透析だって、だって、だって♪ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
透析だって、だって、だって♪ https://blog.goo.ne.jp/tamu-touseki

腎不全末期の不安からはじまり いまは透析を受ける身ながら、けっこう自由を満喫の日々徒然記

TAMU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/17

arrow_drop_down
  • 墓じまいと振込み制限

    足腰に問題ありで自由に外出とかできない日々がまだ続いています。そんな中で去年から品川のお寺にある母方のお墓を墓じまいする話が進んで、ついに実行となってしまいましてね。いま、墓じまいする人が増えているそうですね。いわゆる高齢化社会のせいでしょう。うちも例に漏れずです。きょうだい全員が、今年ついに70代になりましたからね。弟たちはまだそれぞれ現役で仕事をしていますけどもう母方先祖供養のために品川まで行ったり費用を負担したりの気持ちも体力も難しくなってきたんですよねファザコンだった母は晩年、繰り返し私に死んだら品川のお墓に入れてくれと言っていましたけど母が逝った当時、体調最悪だった私は(お骨の半分を品川に..と思っていたんですけど)それを叶えてあげられず、弟たちにその気はなく、ついにこんな日を迎えてしまいました...墓じまいと振込み制限

  • 脚にも感謝の日々

    気づいたらブログ書くのって、ほぼ2週間ぶりじゃないですか〜!しかも、2月に入って今日が初めて。いやいや、ご無沙汰していましたが、お元気でしたか?積雪に困ってはいませんか?こちらは最近、私にしては血圧低めが続いているんです。毎日120/60台。珍しい嬉しいことです。相変わらず痩せていますけど、DW設定がちょうどいいのかな?10月末に圧迫骨折した腰はもうかなり治ったようです。ただコルセット生活が長かったからか下半身全体の筋力が弱りましたねぇ...その影響もあってか、76年前の出産時の病気(骨髄炎)以降ずうっと不自由な右膝の関節がハズレかける回数が増えて、その度に痛みでつい小さい悲鳴が出てしまいます...流石にもう今後は松葉杖か歩行器無しには生活できないかな〜...(今は自宅でもクリニックでも歩行器利用)昔、中...脚にも感謝の日々

  • 「お疲れっしたぁ〜〜」!?!

    透析クリニックに、まったく敬語,丁寧語を使わない若者がいます。特に酷いのが1名(男)。(でも先輩スタッフには敬語を使うという不思議...)昨日はその彼が私の穿刺を担当しに来ました。露骨に怯え顔をして「おたくが刺すんですか?!」と訊くと「大丈夫よ、上手だから。それにエコー見ながら刺すし...」ですって。そう、私のシャントは途中で二股に分かれたりしているし最近はスタッフによってはエコーを使うんですよ。(これまではそれなりにベテランスタッフしか来なかったのに何か方針が変わったんでしょうね)拒否するわけには行かないし覚悟を決めて歯を食いしばりました。アイフォンサイズのモニターを見ながらなんとか穿刺が終わったときは汗ぐっしょり。(幸い、一応、痛みは無かった)終了後に彼が口にした言葉、「お疲れっしたぁ〜〜」(ノリのあ...「お疲れっしたぁ〜〜」!?!

  • 痒みで悶々...

    透析のたびに強い症状が出ていつまでも続く痒みに困り果てています。一番酷いのは頭皮で、同じくその下の後ろ首筋〜背中上部。掻くのを我慢できないので、もう瘡蓋だらけで凸凹です数年前から皮膚科にも行ったし、塗り薬も数種試しました。透析クリニックからはアレルギーの薬というのを出してもらい毎晩飲んでいます。でも全く良くなる気配なし。透析生活になった始めの頃は全身のあちこちが痒くなってあの時もひどかったんですよね。。。(湿疹と痒みは保存期もひどかったなぁ...)それでダイアライザーを変えたり..なんてことも数回ありましたっけ。いつからだったか何が良かったのか、痒みが消えたんですよ。それなのに、また再発して数年になります。去年からシャンプーの時はお湯だけで洗っているんですよ。もちろんリンス等も使いません。ヘアカラーなんて...痒みで悶々...

  • 発熱外来の検査、行きました

    昨日の透析は、まずは穿刺後に普段通り体調を訊きにきたナースに前日の37.7℃の発熱を伝えたら、(この時点で体温36℃台)金曜午前中に電話で報告しなかったことを注意されて、ドクターに相談に行った結果、もう透析を開始してしまったし、ベッドはこのままで透析時間を4時間に短縮...となりました。体重の増えが1.2kgしかなかったし。次に回診でドクターに「困った人だ」という顔をされて、お詫びとかしようと思ったら「あまり喋らないで」と・・・というスタートでしたが(本当に申し訳ありませんでした。考えが足りなかった..)それだけでは終わらず、木曜でもう風邪は下火になったかと思っていたのに透析中に悪寒がどんどんひどくなり、熱を測ってもらったら38.8℃ずっと震えが止まらなくて、血圧は230/120とか!帰宅してすぐカロナー...発熱外来の検査、行きました

  • 風邪をひきました

    薄い痰が絡むというのは3日頃からあったんですけど一昨日8日透析中に鼻がむずむずし出して後半にはクシャミの連発黙っていてはいけないと思いナースに伝えたら「明日、近所の医院に行ってくださいね」と。透析後半にはもうドクターはお帰りになっているし(緊急時のための若いドクターはいるらしいけど)隣の薬局はもう閉まっているので、ということでで、あくる昨日は朝から鼻水と咳に悩まされましたけどけっきょく内科医院には行きませんでした。医院はどこもインフルエンザ患者でいっぱいだと聞くし私は発熱と言っても37.7℃が最高だったしこの程度で混んでいる医院に行くのは申し訳ない感じ。何よりも処方されると思われるカロナールもタミフル(薬不足で出ないかな?)も咳止めも副作用の方が問題で飲めないしね。鼻水とクシャミには本当に悩まされたのでず...風邪をひきました

  • 今年もよろしくお願いいたします

    明けましておめでとうございます今日までは何とかぎりぎり松の内ですよねいやぁ、賑やかで楽しいお正月でした文字通り飲めや歌えや...と言いたいところですけどうちは相棒はじめ飲める人は少ないのでまあ、美味しいものを食べるばかりだったわけですが。そして、夜更けては歌娘も息子もオリジナル曲を作っているなんていう家族なので孫たちも一緒に、我が家のオフィスカウンターはさながらライブバーこれ、にわかバーテンダーは孫-1ねwww...でも、お正月2日空き透析時の私の体重の増えは3日が2.0、6日が2.1でしたよ。ちょっと自慢?いえ、今年も太れそうにないですね〜...おまけに今日あたり、胃がちょっとギブアップ気味あ、今日は七草の日ですね!七草は早春にいち早く芽吹くので(らしい。私は植物に疎い)これを食べると邪気を払うとか言わ...今年もよろしくお願いいたします

  • 明るい新年を

    今年は元日が水曜なので、透析クリニックの月水金組は透析日が12月29日(日)・31日(火)・1月3日(金)となり、(スタート時間も通常より1時間繰り上げ)2日空きが1月1・2日&4・5日となったのでけっこう厳しい患者仲間もいそうな感じ。。。味濃いめのご馳走を食べる機会が多いですからねぇ...ご馳走といえば、我が家は今年は息子のパートナーにほとんど頼る形になります。今日、献立や買う食材のこと、互いのスケジュールなどの話し合いをしました。正月3日に娘一家が来るので(連れ合いは来られない)そこからは若者皆に適当にお任せ...となるかな。。。なんか、こうして少しずつ世代交代も進む感じ...?寂しい気もするけれど、まあ、頼もしくもありますね。お正月には孫娘たちに着物を着せたくて今日の昼は箪笥をひっくり返す勢いでむか...明るい新年を

  • 痒いのは忘れたい...

    いつも透析が終わる時間帯頃から主に頭皮と首の後ろから背中にかけて猛烈に痒い湿疹!ひどくなって、もう半年くらい...塗り薬は処方してもらって塗っているし今月からはアレルギーに対する飲み薬も出ているけれど相変わらず透析後半から翌る日にかけては酷い!病院の皮膚科に行ってアレルゲンの検査を受けようか..とも思ったけれど、ほぼ透析に使う何かが原因なんだからそれが分かったって、どうしようもないですよね...今日は16時から透析の日です。今はたいして痒くないので、この後の献立を考えたり相棒に頼む買物リストを書き出したりしましょう。あ、そうそう和菓子屋さんを継いで今も元気にやっている幼馴染から水曜にお餅がたくさん届いたんですよ。懐かしい四角いお餅🎶お正月を待つことなんてできっこない透析から帰ってすぐに、まずは磯部巻きで頂...痒いのは忘れたい...

  • もう来週はお正月が来ますね

    久しぶりの晴天でポカポカ...気持ち良い〜!!今朝はたくさん洗濯しました。干したのは相棒です。彼も最近は膝痛があるのに...感謝。むかし高校生の頃はよく自転車の二人乗りをしたんですよね。急板の登りでは私が「行け〜!」なんて言って彼が全力でペダルを漕いだり、・・・数回、パトカーから「そこの二人〜!二人乗りは...」なんて注意されたっけ。今は忠告じゃ済まないのかな?・・・こんな懐かしい話を最近よくします。最近わたし、室内が薄暗いと新聞が読みにくいんですよ。透析中に文庫本を読むのは、もう数年前に諦めました。ひとつは肩こりが...ね〜。。。目は、飛蚊症がひどくなったのと白内障が気になり始めたのとで、もう眼科に行くべきでしょうけれどまあ、まだゴマカシがきくかな...って、ね手術なんて言われたら怖いし..ね圧迫骨折の...もう来週はお正月が来ますね

  • なんと! 76歳!!

    先週末は私の誕生日でした。なんと!76歳のっ!!1階で息子一家が賑やかにお祝いの食事会をしてくれて楽しかったぁ〜!!笑いっぱなし...私、相棒と出会って即付き合いだした、あれが高校二年の5月。16歳だったんですよね。それからずうっと一緒。そう言ったら孫娘が「キャ〜!すごーい!!」だって。あはは...透析スタートは2006年だったから、58歳の時ですよ。最近はちょっと痩せすぎですけど、まあ、ほぼ好きなもの食べて機嫌よく生きていられて幸せなんと!76歳!!

  • ありがとう

    なんと、12月に入りましたね!生きていますよ〜!11月は一回もブログを書きませんでした。机に向かって座っているのも痛みで辛かったので...少しずつですけど快方に向かってはいるようなんです。まだ透析クリニックでは車椅子だし自分の寝具を準備するのも片付けるのもスタッフのお世話になっていて恐縮なんですけどね...あっちでもこっちでも「ありがとうございます」。。。我が家では車椅子はあまり使わず、室内用歩行器を使って動いたり、最近は最低限の調理をしたりしています。食器の準備や後片付け、食器洗いは相棒がしてくれますけどね。彼は最近けっこう仕事が忙しいのに、申し訳ないったら...少し前から「ありがとう」がすっかり口癖になってしまってクリニックでも隣の患者さんとの挨拶で、つい「ありがとう」と言いかけて焦ったり...これか...ありがとう

  • また圧迫骨折だけど

    10月29日(火)の朝、キッチンで転び(尻餅)、また腰をやってしまったぁ..また圧迫骨折です。出産時の臍帯からの感染で骨髄炎になり障害が残った右膝の関節が急に外れて体重を支えられなくなったのが転倒の原因です。この関節はちょくちょく外れるんですよね。でもあの日のはひどかった〜!この出産直後の骨髄炎の闘病時の話はなかなか私には感動的でした。私が生まれた昭和23年、まだ最初の抗生剤-ペニシリンが東京でも一般医院には普及していなかった時代のことですからね。しかも、戦後に発売されたペニシリンの1本の値段は当時の価格で3,930円だったそうです。現在の価格では1本で50万円ほど。1日に4本使ったとして、1週間使うと1000万円を超える高価な薬でした。保険制度がなかったため全て自費でした。ペニシリンによる治療を受けるた...また圧迫骨折だけど

  • それなりに元気な透析18歳

    毎年書くんですが、初めて透析を受けたのが2006年の10月26日でした。(最初の2週間は大学病院)クリニックのお仲間には、もう40年以上!という方も数人いて私なんてまだまだですけどね。先週、クリニックの技師長に、この丸18年のことを話したら感慨深い!というようなことを言われましたよ。「今はすっかり透析中に眠れるようになりましたね...」って。そう、最初の頃はいつも何かと怖がって、緊張していて、眠るなんてとてもとても...!という状態でしたもんね〜。。。そして、私はまだ50代、彼はたぶん20代でした。今や私の髪は半分以上真っ白、彼もちょっと白いのが混じって..体調は、大きく変わったことはありませんよ。辛くなっったのは脊柱管狭窄からの左臀部の痛みだけです。ちょっと痩せましたけど、まあ年取ると痩せる体質だったの...それなりに元気な透析18歳

  • 一回の除水限度を増やしたい

    10月5日(土)の食べすぎで珍しく3.3kgの増え発覚が7日(月)。あれから18日(金)まで、いやぁ、がんばりが必要でしたぁ!なんせ一回の除水限度2200ccというのがネック。どうしても持ち越し持ち越しでついに16日(水)には200ccの脱血開始と思い切って2400cc除水をお願いしましたよ。それでも0.7kgの残しで帰宅そこからの二日間はおかずの他は食べないかバゲットのみ。あ、一回ラーメンも食べたな(もちろんスープは飲まず)で、18日(金)、増えはなんと前回からは+1.5kg、持ち越し込みでも+2.2kg!ヤッタァ!そうそう、このタイミングでレントゲン撮影もあったんです。心胸比が少しは小さくなっているといいな。。。月曜はどう気をつけても体重の増えが多めだしできるだけ持ち越しを抑えたいから、一回の除水限度...一回の除水限度を増やしたい

  • 残り1,1kg

    花火大会のパーティーで食べすぎて月曜は最近には珍しく3.3kgの増え今は除水限度が2200ccなので持ち越し体重が1.1kgでした。あ〜あ、今日の増えはいくつかな...透析服を着て体重計に乗ってみなければ分かりませんね〜。。お昼は昨日のヒレカツの残りと冷凍してあったカレーでカツカレーなんですけど、私はパンにしようかな。気は心という感じで。今日明日で何とか調整して、金曜の透析ではバッチリDW内に収めたいな。でも、たまには相棒に豚汁とかけんちん汁とか作ってあげたい季節になりました。ああ、カレーうどんも食べたいって言ってたな。食欲の秋到来で、節制も難しくなりますね〜。。。残り1,1kg

  • 花火大会

    何とか晴れ間が出て、昨日は五年ぶりの花火大会!我が家の便乗パーティーに参加者は今年は孫たちの友だちの方が多くて(もうほとんど成人!)なんとも隔世の感。。。生まれてすぐからを知っている子も数人いてう〜〜む...コレもいいもんだなぁ〜〜...って。私はおでん作りで参加でした。もちろん、ちびちび飲みながら花火に興奮したりもして持ち寄り&炭火焼きパーテーなので少し食べ過ぎたかな〜...最近、ちょっぴりですけど、肉がついてきたんですよ今週の透析ではDWギリギリになったら気をつけなければ。血圧測定の頻度を少し増やしてもらう方がいいかも。花火大会

  • 帰宅後の出血

    今朝はいきなり気温が低くてビックリでした。ちょっと雨降りだし。今週土曜は数年ぶりの市民祭りで、対岸では花火が上がるし我が家の庭には息子の友人家族たちが集まってワイワイやる予定なので、雨雲は消えて欲しいな...一昨日は透析から帰宅後、パソコンでちょっと調べ物していたらわぁ〜!って声が出るほど穿刺痕から出血してしまいましたちょっと気づくのが遅れたのも悪いんですけど机の上の某原稿と足元が酷いことに。溢れた血液は100ccはあった感じ...(水分を吸わない床なのでクッキリ!)興味深かったのが猫たちでした。隣の部屋から少しコーフンした様子で寄ってきて相棒が片付けた後まで床の血液を見たり匂いを嗅いだり。血液って彼らがコーフンする匂いを発するのかな?あんなに出血したのは、たぶん私が机に肘をついたのが原因。透析終了後しば...帰宅後の出血

  • 運転どうしよう...

    数年前から私、運転していないんですよ。というか、ちょっとパニック障害が出ていたので息子と相棒に「運転禁止」を喰らっていたんですコロナ騒動で外出自粛の上に運転できないのでは、ほんと、長いこと動きが不自由でしたでも、ここのところ薬を少し減らしても調子がいいし・・・どうしようかな〜...また運転したいなぁ〜...と。まあ、もう透析に通院は、有り難く送迎をお願いし続けます。行きは良い良い帰りが怖い...ですからね。・・・透析初期から10数年間?一人で帰路に買い物していたのが嘘みたいトシを取るっていろんな事に出るんですねぇ。。。私はヒトが運転している車だと酔うので免許をとって車を持ったときは人生が変わった気がしましたよけっこう遠出したものです次の免許更新は再来年のお正月なんです。その時はもう完全に諦めるつもりなんで...運転どうしよう...

  • 上等!

    先週金曜の回診で血液検査結果が配られました。私のは手渡されるとき、ドクターが「上等!」って!まあ、ほぼ毎回そう言われるんですけど今回は総蛋白値などが先月より少し大きいのは確かですね。その分、ドクターの「上等!」の声が大きかった気が..。ただ今回も「ヘマト値が高すぎるのが心配...」ですって。そうなのかなぁ...、37くらいで?。。。私はいつもグルコース値が高めですけどこれは毎回、昼食直後に透析クリニックに行くからで問題ないですね。糖尿の気は全くありません。・・・関係ないかもですけど、甘いものは苦手な方ですし。先週は金曜透析前にレントゲン検査もありました。心胸比は今回55.7%ですって。先月は53.6%。また痩せたもんね〜。。。浮腫は、無し。「しっかり食べるように」と言われてしまった。今週月曜は二日空きとい...上等!

  • 5日間のワイワイ..

    昨夜は数時間も雷が、ごく近くで続きました。あの稲妻と雷鳴は、落雷というのが無ければ好きなんですけどね〜。。。かつて我が家のアンテナを吹っ飛ばした(溶かした?)ことがありますからね...前回書いたように、今は遠くで暮らしている孫たち含み家族全員(9人)が集まりました最後の「また会おうね〜〜」で博多駅まで送って行ったのが昨日。17日からなので5日間の大騒ぎでした〜!楽しかったぁ〜!!!食事の支度は息子一家がしてくれたり孫たちが手をあげて張り切ってくれたりで珍しい献立もあって、どれも美味しかったぁ!ピリ辛の中華風もあって、相棒は大喜び後片付けも女の子たちやちょっと昔の女の子たちがやってくれて..賑やかは嬉しいし楽しかったけれど別れは寂しいですね。初孫だった男の子を見送った時は泣いちゃって困らせてしまった〜5日間のワイワイ..

  • 歳だな。。。

    最近、これはたぶん白内障?!という感じがひどい日とそうでもない日と...相棒は数年前に手術を受けたけれど、あれって入院するんですね。一泊だけど、片目ずつなので2回。私ももう本気で検査に行かなければ、、、それと、これはたぶん歳とは関係ないけれど、頭が痒いのが、もうずうっといつからか分からないくらい続いています。で、透析後は、その痒さがキョーレツです!そういう方、多いのかな?薬もあまり効かないからマイッチャウ...そんな中、今日は相棒の77歳の誕生日なので孫たち含み家族全員が集まります(娘のパートナーだけ多忙で来られない...残念!)一階の息子夫婦が食事の準備とか全部してくれるんですって!楽チンになったもんだ!我が子たちももう50歳と51歳ですもんね〜。。。歳をとるわけだ。。。子育て,仕事,家事..と超がんば...歳だな。。。

  • シャントその他

    昨日は回診前にスタッフが、私の止血困難(オーバー?)のことをドクター(メインはシャント専門という感じの先生)に伝えたので診に来て下さいました。それで私がちょっとシツコく相談したら、おお〜!来週末にシャントを広げる手術をしてくださるって〜!!よかったぁ〜!で、昨日の穿刺は、たぶんスタッフの中で一番上手なN技師が思い切っていつもの箇所から1cm離れた所に。痛いのを覚悟して歯を食いしばっていたら、なんとほとんど無痛で成功〜!止血も久しぶりに6分くらいで済みましたぁたぶん1箇所シャントが曲がっているところがあるんだ。たぶん昨日はそこを避ける感じで、それより上から刺したから痛くなく成功したんだ!(まったく私の個人的見解)手術の時に正解がわかるでしょう。そのあと回診があり、水曜の血液検査結果も貰いました。増血剤の量が...シャントその他

  • 止血&血圧

    何日も何日も台風10号には悩まされましたね〜...昨日は久しぶりに日本列島全ての天気予報図がほぼで気分が晴れ晴れしました。ところで最近、透析終了時の止血に時間がかかって困っているんです。特に先週から、脱血側(A側)の出血がほぼ毎回、止まらない止まらない・・・担当スタッフにも申し訳なくて...A側は穿刺箇所をずらすと悲鳴をあげそうに痛いのでけっきょく近い位置にばっかり刺しているからそのせいだと言われているんですけど半端じゃない痛み、あれはどうしようもないですもんねぇ...あ、リドカインテープはもちろん2時間、貼っていきますよ。シャント自体に問題はなくて元気な音だし穿刺できる箇所の延長手術なんて、望めないでしょうね〜...あと一つ、終了時の悩みは、血圧です。昨日なんて終了1時間前までは140台だったのに止血直...止血&血圧

  • まだこんな元気が・・・

    今日は、この歳で、野球から思わぬ元気をもらいました大谷翔平,満塁サヨナラ40号HR!!!「ここで、満塁サヨナラHRを打ったりしてね〜..😆」と言いながら相棒と応援していた9回の裏、まさかまさかの初球でHRをかっ飛ばしちゃった翔平くん!!思わずすごい声でキャーキャー言いながらバンザイしちゃった私!昔はね、ナイター中継時間の私の悲鳴は近所で知れ渡っていたんですよ(ちょっとオーバー)でも最近はすっかり静かになっちゃって(?)さすがに歳とともに萎んでいたんです。それが今日の自身の大騒ぎで、かなり元気を取り戻しちゃったまだこんな元気があったんだぁ!血液検査結果は先月とほぼ変わりなしでした。増血剤の量が半分になったのでヘモグロビンとヘマトはちょっと気になるけれど。来月はまた薬を倍に戻してほしいな...まだこんな元気が・・・

  • 元気でいなければ..

    こちらは夕立の気配すら無い晴天続きがもう一月くらいかな。渇水が心配と言われながら何とかここまで来ました。すごく久しぶりに今日は夕方からの可能性が50%ですって。う〜〜む...また空振りになりませんように...振り過ぎる所と降らない所、うまく行かないものですねぇ...一階にいる孫-2が職場近くに住むことになったのでここ数日少しずつ準備をしているようです。うちは彼から借りていた電子レンジを早く返さなければ。(レンジが壊れた同時期に学校を卒業して帰宅した彼から借りた)電子レンジって、いま安くなっているんですね〜!昨日ネットで見てビックリしました。私たちが若かった頃のことを夫婦で思い出して、ひとしきり話が盛り上がりましたよ。あ、そういえば就職祝いがまだだった!また話が変わりますが、やっと地域のお祭りがいくつか復活...元気でいなければ..

  • 終戦記念日の今日

    今日は正午に我が市では平和宣言の放送があって(ほぼ全ての家にスピーカーがある!)それからサイレンが鳴って、黙祷がありました。黙祷の時は毎年涙が出ます。遅い昼食の後は何時間も夫婦で、耳にしたことがある戦争中のことをおしゃべりしましたよ。想像を交えながら。兵隊として中国大陸に行っていた彼のお父さんの救護看護婦さんとの恋の話とかもね。私の両親はまさに戦争中に学生同士で恋をして(学校は違う)結ばれたんです。父は当時、肋膜炎(胸膜炎))に罹っていたので召集が延期されていたらしいんですよね。ほぼ結核性と思われ、感染を恐れられたんでしょう。でも、さすがにもう招集されるだろうと覚悟したら終戦になったそうです。その後は食糧難との戦いにとことん苦しめられたそうですけど。今週月曜はInBodyを測ってもらいました。結果は数字で...終戦記念日の今日

  • 地震速報!

    今日は何故か予約していた鍼灸整骨院にどうしても気が向かなくて自分はぜひ行きたいという相棒を送り出して1〜2分後けたたましい地震速報!(あれは心臓に悪い〜!!!)あとで情報を見たら16時43分だったようです。恐ろしさにすくんでしまった私。その場で腰を抜かした状態で丸くなったまま猫たちと目を見合わせていたのはキッチンでした。でも幸い今来るか今来るかと怯えていても揺れは全く来ず、そのうちに慌てた顔で相棒が帰ってきました。まだパーキングで発信前だったんですって。よかった!!うながされるまま手を引かれて取り急ぎ玄関の外へ。でもその時になっても全然揺れは来ません。けっきょく知る限りでは九州北部に揺れはなかったようです。でも宮崎南部平野部では震度6、大分もかなり揺れたみたい。地震に襲われた地域の皆さん、大丈夫でしたか?...地震速報!

  • 初のクリットライン計測

    先週末と昨日、透析時にクリットライン計測というのを受けました。また今週末にもするらしい。透析の始めから終了までずうっと体を起こしてはいけないのでタブレットをすごく使いにくいし、何よりも精神的に(束縛感が)なかなか辛いです。私自身はなぜ(知る限りは)私だけがこの検査を受けるのかほとんど解っていないんですよね。きっかけは回診での高血圧の話でしたが。あとは、私の毎回の除水限度が2000ccで、それは本当にそれしか仕方ないの?という話。まあ、私は解らないんですから先生方にお任せするしかないんですけどね。耐えられなくはないです。はい、がんばりますけど...透析の間の体重の変動は、中1日で体重の3%以内、中2日で体重の5%以内にすることが大切ですよね。特に高血圧対策には体重管理は必須だとか。私はいまDWが41.8kg...初のクリットライン計測

  • 血液検査、まあまあみたい

    コロナが増えてきているそうですね。夏場は冷房を効かせるために換気が行われにくく、マスクを外す人も増えることから感染が広がりやすいそうです。私もこの前ちょっと発熱した時、一応可能性を考えて緊張しましたよ。そのとき耳にしたんですけど、オミクロン株の1種で『KP.3』と呼ばれる新しい変異ウイルスが広がっているらしいですね。まったく、いつになったら安心できるんでしょう。。。そう、話は違いますが、あの発熱の前後含んで数日、なんだか私、ヤタラにボケだらけだったんですよ。例えば、私のコロナ検査結果を駐車場で待っている相棒に送信するつもりのLINEを、参加している某グループに送ったり、慌てて次は息子に送ったり(親子の名前がソックリ!)おまけにLINEに書いた「発熱」という字、後で見たら「初熱」になっていたり!他にも似たよ...血液検査、まあまあみたい

  • 発熱とボケ関係ある?

    原因が分からない発熱がちょっとありました。37.7℃よりによって連休の月曜の朝。とはいえ、何も予定はなかったし、透析日だったのでけっきょく平日と変わりない日。さらに透析開始時間はいつもより1時間繰り上げの日。朝のうちにクリニックに電話したら、2時にクリニックに行き駐車場に着いたら電話をと。コロナ検査、しましたよ。陰性でした。白血球の検査もしました。炎症等の気配一切なし。しかも、それらの検査が終わった頃、熱は下がってたっ!なんだったんだぁ〜?!!ただ、何も変わりなし..とは言えない日だったんですよ。なんだかヤタラにボケだらけの日..駐車場で待っている相棒に送信するつもりのLINEを参加している某グループに送ったり、慌てて次は息子に送ったり(親子の名前がソックリ!)おまけにLINEに書いた発熱という字、後で見...発熱とボケ関係ある?

  • 小さな鬼の霍乱だった?

    今日は今週一回だけの晴れ間?と思っていたらこっちは日曜から梅雨が開けるのかな?!いま分かっている範囲だと、その後は今日のお昼は冷凍ハンバーグを焼きます。以前は自分でたくさんハンバーグを作って冷凍していたのにこのごろ冷凍してあるのをグリーンコープ(九州・中国・関西の15の生協と約42万人の組合員からなるグループ)で注文するようになってしまいましたぁ...どんどんどんどん自分に甘くなって手抜きが多くなるぅ〜...話変わりますが、13日(土)に朝から頭痛、で、熱っぽいけど測っても36.5℃くらいだし安心していたら日曜にちょっと目の見え方がおかしくて、月曜は37.7℃!電話してから透析クリニックに早めに行って検査して頂きましたよ。ええ、もちろん、コロナの。まだけっこう患者は出ているそうで、聞いてちょっとビックリ!...小さな鬼の霍乱だった?

  • 白く濁ってき始めた?

    今日は雨です。最近には珍しく、ちょっと涼しい雨です。エアコンいらずで、ちょっとビックリ!先週土曜から喋り尽くした親友が月曜に帰っていき、気が抜けた感じだったんですけどやっと平常に戻りました。何せ10歳からの付き合いですからね、話題の多いことと言ったら...!私がもう行けないので、次は来春にでもまた..と楽しみができましたぁで、話かわって、たまに目が疲れるとガラスがひび割れたような物が視界に見えるのできのう近くの眼科に行ったんですよ。白内障で手術が必要なら、念のため透析室がある病院に紹介状を..と思ったんですけど、まだ手術という段階ではないと。ホッとしましたよ。とはいえ、まあ、netの見過ぎは否定できませんねでも、透析中、タブレットを見なかったらどうやって時間を潰す?テレビは私には全く面白くないし...あら...白く濁ってき始めた?

  • ドライブもしよう

    わぁ!もう7月に入って5日目に入っているんですね〜!ベッドが変わって以来、ひどい腰痛が続いています。まいったなぁ...でも、患者はどうこう言える立場でも状況でもなくて...なんとか痛みが出にくい体制を工夫しようとあれこれ試しています。。。昨日から、ほぼ24時間、モーラステープを貼っていたんですけど今日は4時から透析。貼っていたら良くないでしょうねぇ...いま剥がしました。シャワーを浴びてしっかり洗ってから透析服に着替えなきゃ。・・・そして夜にシャワーを浴びたらまた、多めにテープだな。きのう今日そして月曜までは、こちらはほぼ晴天の予報です。関東から親友が来るので、やっぱり晴天が気持ちいいな。今日はもうすぐ博多駅に着いて、しばらく街中をぶらつくんですって。健康で足腰にも問題ない人はいいな。。。・・・まあ、二人...ドライブもしよう

  • 親友が来るのが楽しみ!

    私がお世話になっている透析クリニック、これまでずっとベッドがリクライニングチェア式(ベッドにもなる)でそれが膝にちょっと変形がある(真っ直ぐにできない)私には都合が良かったんです。ところが、少し前に予告があって、前回の透析日から全て一般的なリクライニングベッドに交換になりました。ただ、慣れないからだけかもしれないけれど初日からいきなり腰痛になっちゃったぁ...まあともかく、クッションで色々工夫するとかしてなんとか体が慣れるように頑張ってみましょう。去年11月に来るはずだったのに直前にご主人がインフルになって来られなくなった、あの小学生時代からの親友が、今週末に来ます今度は金曜の午後に博多に来て、土曜と日曜はうちに来るんですって。我が家に泊まればいいのに、また「互いに気楽に」と博多駅近くのホテルに泊まるんで...親友が来るのが楽しみ!

  • 心胸比 59.1%ですって!

    先週のレントゲンの結果を聞いてちょっと心胸比59.1%ですって・・・まだまだ体重を落とすのかぁ〜?!血圧が高いものね〜、、、でも最近は、まあ、ゴロゴロする時間が増えたとはいえ、何とか食事の支度はするし、PCに向かってブログを書くなんてことも出来るな。ずっと前、座って食事するのも覚束ないほど痩せた時を思い出しましたよ。まだ透析になる5〜6年前...?腎不全の保存期で、某総合病院でウマの合わないドクターから数えきれない薬を処方されていた時のことです。どんどん食欲が無くなって、みるみる痩せて、なんと、お風呂でお尻をバスタブの底に付けることができなくてあれはもう苦笑するしかなかったですよ。毎日、近所の内科医院で点滴を受けていたっけ...で、その内科のドクターから、いっそ転院をと勧められて地元大学病院のベテラン腎内...心胸比59.1%ですって!

  • すっぽり梅雨です。

    先週水曜の血液検査結果が返ってきています。まず総蛋白が6.0ですって!久しぶりに少なくてがっかりヘモグロビン・ヘマトクリットはギリギリセーフね。九州北部もいよいよ完全に梅雨に入っていてちょっとエアコンを消していると息苦しいような蒸し暑さです。湿度計はいま70%これもひっくるめて日本の気候なんですから仕方ないですね...先週木曜の夜に小豆を熱湯に漬け込み、金曜に仕上げたゆであずきで、甘味抑え気味のミルク金時を..大鍋にたっぷり作って冷凍したので、この夏いっぱいは保つかな。私の父方の祖母は、父が実家に顔を見せると必ずお汁粉を作ってお餅をたっぷり入れて相好を崩していたなぁ...父は苦笑いしながらもほとんど残さず食べていた。あの時のおばあちゃんの気持ちが今は分かるようになってしまったぁ..一階の息子が来たら必ずミ...すっぽり梅雨です。

  • いよいよ毎日かき氷

    福岡は今日までまあまあ晴天が続いていたんですが、いよいよ明日からはしばらく洗濯不可..のようです。それを考えて今朝は今週最後の洗濯をしました。来週はすっぽり梅雨かな?さて、そして、いよいよ毎日かき氷の季節ですね。これまでたまのかき氷はクリームかけだったんですけど明日は大鍋で小豆を煮る予定です。まずは一晩、熱湯に小豆を漬け込んで柔らかくする方法で。その前に、今日の透析はまた200gくらい残りで帰宅かな。月曜は600g残りだったんです。除水を2000までにしていると、水曜までに残り0にするのはなかなか難しいです。。。あ、もう昼食にしなければ!今日は急ぐので冷凍の担々麺(私は1/3)と肉まんです。スープを飲まなければ軽めなはず。話は変わりますが、さっきは大谷のいるドジャースが9回に4:9から大逆転で11:9にし...いよいよ毎日かき氷

  • ナースコール持って除水

    昨日も透析中、いつものようにアイマスクをして眠っていたら理事長にいきなり起こされましてね、血圧が高すぎる!今日は水を引けるだけ引いて!と。いや、昨日はDWから見れば除水は1300だったので少し除水プラスをお願いしようかな...と思っていたんですけど今日は回診はないと思う..と言われていたので相談はまた来週かな..と思っていたところへ、いきなり畳み掛けるように言われて、半分寝ぼけていたし、はい、としか言えなかった。。。結果的にはそれでよかったのかな?スタッフたちがえらく心配してくれて、血圧測定を15分置き&ナースコールを持たせてくれて、お世話になりました。低血圧で気持ち悪くなったら大ごとですしね〜...まあ、理事長のご指示で、終盤の1時間近くはECUMだったので気持ち悪くならなかったのかもですね。最後の方は...ナースコール持って除水

  • 今日はどこまで除水?

    昨日はすごく久しぶりに頭痛がひどかったぁどうやら寝違いかも...という感じでした。首の痛みがひどかったので。・・・あれが透析の日じゃなくて、よかったぁ!で、今日は頭痛は消えたけれど上下の歯の噛み合わせが何かへん昨日の頭痛と関係なくもないみたい。明日は治るかな?治らなかったら何科に行くべきなのかな?・・・そういえば中年の頃、毎日毎日頭痛がひどかったなぁ...痛くない日はなくて、ちょっと遠くまで毎日指圧と針に通っていたなぁ...あれは年齢的なものだったのかも...---さて、今日はどこまで除水するんだろう。水曜はDWより200引き込み設定だったけれどぜんぜん引き込めないで血圧が210くらいに上がっちゃってもう、そこでギブアップ怖がりの性格はどうにもなりませんナースが「無理しないで」と言ってくれるのが救いです。...今日はどこまで除水?

  • お気軽な日々

    土曜から今日までの3日間、午前中はメジャーリーグ、ドジャース:ヤンキースのTV観戦で興奮したし、楽しかったぁ!まあ例にもれず大谷翔平の応援をしているわけですけどねでも、ヤンキースの主砲A・ジャッジ選手もかっこいいしすごかった〜!平日の朝はいつも安住紳一郎さんがメイン司会のTHETIME,(録画)を見ながら朝食なんですよ。(ちなみに土曜夜は情報7daysを見ながら夜食)それなのに今朝はドジャース:ヤンキースを見たくてまだ安住さんの「おはようございます」を聞いていない〜あとでお昼ご飯の時にご挨拶とトップニュースを聞きましょう。ついでに言いますと、いま私が一番好きなスターは大泉洋さん!ドラマとかに出る彼もトーク番組に出る彼も大好き!昨日の「日曜日の初耳学」も、笑った笑った...さて、そろそろ昼食の準備です。軽い...お気軽な日々

  • すごく疲れました

    昨日は2週間ぶりにDWまで引き込むことができました。木金の二日間、ちょっと努力しましたからね...木曜は朝の紅茶を少なめにして、お昼が手作り皿うどん夜がイカ刺身・鯛塩焼き・糠漬(ご飯ほんの一口)金曜のお昼はハンバーグとバゲットだけ。そうしたら水曜透析後からの増えが1.1kgだったんです!水曜に引ききれなかった0.6gと足しても総除水量1.7kg。ヤッタァ!それはそうと、昨日はいつものドクターの回診がなくて、何か問題がある患者だけ理事長夫人S先生の回診があったのです。左隣の男性が色々指導されているのを耳にしながら気の毒がっていたら(だって、すごくS先生の声は大きい!)なんと、次は私でした。血圧が高すぎるのでね〜、指導はごもっともなんですけどなんせ総除水量2000の縛りがあるので、なかなか難しいんですよ。それ...すごく疲れました

  • 5時間透析のおかげ

    きのう、新聞に載っていた投稿文に「透析患者の父が、一度おいしいと思うものを食べたいと言っている」と書いてあって、ビックリしたりため息ついたりでした。(その文の趣旨は透析とは無関係)透析患者と言っても本当にそれぞれで、原病も違えば年齢も透析歴も千差万別で、透析時間も色々ですよね。今は4時間透析の方が圧倒的に多いのかしら。3時間透析という方もいらっしゃるようですね。私は透析患者になったほぼ初期から、今も5時間です。その5時間透析のおかげと、たぶん原病が単純なIgA腎症ということで、ほとんど食べたいものを食べています。水分.塩分摂取を抑えるとかカリウムを摂りすぎないようにとかそれくらいは気を使っていますけどね。でも、5時間透析って、どこでも希望すれば受けられるんじゃないようですね。私は近日中に透析になる!って決...5時間透析のおかげ

  • 懐かしすぎる

    金曜の透析中、某PrimeVideoで「ALWAYS三丁目の夕日’64」をちょっとだけ見ました。そうしたら、あまりに懐かしいシーンが多かったので夫婦で見ることにして、それが今日の昼食時だったんです。話は1964年、東京オリンピックがあった年のこと。・・・ちょうどその年の2学期から私は父のふるさと熊本の女学校に転校して、クラスメイトの言葉も半分近く解らないし、しょんぼりと日々を送っていたんです。オリンピックにも、正直あまり興味がありませんでしたね...そのうち登校をサボりがちになって、見かねた父が二人で夜に通える絵画教室に誘ったんですよ。まあ絵画だけが私の小さい頃からの趣味でしたので。教室は画材店の二階でした。描いたのは油画。(小学生の頃も父に勧められた教室で描いていた)主に静物画だったかな...そして春が...懐かしすぎる

  • 透析から帰宅後の献立

    食欲がすっかり元気な頃に戻りました。めっちゃ嬉しい・・・で、昨日のお昼はラーメン屋に行ったらちょっと食べすぎたかも...月曜の体重の残りが全く減らず、ガックリでした。そもそも除水限度2000ccというのが..ねぇ。。。まあ、それでも血圧低下を恐れてビクビクでかえって血圧がガンガン上がっちゃうんですからどうしようもないです。昨日なんて終了時の血圧が200ちょっと超えちゃってスタッフを驚かせたり...。今日は水分が少なめの献立を選んで体重増加を防がなければ。まずは今日のお昼は皿うどんの予定です。麺が軽いから...。豚肉をたっぷり入れます。今夜の献立はまだ思いつきません。またお刺身と塩焼き?料理に手がかからないから明日((透析後)の献立にしたいのに...。あと透析から帰宅直後の献立2位は豚肉+ピーマンとかの生姜...透析から帰宅後の献立

  • 「おいしい」って、元気のもと

    昨日の透析も水曜の終了時と同じ体重で帰宅しました。特に大きく困ったことは無し。少しの間、ここでは引き込みのことには触れずにおきましょう。痩せたけれど、最近は三回の食事を毎回「おいしい!」と言いながら食べているんですから心配はしていません。「おいしい」って、心身ともに元気のもとですね。少しずつ体重が増えますように...血液検査の結果が出たのでアップしておきます。今回、久しぶりにカリウム値がちょっと高めなのはセロリたっぷりのサラダが続いたからかな?ときどきグルコース(ブドウ糖)の値が高めになります。今回も。血管を流れる血液中のグルコース濃度が「血糖値」だそうですね。採血のほぼ直前に食べた昼食の影響があるのかな?ヘモグロビンは基準値まであと一歩です。こういうのも薬(私の場合はダルベポエチンアルファ)のおかげ。一...「おいしい」って、元気のもと

  • 今日もまた引き込むのかな?

    今日もPM4時から透析です。5時間。水曜は300g引き込みましたけど、なんともなかった〜ということは、今日もまた引き込むのかな?(もう引き込みしないでくださいと、言えないことはない)・・・水曜は透析中も透析後も気になることはなかったけれどその翌る日、昨日は起床時から夕方まで何とも言えない不快感があって(でも血圧は相変わらず少し高め)半日ほとんどゴロゴロしていたんですよね。。。もう、あんなのイヤだな。参考に今の血圧を知りたいけれど昨日の不安とかを思い出しちゃったから、いま測ってもきっと血圧高めでしょうね〜。。。血圧って、そういうのがびっくりするくらい速攻で出ちゃうだからいつも透析後半は血圧がすごく高いのよね。。。頭をちょっと切り替えます。机の上でいつもジャマする猫の写真を撮って〜、、、2016年9月、兄弟2...今日もまた引き込むのかな?

  • まだ引き込み...?

    先週末に測った心胸比を聞いてビックリ。57.6%ですって!今年に入ってから少しずつ、3kgも落としたのに...もう引き込みしたくないなぁ。。。こう言ってはなんだけど、心胸比って、どれくらい正確なのかなぁ...まあ、まだ血圧は155/66〜175/75とか、...170台が多いんだから引き込みもやむを得ないんでしょうね。。。降圧剤はディオバン80mgとメインテート2.5mgです。メインテートのせい(おかげ)か、最近は脈拍が50台だったり...・・・ラクで良いですけどね。少しずつとはいえ、引き込みを繰り返す日々は血圧低下が不安で、スリルある...まだ引き込み...?

  • 明日は何とか怖がらずにDWまで

    今週からは先週末に引き込んだ体重がDWに。でも月曜はそれで行くと私の除水限界の2000ml引くことなって低血圧になるのが不安だからって、1800ml設定にして200ml残りで帰宅しました。で、昨日の透析ではDWまで引くならまた1800ml除水となり、血圧が下がりすぎるかもと、怖かったぁ...!後半になったら不安で血圧がグングン上がって198/75だってそれもあんまりなので、その時点ではあと除水30mlだったけれどそこで引くのだけストップしてもらいました。明日も同じ感じかな〜。。。回診でドクターにこれまで数回、「何もかも怖がる」と言われたけれどその通りなので何も言い訳もできませんでした〜昨日の夜はけっきょく低血圧にはならなかったんだしちょっとだけ足が攣っただけなんだから明日は何とか怖がらずにDWまで引きたい...明日は何とか怖がらずにDWまで

  • 昨日は母の日

    また大谷翔平が幼い頃の母子の写真がネットに上がっていて可愛さにしばらく見惚れてしまいましたよ...うちは午後に息子から電話があって、いきなり「お母さん、温泉卵って好き?自分で作って食べるくらい好き?」って...なんだ、突然..??だいたい、私はいまコレステロール注意報が出ていて卵食べるのを少し控えてるんだって、この前言ったじゃない...それで余ってしまった卵を一箱あげたじゃない...そもそも、なぜいきなり温泉卵?「ああ、今日は母の日だろ。毎年なにか花とかあげるけど、もう花はいいかな〜..って。で、いま何がいいか探してるんだけど、じゃあ、酒の燗つけ器は?」おお!電気屋さんにいるわけね。「お酒はうんと冷やしたのが好きだもん..」「じゃあ、テーブルで色々焼いたりあっためたりできる蓋付きの電気ロースターは?」「あ...昨日は母の日

  • もう食欲も正常なのに..

    もう設定体重を落とすのはストップしたいと昨日書いたばかりだったのに、血圧がどうにも下がらないので(170〜180台)昨日また200g引いちゃった透析後半に少しだけ足の裏が攣っただけで無事に終了だったから良いんですけどね。これで来週のDWは42.6kgまで落ちましたこんなに体重が軽くなったのはいつ以来かな..?とこのブログの過去を見てみたら、透析になって14回目にDW41.5kgと記録が。な〜んだ、まだ痩せていた時があるのね..とへんな安心の仕方をしてみたりただ、ヘモグロビン・ヘマトクリット値が低めなのが気に入りません。ダルベポエチンが10μg(週1回)に増えているけれどまだ2週間しか経っていませんものね〜...(8日が3回目だった)でももう食欲も正常に戻ってきているんですよ。朝からまず紅茶が美味しい!朝食...もう食欲も正常なのに..

  • 薬の副作用が多いなぁ

    我が家にとってはほとんど平日と変わらなかったGWもついに終わり、平日になった月曜はさっそく乳腺外科の診察日でした。3月末に改めてまた勧められていたノルバデックス(乳がん細胞が増殖するのを抑える薬)、「飲めていますか?」と訊かれて、「いやぁ、やっぱり無理でした」と答えるのは辛かったけれどひどい食欲不振と動悸から解放されたかった私はもう後戻りしたくなくて、ついに「あれは無理」で通しました。あの動悸のおかげで3月末には循環器科に入院して心臓カテーテル検査も受けたけれど(一応、結果として、微小血管狭心症と診断された)ノルバデックスを飲まなくなったら、4月10日頃から動悸がほとんどなくなっちゃったんだし。。。それにしても私は薬の副作用が多いなぁ...中には「気にしすぎ」もあるのかも。でも、本人はモーレツに気分悪かっ...薬の副作用が多いなぁ

  • ダイヤモンド婚..はあるかな〜?

    5年前の今日は私たちの金婚パーティーがあって、Facebookではそういうのを「この日の思い出を見る」として投稿者に知らせてくれるんですよね。それで、あの日、このブログではパーティーの写真とかを掲載したかな?と見てみたら、小さく一つだけだったし記事も最小限でした。あはは...照れたのね今となってはもう懐かしいばかりだし、55年目の今年は二人でレストランで乾杯しただけなので5年前を懐かしんだ私は、あの日の写真の一部を今日ここにコピーペーストすることにしました。(写真はちょっと見にくいボケ具合・暗さにしてあります)あれから私たちは当然老けたけれど、この写真の若者たちも小さな子たちも、5年経てば...ねぇ...例えば小学6年生だった子たちはもう高校生と思うと、すごい...。そして...またこれから5年経ったら、...ダイヤモンド婚..はあるかな〜?

  • 55年目の結婚記念日とか

    晴天で爽やかな、みどりの日です。そして、今日は55年目の結婚記念日夜の予約が取れなかったのでお昼にレストランに。55年目にお祝いするならエメラルド婚式って言うんですってね。一昨日はすごく久しぶりに庭でバーベキューだったんです。何もかも息子一家4人がしてくれて、腰痛で寒がりの私は特等席長く生きていると、こんな日が来るんですね〜。。。私の横には薪ストーブうちのバーベキューは火力が全て薪なんですよ。息子が木工家なので、家には端材がふんだんにあります。桜の薪で焼いた肉は香ばしくて美味でした〜!さて、もうすぐ着替えてレストランに。でも、今日も朝からずっと頭が少し痺れた感じなんですよ。最近、毎日昼過ぎまではこれで、ユウウツです。手足などの異常はないので心配ないのかな?4月中旬の血液検査でヘモグロビン・ヘマトクリット値...55年目の結婚記念日とか

  • 7年前、娘からのコメント

    何と、もう4月も今日でおしまいですね。1年の3分の1があと数時間で過去になるということですよ!こうやって私の人生もこのトシまで来たというわけか〜。。。7年前の今日、私たち夫婦は34年間営んできた小さなデザイン会社を閉じました。(法人から個人営業に戻した)その日はこのブログでもちょっと気持ちを書いたんですけど別に書いているFacebookでは友人たちからコメントをもらい、プラス、珍しく娘(※当時44歳)が書き込んでくれたコメントにジーンときたんです。それらが今朝、”過去のこの日”としてFBにアップされたので改めて夫婦で懐かしみました。長くなりますけど、コピーペーストしてみますね。(※1978年,個人事務所スタート1983年,法人に2017年,法人閉鎖)「すべての事務所で小さな頃からたくさんのスタッフに遊んで...7年前、娘からのコメント

  • 昭和の日に思う

    世の中はゴールデンウィークですね。と言われても、我が家には一人もサラリーマンがいないし毎年、どうもピンときませんけど。。。実際、息子は今日も工房で仕事しているしね。で、今日は昭和の日..。今の何歳までが昭和生まれなんだ?と調べたら、36歳が昭和63年生まれ、35歳が昭和64年か平成元年だそうな。うちの孫たちはみんな平成生まれね...。その前の世代を考えたら、我が父と義父,義母は大正生まれで母がかろうじて昭和(2年)。あ、考えたら、透析クリニックのスタッフたちって多くは平成生まれという感じ。あの皆さんから見たら、私とかはほんとに「おばあさん」なんだろうな〜。。。耳が遠い透析仲間の「おじいさん」に、スタッフが幼児に対するように話しかけているのを聞くと、悲しくなる。あの方もきっとご苦労を重ねてきて、教わることが...昭和の日に思う

  • 今日は循環器科で...

    今日は病院の循環器科で診察でした。先生に呼ばれる前にまずは血液検査と心電図。私は今は動悸はないし、心電図にも問題はなかったそうです。そのあと、何か気になることはないですか?と訊かれてクレストールを飲むようになってから体がモヤモヤすること、ALT数値が2桁に上がったことを(思い切って)訴えたら、意外なくらいスルッと「では、クレストール服用は中止してみましょう」と。ヤッタァー!!このことを先生に訴えるのは、実は何日も迷ったんですよ。まだ一ヶ月しか服用していない薬だし、ALT数値が上がったと言っても毎回6〜10だったのが36になっただけだし...気にしすぎとかウルサイ患者と思われるかなぁ...って。。。相棒には「なんと思われようと自分の体の大切なことなんだしそれはちゃんと言って解ってもらうのが大事なんだから」と...今日は循環器科で...

  • 血液検査でちょっと気になって

    今日からまたシトシト雨が続くようです。今年は何だか雨降りが多い感じ。。。水曜の血液検査結果が出たので載せておきます。なぜかヘモグロビン・ヘマトクリット値が下がったのでダルベポエチンアルファが、週一回5μgから10μgになるそうです。あと、私はALT(GPT)の数値が珍しく基準値以上(36)になったのが気になるんですけど(肝臓にちょっと問題あり?)回診では何も言われませんでした。肝機能の数値が少し上がったのは、心臓カテーテル検査で入院した病院の循環器科から処方されたクレストール(コレステロール値を下げる薬)の影響かな?と思ったり...コレステロール値ねぇ...今回は薬のおかげで基準値内(213)だけれどこれまでは毎回、総コレステロール230〜250前後。ちょっと高かったのは確か。薬じゃなくて卵の摂取量を減ら...血液検査でちょっと気になって

  • 大地震と透析

    8年前の熊本地震、2度目の震度7の揺れを観測したのが4月16日だったんですね。ほぼ震源地の真上と言われた益城町には当時義姉と、少し離れた同町内に甥一家が住んでいたんです。相棒の兄はあの2ヶ月前に他界していて、義姉が一人住まいだったので、心配しましたっけ...その家はほぼ全壊...。まあ、義姉は軽傷だったし、近くに息子たちがいたのでうちは出る幕はなかったんですけどね。すごく心配したのが熊本市内に住んでいる姉と姪でした。とくに姪は10代の頃からの透析患者なので連絡が取れるようになってすぐに、我が家に避難するようにと勧めたんですよ。でも、とりあえずいつもの病院に行って待機してみる...って。中学生の時からお世話になってきた大病院ですからね...ああいう時は、そこに頼りたいという心理も解らなくはなかったんですけど...大地震と透析

  • なんか嬉しい日曜日

    いま室内の気温は26℃、外は晴天。バルコニーに干してある洗濯物も気持ちよさそうです今日は昼過ぎから近所のホールで地元のフィルハーモニー管弦楽団によるコンサートがあるので夫婦で行ってきます。私にとっては、すごく久しぶりの、通院以外の外出...最近ちょっと鬱々としがちだった気分が上向きになるといいな。会場まで息子一家の誰か(たぶん孫)が送ってくれるのもなんかちょっとワクワク「フィルハーモニー」ってどういう意味?と改めて調べたら「愛する」を表すギリシャ語の接頭語「フィル」と「調和、和音」を表す「ハーモニー」を結合させた言葉ですって。おお〜!いい言葉食が細いのは相変わらずですけど最近、朝ほんの少し飲む牛乳がやたら美味しく感じます。何かを美味しく感じるって、内臓が元気であるシルシ!と思えて、なんか嬉しいです。なんか嬉しい日曜日

  • 明日は晴れ間が見えるかな...

    今日はどんより曇って、入江の対岸もほとんど見えません。昨日のブログは"悶々"なんていうタイトルで書いちゃって後悔しています...動悸や食欲不振ごときで、あ〜あ...情けない、恥ずかしい...いろんな体調不良や苦しみ、悩みの方々がたくさんいらっしゃるというのに。。。少なくとも私は食欲ないと言いながらも毎日二人分の献立を(カンタンなのを)考えたり時には猫たちに甘えられて悦に入ることもあるのに。。。今ごろ...?という感じですけど先週3日の血液検査結果をアップしておきます。水曜のですから、とても検査項目が少ないです。IP(無機リン)の数値が今回も高くないのはリン吸着剤リオナ(250mg)を毎食後2錠服用しているからです。この薬で鉄分を体内に補充することにもなって鉄欠乏性貧血も一応予防されています。あっ!また胡瓜...明日は晴れ間が見えるかな...

  • 悶悶...

    今朝は1週間ぶりくらいに洗濯しました。今もまだ干してある洗濯物に陽があたっているのが嬉しいです。やっぱり晴天は気持ちいいですねぇところで私の方は、気持ち良いとは言えない体感でちょっと悶々としています。まず1日に数回、動悸が襲うので、悶悶...3/28の心臓カテーテル検査で、冠動脈には問題なほどの狭窄も詰まりもないと分かったのに、これはナニ?!今もちょっと高血圧が続いているのは確かです。(少し前、169/87P63)でも1ヶ月前までは動悸なんてなかったのに...気になるので動悸の原因になる要素を調べたら、加齢・飲酒・睡眠不足・運動不足など...と書かれています。けど私、2月中旬からは晩酌ゼロだし、夜はよく眠れます。まあ、加齢とひどい運動不足はありますけどね。。。ところで、私はこれが動悸や他の体調不良の原因か...悶悶...

  • 思い出すたびに笑っちゃう

    こちらの天気、昨日の夜からけっこうな荒れ方で今日もほんの少し前まで酷い雷雨でした。でも、やっと静かになった様子。宮古島・八重山地方と沖縄本島地方に発表されていた津波注意報も正午にすべて解除されたとか。やっとホッとしました。+++ところで、きのう私がブログで方言について触れたことから夕食時にはすっかりそういう話題で盛り上がりました。思い出すたびに笑っちゃうのが同じ言葉なのに意味が違う...という落とし穴(?)でしたね。実際にあった例として、その1(まだ高校生時代)相棒「雨が降りそうだから、傘かってきた」私「えっ?!わざわざ買ってきたの?どこの店で?」相棒「いや、買った..じゃない。友達にかって(借りて)きたんだ」・・・説明で解って、二人でアハハハハ...熊本では、「買ってきた」は「買(こ)うてきた」となるん...思い出すたびに笑っちゃう

  • いつものクリニックって良いわぁ〜...

    昨日は1週間ぶりに、いつものクリニックで透析でした。「お帰りなさい」と、近くのスタッフが次々に笑顔で挨拶してくださって、私もニコニコで「ただいま〜...」そうしている間に穿刺スタッフは手慣れた動きでスイスイと、でも慎重に、穿刺&透析スタート。そしてスタッフが交代して回路の固定など。私は回路が肌に直に固定されるとクッキリ被れるのでガーゼで保護してもらうんですけど、それもお手のもの。・・・いつものクリニックって、しみじみ、良いわぁ〜入院先の透析室には私の透析条件に関するアレコレが文書で知らされていたんですけど、けっきょく私がその都度言わなければならなかったし、時間がかかってなんか恐縮しちゃったし、・・・A側もV側も青タン(青あざの方言)が広がっちゃたんですよね〜まあ、慣れない患者の穿刺とかってやりにくいんでし...いつものクリニックって良いわぁ〜...

  • 紅茶が美味しいって幸せ

    今朝は紅茶が美味しかったぁ〜!!!入院中は、今回は希望が通らず透析食(たぶん軽度の透析食)だったんです。でも、朝はパン食で..というのは通って、例えば、こういう感じ。こうして毎朝、紅茶が出たんですけどね、なんというか、、、まったく紅茶の香りが無かったんですよで、4日目午後に相棒が差し入れしてくれたのを足したのが5日目朝のこれ↓黒い保温ポットがあるでしょう?これ、中身は我が家の紅茶です。うちの紅茶は毎朝、相棒が淹れるんですよね。左に写っているのは彼が買ってきたサンドイッチです。もう退院日の朝でしたけど、久しぶりの香りがある紅茶が嬉しかった〜そして、今朝ですよ。熱々の美味しいダージリンあ、別に、特に上等な紅茶とかじゃないですよ。Amazonから定期購入している200g1,252円の...淹れ方に何か工夫がある...紅茶が美味しいって幸せ

  • 心臓カテーテル検査を終えて

    退院してきましたぁ!4泊5日だったけれど私には長かったぁ!!!入院診療計画表には「心臓カテーテル検査結果で経皮的冠動脈形成術」と書いてあります。経皮的冠動脈形成術というのは狭くなった、あるいは詰まった冠動脈に対し、カテーテルを通じてバルーンやステントを挿入して狭窄を拡張する手術...だそうですね。(冠動脈=心臓の筋肉に血流を送る血管)透析クリニックの仲間には、けっこう多くこの手術を受けた方がいます。で、私は、1時間余りのカテーテル検査の結果、経皮的冠動脈形成術は不要だったそうです検査後、手術台の上でまだ少しボーッとしているときに(手術中、ボーッとなる薬を使った)ドクターのトップから検査結果を聞きました。その後すぐに手術控室の相棒にも伝えられたそうです。私のは、病名としては微小血管狭心症とのこと。更年期に多...心臓カテーテル検査を終えて

  • 初めて InBody測定

    昨日(除水終了後に)初めて、InBody測定をしてもらえました。結果は月曜の回診時に聞くことができるんですよね。※InBody弱い電流を使って、体を構成する基本成分である体水分ほか様々な人体成分の過不足を分析する器械。InBody測定と言うようで、透析後に測定する。この検査、実は水曜に出血が止まらなかった時にずうっと横でお世話してくれたスタッフKさんに、私が「心胸比は小さかったのに高血圧が続いているんですよね。もう少し水分を引いてほしいけれど無理なのかしら?」と訊いたのがきっかけなんです。そのときKさんが「あ。最近、InBody測定ができる器械が入ったんですよ。次回、測定を受けてみます?」って!InBodyという言葉は知ってはいたんです。でも、私が行っているクリニックでは検査できないと諦めていたんですよ。...初めてInBody測定

  • 透析患者と心臓の病

    腎不全、そして透析患者になると心臓の病気になりやすいんですね。いつも現実逃避していて、いろいろ知る努力をしないので我がことと...、しかもカテーテル検査直前となるまでほとんど知りませんでしたネットで見てみたら透析患者さんの心臓が悪くなる原因は、大きく分けて2つあります。1つめは、腎臓が働かないために、体内をめぐる血液の量が増加して心臓に余分な負担がかかることです。2つめは、心臓に酸素や栄養を送っている血管(冠動脈がつまってしまう「虚血性心疾患」です。あと、こういうのもありました。透析患者さんでは、高血圧、高脂血症、カルシウム代謝異常などが重なり合い、動脈硬化を起こしやすい状態になっています。動脈硬化は心臓に発生すると狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患につながります。あまり詳しく読んでいると不安が膨らむので...透析患者と心臓の病

  • 入院準備-1、洗濯

    もうすぐ1時だというのに、まだ洗濯機が動いています。昨日の透析終了時は出血が長いこと止まらなくてもういいだろうとスタッフが離れた途端にまたドワァーっと出血..というのを繰り返したり大変だったんです!スタッフの数人の方が...で、持ち帰った洗濯物がいっぱい!今日が晴天で良かったです。で、朝、そういえば来週火曜に入院だけど、その前にパジャマその他いろいろ洗濯できる日は?と天気予報を見てみたら、土曜から火曜までこの地方は時々が続くんですよね...。で、思いつくものをアレもこれも洗っている...というわけです。脊柱管狭窄からの痛み(主に左臀部)がかなりなので洗濯物を干すのも難行苦行です今日も最初の洗濯物は相棒が干してくれたんですけどそのあと彼は仕事場の方に行ってしまったのであとは私が。入院はすごく嫌いですけど、横...入院準備-1、洗濯

  • 来週入院でカテーテル検査ですって...

    昨日は病院の循環器科に行ってきました。で、乳がん手術前に受けたCT検査で心臓の一部に狭窄があるのは分かっているから来週入院で、今度はカテーテル検査をしましょう...ってまあね、一度しっかり検査を受ける方がいいのかなぁ...26日(火)に入院で、午後は乳腺外科で検査など、28日(木)にカテーテル検査、場合によっては治療。30日(土)に退院予定ですけど、水.金は病院で透析です。あそこの穿刺、上手じゃなかったのでチョット不安...あと、話は違いますが昨日からノルバデックスを飲んでいません。で、昨日の午後、乳腺外科で酷い食欲不振はノルバデックスのせいかも..と思うのでノルバデックスを飲む「ホルモン療法」はしばらく休止したいと訴えてきました。ドクターは、再発の可能性のことをよ〜く考えて結論は26日の診察時に...と...来週入院でカテーテル検査ですって...

  • しばらくは禁酒 &...

    いや、飲むといっても、もうずうっとお酒一合くらいでしたけどね。最近は何のせいか1日中、動悸が気になってお酒は一口でも飲むとそれがひどくなるので流石に怖くなって、晩酌を控えているんですよ。ちょっと晩酌すると気分が軽く明るくなっていたので気に入っていたんですけどね〜...この動悸、いったいなんだろう〜。。。まあ明日は循環器科に予約を入れてあるので検査で何か分かるか...と思うんですけどね。あと、相変わらず食欲がない、食べても極く少量。これってもしかして乳がんの術後補助療法として飲んでいるノルバデックスの影響かも...そんなことを考えてしまうので、ますます食欲減退親友の一人が乳がん経験者なので(再発のため2回手術)訊いたら、やっぱりノルバデックスを飲んでいたと。それも何と10年間も。でも副作用らしきことは何一つ...しばらくは禁酒&...

  • なぜ血圧が下がらない

    水曜に測った心胸比の結果が52.0%だったそうです。(ここ数年は55〜56%台が多い)引き込みを繰り返したおかげで、こんなに小さいのは約1年振り。(昨年2月に51.4%でビックリされてDWを上げた記録がある)でも、血圧が相変わらず高めなんですよね〜。。。(ほとんど150〜160台)最近(去年10月〜)の記録ノートを見てみたら11月初旬に珍しく52.7%という時があってその前後の血圧は110〜130台。辻褄があう。今回はなぜ血圧が下がらないのかな〜。。。???昨日も私は引き込みされると思っていたんですけどドクターは、もう(引き込みは)いいでしょう...と。痩せたしね。。。(あまり食べられないから...)これも最近の「なぜ??」の一つ19日は総合病院の循環器科に行く日です。なぜ血圧が下がらない

  • 次から次に

    昨日また200g引き込みました。な〜んともありませんでした。ちょっとがっかり、、、昨日はレントゲンを撮ったので、その結果(心胸比)次第では明日も引き込みかな...さっき12時過ぎの血圧は148/62だったから、もういいかな...はしかが流行ってきているそうですね。すごく感染率が高いとか。自分が予防接種を受けたかどうか分からない方は母子手帳を見るといい...と、その番組で言っていましたけど、今はもう、母子手帳が入っている箱がどこにあるか忘却の彼方..まあ、あの頃は感染する子が多かったから私たちも感染していたんじゃないかな〜と、夫婦で...我が子たちのことも今は覚えていないんです...それで調べてみたら、1972年9月30日以前生まれの人は1回も接種していない可能性が高いけれど同年10月1日~1990年4月1...次から次に

  • また引き込みを

    昨日はまた引き込みをしました。200g。でも足も攣らなかったし血圧が下がるということもなく透析は無事終了。今日も血圧は相変わらず高めです。体重は落ちたけれど、ゲッソリという感じではないかな。でも、もうこれ以上は落としたくない。。。6日(水)の血液検査結果です。月初めの検査項目はいつもこれだけ。先月は膀胱炎になって、泌尿器科では薬で完治しなかったと言われ、その直後の血液検査でCRP1+0.31だったのが気になっていて、その後を知りたいんですけど、今回は検査項目にCRPはありません。次の血液検査日は20日だけど、その日は春分の日だなぁ...検査はどうなるんだろう...膀胱炎の症状は消えているようなのでとりあえずは気にしないでおきましょう。歯科医院に行きたいな...なんとか血圧が下がってほしい。。。また引き込みを

  • ニュースで知って...

    漫画家、鳥山明さんが3月1日に亡くなっていたんですって!息子が小学生だった頃、交代で読んでいたなぁ。。。「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」なつかしい。突っ走った人生だったんでしょうねぇ。。。楽しませていただきました。ありがとうございました。ニュースで知って...

  • 血圧見て超ガッカリ

    なかなかパァーっと晴天の日がありません。そんな中、今日はお昼頃やっと明るく晴れたので大急ぎで洗濯をして、気分も半分晴れました。昨日は確定申告書の郵送ができて、ホッと一息。毎年ギリギリにあたふたして「来年こそは早めに準備しよう!」って思うのに今年も超あたふたでした最近は毎日がぜんぜん忙しくないのに...あ〜あ、反省。今は20:00です。さっき昼食直後に血圧を測ったら139/60で嬉しかったので今また測ってみたら、なんと196/93(自覚症状ゼロ)もう、超ガッカリなんでこうなるの〜?!月曜の回診で、もう体重を落とすのはストップでいいと言われたばかりなのに、いやいや、これじゃムリ昨日の透析中も後半はかなり高かったし、明日はまた引き込みをお願いしなきゃ。こんな、血圧のことなんて書くつもりじゃなかったのにあーあ.....血圧見て超ガッカリ

  • ついに春。。。

    今日はちょっと久しぶりの晴天朝、カーテンを開けた時から日差しが明るいと全身が喜んでいる感覚があります。最近は曇天や雨降りが多い気がするので、よけい。・・・最近..と言えば、毎日のように朝から食事が美味しくて、ちびちび飲みながらの夜食は特に一口ひと口が美味しい相変わらず少食なんですけど、嬉しいんです副作用を心配していた抗エストロゲン剤-ノルバデックス錠は今のところ何も問題ないようです長年つづける薬なので、どうかこのまま何もなく..と祈っています。明日は3月3日、雛祭りの日ですね〜...私が小さかった頃、例にもれず戦争で何もかも失った我が家には毎年なぜか数段もある(畳2畳近くを占める)雛壇が飾られて、あれはちょっと傷んだ部分もあったけれど、なかなか見事でした。その前で雛あられをいただきながら友だちとおままごと...ついに春。。。

  • 明るい話題に変えたい...

    まずは先週水曜に採血した血液検査の結果を。流石に先月(退院の5日後)より全体に良くなっていてホッとしました。ただCRP1+0.31というのが気がかりです。膀胱炎が治りきっていないと泌尿器科で言われました検尿結果にもはっきり出ている...でも、もう今回も服用したクラビットは服用を続けても効かないし菌の耐性が酷くなるばかりだそうで..明日は透析クリニックで回診時に相談してみるかなぁ...また、泌尿器科で相談するように言われるだけかなぁ。。。乳がん手術後の今後については、まず放射線治療は、私の希望で受けないことになりました。ただホルモン療法は受けることになってノルバデックス錠20mgを服用し続けることになりました。副作用が何かと出る可能性がある薬だそうで内心ドキドキですが...不安があるのって辛いですね。明るい...明るい話題に変えたい...

  • いくつかの気掛かりとか

    いくつかの気掛かりが重なっていてけっこう辛いです。まずは血圧かな。ほぼずうっと180以上が続いていて、ときには200越えも。まあこれは、やっと昨日の回診で心胸比が聞けてなんと今回は56.5%ですって!明日から除水量をけっこう増やして行くことになりましたからただ下がるのを期待です。(昨日の除水量は1.9。私の除水限度量は2.0で昨日は無理だった)もう一つは久しぶりに膀胱炎になったこと。先週木曜に子宮がん検査があって、その翌る日から症状が...これ私にはよくあることでショックはないんですけどそれを治療するための抗生剤がね〜...これまでは透析クリニックで検尿して(尿はごく少ししか出ないけど)薬の処方もしてもらっていたんですけど、昨日の朝クリニックに行こうと電話したら「ドクターが泌尿器科に行ってくださいと......いくつかの気掛かりとか

  • もうナシで良くない?

    昨日は病院の乳腺外科に行く日でした。前回、そう書いていたので、一応ご報告です。手術で採取された組織の画像を見ながら病理検査結果を聞き、今後の治療について、説明を受けました。□腫瘍の大きさ:6mm□がんの組織型:浸潤がん(充実腺菅がん)□ホルモン反応性□組織学的異形度:グレード1。□周囲の血管やリンパ管に浸潤:なし□HER2スコア(がん細胞の増殖因子発現の強さ):染色法・0(陰性)□増殖能:12%□今後の治療内容:放射線治療・ホルモン療法なんか、言葉は難しいけれど...腫瘍はもう取ったんだし、増殖因子発現の強さは陰性だということだし、私の年齢から見て、もう今後の治療(放射線治療・ホルモン療法)はナシで良くない?と思い、訊いてみたら、ドクターは、ぜひ放射線治療とホルモン療法(薬)を...ですって。そういう治療...もうナシで良くない?

  • ついに血圧下がったかな..

    最近は血圧が高いのがとても気になっていたんですけど昨日は久しぶりに昼食前に150/74透析開始着前に145/70で、気持ちは「ヤッタァー!」でした。で、今日も朝が138/67130台なんていつぶりか...?このまま上がらないでこんな感じが続きますように...これくらいの血圧が続いたらまた鍼灸整骨院に行こうかな。治療中に血圧がさらに上がるのが心配でもう2ヶ月くらいかな、行ってないんです。痛いのに...連休明けの火曜は久しぶりの乳腺外科行きです。手術で採取された組織の病理検査結果と今後の治療について、聞くことになっています。どうか重い話になりませんように...考えると、また血圧が上がっちゃうついに血圧下がったかな..

  • そろそろ晩酌の時間です

    なんでかな〜...?やっぱり血圧が高いのが続いています。さっき測ったときも180/90P66降圧剤は最近増えて、アーチスト10mg・ディオバン160mg飲んでいるのに...毎日、これ以上ないと思うくらいノンビリ暮らしています。比較的うす味の食生活なので血液検査のNaはいつも135前後です。先月末に測った心胸比は55.1%だったんです。その後、設定体重を200g落として今は44.3kgですけどまだ引き込むべき?今朝はちょっと足が攣って目が覚めたのに?むくみは見る限り全くありません。そうそう。この上記の高い血圧が晩酌後に測ると142/65なんて感じに下がるんですよ。飲むのはほぼ毎晩日本酒一合ちょっと。私は肝臓や膵臓の病気、糖尿病は無いのでこのくらいは良いんですってさあ、今日もそろそろ晩酌の時間です。その前に私...そろそろ晩酌の時間です

  • なぜ血圧が下がらない!

    相変わらず血圧がかなり高くて焦っています。でも脈拍数は落ち着いてきたので、それだけはホッとしたかな。さっき、2011年に骨折した後の書き込みを懐かしく見ていて、退院後に高血圧プチパニックって感じになった時の書き込みをすごく懐かしく読み返したんですよ。パニックで焦った夜(2011-02-27日曜)は山羊先生にブログで声をかけていただいてお勧めで透析クリニックのドクターに電話したりもしてあくる朝は長時間の臨時透析を受けたりで何とか乗り切ったんですよね。あの時、少し落ち着いてから山羊先生にいただいたコメントをまた、血圧が下がらず焦る今、ちょっとコピペしてみます。「血圧管理のため、まず基礎体重を、必要なところまで下げるという方針は、きちんと定まった様で、何よりです。ただ、もうひとつ知っておかれた方がいいことがあり...なぜ血圧が下がらない!

  • 透析患者はいざというとき受け入れ先が..

    昨日はすごく久しぶりに穿刺順が一番の日だったのに最近にしては珍しく穿刺失敗があったので(痛かったぁ!)ちょっとスタートが遅くなってしまいました。まあ2回目の穿刺からは痛みがなく、よかったですけどね。-----ところで最近、私には透析クリニック以外には「かかりつけ医院・病院」が無いことを不安に思っているんです。ここに来られる多くの方がご存じと思うんですけど透析患者は、とくに救急車で運ばれるときに受け入れ先がなくて困ることがままあるんですよね。それをハッキリ経験したのが車の事故で骨折した時でした。救急車の方が、あの時いくつの病院に要請の問い合わせをしたことか...私が思い出して、保険証と一緒に透析導入までお世話になっていた大学病院の診察カードを持っていますけど...?と伝えたら改めて一挙にコトが運んだんです。...透析患者はいざというとき受け入れ先が..

  • 血圧高めが気になって、、、

    相変わらず食が細いのが続いています。もう、今の私はこれが普通と思って気にしないのがいいのかな〜...もっと気になって仕方ないのが最近の血圧です。12月初旬からずうっと、低くても150台、時々は180台今日も朝食後に測ったら176/85P70降圧剤の量は少し増えているのにね〜...先週測った心胸比は55.1%でした。ドクターは体重は落とさず様子見..とおっしゃったけれどもう体重見直しが必要じゃないのかな。。。その前に、なんとか食欲が出ればいいんだけど。いつだったか、去年だけど、そう遠い日ではない一時期血圧の低め安定が続いて、あれは嬉しかったなぁ...あれ、何でだったのか...。そういうことが解るといいなぁ。。。あ、そういえば、もう2月だ!今日は久しぶりに空がまあまあ明るいです。で、今日は穿刺順が一番の日です...血圧高めが気になって、、、

  • 気力が消えちゃった?

    私の周りには、趣味が多いというか、趣味を仕事にしちゃった人とかが多いんですよ。私もまあ、見方によってはそんな感じだったかも。。。ところが、最近はなんか、そういうことに没頭する気力というか..エネルギーが消えちゃったのかな...?以前は親しい友たちを巻き込んで毎年一回の落語会やちょっと怖い話の朗読会を開催したりもしたのにな〜...芝居を観に行くのも落語を聞きに行くのも楽しんだ。。。・・・ああ、、、けっきょくコロナが全て取り上げたんだぁいやいや、正直に言います。歳を重ねて、体力気力が衰えたのも確かなんですよね。料理も、以前はけっこう好きだったんですよ。というか、友人たち(主に息子の友人家族)を呼んで焼いたり煮たり、時には釣りたての魚をふるまったり(魚を捌くのはいつも息子)ワイワイやるのが大好きだった。。。そん...気力が消えちゃった?

  • 血液検査結果など

    窓の外は、ほぼ日が暮れた感じ。空はうっすら明るいけれど。まだ18:10。はやい。。。今日も何と一日中パジャマでしたお恥ずかしいけれど。手術を受けるって、こういうこと..なのかな。。。どうも体の芯が疲れている感じが抜けません。入院中は横になっているばかりだったので脊柱管狭窄からの痛みがなかったんですけどそれもまた出てきてしまって、ガックリ。でも来週からはちゃんと朝から着替えたいな。1月10日と24日の血液検査結果をもらいました。この間、14日〜19日は入院。15日が手術。血液の濃さはほとんど変わりないですね。傷跡がまだ少しは痛いけれど白血球数は全く問題なし。総蛋白とアルブミンの値が低いのは残念ながらいつものことです。あ、外を見たら本当に夜空が真っ暗になっています。いま18:50。血液検査結果など

  • ペンレスを貼るのは何分前?

    今日は昼のうちに入浴しました。ゆっくり湯船に入れるのが嬉しい〜たったいまアラームが鳴って、ペンレスを貼りました。透析開始の2時間前です。そういえば、入院した病院の透析スタッフがペンレスを貼るのは30分前?と聞いたので仰天したっけ...そんな短時間で効くことってあるの?!・・・ん?もしかして本当にあり得るの?と思って、今これを書いている途中で検索したら、なんと、「静脈留置針穿刺予定部位に約30分間貼付する」ですって念の為に他の複数のサイトでも見てみたら、「貼付して30分後から効いてくる」ってワオなぜ私は2時間って思い込んでいたんだろう?!たまに貼り忘れて、家を出る前(ほぼ30分前)に思い出すとああっもう効かない〜って思ってたいやぁ、透析患者何年生になっても、こういうことってあるんですよね〜...まあ、私はた...ペンレスを貼るのは何分前?

  • 次の診察日まで忘れま〜す!

    まず記録を。昨日の透析では200g引込み、44.5kgで帰宅しました。まったく問題なしです。回診で、食欲が無い&だるい...の訴えに対しては漢方薬の補中益気湯が出ました。昨日の回診ドクターは漢方薬がお好き。まあ私も嫌いじゃないので、効き目に期待します。さて、今朝はほんの少し雪が舞う中、退院後の処置のため病院に行ってきました。手術のメス跡に貼ってあったガーゼやシール全て取り去られ、抜糸もしていただき、今後はもうバストバンドも不要ですってヤッタァ胸の締め付けがなくなったので、すごくラクです。このキズ跡に水(?)が溜まり少し腫れる可能性があるらしい。珍しいことでは無いので心配はせず、早めに受診を..と。そういうふうに言っておいていただくと、ほんともしそうなっても狼狽えなくて済みますね。そうそう、もうお風呂は普通...次の診察日まで忘れま〜す!

  • 初めてのシャントは難しいの?

    今日は昨日より少し気分がマシかな...という感じです。朝食も少し食べられたのでホッとしました。入院した病院、何もかもホントに良い感じだったんです。食事も美味しくて、何故か入院中は退院後のこの数日より食べられました。今の食べられない問題は、ダメ元で今日の透析時、回診でドクターに相談してみましょう。入院中は結局、2回しか透析を受けていません。若い男性の臨床工学技師が穿刺して下さったんですが初めてのシャントなので仕方なかったのかどうも上手くいかなくて、透析中もひっきりなしの警報で参りましたあと、血液を送る回路が皮膚に直接触れるとカブレルと伝えたんですけど、その防止のための処置が丁寧でなかったのでシャント肢を安心して置いておけなくてずうっと腕に少し力を入れて真っ直ぐにしておくしかなく、少しの寝返りも無理で、けっき...初めてのシャントは難しいの?

  • こんなの当たり前なの?

    のんびりの日曜だし、ブログの続きというか、入院中の透析のことなど書きたかったんですがなんだか昨日から体調が今ひとつ×2なんです。横になっていれば、まあなんともない..かな...。体温は平熱です。傷口に変わりはなさそう。だるいだけ、、、かな。食欲が無い(すごく少食)なのが一番困っています。ほぼ3時間にわたる手術を受けた後なんだからこれくらい当たり前なのかな?明細書には聞いたこともない薬の名前がいくつも幾つも書いてあります。手術中に投与された(または使った)薬のようです。それで、明日、5時間しっかり透析を受けたら元気を取り戻すというのを期待しています。今日はこんな書き込みで、ごめんなさい。また横になりますね。こんなの当たり前なの?

  • あはは.. もう退院しちゃったぁ!

    前回書いた通り、14日午前中に入院して15日の13時半から手術、17時半に入院室に帰れたけれど少しだけ意識が戻ったのはその1時間半後くらい。・・・これら、ぜんぶ翌日に相棒に聞いたんですけどね。麻酔が覚めていない時、何度も繰り返し先生の名前を呼んだんですってあと、苦しい苦しい...って。私、若い時に寝言がすごいって相棒に面白がられたんです。そんなのと関係あるかしら...手術中もしっかり調べてくださった結果、他にはがん細胞が広がっていなかったそうで部分切除で済みました。術後の痛みも、大きく動かさなければ全く無いんですよ。で、なんと、今日の午前中に、もう退院してきましたぁまあ、部分切除なんだから、そのうち、放射線治療に通う必要があるらしいです。それはまたそのときの話。取り急ぎ、今日はここまでのご報告でした。透析...あはは..もう退院しちゃったぁ!

  • 明日、入院で〜す

    いよいよ明日、入院で明後日が手術です。準備はほぼ終わりました。あとは当日でなければバッグに入れられないものだけ。入院が日曜朝10時なので夜間通用口から入るんですよそれもあって、いつもの透析服にコートを羽織って行くことにしました。荷物をできるだけ減らそうと...手術が無事終わったら、またアレコレ書きますね。久しぶりに初めての透析室で透析を受けるし。では、行ってきま〜〜す明日、入院で〜す

  • 手術前検査と入院手続き

    小雨は止んだけれどドンヨリの朝です。歯科医院に行くべきだけど行きたくないなぁ..の朝でもあります。お正月に下前歯の裏がちょこっと欠けたんですよ。ひどくなる前に治療を受けるべきだけれど、それで午前中をつぶすのもねぇ...でも日曜から、少なくとも来週いっぱいは入院だしねぇ・・・昨日は昼過ぎから手術前の検査をいくつも受けてきました。血液検査(また大量の項目)・肺活量検査・胸のレントゲン・超音波検査-胸と腹...など、、、そのあと乳腺外科の先生との各種確認の会話では手術日の朝も安定剤を飲んでいいと言われたし相棒は毎日午後1時から8時まで面会自由と言われたし・・・それを聞いて安心して涙が溢れてしまいましたよ。不覚...ただ、手術の説明では、万一の最悪の事態の話も出るのであれは恐ろしいですね〜...そういうのにも承諾...手術前検査と入院手続き

  • お正月はおしまい

    今朝6時ちょい過ぎ発の新幹線で娘親子が帰って行きました。何日も孫の課題(設計した住宅の模型づくり)を手伝った相棒は楽しそうでしたぁ...食卓を占領されたのもあって、昨夜の食事はお寿司の出前。風邪気味で遠慮して2階に上がってこなかった孫-3には取り分けて差し入れして、気分は一緒に「いただきま〜す!」お正月の締め気分でもあったし...---今日は久しぶりに朝から晴天で、洗濯したり食洗機に溜まっていた食器を洗ったり。うちの食洗機、以前住んでいた家を建てた時からだから何と41年間使っているんですよ〜!一回も故障なしです。(Bosch:ドイツ製)大きすぎて最近は滅多に使わないけれど以前は友人たちとの食事が多かったし、私の仕事が多忙だったし、毎日使っていました。あの頃が懐かしいなぁ。。。---いまタイマーが鳴ったので...お正月はおしまい

  • ちょいノンビリの午後

    透析時間は今日から通常通り16時スタートです。お昼ご飯は孫の希望に応え、ラーメン屋さんに。餃子は二人で一皿ずつ。でも私は一つだけ。ハンパは孫のお腹にここの豚骨ラーメンは比較的さっぱりなので好きさて、そろそろ支度して透析行きです。あ、映画を何もダウンロードしていないちょいノンビリの午後

  • 賑やかな食事の幸せ

    昨日は今年の初透析でした。元日二日を挟んで、なんと増えが1.7kg!びっくりして去年のブログを見たら同じく二日空きの初日が1.7kgでした。・・・不思議だけれど、そういうものなんだ〜。。。昨日のお昼から娘&孫-4(19歳女子)が来ていて一階の孫-2(21歳男子)と孫-3(19歳女子)もいます。息子夫婦はお嫁ちゃんの実家-屋久島にまだ滞在中。昨夜の食事はおせちの残りと、福岡らしく水炊き。最後は鍋に残った出汁にお餅を入れたんですけど孫たちの食べっぷりに改めてビックリしたり我が身との差を痛いほど感じたり...今日は夕焼けが残る時間に、海辺の露天風呂がある宿に行ってきました。食事は一階レストランで、今夜はお魚中心。明日は私は透析なので、娘が串焼きの準備をしてくれるそうです。クリスマスイブに私がFacebookにア...賑やかな食事の幸せ

  • 元日に大きな地震なんて!

    なんと、元日に大きな地震なんてしかも震源地が能登半島その少し南、金沢に孫-1がいるんですよ!!!何より怖いのはニュースで繰り返し避難を呼びかけていた津波でした!その母親-我が娘たちは毎年元日はアウトドア仲間たちと近所の山に登って日の出を見る会をするんです。夕方になってもきっとニュースを見てはいないだろうと思いLINEを送ったら案の定、暫く応答なしでした。焦りながら返信を待ち、5時にやっと娘と音声LINEが開通。彼女はさっそく息子に電話したけれど当の孫-1は徹夜+αのバイトに疲れ果てていて少し前に眠ったばかりだとかで、呼びかけても呼びかけてもほとんど返事はしません私は必死で「何とか起きて近所の高い建物に避難して!」と声掛けをしたけれど返事なしけっきょく最後は娘が「住んでいる所は調べたら海抜56.7mだから大...元日に大きな地震なんて!

  • 初日の出、見たいですよね..

    明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦の日の出前からさっそく足が攣りました。やっぱり設定体重を落としすぎじゃないかな〜...昨日の回診は設定を下げたO先生ではなくY先生で「設定体重、上げたら?」と言われたんですけどすぐにはハッキリ返事できないでいたら「まあ、とりあえずは100残しということでいいか..」と。3日の透析では200か300残しでお願いしようかな...あら、元日だというのに、いきなり設定体重の話なんかで失礼しました。そうそう、足釣りのために起きてバタバタしていた時にこのまま少し窓辺にいたら日の出が見られるかな?とカーテンを開けたら、なんと霧雨でした。がっかりしてホットパッドを持ってまたベッドに。しばらくiPadでFacebookを見ていたら、広島県に住む娘が初...初日の出、見たいですよね..

  • 佳いお年をお迎えください

    ついに大晦日ですね。今年も大掃除と重箱などを出すのは相棒がしてくれたし、あと私は干し椎茸を水にひたすの(お雑煮の出汁)だけかな?今日は午後3時から今年最後の透析があります。お正月は元日.二日(月火)が休みですからね。で、今日の帰宅は9時前になるでしょう。(穿刺の順番待ちがけっこう長いんです。仕方ない...)帰ったら少し休憩するけれどそれから天麩羅を揚げたりざる蕎麦を準備してテーブルに出したり、できるかな〜...できる!やる!と思うしかありませんね。まあ、そういうことを、なんとか出来るうちが華です。さて、・・・といことで、ご挨拶を。今年も一年、ここに来てくださった皆さま、中でも声をかけてくださった方々、ありがとうございました。来年も、透析患者という共通項でのつながりの中、静かに励まし合いながら、楽しみを見つ...佳いお年をお迎えください

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAMUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAMUさん
ブログタイトル
透析だって、だって、だって♪
フォロー
透析だって、だって、だって♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用