犬と猫と暮らすシニア夫婦の日記 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬と猫と暮らすシニア夫婦の日記 https://nana-collie.hatenablog.com/

愛犬2匹が2週間違いで虹の橋を渡りました。ペットロスになっていましたが、依頼を受けてコリー3歳♂の養子を迎え、同じように猫のミミも迎え癒やされていましたが、猫伝染性腹膜炎FIPを宣告されてしまいました。

ななばあば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/02

arrow_drop_down
  • 1月26日

    ロッキーも お空に行って5年になりました ナナが、15日に虹🌈の橋を渡ってから それまでは 意識はありましたが 散歩は オシッコと💩をフラフラしながら、じいじ👴に支えられながらしてました 食欲も、だんだん無くなり フードもカリカリを食べれなくなり 柔らかくしたり 缶詰🥫 を食べたり、、、しかし量は一口、一口たべるのが大変そうでした 体重も、半分くらいになり肋骨が見えるくらいまで痩せました 目👀も、耳👂も、、1.2年前から不自由になりました 病気らしい病気をせずに静かにゆっくりと、、 そして ナナが🌈の橋を渡った15日から 意識が無くなりました フードも、何も、食べすに水💦を口まで スプーン🥄で…

  • 1月15日

    ナナの命日 お空に行って5年になりました 前日に病院で🏥点滴をして帰ったのですが 14日の日も食べ無いので 明日も点滴かな? と、考えてました。 お腹は空いてるのですが、ご飯を覗いても食べません と言うよりは食べれない感じです 普段から食はいい方では無かったので、 腎臓癌で、一つの腎臓をとり1年経つたので安心してたのてすが、又肝臓に、転移が見つかり 先生は もう手術は、、と言われてましたが こんなに早く行ってしまうとは 考えてなかったのでじいじ👴もばあばも辛かったです 夜も 玄関のいつもの、指定位置で座ってました いつもは10時くらいに 裏の戸を閉めて寝るのですが💤 その日は なぜか帰りたがら…

  • 12月19日

    今日は 朝は雨からの晴れ☀️ 夕散歩は北風強くて、海🌊は白波が強くて じいじ👴も ばあば👵も早く帰りたかったのにバッカスにとっては、今の気温が丁度いいのかも?です 朝散歩より 夕散歩のほうが一段と風が強くなり 北西の風が顔😃にあたり冷たいを通り越して🧊痛かったです 2年前の 12月19日の朝 ミミが🌈の橋を渡りました 猫F IPとわかつてからは、ミミは点滴 投薬 注射と病気と戦ってくれました 今はF IPのいい治療薬💊が出来たと聞きましたが、その時は未だ無くて、、 5ヶ月と4日の猫生でした(膝の上が大好きな子でした)(ミミちゃん) ばあばに猫と一緒の生活を思い出させてくれた子です ミミちゃんも…

  • 11月11日

    モカちゃんの2歳の誕生日です 我が家に来て

  • 10月27日

    秋の展覧会 バッカスも久しぶりにじいじ👴以外の ハンドラーさんと走りました♪ しかし体重が、、、 走りが軽快には、ほど遠い走りでした🤪 しかしまだ立ち姿とかは忘れてませんでした 🤭 ハンドラーは じいじ👴でなくて お姉さんにしてもらいました 展覧会後の 皆んなで写真を撮ってもらいました 未来のお嫁さんとのツーショットです🤭 じいじも久しぶりの展覧会で楽しんでました 又じいじ👴のハンドラーで楽しめたらいいなー

  • 10月17日

    じいじ👴が、大動脈解離🫀の手術から 5ヶ月が経ちました 退院した時は、リハビリの散歩に 出ても 4.5メートル歩くのもハーハー言って立ち止まってたのが、、、 今では、バッカスの散歩も 海ではリードを 引き一緒に歩けるようになりました♪ 海までは、まだばあば👵がリードを持ち 海に着くとじいじ👴に交代しています 散歩のリハビリは、真面目なじいじ👴は 先生の指示通り5000歩以上歩いてるのですが、、、、 特に腕やお腹の筋肉💪が無くなり ペットボトルを開ける力も、、、弱くなったので、、 そちらのリハビリをする施設を探してもらい 月、木曜日の週2回通う事になりました 真面目なじいじ👴は、体験したら気にい…

  • 9月26日

    17日で、じいじ👴の手術から4ヶ月がきました 26日に 前の検診より3ヶ月目の検診がありました 手術の後の経過は CTの結果も良くて良かったのですが、、 15日にリハビリを兼ねたバッカスの散歩から 帰り汗💦を拭いてると、じいじ👴が 突然に 右目の左半分が 黒いカーテンを引いた様に 見えない! 10秒ぐらいすると 下半分に変わり見え無い 1分位?横になってると見えるようになりその後は、何も無いのですが、、、 念の為に祭日明けの17日に眼科に、行き色々と検査をしましたが、今は見えるので異常は無いとの事です 1日様子を見たのですが、やはり心配なので 18日に かかりつけ医院に、相談に行くと その状況…

  • 9月7日

    じいじ👴退院から3ヶ月たちました 退院して直ぐに、バッカスの散歩にばあば👵と バッカスの後ろに付いて歩き始めましたが? 4.5メートル歩く🚶‍♀️と立ち止まってハーハー と息をして歩けませんで が 今は、バッカスと一緒のスピードで歩けるようになりました やはり リハビリは大事ですね 退院の時に、先生から言われた リハビリです 1日5000歩を目標に頑張って下さい 真面目なじいじ👴は 毎日朝晩バッカスとの 散歩に6000歩以上歩いてます 1ヶ月目に、ギックリ腰で1週間歩けない時があり 又リハビリが元にもどりました しかし その後は今までバッカスと行ってた 海までの散歩コースに 7月末ぐらいから行…

  • 散歩初日

    退院した次の日は、バッカスの朝散歩に 一緒に行きました が じいじは、4.5メート歩く🚶‍♀️と息切れして バッカスに着いてこれません 待っては歩き 待っては歩きで じいじ👴には 自分のペースで歩いててと言って バッカスといつもの散歩コースを歩きました 帰って来るとじいじ👴は 前の公園で 待ってました 病院の廊下の様には、上手く歩けない 息が直ぐにあがつてハーハーする と言ってました バッカスは 心配😟そうにじいじを見てました 昨日退院したばかりだから 無理せずに、、 知り合いのステック借りたのですが、サイズが合わず じいじ👴の身長に合ったのを 頼みました 体重も 7.8キロは痩せました 筋肉…

  • 退院

    6月7日に退院できる とじいじから 連絡がありました その前に 主治医の先生から説明があるので 6日の4時に来て下さい と言われたので、息子と病院へ行くと 娘も時間が取れたのできてくれました 3人で待つ事1時半 5時半に 先生から手術の経過と退院前の 検査の結果の説明 今の所 合併症状も無く 傷口も綺麗に治ってます と丁寧に詳しく説明を聞きました そして退院後の注意⚠️ 肋骨を切つてるので、ボルト🔩で止めてます 骨がくっつくのに2ヶ月くらいかかります 3ヶ月は、急にひねつたり 転んでもしたらダメですので 犬「バッカス」の散歩も駄目🙅ですよ しかし散歩は 1日5千歩くらいは 歩く事を 頑張ってく…

  • 5月29日

    術後2週間が過ぎました 栄養士さんと薬剤師さんからの退院後のお話があるので、3時に来て下さい と言われたので、病院へ 薬剤師さんから 今飲んでる薬💊の 説明と 退院後に飲む薬💊の説明を15分くらい聞きました その後に 栄養士さんから 食事の説明 食べ物は これがダメと言ったものは 無いのですが、、、 塩分の摂取量を 控えめにするように 血圧が 上がらないように 1日6グラム とまでは 言わないけど 極力控えめにしてください 血管を新しい所は(人工血管)いいのですが、今までの血管は、脆くなってるので、、、注意⚠️です とにかく血圧を上げないように 適度な運動と 食事療法だそうです 毎日午前中は、…

  • 抜糸

    5月24日 手術から 1週間です 今日の朝 先生の回診の時に抜糸をしたそうです 傷口が 25センチ位あるのに 全部抜糸 したそうです 傷口は 大きいのが 1個 10センチ位が右胸と左の足の付け根の2箇所 後は 2.3センチの傷口が4箇所ありました 大 小合わせて6箇所ありました まだ 傷口は痛々しいです その後に CT 心電図 マンモも撮ったそうです そんな話をしていると 入院して初めて シャワーを 浴びてもいいと看護師さんが 言って来たので ばあば👵は直ぐに 帰りました 25日 午前中に 点滴も全て のいてました じいじ👴は やっと自由の身体に なった と喜んでました しかし まだ 咳とか …

  • ICUから

    手術から4日です 昼から一般病棟へ 移ります と 連絡があり HCUへ変わるのかと思ってたら、、、 HCUの看護師さんが、待ってますよ と言ってくれてたのに、、 直ぐに一般病棟へ 術後の経過が、良いみたいです 5日 明日くらいから シャワー🚿を浴びてもいいかも? 泡泡ボディシャンプーがいるので、、 買って来てと 看護師さんから 連絡あり 病院へ リハビリも 頑張つてるらしい しかしまだ、 点滴があり 自由には 動けないです しかし 普通の病棟へと言う事は 経過もいいようです ばあば👵のほうは 今までは じいじ👴が バッカスの朝 夕方の散歩に行ってたのが 朝6時に起きて、1時間朝散歩 3時には …

  • 5月20日

    術後は、ICUですが 今日行くと昨日とは 違い顔🥸色も少し 赤みをおびて一目で 元気そうでした 昨日から リハビリの先生🧑‍🏫が来て リハビリを 始めたと言ってました まだ2日しか 経ってないのに、、 まだ管だらけなに、、 と思ってると ばあば👵が いる時に リハビリの先生🧑‍🏫が 来られました ばあば👵が 帰ろうとすると 見て帰って下さい と言っていただいたので じいじが ベットから 起き上がり それも 傷口が痛いので 30度くらいまでベッドを上げて 横の手摺りを持って ゆっくりと座ります 両足を床につけて ベットから立ち上がって 又座ります その動作をするのに 4.5分かかります もう一つ…

  • 3日目

    5月19日 術後3日経ちました 娘と2人で 面会に行くと 右肩と左足に付いてた 管がのいてました 昨日より 今日が 顔色は 少し良くなった気がします でもやはり 喉が 痛いらしく痰が出て その為 咳😷が出るので 傷口が 痛い痛い と言ってました 管は 左右の点滴と 心電図と 指の酸素フォワードの器具に なりました 後は 術後の合併症を起こさないように、 です 輸血もしてるので 今日は ばあば👵の体調もよく無いので 息子に 病院まで乗せてもらったのだけど 1日に 2人しか面会出来ないので、 孫姫ちゃんと、息子は 待合室で 待ってます ばあばも 朝のうちに 🏥へ くすりと 💊 注射をしてもらいまし…

  • 手術から1日目

    18日に、面会時間に 息子と行きました まだ 麻酔は覚めて無いかもね と話しながら ICUへ入りました 看護師さんが 麻酔は 朝 先生が 経過が 順調なので 覚ましました ただ痛み止めは 点滴で 入れてますので 話しは出来ますが 声は 出にくいかも? 人工呼吸器を 抜いた時 痛かったそうで 声を 出すと咳😷こんで 咳をすると傷などとか胸に 激痛が走るそうです😭 昨晩は、人工呼吸器が 入ってたので 痛痛しかったのですが、、 今日は 自分でしっかりと 呼吸が 出来てました 昨日 9時間もの手術を したのに もう大丈夫なのかな、、 と思いながら 面会をしました 顔色は まだ青白い と言うよりは 土色…

  • 手術日

    5月17日 13時からの 手術になりました 11時迄に 来て下さい と言われたので 息子の車で、病院🏥へ 娘は、自分の車で 11時に 病室へ 二人しか入れ無いので 最初は、娘と面談して 途中で 息子と代わりました いつもは15分の時間なんですが、今日は ゆっくりと面会させていただきました 12時に 準備をしますので、、と前のデーイルームで待って下さい 7.8時間は かかります と言われたので、、、 (じいじ👴の帰り待ってるのかな?) 5時半過ぎに、看護師👩‍⚕️さんが、まだ2.3時間掛かりますので、食事をしに行くか?どうしますか? と言ってくれました。 娘が孫姫ちゃんを迎えに行くので、その時に…

  • 5月16日

    1時30分 息子と娘も 休みが取れたので 3人で 麻酔科の先生の話しと主治医の先生の話しを聞きました 麻酔のデメリットと諸注意を 聞きました 2時 主治医の 手術の説明は やはり 病名は 大動脈解離です 血管は 3層になってて 1層で 助かってるので いつ破裂しても おかしく無い状態だそうです 昨日のPET検査の 結果も 見せて頂きました 大動脈以外は 別に悪い所は 今の時点では 無いようです 先生から 手術の仕方 体温を25度位まで下げて 冬眠状態にします それから 人工心肺にします それが 2.3時間かかります 一旦 心臓を止めて 人工心臓で血液を 脳と身体に回します 手術は自体は何も問題…

  • 5日15日

    9時30分病院へ 10時からPET検査の為に じいじ👴の病室へ そこから じいじはベットのままで 看護師さん2人と ばあば👵で長い廊下を通って 地下の 検査室へ 直ぐに 検査の担当者の人から ペットボトルを 渡されて 1時間半をかけて飲んで下さい 検査液が 入ってますので、、、 普通のお茶のような色です 味も お茶の味しかしないようです🤭 11時半過ぎに 検査室へ 12時20分に、HCUへ帰る しばらく じいじと話してから 2時半過ぎに 自宅に帰る が 今度はばあばが、動悸がして 血圧も高い 頭も痛い😓 4時半に、かかりつけ医へ行き 注射💉と薬💊を貰って帰る 仕事帰りに息子が 来て明日の 先生…

  • 5月13日

    今日 じいじ👴は もう一度 CT検査をするとの事で 今日の検査はばあば👵は 付き添いを しなくていいそうなので いつもの 面会時間に HCUにいきました 行くと 検査は済んだけど 結果は聞いてない との事でした 15日に PET検査をしますので、9時半までに来て下さい 16日 13時半に麻酔科の先生の説明 14時に主治医の先生の説明があるので 来院して下さい 17日 昼からの手術に なりました 11時くらいに来て下さい 検査の結果は 聞いないけど 手術日が決まりました じいじは 今日は CT検査で疲れたのか? シンドイ🫨との事なので すぐに書類に サインしてかえりました 明日は、ばあばは 免許…

  • 5月11日12日

    11日 12日 は、土曜 日曜日は 面会時間 が2時から5時になります 昨日は、娘と行ったので 今日は 息子と面会 に行きました 救命救急ICUは 看護師さんも沢山いて皆さん 一人一人の管理を 真剣にそして患者さんには優しく接してくれてます 少しの異常も 見落とすと、大変な事になるので、 そんな中でも ばあば👵達が行くと椅子を持って来てくれました 今がコロナの時期が落ち着いてて面会ができて良かったです じいじは、血圧も下げる点滴が効いてるのが 今は落ち着いてます しかし未だトイレはベットから起きてしたらダメとの事で、小の方は 管が入ってるのでいいのですが? 大きいほうは ベットの上では出来んよ…

  • 入院2日目

    5月10日 救命ICU二日目 面会は、3時から5時まで 1日2人まで15分と決まってました 娘と2人で、面会に行きました ベットも30度くらいしか頭を上げたらダメとの事で 看護師さんから せん妄症の 説明もされました まれに せん妄症になる方もいるのでと ベットを窓の外が見えるように 気分が 少しでも 晴れますように と気を使ってくれてました しかし 本人は 自分がそこまでは 生命の 危機とは 思って無かったので まだこの時は 体力もありましたので、、、 でもベットに 横になってる じいじ👴は 両手に点滴 胸には 心電図の器具 血圧の器具 身動きの 取れない状態でした 今は 身体的には 何処が…

  • 6月17日 じいじ手術から 1ヶ月がきました

    久しぶりの投稿に なります モカちゃんと バッカス君は 元気です 5月17日 じいじ👴が、手術しました 始まりは、5月3日の夕方 ばあば👵と孫姫ちゃん達と買い物から帰ると じいじ👴が ベットで 横に なってました ビックリして 聞くと 胸が人の手で掴まれるように 痛かった! 1時間くらい 横にってたら 楽になったから と バッカスの散歩に行きました 5月の連休中なので、3日から6日までは いつも通り過ごしてました その間は、痛みも無く 夜になると少し 微熱がでるので、7日の日にかかりつけ医に行きました 心電図 レントゲン🩻 をとっても異常は無くて 念の為血液検査しときます じいじ👴も安心して帰…

  • 今年も牡丹が咲きました

    いつもの年より、10日くらい遅く咲き始めました 昨日 最後の黄色🟡の牡丹が今年最後の牡丹です 庭で、牡丹を見てると モカちゃんも 私も お外に出たいデス と 窓から見つめてました 牡丹と一緒に、ナナとロッキーとも 毎年 写真を撮りました じいじ👴が、島根の大根島で買ってきた牡丹です 古いのは、30年になります 新しいのでも18年くらいは、我が家の庭で じいじ👴とばあば👵を、楽しませてくれてます 綺麗なのは、2.3日です バッカスも散歩から帰って来て、 じいじがキレイ綺麗してます 1年間で、1週間だけの楽しみです 来年も、綺麗に咲いてくれる様に又 1年待ちます笑😆

  • シャープしました

    14日の日に 暖かいので、バッカスのシャープをしました。 準備を じいじ👴がしだすと それまでじいじの後をついて歩くのを やめて庭に逃げていきました😛笑 じいじ👴に、捕まり観念して、シャープを 始めるとおとなしくシャープをさせてくれます ナナちゃんと違いシャープをします。 前にも 何回も言ってましたが笑 ナナは じいじが酷いイジメでもしてるかのように!泣きわめいてました笑😆 (ナナとロッキー) バッカスは、一応は嫌がるのですが? シャープを始めると、ドライヤーまでなんとか😣してます バッカスがシャープをしている間 モカちゃんは、風呂の前で心配そうに😟座って待ってたです もう少し暖かくなれば、次…

  • 今年も、

    3月3日です バッカスとロッキーの誕生日です ロッキーは19歳(元気なら) バッカスは7歳 になりました 我が家に🏠来た男の子は、同じ日の誕生日です。 (じいじ👴はこの頃は、50代)うちの子に、ラフコリー以外で初めての子でした! コリーとは 違い2歳までは とてもヤンチャで 暴れん坊でした! ですので、ばあば👵は 毎週日曜日にロッキーと一緒に 家庭犬訓練に通ってました ばあばも👵、じいじ👴もまだ仕事をしてましたし 元気でした😀 2歳を過ぎると 訓練も大分入りましたし 家庭犬の資格もとれて認定書もいただきました。 家🏠でも おとなしくできました、、が ただ一つ 雷⚡︎と花火🎇の音が大嫌いでした。…

  • 2月3日

    今日は、孫姫👸ちゃんの9歳の誕生日🎂です。 世間では、節分ですが、、、 毎年 豆🫘まきをするのですが、、、 今年は、ばあばが31日から声がでなくなり 熱は、出て無いです。が やっと治ったら、じいじ👴に🦠、、、 3日の、昼過ぎからガラガラ声になり咳も出だしてダウン⤵️です。 と言う事で豆まきを、忘れてしまいました。笑😆 しかし しっかりと恵方巻きの代わりの手巻き寿司を ばあば👵とママ👩と孫姫👸ちゃんは、食べたのに なぜ豆まきを忘れた? 今年は、鬼👹さんが、入って来ないように バッカスとモカちゃんに 頑張ってもらわなくてわ、、デス笑😆 ワタシは しらないです って言ってる! 僕がワンワンと、頑張る…

  • 1月9日 うちの子記念日

    昨年の1月9日に我が家に2代目のモカちゃんがうちの子になりました。 12月に 虹🌈の橋を渡ったミミにそっくりな子でした。 この頃は、おとなしくしてました。 ばあば👵の膝の上でも 寝てくれてました。😆 ミミの2代目でおとなしい子だと 思ってましたが、、、 だんだんと本領を、発揮してきて、我が家で一番のおてんば娘に成長してしまいました。😅 正月前に貼り替えたのに、、、、 マー病気で、心配😟するよりは、良いのですが? 特に、💩の後は 部屋中を走り回ります、 襖を駆け上がり、又障子を両手で挟んで駆け上がります。 何時がきたら、落ち着いてくれるのかな?

  • 12月19日

    昨年の今日 朝7時前にミミが、虹🌈の橋を渡りました。 18日の夕方までは、意識はあり ばあば👵の膝の上で静かに寝てました。 元気はありませんでした。 ハウスの自分のベットで寝てたのですが、足元まできたので抱っこしてばあばのいつもの膝の上で、夜の7時過ぎまでいました。 少しして自分から降りていきました。 ウロウロして目👀があまり見えてないようでした。 ママ👩と孫姫ちゃんに連絡したら、直ぐにきましたが? もう目は見えて無いようでした。 ばあば👵が抱っこしても、直ぐに降りて 何処か?居場所をさがしてるようで、今思うと死に場所を探してたのかも? ばあばの母が言ってたのですが? (猫は自分の死が分かると…

  • 12月15日 16日

    15日はミミの1歳5ヶ月の誕生日でもあり ナナの月命日でもあります。 昨年の16日に ミミが15日からご飯🍚を食べ無くて病院へ点滴に連れていきました。 fipの治療の注射の効きが悪いな? (人のコロナと同じ薬💊) を使っているのですが! 腹水も溜まってて、胃を圧迫してるので、、 100ccくらいあつたでしょうか? 夜はチュールに、薬💊を混ぜてやると 少し食べてくれました。 でも 元気は無くて、自分のハウスでじっとしてます。 ばあば👵が椅子に座ると足元に来て 抱いてと顔を見上げてきます。 点滴をしたので、ベットからでれたのかな? 可愛い子でした。

  • 12月13日

    昨年の同じ日は、ばあば👵はミミちゃんにfipの注射を上手に打つ事に必死に頑張ってました。 いつも ばあばの膝の上が大好き❤で、ばあばが座ると直ぐにきます。😆 注射を打たれても 泣き声はあげません。 黙って我慢😣してます。 その後は 直ぐに膝の上でねます。 まだこの頃は、虹🌈の橋を渡る事など考えてませんでした。 元気に😀成ると思ってました。 ばあば👵も一生懸命に頑張って注射を 痛くないように!と打つ方法を 考えてました。 今我が家のミミの2代目のモカちゃんは 良く食べて、ミミの分まで元気😀でわがまま姫👸に、なってます。笑😆 昨年の12月11日は、高松の姉の家に行きました。 その間は、ママ👩と孫姫…

  • 12月9日

    昨年の今日は、ミミの注射を ばあば👵は、必死で 頑張ってました。 やっとミミにも痛く無いように、できだしたかな? と思いながら じいじとママさん(娘)と必要な費用を考えてました。(100万) 我が家の子になって3ヶ月過ぎて1日でも長生きしてほしい。 今までに居た猫の中でも大人しい人の好きな子でした。 お腹のハート❤️のマークが印象的な子です。 バッカスは、朝から薬💊で痛みが、和らいだのか両足を付けて 歩く事ができてました。 まだ痛そうですが、、、 昨日までは、片足を上げて歩けませんでした。 薬💊で治るといいのですが?

  • 12月8日

    今年の12月3日に、じいじ👴とばあばは ミミとバッカスを連れて、じいじのお姉さん夫婦の居る高松へいきました。 そこで帰る日(6日)にバッカスが足を痛めてしまいました。 我が家は、犬🐕猫🐈使用になってるのですが? 姉の所は、玄関🚪前の廊下はフローリングです。 そこで夜中にドスン!と言う音がしたそうです。我が家に帰って左足を見ると、前足の関節が 腫れてました。 家に着いたのは、4時半過ぎだったので、病院へ と思いましたが水曜日でお休みでした。 次の日に(日)朝イチで連れて行きました。 レントゲンを🩻5枚ほどとりましたが、骨にはひびも折れてもなかつたので、少しホッとしたのですが? 足の指の間が、左の…

  • 12月5日

    3回目の点滴で、朝9時過ぎに病院🏥へ連れて行き夕方に迎えにいきました。 明日からは、毎日通院は 大変なので注射を 家🏠でして下さい❗️ えー😱誰がするの? でした。 娘先生が、注射の仕方 液の入れ方 針の刺し方 詳しく教えてもらったのですが、、 ばあば👵は、自分が注射をされる時も 針の刺すのを、見ないのに、、、 不安でした。 明日から、出来るかな? と思いながら、 注射器 入れる液 (人のコロナに使う薬が許可になったそう) 今は、 fipにもっと効く薬が出たとも聞きました。 針 液だけを入れる針 それぞれ2週間分を、もらってしんどそうなミミ連れて帰りました。 あの時は、(昨年です)良く頑張って…

  • 12月4日

    昨年の12月3日に病院🏥へ又 点滴に連れて行きました。 昨日から、検査の結果は出てないのですが、fipの治療を初めましょう と言う事で1本2万の点滴を3日間 朝10時に連れて行き3時以後に連れて帰りました。 明日までその治療をして、その後は、84日間 料金は、半分になりますが、注射になります。 と言われて、茫然とした記憶があります。 でもミミは、健気に頑張ってくれました。 可愛い😍顔で、黙って見つめてきました。 お腹のハート❤️マークがとても印象的で、天使👼みたいな子でした。 黙って目👀を見つめて、見つめ返すと 声を出さずにミャーと口が動きます。 なぜこんなに可愛い子に、、、と何回も思いました…

  • 12月2日

    昨年の12月2日にミミを病院へ そこで、検査の結果でたのが、fipの疑いです。 先生🧑‍🏫は、検査にだします。 その日は 点滴をして薬💊をもらって帰りました。明日も来て下さい。 と言われました。 まだその病気が どんなに大変な病気かも知りませんでした。 薬💊とか、治療で治ると思ってました。 バッカスもミミが来ると直ぐにナメナメしてやり ミミもバッカスが大好き❤でした。 下痢も我が家に来てから、薬を飲んで2.3は、大丈夫だったのだけど又すぐに、緩くなりました。 今から思えばですが? 家の子になって4.5日で鼻に黒いシミが出だした頃から、よく緩い💩をするようになった気がします。 その頃から病気が発…

  • 12月です。

    1年がきました。 昨年の今日、朝からミミが元気が無くて食欲がありません。 昼からは、食べるかな?と待ったのですが? 夜も食べないし 下痢もするので 明日は病院へ🏥、、、 と考えてたのを思い出しました。 とても 大人しい子で甘えん坊で、ばあば👵の膝の上が大好きな子でした。 膝から 下ろしてもばあば👵の椅子の上でじっとばあばが帰ってくるのを、待ってました。 ばあばもミミとこれからの老後ライフを楽しみにしてました。 まさか 直ぐに別れが来るとは思わなかったです。 5ヶ月と4日のミミの猫生でした。 ばあばに会う為に生まれて来てくれて 猫との生活の楽しさを 思い出さしてくれました。 虹🌈の向こうでは、元…

  • 11月11日

    モカちゃん1歳の誕生日🎂です。 無事に1歳になってくれました。 ミミが5ヶ月しか生きられ無かったので、 モカちゃんが何も無く元気😀に誕生日が迎えられた事に感謝です。 (保護色) 孫姫👸ちゃんからの、プレゼント🎁のおもちゃで遊んでます。 モカは普通の猫がする フミフミをしません。 母乳を飲む時によくする前足でフミフミしてる猫をよく見るのですが? モカが布団の上に来てする事は、フミフミでは無くて爪は、立てずにカキカキして自分の居場所を作ります。 そして、多くの猫は 喉の下を撫でているとゴロゴロと喉を 鳴らします😀よね! モカは 鳴らしません? バッカスに、育ててもらったからかな? 小さいおもちゃは…

  • エリザベスカラー

    昨日の夜に、ママ👩が来て あまりにもモカちゃんが、しょんぼり😞してるので もうカラー退けてもいいんじゃ無い。 と カラーを、退けてみました。 傷口ばかり 舐めるようだと、又付けないと、、 カラーを外した途端に モカの目が輝きました。 その後1時間半くらいグルーミングを全身しまくりました。 傷口も少しは、舐めてたのですが、、心配する程では、、無いようでした。 3日間も出来なかったので、念入りににキレイ綺麗ですー カラーがなくなり、傷口も痛くないのか? 今日は 朝から家中を走り回ってます。😆 お腹寒くないのかな? 今日は、もう普通のモカちゃんにもどりました。

  • 25日

    どうしょうか? 迷ってたのですが、昨日モカちゃん 避妊しました。 9月の始めに初ヒートが来ました。 9月12日に避妊手術を予約してたのですが、、、 ヒート中は、出血が多くなるので、、 もう少し延ばす事にしました。 すると 又9月の終わりにヒートになりました。 1度は、子供の顔を見てみたいと ブリーダーさんと相談して 交配をしようと 試みたのですが、、 上手くいきませんでした。 そして又10月の初めに三回目のヒートになりました。 自分の身体がしんどそうに泣くの😣を 見るともう早く避妊をした方がいいなー とじいじ👴と相談して25日に手術をしました。 夜の7時前に、連れて帰ってきました。 が 首に付…

  • 10月11日

    モカちゃんが今日で、11ヶ月になりました。 家の子に、なっても9ヶ月になりました。 気の強い女の子です。😆 でもバッカスには、甘えていきます。大好き💕な お兄ちゃんです。

  • 10カ月

    今日で、モカちゃんは10カ月なりました。 もう 立派?なレディです? 我が家に来た時は こんなに小さかったのに! バッカスとも仲良くいつまでも一緒にです。

  • 9月1日

    昨年の9月1日の夜七時過ぎに、我が家にミミがやってきました。 430グラムの小さい身体で、口を大きく開いて鳴いてましたが? 声が小さいので、お腹が空いてるのかな?と思ってフードとお水をケージに入れるとまずお水を飲みました。我が家に、10数年振りに猫🐈ちゃんがきました。目👀が大きくて、ブルーグリーンの目です。身体の3分の1月頭です。笑😆 次の日から、毎日孫姫👸ちゃんがミミに会いに来ました。 お風呂に入る時も中にまで一緒にいれて窓のところで座ってみてました。 9月1日 は、ミミの1年目のうちの子記念日でした。

  • 9ヶ月です。

    モカちゃん 今日で、9ヶ月になりました。 我が家にきて7ヶ月と2日です。 1キロしか無かったのに、今は3キロを超えてます。 (モカは携帯を向けると鳴きます) 3.4日前からヒートが来たみたいで、ミャーミャーと甘えてスリスリしてきます。 来た時は、1キロしか無かったのに 今は 3キロ越えです。 9月に 避妊手術予定だったのですが、、、 猫は、暑さには強いと、ばあば👵の母などは、言ってたけど、、 時代が違うよね! その頃は、30度を超えるのは、年に数日だと思います。 今は、35度を 越える日が続いてるんだもんね! バッカスもモカも、エアコンの部屋から出ないです。 ても、 たまに冷えすぎると、バッカ…

  • 誕生日

    7月15日 ミミの1歳の誕生日です。 (元気ならば、、、) 色々な事がありましたが、(心の中) 今は、ミミの分身のモカとバッカスと 何とか 平穏な日を過ごしてます、 毎日雨☂️と暑さで、モカも初めての夏に戸惑ってます。 モカも、11日で8ヶ月になりました。 バッカスも、外には、出たいのですが、、 出ると暑いので、エアコンの部屋に直ぐに戻ってきます。 戻って来ても モカに冷たい アルミシートは、とられてます。 まだまだ暑さは、続きますので、、 猫と犬とじいじ👴と、ばあば👵で 暑さを乗り越えていきます。

  • ミミとナナ

    今日は、ミミとナナの月です。 ひと月の時が過ぎるのが、歳と共に早いです。 お空の上で楽しく遊んでいるかな? 妹のモカは、7ヶ月が過ぎて、自分の意志がハッキリしてきました。 今までは、夜は、ケージに入れてました。朝7時には出してたのですが、昨日から夜も出して‼️と、40分くらい泣いて出してくれ!コールが止まらないので、、、初めて出してみました。 我が家は、バッカスが外のハウスや、ウッドデッキに出入りするので、ひょっとして一緒にモカも出てしまうかも? とハウスに入れてたのですが? じいじ👴のお手製のバッカスの犬ドア🚪です。 これは、ロッキーや、ナナも使ってたので年季が入ってます。^_^ 初めて、自…

  • シャンプー

    先日の21日の日曜日、お天気も回復して 暖かくなったので、バッカスのシャンプーをしました。 2ヶ月ぶりです。 バッカスは、ナナとは違っておとなしくシャンプーをさせてくれます。 ナナは、虐待でもされてるような声で泣き叫びました。 バッカスは、おとなしくシャンプーさせてくれます。 バッカスが、終わりドライヤーをした後に、 モカちゃんの番です。 我が家に来て直ぐに.1度は、シャンプーした事は、あるのですが、それ以来して無いので、4ヶ月ぶりですので、暴れて大変でした。 バッカスは、風呂場で じいじが一人で洗えたのですが、、、 モカは 洗面所でばあばが、シャンプーしました。 もう逃げたくて、逃げたくて、…

  • バッカスと病院へ

    今日は、バッカスのフィラリアの💊をと行きつけの病院へ行ってきました。 この病院は、12月は、ミミと毎日通ってた病院です。 先生に🧑‍🏫久しぶりに会い (お世話になりました。) と挨拶をして、バッカスを見てもらいました。 検査の結果も良好で、体重も29キロと昨年より1キロ増えてました。 (朝、晩の食事だけで増えてるのなら大丈夫ですよ!) と 言っていただきました。 最近良く食べるからかな? 間食は、バッカスにはあまり与えてません。 前の、ナナやロッキーには、ジャキーとかのオヤツを良くやってたのですが、、、 (犬を、長生きさせたいのなら、、余りオヤツはやら無いで、、、)と先生に言われました。 7ヶ…

  • 15日

    今日は、ナナの3年3ヶ月目の月命日 ミミの9ヶ月の誕生日です。(元気なら) 昨日も今日も外は、雨なので バッカスもモカちゃんも 家の中でゴロゴロです。 モカのひっこい誘いには、バッカスもたまにムキ!と怒ります。 それでもモカは、気にせずアタックです。 最後は、疲れて寝んねです。 雨で☔️、咲いてた牡丹も散りだしました。 花💐の命は、短いです。

  • モカちゃん

    今日で、5ヶ月になりました。 体重も、2.8キロになりました。 ミミは、5ヶ月が来てもfipと戦ってたので、 1.85キロしかありませんでした。 今日のモカ地方は、グングンと気温が上がり 25度以上になり、昨日から咲き始めた、牡丹の花が一気に満開になりました。 バッカスもばあば👵が庭に居ると出て来たのですが? 直ぐにお家に🏠入りました。 バッカスにとっては、今からは、大変です。 だって毛皮が、分厚いし、、、太り過ぎで、、 ^_^

  • マッチショー!

    今日4月2日に、愛媛支部のマッチショーがありました。 四国の支部や関西、広島とかの支部の参加もあり、総数70頭のコリー、シェルティーが集まりました。 しっぽ振り競争 待ての耐久競争 愛の絆競争 障害物競争 午前は大変 和やかな雰囲気で始まり、 みんな笑顔が溢れてました。 昼食は、讃岐うどんと、バーベキューと フルーツポンチ アップルパイ🍎 クッキー🍪 盛りたくさんなご馳走でした。 昼からは、 模擬展覧会 じいじ👴もバッカスと頑張りました。 この前の展覧会より 今回の模擬展の方が バッカスとじいじとの息が合ってたのは、? オヤツのせいかな? 最後は、みんなお楽しみのビンゴゲイムで盛り上がっりまし…

  • 3月19日

    春の展覧会が開催されました。 バッカスもコロナの影響で、グランドチャンピオンまで、後1枚でストップしてました。 昨年からボチボチ開催されてきたのですが、、 久しぶりにじいじ👴がハンドラーとして出ました。 もうじいじ👴も75歳になるので、これが最後かな? と言いながら、、 午後の部で、色々な方々の指導や助言、 又トリミングをして頂き、走りも午前より午後の方が バッカスとじいじ👴の息も合ってきてバッカスも少し以前の走りを思い出したかのようにはしりました。 午後の部では、1席を頂く事ができました。 暫定ですが、、、 本当なら、グランドチャンピオン完成です。 19日はミミの月命日でしたので、ナナちゃん…

  • 15日

    15日は、ミミの8回目の月誕生日です。 元気なら、もう大人と変わらないくらいの体型になってると思います。 我が家も何匹か猫はいましたが、子猫も産まれた事も何回もありました。 しかしミミちゃんのように子猫で虹🌈の橋を渡る子はいませんでした。 又猫にfipのような病気が有る事も知りませんでした。 猫パルボは、ミミの前に居た猫がなりました。 しかし、その時の獣医さんがすぐに点滴と注射をして💉、毎日40分かかる獣医さんの何処まで1週間くらい連れて行きました。 その頃(30年前)は動物病院は、少ない頃でしたので、、、 その後は、元気で19歳まで頑張ってくれました。 老衰で、娘が帰るのを、待って 虹🌈の橋…

  • 3月3日

    今日は、バッカスとロッキーの誕生日です。 そしてミミとモカにとっても初めてのひな祭りです。 バッカスは、今日で6歳になりました。 ロッキーバッカス、18歳です。(元気なら) ミミは、8ヶ月(元気なら) モカは、もうすぐ4ヶ月です。 2日前に体重を量ると 体重を量ると、2.1キロになってました。 ミミは、4ヶ月過ぎでも18.5キロしか無かったのに、元気なモカちゃんです。 バッカスとも対等に、遊んでます。 今日は、夜に孫姫ちゃん👸が、来るのて今から ちらし寿司を、、、と考えてます。 我が家の男の子は、3月3日生まれの優しい男の子ばっかりです。 これからもバッカスとモカちゃんには、 元気で頑張って、…

  • 2ヶ月が経ちました。

    ミミが虹🌈の橋を渡って 2ヶ月が経ちました。 この2ヶ月は色々な事がありました。 ミミとそっくりなモカが来てくれたので、ばあば👵のミミロスも和らぎました。 本当に、写真で見ると ばあばも👵、ぱっと見には分かりません。 わかりますか? 最初の2枚が、ミミちゃんです。 後の2枚が、モカちゃんです。 ミミが、居なくなってから、しばらくはばあばは👵ミミロスでシンドイ時期がありました。 モカが来てからは、名前をミミちゃんと呼んで、孫姫ちゃん👸に、ばあば違うよ!と 怒られてます。^_^ モカが我が家に来て 1ヶ月と10日が過ぎました。 もうすっかり我が家に、慣れて午前中は、家の中を走り回ってます。 バッカ…

  • ななとロッキーの何処へ

    先週の月曜日ナナとロッキーと良く遊んでいた シェルティのスカッチ君が、ナナとロッキーの何処へ旅立ちました。 姉の所の男の子でした。 名義は、じいじのままでした。 この時はまだ3.4ヶ月でした。 コリーの高知展でウインナドックにもなりました。 とても元気な子でした。 この時は ナナは未だ生まれてません。 ナナが来てからは我が家にも来だ時は、仲良く遊んでました。 13歳と2ヶ月でした。 虹🌈の橋を渡る前の日までは元気にご飯も食べてたのだそうです。 その日は朝から戻しそうで何回か?血を🩸吐いたそうです。 病院へも連れて行く間もなくて、毒でも飲んだのやろか? とか言ってましたが? 胃か、食道からの出血…

  • 26日

    ロッキーも、虹🌈の橋を渡って丸3年です。4回目の命日になります。 今でもロッキーの話しが良くでます。 ナナやバッカスが我が家に来るきっかけをつくってくれた子です。 又 我が家にラフコリー以外の犬が来るのは初めてでした。 犬🐶によってこんなに性格も人に対しての信頼度も、違う事も教えてくれました。 確かにコリーは、人間には従順ですし、優しいです。 ロッキーは ラブとゴールデンのミックスでした。 顔とか、体格はゴールデンでした。見た目はラブでしたが?顔がラブの顔ではなくて、ゴールデンの顔でしたので、 (この犬🐕の犬種は、何ですか?秋田犬ですか?) とよく聞かれました。 ロッキーも2歳までは、やんちゃ…

  • 1月19日

    今日でミミが虹🌈の橋を渡って1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月は、ばあば👵にとって長く感じた1ヶ月でした。 ミミが居なくなって1週間は、ばあば👵、夜中に目を覚ます事が多かったです。 ミミがまだいる気がして、 しかし同じ日にミミと間違えてしまうほど似ている猫🐱をインスタで見つけました。 孫姫ちゃんとママ👩にメールで送り、 色々な事もありましたが! 我が家に、来る事になりました。 モカちゃんです。 モカも9日に 家の子になり10日がすぎました。 もうすっかり我が物顔で家の中を走り回っています。 ミミと違う所は、やんちゃでお転婆娘です。 ミミがどれだけおとなしかったのか! それともシンドイから動くのが…

  • 1月15日

    今日は、ナナの4回目の命日です。 4年前の今日の朝3時頃 ロッキーの絞り出すような鳴き声で、気がつきました。 ナナが虹の🌈橋を渡った事を、 ロッキーも、14歳10ヶ月で耳も目も悪くなってたのに、 今でもなぜわかったのか?なぜ知らせてくれたのか?不思議です。 ナナの孫ポコちゃん、ナナの息子のお嫁さんのガブちゃんも同じ15日が命日です。 ばあば👵が、忘れ無いように 同じ日に したのでしょうか? 15日は、4ヶ月前に我が家に来た、ミミちゃんのハーフ誕生日です。 元気なら6ヶ月になります。 色々な意味で、15日はばあば👵とじいじ👴 は思い出深い日です。 虹🌈の橋の向こうは、賑やかになってるので、ナナも…

  • 生まれ変わり?

    本当に不思議な事があります。 ミミが12月の19日に 虹🌈の橋をわたりました。 同じ日に、4匹のオーナー様が決まりました。 と言うマルチカンの子猫の写真がインスタに上がってました。 その中の1枚が、目に留まりました。 ミミが居たのです。 孫姫ちゃん👸とママに👩写真を送りました。 本当ににミミやん!と返事がきました。 ブリーダーさんに、我が家のミミに 似てます。 とメールしました。 ブリーダーさんも、本当に似てますね!と返事がありました。 良かったら、差し上げますよ! と 返事が来ました。 えー?オナー様が決まりました。とあったに? 聞くと 子の子だけ未だ決まって無いです。 との事でした。 ママ…

  • 新年をお祝いします

    昨年は、色々とありがとうございました。 今年もよろしくお願いします 我が家の、お雑煮は、じいじ👴もばあば👵も讃岐出身なので、白味噌で、丸餅餡入りです。 市販のあん餅は、柔らかすぎて 蕩けてしまうと言って、毎年暮れの30日に餅つきをしました。 孫姫ちゃん👸と中学生と高校生の男の孫達も来て賑やかに餅つきができました。 元旦の日 元気であればミミも我が家の子になって5ヶ月目になります。 もうお空の上でナナやロッキー達と賑やかに 遊んでいると思います。 午前中に、孫姫ちゃん👸がきたので、初詣⛩に行きました。 今年は、いい事が沢山有りますように! いい年になりますように! 健康で過ごせますように! お願…

  • ミミロス

    12月22日 ミミが居なくなって3日経ちました。 毎朝 ミミを感じます。 アー ミミのハウスがあった場所を見ては、 もう居なくなったのだ! と確認するのですが? 声をださずに、口を開けてハウスから甘えて出して❓ と鳴いてる気がします。 ばあば👵の膝の上が大好きで、暑い時は、すぐへそ天で寝て居ました。 椅子に座ると、何処からか?出て来て すぐに膝の上にきます。 柔らかな、ミミの手ざわりが忘れられません。 もう、ナナやロッキーに会ったかな? かかりつけの先生からもお花を頂きました。 ありがとうございました

  • 頑張りました。

    治療し出してから17日です。 昨日は、朝は薬と貧血の💊と回復食を、混ぜてスプーンで5回ほど食べました。 しかし昼から4時過ぎに又スプーンで🥄で 同じ物を、食べさせても、モグモグをあまりしません。 注射器で猫ミルクを🥛やってもゴクンが上手くできません。 7時半頃に後ろ足がガクンとなり変な 歩き方をしだしました。 ウロウロと何処か?居場所をさがし回ります。 ばあば👵が抱っこしてもしばらくしたら降りて ウロウロします。 顔を見ると、👁の瞳孔が開いていて良く見えて無いようです、 ママ👩と孫姫ちゃん👸に、連絡したらすぐにきました。 その時は、もう耳も目も見えて無いようでした。 10時過ぎにTV📺の前で倒…

  • 12月17日

    昨日よりは、少し食欲があります。 病院🏥からもらった、回復食adを少しずつですが食べました。 夕方に、貧血の薬💊を、チュールに混ぜてお皿に、入れたのですが? どうしょうかな? 食べようかな? でも変な薬💊も入ってるし? 今考えてます。 食べ無いので強制的に、スプーンで🥄口に入れました。 渋々食べてくれました。 2日に1回の薬💊が今日から増えました。 今日もハウスから出て来たので、少しは、気分がいいのかな?

  • 12月16日

    昨日から食べ無いので、朝病院🏥へ連れて行きました 先生が👨‍🏫 うーん効きが悪いな? 高い薬を💊、使ってるんやから、頑張って治らないとな! と まず腹水を抜いてくれました。 牛乳瓶1本以上はあったように見えました その後に、首の後ろに栄養の点滴をしました。 又 お尻に抗生物質の注射を1本してもらいました。 食欲が無いようならいつでも連れて来て下さい。 (お腹が少し細くなりました。) これで少し食欲が出るといいのですが、、、 帰りに来週からの、2週間分の注射液も、 もらって帰りました。 (万札が10数枚飛んで行きました。このままでわ、、、、)

  • 12月15日

    今日は、ミミが5ヶ月になりました。 ナナの月命日でもある15日です。 まるでナナが猫に生まれ代わって来たような可愛いいミミです。 今日ミミが自分でハウスから出て来ました。 しかし昨日までは、フードも少し食べてくれました。チュールも1本くらいを、2回くらいに分けて食べてました。 が 今日は、チュールをあげても 匂いにはくるのですが? たべません。 フードも食べません。 腹水が溜まってるので食道とか?胃が圧迫されて食べれないのかも? 明日病院へ連れて行くつもりです。 本当は、19日で注射しだして2週間なので 行く予定でしたが? 食べ無いと体力が無くなるので、痩せて背骨がでてるし、お尻の骨や胸の骨も…

  • 12月13日

    今日でミミがfipの治療の注射を始め12日がきました。 ばあば👵が注射を打ちだして8日目です。 まだ上手に打つてやる事ができません。 今日も少し常温にする時間が短かったのかも? 注射液は、冷蔵庫に入れています。 10分くらい 常温にしてから打つと痛くないそうです。 しかし今日は、準備が遅くなりましたので 焦って時間より早く打ってしまいました。 液が入って行くとニヤ〜 ニヤ〜と痛がりました。ハウスに入れる時にじいじ👴の手を噛んだそうです。 しかしあまりハウスから出て来ないのですが、今日ばあばの膝の上で30分くらい寝ていました。 まだ腹水はあります。 苦しそうです。

  • 12月11日

    今日は、高松の姉の所に行くので 孫姫ちゃんとママ👩が、ミミの留守番に来てくれてます。 ママ👩が病院へ電話して☎️ 下痢止めの💊薬とチュールを買っきてくれました。 姉の所に行く前にに注射と薬💊を飲ませてから家を出ました。 1日中 やはり元気無くて寝てたよ! と言いました。 孫姫ちゃん👸も抱きたいのを、我慢して撫で撫でしてます。 お腹の腹水もまだ少なくなりません。 今日で点滴から注射にかわって1週間です。 今日は、ばあばの👵注射は上手くできました。

  • 12月10日

    今日は、注射は上手くいきました。 ばあば👵のにわか看護師も今日で5日目になります。 しかしまだお腹の調子が治りません。 お腹も水が溜まってるのか?ポックリと張ってます。 背骨があたるくらいに痩せてるのに、お腹だけが膨らんでます。 食欲も沢山は 食べませんが少しずつは食べてます。 今日で点滴と注射を始めて9日が経ちました。 まだ効果が出ないのが、心配です。 一日中、寝てます。 一番体力温存には、寝るのがいいのでしょう。 昨日も今日も自分のハウスからは出てきません。 いっになったら 自分から出てくるようになるのでしょうか?

  • 12月9日

    まだウンチが、治らないです。 今日は4回目の注射です。 昨日は、少し焦って早く針を抜いてしまったので、液が勿体なかったです。 今日は、反対からじいじに(左から)持ってもらい、ばあば👵が右から🤛打ちました。 少しミャーと泣いてたのですが、シンドイのか おとなしく注射ができました。 今日は一日中、ハウスからは、出ないです。少しカリカリを食べでは寝てます。 身体がシンドイので動きたく無いようです。 ばあば👵助けて! と言ってるようです。 辛いね! シンドイね! 早く治りますように!、

  • 失敗かな?

    3回目の注射です。 昨日は、上手くできたので少し油断したのかな? 上手くいったと思ったのですが、ミミがミャーミャーと鳴くので、焦ってしまい早く針を抜いたみたいで液が毛に付いてしまいました。 乾くと毛がガバガバになりました。^_^ 体調は、昨日からウンチが緩いので、病院へ電話☎️したら、下痢は体力を無くすのでお薬を 取りに来てください。との事でミミは疲れるから連れて来なくていいそうです。 今日一日は、ばあばの膝の上から離れませんでした。 まだ少しでもカリカリを食べてくれるので、 早く下痢が治りますように! 💊は口の中に入れて口ん上にしつると食べてくるます。 まだいい方です。口から出す子もいるそう…

  • 12月7日

    2回目の注射! 昨日は、ばあば👵も、ドキドキ💓しながら ミミの首の後ろに注射しました。 上手く行ったつもりでしたが?首の後ろを見ると 引っかきキズみたいなのがありました。 痛かったのでニヤ〜と泣いたのでしょう。 今日は、少し昨日よりは上手くいきました。 ミミも泣かないでじっとしていてくれました。 しかし今日の朝は、あまり体調が良くありません。朝2回くらいウンチ(それも下痢)をしてました。 貧血の栄養剤を、まぐのチュールに混ぜたのがダメだったのかな? ササミのチュールは、大丈夫だったのだけど? 今は、何がいいのか? 分かりません。 しかし 少しはカリカリも食べてくれるので、 食い力で頑張って と…

  • 初めての注射

    12月6日 今日ばあばが👵初めてミミに皮下注射をしました。 昨日 病院で注射の仕方と注射液の入れ方 針の付け方、注射液を入れた針と変更してミミに打つ時は、新しい針に変えて打つて下さい と言われてたので、 実際は、じいじ👴にミミを持つてもらって ばあば👵がミミの首の皮膚を引っ張って毛を剃てくれてる所に打ちました。 少し怖かったけど、ミミも泣いてたのだけどあまり暴れずに 最初にしては 上手く行ったと思います。 ばあば👵は、自分が注射される時は、針が入るのは、見る事が👀出来ないのですが? ミミの為に、頑張リました。 これが80日も続いて行くのかと思うと、、、 少しは上手になり ミミに痛く無いように、…

  • 12月5日

    今日から点滴から注射に代わりました。 明日からは、お母さんが家でして下さい? (え〜 私がですか?) [大丈夫です。教えます。] 皮下注射の仕方を、教えてもらってかえりました。 明日からは、病院への通院はしなくていいのですが? 明日からばあばが注射が、出来るか?な? 14日分の注射器と針と薬を頂いて帰りました。14日後に又 料金を、見てビックリ‼️ 体重を測ってから、薬💊の量を変えるそうです。 じいじ👴とばあば👵も考えました。 本当に、これでいいのかな? 猫にとっては、安楽死のほうが良いと言う人もいました。 治療をしないと多分このまま苦しんで何も食べられすに、亡くなってしまうかも? そんな事を…

  • 12月4日

    今日で3回目の点滴治療にいきました。 いつもの事ですが、行きは黙ってケージの中で座ってます。 日曜日なので午前中だけです。 待合室は座る何処が無いくらい ワンちゃんや猫ちゃん🐈がいっぱいです。 30分くらいで呼ばれました。 12時過ぎにお迎えに来てください。 と言われました。 今10時20分です。 道が混んでたので買い物をして、家に置いたら直ぐにお迎えにいきました。 先生が待ってて、今コピーですが結果が届きました。 やはりFIPVでした。 詳しくは、正式のが届きましたら渡します。 と、 今治療してる薬は、人も使ってるのと同じだそうです。 なかなか手に入らないのを、使って頂いてます。 やはり見切…

  • 12月3日

    2回目の点滴にミミを連れて行きました。 病院は、沢山の猫ちゃんが待合室に待ってました。 あちこちで、ミャーミャーと鳴く声に、ミミはキョロキョロしてます。 昨日の帰りの車🚗の中で異常に暴れて出してとなきます。 帰ってケージからだすとお漏らしをしてました。 人間でも点滴したら、オシッコは近くなるのに、我慢してたのでしょう。 可哀想な事をしました。 帰りに、病院の🏥奥様から、 (ミミちゃんは貧血が酷いので、この薬💊を、チュールに混ぜて食べさせてください。) といただきました。 今日の夜喜んで食べてました。 2回の点滴が少しは、効いたのか今日は少し食欲があるようです。 夜 3日ぶりに、💩をしました。 …

  • 12月2日

    9時半過ぎに家を出てミミの病院へ 行く道すがら、この道はナナを連れて 1年以上通った道です。 車🚗から外を見ながらボーと外を見てると雲が龍の形にみえました。 ミミの病気が良くなりますように!と祈りながら病院へ 🏥でミミの番が来て診察室へ入ると先生が深刻な顔で、 (結果は、まだ出てないけどもうfipの治療をした方がいいと思うので、今日からしたいのですが?) と言われました。 今日から3日間は、点滴でしますので、その後は、注射になります。 薬💊は、半年前に許可になった人間にも使う薬だそうです。 人のコロナに使う薬💊だそうです。 3日間は、1〜2万 その後は、84日間の残り81日は5千〜1万 いると…

  • 12月1日大変な日

    今日でミミが我が家に来て3ヶ月になりました。 来た時から目ヤニがでてたのが気にはなってたのですが、 元気で走り回ったし食欲もありましたので気にしてませんでした。 我が家にきてからは余りいいウンチはしませんでしたので、病院へ連れていきました。 虫がいました。1週間薬をのませたら💊 きれいなウンチになりました。最初のワクチンをしました。来て1週間でシャンプーをしたのですが、頭は荒いませんでした。頭にフケの様な 固まりが2.3カ所あり、ばあばは手で退けてました。 また違う所にできました。 その内に、ばあばのお腹と腕の柔らかいところに赤い湿疹ができました。 同じ頃、孫姫ちゃん👸のほっぺにも5円玉くらい…

  • ナナの月命日の15日

    15日はナナの月命日です。 ミミも15日で4ヶ月になりました。 我が家に来て2ヶ月半になりました。 すっかりうちの子になり、体重も、5倍になりました。^_^ 今の、猫🐈ちゃんはお家飼いが🏠主です。 25年前位に我が家にも猫が今した。 その頃は、自由に外も出るし家にも自由に出入りさす飼い方が殆どでした。 予防接種なんかも殆どしてませんでした。^_^ 又 動物病院も少なかったと記憶してます。 この前ミミは、お腹の調子が治ったので ワクチン2回目をしに行きました。 お尻に、チクンとしました。 体重も1,980グラムになってました。 我が家に来た時は430グラムしか無かったのに! (我が家に来て1週間…

  • 3年ぶりの、、、

    6日の日曜日に、愛媛、高知合同の展覧会がありました。 午前中は、香川があり、愛媛は昼からでした。 春の展覧会は、カブちゃんのお姉ちゃんにハンドラーをしてもらったのでしが、 今回は、3年振りに、じいじが👴頑張りました。 ナナちゃん以来久しぶりです。 バッカスもじいじ👴も太り過ぎですので、、、^_^ 前日に少し練習しました。 バッカスは、慣れてるので感を取り戻したかな? じいじは、ハーハー😮‍💨言ってました。 その日の夜中に足が🦵コブラ返しを起こしました。^_^ 運動不足ですねー 沢山のお友達にも会えて、お天気も最高でいい気分転換になりました。

  • シャンプーしました。

    11月3日 シャンプーしました。 6日に香川と愛媛高知合同展があります。 愛媛の方に 、バッカスを出陳しょうとじいじ👴が、張り切ってシャンプーをしました。 しかし我が家に来て、ばあば👵が甘やかして少し太り気味です。 はしるかな? 今は、バッカスと新入り猫のミミちゃんと仲良しです。 最後の1枚、欲しいじいじ👴です。 今回は、無理かな? オリンピック精神で、参加してきます。^_^

  • ナナの息子の嫁さん

    先月の30日に、ナナの息子のラッキーのお嫁さんのガブちゃんが、🌈の橋を渡りぽこちゃんの何処へ、、、と連絡がありました。 日曜日くらいから熱が高く食欲もないと、 聞いてはいたので、心配はしてたのだけど、まだ若いので、大丈夫かな?とは思ってたのですが? 昼から、じいじ👴とカブちゃんの顔を見にいきました。 とても穏やかな顔で、寝ているようで、今に起きだしそうでした。 ナナと同じく8歳6ヶ月でした。 カブちゃんは、一杯痛い思いもしたし、辛い思いもしたから、お空では、ポコちゃんやナナやサンプル君達と楽しく遊んで下さい。 ポコちゃんカブちゃん こんなお便りが楽しみでしたのに! スーパーモデルのカブちゃん …

  • ナナの月命日、ミミの2ヶ月の?

    15日はナナの月命日です。 そして我が家の新しい家族のミミちゃんも15日で生後2ヶ月たちました。 ナナの命日の15日が、ミミちゃんの誕生日です。 日にちの数字の重なりに、何か?不思議な縁を 感じます。 ミミは、9月1日に我が家にきました。 その時は330グラムでした。 今日15日たって計ると、630グラムになってました。 片手で簡単に持ち上げる事が出来てたのですが、、 今は重さを感じます。 バッカスとも仲良くなりました。 動きも早くなりバッカスが追いかけても逃げてしまいます。 かくれんぼも上手になりました。 ミミとのご縁をナナが導いてくれたのかな? そうだとしたらナナと、孫姫ちゃん👸とガブちゃ…

  • アレルギー検査の結果!

    夕方孫姫ちゃん👸から電話☎️がありました。 今日アレルギー検査の結果を聞きに病院へ行ってきたそうです。 結果は、猫🐈アレルギーは無かったそうです。 しかし犬🐩アレルギーだそうです。 エー 今までナナもロッキーもいたけど、、、 出なかったのに? 孫姫ちゃん👸が続けて4日め来た最後のアレルギーが出だ日は、バッカスをシャンプ〜した日でした。 それで抜け毛がたくあったので、、、?かな? 孫姫ちゃん👸は、猫アレルギーでなかったのでミミを、抱っこできる!と喜んでました。 ミミがバッカスのハウスでねてます。 バッカスは、追い出されて外で寝てました。(^^) バッカスとミミは仲良くなり、バッカスがお母さんのよ…

  • 猫アレルギー?

    孫姫ちゃん👸がミミが、来てから毎日ミミに会いに来てした。 4日目な夕方に、鼻水が、でて クシュンクシュンといいだしました。 ママかお仕事から帰ってきたので、見てもらうと (ウーン ハウスダストはあったのだけど、、、) との事で、明日病院へ行ってみる。 との事でした。 ミミが大好き💕でいつも一緒にいたからもし猫アレルギーなら大変です。 検査の結果は、1週間かかるそうです。 昨日も我慢してると言ってました。 猫アレルギーは治らないのかな? せっかく孫姫ちゃん👸がほしと言ってもらってきたのに、、、可哀想です。 猫アレルギー🐈‍⬛で無い事を祈ってます。

  • シャンプー!

    7月にシャンプーしてから2ヶ月ぶりに バッカスをシャンプーしました。 7.8月と暑い😵夏でしたので、久しぶりのバッカスのシャンプーです。 9月1日に、猫ちゃんのミミちゃんが来てから バッカスは、ミミの子守りで、昼も夜もミミのケージの前から離れませ。 ミミも9日で生後8週間目がくるので、ワクチンと健康診断で病院へ🏥行く予定です。 我が家にきてから、今日で4日です。 少しずつですが、バッカスとミミも仲良くなりました。 最初は、ミミが(シヤ〜シヤ〜) と威嚇してたのも今はしなくなり 自分からバッカスに近づいていきます。 もうすぐです。仲良くなるのも?

  • 我が家に新しい家族?

    今日我が家に新しい家族が増えました。 スコティッシュのミミちゃんです。 7月15日生まれの女の子です。 孫姫ちゃん👸が、猫🐈が欲しいと言ってたのですが、以前に居た猫が、病気で長患いしたので、じいじ👴がもう猫は飼わんよ。 と言ってました。 そこへガブちゃんのお姉ちゃんの知り合いからどうですか? と言うお話が来て、孫姫ちゃん👸は、いるいる!と一発返事でした。 しかし孫姫ちゃん👸のマンションは、動物が飼えるか?どうか?まだ確認して無いので預かり飼育です。。(^^) もう孫姫ちゃん👸は、ミミちゃん(猫の名前)に夢中です。 後は、バッカスと仲良くなってくれるのを待っだけです。 バッカスは、クンクンすると…

  • 新しいお友達!

    先日ナナの孫君のお家に新人君が来た。 と言う事で会いにじいじ👴といきました。 (ガブちゃんとロッキー君) まだ4ヶ月だと言うのにこの大きさです。 お姉ちゃんのワン子だそうです。 年末までの預かり飼育だそうです。 来た時は暴れて大変だったそうです。 が今はガブママさんに躾けられてお座りもできるようになったそうです。 名前は、我が家の犬🐕と同じで、ロッキーくんだそうです。名前が同じのせいか?愛着があります。可愛い😍です。図体が大きくてどっしりした何処がいいです。 ガブママさん家は、今 ワンが2匹と猫🐈‍⬛が2匹と大家族です。 先輩達に、躾けられてロッキー君も逞しくなりそうです。 帰りに、玄関まで送…

  • 終戦記念日(ナナの月命日)

    ナナとロッキーは、もうすぐに又🌈の向こうに帰ります。 暑いのでじいじ👴とばあば👵と仲良くお家でいたよね! 暑いけど、朝と夕方は、バッカスと散歩に行って今日の夕散歩の後にゆっと帰ってね! 早いです。元気なら我が家での11回目のお盆でした。 我が家のワンズは、お空組は 初代 ロッキー グレイス (女の子) ミユ (女の子) ガール (女の子) トップ ボーイ(通称ボンさん) 2代目 ロッキー ナナ 以上がお空組です。 バッカスは、我が家では、9匹目の愛犬です。 2代目ロッキー以外は、全てラフコリーです。 2代目ロッキーは、ラブとゴールデンのミックス犬です。それまでは、ボンさんが12歳半で🌈の橋を渡…

  • 7月!

    7月15日 ナナが🌈の橋を渡って、3年半です。 我が家の子になったのが、7月7日で 12年になりました。 来てすぐに、孫君達と遊びました。 今、この孫君達は、高校生と中学生です。 子供達の成長を、見ると年月の経過を 思います。 この前に、じいじと車で🚗、ナナを我が家に連れて来たのを、昨日のように 思い出します。 そして、ナナが居なくなって3年も経つなんて、、、 楽しい時間を、沢山ありがとうです。

  • ナナが、

    7.8月号のコリーファンシーに、ナナが、載りました。 ナナとナナの孫君のポコちゃんです。 (天国の愛犬) と言うページに、、、 これは愛媛展の表紙にしてもらいました。 そしてコリーファンシーにも、投稿してもらいました。 ナナの現役の頃を、思い出しました。今でも居るみたいです。 この写真は、ポコちゃんのママさんが撮ってくれたものです。 ポコちゃんのママは写真がとても上手です。 沢山ナナの写真も撮ってくれて、この写真も大きくして額にいれてくれました。 我が家の玄関にあります。 ばあば👵位の年になると、沢山の別れがあります。 人もワン子達も、 でも皆んな、それぞれの心の中でいきてます。 みんな、それ…

  • シャンプーです。

    6月が暑くてバッカスもシャンプーして1ヶ月すぎたので シャンプーしました。 バッカスは、まだ下毛が抜けてないので、シャンプーの後は、ポコポコと抜けるかな? 男の子は、あまり抜けないのかな? 女の子は、毎年下毛は抜けてました。 そういえば、バッカスは昨年もあまり抜けた記憶がないな? (アー😮‍💨つかれた!) 先日の夕方の散歩 タイミング良く綺麗でした。

  • 暑い❗️

    雨あがりで、蒸し蒸しと暑いです。 我が家は、海からが近いのでわりと風もあり いままでは、涼しく過ごしてました。 しかし、今日は家の中では涼しくても、外から生暖かい風がきます。1時過ぎまでは、大人しく涼しい何処を探していたのですが、、 居場所が無くウロウロし始めてたので、ついにエアコンを入れました。 入れて、直ぐにテレビ📺の前で動かくて寝てしまいました。 正直ですね! アー😮‍💨 これからはエアコン生活の始まりですね!

  • 3年ぶりのマッチショー

    今は、オフ会と言うのだそうです。 昨日の雨☔️も止み晴天です。 みんな晴れ☀️男、晴れ女☀️ばかりです。 人は、60人くらいでワンは30匹以上集まってたそうです。 しっぽ振り競争に、出たのですがバッカスは、ダメでした。^_^ ナナは、 いつも一番をもらってたのですが?^_^ 2回目の障害物競走はチームで勝ちました。 昼は、バーベキューと、讃岐うどんを香川の会員さんが持ってきてくれて、久しぶりに故郷の味を満喫しました。 昼からは、トリミングやアジリティの演技を、見せてもらい、最後は、ビンゴゲイムでもりあがりました。 コリーやシェルティの他に、ウイペットと言う犬種の友達もきてました。 カブちゃんと…

  • シャンプーしました。

    連休の中日です。 今日も いい天気なので、バッカスをシャンプーする事にしました。 じいじ👴が、お風呂で準備してると ソワソワしてもうシャンプーされるのが分かってきたので、外に行きたそうに、出たり入ったりしています。 じいじ👴に捕まって観念して風呂場へ、、、 お風呂に入って🛀シャンプーをされてると観念して、とてもいい子にしています。 ナナちゃんとは、大違いです。 シャンプーの後は、お天気がいいので、お庭で日光浴をしながら、乾かしてブラシングしてもらい、とても気持ち良さそうにしてました。 これもナナちゃんと違います。^_^ 人間にも好き嫌いがあるように、ワンにも違いがあります。 それが又 楽しいの…

  • 暑いです。

    昨日と今日は、暑いです。バッカスもハーハーと舌をだして👅暑いと言うので、じいじ👴が扇風機を、、、と探したのですが、 たちまちは、サーキュレーターがあったので 回しました。 バッカスは、しばらくして気が付き前で寝そべってました。 お友達のガブちゃん家は昨日からエアコンを入れたそうです。 この前まで、ストーブを使ってたのにね? まだ5月の連休も来てないし、、、 ばあば👵ん家は、毎年エアコンは、梅雨くらいからだと入れてたけどね? 今年は、早いかな? 昨日は、ロッキーの月命日でした。 最後の牡丹が昨日の雨風☔️で散ってしまいました。 (この顔が大好きでした。) 本当に、今年は、変な気候ですね?今日は、…

  • 今年の牡丹の前で

    バッカスが牡丹の前でポーズを取ってくれました。 今年は、全体的に花🌸が小さいです。 昨年の半分くらいの大きさです。 せっかく咲いてくれた花ですが🌼今日からの雨で☂️半分くらいは、散ってしまいそうです。 でもバッカスと一緒に撮れたからマーいいかな?^_^

  • ボタンの花

    毎年4月には我が家の庭には、牡丹の花🌸がさきます。 例年なら4月の5.6日には咲いてたのですが、今年はやっと15日に咲きだしたのですが、雨です。 やっと今日は、晴れたのですが、頭が下がったままです。 いつも愛犬と一緒に写してたのですが、バッカスは、外の子供達が気になって撮らせてくれないです。 ロッキー君とは、良く撮りました。 ナナもいい モデルになって撮らせてくれました。 今年は咲くのが、遅いですが、ナナの月命日に、咲いてくれました。

  • 昨日

    昨日はナナの月命日でした。 そして、ナナの孫を産んでくれたカブちゃんが、手術した日でした。 最初は膀胱の中の腫瘍を疑ってたのですが、エコーの結果、膀胱の外にできてたみたいです。 カブちゃんは、1回出産をしました。 その後に、避妊手術をしました。 そのあとの、縫合糸反応性肉芽腫とか言う腫瘍だったそうです。 小さい犬には良く🐕あるのだそうです。 それが膀胱の入り口に出来たらしく右の腎臓がダメになり、このままだと左の腎臓も、、 と言う事で手術をしました。 長毛犬種は、腎臓が弱いと聞きます。 避妊、去勢手術は、良い点も沢山あります。 しかし、こんなデメリットもあるんですね! ポコ ナナ カブちゃん 早…

  • 3月3日

    雛祭り🎎です。 今日はバッカスとロッキーの誕生日です。 バッカスは5歳になりました。 ロッキーは、元気なら17歳です。 お天気も良く暖かい日に、なりました。 じいじ👴は、目の定期健診でがんかへいきました。 ばあばは、庭で草むしりです。 お日様にあたりながらの草むしりは、暑いくらいです。庭の花💐も咲き始めました。 13日は、愛媛と香川の合同の展覧会です。 バッカス君も出る予定らしいです。 じいじは👴年で走れない。と言うてます。 練習してたら20メートくらいでハーハー😮‍💨言ってました。 大丈夫かな?はしれのかな? お天気が今日みたいに、暖かいといいな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ななばあばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ななばあばさん
ブログタイトル
犬と猫と暮らすシニア夫婦の日記
フォロー
犬と猫と暮らすシニア夫婦の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用