェンダーの条件は次のとおり。 1.安価で作れる2.軽い3.小さくて見た目がスマートでかっこいい 以上の条件を全て満たすようなベストなフェンダーが簡単に作ることができました。 PP板で安くて簡単に作れた ホームセンターに売ってるPP板(ポリ…

  • サーフエギングはスレイカが少なくて実は釣りやすい

    サーフエギングとは、その名の通りサーフで行うエギングのことです。 通常、エギングは磯や堤防からアオリイカを狙うスタイルが一般的ですが、サーフエギングでは砂浜からキャストして、遠くのアオリイカや他のイカ類をターゲットにします。 このスタイルは、ライバルが少ないのが魅力であり、またスレているイカも少ないため実はとても釣りやすいのです。 エギングマイスターの川上さんもサーフエギングを推しています。 サーフエギングの強み サーフエギングの最大の魅力は、広い砂浜から気軽に釣りを楽しめることです。 磯や堤防では足元が不安定なことが多く、専用の装備が必要な場合もありますが、砂浜では比較的安全で、初めての方で…

  • 年々エギングが釣れなくなってきている気がする

    エギングの絶好シーズンである秋が来ました。 ぼくは毎年この時期によくエギング釣行してます。 アオリイカの難易度、年々上がっているような気がするけど、みんなどう? ズバリ僕の場合はあまり釣れてません・・・。 数もサイズも年によってかなりバラつきはありますが。 メジャーなポイントはだいたいエギンガーだらけなので、 あまり人のいなそうな竿抜けポイントを探して行きましたが、 それでもなかなか釣れない・・・。 近年のイカの漁獲量データの推移 イカがいないのか?釣り人が多すぎるのか? 気になったので近年のイカの漁獲量を調べてみました。 西暦 イカ漁獲量(t) 2006 286,289 2007 325,6…

  • シーバスを絶対釣りたいときのための最強反則ルアーとは

    誰が投げても簡単に釣れちゃうルアーがあったら良いですよね。 特に、なかなか口を使ってくれないような激渋コンディションのときに、ボウズ逃れ的に使いたいですよねー! ビギナーの方から良く聞かれます! だけど、残念ながらそんな夢のようなルアーはこの世にはありません! 魚もそんなに馬鹿じゃないです。 でも条件さえ揃えばバンバン釣れちゃうルアーがいくつかあります。 ぼくの一軍ルアーケースには、過去にめちゃくちゃ良く釣れた実績ルアー達がギチギチに入っています。 そんな釣果抜群の実績ルアーを条件別で紹介します。 1. コアマン VJ28 2. ジャンプライズ かっ飛び棒130BR 3. マリア フラペンS8…

  • ノースフェイスのリュック(ヒューズボックス)の型崩れ防止方法(100均)

    100均のワイヤーネットを使って型崩れ防止用の骨を自作 計200円で型崩れの補修完了。 僕の愛用しているTHE NORTH FACEのヒューズボックス。(NM82255) スクエアリュックブームの火付け役のリュックでして、街中で見ない日は無いってくらいよく見ますよね。 ぼくもほぼ毎日、通勤やプライベートで使いまくっていました。 もう8年ほど酷使しているため、ヨレヨレになってしまっています。 自立するのも難しいほど。 これを新品の頃のようにシャキッとボックス型シルエットにしたくて、型崩れ防止をしてみました。 100均のあるグッズを使って低コストでしっかり型崩れ防止できました! 100均のワイヤー…

  • ノースフェイスのマウンテンライトジャケットを買ったら偽物だった(NP62236)

    (THE NORTH FACE NP62237 マウンテンライトジャケット) ※型番はNP62236、NP62237、NP11834、どれもマウンテンライトジャケットです。 某フリマアプリの某ストアで1万円ほどで売ってたんですよねー。 安すぎて怪しい!偽物ちゃうか?と思いつつエイヤー!で購入してみたら、やっぱり偽物でしたって話です! 注意喚起として記事にしておきます。 本物と偽物の見分け方について参考にされてください。 皆さん、やはり異常に安いのは怪しいのでご注意ください。 有名なバッグであるヒューズボックスにも偽物が流通しているようです。 本物と偽物の見分け方 GORETEXのロゴの刺繍が微…

  • ルアーの根掛かりの原因と外し方、根掛かり回避方法

    ルアーの根掛かりの原因 ルアーの根掛かりの外し方 ルアーの根掛かり回避方法 まとめ 釣りの楽しみの一つは、魚との戦いだけではありません。 ルアーの操作や釣り場での工夫も大きな要素です。 その中でも、ルアーが根掛かりすることはよくある悩みの一つです。 特に近年のルアーは様々なギミックのお蔭で値段も安くなく、ロストした際の財布へのダメージもなかなか耐え難いものです。 この記事では、ルアーの根掛かりの原因とその対処法、さらに根掛かりを回避する方法について詳しく解説します。 これを読んで、釣りの楽しさをさらに高めましょう! ルアーの根掛かりの原因 ルアーの根掛かりにはいくつかの主な原因があります。 こ…

  • メガバスのカゲロウの本物(正規品)の釣果は?どこで買える?

    カゲロウシリーズの特徴 シーバスが簡単に釣れてしまう理由 カゲロウが買える場所 メガバス公式サイト 楽天やアマゾンのオンラインストア 実店舗の釣具店 SNSの活用 偽物(パクリルアー)も流通しているが賛否両論あり メガバスファン、カゲロウファンは公式ショップを毎日覗くべし! カゲロウシリーズの特徴 メガバスからラインナップされているカゲロウシリーズは、シーバス(スズキ)をメインターゲットとするフローティングミノーのシリーズです。 魚の食わせのスイッチを入れる巧妙なルアーアクション、精巧なデザイン意匠、そしてLBOⅡと呼ばれる優れた重心移動システムによって、シーバスの釣果を大きく向上させるルアー…

  • カゲロウ MD98F の実釣インプレ

    釣具屋さんでたまたま売ってたカゲロウMD98F、めずらしいと思って衝動買いしてみました。 使ってみたら、このルアーは買って正解でした。 カゲロウMD98Fのインプレや使いどころについて書きます。 KAGELOU MD 98Fの基本スペック このルアーの強み アクションが他のリップミノーとは全然違う カゲロウの唯一のデメリット KAGELOU MD 98Fの基本スペック 長さ: 98mm 重さ: 12g タイプ: フローティング 潜行深度: 最大0.8m フック: #5 x 2 (5)メガバス カゲロウMD 98F (GLX GOLD RUSH) GLX ゴールドラッシュ (シーバスルアー) リ…

  • 月齢と釣りの関係性について

    ナイトゲームにおける月明りの影響 月の引力による生物への影響 人間の行動にも、月齢が影響している 魚の生理行動への影響 月齢と潮位から、釣れる日を予測する 釣りと月の満ち欠けの関係について、ベテランの釣り師ほど気にしているように思います。 ぼくの身近に居るあるベテラン釣り師は、いつも旧暦を基に釣行計画を立てます。 それは特定の魚種が特定の月齢でよく釣れることを経験則的に知っているからだそう。 ちょっとオカルトチックな話にもなりますが、月の満ち欠けと釣果の関係について、マニアックな話を記します。 ナイトゲームにおける月明りの影響 一番思い浮かぶのは月明りによるナイトゲームの影響で、新月の夜は月明…

  • ダイソーのワイヤレスイヤホンがかなり有能だ(DG036-01)

    実は前々から店舗で見かける度に気になっていたダイソーのワイヤレスイヤホン。 この度、ついに買ってしまいました。 ダイソーだから100円かと思いきや、なかなか高額な1000円! でも、ちゃんとしたメーカーもののノイズキャンセル機能付きは1万円クラスが普通な中、ノイズキャンセルはもちろん無いとはいえ、1000円は安くないですか? 音質は期待しませんが、釣り中に使えたらいいなーってことで買ってみました。 普通に良かった。 なんかケースが充電器になっていて、且つバッテリーも内蔵しているようで、ケースに収納することで自ずと充電される仕様。 パッケージには最大使用時間24時間という記載があったけど、これは…

  • 藪漕ぎ注意!漆にかぶれて酷い目に遭ったよ(ちょいグロ注意)

    釣り人の皆様で藪漕ぎしたりする人いると思うんです。 僕もその一人なんですが。 先日、ポイント開拓のため未開の地磯に降りようと、プチジャングルの中、草木をかき分け、30mくらいの道なき道をぐいぐい歩いて地磯にアクセスしました。 どうやらその時、うるしの木に触ったらしく、次の日に肌がめちゃくちゃかぶれてしまったのです。 ネットを調べてもあまりそういう情報が無かったので備忘のため体験記を書き綴ります。 うるしかぶれ発症から治るまでの記録 皆様お気をつけください!結構ツライですよ! アレルギー体質の人は重症化しやすいそうです。 ちょっとグロめの画像になるので閲覧注意です。 ちなみにその地磯ではボーズを…

  • 狭小部屋にはウィンドウエアコンがめちゃくちゃ良かったよ

    猛暑に備えてウィンドウエアコン導入しました。 購入したのはコロナCW-1624R-WS 取り付けは楽勝でした 効きはまあ普通 外出するときは窓を閉めることもできるよ 夏以外は簡単に外して仕舞えるよ デメリット (参考)窓の立ち上がり寸法による補助金具取付について ぼくの趣味部屋として使っている部屋は5.4畳。 今まではエアコンなしで生活していましたが、さすがに昨年の猛暑でエアコンの必要性を感じていたところでした。 そして今年の2024年もどうやら猛暑になるらしいとのことで、今年はエアコンの導入を決意。 しかし業者に工事を頼むのが超絶めんどくさいのです。 あとつける場所も悩みどころ。棚を置いたり…

  • 電動シャッターのメンテと10年経過報告

    シャッターは定期的なメンテナンスを怠ると、動作不良や騒音の原因となり、寿命を縮めてしまうこともあります。 その中でも特に重要なのが「注油」です。 この記事では、電動シャッターの注油の必要性と具体的な方法について、僕がずっと実践している方法を詳しく解説します。 注油の必要性 1. 滑らかな動作の維持 2. 騒音の軽減 3. 部品の寿命延長 注油のタイミングと頻度 注油の具体的な方法 1. 必要な道具の準備 2. シャッターの清掃 3. 注油の実施 4. 動作確認 10年間メンテしてきて気になるところ 巻き上げ機構部の擦れによる傷、及びそこからの錆び シャッター面(オモテ面)の擦れ傷、塗装剥げ ま…

  • 釣果を伸ばすなら、適切なシーバスロッドを使うべし!

    シーバスロッドの選び方 シーバスロッドの基本的な特徴 長さ パワー アクション 素材 シーバスロッドの選び方 釣り場の環境 使用するルアー 感度と操作性 予算 おすすめのシーバスロッド ダイワ ラテオ シーバスロッド メジャークラフト クロステージ シーバスロッド アブガルシア ソルティーステージ シーバスロッド まとめ シーバスロッドの選び方 シーバスを釣るためには適切なタックルが重要です。 特に、シーバスロッドの選び方は釣果を左右する大きな要因となります。 ぼくは初心者のころ適当なロッドを使ってシーバスを狙っていたため、せっかくヒットしてもバラシ連発、掛けてもランディングまで持ち込めないこ…

  • ジグヘッドワームにはぜひともアシストフックを!

    ジグヘッドワームは食わせの力と幅広いレンジ攻略力、そしてあらゆる魚種への汎用性など、昨今ぼくの中では空前のワームブームが来ています。 シーバスやヒラメ、マゴチ、アイナメなどの根魚、などなど様々な魚種をターゲットにしています。 そんなジグヘッドワームですが、基本的にフックが1本ゆえ、ファイト中にフックが伸ばされたり、針先が甘かったりすると結構バレます。 このデメリットを解消する神アイテムがこれ。 カルティバから出ているヒラメシャフトっていうやつ。 これにトレブルフックを組み合わせて、こうします。 先端はラインアイにつないで、トレブルフックを適当にワーム後方にぶっ刺しておきます。 これでアシストフ…

  • 無料で海図が見れるアプリがあるよ(ただし15日間トライアル)

    海図とは 海図とは、海域の地理情報を詳細に示した地図の一種です。 船舶等の航海者が安全に航行するために必要な情報を提供するもので、海図には以下のような要素が含まれます。 海岸線: 陸地と海の境界線 水深:水の深さを示す等深線や数値 航路標識:灯台、ブイ、浮標などの位置 障害物:岩礁、沈船、浅瀬などの危険物 潮流情報:潮の流れや速さ 港湾情報:港の位置、入港方法、施設の情報 航行規制:禁止区域や特別な航行規制がある場所 Navionics Boating 海外のアプリなので日本語ではありませんが、海図はきちんと日本全部見ることができます。 しかし残念ながら完全無料というわけではなく、15日間に限…

  • 【2024年】みんな、今年はシーバス釣れなくない?

    ぼくが下手くそなだけ? シーバスがあまり釣れない。 全国的にも釣果は落ちてるっぽい 僕のメインフィールドである東北日本海沿岸地域、シーバスがなかなか釣れてません。 厳密にいうと、釣れてる人は釣れてるけど、それでも近年に比べると圧倒的に渋い。 関東や関西圏のシーバスアングラーとも情報交換する機会がありましたが、みんな同様に今年は調子悪いと嘆いています。 全国的にシーバスが釣れていない理由は何なのか。 これから秋までのハイシーズンまでに釣果の回復はあるのか。 非常に気になるところです。 考えられる要因 今年シーバスがなかなか釣れない原因はいくつかの要因が考えられます。 1つは海水温の違いです。 去…

  • 2024年新発売された新色ルアーが結構強そう

    2024年、シーバスフィッシングの世界に新たな風を吹き込む新カラーが続々と登場しています。 今回は、今僕が特に注目しているシーバス用ルアー3つを紹介します。 それぞれのルアーの特徴、使用感、そして具体的な使用シーンについて詳しく解説します。 後日購入してみてからのインプレも追記したいと思います。 1. ショアラインシャイナーZ バーティスR レーザーインパクト新色追加 ダイワが誇る特許レーザーインパクトと呼ばれる3D反射ボディにクリアベースの各種カラーが追加ラインナップされました。 クリアベースで且つレーザーインパクト構造は、どんなコンディションでも強そうなアピールカラーになりそうです。 ダイ…

  • がっつりフラット狙いのサーフ釣行

    土曜日、仕事も休みなので早朝から最寄りのサーフへ行って来ました。 さすが土曜日というのもあり人が多く、午前3時半という鬼の早起きを決めたのにも関わらず、現場には先行者がぽつりぽつり。。。 ハイシーズンを感じさせます。 何が何でもフラットが釣りたい。 この日の狙いはもちろん、最近好調のヒラメ・マゴチ。 あわよくば青物も、という感じ。 前情報では、マゴチが良く釣れている模様。 多い人では7本キープしたとか。(そんなに獲らずリリースしてあげて・・・) 東北日本海側(秋田県、山形県など)ではフラットや青物など釣果情報が連日SNSに投稿されており、仕事中にそんな投稿を見ていると釣りに行きたくて行きたくて…

  • サーフでの青物の狙い方

    サーフ選びのカギは水深と潮流 遠浅サーフは条件次第 ルアーはアピール力に長けたものを使うべし! タックル選びは飛距離重視で 鳥がいなくてもベイトは居る! 大雨はNG。だが小雨なら好条件! 日本各地で釣れるブリ族をはじめとする青物は、堤防や磯から狙うのがメジャーですが、サーフからでも十分に狙うことができます。 サーフ選びのカギは水深と潮流 青物はベイトフィッシュを追って回遊している魚なので、当然ながらその回遊に当たらなければ釣れません。 効果的に回遊を狙い撃つためには、ポイント選びは最も重要なファクターです。 具体的には、水深がある程度深いこと、潮流があること。 この2点さえ押さえれば、ベイトや…

  • ヒラメマゴチを絶対釣りたい!ワームはやっぱり最強だと思う

    いよいよ来ましたフラットシーズン! 各地で釣果報告が相次ぐ中、ぼくもサーフを歩き回りヒラメとマゴチをゲットしてきました。 今年は体感的に個体数が多い気がします。 それとは対照的に、シーバスがあまり釣れません。 何か因果関係があるのかは不明ですが、フラット大好きな僕にとってはうれしいことであります。 今年になって実感し始めたワームの強さ 僕は基本的にシンペンやミノーを使った釣りが好きだったんですが、最近になってワームを多用しています。 シンペンで広範囲を探っても何の反応もなく、ダメ元でワームにチェンジしたらあっさり釣れてしまうことがしばしばあります。 これはボトムレンジを効率的に探れること、ソフ…

  • ベタ凪サーフでシーバスを釣る方法

    ベタ凪という悪条件 サーフシーバスにおいて、「波無し、風無し」は結構タフなコンディションで、なかなか釣れないことも多いと思います。 ベイトが廻ってくればいいのだけど、波の無い状態、いわゆるベタ凪の日は潮もあまり動かないことが多く、どう攻略するか非常に悩みます。 そんな釣りにくいベタ凪サーフで、僕が常に心掛けている釣り方、狙い方を自分用メモも兼ねて書き綴ります。 天気は選べない。でも場所は選べる! 貧乏サラリーマンアングラーのぼくにとって、いつでも好きな日に休めるわけではありません。 というかほぼみんなそうでしょう。 天気や潮汐は自然の節理なので自分ではどうにもできません。 しかし!釣り場所は選…

  • ハタハタ接岸状況に関するまとめのページ

    毎年ハタハタの接岸状況について随時記事を書いています。 当初ぼくとしてはシーバスのハタハタパターン狙いでの執筆でしたが、純粋にハタハタ釣りを楽しむ方々も参考にしておられるようですので、あらためて全ての情報をここでまとめます。 どうぞ参考にされてください。 ハタハタの生態と接岸条件(基本情報) 2024年の接岸状況まとめ 2023年の接岸状況まとめ 2022年の接岸状況まとめ ハタハタパターンのシーバス狙いについて ハタハタの生態と接岸条件(基本情報) ハタハタの生態や接岸の条件について以下記事にまとめています。 2024年の接岸状況まとめ 2024年のハタハタシーズンはまだこれからですが、情報…

  • 【2024年】ハタハタ接岸予想と実際の接岸状況

    情報があり次第随時更新します。 例年は9月頃から沖合のハタハタ漁が始まります。 沖合のハタハタの漁獲量が多ければ、接岸ハタハタの絶対的な数も多いことが期待できます。 11月下旬頃に秋田県水産振興センターから接岸予想日の報道があると思われます。 気長に待ちましょう。

  • メバリングシーズン到来!シーバス坊主逃れの僕的メバリング戦略

    シーバスが釣れないならメバルを釣ったらいいじゃない!的な乗りでよくメバリングもする僕。 釣って楽しい食べてもおいしい最高のターゲットなんです。 シーバスとメバルは全然違うけど釣りテクは通用する 狙う場所 夜の方が高活性だけど、昼も釣れるよ おすすめは小型シンペン 等速ただ巻きオンリー 迷ったらソアレ ライズショットスティック 60S シーバスとメバルは全然違うけど釣りテクは通用する 冬から初夏にかけて活況となるメバリング。 メバルは可愛らしい見た目とは裏腹に、獰猛果敢に捕捉活動を行うため、ルアーフィッシングのターゲットフィッシュとして親しまれています。 特に3月~5月頃まではメバルが良く釣れる…

  • 自転車を始めたい人にe-bikeをおすすめする理由

    e-bikeとは スポーツバイク×電動アシスト=最強 荷物をたくさん載せてもOK! 最近のe-bikeは昔ほど高額でもない デメリットは重さだが、意外と気にならない 今後はE-bikeが主流になる!? 個人的おすすめはMTBのe-bike e-bikeとは e-bikeとは、スポーツタイプの自転車に電動アシストを実装した自転車のことです。 ママチャリタイプの電動アシスト自転車とは似て非なるものです。 ジオメトリやデザインも考慮されており、最近のe-bikeはバッテリーユニットもフレーム内蔵型が多く、ぱっと見は普通のロードバイクに見えてしまうようなデザインのバイクもあります。 スポーツバイク×電…

  • 春のサーフシーバス開幕

    やっと長い冬が明けて、サーフシーバスが開幕しました。 しかし、僕の釣り友は春のサーフは苦手意識を持っている人が多いようです。 僕独自の理論ではありますが、今後のためにもHOW TO的に攻略法を書き留めておきます。 春のサーフ釣りで悩んでる方はぜひ参考にしてみてください。 狙い方さえ分かれば実は釣りやすい 春はメインベイトを絞りにくい 春のルアーチョイスは基本に忠実に ちょうどいい波のあるサーフを選ぶ 朝マズメよりも夕マズメ 狙い方さえ分かれば実は釣りやすい まだ水温も低い春シーズン、サーフでシーバスを狙うには難易度高めかと思われていると思います。 実際、サーフのような浅場に入ってくる個体数も明…

  • ヒラメを絶対釣りたいときの僕的ベストルアー厳選7つ

    僕がルアーを始めた7年前くらいは、サーフや堤防から割と簡単に釣れていたヒラメですが、年々釣れにくくなっている印象がある今日この頃。。 アングラーが増えたのか、ヒラメの個体数が減ったのか、もしくはその両方なのか・・・ そんな厳しいヒラメのルアーゲームでも、絶対にボウズは避けたいときに僕が投入する実績ベストルアーを公表してあげます。 地域的要因や個人的嗜好など多いにあるかと思いますが、ぜひともルアーケースにひとつ入れておくことをおすすめします。 ヒラメ釣りたきゃこれ投げとけ的ルアーです。 アイアンプレート IP-26 サンティス 33 DUO ビーチウォーカーハウル ジャクソン 飛びすぎダニエル …

  • サーフで狙うべきポイント(地形)

    だだっ広いサーフでやみくもにランガンするのも手ですが、地形に変化のある場所に身を潜める魚を狙い撃ちする方が効率的に釣果を上げられます。 一見すると何の変化も無いように見えるサーフでも、よく観察すると好ポイントが見えてきます。 地形や潮流の変化を見つけられる人ほど、釣果を伸ばすことが可能なのです! サーフで魚を釣ったことが無い人や、サーフで人よりも釣果を伸ばしたい人は参考にしてみてください。 離岸流 沖テトラ ワンド 流れ込み 沈み根 離岸流 サーフにおいて真っ先に挙げるポイントといえば離岸流です。 離岸流とは、岸に向かってきた波が一カ所に集まり、沖に出て行く流れのことです。 離岸流のある箇所は…

  • 楽天モバイル回線をホームルーター運用してみた結果

    毎月、自宅の固定回線である光回線費用に6000円近く掛かっていたのがどうにも馬鹿らしく、コストダウンのため楽天モバイルsim(Rakuten最強プラン)をホームルーターとして運用してみました。 結果、まあ快適です。とくに不都合は無いです。 同じようなことをお考えの方に向けて、インプレなど書き綴ります。 楽天のモバイルルーターをそのまま自宅内に常設した 速度比較(光固定回線vs楽天モバイル回線) 曜日、時間帯によっては速度が落ちることも 楽天モバイル一択になる理由 基地局との距離が重要。基地局の場所を調べられる 楽天モバイルの電波強度 まとめ 楽天のモバイルルーターをそのまま自宅内に常設した 楽…

  • ハタハタの生態と接岸条件

    ハタハタの生態 近年の漁獲量のデータ(全国版) 近年の漁獲量データ(日本海北部地方) ハタハタの生息水温「海水温度13度以下」が目安 大潮前後に接岸する(可能性が高い) 沖合ハタハタの魚体の成熟度で接岸時期が予想されている 東北地方や北海道などで盛んに漁獲されるハタハタ。 秋田県の県魚にも指定されています。 過去には2万トンもの凄まじい漁獲量を誇っていましたが、ここ数年では不漁が続き漁獲量は数百トン程度。 最盛期の数パーセント程度まで落ち切ってしまい、資源の枯渇を嘆く声も多く聞こえてきます。 ハタハタの生態 生息域は島根県のあたりから北の日本海、北海道の太平洋沿岸に分布しています。 普段は深海…

  • 冬の風物詩!ヤリイカエギングの僕的坊主回避法まとめ。

    冬の低水温期に絶好のターゲットとなるのがヤリイカ。 もともと餌釣りが主流でしたが、昨今のエギングブームのおかげでヤリイカエギンガーの方も年々増えてきている印象です。 透き通るような綺麗な身で、刺身にすると甘くてコリコリ食感がたまりません。 そんなヤリイカのエギでの釣り方のコツを僕的にまとめます。 ヤリイカを釣りたければ、まずは習性を知ろう! ヤリイカエギングの難易度的なお話 ヤリイカに有効なエギとそのアクション 最後の切り札、エサ巻きエギング! ヤリイカを釣りたければ、まずは習性を知ろう! ヤリイカは通常は外洋の水深200m付近に生息しているイカですが、冬の時期になると産卵活動のため浅場へやっ…

  • 冬から春にかけてのシーバスの釣り方

    この時期の海水温は年間一番低く、シーバスの活性もかなり低い時期。 こんな時期でも釣り方を理解すれば確実に釣果を上げられます! ルアーの種類や誘い方、釣りやすい状況などお伝えします。 アングラーが少ない今の季節だからこそ、色んな角度からアプローチしてみましょう。 低水温期にシーバスが狙えるポイント 夜よりも昼、朝よりも夕方 攻略レンジは中層からボトムを中心に デッドスローでゆっくり誘う サイズは小さめがいい 個人的実績ルアー(冬から春) タックルハウス ローリングベイト66 ピックアップ スリートラップ アムズデザイン(ima) ペンシルベイト ヨイチ70 動かさないことが最大のアクション 低水…

  • コミネ SK-693 CEアーマードトップインナー インプレ

    コミネから発売されているSK-693 CEアーマードトップインナーを購入したので、サイズ感や着用感などインプレしておきたいと思います。 購入検討している方はぜひ参考にしてみてください。 SK-693 CEアーマードトップインナーとは SK-625とSK-693の違い SK-693のサイズ感 中に入っているプロテクター 普段着のノースフェイスアウターを着てみた SK-693 CEアーマードトップインナーとは 目立たないインナープロテクターウェアなので、上から普段着を着てバイクに乗れちゃいます。 内臓されているプロテクションパッドは全てCE規格の認証を受けたパッドが使用されており、安全性はバッチリ…

  • シーズン到来!ヤリイカの効率的な探り方!

    ヤリイカは北海道から沖縄まで非常に広い海域で確認されており、普段は水深30mから200mほどの砂泥底の海域を好んで生息しています。 主に海底から10m程度のレンジで群れで行動しています。 船からであれば年間通して釣ることができます。 岸から狙うなら、12月~3月頃の期間がおすすめです。 産卵期の冬になると繁殖のため沿岸部の浅場へ上がってきますので、この時期が絶好のヤリイカ釣りのシーズンとなります。 水深の深いエリアを狙うべし! 雨はNGかも。塩分濃度の変化に注意! ヤリイカ釣りに最適な時間帯は アクションは緩急つけることを意識して レンジはボトム一択! ボトムステイも試してみて! 餌巻きエギよ…

  • スノーボードでバイク用インカム(B+COM)を活用する方法

    仲間同士でスキーやスノーボードに出かける際、インカムでワイワイ話しながらゲレンデ遊びをするのは非常に楽しいものです。 広大なゲレンデで気持ちよく快走中でも、声を張らずに普通に会話ができる快適性は凄まじいです。 それに距離が離れて接続が切れたりした場合でも、近づくと自動で再接続しにいきます。 こういったシチュエーションはバイクツーリングでも信号待ちではぐれたりするケースを考えられていて、自動ですぐに再接続されるのはものすごく便利でした。 バイク用インカムを使うに至った経緯 スマホでLINE運用は絶対後悔する バイク用インカムを薦める最大の理由 スノボヘルメットにB+COM(SB6XR)を取付して…

  • シーバスゲームの攻略手法:季節別の釣り方まとめ

    シーバスは季節関係なく、どのシーズンでも狙えるターゲットです。 それでも、地域や状況によって春が釣りやすいとか秋が釣りやすいとか、攻略手法が異なるのがシーバスゲーム奥深さです。 釣りに出かける以上は、どんな状況であったとしても1匹は釣りあげたいところですよね。 今回は、備忘も兼ねて季節別のシーバスの釣り方について記しておきます。 シーバスのシーズナルパターン攻略についてまとめ この記事ではシーバスのシーズナルパターンをまとめます。 主に私の釣行エリアである東北の日本海側でのパターンです。 他の地域とは若干異なるかもしれませんが、共通項も多いかと思います。 シーバスは各季節に狙える好ターゲットで…

  • 【2023年】ハタハタ接岸状況の考察と釣果分析

    2023年のハタハタの接岸状況(釣果情報)について、今後の参考のためにざっくりまとめておきます。 秋田県 水産振興センターの接岸予想は12月2日と予想していたが… 12月10日になっても初漁報道は無し 12月16日、八森漁港、岩舘漁港で釣果あり 12月20日、男鹿北浦エリアでも初漁、釣果あり 12月21日、男鹿南エリアでも水揚げあるも、釣果情報はなし 12月25日、秋田県南沿岸でも初漁、しかし釣果情報なし まとめ 青森県 12月12日頃から深浦周辺で釣れ始めた 12月18日頃から深浦で入れ食いも 12月22日頃から一気に釣れなくなった 山形県 今シーズンのハタハタ釣りは例年になく厳しい状況とな…

  • サーフ攻略に最適なタックル・装備・ルアーについて

    サーフ(砂浜)は日本沿岸各地に存在する身近な釣り場です。 特に海水浴場として整備されている砂浜の周辺は、駐車場から比較的容易にエントリーできるサーフが多く、必要な装備さえあれば手軽に釣りができます。 サーフから狙える魚種 サーフルアーのタックル サーフロッド リールとライン ルアー ビーチウォーカーアクシオン95 サイレントアサシン99F 飛びすぎダニエル30g ショアラインシャイナーZ バーティス 97F SSR サーフの装備 ウェーダー フローティングベスト 自動膨張式ライフジャケット 猛毒!アカエイに注意!! ※季節によっては海水浴客やサーファーが居る場合があります。 釣り場に着いたら周…

  • 【2023年】ハタハタの接岸条件と接岸予想

    ハタハタ関する基本情報 ハタハタの生態 近年の漁獲量のデータ(全国版) 近年の漁獲量データ(日本海北部地方) ハタハタの生息水温「海水温度13度以下」が目安 大潮前後に接岸する(可能性が高い) ハタハタの魚体の成熟度で接岸時期が予想されている 2023年の情報(随時更新) 【2023年】今年も厳しそう… 【2023年】接岸予想:12月2日頃か(水産振興センター) 【参考】2022年の接岸状況 ハタハタ関する基本情報 秋田県の県魚にも指定されているハタハタ。 過去には2万トンもの凄まじい漁獲量を誇っていましたが、ここ数年では不漁が続き漁獲量は数百トン程度。 最盛期の数パーセント程度まで落ち切って…

  • サゴシの効率的な狙い方

    今年はアタリ年の様相となっているサゴシ。 各地で釣果報告が多く上がっています。大型サイズは「サワラ」と呼ばれ、オフショアで人気のターゲットですがサゴシサイズならおかっぱりからも狙いやすく、また食べてもおいしい魚です。 そんなサゴシを効率的に狙う方法、人よりも釣果を伸ばす方法を備忘がてら紹介します。 使用ルアーはメタルジグを 18g~50g程度までのメタルジグで狙うのがおすすめです。 使用するタックルはライトショアジギングのタックルが最も適していますが、キャストウェイトにさえ気を付ければ、エギングやシーバスタックルでも十分楽しめます。 タックルは遠投性に長けたロングロッドで、尚且つメタルジグをし…

  • 三和電動シャッターが途中で止まる場合の簡単な対策方法

    三和シャッター工業の電動シャッターが、途中で止まるようになってしまいました。 うちはヨドガレージのラヴィージュというスチールガレージを建てましたが、ちょうど8年ほど経過した現在、シャッターをリモコン操作した際に途中で止まるようになってしまいました。 開閉器の型式はSA6C35R-U1というタイプのものです。 シャッターが途中で止まってしまっても、再度リモコンで操作すれば再び動き出すので、まあいいか、と思ってしばらく使ってきましたが、さすがに何度もリモコンを押すのが億劫になってきました。 普通ならメーカーに電話して修理をお願いするところですが、部品代やら出張費やら技術料やらでおそらくウン万円はす…

  • 【アオリイカエギング】釣果を伸ばすために知っておくべきこと

    シャクり方は2種類だけ フォールの姿勢に全集中すべし! エギのローテーションは絶対重要! 狙うレンジはボトム一択。表層は捨てるべし。 フッキングは力加減をほどほどに! シャクるだけじゃなく、リトリーブやステイもあり! サーフは穴場中の穴場! 秋はアオリイカの新仔シーズン。 春の親イカと比べると小ぶりですが、新仔は好奇心旺盛でエギに積極的に反応を示す楽しい時期です。しかし、それを狙ってたくさんのエギンガーが海に繰り出す時期でもあります。 人よりも多くの釣果を出すために知っておくべきことを、備忘も兼ねて書き留めます。 なかなか釣れずに悩んでいるビギナーの方や、連日エギンガーに叩かれてスレたフィール…

  • 仲間と釣りに行くならトランシーバーがあると超便利!

    広大なサーフや地磯で超便利! 車複数台で移動するときも 特小無線は免許不要! 特小無線とは? デメリットもある アイコムIC-4110が絶対おすすめ スノーボードでも使ってみたらやっぱり最高だった イヤホンマイクも対応してるよ! 基本的にソロ釣行が多いぼくも、ごく稀に仲間と釣りに行くことがあります。 しかし堤防で隣同士でワイワイなんてことは無く、仲間で広大なサーフや地磯を釣り歩いて個々にランガンするような釣り方をしています。 (よく考えたらこれソロ釣行とあまり変わらない) そんな僕たちですが、トランシーバーを導入したらすごく釣りが捗った話をします。 広大なサーフや地磯で超便利! サーフや地磯で…

  • サーフで使うべき最強のスナップ!

    皆さんスナップ選びはどうしてます? 世には様々なスナップが多種販売されていますし、何を選考基準にするか迷います。 以前に記事を書きましたが、僕はスナップは小さいものをチョイスしていました。 ずばり、ロッドのトップガイドをぎりぎり通るくらいの小さいサイズのスナップ。 これを基本にスナップ選びをしてきました。 なぜならラインにスナップを結んだまま、ロッドガイドを通したいんです。 そんな僕がつい先日、サーフシーバスに行った話・・・ サーフではスナップの強度も重要! この日は夕マズメ狙いで某有名サーフにエントリーしてシーバスを狙っていました。 釣行1時間ほどで待望のシーバスがヒット! (今日もどうせ坊…

  • カゲロウ124Fのコピールアー影武者PLUS(momo)はかなりカゲロウだった!

    以前ぼくが購入したことのある、カゲロウ124Fのパクリルアー。 どうやらパクリ品のなかにも何種類かあるらしく、ぼくが以前買ったのは中華製の謎メーカー品だった模様。 そして今回は高品質なパクリルアーで定評のある(?)momoの影武者124Fを購入してみました。 momo 影武者(KAGEMUSHA)124F PLUS レビューを見ると賛否両論様々。 当たり外れがあるのか? とりあえず、安いので軽い気持ちでポチっとしちゃいました。 momoルアー シーバス ルアー 影武者 KAGEMUSHA カゲムシャ 124F SHALLOW シャローモデル 19.5g BKKハイグレードフック装備 フローティ…

  • 夏の高水温期にシーバスを釣るコツ

    地球温暖化の進行が止まらない昨今ですが、2023年の夏も例年通り猛暑の夏となっています。 日本海における海水温度は平年に比べ2℃~4℃ほど高い状態が続いており、また日本海だけでなく他の水域でも全国的に平年より高水温の傾向にあります。 (気象庁HPより) そんな中でも安定してシーバスの釣果を上げたい人に、少しでもヒントになればと思い書き綴ります。 シーバスの適水温 シーバスの適水温は15℃~18℃と言われており、真夏の高水温期は水温の低いエリアに移動する個体が多いと言われています。 しかしながら、実際はそうでもなく、適水温から大きく外れた水温のエリアでも普通にシーバスは居たりします。 実際、僕の…

  • シーバスフィッシングの切り札としてのワーム

    ハードルアー、ソフトルアー、それぞれのメリットデメリットがありますが、みなさんはどういう使い分けをしてますか? ハードルアーとワームを使い分けることで釣果を伸ばすことができます! ワームを使うことのメリット それを考える前に、ハードルアーのメリット・デメリットを抑えましょう。 ハードルアーは、アクションが多彩で、波動が大きいためアピール力があり、またフローティングやシンキングを使い分けることで色々なレンジを比較的容易にレンジキープしながら探ることができます。 そして飛距離も概ねよく飛びます。 これに対してワームは、柔らかな樹脂素材ゆえに繊細でナチュラルな波動ですが、遠くの魚を集めるほどのアピー…

  • ジェットサーディンロングはコスパ最強のカッ飛びシンペン!

    ぼくの大好きジェットサーディン。 こいつは某メーカーの某ルアーをパクって偶然そっくりに作られたシンキングペンシル。 ぶっ飛ぶしアクションも艶めかしく、シーバスや青物の実績高いこのルアー。 そんな愛すべきジェットサーディンに、「ロング」なるものが新登場していたので速攻買いました! ジェットサーディンとは いたって普通なシンキングペンシルです。重さは28g。 シーコンタクト(PRO TRUST)のブランドから発売されているルアーです。 値段は実売900円前後。 この値段設定がとってもありがたい。 ぼくみたいな貧乏サラリーマンにとっては値段の安さも性能の内です。 アクションは尻下がりでゆらゆらとテー…

  • 研究文献から見るシーバスと水温の関係

    シーバスの適水温としてはおよそ15℃~18℃で広く知られているようですが、実際のところどうなのか? 研究機関などの論文資料を読み漁ったところ、興味深かったのでまとめてみます。 生息適水温はかなり広い 日本水産資源保護協会の研究資料によると、 稚仔魚期・・・16℃~24℃ 成魚期・・・7℃~30℃ という研究結果が公開されています。 成魚になるほど水温適応能力に優れ、1年中日本各地で釣果が上がっている実績があることから、この7℃~30℃というのは納得のいくデータです。 16℃以下の低水温、または24℃以上の高水温だと、稚仔魚の生息には適さないものの、成魚になれば十分適応できる水温であるため、大き…

  • 暑すぎて魚も不在?真夏の激渋サーフ釣行(2023.8.1)

    暑すぎる・・・。 みなさん釣りしてますか? ぼくは1週間に1回は釣りに行かないと禁断症状が出てしまう釣り基地患者なので、このクソ暑い時期でも毎週釣りに行ってます。 最近は日が長く、朝マズメを狙うには朝4時には起きないといけないので、デイゲームまたは夕マズメ狙いの釣行が多くなるこの季節。 一応朝4時に目覚ましをかけるも、案の定睡魔に勝てずスルー。 結局今回も夕マズメ前からのエントリーとなりました。 場所はいつものホームサーフ。 ピーカンでクソ暑い。焼け死にそう。 このサーフは海水浴場が隣接しているため、遊泳客が来ないように砂浜を2㎞ほど歩いて人の来ないエリアまで移動します。 これだけでもう汗だく…

  • メタルシャルダスは汎用性抜群の万能ルアー

    ブルーブルーのメタルシャルダス 久しぶりにブルーブルーのルアーが普通に売ってるのを見て、衝動的に買ってみました。 シーバスもだけど結構青物に効くっていうのをSNSでで見てたので、磯でもサーフでも大遠投できる35gをチョイス! 全10色】 ブルーブルー メタルシャルダス 35g (メタルジグ ジギング) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ちなみに、最近はちょくちょくブルーブルーの在庫増えてて普通に買えるみたいです。 Blooowinはさすがにまだ見かけませんが。 謳い文句通りめちゃくちゃ飛ぶ! ブレードルアーって飛ばないイメージがあるけど、メタルシ…

  • クロスカウンター125Fは流れに漂わせてほっとくべし!

    ダイワのシャロー系ミノー、クロスカウンター125F。 最近はシャロー攻略にクロスカウンター125Fをよく使っています。 こいつの持ち味は、おとなしい控え目アクション。 デッドスローで引くと、水面に背中を出しながら、ほぼ棒のように水流に漂って泳ぎます。 投げたらほっとく! 流れのある場所や波の早い場所では、ほっとけメソッドが超有効です。 アップに投げて、糸ふけを取ってあとは水流に漂わせる。 人間から見ると、流されてるただの棒なんですが、どういうわけかこれがドはまりし、お祭り騒ぎの爆釣劇を展開したことがありました。 魚にはどう見えているんだろうか・・・ 何パターンなのかわかりません。 棒パターン?…

  • カラーチョイスに迷ったらグリキン!

    僕が溺愛するカラー、それがグリキン。 緑金、グリーンゴールド等とも呼ばれています。 ぼくは今までこのカラーで数々の魚達をキャッチしてきました。 グリキンとは下地のゴールドカラーをベースに、背中にグリーンを配色したカラーリングです。 それに加えてお腹にはオレンジを配色しているものも多いです。 濁りのあるときも、澄んでるときも グリキンなどの金色を配したカラーリングは、水が濁っているときに有効なカラーとされています。 確かに濁りの多い水質においては、ゴールド系メッキカラーは反射を効果的にアピールしてくれるため、集魚力は抜群です。 しかし、実は水質の澄んだクリアコンディションにおいても抜群に”食わせ…

  • 釣り人口の推移と海洋資源の減少

    釣り人口の推移 レジャー白書から釣り人口を見てみます。 2006年頃をピークに年々減少の一途を辿っているようです。 2020年から2021年にかけては10万人増えていますが、これはおそらくコロナ禍の影響でアウトドアレジャーが人気になった影響と思われます。 コロナ禍で密を避けて楽しむことができるレジャーとして、キャンプや釣りがブームになったと報道されていましたが、このブームはおそらく一時的なものでしょう。 ブームに乗って気軽に始めて、その後も趣味のひとつとして継続的に楽しんでいる人は限定的であろうと想像します。 総人口に占める釣り人の割合 総人口が年々減っているのだから、必然的に釣り人口も減少傾…

  • 熱砂アーマジョイント150Sのインプレ

    アーマジョイント150S買ってみました。 シマノから発売されたサーフから投げられるジョイントルアー。 発売当初から人気になってしまいなかなか買えなかったんですが、地元の釣り具屋さんで運良くゲットできました。 昨今はその集魚力の高さから人気を博しているジョイント系ベイトルアーですが、重量が重いゆえにタックルを選ぶし、その構造上飛距離もあまり飛ばないことから、サーフではあまり使うことはありませんでした。 そんなときに突如としてシマノから発売されたアーマジョイント。 なんとフラットフィッシュをターゲットとしている熱砂ブランドでラインナップされました。 これは熱い・・・ ジョイント機構の可動域がすごく…

  • THE NORTH FACE マウンテンライトジャケットの裏技 NP11834 NP62236

    マウンテンライトジャケット 毎年ノースフェイスの中でも最も人気のあるジャケットで、防風性と撥水性に長けたアウトドア向けのマウンテンジャケットです。 街着としても人気が高く、ファッション好きな方にも多く支持されています。 特に、新色が発売されると大人気で早期に売り切れてしまうほど。 今回はこの僕が愛用するマウンテンライトジャケットの紹介と裏技的活用法を発信します。 サイズ感 着る季節を選ばない デザインは秀逸 おすすめカラーはアンテロープタンと定番のブラック 文句の無い機能性 ジップインジップシステムで最強ジャケットになる ジップインジップの社外インナー連結時の裏技! THE NORTH FAC…

  • ルアーフィッシングの基礎知識:道具の選び方から始めよう

    海でルアーフィッシングを始めたいが何から揃えればいいの? どうせ釣るならデカいサカナを狙いたいけどどんなサイズを買えばいいの? ロッドとリールの組み合わせは何を基準にチョイスすればいいの? 釣り具には莫大なラインナップがあり、正直どんな道具をチョイスすればいいのかわからないっすよね。 僕もそうでした。脱・初心者的なポジションの僕がタックル選びについて僕的理論を記したいと思います。 まずはロッドの選び方 ロッドの長さはどうする? ロッドの硬さ(ロッドパワー)の選び方は? ガイドの材質のお話。 続いてリールの選び方 色んなメーカーがあるけど・・・ リールのサイズ(番手)による違い ギア比について …

  • 【スノーボード】スプレーワックスが超楽ちん!

    さて、釣り物が少ない冬の季節、ぼくはちょいちょいスノーボードに出かけて楽しんでいます。 それほど上手な訳ではありませんが、やはり板にはワックスを塗ってゲレンデを快走したいわけです。 しかしワックスは手間がかかるし・・・ めんどくさがりな僕はいつもワックス無しのままゲレンデへ・・・ そんなこんなで友人に薦められたのがスプレーワックス! ユニックス ノータッチワックス Economy-20 これはほんとに簡単! スプレーして乾かすだけ。 伸ばしたり拭き取ったりすることもなし! ただ、塗りすぎるとムラになってしまい均す必要があります。 薄くふわーっとスプレーするだけ。 UNIX(ユニックス) スキー…

  • 1万円ちょいで買えるハイコスパリール3機種を超比較

    貧乏リーマンである僕にとって、コスパ問題は常に付きまとう。 特にリールはピンからキリまで選択肢がありどれを買うべきか非常に悩ましい・・・ もちろん高いリールほど高性能なのは分かりきっているけど… 実売1万円台前半くらいで安くてそこそこハイスペックなリールが欲しいので、徹底比較します。 シマノ 22ミラベル 2022年に突如発表されたシマノのニューモデル。 上位モデルであるヴァンキッシュと同じMGLシリーズに属しており、巻きの軽さと軽量ボディを追求されています。 シマノ独自の軽量カーボン素材「CI4+」が随所に採用され、剛性と軽さが高次元でバランスされています。 さらに、シマノの上位モデルで採用…

  • 冬こそロックフィッシュが熱い!

    冬はなかなか釣り物が少ないシーズンですが、そんな季節でもソイやメバルといった根魚はよく釣れる良いターゲットです。 釣れるサイズは15~30センチ程度ながらも、なかなかにパワフルな引きで楽しませてくれます。 それに加えて、食べても美味い。 タックルも比較的ライトな装備で出来るので、初心者の方もぜひチャレンジしてほしい! 手軽にできるしよく釣れる! ロックフィッシュと呼ばれる所以は、その名のとおり岩礁帯や海藻などに居着いている魚で、港湾部の岸壁やテトラの隙間などにも好んで生息しています。 回遊魚とは違い、魚の居場所が予想できるので初心者でも狙いやすい魚種です。 また、活発な気質で食欲旺盛、元気にル…

  • ジグサビキは坊主逃れの最終兵器!

    ジグサビキとは? ジグサビキに最適なメタルジグは? 時間帯はマズメの時間帯が良く釣れる 堤防やサーフなどの大場所がおすすめ ワームサビキもまた釣れる! 何を投げてもノーバイト・・・ 今日はボウズかこりゃ・・・ 自称中級者ルアーマンな僕でもそんな日があります。 そんなときにおすすめなのがジグサビキです! 魚のサイズはさておき、そこに魚が居れば何かしら釣れます。 アジやらサバやら小型青物が中心に良く釣れますので、とりあえずのボウズ逃れにもってこいなのです。 豆アジや豆サバでも、カラッと唐揚げにしてしまえば酒のつまみに最高です。 ジグサビキとは? ジグサビキとはその名のとおり、サビキとメタルジグを合…

  • 日本海の冬シーバスは難しい?

    気温も水温もかなり下がってしまう冬。 特に日本海側は冬型の気圧配置により大雪と強い西風、またそれに伴い大時化となります。 波は2メートルや3メートルは当たり前。 漁師の人たちもしばらく休むこともしばしば。 そして海水温度は一桁。 シーバスの適水温とされている18℃を大幅に下回ってしまいます。 冬でもシーバスは居る! 大規模港湾など水深の深い場所を選ぶべし! できるだけ天気の良い日を 冬はボトム一択 ルアーの動きは超ゆっくり! 冬でもシーバスは居る! 結論から言うと、日本海側でも冬にシーバスを釣ることはできます。 しかし!非常に釣りにくいです。 シーバスの行動を理解したうえでポイントを絞り、条件…

  • 【2022年】ハタハタ接岸状況の考察と釣果分析

    今年のハタハタ釣り、皆さんは釣れましたか? ぼくは仕事が忙しかったり時期が合わなかったりで、満足に釣ることはできませんでした・・・ 来シーズンへの教訓も兼ねて、今季のハタハタを考察します。 秋田県のハタハタ漁の状況と釣果 12月6日 12月11日 12月13日 12月15日 12月16日 12月20日 12月27日 年末年始 青森県のハタハタ漁の状況と釣果 12月9日 12月11日 12月18日 12月30日 山形県のハタハタ漁の状況と釣果 接岸条件の分析 秋田県のハタハタ漁の状況と釣果 12月6日 秋田県北の八森漁港と岩舘漁港において季節ハタハタのまとまった水揚げがありました。八森で2.5ト…

  • 【2022年】不発に終わったハタハタパターンの僕なりの考察

    過酷な釣行が多くなる激熱パターン、それが東北のハタハタパターン。 日本海沿岸で12月に接岸してくるハタハタをベイトに荒食いするシーバスを釣るものです。 毎年楽しみにしているこの季節、多くの釣り人はハタハタを心待ちにしているものですが、ぼくはハタハタよりもできればシーバス! そんな感じで今季も各地を色々ランガンしてみましたが、残念ながら不発に終わりました・・・。 ハタハタの接岸状況の変化 今季のハタハタは北のエリア、たとえば青森県だったり秋田県北部では好調な漁獲量であったものの、以南エリアでは思わしくない接岸状況でありました。 このため、ハタハタパターンが成立するのも必然的に北エリアがメインとな…

  • オフシーズン中はぜひリールメンテを!

    あまり釣りに行くことが無いオフシーズンだからこそ、釣り具のメンテナンスをしっかり行って次のシーズンインに備えたいところです。 とくにリールのメンテナンスは超重要。 メンテナンスは自分でできる! リールのメンテナンスは機械好きな男子諸君なら自分である程度できます。 オーバーホールも自分で十分可能です。(あくまで自己責任ですが) 部品をバラバラにして古い油脂類をきれいに除去するために、小瓶にパーツクリーナーを入れて部品をシェイクして洗浄しています。 分解時に動画や写真をとっておくと、組み立てるときに役立ちますよ。 やはりリールの寿命を延ばすという意味でもメンテナンスは重要です。 部品の交換が必要な…

  • レスポンダーシリーズはシャロー特化型パイロットルアー

    シャローエリアにおけるシーバスゲームのおすすめパイロットルアー、シマノのレスポンダーシリーズ。 同社のサイレントアサシンよりも浅いレンジを泳ぐフローティングミノーです。 レスポンダーはワイドなウォブンロールアクションでデッドスローで巻くと水面に引き波を立てて泳ぐ表層特化型のルアーです。 今回はそのレスポンダーシリーズのラインナップ展開とそれぞれの効果的な使い方をまとめます。 レスポンダー109F レスポンダー129F レスポンダー149F レスポンダー165F レスポンダー109F 全長:109㎜ 重量:15g 飛距離:60m フック:#4×2 潜行水深:10㎝~30㎝ シーバスの大好物である…

  • アングラーのスノーボーダー率が意外と高い

    冬は釣り人にとっては厳しい季節。 釣れる魚も居なくは無いが、一部に限定されるし・・・ それに寒いし・・・ そんな感じでぼくもオフシーズンは釣りから離れがちになります。 そして代わりに何をするのかというと、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ! 実はぼく、最近になってスノーボード始めました。 スノーボードと釣りの共通点 一人で黙々とできる! これが個人的に一番大きいんじゃないかなと思います。 とくにぼくみたいに友達が少ないルアーマンにとってソロで出来る趣味はとてもありがたい。 でも、一人じゃなくてももちろん楽しめる。 仲間数人でワイワイやるのもまた楽しい! これも釣りと同じですね。 ハマ…

  • スレイカ対策はナチュラル系カラーが絶対効く

    アオリイカでもヤリイカでも、やはりシーズン終盤はスレが進みなかなか釣果を伸ばすことが難しくなってきます。 そんな厳しい状況でこそ、ナチュラル系やリアル系のカラーのエギが間違いなく効きます! ぼくはこれらのカラーのエギは常に予備をストックしておくようにしています。 カラーの使い分け ド派手なアピール系のカラーは、夜間や濁りの強いときなど、積極的にエギの存在をアピールしたいときに効果的です。 現場にエントリーしてまず最初に投げるパイロットルアーとしても、アピール系カラーで反応を見るのは定石。 活性の高い個体から効率的に拾っていくことができます。 逆に、ナチュラル系やリアル系のカラーは存在感が無く、…

  • 釣りに使えるダイソーのコスパ最強グッズ

    我ら貧乏アングラーの強い味方、100円ショップのダイソー。 そんなダイソーでまた最強に使える釣りグッズを買ってきました。 日に日にダイソーの釣り具コーナーの規模が増えていっている・・・ これはありがたい。 「釣りショップダイソー」のこれからの動向も期待したいところです。 フィッシングメジャー これは驚きました! 100㎝まで測れるフィッシングメジャーが110円で販売されています。 コンパクトなサイズ感がとても良い。 それでいてデザインもそんなに安っぽさを感じません! 素材もよくある釣りメーカーのメジャーと同じような素材です。 巻き癖もあまり付きにくそう。 私は過去に一度、買ったばかりの高価なフ…

  • ウェーダーの寿命、買い替え時

    サーフアングラーの中にはウェーダーを履いて沖に立ちこんで釣りをしている人も少なくないと思います。 ぼくもその一人です。 もはや、サーフゲームでは無くてはならない存在となっています。 そんなウェーダーですが、長く使っていく中で穴が開いてしまったり浸水してしまったり何かとトラブルにあうこともあります。 ウェーダーの買い替え時を考察します。 ウェーダーの補修 シーバスのヒレのトゲが刺さってしまい穴が開いたり。 また、テトラに腰掛けたりすると意外とすぐに破れてしまいます。 その都度ぼくなりに補修はしていましたが、適当な補修ゆえ、同じ場所から再度浸水することもしばしば。 補修の方法としては、100円ショ…

  • 青物ロックショアのランディングギアはギャフがおすすめだよ

    ランディングネットもいいけど、 ギャフの方が慣れると楽だし早い! 魚がでかいほどギャフのほうがメリットが多い 普段はランディングネットを使用している人が多いかと思いますが、魚が大型になればなるほどネットの強度によっては引き上げ時に破損したりします。 大型の魚を引き上げる場合はギャフの方が何かと安心感があるのです。 ロックショア青物で特に威力を発揮 荒れた磯などでネットだと取り込みが難しい場合でも、ギャフを使うことで迅速かつスムーズに取り込むことができます。 一人だとコツを掴むまで慣れが必要ですが、仲間数人で行く場合は連携することでスムーズに取り込むことができます。 また、ランディングネットは大…

  • ハタハタ接岸予想

    秋田県の県魚にも指定されているハタハタ。 過去には2万トンもの凄まじい漁獲量を誇っていましたが、ここ数年では不漁が続き漁獲量は数百トン程度。 最盛期の数パーセント程度まで落ち切ってしまい、資源の枯渇を嘆く声も多く聞こえてきます。 ハタハタの生態 普段は深海250mの砂底に身を隠して生活していますが、冬の産卵期になると沿岸に寄ってきてホンダワラなどの海藻類に産卵します。 この時期に沿岸に縄を張る漁を季節ハタハタ漁と呼び、秋田県をはじめ日本海沿岸地域の風物詩となっています。 海水温度13度以下が目安 ハタハタは普段は深海の海水温2度前後の非常に低温のエリアに生息しています。そのため、あまり海水温が…

  • ダイソーのスイベル付きブレードがコスパ良で超有用!

    貧乏アングラーの強い味方、ダイソーからまた新しい釣り具を入手しました。 スイベル付ブレード(110円) 購入したのは3㎝(2個入り) これで110円は安いでしょう。 もう最近のダイソー、日に日に釣り具棚の充実度が増えていって、もはや釣り具屋です。(言い過ぎ) コスパを求める僕ら貧乏釣り人にとってはうれしい限り。 錆びは大丈夫? おそらくですが・・・ これまでのダイソーの釣り具のを使っている感じから察するに、 たぶん使ってるうちに錆びが出てくるでしょう。 しかし1個50円というコスパを考えると、錆びたら交換するくらいの気持ちで、使い捨て感覚で使い倒せそうです。 手持ちのルアーやジグにちょい足しチ…

  • 高波サーフでのヒラメ・シーバスの狙い方

    我々サラリーマンアングラーは休日が限られているため、必ずしも海況の良い日に釣りに行けるとは限らない。 だから、荒れたコンディションでもなんとか釣りたい。 そんなことを考えるのはぼくだけじゃないはず! 僕なりに理論を持って荒れたサーフで釣っています。 僕の基準「波の高さ」 波の高さが1.5mくらいまでならなんとかできる。 2mを超えると無理。って感じです。 これはあくまでぼくのホームサーフの例なので、参考程度にしてください。 おそらく水深のあるサーフではもっと高い波でも釣りは十分成り立つんじゃないかと思います。 水深のあるサーフを選ぶ 高波コンディションの場合、遠浅サーフでは釣りにならないことが…

  • BlurBlue ガボッツ90の虜になってしまった

    ブルーブルーから発売されているガボッツ90。 ポッパーのアクションとミノーのアクションを融合させた「スイミングポッパー」と謳われています。 小気味良くポッピングさせても良し。 ロングダイブを織り交ぜハイアピールを狙うも良し。 リーリングでミノーライクに泳がせるも良し。 こんな万能に使えるトップルアー、最高じゃん! という感じで購入したのでインプレしてみたのであります。 普通に釣り具屋さんにはなかなか売ってなかったので、フリマアプリで購入。 定価よりちょっと高いくらいで取引されています。 2倍も3倍も高いプレ値が付いてたら躊躇しますが、ちょい高いくらいならまあOKです。(もはや感覚バグってきてま…

  • サヨリパターンでガボッツ90がドハマりしシーバス爆釣した話

    久しぶりに、たいそう楽しい釣行でありました・・・ 晩秋の凪の夜、知人と共にいつものホームサーフにエントリーしました。 この日の海は15センチほどのサヨリが表層をうろちょろしていて、ライトを当てるとパシャパシャと群れが散り逃げる光景がたくさん見られました。 捕食音などはなく、シーバスをはじめとするフィッシュイーターの気配は残念ながらありません。 回遊待ちのスタイルでルアーローテしながら反応を探ります。 サヨリパターンのシーバス攻略は難しい? 巷で良く言われるサヨリパターン、私も苦手ですが皆さんも苦労されている模様。 魚は居るのに何投げても反応ないなんてことはザラにあります。 しかしハマれば連発す…

  • 大きいルアーにしか食ってこない魚

    ルアーローテーションの定石のひとつ、それがルアーのサイズダウン。 食ってこない、反応がない場合はルアーのサイズを小さくして、フィッシュイーターの捕食スイッチを入れる。 シーバスフィッシングの王道であります。 しかしこれが通用しない時期があります・・・ 大きいベイトだけを好んで捕食している コノシロパターンやハタハタパターンなどビッグミノーに好反応を示すパターンは既にありますが、今回の話はそれとは少し違います。 コノシロパターンは主に晩秋、ハタハタパターンは初冬の時期に確立するシーバスパターンですが、この時期以外にも大型ルアーに好反応を示す時期があります。 www.youtube.com いや、…

  • 魚を捌いたあとのゴミの臭い問題、解決法あります。

    キャッチアンドイートの精神で釣りをしているぼくですが、 いつも魚を捌いたあとのゴミの臭いに悩まされていました。 ビニール袋でどんなに密閉しても漏れてくるニオイ・・・ なんとかならないかと色々試してみたところ、バッチリニオイを防げる方法が見つかりました! ぜひ皆さんも試してほしい! ビニール袋はニオイを通す! いや、正確にはポリ袋、「ポリエチレン」「ポリプロピレン」の素材の袋です。 一般的なレジ袋は大体ポリエチレン製だそうで。 普段使っているこのポリ袋、これって実は臭いを透過しちゃうらしいんです。 どおりで、何重にもしてもだんだん臭うわけだ・・・ だから何重にしても無駄! じゃあ袋は何を使えばい…

  • kastking sharky3のハンドルノブを交換したら超絶かっこよくなったよ。

    Kastking SHARKY3 知る人ぞ知る釣り具メーカー、カストキング。 発祥はアメリカ。 値段はそこそこ安くて、スペックはそこそこ優秀な、まあそこそこいい感じのリールです。 そんなkastkingから発売されているフルベアリングのスピニングリール、sharky3を買ってそこそこ満足していた僕です。 今更ながら、ハンドルノブを交換してみたよ。 使い始めて3年目になりますが、この期に及んでハンドルノブを交換してみました。 もともと付いていたノブはEVA素材のものですが、もともと小さいノブだったうえにさらに摩耗が進み、手のひらで掴むタイプの大きめのノブに変えたくなってきたのです。 しかしシマノ…

  • 針先が甘くなったフックは研ぐと復活するよ!

    フックが少し鈍ってきた、でもまだ錆も無いし交換するには勿体ないかな… 貧乏アングラーなぼくは、たとえ大好きな釣りでも節約魂を忘れないのです。 お安くお手軽にフックを復活させる方法は無いものか・・・ そんなときはフックを研いでみよう! バラシの多くはフックが原因であることが多い フックの針先が甘くなってくると顕著に釣果に影響します。 アタリはあるけどなかなか乗らない。 バラシが多い。 そんなときはフックを見直してみましょう! 1匹でも釣ったらもうフックは甘くなっています。 いつだってキンキンに尖ったシャープなフックを使えればりそうですが、 そんなに頻繁にフック交換するのも面倒ですよね。 フックだ…

  • ウェーディング用のランディングネットを導入したら超絶良かったです。

    ウェーディングネットの必要性 ウェーディングしているときの魚のキャッチ方法、みなさんどうしてます? ぼくは今まではフィッシュグリップで直接キャッチしたり、サーフのウェーディング中では陸までズリ上げしたりしていましたが、これらの方法はなかなかにバラしが多い・・・。 せっかく掛けたのにランディング中にバラすってのは結構悲しいものです。 そんなことで悩んだ末、ウェーディング用のランディングネットを導入したところ、超絶快適だしバラすことも無いしですごく幸せになれたのです。 ウェーディングシャフト選び 市販されているウェーディング用グリップシャフトの多くが20cm程度の短いものしかなくて、個人的にはもう…

  • 海水温変動に伴うシーバスの習性について

    シーバスの適正水温と生存水温 シーバスの適水温は15℃~18℃です。 しかしこれはあくまで適水温。 生存水温は定かな文献は無いものの、これまでの釣果の実績から9℃~28℃くらいと思われ、かなり幅広い水温に適応できるんです。 さらに海水域汽水域どちらも生存できることもあり、環境適応能力に長けた魚なんです。 水温変動によるシーバスの習性 季節や日々の天候によって海水温は随時変化しています。 そんな中で、シーバスは居心地の良いところを行き来しながらベイトを捕食しています。 適水温である15~18℃を目安に、それ以上の水温になるとより水温の低いエリアを求めてシーバスは移動します。 逆に、15~18℃以…

  • シマノの熱砂ビームポッパー130Fはサーフで新戦力なるか

    2021年シマノから新ルアーが発売されてました。 熱砂ビームポッパー130F ●タイプ:フローティング●全長:130mm●自重:29g●カラー:全7色●価格:2,860円(税込)●発売時期:2021年11月 シマノのギミックフル装備! ミラープレートがボディ内に内蔵されるフラッシュブースト、重心移動ウェイトAR-Cの進化版ジェットブースト、リアルに再現された狂鱗カラー。 最近のシマノのギミックが全部載せされています。 www.youtube.com 実際に投げてみる! 見た目はややファットな体型で130mmというボリュームながら、重心移動システムの恩恵で良く飛びます。 といっても、シンペンやミ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sbs614さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sbs614さん
ブログタイトル
ソルトルアーのすすめ!
フォロー
ソルトルアーのすすめ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用