何回読んでもいちゃもんとしか思えない記事が日曜日の朝日の1面。 news.yahoo.co.jp
何回読んでもいちゃもんとしか思えない記事が日曜日の朝日の1面。 news.yahoo.co.jp
土曜日は歯医者の健診。特に問題なく、歯石取りとクリーニングだけで済みました。次は7月。5か月に1回ペースに伸びました。
朝ドラの「おむすび」がクランクアップしたそうで。 news.yahoo.co.jp
日経読んでたらこんな記事が。共働き家庭は所得が増えても貯蓄率が上がっているとのこと。 www.nikkei.com
迷惑メールが再開されたら飛んできたのはe-Taxの詐欺メール
ちょっと前に迷惑メールが激減したとよろこんでいたら、とんだぬか喜び。2,3日前からまた飛んでくるようになりました。やっぱりBIGLOBEがなにか対策したのではなく、送り側の事情のよう。送信用のシステムで何かありましたかね。 毎年この時期になると現れるのが、確定申告がらみの迷惑メール。迷惑メールが再開したかと思ったら早速飛んできました。確定申告というより、e-Taxですけどね。 私はもう確定申告終わっているので、引っ掛かることはありませんが、それ以前にレベルが低すぎる。 まず、タイトルと本文の内容が全くの別物。次にe-Taxとすべきところを、ところどころでE-Taxになっている。さらに差出人のメ…
2月11日は建国記念の日。祝日です。祝日の場合、日本語レッスンで由来などを説明しますが、これが一番難しいのがこの日。海の日とか山の日とかも意味不明だけど、休みを増やすのが目的だから実は簡単。
現在保有しているiDeCoの商品構成を残高順で並べてみると以下のようになります。 ・外国債券・傷害保険・日本債券・外国株式・日本株式・新興国株式
冬の東京は乾燥するので、富士山をはじめ遠くの山々がよく見えます。なので、奥多摩に車でよく行きます。
今期最強寒波が襲来中。東京は強風ながらも晴天で、大雪に見舞われている地方の方には申し訳ないほど。少しでも被害が少ないことを祈ります。
ちょっと前に大阪府の吉村知事が石破首相に万博チケットの販売について直談判したというニュースをやっていました。 news.yahoo.co.jp
URから封書が届きました。大体いい知らせが来ることはないのでうんざりしながら開けてみると、共益費の値上げのお知らせ。この4月から、今までの月5800円から7000円に上がるとのこと。
ころころ変わるので自分でも嫌になるけど、ちょっと前に書いたiDeCoの受け取り。結局一時金と年金の併用にすることにしました。12年前にもらった退職金の源泉徴収票がどこかに行っちゃったから、一時金でもらう時には確定申告が必要。
3日に青色申告会から確定申告を行いました。無事終了。一昨年にとあるイベントでシャレにならない所得金額(キャッシュではない)になり、MAX値になった国民健康保険の支払いに塗炭の苦しみ。
金曜日の午後くらいから、BIGLOBEのメールに迷惑メールの受信がなくなった。最近本当に迷惑メールの数が多くて、1日100通くらいの受信のうち、70通くらいが迷惑メール。それがいきなりきれいに来なくなりました。
フジテレビの騒動を報じるニュースはちょっと小休止のようす。取り引きがあるような当事者はともかく、あまりフジテレビを見ない私はこれでニュースの尺が取られるのはいい迷惑。最終的に落ち着くには、権力者と言われている日枝久相談役が辞めるしかなさそうだけど、どうもそんな感じはないみたい。 news.yahoo.co.jp
夕刊フジが1月31日の発行号をもって休刊。買わなくなって久しいですが、最後くらいはと買いました。 news.yahoo.co.jp
埼玉県の道路陥没事故。巻き込まれた運転手さんのことを思うと心が傷みます。普通に走っていた道路に突然大穴があくなんて、誰も考えませんからねえ。
石破さんが言い出した「楽しい日本」。これ聞いて、キャバレーのロンドンのCM思い出したのは私だけでしょうかね。「楽しい」だけじゃなくて、「愉快な日本」も追加してほしかったな。 www.youtube.com
豊昇龍優勝しましたね。3敗したときはもう横綱絶望と言われていましたが、よく巻き返しました。優勝決定戦の巴戦は相手の強みを出させない完勝。
フジテレビは競馬中継くらいしかみないから、日曜日はじめてじっくりフジテレビ見ました。と言っても、「みんなのKEIBA」の1時間だけですが。
自宅の固定電話に1844から始まる電話番号から留守電が入っていた。内容はNTTドコモからのもので、料金未払いだからサービス停止する、いやなら9番を押せというもの。うわさに聞く海外からの詐欺電話ですね。 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2412/15/news037.html
中居さんが芸能界を引退したようですが、これには報道番組も大きく時間を割いての報道。コメントを紹介していましたが、これがなんとも。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a40d407a15ea1f9fb2b1df1ef3e0aa1da4fda805
人間ドックで血糖値がかなり危なくなってきたので、食事のとき最初にキャベツ6分の1玉食べるようになりました。これまで1玉なんか買ったことなかったので、キャベツの値段には無頓着でした。やたらニュースでキャベツが高い高いと言われていますが、そんなものかなという感じ。 news.yahoo.co.jp
最近カセットコンロを使って鍋料理をよくしています。引っ越した時に前の家から持ってきたカセットボンベがそろそろ寿命になりそうだから。この10年で、経年劣化による事故は5件起きているようです。
自転車には毎日乗っています。大体駅との往復ですが、片道1Km程度なので1年で約700Km。2018年の秋に買いましたから、総走行距離は4000Km以上。結構乗っています。
大学共通テストの情報Ⅰ。今回初めての出題ということで、ちょっとやってみました。
フジテレビって競馬中継くらいしか見ないけど、大量にACジャパンのCMが流れているようですね。 news.yahoo.co.jp
しまった。独眼竜政宗の再放送が始まっていた。気づいたのが11日の土曜日の新聞に掲載されていた1週間分のTV欄。 慌てて月曜日の午後6時のNHKBSの番組表をみるとすでに2回目。たしか本放送の時も1回目は見逃した。残念。これからは毎週の録画を設定しているので大丈夫だけど。 https://www.nhk.jp/p/ts/8L9J4PKX4Y/
この土日は大学入学共通テスト。電車に乗る時間帯が違うので受験生に会うことはないでしょうが、がんばっていただきたい。
三菱UFJ銀行の元行員の窃盗事件。総額17億円ですか。60年近く前に日本中を震撼させた三億円事件の6倍近い金額。 mainichi.jp
実はみずほ銀行の貸金庫を借りています。みずほ銀行の場合、キャッシュカードのような入室用のカードと鍵を渡されています。
ちょっと前にワイドショーを賑わせていた東京女子医大元理事長の女性が逮捕されたと、大きく報道されました。権力を握ったトップが自分の懐に金を入れるというよくある内容。
ニュースみていたら「中国料理店」が原因になるノロウイルスでの集団食中毒の事件を報じていました。
TVを見ながら寝落ちしてしまった。気がつくと、TVはついたままだけど部屋の電気は消えていた。はて、消した覚えはないけど無意識に消したのかな。
川口市のゴミ処理が大変になっているようで。市内のゴミ処理場で火災がおき、処理能力がパンクしたようです。 news.yahoo.co.jp
今週大きなニュースで報道されたのが日鉄のUSスチール買収が暗礁に乗り上げたこと。 https://edition.cnn.com/2025/01/03/business/biden-blocks-us-nippon-steel-takeover/index.html
中国で呼吸器感染症が拡大しているらしいですね。コロナの時と違って正体が判明しているので、それほど怖がることはないようです。 news.yahoo.co.jp
8日帰宅時の西武池袋線は人身事故の影響で電車が大幅に遅延。8時半には帰れるはずが9時半になってしまった。お風呂沸かしている間にちょうと見れたのがEテレで始まった「3か月でマスターする江戸時代」。 www.nhk.jp
スーパーの西友が売却されるかもしれないそうです。 news.yahoo.co.jp
年明け早々に眼医者。まだお正月モードなのか、そんなに患者さんいませんでした。それでももうほとんどの人がマイナ保険証を使っていました。
今年の大河ドラマ「べらぼう」が始まりました。去年はその生涯はあまり知られてなくても誰もが名前を知っていた紫式部。今年は大河ドラマの主人公にならなければまず知られることのなかった蔦屋重三郎。 news.yahoo.co.jp
お正月のTVで毎年見ている番組がジョブチューン。土曜日に放送しているレギュラーの方はみないのだけれど、なぜかお正月だけは見ます。 1月4日の放送は餃子の王将のメニューとローソンのスイーツ。 www.tbs.co.jp
年始早々の飲み会。年末に放送していたトリセツショーのお酒の飲み方を早速実践してみました。 https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/p6WBjzO05b/
毎年1月2日の午前中に初詣に行きます。1日は激混みなのに、みんな駅伝みているせいか神社はガラガラ。お参りもお守りを買うのも全く並ぶことなくこなせました。
例年元日はレンタルオフォスに出かけてコピーなどの作業をしています。さすがに1月1日は人が少ないので、コピー機を気兼ねなく使えますからね。TVもあまり見るのがなく、花園はネットで見られますし。サッカーの天皇杯はもう元日決勝はやめたのかな。 news.yahoo.co.jp
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて昨日の大みそか、紅白も微妙だし何も見るものないなと思ったら、NHKBSで七人の侍やってた。 www.nhk.jp
両親は日本人だけれど生まれも育ちも外国という人が、時々日本語レッスンを受講しにきます。特にアメリカに多いです。
日曜日、競馬の東京大賞典の放送を見ていたら、MC役の橋本マナミさんがすごい声を出していた。 news.yahoo.co.jp
何回か書いているiDeCoへの愚痴。たぶんこれが最後。退職金の源泉徴収票がない場合に一時金を受け取る場合はWeb申し込みではだめで、文書による申し込みだけとのこと。
水曜の夜から37度5分くらいをいったりきたりの微熱状態が続いています。のども少し傷むし、軽く咳もでる。インフルエンザかなあ。 news.yahoo.co.jp
東京都がやっていたポイント還元。24日で終了しました。3月にも行ったものの第2弾。その時の使用額を元に設定したようですが、前倒しで終了。みんな結構使ったんですね。 news.yahoo.co.jp
昨日の夜はクリスマスイブ。ちなみに、イブはイブニングのイブ。だからクリスマスのイブニングのこと。
バブル崩壊後の90年代後半、個人的な趣味で不動産の勉強をしていて、宅建の試験を受けて合格しました。その時以来だから、30年ぶりぐらいに聞いたのが地価税という言葉。国民民主の古川代表代行が、「103万円の壁」引き上げの財源の1つとしてあげたもの。いや、ちょっと驚きました。 news.yahoo.co.jp
今年のM-1は令和ロマンの優勝。これで2年連続。3組の中ではやっぱり一番でしたね。ただ面白いは面白いですが、何か計算ずくの漫才だったような。本人たちも言っているように得点をあげるために研究して、それを忠実にこなした感じ。 news.yahoo.co.jp
今回の税制改正でiDeCoの掛け金がひきあげられましたね。もちろん政府も宣伝に余念がありません。 https://www.gov-online.go.jp/article/202412/entry-6825.html
私が行っている日本語学校の講師たちに風邪・インフルエンザが大流行。1日に一気に5人休みの連絡がきて、ちょっとしたパニックになりました。代講要員はいるけど、これほどの人数はさすがに初めてだったよう。
日曜日の朝9時ごろにガソリン入れにいったら、ほぼ満車。空き待ちになってしまった。まずこんなことはないのでなにがあったのかと思ったら、これですか。19日からガソリン値上げするんですね。 news.yahoo.co.jp
年賀状の引き受けが始まりましたが、TV見ていると値上げの影響もあってか、年賀状仕舞いの話の方が多い感じ。とはいえ、日本郵便はそこそこのCMを流していてスポンサーの機嫌を損ねてはいけません。で、年賀状の景品をちょっと紹介していましたが。万博のペアチケットもあるとのこと。
月曜日は人間ドック。昨年と同じ病院での受診。ここは全部ではないけどすぐに結果をしらせてくれるのがありがたい。
日曜日の夕方、1971年の紅白歌合戦を放送していました。後編ということで、土曜日に前編やってたんですね。知りませんでした。
ネットニュースをみていたら、JKK東京、東京・小金井で初の「シニア賃貸」という記事がありました。UR住みの私もどんな間取りなのかちょっと気になります。 www.re-port.net
近所の郵便局に12時半頃いったら、玄関が閉まっていた。あれ、廃止されたのかなと思ったら、ATMはちゃんど稼働中。ふと案内が貼られているところをみたら、この11月から12時~13時まで試験的に窓口を閉めるとのこと。
飲み会にいく機会はめっきり減ったけど、もう10年早く知りたかったのが12日にNHKで放送された「トリセツショー」の内容。 1杯目は30分かけて飲むべしとのこと。 www.nhk.jp
いま日本語レッスンで留学生の就活を手伝っています。グループディスカッション対策で、言い回しとかいろいろ一緒に考えています。
明菜復活ですか。 news.yahoo.co.jp
スーパーに行ったら、丸々と太ったアジが1尾180円で売っていました。夕食は肉にするつもりだったけど、急遽アジの塩焼きに変更。
12月になると、そろそろ確定申告が頭をよぎってきます。仕入がある商売ではないし、お金が入ってくるのは月1回だけだから、帳簿をつけるのはそうたいしたことはありません。ただ、それが逆に普段はあまりつけずに、年末に通帳をみながら仕訳を起票するというね。
ほぼ日本のマスコミはスルーしていますが、現在7人制ラグビーの大会セブンズシリーズが半年くらいに渡り開催されています。今週は今年度の第2戦。
iDeCoの年金形式での受け取り。控除額を考えると、多少税金とられたとしても一時金と年金の併給にしようかと。できれば一時金をもらったあと、何年か空白期間を置いて年金部分がもらえれば。 次に考えたのが、年金をもらい始めてから停止期間があるといいなあと。他の収入が好調だった場合、他の年に回したいですからね。
iDeCoの受け取りの方法を考えています。退職金の源泉徴収票をなくしてしまったので、受け取りは年金方式しかありません。 https://www.nrkn.co.jp/
今、ワーキングホリデーで日本に来ている外国人に日本語を教えています。ちょっと話題になったのが、マイナ保険証。 news.yahoo.co.jp
MXTVの人気番組の「5時に夢中!」でインバウンド向けに日本の学校生活の体験ツアーが人気という記事を取り上げていました。 mainichi.jp
12月から本格的に運用開始のマイナ保険証。あちこちで言われているとおり、準備不足のところがたくさん。 news.yahoo.co.jp
スマホの電池取り替えてから2カ月ちょっとたつけど、どうも安定しない。いや、使う分にはなにか問題があるわけではないのだけれど、どうも残りのパーセントの表示がちょっとおかしい。
共同住宅では排水管を詰まらせても火事を出してもいけないからね
1年に一度の排水管の掃除が無事終了。キッチンも風呂場も特に問題なし。一応油分も髪の毛もなるべく流さないように気をつけてはいるからね。
スーツのスラックスの右足外側の縫い目部分が少し裂けてしまった。ちょうどカバンを持っているときに当たる位置だから、すれてしまったのでしょう。スーツを着るようになってもう40年になるけど、こんなことは初めて。
この9月までやっていた朝ドラの「虎に翼」。尾野真千子さんの語りも好評でしたが、私は特に気に入ってたのが放送の最後に時々言う「おやおやおや」というセリフ。ほんの1分前まではいい調子だったのに、突然波乱含みになりそうな時に使われていました。その言い方がなんとも絶妙で、次回がたのしみになったもの。
退職金の源泉徴収票がない私はiDeCoを受け取るには年金のパターンしかありません。この場合、何年間に渡って受け取るか、1年に何回受け取るかの指定を行います。これは金融機関ごとに指定可能期間が異なるようです。私の利用している金融機関の指定はこんな感じ。
前回書いたようにiDeCoを受け取る方法には3通りあります。・一括で受け取る「一時金」・分割で受け取る「年金」・一部を一括で、残りを分割で受け取る「併給」
ちょっと前に年金の繰り下げ支給の話を書きました。ネットで「繰り下げ支給」を検索すると、大体後悔する人の話がでてくる。これなんかもそう。 news.yahoo.co.jp
年齢のせいか、年金のニュースにはちょっと敏感になります。つい最近も在職老齢年金の見直しのニュースが。年金受給者が給与所得を得ている場合、一定額を超えると年金が減額されますが、その基準額を引きあげるというもの。 そのぶん支払われる年金が増えてしまうため、現役世代の負担が増えることになります。 news.yahoo.co.jp
ニュースで見ましたが、中国で行われたサッカーワールドカップ予選の日本対中国戦。日本の国歌を演奏している時に中国のサポーターが大ブーイング。君が代が全然聞こえていませんでしたね。 news.yahoo.co.jp
今年の紅白の出場歌手が発表されました。残念ながら今年も中森明菜の出場はかなわず。部分的でも活動再開しているので、ちょっと期待していましたが。 www3.nhk.or.jp
兵庫県知事選挙でいろいろ分析がされているけど、SNSが大きな影響を与えたということで概ね一致しているよう。 news.yahoo.co.jp
日曜の夜、兵庫県知事選がちょっとびっくりするような結果だったので、大河ドラマのあとにテレ朝の有働Times見ようと思ったら、野球中継。 あれ、他の局でなにかやってないかなと新聞のTV欄をみると、BS12のところに「カセットミュージック」の文字が。 この番組です。 https://www.twellv.co.jp/program/music/cassettetapemusic/
日経新聞の土曜朝刊には「マネーのまなび」という紙面があって、お金についてのあれこれを解説しています。16日の紙面は「働くシニア、年金いつから」というもの。 www.nikkei.com
何を今さら、というニュースがありました。2050年には東京は半数以上が単身世帯になるというもの。 news.yahoo.co.jp
衆議院の初登院で議場内でスマホで撮影したとちょっとした騒動が起きたようです。 news.yahoo.co.jp
今は103万円の壁がどうこうで大騒ぎになっています。でもちょっと前に106万円以上になったら厚生年金に加入するという話しがちょろっと出てきて、識者と言われている人たちがおかんむり。
あまりサッカーの試合は観ないのですが、ネットの記事でちょくちょく上がってくる日本代表の記事は時々見ます。今はワールドカップ予選の真っ最中なのでその頻度は多いですね。今週の金曜日の15日にインドネシア戦が行われますが、そのスタメンを予想した記事がこれ。 https://sakanowa.jp/topics/90779
勤め人を辞めて10年以上経ちます。組織に縛られない代わりに、守ってくれる存在もありません。だから時々弱気になることもあるけれど、今の組織人で大変だと思うのが何々ハラスメントの氾濫。セクハラ・パワハラはわかるけど、中にはやり過ぎじゃないのというのも。 gendai.media
家で晩御飯を食べる時はチビチビとウイスキーを飲んでいます。飲むのは朝ドラの「マッサン」以来、ずっとブラックニッカ。トリスの次くらいに安いけど、味はそんなに悪くない。
日本語のレッスンでは、レッスンのはじめに週末どうしたかを聞くことが多いです。旅行好きな人が多いので、月に1人は京都に行っていますね。どんな答えが返ってくるかはわかっていますが、一応感想を聞いてみると「とにかく混んでた」と予想通りの答え。
木曜の東京は寒かった。立冬当日に木枯らし1号ですか。 news.tv-asahi.co.jp
トランプさんに決まりましたか。ここ何週間かハリスさんの劣勢が伝えられていましたから意外感はないですね。8年前はヒラリーさんの方が優勢と言われていたので驚きましたが。 news.yahoo.co.jp
読んでいて頭に血がのぼってきたYahooニュースの記事がこれ。 news.yahoo.co.jp
石破さんの食事のマナーがなっていないと炎上しているようです。その動画みたことないので詳しくはわかりませんが、文字通りの箸の上げ下ろしまで文句いわれるとは大変です。 www.jprime.jp
若い才能を見つけた時はいつもうれしくなるもの。日曜日にあった大学ラグビーの早稲田大学対帝京大学の一戦。早稲田の司令塔を担った服部亮太選手はまだ1年生。
メジャーとは決して言えない競輪。こういうニュースを見るとひどく残念な気持ちになります。 news.yahoo.co.jp
金曜日の夜に日テレ系で映画のゴジラー1.0をやっていました。公開当時から評価が高かった作品。映像はなかなかの迫力で、見入ってしまいました。まあ、終戦直後に浜辺美波さんみたいな小綺麗な顔の一般人がいたかは微妙ですが。 godzilla-movie2023.toho.co.jp
「ブログリーダー」を活用して、シングルKidsさんをフォローしませんか?
何回読んでもいちゃもんとしか思えない記事が日曜日の朝日の1面。 news.yahoo.co.jp
土曜日は歯医者の健診。特に問題なく、歯石取りとクリーニングだけで済みました。次は7月。5か月に1回ペースに伸びました。
朝ドラの「おむすび」がクランクアップしたそうで。 news.yahoo.co.jp
日経読んでたらこんな記事が。共働き家庭は所得が増えても貯蓄率が上がっているとのこと。 www.nikkei.com
ちょっと前に迷惑メールが激減したとよろこんでいたら、とんだぬか喜び。2,3日前からまた飛んでくるようになりました。やっぱりBIGLOBEがなにか対策したのではなく、送り側の事情のよう。送信用のシステムで何かありましたかね。 毎年この時期になると現れるのが、確定申告がらみの迷惑メール。迷惑メールが再開したかと思ったら早速飛んできました。確定申告というより、e-Taxですけどね。 私はもう確定申告終わっているので、引っ掛かることはありませんが、それ以前にレベルが低すぎる。 まず、タイトルと本文の内容が全くの別物。次にe-Taxとすべきところを、ところどころでE-Taxになっている。さらに差出人のメ…
2月11日は建国記念の日。祝日です。祝日の場合、日本語レッスンで由来などを説明しますが、これが一番難しいのがこの日。海の日とか山の日とかも意味不明だけど、休みを増やすのが目的だから実は簡単。
現在保有しているiDeCoの商品構成を残高順で並べてみると以下のようになります。 ・外国債券・傷害保険・日本債券・外国株式・日本株式・新興国株式
冬の東京は乾燥するので、富士山をはじめ遠くの山々がよく見えます。なので、奥多摩に車でよく行きます。
今期最強寒波が襲来中。東京は強風ながらも晴天で、大雪に見舞われている地方の方には申し訳ないほど。少しでも被害が少ないことを祈ります。
ちょっと前に大阪府の吉村知事が石破首相に万博チケットの販売について直談判したというニュースをやっていました。 news.yahoo.co.jp
URから封書が届きました。大体いい知らせが来ることはないのでうんざりしながら開けてみると、共益費の値上げのお知らせ。この4月から、今までの月5800円から7000円に上がるとのこと。
ころころ変わるので自分でも嫌になるけど、ちょっと前に書いたiDeCoの受け取り。結局一時金と年金の併用にすることにしました。12年前にもらった退職金の源泉徴収票がどこかに行っちゃったから、一時金でもらう時には確定申告が必要。
3日に青色申告会から確定申告を行いました。無事終了。一昨年にとあるイベントでシャレにならない所得金額(キャッシュではない)になり、MAX値になった国民健康保険の支払いに塗炭の苦しみ。
金曜日の午後くらいから、BIGLOBEのメールに迷惑メールの受信がなくなった。最近本当に迷惑メールの数が多くて、1日100通くらいの受信のうち、70通くらいが迷惑メール。それがいきなりきれいに来なくなりました。
フジテレビの騒動を報じるニュースはちょっと小休止のようす。取り引きがあるような当事者はともかく、あまりフジテレビを見ない私はこれでニュースの尺が取られるのはいい迷惑。最終的に落ち着くには、権力者と言われている日枝久相談役が辞めるしかなさそうだけど、どうもそんな感じはないみたい。 news.yahoo.co.jp
夕刊フジが1月31日の発行号をもって休刊。買わなくなって久しいですが、最後くらいはと買いました。 news.yahoo.co.jp
埼玉県の道路陥没事故。巻き込まれた運転手さんのことを思うと心が傷みます。普通に走っていた道路に突然大穴があくなんて、誰も考えませんからねえ。
石破さんが言い出した「楽しい日本」。これ聞いて、キャバレーのロンドンのCM思い出したのは私だけでしょうかね。「楽しい」だけじゃなくて、「愉快な日本」も追加してほしかったな。 www.youtube.com
豊昇龍優勝しましたね。3敗したときはもう横綱絶望と言われていましたが、よく巻き返しました。優勝決定戦の巴戦は相手の強みを出させない完勝。
フジテレビは競馬中継くらいしかみないから、日曜日はじめてじっくりフジテレビ見ました。と言っても、「みんなのKEIBA」の1時間だけですが。
H3ロケットの打ち上げが成功。JAXAの技術者の皆さんが大喜びしていましたね。これでも昔はIT技術者の端くれでしたから、気持ちはよくわかります。 news.yahoo.co.jp
地上波の番組がつまらないとき、よく歌謡ポップスチャンネルを見ています。80年代~90年代のMVがよく放送されていてなつかしい。でも90年代はほとんど音楽番組を見ていなかったので、CMソングくらいしかわかりません。
16日はちょっと寒さがぶりかえすようだけど、15日の東京は春本番の暖かさ。このまま春になってしまいそうな勢い。
ビジネス日本語を外国人に教えているけど、年々これでいいのかと思い始めています。勤めていた会社を辞めてから10年以上経過。2013年当時の常識からアップデートされていません。だからこういう記事を読むと、ドキッとします。 news.yahoo.co.jp
西武百貨店にはクラブ・オンというポイントサービスがあります。1年間で5週間ほど日にちを設定すると、その設定期間内では1日税抜きで1000円以上買うと、200ポイント付与されます。なので、すべての設定期間の日に買うと1年で7000円分のポイントがつくことになります。
大河ドラマ「光る君へ」に清少納言が登場。これまで「清少 納言」かと思っていたけど、「清 少納言」だったみたい。中学からの付き合いだけど、初めて知りました。なんだかんだでNHK見ていると勉強になります。
日経平均がいよいよ史上最高値を更新しそうと報道が賑わっています。ただ当時とは対象の企業がずいぶん入れ替っているし、単純には比べられませんけどね。それでも更新すれば長い間バブルだバブルだ言っていたコンプレックスは払拭されるかもしれない。
ラグビー日本代表のヘッドコーチにエディージョーンズ氏が就任して1か月ちょっと。この間リーグワンの試合はもちろん大学選手権や、はては花園の高校生の大会まで視察するなど神出鬼没。日本代表候補の短期合宿も早速行い、評判は上々です。 rugby-rp.com
木曜夜の日本語レッスンの担当分が終了したので、6時には帰れるようになった。毎週ではないけれど8時ちょっと前から放送しているNHKのトリセツショーが見られるようになりました。 8日の放送は足。 www.nhk.jp
楽しみな番組がEテレの「趣味どきっ!」で始まりました。源氏物語に登場する8人の女君を紹介していこうというもの。 https://www.nhk.jp/p/syumidoki/ts/5N8N91PYV7/episode/te/ZWK54M5X7M/
5日の東京は予報通りの大雪。でも朝の気温が割と高かったせいか、そんなに凍結はしなかったように思います。でも7日の朝は気温が下がって雪解けの水が凍結する恐れとのこと。 news.yahoo.co.jp また救急車が走り回る事態にならなければいいのですが。
今年の確定申告も無事終了。昨年の10月から消費税課税業者になったので消費税の確定申告も。これまで確定申告というと所得税のことしか考えなくてよかった、というより確定申告は一つしかないものだと思っていました。 news.yahoo.co.jp
5日は関東で大雪の予報。ニュースでも軒並みトップで放送されています。羽田発着も欠航予定だし、高速道路も通行止めになるかも。 news.yahoo.co.jp
日本語レッスンで日本の病院の受診科の名前を教えました。内科とか耳鼻科とか。歯科を説明したところで、質問が。「日本はなぜ歯科医院が多いのか? コンビニと同じくらいたくさんあるじゃないか。」と。ヨーロッパもアメリカも、そんなに歯医者は多くないそうです。
広辞苑などの出版社からでている辞書には掲載されていないけれど、人間ドラマという言葉があります。Weblio辞書にはこんな説明。 https://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
暴力団幹部の経営するしゃぶしゃぶ店で肉を偽装提供したとのことで経営者の暴力団幹部が逮捕されたというニュースをやっていました。 news.yahoo.co.jp
なんか記事タイトルからして次回放送分の内容かと思いました。 www.yomiuri.co.jp
例によってラグビーファン以外にはまったく認知度がない試合が今週末に開催されます。日本のリーグワンのチームとニュージーランドのスーパーラグビーのチームとの対戦。名付けて「THE CROSS-BORDER RUGBY 2024」。 news.yahoo.co.jp
秋から春にかけて、日曜日の朝は大体ウォーキングをしています。28日も8時半からウォーキングをしていましたが、その時間帯に東京では震度4の地震がありました。 news.yahoo.co.jp
金曜日の夜10時から始まったドラマの「不適切にもほどがある!」。新聞のテレビ欄にクドカン作品と紹介されていたので見てみました。平日夜はあまりドラマはみないのですが、面白かったですねえ。 news.yahoo.co.jp