Down & across - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
inax
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/25

arrow_drop_down
  • フライ販売

    当ブログの常連さんの大半はフライはご自身でタイイングされる…という方が殆どだと思うのですけど実物を参考にしたい…であるとかそもそもフライは巻かずに買ってい...

  • TUNGSTAIN POWDER

    ニンフのウェイトインとしてのレッドワイヤーの下巻き使うワイヤーの太さと巻数で重さを調整するのが、もっとも一般的な手法でした。これらはフライが大きいうちは良...

  • 水温低下

    解禁日から尺上フィーバーだった神流川ですが「沈めるフライ」にも、それなりにスレて(笑)まぁまぁ苦戦を強いられようになってきました今回のステージはヴィラ裏も...

  • ニューアイテムのテストと増水の釣り

    増水による環境変化を期待した釣行ですが今回、密かに(笑)持ち込んだNEWアイテムがどうしても試したくて…(笑)目敏い方なら、すぐに判っちゃったと思うんです...

  • ライズからのボトム攻略

    季節はさらに進行した神流川ではユスリカを始め、カワゲラ、メイフライ等の複合的ハッチで大賑わい少しサイズは小さくなっちゃうけど、ライズしている魚だけを相手に...

  • 還暦初釣行

    今シーズン、初の渡良瀬釣行最近は上野村ばかり通っていますけどやはり、ここ渡良瀬川の桐生地区に来ると実家に帰った感じがします実は昨日、誕生日を迎えこの度目立...

  • 気分転換

    先立った、地元旧知の釣り仲間その思いを胸に…このやるせない気分を上野村の尺ヤマメで紛らわそうと思ったけど心の隙間は大きなヤマメを釣ったとて…いくら沢山釣っ...

  • 美味しい鉄鍋料理をありがとう

    仁木俊也また一人掛け替えのない釣り仲間が逝ってしまった必ずいつかは訪れるであろう今生の別れだけどまさか俺よりも若い君が先に逝くなんて…な鉄鍋会このイベント...

  • シャックディ

    今日も今日とて上野村(笑)めだかの学校ならぬ尺ヤマメの学校では朝礼のごとく、早朝の校庭に生徒さん達が整列中(笑)生徒さん…というか、あくまで彼らは先生であ...

  • タングステン・リキッドシンカーのその後

    マコちゃんから“ヤバい粉”が送られてきました(笑)どうやら僕に丸投げしてるのかな?(爆)…まぁ良いです前回の釣りで、実際の現場で「点付け」して使ってみた際...

  • カワゲラディ

    今日は午前中だけでもヴィラ裏の岩盤の修行を目論んでいたのですがポイント到着時には既に先客が…(^_^;)そんなこともあろうかと(笑)第2候補地へ直行すると...

  • リキッドシンカー

    マコちゃん考案タングステン液体錘その名もリキッドシンカー(仮)早速、実釣でテストしてきました装着位置に点付けさせたらUVライトの照射で硬化照射時間は少しだ...

  • 予定外

    今日は釣りに行く予定はなかったんですがあまりにお天気が良くなりそうだったので(笑)半日だけなら…と日曜の朝…重役出釣にも関わらずフィールドは予想外にガラガ...

  • アブのみ

    僕と同世代か、もう少し上の車好きな方ならご存知だと思うのですが自動車の車高をてっとり早く落とすカスタムとしてサスペンションのスプリングだけ外し、ショックア...

  • 降雪明け

    平野部に大雪をもたらした今週末このタイミングでの降雪なんて、我が釣り欲を削ぐどころか添加剤以外ナニモノでもなかったりするんですが(笑)来たるべく平日釣行に...

  • ずぶ濡れ

    まだ解禁したばかり…だというのに愛用のベストはずぶ濡状態(^_^;)以前、車の中での自然乾燥を期待して、そのまま放置していたことがあるんですが車のオーディ...

  • 禁漁期間に逆戻り?

    最高の日和に恵まれた解禁日と解禁翌日解禁三日目は、僕は神奈川の仲間からのお誘いで中津川釣行を計画していたんだけれど※そのために解禁二日目は自宅から出ないで...

  • ドライフライの釣りとニンフの釣り(その2)

    ドライフライの釣りとニンフの釣り僕が思うトコロの、この両者の釣りの一番の違いとは…釣りにおけるボルテージ上昇のピークカーブが違う…と言うのが僕の持論釣り場...

  • ドライフライの釣りとニンフの釣り(その1)

    最近、このブログを読み始めた…といういう方はあまり、ご存じないと思うんですが実は僕は昔からドライフライの、それもライズの釣りが大好き(爆)だったりします↑...

  • 2025解禁

    普段の釣りでは現場への前ノリとか…ほとんどヤラない自分なんだけど解禁日となると、そこは特別ですなんと(笑)前日の夜9時には現着そう言えば…車中泊は実に久々...

  • フルックスフェア

    3月解禁前の、最後の休日となる今月24日上州屋八王子店様でFlux新作発表会行われました今回の僕のお役目はSide-strikerの使い方の説明とフライタ...

  • JMC YOTO

    フカセマーカーの釣りに傾倒していくとフライラインを、長く引き出して使う機会が意外に多くなるものですそんな出し過ぎたフライラインを足元で絡ませちゃったり気付...

  • ハコスチ最終戦

    ハコスチ釣り場も早いもので、今月24日で遂に閉幕最終日は所用で出張なんで実質、今回の釣行がラストってことになります水位もグンと下がって来ていますそれに伴っ...

  • 解禁前に思うこと

    毎週ハコスチの尾鰭ばかり追っかけていたら一般渓流の解禁は、眼の前まで迫っていましたこりゃまずい…いうことで慌ててフライの補充に入ってます…言っても、一日に...

  • 期待はずれ

    暖かいのは今日まで…と言うことで久々の日曜釣行前日の土曜日は30名後半の遊漁者と聞いていたから日曜ならもう少し減るかなぁ…と思いきや今回は…なんと40名後...

  • クロカワゲラの釣り

    今季ハコスチ釣り場も、もう終盤戦に突入遊漁者数も更に減って、釣り場も閑散としてきました丁度、一年前と今日と本日のストマック比較クロカワゲラも、色が濃く、終...

  • 一発芸

    今回はチョットした細工で簡単にフライパターンを変えることができる小技の紹介ですベースに使うのはソフトハックル浮かせればドライフライとしても機能するしナチュ...

  • ループノットの重要性

    今朝の神流川はとにかく強烈に冷え込みました愛用のサイドストライカー パラサイターもご覧の通りナナフシのようになってますいつもは9時半頃から、ゆっくり目のス...

  • マエグロヒメフタオカゲロウ

    ニンフはリアルに近づけるほど釣れないまことしやかに囁かれている、そのことに関して僕も、もちろん心当たりはあって、否定こそしないけど…みんなが言ってるから、...

  • OWL

    いまから約8年前僕が個人事業を開業した、その年からお付き合い頂いている会社様があるんですが当時、社長さんの飼っていた鳥から抜けた風切羽を、一枚お守りとして...

  • 悩む喜び

    この界隈は群馬のチベット…なんて揶揄されたこともありましたけど今シーズンは目立った積雪もなければ、事故が多発するような路面凍結もなくて思えば例年に比らべて...

  • 寒波襲来

    …のハズなんだけど妙に暖かい朝を迎えましたいや決して暖かい…わけではないんだけど(笑)通常よりも4度も高いとそうも感じてしまいます今回はマコちゃんと一緒で...

  • ハリス止め

    ハリス止め仕様のサイドストライカーは現在、二本目になるんですが強度テストとし、継続して使い続けています45〜50クラスのハコスチだけでも10本以上通しで言...

  • 依存症?

    6日ぶりのハコスチ釣行なのに、なぜが久しぶりに感じてしまう…この心理状態は、やはり普通ではありませんよね(笑)そんなわけで今回は鱒夢スタッフT君のニンフィ...

  • 新サイド・ストライカー

    サイド・ストライカーの自動ハリス止め仕様は本人が思っている以上に好評みたいです新バージョンが増えると管理が面倒なので(笑)いっそのこと作り方を公開して各自...

  • キラーシャック

    C&R区間のように、日々ハイプレッシャーに晒される魚達の心情なのか?はたまた元々の河川自体が抱える水生昆虫種の傾向なのか…ハッキリわからないけれど...

  • 試作テスト

    自動ハリス止めを一新した、新型サイドストライカーの試釣り自動ハリス止め+0.2〜0.3号はどのぐらいの実釣張力に耐えられるのか?このハリス止めを作ったメー...

  • ヒートペン

    コーテリーPOWER ZAPホットラインカッターカービングヒートペン予てから今まで様々なヒートペンを購入しては、使い倒してきました自室での作業の際には、ど...

  • おさらい

    前回の釣行までで、フカセニンフィングには、かなり手応えを感じていたのですが…仲間からは、なかなかに厳しい状況の話しか入ってきません自分が、たまたま良い条件...

  • 万能ヒートノット

    一時はダメ出しした自動ハリス止め式のサイドストライカー各所?から取り寄せた様々なメーカーさんの「ハリス止め」が続々と自宅に届く中その中の、極小サイズのハリ...

  • 本領発揮

    いままでのハコスチの釣りでは駐車場真ん前の……恐らくは、相当にシブトイ連中を相手に四苦八苦していたわけですが…今回はガラッと場所を変え上流部に入ってきまし...

  • ますます厳しい(^_^;)

    早速、プロトタイプをテストして来ました結果から言うと…駄目ですね(笑)ハコスチ連続二尾ぐらいまではナントカ持ちますが…ハリス止めの根元部分までティペットが...

  • プロトタイプ

    冬季ハコスチ釣り場の基準的な釣果(平均10尾)の安定化のために色々と思考を繰り返した結果サイドストライカーの試作が仕上がりましたタイプC末端のハリス止め化...

  • 新春初釣り

    新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします巳年は僕の干支でもあるんですが暮れからインフルエンザに罹患してしまい年の瀬から引き続き、最...

  • 手応え

    25日の今日は…ハコスチ釣り場へハコスチ釣り場は12月31日のみが休み…ということらしいのでまだ個人的な釣り納めには、ならなそうです(笑)ここの釣り場では...

  • 遊動ショット

    記事には書きませんでしたけど前回の釣行時、風のせいなのか…原因はわからないのですがやたらと仕掛けのショットに部分が絡みまくってしまう…という事態に見舞われ...

  • ボトムの重要性

    漁協のK子さんが漁協を退職されてから、半年以上は疎遠になっていましたが月曜日だけ受付のお手伝いに入っていることを最近になって知りましたもう会うこともないの...

  • これからが本番

    外気温2度外気温度計がこの数値に表示されるって時は地表温度は確実に氷点下上野村までの道中、すでに塩カルでも撒いてあるのかと油断してすっ飛ばしていたんですが...

  • 懲りない釣り師

    聞きたくもない?であろう僕のウンチクばかりのYoutube動画にもそろそろ飽きてきた頃だと思うので(笑)たまにはユルユルの釣り動画でも撮ってこよう…という...

  • スレてる鱒の釣り方

    上野村、神流川沿いの山々は紅葉全開そんな中にあって今回の釣行もお馴染み?スロースタート(10時)ココのところ凄く釣れる日があったかと思えば…とことん釣れな...

  • 第10回 Let's go fishing

    毎年、この時期恒例のイベントとなっているLet's go fishing 両毛漁協主管のこのイベントも今回で10回目となります同組合に在籍している自分と...

  • ダツ釣り

    最近サボり気味な(笑)潮釣行気が付けば今シーズンもアオリイカの波に乗り損なってしまいました(^_^;)この時期の釣りでは、みんなの嫌われモノ…なのがダツ…...

  • マイクロジグニンフ

    薄々は分かっていたことだけどジグニンフは…ヤッパリ効く(笑)1.5ミリのビーズ(スロットビーズ)があるって、もう少し早く知ってたら一度は使ってみたいと思っ...

  • 脅威のマイクロジグニンフ

    久々に巻いたビーズヘッドニンフを引っ提げて木曜日のハコスチ釣り場に来てみました基本的にニンフの沈下速度を見て、ティペットの長さを決めるんですが今回は、いつ...

  • ZERO FIBER

    完全ウォータープルーフのマテリアルZERO FIBERリバーピークさんの商品で地元の大先輩フライマンが、どーしても気になる…ってんで今回はリバーピークの社...

  • 今後のテスト予定

    宮ヶ瀬のフリマで、久々に再開したY氏から…使ってみて…ということでジグニンフに使うフライフックとタングステンビースを頂きました僕は基本“ビーズヘッドは使わ...

  • フリマの後は…

    昨日、宮ヶ瀬のグランドで開催された“釣り師のフリマ”も無事に終了しました来場者は圧倒的にルアーアングラーでしたがそれでも一部、マニアックなフライフィッシャ...

  • ハコスチ戦線

    他の遊びや仕事の都合なんかで微妙にスケジュールが埋まりつつある、今日この頃たまたま、ポッカリと半日空いてしまった間隙にハコスチ釣りに行ってきました平日と言...

  • フリマのお知らせ

    今度の日曜日、釣り人(ルアー&フライ)のためのフリーマケットが開催されます僭越ではありますが僕もすでに使わなくなった(かなりレアな)ロッドなど、複数ち込ん...

  • フカセニンフィングについて

    いかなる状況においても、魚を釣ることが大前提であるのならニンフィングの「要」となるのは、ぶっちゃけ重いニンフ…を結ぶこと、コレに尽きます散々、フカセニンフ...

  • Renomed Hackle Fiber Stripping

    FT4: Hackle Fiber Stripping少し変わった形状ですが…なんて事ない普通のピンセットではありますしかしながら…コレがかなりの精度を誇...

  • morer

    水面のフライより、水中を流れるフライの方が魚には良く見られていますそんな中今まで釣れていたフライが、何かの拍子にイキナリ見限られるようになることは、よくあ...

  • Outask

    Outask予てから車中泊、及び夜釣り用のランタンを探していたんですが今回、先月発売になったばかりの新型ランタンを購入!イワタニのランタンやコールマンのノ...

  • 動画公開

    新しい動画の公開です今回はリバーピークさんの動画になります先日、2日間頑張って撮影して来ました分かりにくい表現も随所にあると思いますが、そこはお許しください

  • サーフサヨリ

    実はいま密かに(笑)画策中なのがソルトフライゲーム「ソルト」と言うと高番手なイメージだけど…使うタックルは2番(^_^;)「二番なんか飛ばないでしょ」って...

  • LINDBARG

    23歳の頃から眼鏡をかけるようになっていままで、数々の眼鏡を所有してきましたそのどれもが、せいぜい2年も持てば良い方で度の進行で作り直しなら、まだましマシ...

  • 期待外れ

    地元の渓流は夕立による濁流でほとんど釣りにならず恒例の秋の潮釣行には、まだ少し早いけどどんな感じかご様子伺いで日本海に来てみました今年はアオリイカ(秋は小...

  • 夏の釣り

    夏の釣りフライフィッシング愛好家であればそれは山岳渓流でのイワナ釣りとかであったりジャンルを問わない天性の釣り馬鹿?であれば鮎釣りだったりもするのでしょう...

  • ベストの動画

    今回は、この暑さでなかなかヤマメもあまり釣れないことから(笑)動画の撮影に行ってきました動画にしてみたいネタは腐るほどあるんですが今回はマイベストの紹介F...

  • 一里一尾

    夏のヤマメは「一里一匹」と言われるほど高水温期は特に釣りにくい時期魚影豊富な上野村神流川であっても例外ではないですマズメを外すとなかなか厳しい釣りとなって...

  • クリップシンカーのレビュー

    クリップシンカーを使用して二回の釣行を終えました使用感としてはゆっくりとした水平姿勢で、馴染むように沈んでいく感じは非常に好印象を持てました。 取り外しも...

  • 実釣!クリップシンカー

    気になるアイテムは直ぐにでも試さないと落ち着きません(笑)というわけで…CLIP SINKERの使用感ですが…真っ先に感じたのは“柔らかさ”何度か脱着を繰...

  • CLIP SINKER

    海釣りでは度々お世話になっているKizakuraなんですがつい先日、待望のシンカーを見つけてしまいました…っても販売から既に3年は経過してるんですけど(笑...

  • 海の日の釣り

    別に決めているわけではないのですが海の日は決まって海に釣りに来ています海の日に「海びらき」となると海水浴場も多くサーフの釣りに関しては釣り場に制限が掛かっ...

  • 久々の動画更新です

    マイクロショットセッター

  • 苦戦!鱚釣り

    連日40℃に迫る勢いの日々県境の避暑地帯を突き抜けて(笑)一気に海岸線に出てみたんですが…関東平野に比べれば、少しは過ごしやすかったかな日曜日の釣りでした...

  • INAX流スパークルダン

    ニンフ率98%…といっても言い過ぎでないくらいな(笑)私的フライフィッシングですがここ数回の釣行から、ドライフライにも目覚めてしまいました改めて真面目に向...

  • 貸し切りライズパラダイス

    今季の本業ですが…これがなかなかに景気が悪い(^_^;)こうも仕事が思うように取れないと釣りに行く気も失せますねそんなこんなで久々に再開した新規営業廻りを...

  • Evolutionary process

    部屋の掃除をしていたら初代「Sidewinder」の試作品がごっそり♪出てきました当時、リングは市販のへら釣り用丸カンを流用これは擦れの対策にチューブを被...

  • イナダ祭り

    夜明けの寺泊外気温11℃からの風速2m地元の暑さに慣れちゃって、何も考えずに薄着で来てしまったことを全力で後悔(^_^;)とりあえずジャージを借りて陽が昇...

  • さらに厳しく

    上野村まで片道1時間弱の往復2時間半日時間が取れれば、一時間位は釣りができる計算で…事あるごとに通っているんですが時合が合わないのか、なかなか厳しい展開が...

  • イベント告知

    もっとたくさんの方に、ニンフィングの世界を味わってもらいたい…そんな思いから※…と言いつつ、自分の暴走を抑える意味でも(^_^;)毎月二回、日曜日にニンフ...

  • 芯を釣る

    放流された銀毛ヤマメのライズが席巻してしまっている昨今の渡良瀬川常に食い気の立った大型銀毛ヤマメは本来の…下流から遡上して来る戻りヤマメの付き場と完全に被...

  • まったり神流川

    今回はフォーラム以降、ご無沙汰していた神流川一般C&R区、通称ヴィラ裏日曜日の昼食は、たまには屋外で…ということで今回は一家で来てみました時間は1...

  • フィネス・キスシンカー

    キスミーシンカーの予備を入手するために高崎市のつりピットさんに行ってきたのですが…現在在庫ゼロ…かつ入荷も未定(^_^;)そこで代替え品の製作となりました...

  • 喧騒去って…

    GWが去って再び静かな渡良瀬川が戻ってきましたGW前の課題の回収に再び神奈川組の御三方が来桐!歯医者の予約で、本日は不参加表明の僕でしたが考えてみれば歯医...

  • キス釣りシーズン到来

    GW真っ只中地元での釣りも捨てがたいけど…連休の喧騒も過ぎ去り、魚もナーバスで多少釣りにくくなってからの方がなにかと新しい発見があるというもので…淡水の釣...

  • 神流川C&Rフォーラムにて…

    5年ぶりの開催となった神流川C&Rフォーラムも無事終了今回、初参加という方も多く見受けられ今までとは、またチョット違った味付けのイベントとなったよ...

  • 羽化はどうした?

    そろそろ本気で釣りたいぞ〜…ということで、今回も渡良瀬川桐生地区ここ最近の渡良瀬詣では現着4時半という早朝出勤(^_^;)この期に及んでも、まだ目くじら立...

  • うらしま堂

    フライフィッシングをやっていてこのお店の名前を知らない人は…もぐりでしょ(笑)…ってぐらい名の通ったショップうらしま堂 渡辺釣具店さんに初めて伺いました僕...

  • 水位落ちるも…

    今日は遠方の釣り仲間と毎年この時期の恒例となっている渡良瀬釣行の日当初より懸念されていた水位も、このところ徐々に下がりつつあって当日までには、まぁまぁ普通...

  • 桜が散って…

    渡良瀬川河畔林の桜今年も終わってしまいましたねご存知の方も多いと思うのですが先日まで、上流ダムからの放水による増水により桜が見頃となるタイミングでの釣りは...

  • ドライ&ニンフ&…

    上野村に向かう道中で川の駅の予約キャンセルで空きがないか…の確認をしようとしたんですが…電話が繋がらない(^_^;)※後で確認したら、今日はふれあい館の休...

  • 結局どうなの…Green Heart

    期待のロッドが手に入っちゃうといても立っても居られないそれは僕だけではないはず土曜日の今日は、午後には用事があるにも関わらず午前中だけなら…(^_^;)早...

  • Green Heart

    僕のニンフィングの…特に、ロールメンディングを多用するフライロッドに求める理想っていうのは…トップの振り抜けの良さロッドを止めた際、トップのリバウンドを最...

  • 尺ヤマメに馳せる思い

    増水によるハコスチ“お下りさん”御一行が、役場前の流れを席巻している今再び俄に盛り上がり中?の一般C&R区間50〜60cmクラスのフルパワーハコス...

  • 図説「のノ字ドリフト」

    先般の記事では分かりにくいので改めて図にしてみましたちなみに、全て真上から見た状態※Sidewinderのスペル間違えた(笑)↑二回のメンディングで、仕掛...

  • 逆“の”の字ドリフト

    一見、水量的にやや多い感じだけどニンフィング…という観点で見ると、このぐらいのほうがむしろ適水位もはや良い釣りのイメージしか湧かない(笑)神流川C&amp...

  • フロータント・キャンセラー

    グリース状のフロータントを触った指で迂闊にフライ交換してしまうことで速やかに沈めたいニンフフライが浮いてしまう…なんてことは良くありますティペットやフライ...

  • 釜攻略と…

    僕らが通常「釜」と呼んでいる河床の形状は水中の流れが複雑に入り組んだゾーン一般河川では溶岩帯や岩盤底の一部の陥没だったり水圧などによって年月をかけ削り取ら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inaxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inaxさん
ブログタイトル
Down & across
フォロー
Down & across

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用