9月に入り、だいぶ涼しくなりましたね。 8月は猛暑続きで、なかなか走る気になれませんでした。 半袖だとひんやり感じるようになり、ランニングが気持ちいい季節になってきました。 朝にランニングをするとやせやすいと聞いて、ダイエットをするために早朝ランニングをしていた時期がありました。 早朝ランニングはすごく爽快で気持ちいい。 空気がとても澄んでいて、音も少なく、朝から快調に過ごせます。
走っていて、膝が痛くなることはないでしょうか。 ランニング初心者だと、太ももの筋力が弱いことから膝を痛めることがあるそうです。 僕は高校生のときに膝を痛めているので、疲労でランニングフォームが崩れると膝にきます。 膝のケガ防止に、コンプレッションタイツを履いています。
ランニングをするときにオススメなのは ランニング友達を作る ことです。 ランニングをしていると、サボりたくなったり、目的を見失うときがあります。 ランニング友達がいると、励みになります。 ランニングで困ったことや改善策についても情報交換できます。 僕もランニングを始めた時、すぐにランニング友達を見つけました。 友達の成長に刺激を受け、頑張ることができたのはよかったです。 友達とい…
ランニング時の衝撃から体を守る役割をする、ランニングシューズ。 ランニングを始めたときに購入をして、ずっと大切に使いたい気持ちもあると思います。 僕も最初はそうでした。 でも、ランニングシューズにも寿命があります。 寿命と聞くと、寿命を過ぎたら使えないと思うかもしれないですが、 使えないというより、本来のパフォーマンスがでなくなるという感じです。 靴底に使われている素材は時間と共に劣化…
ランニングを始める動機はダイエットなどいろいろあると思いますが、ランニングの効果は様々あります。 女性にとってのランニングの効果について考えてみました。 ランニングをしている女性を見ていると、肌がきれいな印象があります。 ランニングをすることで積極的に汗をかき、老廃物を外に出すことで肌がいい感じになるのでしょう。 30代の有名なマラソン選手を近くで見たことがありますが、ビックリするくらいキ…
ランニングに必須なランニングシューズ。 走るときは歩くときの3倍の衝撃を受けるといわれています。 その衝撃を何千、何万回と受けることを考えると、シューズの重要性がわかると思います。 ランニングシューズが自分に合っていないと、ケガの原因になります。 ランニングを始めると、靴が欲しくなります。 スポーツショップや通販サイトで探していると、フルマラソンを完走できるくらいの人向けのシューズが気…
ランニングフォームを改善するなら専門家やコーチに診てもらう方がいい
ランニングにおいて非常に重要なのはランニングフォームです。 ランニングフォームでスピードや走れる距離が変わってくるし、ケガのしやすさにも影響が出てきます。 ランニングフォームを改善するなら専門家やコーチに診てもらう方がいいです。 自分のクセは自分では気付きにくいからです。 ランニングフォームを見ると、どれくらいのレベルや走力か大体わかります。 フォームを診てもらうことで、自分の課題に…
ランニングでより速く走るならインターバルトレーニングを取り入れよう
しばらくランニングを継続していたら、段々と走れる距離や時間が長くなってきます。 より走れるようになると、ランニングが楽しく感じてきます。 ランニングを始めてから数か月後、マラソン大会に申し込んでから、タイムも意識するようになってきました。 タイムを縮めるために、インターバルトレーニングを取り入れました。 それまでは同じペースでずっと走っていたので、長く走れるようになりました。 長く走れるの…
ランニングを始めてから1ヶ月で1kgペースで体重が減少していきました。 このまま順調に体重が減少すると思いきや、 5か月くらいしてから、体重が落ちにくくなりました。 筋力と持久力は付いてきたので長い距離を走れるようになったのに・・・ カロリーを消費しているにも関わらず、体重が落ちないのはなぜ。 ランニングだけでダイエットが進まないなら、ということで、サプリメントも試してみることにしました…
ダイエットのためにランニングを始めたのですが、 足を細くしたいという願望も実はありました。 上半身は細いけど、足が太いというのがコンプレックスでした。 あと、ランニングを始めたら、足が太くなるんじゃないかという不安がありました。 ランニングを長年やってみて、足細くする方法を考えてみました。 自分が実践しているのは、 体のバランス、軸を整える ことです。 うまく骨で体を支えながら走るこ…
ランニングをしているときに、音楽を聞く人は多いですよね。 僕も朝や昼間に走るときは、音楽を大体聞いています。 ただ、ランニングしていると、イヤホンのコードなどが邪魔になってきます。 ちょっと気が散ったり、手に当たるだけでもストレスに感じます。 そこで、ランニング中の音楽のオススメな聞き方を2つ紹介します。 1.アームバンド スマホを収納して、腕につけるバンドです。 腕なので走るときに邪魔…
ランニングするときにとても重要な、ランニングシューズ。 最近のシューズは性能がいいので、どれでもいい気がしますが、シューズが原因でケガすることもあるので、自分に合ったシューズを選ぶのをオススメします。 シューズの選び方ですが、個人的に一番重要と思うのはフィット感です。 フィット感というか、自分の足の形に合っているか、です。 以前ですが、ナイキのシューズをデザインに一目ぼれして買ったので…
ダイエット方法の王道といえばランニングですね。 僕も社会人になって激太りした後、ダイエットした方法はランニングでした。 ランニングをしてダイエットをする方もいると思いますが、ぜひ筋トレもセットでやることをオススメします。 なぜかというと、有酸素運動をしているとき、脂肪よりも筋肉の方が優先的に分解されてエネルギーとなるからです。 つまり、ランニングだけしていると、筋肉量が減少します。 …
ランニングで目安としている時間と距離についてです。 ゆっくり走ったとき(早歩きに近いくらいのスピード)だと、 1時間で6km、1キロ10分です。 このペースは脂肪が燃焼しやすい心拍数になるくらいです(僕の場合)。 息がはずむくらいで走ると、 1時間で8km、1キロ7.5分です。 普段走るのは、このくらいのペースです。 ハーフマラソンで2時間を切る、フルマラソンでサブフォーで走るなら、 1時…
ランニングをするためには、走る以外のトレーニングもした方がいいです。 必要だと思うトレーニングは、筋トレとバランストレーニングです。 マラソン選手の走りを見ていると、とてもフォームがきれいです。 走り込みもそうですが、体幹を鍛えたり、バランストレーニングを取り入れてきたからでしょう。 あまり自覚はなかったのですが、日常生活で体は歪んでいきます。 体がゆがんだまま走ると、体を痛める原…
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。