ロンドン在住で3人の子持ちブロガーのチカラです!ロンドンのグルメや海外生活のヒント等を紹介します!
ロンドン、欧州のB級グルメ 欧州各地の観光レポート ロンドンで気になるものを買って見たシリーズや、 ブサイクなおっさんがロンドンでかっこつけて見たシリーズ等の面白い企画もやります!
2019年2月
ロンドンのスタンステッド空港からマラガに飛び、今マラガからグラナダに到着しました。冬なのに体感温度20度くらい?っていう程暖かな気候です。 ジャケット不要で、長Tでいられるくらいです。たまに外国人観光客で、タンクトップの女性とかもいるくらい。。 マラガからグラナダにはバスで来てまして、バスの運転手さん曰く、「マラガに比べたらグラナダは寒いから気をつけて」って。。どこがやねん。。 マラガとグラナダのALSAバスは往復で100ユーロ(5人家族で)くらい。そうなんです。いつも5人分のフライト、ホテル、交通費、食事代って結構バカにならないんです。。 ちなみに日曜はバスターミナルのALSAオフィスが閉ま…
今週末から少しの間スペイン南部を回ろうと思ってます。以前にもバルセロナとマドリッドは訪れたことがありますが、いっぺんにいろいろな都市を回るのは難しかったので、今回はこれまでに訪れていない南部への旅となります。スペイン南部にはいくつか魅力的な街がありますが、その中でも特にアルハンブラ宮殿のあるグラナダが気になっています。以前にも欧州の都市は(特に西側)、雰囲気が似ていて、例えば美術館とか宮殿の外観写真を後で見返してみても、どこの都市だったかわからなくなるよねっていう話をこのブログでもしていたのですが、欧州でも南部と東部は独特の雰囲気があります。欧州東部はロシアの影響をすごく感じますし、南部の都市…
今もまさにBrexitについて様々な議論があり、かつ結論も出ていない状況ですが、何も決まっていない程怖いことってないよねって最近特に思います。。話を聞く限り、ロンドンにオフィスを構えるような企業は、万が一のためにオランダやフランス等にオフィスを作って、リスクの最小化に努めたり、少なからずコストもタスクもかけて対応している状況かと思います。何が起こるかわからないから取り合えず対応策を検討しておこうなんていう無駄な作業が私の組織にも例外なくやってきて、仕事を増やしてしまっているというこの現状。。かしこい人は、この騒ぎに便乗した商売なんかで儲けたりしているのでしょうが(笑)、ロンドンを欧州の拠点に!…
先週末くらいから少しずつブログ継続へのモチベーションが下がってしまったのを感じています。。 今まで経験したことがなかったブログを書いて、しかも皆さまに披露するという行為に満足してしまったのか。 ブレグジットを前に仕事が忙しくなってしまった影響なのか。 逆に皆さまのブログを読む方が楽しかったりもします。。ブログって書くんじゃなくて、読むものなのでは?みたいな疑問も出て来て。 こんなこともありますよね。書きたい時に書くスタンスでボチボチやっていきますか。 日本が連休だったのにさっき気づいたリッキーより
miyu-skyblueさんに教えてもらった韓国料理がマジ美味かった件
miyu-skyblueさんがはてなブログで紹介されてたニューモールデンの韓国料理屋さんに早速行く機会がありました。マジ美味でしたので、miyu-skyblueさんの該当食レポブログにスター50個無理矢理贈呈してしまいます(笑)。 ".だいぶ大人のイギリス留学日記"の中の以下記事参照 http://miyu-skyblue.hateblo.jp/entry/2019/02/10/072605 今日は日曜でしたが、本来のお目当は、ニューモールデンにあるHマートでした。韓国系スーパーですが、肉や魚介類が充実してて、しかも安い!我が家はこの肉で焼肉パーティーしました! 昼にmiyu-skyblueさ…
この記事は、前回の記事で取り挙げた、日本人名刺あるあるの間違い探し回答編です。まだクイズの問題を見てない方は前前回の記事を見てからこの記事を読んで下さい。 正解は4箇所ありまして、以下の赤丸の部分になります。 ちなみに以下が変わる前の名刺バージョンです! 昇進やちょっとした部署名変更はしょっちゅうある話ですが、割とみんな変更の度に名刺を作り直したがりますよね。。 ブログで間違い探しするのも、回答を後に出すのも斬新でしたね。。という会でした。 正解者のM&Kブログさんには、M&Kさんの最初と最新のブログにスター50個ずつくらい無理やり進呈させていただきました(笑)!嫌がらせではありませんので。。…
会社の中って自分のポジションがあって、その中で役割が決められてるので、勿論勝手なことはできないですよね。従業員が各自自由に動ける会社だと、収拾がつかなくなる訳ですが、でも人によってはこれは凄く窮屈なのです。私もそうですが、本を読んだり、勉強会に参加したり、友達含めていろいろな方と話す機会があったりすると、いろいろなアイデアが浮かんでるはずなのですが、会社しばりがキツイと自分の中でこれが仕事だって線引きした仕事以外を「何とかビジネスに活かそう!」なんていうモチベーションはそもそも湧いてこないのです。なので今の副業歓迎ムードは喜ばしいことばかりで、いろんな視点があるのに、それをフルに使える場所がな…
主観も入ってますが、日本人の名刺の方が、欧州に比べると圧倒的に情報量が多いなと感じています。そもそも部署の名称がまず長かったりします。。例えば海山商事株式会社海千山千事業本部国際貿易部国際輸送マネージメント部門輸送品質課第1グループ係長海我 好野みたいな感じで。。これを英語にするとひどいことになりますよね。一体どこに大事な情報が書いているのかをじっくりと探させる訳です。Sukiya UmigaSub Head of Group 1Shipment Quality UnitDepartment of the International Shipment ManagementInternation…
ここだけの話 私がコスパ最強の国内MBA取得をお勧めする理由
恐れることはありません。正直誰でも取れると思います。 MBAに興味がある方に向けた応援メッセージみたいになってしまいますが、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。まず考えてみていただきたいのが、日本の大学受験はほぼほぼ一発勝負の厳しい戦いです。そして、難関大学は依然として狭き門ですが、大学院の場合にはどうでしょうか?大学院の場合には、より専門性こそは増すものの、倍率そのものが低いので、入学への難易度がグーンと下がります。極端な話、大学院への進学であれば、現役ではとても歯が立たなかった難関大学でも戦略さえ上手く設計すれば、十分入学は可能です。ただ、専門性を突き詰めるのが大学院だとしますと、専…
会社ってある意味、会社が持ってるある尺度で評価すると、出来る人と出来ない人に分かれてくるわけですが、あくまで一つの評価なので、そこから盛れてしまうタレントって絶対あると思うんですよね。 そのタレントには、本人すらも気づいてないこともあったりして、本当はAで活躍できるのに、Bという検討違いの方向を選んでしまったばかりに、誰にも見出されずに終ってしまうのも悲しいですし。そんな、会社の中に埋もれた人材を発掘するような、アイドル発掘的なプロジェクトが会社にあっても面白いのかなと最近思ってます。例えば会社の中でSNSを上手く使って、自分の事をアピールできる(自己紹介できる)プラットフォームを用意したり、…
“旅の最終日硬貨・降下・効果”論について。。。リッキーが提案する新しいビジネスモデル!?
私は直近の3年以内くらいで欧州を中心に33カ国ほど家族で旅をしてきました。たまにその旅の様子や気になったことをブログに残すようにしているのですが、私が各国を訪問するたびにやっていることが2つあります。一つは国単位よりももっと細かい都市単位でフォトブックをつくること。これは前にもシェアさせていただきましたが、ノハナという便利なアプリがありますので、これを利用しています。そしてもう一つがお土産を買うことなんです。私も子供達もサッカーが好きなので、以前は新しい国を訪れると、その国のローカルチームか代表チームのユニフォームや帽子、グッズなんかをお土産に買うようにしてました。特に欧州はサッカーが盛んです…
Facebookなんかをやってて思うのですが、最近全く会ってないはずなのに、実際に会った時に久しぶりな感じがしない(笑)。。 しかも私なんかロンドンに住んでますので、年に何回も日本に帰ることもできないですし、割と数年ぶりに会うなんてことがザラにあるのですが、本当にSNSにはお世話になってます。SNSの使い方も最近少し考える機会があって、以前はよく食べたものの写真とか友達にシェアしてたんですが、それ見た友達がどう思うのかなって。。「お~おいしそう。。で?」みたいなリアクションが本音だと思うので、最近は自分の近況報告を積極的にするようにしています(笑)。やっぱり物理的なキョリが離れていますので、そ…
“どこでも誰とでも働ける(尾原)”という書籍の中で、グーグルが取り組んでいるラショウネールというコンセプトを取り上げていて、“これだ!”って思ったのが記憶に強く残っています。ラショウネールというのは、“自分はなぜその行動をするのかを合理的に説明できるか否か”という意味であるそうで、グーグルのような世界中から人が集まる多様性に満ちた企業では暗黙知を形式知化する必要があったのでしょう。更に驚くのは、グーグルにはそのラショウネールを専門に検証する特殊部隊まで存在しているらしい。。やっぱり違いますよね、グーグルくらいになると。。私も日本時代に経験があるのは、上層部の権力に逆らえずにもしくは権力との戦い…
バンドかオーケストラか? 日本人が世界で輝くケースはどれだ!?
落合さんが“日本再興戦略”の中で、「日本人は個人としては異端になりにくいが、たまに集団で異端になれる。だからバンドを組むように細かい仕事単位でみんなで新しいチャレンジに飛び込めばいい」と述べています。なかなか面白い表現だなって思いつつも、実際は難しいよなっていうのが私の印象です(理想論な感じ)。あくまで実体験に基づく個人的な見解ですが、一般的に、日本の場合にはまだまだ個のプロフェッショナリズムが西洋に比べて弱く(会社組織内の育成トレンドもそうだし、実際ジェネラリストが多い)、異なる分野のプロ同士が協力し合って、世界を驚かすようなバンド規模でのコラボレーションってかなりレアなのではないかなと感じ…
ネットが我々人類にもたらしてくれた利益なんて山ほどある訳ですが、そんな中でも私の中(だけ)で今非常にホットなトピックスである、“協調的創造活動”について考えてみたいと思います。“ナレッジマネジメント最近の理解と動向(梅本)”という文献からの気づきですが、まず“協調的創造活動”とは、社会にいる不特定多数の人々による創造的活動のことを言います。社会に参加する個人の活動の成果がウェブの存在によって、社会レベルへの創造活動として格上げされ、更にその社会レベルに格上げされた活動の成果が、社会に帰属する個人を刺激するという循環と理解しています。つまりウェブの登場によって可能となった創造的活動の一つですが、…
日本にいた時にビジネススクールで知り合った仲間と一緒に勉強会のような団体を作っていました。私が主催するこの団体の名称を"ファンタストラテジー"と名付けたのですが、ファンタスマルっていうのが暴走とか妄想っていう意味で、ストラテジーが戦略という意味ですので、妄想戦略と言う意味の造語になります(笑)。 また我々の活動のファンを足して行ければという思いもあり、ファンタスと名付けました。若干名前も長いので、仲間内ではファンタって呼んでます。 ファンタは、 経営のオタクになれ!そして見えない未来を妄想しよう!をテーマに旗揚げされた秘密結社(笑)です。以前にイラストレーターでロゴまで作成してまして、ケムリに…
カタールに移籍する中島翔哉の今後が気になる! サッカー選手のキャリアの積み方
つい先日トルコスーパーリーグのベシクタシュに移籍した香川真司選手が、デビュー戦で大活躍しているというニュースが紙面をにぎわせましたが、一方で中島翔哉選手がカタール1部のアルドゥハイルに移籍するという衝撃のニュースも入ってきましたね。いずれも欧州の主要リーグではないですが、私はこういうどちらかと言うとマニアックな移籍も好きです!そもそも中島選手は欧州でもポルトガル1部のポルティモネンセに在籍してましたが、最初からマニアックなところを攻めてくるので油断ができません。正直カタールリーグは、欧州で活躍した選手がお金を稼ぎに行くイメージでしたが、中島選手が自身のプレースタイルに合う環境とおっしゃってます…
冬のロンドンでの節分の過ごし方 恵方巻きと鬼退治で個人的なうらみをはらす三男
皆さまお仕事お疲れ様です。暦の上では節分を過ぎると春ということになりますが、関東は立春に春一番って本当ですか?自宅のあるロンドンでは数日前から雪がちらつき、朝には少しつもっているエリアも出てきました。特に地方都市では完全に積もってますので、長男も町を歩いてる時に、スリップした車が歩行者に突っ込み、女性が骨折する事故を目撃してしまったそうです。ロンドンから郊外への運転が一番危ないので、お気をつけください。さて、2月3日の節分は我が家でも頑張って恵方巻きを何本も自力で作って、東北東をアイフォーンで調べて(なんでアイフォンのアプリは方位がわかるのか不思議。。)、家族で黙ってもくもくと食べました。また…
ベシクタシュ香川真司の衝撃デビュー 海外で日本人選手が活躍することの希少性
ベシクタシュに移籍直後の香川真司選手が、途中出場直後に2得点の大活躍です!やっぱりもってますね。。素晴らしい。日本人選手が海外の厳しい環境で頑張ってると刺激になります。よほどドルトムントでフラストレーションが溜まっていたのでしょう。。4月にイスタンブールに行くので、出来れば香川選手か長友選手の試合を生で観に行きたいと思ってます。 近年沢山の日本人サッカー選手が活躍の場を海外に移してますが、20年前には本当に考えられないことでした。20年前と言うと、私はまだ学生で、イギリスのケンブリッジに留学していました。勿論サッカーじゃなくて、単に研究のためでしたが(笑)。。その頃はちょうど中田英寿選手がベル…
実は私は月曜日好きなんです。 ただしロンドンに来てからです。 今この記事を書いているのがロンドンの日曜の夜中です。9時間の時差がありますので、今はもう日本の月曜の朝ということもあり、おそらく憂鬱な気分になっている方も沢山おられるのではないでしょうか?私も思いかえせば、日本で働いていた頃、月曜がイヤでイヤで仕方なかった時は、一度や二度ではなかったように記憶しています(笑)。1時間くらいの通勤でしたが、通勤電車内での立ち位置確保から、まわりにぶつからないように気を使ったり、通勤だけでぐったりしてました。なんて言うか、行っちゃえば諦め付くんですが、特に冬場は寒いし、とにかく職場に行くまでは気が乗らな…
皆様どうもありがとうございました!1月4日から始めたこのブログも一つの節目である100投稿を達成しました!ブログ開始から30日目での達成になります。先ほど投稿した記事“1か月分の投稿データを軽く分析してみたら面白かった件(2019年2月2日投稿)”にもありますが、平均して1日に3.1投稿をしてきましたので、比較的早くに100回目の投稿に辿り着きました。 www.chikaralondon.com しかし私もバカではありません。アホです(笑)。投稿回数なんかにそんなに意味がないことは知ってます。そして本当に大事なことは1投稿あたりのPVであることも理解しています。でも、途中で心折れることなく10…
吉田麻也選手、お疲れ様でした! サッカーアジアカップの悔しさをサウザンプトンで!
本当に残念でしたね、サッカーのアジアカップ。。遠くロンドンから応援していましたが(と言ってもTVではリアルタイムで観れませんでしたが)、悔しい思いをしました。吉田麻也選手はキャプテンとしての出場でしたが、不運なPKもあり、勝負の世界はわからないものですね。。 さて吉田選手不在のプレミアリーグ所属のサウザンプトンFCは意外にも(笑)好調をキープしてまして、現在16位の24ポイントで武藤嘉紀選手のいるニューキャッスル(15位で同じく24ポイント)とまさにしのぎを削ってるわけです。両チーム共に降格圏ではないですが、まだまだ18位の降格圏にいるカーディフFCと2ポイント差ですので、全く油断ができない状…
こんにちは!リッキーです。今年の正月にブログを始めましたが、この最初の1ヶ月のブログのテーマの傾向を調べてみました。なぜわざわざ調べたのかと言いますと、テーマが迷走していると思ったからです。。当初は、私が住んでいるロンドンを中心としたグルメ&ライフタイル系がメインになるかなと思ってましたが、実際に書き進めていると旅の話をしたくなったり、アイデアを書き貯めていったりと少しずつテーマが変化しているように感じていました。そこで1ヶ月のテーマをおよその8つのテーマに分類して、どのテーマが一番多いのかを確認してみました。ちなみにデータは97件の投稿をテーマ毎の件数で分類したものです。 上の図を見ていただ…
利益をあえて出さないモデル ベゾスの男前発言から学ぶビジネスモデル
こんにちは!リッキーです。今回もちょっと真面目な話。ていうか、最近真面目な話が多っ!どうしたリッキー! さてさて皆さまもご存知かもしれないですが、アマゾンの創業者ベゾスが残した言葉を通じて、アマゾンの初期の事業戦略を学ぶ機会にしていきたいと思います! 私が好きなアマゾン社は1997年の上場から私が趣味で当時調べていた2015年くらいまでは少なくとも、売り上げが右肩上がりであるのに対して利益が全く出ていないという不思議な推移を示しているわけですが、それでも投資家は当初よりずっとアマゾンを支持し続けてきたわけです。 それはなぜか? ベゾスが発したこの言葉を聞くと、その理由がわかります。「利益は出そ…
こんにちは!リッキーです。 皆さまはブログ書く時、PC派ですか?スマホ派ですか? 私は99パーセントスマホで書いてます。今のところ。 リンクを張り付けるとか、何が特別な操作を要する時だけPC使います。 スマホで書くと、複雑な構成とかデザインにできなくて、シンプルに仕上がってしまうのがネックですが、すごく楽です。 私の場合は書いてる記事の内容も、思いついたことをブログに直接書き残したりするタイプなので、目次付ける程の雰囲気やボリュームでもないですし、何より自分自身がスマホで記事を読んでるので、全く違和感がなく読み書きができるので、このスタイルが今は気に入っています。 ギリシャで襲われてアイフォー…
暗黙知のマイニングとは? 頭の回転の速い人と遅い人の違いはここ!
自身が聞いたり、読んだり、感じたりしたもので人間の知識ってできあがってるじゃないですか?でもその今までに貯めてきた知識が、一体どのくらい意味ある知識として有効活用できているのかって気になりませんか?少し考えさせられる文献がありましたので、紹介したいと思いました。その文献が“ナレッジマネジメントの最近の理解と動向(梅本)”なのですが、その文献の中の記述で“人間の持つ何かについての知識は膨大な量の暗黙知と、それに比べるとほんのわずかの形式知で構成されている”とあります。そしてこの文献の中での知識の定義は“価値ある情報集合体”なんですね。肌感覚で、すごく仕事のできる人とか、頭の回転のは速い方って、こ…
Mind the Gap これってどんなことにも当てはまるステキな言葉では?
こんにちは!リッキーです。 ロンドンに来られてチューブ(夏になるとステキな歌をリリースする方々ではなく、ロンドンの地下鉄のこと)に乗ると、"'Mind the Gap"って言うアナウンスが駅構内や車内で流れて来ますよね。 ある日、何気に"このフレーズってステキやん?"ってふと思ったんです。 私はグローバルな会社のロンドンの組織で働いてますが、例えば日本の組織なんかと海外の組織が持つギャップに苦しんだ時期なんかもありました。 海外に来て当初は、各国毎の法規制とか商習慣とか、諦めて受けいれなければなかなか前に進むことができないようなギャップについて、なんとか埋めていかないとなかなか仕事が上手くいか…
こんにちは!リッキーです。 皆さまは稼ぐ力ありますか?私はありません。。 “個人が企業を強くする”という書籍の中で、大前さんが使っている表現ですが、世界のどこでも通用するスキル、すなわち“稼ぐ力”を身につけることが必要でそのために大学があるべきと述べています。そういう意味では、日本で行なわれている大学受験や大学での授業というのは、例えば理系であれば基礎学問を追及し、応用に向けた準備のようなステージに位置づけているような気がしますし、稼げるかどうかは完全にOut of scopeな印象を受けています(もしかしたら私の経験がかなり入ってますので、少し考え方古いかもですが)。アメリカの大学なんかは授…
こんにちは!リッキーです。なんなんでしょう、この勘違い写真。。確か写真はウィーンの美術館ですが、今日はアートに関する理解についてのお話です。 ロンドンを拠点に、子供3人を引き連れて欧州中を旅していますが、どこの国に行っても必ずあるのが美術館や博物館です。ところが、各国各主要都市にある3点セット(表現の仕方がザツですいません)、1宮殿、2城、3美術館の中でも、特に子供達に人気のないのが3の美術館です。まだ博物館は子供達も楽しめるのですが、美術館で子供に落ち着いて楽しんでもらうのはなかなか至難の業です。。 そして正直私自身も有名な絵画をガイドブックを見ながら目で追うくらいで、絵の歴史や深さについて…
2019年の新しい本の読み方はこれだ! “ファーストフード的に本を読む!”
こんにちは!ロンドンのリッキーです。今日はリッキー的本の読み方(特にビジネス書)を提案したいと思います!マジでオススメです!ビジネス書って、なんか最後まで読みきらないと意味がないとか、一字一句理解しながらページをめくらなくちゃいけないとか、自分の中での変なこだわりがあって、ちょっと読みにくい本だったりすると、最後まで読むのを挫折してしまったりしませんか?表紙のキャッチーなフレーズや表紙のデザインにツラレテ買ってしまったものの、実際には数ページ読んで放置するとか、買ったことで満足してしまったりとか、正直自分にも実際に当てはまる失敗例です。。。でも最近は変なこだわりを捨てて、本の中にある刺さる言葉…
2019年2月
「ブログリーダー」を活用して、Chikara_Londonさんをフォローしませんか?