2025年になって初の投稿です ……って、もう1月の下旬 本年も今までと変わることなく更新頻度は低いですが、 よろしければよろしくお願いいたします(日本語が変…
2025年になって初の投稿です ……って、もう1月の下旬 本年も今までと変わることなく更新頻度は低いですが、 よろしければよろしくお願いいたします(日本語が変…
わぁぁ、あっという間にクリスマスですね なんか毎年同じようなことを言っている気もしますが 時が経つスピードにいい加減慣れろよ自分、って思いますw さて、いき…
毎回同じようなことを書きますが、 当ブログでは以下を前提に話を進めています。 大きな意識=自分の本体・正体・実体: すべてを所有し、すべてを可能にしている存…
まず、いつも書いているおさらい的なことから: 自分(の本体)である「大きな意識」は すべてをすでに所有し、叶えています。 それを現実世界で経験するのはエゴ(自…
今回は、当ブログに書いている「基本の部分」と 「踏み込んだ部分」を一つの記事にまとめて書きます。 前回の記事と同じく、たとえば 「お金持ちになりたい」という…
今回は、読者様からいただいたご質問への回答を 記事として読めるようにアレンジした内容+αです。 願望と真逆なことが起きたのはなぜか その場合どうすればいいの…
願望が浮かべば浮かぶほど、 自分はもともと非常に豊かであったことを知る
こちらの過去記事 『「すでにある」というフレーズの当ブログにおける基本解釈』願望実現系メディアをよくご覧になっている方にはお馴染みの 「すでにある」というフレ…
エゴ自身で設けた邪魔な基準に則らずに知覚したいものを選択すればいい
前回の記事にも、その他の過去記事にも 当ブログでの「すでにある」の定義は 自分の本体である「大きな意識」は すでにすべてを持ち、すべてを叶えている ことだと書…
願望実現系メディアをよくご覧になっている方にはお馴染みの 「すでにある」というフレーズについておさらい的な内容です。 発信者によって解釈は異なりますが、当ブ…
【免責】当ブログで身体に関する願望実現について書かない理由【事項】
当ブログには、病気を治したい、顔や体型を変えたい、 痩せたい、などとといった身体の願望実現については 意図的に記事として書いていません。 なぜなら非常に書きに…
こちらの初期の記事、私の実体験に 『お恥ずかしながら実体験を書いてみます①』突然ですが、今回はわたくし個人の実体験について 誰にも聞かれていませんけれどもw、…
当ブログの初期によく 「◯◯な私」と想定・設定したらそれで完了 といった旨のことを書いていましたが、 本当にそれに尽きます 「どうしてそれで願望が叶うのか」…
ものすごく当たり前のことなのですが 自分で「ない・叶っていない」と思っていたら 「ない・叶っていない」です。 現実を見て「ない・叶っていない」と思いながら 「…
今までに何度も書いておりますように、 願望はすでに叶っているのが大前提です。 誰しもが無条件で「願望を叶えている私」であり それがデフォルト、本来の姿であると…
叶っていないと思えば叶っていない・ 叶っていると思えば叶っている
願望実現とは、結局のところ 叶っていないと思えば叶っていない 叶っていると思えば叶っている (「ないと思えばない、あると思えばある」も同義) それだけといって…
エゴの思考・感情は自動的に流れてくるものでそれ自体に力はない
久々の更新ですが、今回もいつも書いていることを ひたすら繰り返しているような内容になります 大きな意識(自分の本体・実体・正体)は すべてが叶っている完璧な…
気づいたら2月ももうすぐ終わり…… やることがたくさんあったり体調を崩したりで、 なかなか更新できませんでした。 今も体調は万全ではありませんが、元気は元気で…
これは今までに書いていることですが いわゆる「現象化」を待っていると 現実は変わりません (「現実化」「具現化」なども同義語です) 少し前の過去記事にも書き…
大きな意識=自分=世界(旧題:大きな意識(=自分)が「海」ならエゴは「水分子」)
珍しくあまり間隔をあけずに更新しています 今年の初記事↓、未読でしたらぜひお読みください♪ 弊ブログの内容の基本、根幹を改めて記しています。 『【基本】現状で…
2024年初投稿です。 本年も更新ペースは変わらないと思いますがw、 どうぞよろしくお願いいたします さて、新年最初の記事には「基本」を書きます。 弊ブログ…
「持っている」「なっている」=「欲しい」「なりたい」と思わない
年内にもう一回の更新、間に合ったっ…… というわけで、2023年最後の更新です。 少し前のこれらの過去記事に、 『みずから着けていた目隠しを外して本来の自分…
気づいたらもう12月の中旬になっていた 毎年、年末は同じことを言っているような気がしますw ここ数日間、何度か更新しようと試みましたが 途中まで書いては手が…
少し前の過去記事↓の最後に、 『「すでにある」をなぜすんなり受け入れられないのか・実感はなくて当然』当ブログでは開設当初より想定の法則の提唱者、 ネヴィル・ゴ…
【ものすごく】「ある」を認めれば「ある」が見える【当たり前】
少し前に更新したこの記事↓に、 『現象化していない = ない・叶っていない ← この判断を即止めよう』『願望実現方法において多くの人々を 悩ませているであろう…
↓は先日いただいたコメントの返信に書いた文章のアレンジです。 (エゴにとっての)叶っていない状況とは、 本当は自分は無制限・無限大の空間にいるのに、 …
大きな意識に全幅の信頼を寄せれば「すべてある」が感覚的に腑に落ちる
すっかり月イチ更新になっていますね…… 更新していない間も記事を読みにきてくださる &コメントをくださる方々には心より感謝申し上げます 今回もまた、いつ…
かなり間が空いてしまいました 単純に最近は忙しかったのと、 何を書こうかアイデアが浮かばずで こんなヌルい更新頻度にも関わらず、 楽しみにしてくださっている読…
現象化していない = ない・叶っていない ← この判断を即止めよう
『願望実現方法において多くの人々を 悩ませているであろうワード選手権』で ダントツ首位だと個人的に思っているのが 現象化というワードです。 私も以前よく使って…
Law of Assumption - 願望を現実と断定することで有効となる法則
わたくしスージーは弊ブログ開設当初から、 ネヴィル・ゴダード氏が提唱した 想定の法則(Law of Assumption) に感銘を受けたと申しております。 …
願望実現の仕組みを通信販売に例えた説明を 願望実現系メディアで見聞きした方は多いと思います。 弊ブログも記事・コメント欄にときどき引用しています。 引用する…
先日このようなご質問をいただきましたので 今回は回答としての記事になります。 スージーさんがどなたかの返信に、 「◯◯な私としなくても意識は分かっている」…
今回は、前回の記事の内容を別の言い方で書いたような内容です。 読者様からいただくコメントやメッセージの中で 「◯◯な私」になると決めましたが…… 「◯◯な私…
「すでにある」をなぜすんなり受け入れられないのか・実感はなくて当然
当ブログでは開設当初より想定の法則の提唱者、 ネヴィル・ゴダード氏の著書にある法則の真理 あなたの欲しいものはすでにある(You already have w…
5年前にこのブログを開設して以来、 願望実現についていろいろ表現を変えて書いてきました。 内容が小難しくなってしまった記事もたくさんありますw 今まで手を替え…
自分の本体・大きな意識とごく一部分・エゴのどちらを主体にして生きたいか?
今回はおさらい的なことを書きます。 (基本的に毎回そうですねw) エゴというワードは願望実現・現実創造系メディアで よく使われていますが、当ブログでいうとこ…
思い切って「すでに叶っている」を採用する or 思い切って現実的な行動に出る
当ブログでは 願望はすでに叶っているのだから (それを認めれば、叶えるために) 何もする必要はない といったことを書いております。 その一方で、 切羽詰まっ…
そもそも「〜がほしい」「〜になりたい」と 願望を抱くのは「ない」と感じるからですが、 同時に、世の中のほとんどの人々が、 「願望は簡単に叶わない」 「願望を叶…
エゴにはそもそもコントロール権はないので意識に丸投げするのがベスト
意識には時間の概念がなく、 すでに「ある・叶っている」が大前提 なのはわかった では、そのすでに「ある・叶っている」を エゴが体験するにはどうすればいいか。 …
当ブログでは、願望を実現するためには 意識を信頼してすべて委ねてください 意識の真実を尊重してください といった旨を色々な表現で書いていますが 何か別の表現方…
先日、このような記事を書きました。 『不都合・不足・問題も含めた「現実の受け入れ」が「叶っている」の認定』 最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記…
【最重要】意識の中の「ある」を無条件に信頼してください【of 最重要】
今回は、基本の基本、おさらい的な内容です。 小難しいことは端折り、できるだけあっさり、 シンプルに表現したいと思います。 願望が「願望」として生まれるのは、…
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
願望を叶えるために「しなくてはならないこと」「こうしなければという条件」はない
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
不都合・不足・問題も含めた「現実の受け入れ」が「叶っている」の認定
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で…
「叶わない」苦しさから逃れたいなら「叶っている」に立ち戻ろう
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
「叶っていない」と思わなくなったら叶っている視点・立場にたっている
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
エゴの巨大で分厚い壁を取っ払いさえすれば 意識と現実が一致する
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
ネガティブ感情・思考はエゴの捏造・妄想・幻想なので願望実現に無影響
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが2023年に終了します。 詳細 2022年12月19日(月)で商…
エゴの判断をいっさいやめれば本来の「すでにあり、叶っている」世界が展開される
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが来年終了します。 詳細 2022年12月19日(月)に商品の購入…
【これが】そもそも私たちは完璧で、完璧な世界に生きています【大前提of大前提】
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが来年終了します。 詳細 2022年12月19日(月)に商品の購入…
最初に重要なお知らせ 当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますが REQUのサービスが来年終了します。 詳細 2022年12月19日(月)に商品の購入…
「自分」は実体のない完璧な意識であると受け入れれば叶った視点に立てる
11月の約1/3があっという間に過ぎていたことに気づき 何となくあたふたとしております、スージーです ところで先日、REQU by Amebaのサービスが 来…
「願望」「真実」もエゴの判断を取っ払えば 意識には『それ』が「ある」だけ
今回も、前回の記事のコメント欄にいただいたご質問と そこでの回答をベースに記事を書いていきます。 まず、いただいたコメントとご質問を紹介します。 (ほんの少…
今回は、先日コメント欄にいただいたご質問と そこでの回答をベースに記事を書いていきます。 まず、いただいたコメントとご質問を紹介します。 (ほんの少し編集し…
最近、次の更新では何を書こうかと考えたり、 こういうことを書きたいけどなかなかまとまらなかったり、 といったタイミングでいただくコメントやご質問が ヒントにな…
「ある」「叶っている」を選べば何もしなくていい 「ある」「叶っている」を選べば現象化はどうでもよくなる といったことを、ここ最近続けて書きました。 (実際には…
「ない」「叶っていない」を選ばなければ安心感が生まれて現実が変わる
今回は、いつも書いていることのまとめ的な内容ですが テクニカル的ではなく感覚的なことを書きます。 前回の記事の冒頭に、 今まで「ない」「叶っていない」を選…
『エゴの感情・思考』と『「ある」「叶っている」の選択』を切り離す
当ブログの根幹である願望実現方法を 最近使っている表現方法でざっくり簡単に書きますと 今まで「ない」「叶っていない」を選んでいたから 現実も「ない」「叶ってい…
ここのところ、 あなたの欲しいものはすでにある あなたはなりたいものにすでになっている すべてはあなたの中にある という想定の法則の真理を強調し、 願望は条件…
叶っていない現実から抜け出して叶っている現実を展開させるには
前回の記事、 『「叶っている」ことを自分で肯定さえすれば他には何もしなくていい』前回の記事の最後にこのように書きました。 と、なんだかごちゃごちゃ書きました…
「叶っている」ことを自分で肯定さえすれば他には何もしなくていい
前回の記事の最後にこのように書きました。 と、なんだかごちゃごちゃ書きましたが、 過去・現在・未来がどうであろうが 現象化の有無がどうであろうが、 …
今見えている現実世界は自分で創ったと認めれば理想の世界を自分で創れる
今回も、今までに何度も書いている基本原理から始めます 今、目に見て、体験している物理現実世界は 自分の意識の中にあるものの反映、 つまり自分自身が創ったもの…
内側(意識)→ 外側(現象)を知って生きるのがラクになったという話
毎回おさらい的な内容ですが、今回もおさらいから始めますw 当ブログはネヴィル・ゴダード氏提唱の 想定の法則をベースに展開しており、 基本原則として現実の出来…
【タイムラグと】 エゴが戸惑っても納得しなくても過程を楽しまなくてもいい【うまく付き合う】
こちらの過去記事 『現実が想定に沿っていくのを速める方法』今回の更新も、リクエストにお応え記事です 想定の現実化を早める方法がありましたら、 ぜひ教えて…
「こうなりたい」と思ったら それがすでに叶っているとする これが欲しい、必要だと思ったら それがすでにあるとする というのは、当ブログで書いている基本事項です…
現実は過去の意識の現象化と 「◯◯な私」の現象化が ごっちゃに起きているもの
普段、私は淡々とブログを書いていますが、 実際にはハイリーセンシティブパーソンの気があり、 感情の上がり下がりがわりと激しく、 先日も本気で泣いたほど嫌なこと…
前回の記事に、 とにかく「叶っている」を選んだら 自動的に最短で現実がそれに沿っていく ので、ただ成り行きを見ていればいいのです。 と書きました。 …
「現実に起きたこと」の反応としての感情と、「意識からの警告」としての感情
今回も、いつも当ブログで書いていることの (違う表現を用いた)簡単な説明から始めます。 願望を叶えるためには 「叶っていない」ではなく 「叶っている」を選べ…
当ブログで説明している願望実現方法を ざっくりとものすごく簡単に表すと、 現実がどうであれ 今すでに叶っているとして そうあり続ける (何が何でも取り消さない…
「◯◯な私」であり続けることは「現実&エゴ vs. 意識」の根比べ
少し前にこんな記事を書きました。 『「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提』前々回の記事、 『「現状はどうでもいい」という態度への「…
自分の理想の姿や理想の人生がわからない、 本当にやりたいことがわからない、 という人が多いと思います。 世の中に溢れている情報、他者の声、 社会通念などからの…
今この瞬間に自分を理想の自分にする 〜 今の自分のままで理想の自分になれる
毎度毎度のことなのですが、 今回の更新もおさらい的な内容になりますw 意識(内側)→ 現象(外側) (=現実で起きていることは意識の投影) 世界は「今…
願望の大小に関係なく、上機嫌・不機嫌に関係なく、「叶った」とする
今回はブログ開設当時に書いていたような 基本中の基本的なことを、改めて書いてみます。 私が想定の法則に出会う前&実際に本願を実現させる前、 引き寄せの法則関…
今回の記事では、前回の内容を少し掘り下げてみます。 前回の記事: 『「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提』前々回の記事、 『「現状…
「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提
前々回の記事、 『「現状はどうでもいい」という態度への「慣れ」が必要』相変わらず更新頻度の低〜いブログにもかかわらず お読みくださる皆さまにはいつも感謝してお…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 14
今回の更新は超絶久々に、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第14章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。…
相変わらず更新頻度の低〜いブログにもかかわらず お読みくださる皆さまにはいつも感謝しております。 本当にありがとうございます 願望を叶える/なりたい自分…
本題に入る前にお礼をば。 REQUの有料記事、細々ではありますが 当初の予想以上にいまだ読んでいただいています。 販売中でも内容を更新・加筆していいのかな? …
SIMPLE MINDS的恋愛の願望実現について②【漠然とパートナーが欲しい・気配すらない場合】
またまたお久しぶりの更新になってしまいました 今回は、前々回の記事の最後で予告したので また恋愛の願望に特化した記事を書きます。 (途中、恋愛以外でも共通する…
前回の記事で次回予告をしましたが、内容を変更します。 気まぐれ&有言不実行ですみません あくまでも個人運営ブログなのでどうかご容赦を 前回の記事は「前置きを…
SIMPLE MINDS的恋愛の願望実現について①【特定の相手がいる場合】
今回は恋愛の願望実現に特化した記事です。 やはり多くの人々が望むテーマでもありますし 今までガッツリ書いたことがなかったと思うので 当ブログ主スージーなりの見…
結局、昨年末は更新できませんでした 年が明けてからすでに一週間以上が過ぎたので、 特に新年感を出さずにさらっと進行しますw ◯◯になりたい、◯◯が欲しい…
Wishing you the Merriest Christmas みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください 本日は、今までに何度も書いてきている…
現実が動くのを楽しみにしながら「叶っている自分」に対して肯定的な姿勢でいよう
今回は読者様からいただいたお悩みをベースに記事を書きます。 以下は実際にいただいたメッセージの引用です。 (パーソナルな部分は省略) 「もうベストパートナー…
願望実現のためにいろいろやって疲れたのならいっさいを止めてみよう
早いもので、今年も残りわずかになってしまいましたね。 歳をとるごとに時間の経過が恐ろしいほど速く感じられます。 前回の更新からこんなに書いてなかったんだ!? …
前回の記事、 『現象化のサインについて私見』「現象化のサイン」についてときどきご質問をいただくので 今回はそれについて私見を書いてみようと思います。 (読者の…
「現象化のサイン」についてときどきご質問をいただくので 今回はそれについて私見を書いてみようと思います。 (読者の皆さま、いつもありがとうございます) 私自…
「潜在意識を書き換える」の必要性について私見+当ブログで重要視すること
今回の記事は先日いただいたご質問の詳細な回答+αです。 スピ系ブログなどでは潜在意識に丸投げするとか 委ねると書かれてる一方、 潜在意識を書き換える…
しっくりくる想定をしてゆったり構えていると現象化しやすいが冒険も◎
ここのところ友人の出産や入籍のおめでたい報告が続き たまたまSNSを見たら繋がっている知人たちが ご自身の結婚◯周年を祝う幸せな投稿をしていたり 奥様がご懐妊…
「意識の真実」と「現実の事実」の矛盾・齟齬を無視することが現象化につながる
今回は前回の記事の続き的な内容です。 (今まで書いてきたことのおさらい的内容でもあります) 『「真実を採用する」か「事実を採用する」かで願望実現できるか否かが…
「真実を採用する」か「事実を採用する」かで願望実現できるか否かが決まる
今回は珍しくあまり間隔をおかずに更新できました それだけで自己満足なスージーでございます (9月30日ごろにメッセージをくださった方へ: 「不適切な表現が含…
おー、なんとか9月中にもう一回更新できました 今回はいつも書いていることのおさらい的な内容です。 望ましい自分、「◯◯な私」を想定しても なかなか現象化しな…
「感情ベース」と「状態ベース」の想定、どちらが現象化しやすい?
きゃっ、9月ももう終盤に差し掛かってきましたね 相変わらずの超絶マイペース&スローペース更新頻度で、 楽しみにしてくださっている方々には申し訳ございません、 …
今月は3回も更新できた と、それだけで喜んでいるスージーでございますw 本日の内容はちょっと辛辣で厳しい内容になります そういうのが苦手な方は無理に読まなく…
「〇〇になりたい」という願望を実現させるには、 「〇〇な私」を想定する 「〇〇な私」になる のが第一歩だと当ブログではいつも言っておりますが、 この「想定する…
「○○な私」を想定すればエゴが感知していないだけで着実に現実は動いている
ちゃんと想定できているかどうか不安 というお悩みが後を絶ちません。 (コメントやメッセージ、いつもありがとうございます) 望む想定をちゃんとできているかどう…
想定がしっかりできていれば感情・思考はエゴに任せっぱなしでOK
いや〜〜なんと まるまる2ヶ月間更新していませんでした ブログ開設から半年後ぐらいのアクセス数に落ちていましたw (更新していないんだからそりゃそうですね) …
私も大好きな某超有名漫画の台詞に 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」 というのがあります。 (人気作なので知っている方も多いかと) 私はこの台詞をはじめて見…
「ブログリーダー」を活用して、Siouxsie Deuxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年になって初の投稿です ……って、もう1月の下旬 本年も今までと変わることなく更新頻度は低いですが、 よろしければよろしくお願いいたします(日本語が変…
わぁぁ、あっという間にクリスマスですね なんか毎年同じようなことを言っている気もしますが 時が経つスピードにいい加減慣れろよ自分、って思いますw さて、いき…
毎回同じようなことを書きますが、 当ブログでは以下を前提に話を進めています。 大きな意識=自分の本体・正体・実体: すべてを所有し、すべてを可能にしている存…
まず、いつも書いているおさらい的なことから: 自分(の本体)である「大きな意識」は すべてをすでに所有し、叶えています。 それを現実世界で経験するのはエゴ(自…
今回は、当ブログに書いている「基本の部分」と 「踏み込んだ部分」を一つの記事にまとめて書きます。 前回の記事と同じく、たとえば 「お金持ちになりたい」という…
今回は、読者様からいただいたご質問への回答を 記事として読めるようにアレンジした内容+αです。 願望と真逆なことが起きたのはなぜか その場合どうすればいいの…
こちらの過去記事 『「すでにある」というフレーズの当ブログにおける基本解釈』願望実現系メディアをよくご覧になっている方にはお馴染みの 「すでにある」というフレ…
前回の記事にも、その他の過去記事にも 当ブログでの「すでにある」の定義は 自分の本体である「大きな意識」は すでにすべてを持ち、すべてを叶えている ことだと書…
願望実現系メディアをよくご覧になっている方にはお馴染みの 「すでにある」というフレーズについておさらい的な内容です。 発信者によって解釈は異なりますが、当ブ…
当ブログには、病気を治したい、顔や体型を変えたい、 痩せたい、などとといった身体の願望実現については 意図的に記事として書いていません。 なぜなら非常に書きに…
こちらの初期の記事、私の実体験に 『お恥ずかしながら実体験を書いてみます①』突然ですが、今回はわたくし個人の実体験について 誰にも聞かれていませんけれどもw、…
当ブログの初期によく 「◯◯な私」と想定・設定したらそれで完了 といった旨のことを書いていましたが、 本当にそれに尽きます 「どうしてそれで願望が叶うのか」…
ものすごく当たり前のことなのですが 自分で「ない・叶っていない」と思っていたら 「ない・叶っていない」です。 現実を見て「ない・叶っていない」と思いながら 「…
今までに何度も書いておりますように、 願望はすでに叶っているのが大前提です。 誰しもが無条件で「願望を叶えている私」であり それがデフォルト、本来の姿であると…
願望実現とは、結局のところ 叶っていないと思えば叶っていない 叶っていると思えば叶っている (「ないと思えばない、あると思えばある」も同義) それだけといって…
久々の更新ですが、今回もいつも書いていることを ひたすら繰り返しているような内容になります 大きな意識(自分の本体・実体・正体)は すべてが叶っている完璧な…
気づいたら2月ももうすぐ終わり…… やることがたくさんあったり体調を崩したりで、 なかなか更新できませんでした。 今も体調は万全ではありませんが、元気は元気で…
これは今までに書いていることですが いわゆる「現象化」を待っていると 現実は変わりません (「現実化」「具現化」なども同義語です) 少し前の過去記事にも書き…
珍しくあまり間隔をあけずに更新しています 今年の初記事↓、未読でしたらぜひお読みください♪ 弊ブログの内容の基本、根幹を改めて記しています。 『【基本】現状で…
2024年初投稿です。 本年も更新ペースは変わらないと思いますがw、 どうぞよろしくお願いいたします さて、新年最初の記事には「基本」を書きます。 弊ブログ…
これは今までに書いていることですが いわゆる「現象化」を待っていると 現実は変わりません (「現実化」「具現化」なども同義語です) 少し前の過去記事にも書き…
珍しくあまり間隔をあけずに更新しています 今年の初記事↓、未読でしたらぜひお読みください♪ 弊ブログの内容の基本、根幹を改めて記しています。 『【基本】現状で…
2024年初投稿です。 本年も更新ペースは変わらないと思いますがw、 どうぞよろしくお願いいたします さて、新年最初の記事には「基本」を書きます。 弊ブログ…
年内にもう一回の更新、間に合ったっ…… というわけで、2023年最後の更新です。 少し前のこれらの過去記事に、 『みずから着けていた目隠しを外して本来の自分…
気づいたらもう12月の中旬になっていた 毎年、年末は同じことを言っているような気がしますw ここ数日間、何度か更新しようと試みましたが 途中まで書いては手が…
少し前の過去記事↓の最後に、 『「すでにある」をなぜすんなり受け入れられないのか・実感はなくて当然』当ブログでは開設当初より想定の法則の提唱者、 ネヴィル・ゴ…
少し前に更新したこの記事↓に、 『現象化していない = ない・叶っていない ← この判断を即止めよう』『願望実現方法において多くの人々を 悩ませているであろう…
↓は先日いただいたコメントの返信に書いた文章のアレンジです。 (エゴにとっての)叶っていない状況とは、 本当は自分は無制限・無限大の空間にいるのに、 …
すっかり月イチ更新になっていますね…… 更新していない間も記事を読みにきてくださる &コメントをくださる方々には心より感謝申し上げます 今回もまた、いつ…
かなり間が空いてしまいました 単純に最近は忙しかったのと、 何を書こうかアイデアが浮かばずで こんなヌルい更新頻度にも関わらず、 楽しみにしてくださっている読…
『願望実現方法において多くの人々を 悩ませているであろうワード選手権』で ダントツ首位だと個人的に思っているのが 現象化というワードです。 私も以前よく使って…