2024年04月のどーなんの定年後のチャレンジ 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どーなんの定年後のチャレンジ https://donaneight.hatenablog.com/

筆文字デザインが本業、人物画も描きます、レザークラフトにもはまって自己流で製作中。魚釣りも大好きな爺です

どーなん
フォロー
住所
大分市
出身
大分市
ブログ村参加

2018/12/20

arrow_drop_down
  • ダイサギの居る風景

    近くの川ですが のどかな風景ですね これはハクチョウゲと言うみたいです グーグルレンズさんありがと~う。

  • 蝶を撮るのはチョウ難しい・・・・・

    チョウチョにも出会える日が増えました アオスジアゲハはカメラのピントが追いつかず撮れませんでしたが ヒメアカタテハとクロアゲハは何とか撮れました 蝶の撮影はチョウ難しい・・・

  • あと一種で五目釣り!

    GW初日 今日は婿殿と一緒です ポツリ、ポツリと鯵・・・・・ コノシロも釣れて 酒のアテにするからキープしますと婿殿 酢漬けにするようです パラパラパラとこいのぼり状態で揚がって来たマメアジ これは小さいので泳がせ釣りの餌に マダイの子供を婿殿が釣り上げた 針を深く呑み込んで外すのに一苦労 でもリリースしたら元気に泳いで潜った また鯵が続く 婿殿が今度はハゼを釣る・・・リリース! これはグイグイ引いて元気良かったです 鯵が続いて・・・餌が無くなり終了! 小さめの鯵は素揚げにするか鯵味噌にしましょう。 4種類の魚が釣れました あと1種類で五目釣り達成でしたが タコでも釣れたら良かったのですが。

  • 雑草じゃない

    これは我が家の庭です キイロのチッチャイカタバミです 同じカタバミのようですが 葉っぱが違います??? これは土手の上のマンテマです たまには中州の静かな景色はいかが? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 老人クラブこちらでは養命会というに引きずり込まれて 今日は公園の草取りボランティアです。 あたりまえだけど年寄りばかり・・・ついに仲間入り?!

  • スイーツのような花達

    ウォーキング途中のご近所の庭先です ハコネウツギ 羽衣ジャスミン ケープデイジー 甘ったるい色調の可愛い花達。

  • 入れ食い?+嬉しかったこと

    豆鯵 豆鯵 マメアジ マメアジ マメアジの大群 入れ食い! ちっちゃくてぜーんぶリリースか猫さん鳥さんへ ノラちゃんがやって来て 隣の釣り人オバサンが ほらくれるっちもらいよ マダマダ続きます・・・・・・・・・・ やっと19cmが来てキープ! 何とかキープサイズ またマメアジ コノシロも来て あげたのだけれど 暫く匂いを嗅いでいたけれど無視! 結局トンビが持って行きました まだまだ豆鯵が続いて イワシも来て アオサギ君やトンビ野郎、クソガラスも来て大騒ぎで奪い合い 結局 二十数匹をあげて、リリースも10匹くらい 20cmはキープ キープ! すると!グイグイグイ! チヌさんがやって来て久しぶりの…

  • ベニツメクサとシロツメクサ

    今年も咲いています ベニツメクサと シロツメクサ 傍にはベニシジミ 大人しく写真を撮らせてくれました アオスジアゲハも居ましたが カメラが追いつきません。 今日は2年前の脳梗塞のその後の診断に行く予定です 血液サラサラの薬を飲み続けていますが メンドクセェナァ!

  • クルマ用革のコンビニフックを作る

    クルマの助手席にエコバッグを置くことがありませんか? ブレーキを掛けたとき椅子から落っこちないか心配になります かといってシートバックにぶら下げるのは 重たいと掛けるとき外すときにやりにくいでしょ それで こんなベルトを使っていたのですが 一枚革なので伸びてベロベロ そして長すぎるので もうちょっとしっかりしたものに作りかえます 硬めのうすい革をDカンのサイズに合わせてカット 片方にナスカンを付けます 曲げて接着して 反対側も・・・ 折り込んで二重にします 乾くまでクリップ止め 縫い着けるための菱目打ち 縫って・・・・・・ところが チョイと長すぎました・・・! カットして接着して カシメを打っ…

  • オドリコソウとルリムスカリ

    ボチボチ観られるかと期待に胸を膨らませてのウォーキングコース 咲いていましたねオドリコソウ そして 去年は見る事が出来なくて もうダメかと思ったムスカリ 濃いブルーの瑠璃色です ルリムスカリと言うんでしたっけ 今年は会えました ひと安心です。

  • 黄色い野草&・・・

    雑草ではありません 可愛いキイロの花達です オニタビラコ これもそうです キンセンカ? 直径1cmのキイロカタバミ ニガナ ノゲシ これも こんな花も咲いていました グーグルレンズさんに聞くと スパクラシスですって おまけ! モンキチョウさんです。

  • コデマリが咲きました

    うぉーきんぐの公園入口に 今年も咲いています スマホで撮った物 一眼レフで撮り直しました・・・違うでしょ! コデマリです ギョウリュウバイも咲き揃いました。 ご近所さんの庭先の ペチュニアや スパラクシス? まるでギリシャ人の名前のようですねぇ フ~~~~~~~~~~~~~~ン?

  • 八重桜と思ったら カンザン

    八重桜が咲いていると 近寄って 写真に撮りました これは少し淡い色ですね 念のためグーグルレンズさんに聞いてみた サトザクラで八重桜の仲間 カンザン関山ですって そうなんだぁ フリフリのドレスの様でで可愛いです。

  • いいもの釣れないかなぁ・・・?

    今日は午後4時半からの釣り! 30分もしない内にやってきました 写真を撮って放り込む・・・すぐに! 忙しくない程度に・・・ また来ます そこそこの良いサイズです ・・・ 大きめですね 続きます 15cmくらいのチッチャイ鯵・・・リリース もうイッピキ・・・リリース ガッタン!と竿が傾き 揚がって来ましたあ 良いサイズ・・・おっきい! 今日の釣果デ~ス! 出来ればタコかチヌかヒラメか真鯛が来ると 良かったになぁ・・・・・? やっぱし贅沢言っちゃいけませんね って書いていたら地震速報! ダイニングテーブルの下に避難 わがやのダイニングテーブルは 無垢材で出来ていて頑丈なんです! 3秒後くらいかな?…

  • チューリップ祭り終わっていたが・・・

    大分県大野郡緒方町 原尻の滝 チューリップフェスタが開催されていたのですが 開催中は凄い人出ですので 終わってから行きました まだまだ沢山咲いています 左端にちょこっと見えるのが原尻の滝です 手前のチューリップはもう終わりですね 水車とチューリップ これも これも これも これも チューリップですってぇ❣❓

  • 珍しい花

    いつものウォーキングコースではなく ちょっと先の郵便局に用事ついでのウォーキング 珍しい花がありました グーグルレンズさんに聞くと エンゴサクですって 変な名前??? これは フレンチラベンダーだそうです ふ~~~~~~~~~~~ん?????

  • ツツジイロイロ

    違う種類のツツジが咲いていました 背の高いツツジのようです。 色んな種類があるものです。 これは雑草と言われるものでしょうか? グーグルレンズさんに今年も聞いてみました やっぱり ヤブジラミですって。 もうちょっとどうかした名前が付けられなかったのでしょうか 私が付けるなら シロハナガサとか・・・?

  • ヒナゲシなど・・・

    ナガミヒナゲシ?が咲き始めました マツバギクも 雑草と言うには綺麗なアカメガシワの新芽 これはノゲシのようです。 初夏が近づいています・・・・・・・。

  • 何とか釣れる今日この頃

    今日は釣りです きっと6時になったら釣れるでしょう って事で やはりきました 今日最大の25cm 18cm以下とコノシロはリリース チッコイのはどうしよう?と見渡せば やって来ましたアオサギ君 ジワリジワリと近づいて来ます 投げてやったら 大喜び! これもポイッと クーラーボックスを開けると ちゃんと解っていて目でチョウダイと言って寄って来ます 頭を切って8個ぜんぶあげました 7時に片付けを始めると竿がギュ~~~~~ンと曲がって タコだぁ!でも途中まで揚がって逃げられて イカ用の針を付けて再度投入! 1時間近く粘りましたがもう来ませんでした 今日の持ち帰り分です まあまあかな?

  • ハナシノブ

    柴桜と思って グーグルレンズさんに聞いたら ハナシノブですって 薄紫も咲いていました。 これはツルニチニチソウですって。

  • チャドクガ予防の季節です!

    初夏に向けて チャドクガ予防の季節です! 我が家の7本の山茶花と1本の乙女椿 ほったらかしにするとGWにはチャドクガが発生して 死ぬような痒みに悩まされる事となります それで今年も オルトランを散布しました このタンク8分目の水に オルトランキャップ1パイ半を溶かして散布するのです。 これで安心のGWです。 そして山茶花の下のミョウガちゃん達は スクスクと育っています去年は芽が120本くらいで ミョウガ88コでした 今年は160本が今生えています と言う事は100コくらい食べられるかな? ミョウガが採れる6月末まであと70日 メチャクチャ楽しみ!

  • マンリョウ

    公園で見つけた ヤブコウジと思ったら グーグルレンズさんの言うには マンリョウですって まあ親戚みたいなものかな? 木の実は美味しそうに見えるんだよね(笑)

  • 遅々として進まず・・・

    レザークラフトの パッチワークのバッグ進捗状況で~す やっと片面縫い上がりました それにしても時間掛かりますなぁ・・・

  • 紅木蓮とツツジ

    これはご近所さんの木蓮です 紅色の木蓮が咲きだしました なかなか華やかな景色です 公園のツツジとサツキも一気に咲いて 初夏の陽気ですね。

  • ハナズオウ

    お向かいさんチのハナズオウが今年も咲きました インパクトがありますね ご近所さんのフリージアも素敵です。

  • 鯵の季節になりました

    4月に入りましたので きっと鯵は釣れるでしょう!って事で いつもの港3時間餌を撒き続けて 夕方5時40分 1匹目 続いて・・・ 続いて・・・ 来ます! 来ます 小さいのでリリース! 40分間入れ食いでした! 最大は23.5cm 最小18cmをお持ち帰りですさてどうやって食べましょうか? リュウキュウ?アジフライ?

  • レンギョウ

    いつものウォーキングコース レンギョウが咲いていました。 ピンクのカタバミが 可愛かったので お楽しみくださいませ。

  • トキワマンサクの花

    ご近所さんの畑からパート2 去年は小さな木でしたが いつの間にか大きくなって マッカッカ 隣にはピンクのマンサク アーモンドの木の隣に咲いていました。

  • 出るわ出るわ! ミョウガ党の皆さまへ

    ミョウガ党の皆さまへ ミョウガ党の皆さまいかがお過ごしでしょうか? 我が家のミョウガ達はスクスクと育っております もう100本超えてます。

  • 乙女椿の今年の満開?

    我が家の庭に咲く乙女椿の物語・・・ 家を建てたとき建設会社が勝手に植えていった 可愛い乙女椿 毎年咲いてくれますが 今年は一気に咲いてくれません こんな感じでまだつぼみがあるのに枯れて落ちてしまいますし つぼみのまま落ちるのも沢山・・・ どうしたのでしょう???

  • キツネのアザミ

    白とピンクの桜のコラボが綺麗でしたので 名前の解らない桜ですが白の方はサトザクラかなぁ? いつものウォーキングコースなのですが 6年歩いていて 初めて見つけました グーグルレンズさんに聞いてみると キツネノアザミですって。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どーなんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どーなんさん
ブログタイトル
どーなんの定年後のチャレンジ
フォロー
どーなんの定年後のチャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用