本日発売の222冊から気になる5冊 書名 「主権国家」再考 出版社 岩波書店 著者 中澤達哉 歴史学研究会 本体価格 ¥4300 ISBN 9784000616942 一言感想 主権という体制が生まれてから数百年たっているが、争いはなくなりそうにない。
17日の新刊から「アンチ・アンチエイジングの思想」「「主権国家」再考」など5冊紹介
本日発売の222冊から気になる5冊 書名 「主権国家」再考 出版社 岩波書店 著者 中澤達哉 歴史学研究会 本体価格 ¥4300 ISBN 9784000616942 一言感想 主権という体制が生まれてから数百年たっているが、争いはなくなりそうにない。
16日の新刊から「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか」「平和の条件」など5冊紹介
本日発売の142冊から気になる5冊 書名 平和の条件 出版社 岩波書店 著者 エドワード・ハレット・カー 中村研一 本体価格 ¥1560 ISBN 9784003402221 一言感想 構想された内容と現実の結果を見比べると、いろいろと思うところはある。
15日の新刊から「正解のない道の進み方」「あの人を、脳から消す技術」など5冊紹介
本日発売の171冊から気になる5冊 書名 自分の変え方 認知科学コーチングで新しい自分に会いに行く 出版社 幻冬舎 著者 村岡大樹 本体価格 ¥1600 ISBN 9784344044272 一言感想 どのように変わりたいかを明確にしておかないと、先には進めない。
11日の新刊から「正しい「働き方」はどっち?」「大学での学びをハックする」など4冊紹介
本日発売の191冊から気になる4冊 書名 バイアスの心理学 増補改訂版 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315529111 一言感想 一度修正しても、気がつかないうちに極端なバイアスがかかっていそう。
本日発売の213冊から気になる5冊 書名 西洋近代の罪 出版社 朝日新聞出版 著者 大澤真幸 本体価格 ¥1050 ISBN 9784022953131 一言感想 不安定な社会はまだまだ続く。少しでもよい方向に向かってほしい。
9日の新刊から「社会は「私」をどうかたちづくるのか」「優秀人材を惹きつける福利厚生戦略 成功事例と実践ガイド」など4冊紹介
本日発売の136冊から気になる4冊 書名 なぜ子どもの将来に両親が重要なのか 出版社 慶應義塾大学出版会 著者 メリッサ・S.カーニー 鹿田昌美 本体価格 ¥3200 ISBN 9784766430196 一言感想 支援策は必要であるが、問題の解決までには長い時間がかかるだろう。
8日の新刊から「事例で学ぶ成功するDMの極意 全日本DM大賞年鑑2025」「デジタルマーケティングの落とし穴」など4冊紹介
本日発売の130冊から気になる4冊 書名 中小企業のやってはいけない危険な経営 出版社 かんき出版 著者 大坂靖彦 本体価格 ¥1600 ISBN 9784761278007 一言感想 勘違いの是正は出発点。それから何をしていくかが大事。
7日の新刊から「やりたいことは全部やりなさい」「性格診断ブームを問う」など4冊紹介
本日発売の123冊から気になる4冊 書名 孤独の科学 新装版 出版社 河出書房新社 著者 ジョン・T.カシオポ ウィリアム・パトリック 柴田裕之 本体価格 ¥1500 ISBN 9784309468129 一言感想 仕組みについて科学的に納得しても、コントロールは難しそう。
4日の新刊から「現場のプロがわかりやすく教えるデータベースエンジニア養成講座」「ファシズムの教室」など3冊紹介
本日発売の94冊から気になる3冊 書名 ファシズムの教室 出版社 朝日新聞出版 著者 田野大輔 本体価格 ¥950 ISBN 9784022621122 一言感想 暴走する仕組みを知っていても、止めるには困難を極めそう。
3日の新刊から「社会的選択理論への招待 新版」「ビジネスに活かす聖書の知恵」など4冊紹介
本日発売の164冊から気になる4冊 書名 社会的選択理論への招待 新版 出版社 日本評論社 著者 坂井豊貴 本体価格 ¥2300 ISBN 9784535559264 一言感想 現状よりベターな方法はあれど、ベストなものにするのは難しそう。
2日の新刊から「対話のトリセツ ハイブリッド・コミュニケーションのすすめ」「はじめてでも書ける! ブックライティング実践講座」など5冊紹介
本日発売の210冊から気になる5冊 書名 知性の罠 出版社 日経BP 著者 デビッド・ロブソン 土方奈美 本体価格 ¥1000 ISBN 9784296124459 一言感想 知性があると驕らない。誤りの可能性は捨てず学習を続ける。
1日の新刊から「万博をとことん楽しむ本」「生成AIアプリ開発入門 Dify 徹底活用ガイド」など4冊紹介
本日発売の117冊から気になる4冊 書名 万博をとことん楽しむ本 出版社 宝島社 著者 本体価格 ¥1100 ISBN 9784299066152 一言感想 開幕すぐより、ある程度期間を空けてからの方がよいかもしれない。
31日の新刊から「法が招いた政治不信 裏金・検察不祥事・SNS選挙問題の核心」「見るだけで世界がわかる大図鑑」など5冊紹介
本日発売の231冊から気になる5冊 書名 見るだけで世界がわかる大図鑑 出版社 KADOKAWA 著者 DK社 本体価格 ¥5500 ISBN 9784041150429 一言感想 簡単なことであれば網羅的に各分野をカバー。興味がある分野は別の本で深掘り。
28日の新刊から「日本人の食事摂取基準 2025年版」「人生と仕事と学びをつなぐ15の講義」など5冊紹介
本日発売の285冊から気になる5冊 書名 日本人の食事摂取基準 2025年版 出版社 女子栄養大学出版部 著者 佐々木敏 上西一弘 石田裕美 本体価格 ¥1900 ISBN 9784789503273 一言感想 自身が健康的な食事ができているかのチェックに使うのもあり。
27日の新刊から「全国版道の駅ナビ 2025」「15事例による相続パターン別 よくわかる相続登記申請のしかた」など5冊紹介
本日発売の285冊から気になる5冊 書名 よく聞く健康知識、どうなってるの? 出版社 東京大学出版会 著者 坪井貴司 寺田新 本体価格 ¥2500 ISBN 9784130634113 一言感想 健康知識をアップデートして、科学的に意味のないことはやめてしまう。
26日の新刊から「もしもハチがいなくなったら?」「宗教は地理から学べ!」など5冊紹介
本日発売の266冊から気になる5冊 書名 もしもハチがいなくなったら? 出版社 岩波書店 著者 横井智之 本体価格 ¥880 ISBN 9784005009978 一言感想 いなくなることによる悪影響は甚大なため、今のうちから対策が必要。
25日の新刊から「フェイクとおバカの見分け方」「社会に出る前に知っておきたい「働くこと」大全」など6冊紹介
本日発売の287冊から気になる6冊 書名 フェイクとおバカの見分け方 出版社 ワック 著者 ��橋洋一 本体価格 ¥1000 ISBN 9784898319208 一言感想 明らかにおかしい状態なのに、それが一向に正されないのが現状。
24日の新刊から「サイエンスの学校」「古典エンタメあらすじ事典」など5冊紹介
本日発売の297冊から気になる5冊 書名 古典エンタメあらすじ事典 出版社 淡交社 著者 櫻庭由紀子 本体価格 ¥2000 ISBN 9784473046666 一言感想 少し手を入れたら、現代でも通用するものがいくらでもできそう。
21日の新刊から「外交とは何か」「平等とは何か」など6冊紹介
本日発売の291冊から気になる6冊 書名 美しい雑草の花図鑑 出版社 宝島社 著者 稲垣栄洋 本体価格 ¥1400 ISBN 9784299065681 一言感想 普段気にかけていないだけで、美しい花はそこかしこにある。
19日の新刊から「2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック」「ほんとうの会議 ネガティブ・ケイパビリティ実践法」など5冊紹介
本日発売の230冊から気になる5冊 書名 2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブック 出版社 JTBパブリッシング 著者 JTBパブリッシング 本体価格 ¥2800 ISBN 9784533165047 一言感想 掲載されているパビリオンは、本当に完成しているのだろうか…
18日の新刊から「現代日本の医療問題」「東大1年生が学んでいること」など5冊紹介
本日発売の278冊から気になる5冊 書名 驚異の標本箱 ‐鉱物‐ 出版社 KADOKAWA 著者 渡邉克晃 田中陵二 紀伊國潔 本体価格 ¥5000 ISBN 9784041156124 一言感想 名前はよく聞くなんでもないような鉱石でも、その美しさに見惚れる。
17日の新刊から「古代中国の裏社会」「関係人口」など7冊紹介
本日発売の321冊から気になる7冊 書名 古代中国の裏社会 出版社 平凡社 著者 柿沼陽平 本体価格 ¥1000 ISBN 9784582860788 一言感想 古代であっても、裏でおこなっていることは現代と似たようなもの。
14日の新刊から「「なんかよかった」で終わらない絵画の観方」「身近な薬物のはなし」など5冊紹介
本日発売の263冊から気になる5冊 書名 身近な薬物のはなし 出版社 岩波書店 著者 松本俊彦 本体価格 ¥2400 ISBN 9784000249003 一言感想 どの薬物も使い方次第。しかし適切なコントロールは容易でない。
13日の新刊から「まさか私がクビですか? 」「VTuberの教科書」など5冊紹介
本日発売の232冊から気になる5冊 書名 すぐに生かせる40代からの人体の取扱説明書 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315529012 一言感想 自覚症状がなくても健康に気を配らないと、早々に痛い目を見る。
12日の新刊から「強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考」「没入読書」など5冊紹介
本日発売の155冊から気になる5冊 書名 強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の弱さ考 出版社 ダイヤモンド社 著者 井上慎平 本体価格 ¥1800 ISBN 9784478120378 一言感想 無理をしてはいけない。自分に合ったペースで仕事を続ける。
11日の新刊から「駅そば名店100選【首都圏版】」「おうちでギリシャ居酒屋」など5冊紹介
本日発売の220冊から気になる5冊 書名 駅そば名店100選【首都圏版】 出版社 Gakken 著者 鈴木弘毅 本体価格 ¥1200 ISBN 9784056117998 一言感想 気になる店が通勤途中の駅にあるなら、試しに寄ってみるのはあり。
10日の新刊から「日本全国鉱山めぐり 決定版」「年間100万円! がんばらなくても貯まるお金の習慣」など5冊紹介
本日発売の217冊から気になる5冊 書名 ズボラでも中性脂肪・コレステロールは下げられる! 出版社 宝島社 著者 栗原毅 本体価格 ¥536 ISBN 9784299065858 一言感想 どれだけハードルを下げても、続けられない人はいそう。
7日の新刊から「自己肯定感は高くないとダメなのか」「AIに書けない文章を書く」など6冊紹介
本日発売の173冊から気になる6冊 書名 AIに書けない文章を書く 出版社 筑摩書房 著者 前田安正 本体価格 ¥860 ISBN 9784480685179 一言感想 研鑽を積み続けても、いつか追い抜かれるのではと考えてしまう。
6日の新刊から「だます技術」「教師の本音 生徒には言えない先生の裏側」など5冊紹介
本日発売の223冊から気になる5冊 書名 世界の建築図鑑 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315529005 一言感想 技術の進歩で攻めた建築も、そのうち当たり前になるのだろうか。
5日の新刊から「この国でそれでも生きていく人たちへ」「咒(まじない)の脳科学」など5冊紹介
本日発売の177冊から気になる5冊 書名 この国でそれでも生きていく人たちへ 出版社 講談社 著者 森永卓郎 森永康平 本体価格 ¥900 ISBN 9784065388822 一言感想 現実はますます厳しい状況だが、踏ん張っていくしかない。
4日の新刊から「刑法の「通説」」「すべての働く人に贈る 読む「心の常備薬」」など5冊紹介
本日発売の204冊から気になる5冊 書名 刑法の「通説」 出版社 日本評論社 著者 仲道祐樹 樋口亮介 本体価格 ¥2400 ISBN 9784535528550 一言感想 通説もどこかの段階で見直さないと、不条理なことになってしまいそう。
3日の新刊から「動乱期を生きる」「寄り道の科学 折り紙の本」など5冊紹介
本日発売の270冊から気になる5冊 書名 「80歳の壁」を超える!健康長寿の新常識 出版社 宝島社 著者 長谷川嘉哉 栗原毅 平松類 坂田英明 照山裕子 本体価格 ¥1000 ISBN 9784299065452 一言感想 やったほうがよさそうなことはいくらでもあるが、最悪は想定しておく。
28日の新刊から「このオムライスに、付加価値をつけてください」「ロシア・ウクライナ戦争の行方」など5冊紹介
本日発売の270冊から気になる5冊 書名 見るだけIT用語図鑑300 第2版 出版社 SBクリエイティブ 著者 草野俊彦 本体価格 ¥1900 ISBN 9784815629113 一言感想 知らないうちに新しい用語が増えているかも。定期的に知識のアップデート。
27日の新刊から「世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか」「静かな退職という働き方」など5冊紹介
本日発売の278冊から気になる5冊 書名 世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか 出版社 NHK出版 著者 佐々木閑 本体価格 ¥1100 ISBN 9784144073243 一言感想 他の宗教に対しても考え方を広げると、世界の今の理解がさらに進みそう。
26日の新刊から「「サザエさん」の歳時記」「酒と人類」など5冊紹介
本日発売の271冊から気になる5冊 書名 酒と人類 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315528954 一言感想 お酒についての網羅的な教養。飲まない人でも興味惹かれる部分がある。
25日の新刊から「書くことを仕事にして自分らしく稼ぐ13の方法 ライターとして生きていく」「動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか」など6冊紹介
本日発売の314冊から気になる6冊 書名 チーズの世界史 出版社 河出書房新社 著者 木榑博 本体価格 ¥1000 ISBN 9784309504568 一言感想 いまでは身近にあるチーズでも、歴史を振り返ると壮大な物語がある。
21日の新刊から「セキュリティエンジニアの知識地図」「データのつながりを活かす技術」など5冊紹介
本日発売の243冊から気になる5冊 書名 ビジネスと人権 出版社 岩波書店 著者 伊藤和子 本体価格 ¥1000 ISBN 9784004320524 一言感想 現状を変える必要はあるけれど、立ちはだかる壁はとても大きい。
20日の新刊から「生成AIの脅威」「神道とは何か 増補版」など6冊紹介
本日発売の268冊から気になる6冊 書名 神道とは何か 増補版 出版社 中央公論新社 著者 伊藤聡 本体価格 ¥1100 ISBN 9784121028457 一言感想 紆余曲折があって今の形に。将来はどう変わっていくのだろう。
19日の新刊から「科学的思考入門」「新しい味発見! 世界の卵料理」など5冊紹介
本日発売の190冊から気になる5冊 書名 肝臓大復活 出版社 東洋経済新報社 著者 栗原毅 本体価格 ¥1500 ISBN 9784492047880 一言感想 いらないうちに肝臓へダメージがあるかも。健康は一日にしてならず。
18日の新刊から「翻訳者の全技術」「地方で拓く女性のキャリア」など5冊紹介
本日発売の199冊から気になる5冊 書名 翻訳者の全技術 出版社 講談社 著者 山形浩生 本体価格 ¥1300 ISBN 9784065376812 一言感想 AIの進化によって、紹介された翻訳技術は将来どこまで有用なのだろうか・・・
17日の新刊から「「働けない」をとことん考えてみた。」「子どもの本の森へ」など6冊紹介
本日発売の274冊から気になる6冊 書名 自宅で淹れるコーヒー最強ガイドブック 2025 出版社 晋遊舎 著者 本体価格 ¥709 ISBN 9784801824591 一言感想 追求し出すと底のない世界。ちょっとした工夫から試してみよう。
14日の新刊から「文房具屋さん大賞2025」「プロパガンダの見抜き方」など5冊紹介
本日発売の256冊から気になる5冊 書名 文房具屋さん大賞 2025 出版社 扶桑社 著者 本体価格 ¥950 ISBN 9784594623371 一言感想 まだ知らない便利な文房具を求めて、最新の商品をチェックしよう。
13日の新刊から「サイコロだけで遊べる世界のゲーム」「解剖学の歴史」など6冊紹介
本日発売の192冊から気になる6冊 書名 保護者対応の言いかえ図鑑 出版社 東洋館出版社 著者 三好真史 本体価格 ¥1800 ISBN 9784491056326 一言感想 言いかえを常に意識しておかないと、本音をダイレクトに言ってしまいそう。
12日の新刊から「シン読解力」「この一冊で全部わかるセキュリティの基本 第2版」など5冊紹介
本日発売の142冊から気になる5冊 書名 シン読解力 出版社 東洋経済新報社 著者 新井紀子 本体価格 ¥1800 ISBN 9784492762677 一言感想 悲しいけれどこれが現実。自身が読めていない可能性を無視しない。
10日の新刊から「一生に一度は泊まりたい! 奇跡の絶景宿 決定版」「品格を磨く言葉遣いと文章の書き方」など4冊紹介
本日発売の179冊から気になる4冊 書名 品格を磨く言葉遣いと文章の書き方 出版社 宝島社 著者 本体価格 ¥1100 ISBN 9784299063175 一言感想 自然と品格を保てるように、日々の行動を意識しておきたい。
7日の新刊から「すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑」「終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実」など4冊紹介
本日発売の145冊から気になる4冊 書名 すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑 出版社 KADOKAWA 著者 荒木健太郎 本体価格 ¥1350 ISBN 9784046073457 一言感想 災害にいつどこで巻き込まれるかわからないので、子供からでも知識は必要。
6日の新刊から「災害とデマ」「教養としての「民法」入門」など5冊紹介
本日発売の153冊から気になる5冊 書名 災害とデマ 出版社 集英社 著者 堀潤 本体価格 ¥950 ISBN 9784797681543 一言感想 デマは益々悪質になっていく。地道だが対処を続けるしかない。
5日の新刊から「1%の革命 ビジネス・暮らし・民主主義をアップデートする未来戦略」「行ってみたい! 日本の祭り」など3冊紹介
本日発売の123冊から気になる3冊 書名 1%の革命 ビジネス・暮らし・民主主義をアップデートする未来戦略 出版社 文藝春秋 著者 安野貴博 本体価格 ¥1600 ISBN 9784163919393 一言感想 世の中を変えるためにとりくむべきことはいくらでもある。
4日の新刊から「名医が教える飲酒の科学」「物流で世界史を読み解く」など5冊紹介
本日発売の136冊から気になる5冊 書名 名医が教える飲酒の科学 出版社 日経BP 著者 葉石かおり 本体価格 ¥900 ISBN 9784296207275 一言感想 どうしてもお酒を飲み続けたいなら、科学的な知識をもって無理のない範囲。
3日の新刊から「マンガの原理」「DIYの困った! を解決する本」など4冊紹介
本日発売の196冊から気になる4冊 書名 マンガの原理 出版社 KADOKAWA 著者 大場渉 森薫 入江亜季 本体価格 ¥2200 ISBN 9784046068101 一言感想 多くの基本をおさえてないとかないと、漫画として成立してくれない。
31日の新刊から「星の文化史」「農家が教える 厄介な雑草の叩き方」など4冊紹介
本日発売の166冊から気になる4冊 書名 レポート・論文をさらによくする「観点」ガイド 出版社 大修館書店 著者 佐渡島紗織 宇都伸之 中島宏治 本体価格 ¥1800 ISBN 9784469222883 一言感想 自身の文章力のチェックにも利用。気づいていなかった問題がみえてくるかも。
30日の新刊から「組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門」「ブレずに「やりたいこと」で食べていく起業」など5冊紹介
本日発売の206冊から気になる5冊 書名 入社1年目の語彙力ノート 出版社 SBクリエイティブ 著者 齋藤孝 本体価格 ¥1400 ISBN 9784815625856 一言感想 いきなり完璧にこなすのは困難なため、基本を意識して話すことから。
29日の新刊から「暮らし上手な人の、節約のくふう」「ルポ 「トランプ信者」潜入一年」など5冊紹介
本日発売の162冊から気になる5冊 書名 暮らし上手な人の、節約のくふう 出版社 著者 宝島社 本体価格 ¥1000 ISBN 9784299063410 一言感想 無理だけはしない。小さな工夫の積み重ねでお金に少しの余裕。
28日の新刊から「大暴落の夜に長期投資家が考えていること」「女80歳の壁」など5冊紹介
本日発売の181冊から気になる5冊 書名 女80歳の壁 出版社 幻冬舎 著者 和田秀樹 本体価格 ¥900 ISBN 9784344987593 一言感想 一見超えられそうにない壁も、なんとかなる方法が見つかる。
27日の新刊から「WAR」「Why We Die 老化と不死の謎に迫る」など6冊紹介
本日発売の230冊から気になる6冊 書名 白米が止まらない!mojのリピートごはん 出版社 宝島社 著者 moj 本体価格 ¥1300 ISBN 9784299063373 一言感想 いくら美味しくても白米の食べ過ぎには注意したい。せめて食べる野菜を増やす。
24日の新刊から「AIは教育をどう変える?」「旅行業界ぶっちゃけ話」など4冊紹介
本日発売の166冊から気になる4冊 書名 こんなに痛いのにどうして「なんでもない」と医者に言われてしまうのでしょうか 出版社 ワニブックス 著者 遠藤健司 奥野祐次 本体価格 ¥1700 ISBN 9784847075131 一言感想 ちょっとしたことでも痛みの原因になりえる。日頃からセルフケアを徹底。
23日の新刊から「シャドウワーク・ジャーナル」「あの国の本当の思惑を見抜く 地政学」など5冊紹介
本日発売の179冊から気になる5冊 書名 あの国の本当の思惑を見抜く 地政学 出版社 サンマーク出版 著者 社會部部長 本体価格 ¥1800 ISBN 9784763141880 一言感想 どの大国も問題を抱えている。世界情勢の意図の理解を深めよう。
22日の新刊から「手術はすごい」「世界一シンプルな進化論講義 生命・ヒト・生物」など4冊紹介
本日発売の141冊から気になる4冊 書名 脂肪と人類 出版社 新潮社 著者 イェンヌ・ダムベリ 久山葉子 本体価格 ¥2000 ISBN 9784106039218 一言感想 なくてはならないが付き合いが難しい。過剰摂取だけは気をつけよう。
21日の新刊から「日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?」「睡眠のサイエンス」など6冊紹介
本日発売の203冊から気になる6冊 書名 睡眠のサイエンス 出版社 ニュートンプレス 著者 柳沢正史 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315528855 一言感想 睡眠不足による悪影響はあまりにも多いので、自覚症状がなくても改善。
20日の新刊から「アメリカ・イン・ジャパン」「解明!ニセ科学の正体」など4冊紹介
本日発売の149冊から気になる4冊 書名 アメリカ・イン・ジャパン 出版社 岩波書店 著者 吉見俊哉 本体価格 ¥1060 ISBN 9784004320487 一言感想 両者の視点を知ることで、日本の現状について理解を深める。
17日の新刊から「明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識」「言いたいことは小5レベルの言葉でまとめる。」など5冊紹介
本日発売の163冊から気になる5冊 書名 明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識 出版社 ソシム 著者 ��橋洋一 本体価格 ¥1800 ISBN 9784802614948 一言感想 変わりゆく常識についていかないと、非常識な行動をして損をするかも。
16日の新刊から「手段からの解放」「前を向きたくても向けない人」など5冊紹介
本日発売の172冊から気になる5冊 書名 手段からの解放 出版社 新潮社 著者 國分功一郎 本体価格 ¥880 ISBN 9784106110726 一言感想 自身が知らないうちに陥っていた悩みを解決するヒントになるかも。
15日の新刊から「人生の経営戦略」「イスラエルの自滅」など6冊紹介
本日発売の157冊から気になる6冊 書名 人生の経営戦略 出版社 ダイヤモンド社 著者 山口周 本体価格 ¥1800 ISBN 9784478119938 一言感想 人生のトータルの戦略を立てておけば、その都度迷う時間を省ける。
14日の新刊から「みんなの校正教室」「図だけでわかる!宇宙の終わり」など4冊紹介
本日発売の184冊から気になる4冊 書名 みんなの校正教室 出版社 創元社 著者 大西寿男 本体価格 ¥2200 ISBN 9784422932200 一言感想 初歩的な部分だけでもできるようになっていると、質は一気に高まる。
10日の新刊から「2030年の戦争」「今さら聞けない料理のこつ」など3冊紹介
本日発売の108冊から気になる3冊 書名 2030年の戦争 出版社 日経BP 著者 小泉悠 山口亮 本体価格 ¥900 ISBN 9784296118038 一言感想 リスクは高まり続けているのが現状。おこるものとして備えが必要である。
本日発売の177冊から気になる7冊 書名 日本神話の考古学 出版社 KADOKAWA 著者 森浩一 本体価格 ¥960 ISBN 9784040825366 一言感想 神話を読む際の深みが増し、歴史の認識もアップデートできる。
8日の新刊から「新・半導体産業のすべて」「エルフの料理帳」など3冊紹介
本日発売の108冊から気になる3冊 書名 新・半導体産業のすべて 出版社 ダイヤモンド社 著者 菊地正典 本体価格 ¥2200 ISBN 9784478121559 一言感想 業界に関する知識をアップデート。これからの投資先探しの参考に。
7日の新刊から「座右のラテン語」「教養としての建築」など5冊紹介
本日発売の135冊から気になる5冊 書名 座右のラテン語 出版社 SBクリエイティブ 著者 ヤマザキマリ ラテン語さん 本体価格 ¥950 ISBN 9784815628017 一言感想 意外と聞き覚えのある至言があるかも。改めて心に刻んでおく。
6日の新刊から「週刊ポストGOLD 払う税金限りなくゼロにする」を紹介
本日発売の25冊から気になる1冊 書名 週刊ポストGOLD 払う税金限りなくゼロにする 出版社 小学館 著者 本体価格 ¥909 ISBN 9784098008131 一言感想 一手間をかけてでもやる価値はある。節税できるか条件からチェック。
本日発売の8冊から気になる1冊 書名 現代思想 2025 1 出版社 青土社 著者 本体価格 ¥1600 ISBN 9784791714766 一言感想 現代の考えで理論を紐解くと、先につながるものが見えることもある。
26日の新刊から「なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか?」「狭い家でも子どもと快適に暮らすための 部屋作りのルール」など4冊紹介
本日発売の145冊から気になる4冊 書名 妬まずに生きる 出版社 祥伝社 著者 岸見一郎 本体価格 ¥940 ISBN 9784396117078 一言感想 簡単には妬みから解放されないが、目指した方が生きやすくなる。
25日の新刊から「睡眠の起源」「SF脳とリアル脳 どこまで可能か、なぜ不可能なのか」など5冊紹介
本日発売の160冊から気になる5冊 書名 睡眠の起源 出版社 講談社 著者 金谷啓之 本体価格 ¥900 ISBN 9784065377963 一言感想 毎日当たり前にしている睡眠でも、知らなかったことはいくつもある。
24日の新刊から「量子超越」「Unique Piece あなたの価値の育てかた」など7冊紹介
本日発売の226冊から気になる7冊 書名 ご自愛薬膳 出版社 主婦の友社 著者 田野岡亮太 本体価格 ¥1800 ISBN 9784074605170 一言感想 スーパーでよく見る食材でもなんとかなる。続けて健康を維持しよう。
23日の新刊から「校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる」「60歳から読み直したい名著70」など7冊紹介
本日発売の231冊から気になる7冊 書名 物語をつくる神話 解剖図鑑 出版社 エクスナレッジ 著者 平藤喜久子 本体価格 ¥1800 ISBN 9784767833712 一言感想 地域が違っても、神話の基本パターンは大きく変わらない。
20日の新刊から「こんなにひどい自衛隊生活」「平和の遺伝子」など6冊紹介
本日発売の207冊から気になる6冊 書名 平和の遺伝子 出版社 白水社 著者 池田信夫 本体価格 ¥1700 ISBN 9784560094716 一言感想 失ったものは大きいが、未来を見据えて新しい形を形成するしかない。
19日の新刊から「世界で動きだす国民運動 プランデミックの衝撃 WHOの大罪」「冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座」など6冊紹介
本日発売の253冊から気になる6冊 書名 1冊ですべて身につくWeb&グラフィック デザイン入門講座 出版社 SBクリエイティブ 著者 Mana 本体価格 ¥2250 ISBN 9784815624521 一言感想 オリジナリティを出そうとするよりも、まずは基礎をかためよう。
17日の新刊から「マニアック家中華」「図解&ストーリー「資本コスト」入門 第3版」など5冊紹介
本日発売の194冊から気になる5冊 書名 マニアック家中華 出版社 ダイヤモンド社 著者 東山広樹 本体価格 ¥1600 ISBN 9784478121047 一言感想 調理に一手間かかるかもしれないが、これまでとは別物ができそう。
17日の新刊から「数学×会計」「ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む」など7冊紹介
本日発売の299冊から気になる7冊 書名 ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む 出版社 星海社 著者 安形麻理 安形輝 本体価格 ¥1350 ISBN 9784065383155 一言感想 未知の解明にはロマンがある。最新の研究でもまだまだわからないことだらけ。
16日の新刊から「「これくらいできないと困るのはきみだよ」?」「捨てる家には福が来る!」など6冊紹介
本日発売の264冊から気になる6冊 書名 東京裏返し 都心・再開発編 出版社 集英社 著者 吉見俊哉 本体価格 ¥1080 ISBN 9784087213430 一言感想 見慣れている風景でも、再開発で様変わりして見えにくくなったものが多々ある。
13日の新刊から「農家が教える 酒つくり」「皇室とメディア」など5冊紹介
本日発売の207冊から気になる5冊 書名 皇室とメディア 出版社 新潮社 著者 河西秀哉 本体価格 ¥1900 ISBN 9784106039195 一言感想 時代と共に皇室であっても変化せざるを得ない。150年前とはまるで違う。
12日の新刊から「底が抜けた国」「世界で一番美しい工具図鑑」など5冊紹介
本日発売の194冊から気になる5冊 書名 底が抜けた国 出版社 朝日新聞出版 著者 山崎雅弘 本体価格 ¥870 ISBN 9784022952943 一言感想 再生への取り組みがおこなわれても、現状維持さえ難しいと思えてしまう。
11日の新刊から「科学的根拠で子育て」「農家が教えたい 世界一使える野菜の教科書 おいしくて体にいい選び方&食べ方」など6冊紹介
本日発売の233冊から気になる6冊 書名 科学的根拠で子育て 出版社 ダイヤモンド社 著者 中室牧子 本体価格 ¥1800 ISBN 9784478121092 一言感想 エビデンスがあっても、思い通りの結果になる保証はないのが子育て。
10日の新刊から「理想のキッチンとインテリア。」「死とは何か 最新版」など4冊紹介
本日発売の158冊から気になる4冊 書名 死とは何か 最新版 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315528763 一言感想 老化をコントロールできたら、それはそれで別も問題がおきそう。
9日の新刊から「ちなみにそれ、Canvaでデキます!」「鉄道路線に翻弄される地域社会」など5冊紹介
本日発売の185冊から気になる5冊 書名 鉄道路線に翻弄される地域社会 「あの計画」はどうなったのか? 出版社 ワニブックス 著者 鐵坊主 本体価格 ¥950 ISBN 9784847067112 一言感想 鉄道には莫大な費用がかかるため、本当にその計画は必要なのかを考えさせられる。
6日の新刊から「世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑」「組織論の名著30」など6冊紹介
本日発売の180冊から気になる6冊 書名 組織論の名著30 出版社 筑摩書房 著者 高尾義明 本体価格 ¥940 ISBN 9784480076625 一言感想 どれも名著といわれるだけのことはあるが、実践できるかが大事。
5日の新刊から「国際法からとらえるパレスチナQ&A」「「原因」と「結果」の法則 新装版」など5冊紹介
本日発売の193冊から気になる5冊 書名 国際法からとらえるパレスチナQ&A 出版社 岩波書店 著者 ステファニー・クープ 本体価格 ¥630 ISBN 9784002711010 一言感想 法律などで解決できればよいが、力による支配からの脱却の道のりは遠い。
4日の新刊から「1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ」「ライバルはいるか?」など5冊紹介
本日発売の134冊から気になる5冊 書名 ライバルはいるか? 出版社 ダイヤモンド社 著者 金間大介 本体価格 ¥1600 ISBN 9784478121191 一言感想 全肯定はできないけれど、ライバルがいることのメリットは確かにある。
3日の新刊から「最強の回復能力 プロが実践するリカバリースキルの高め方」「遺言適齢期 予防医療と予防相続で争続は防げる」など5冊紹介
本日発売の187冊からきになる5冊 書名 最強の回復能力 プロが実践するリカバリースキルの高め方 出版社 かんき出版 著者 中野崇 本体価格 ¥1600 ISBN 9784761277734 一言感想 年齢を言い訳にせず、トレーニングを続けて疲労を残さない身体づくり。
2日の新刊から「シンボルエコノミー」「ニューロテクノロジー」など5冊紹介
本日発売の198冊から気になる5冊 書名 AI・機械の手足となる労働者 出版社 白揚社 著者 モーリッツ・アルテンリート 小林啓倫 本体価格 ¥3100 ISBN 9784826902663 一言感想 必然に思える働き方の変化も、本当にこの形でよいのかよく考える。
29日の新刊から「コンピュータシステムの理論と実装 第2版」「批評の歩き方」など6冊紹介
本日発売の264冊から気になる6冊 書名 第4の波 新版 出版社 小学館 著者 大前研一 本体価格 ¥980 ISBN 9784098254835 一言感想 波の影響は無視できない。対処の遅れが今後の人生に悪影響を及ぼす。
28日の新刊から「ヴィンテージマンションに暮らす」「当事者主権 増補新版」など5冊紹介
本日発売の239冊から気になる5冊 書名 「好きなこと」だけやって寿命を延ばす!80代を生きるコツ 決定版 出版社 宝島社 著者 和田秀樹 本体価格 ¥1000 ISBN 9784299062291 一言感想 ある程度お金に余裕がないと、好きなことだけで生きるのは難しそう。
27日の新刊から「STOIC 人生の教科書ストイシズム」「しんどくなったら、心より先に体を整えよう」など4冊紹介
本日発売の184冊から気になる4冊 書名 STOIC 人生の教科書ストイシズム 出版社 ダイヤモンド社 著者 ブリタニー・ポラット 花塚恵 本体価格 ¥1700 ISBN 9784478119679 一言感想 目的のために時間が不足しているなら、徹底的に自身をコントロール。
26日の新刊から「名探偵ガイド」「新聞のススメ 1日15分でつくる教養の土台」など5冊紹介
本日発売の238冊から気になる5冊 書名 明日から使える死亡フラグ図鑑 出版社 宝島社 著者 茶んた 本体価格 ¥727 ISBN 9784299062666 一言感想 現実で使う機会はほぼないだろうが、ネタとして納得できるフラグばかり。
25日の新刊から「EVの終焉とエネルギー利権の戦い」「世界一周航空券バイブル」など6冊紹介
本日発売の301冊から気になる6冊 書名 世界一周航空券バイブル 出版社 イカロス出版 著者 橋賀秀紀 本体価格 ¥2000 ISBN 9784802215039 一言感想 働いている人にとっては、時間の確保が一番のハードルになりそう。
22日の新刊から「手帳のある暮らし」「会社はあなたを育ててくれない」など5冊紹介
本日発売の197冊から気になる5冊 書名 会社はあなたを育ててくれない 出版社 大和書房 著者 古屋星斗 本体価格 ¥1700 ISBN 9784479798125 一言感想 結局は自身で行動をするしかない。後悔しないため方向は焦らず決める。
本日発売の186冊から気になる5冊 書名 反逆罪 出版社 岩波書店 著者 将基面貴巳 本体価格 ¥1000 ISBN 9784004320401 一言感想 多少形は変わっても続けられている残虐な行為。理想だけで国家は成り立たない。
20日の新刊から「水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる」「老いを読む 老いを書く」など5冊紹介
本日発売の154冊から気になる5冊 書名 老いを読む 老いを書く 出版社 講談社 著者 酒井順子 本体価格 ¥960 ISBN 9784065378564 一言感想 老いは誰しも避けられない。自分なりの答えを見つけて生きていく。
19日の新刊から「つくられる子どもの性差」「駅スタンプの世界」など5冊紹介
本日発売の232冊から気になる5冊 書名 つくられる子どもの性差 出版社 光文社 著者 森口佑介 本体価格 ¥860 ISBN 9784334104740 一言感想 性差が後天的につくられるならば、現状を変える取り組みをしてみよう。
18日の新刊から「大学時代に教えておいてほしかったこと」「政治家ぶっちゃけ話」など7冊紹介
本日発売の283冊から気になる7冊 書名 イラスト図解 知っているようで知らない 金利のしくみ 出版社 池田書店 著者 久保田博幸 本体価格 ¥1800 ISBN 9784262174907 一言感想 0.1%の違いでも家計や経済に与える影響は大きく、長期視点で考えよう。
「ブログリーダー」を活用して、saikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日発売の222冊から気になる5冊 書名 「主権国家」再考 出版社 岩波書店 著者 中澤達哉 歴史学研究会 本体価格 ¥4300 ISBN 9784000616942 一言感想 主権という体制が生まれてから数百年たっているが、争いはなくなりそうにない。
本日発売の142冊から気になる5冊 書名 平和の条件 出版社 岩波書店 著者 エドワード・ハレット・カー 中村研一 本体価格 ¥1560 ISBN 9784003402221 一言感想 構想された内容と現実の結果を見比べると、いろいろと思うところはある。
本日発売の171冊から気になる5冊 書名 自分の変え方 認知科学コーチングで新しい自分に会いに行く 出版社 幻冬舎 著者 村岡大樹 本体価格 ¥1600 ISBN 9784344044272 一言感想 どのように変わりたいかを明確にしておかないと、先には進めない。
本日発売の191冊から気になる4冊 書名 バイアスの心理学 増補改訂版 出版社 ニュートンプレス 著者 本体価格 ¥1800 ISBN 9784315529111 一言感想 一度修正しても、気がつかないうちに極端なバイアスがかかっていそう。
本日発売の213冊から気になる5冊 書名 西洋近代の罪 出版社 朝日新聞出版 著者 大澤真幸 本体価格 ¥1050 ISBN 9784022953131 一言感想 不安定な社会はまだまだ続く。少しでもよい方向に向かってほしい。
本日発売の136冊から気になる4冊 書名 なぜ子どもの将来に両親が重要なのか 出版社 慶應義塾大学出版会 著者 メリッサ・S.カーニー 鹿田昌美 本体価格 ¥3200 ISBN 9784766430196 一言感想 支援策は必要であるが、問題の解決までには長い時間がかかるだろう。
本日発売の130冊から気になる4冊 書名 中小企業のやってはいけない危険な経営 出版社 かんき出版 著者 大坂靖彦 本体価格 ¥1600 ISBN 9784761278007 一言感想 勘違いの是正は出発点。それから何をしていくかが大事。
本日発売の123冊から気になる4冊 書名 孤独の科学 新装版 出版社 河出書房新社 著者 ジョン・T.カシオポ ウィリアム・パトリック 柴田裕之 本体価格 ¥1500 ISBN 9784309468129 一言感想 仕組みについて科学的に納得しても、コントロールは難しそう。
本日発売の94冊から気になる3冊 書名 ファシズムの教室 出版社 朝日新聞出版 著者 田野大輔 本体価格 ¥950 ISBN 9784022621122 一言感想 暴走する仕組みを知っていても、止めるには困難を極めそう。
本日発売の164冊から気になる4冊 書名 社会的選択理論への招待 新版 出版社 日本評論社 著者 坂井豊貴 本体価格 ¥2300 ISBN 9784535559264 一言感想 現状よりベターな方法はあれど、ベストなものにするのは難しそう。
本日発売の210冊から気になる5冊 書名 知性の罠 出版社 日経BP 著者 デビッド・ロブソン 土方奈美 本体価格 ¥1000 ISBN 9784296124459 一言感想 知性があると驕らない。誤りの可能性は捨てず学習を続ける。
本日発売の117冊から気になる4冊 書名 万博をとことん楽しむ本 出版社 宝島社 著者 本体価格 ¥1100 ISBN 9784299066152 一言感想 開幕すぐより、ある程度期間を空けてからの方がよいかもしれない。
本日発売の231冊から気になる5冊 書名 見るだけで世界がわかる大図鑑 出版社 KADOKAWA 著者 DK社 本体価格 ¥5500 ISBN 9784041150429 一言感想 簡単なことであれば網羅的に各分野をカバー。興味がある分野は別の本で深掘り。
本日発売の285冊から気になる5冊 書名 日本人の食事摂取基準 2025年版 出版社 女子栄養大学出版部 著者 佐々木敏 上西一弘 石田裕美 本体価格 ¥1900 ISBN 9784789503273 一言感想 自身が健康的な食事ができているかのチェックに使うのもあり。
本日発売の285冊から気になる5冊 書名 よく聞く健康知識、どうなってるの? 出版社 東京大学出版会 著者 坪井貴司 寺田新 本体価格 ¥2500 ISBN 9784130634113 一言感想 健康知識をアップデートして、科学的に意味のないことはやめてしまう。
本日発売の266冊から気になる5冊 書名 もしもハチがいなくなったら? 出版社 岩波書店 著者 横井智之 本体価格 ¥880 ISBN 9784005009978 一言感想 いなくなることによる悪影響は甚大なため、今のうちから対策が必要。
本日発売の287冊から気になる6冊 書名 フェイクとおバカの見分け方 出版社 ワック 著者 ��橋洋一 本体価格 ¥1000 ISBN 9784898319208 一言感想 明らかにおかしい状態なのに、それが一向に正されないのが現状。
本日発売の297冊から気になる5冊 書名 古典エンタメあらすじ事典 出版社 淡交社 著者 櫻庭由紀子 本体価格 ¥2000 ISBN 9784473046666 一言感想 少し手を入れたら、現代でも通用するものがいくらでもできそう。
本日発売の291冊から気になる6冊 書名 美しい雑草の花図鑑 出版社 宝島社 著者 稲垣栄洋 本体価格 ¥1400 ISBN 9784299065681 一言感想 普段気にかけていないだけで、美しい花はそこかしこにある。
本日発売の176冊から気になる5冊 書名 世界最強の地政学 出版社 文藝春秋 著者 奥山真司 本体価格 ¥950 ISBN 9784166614271 一言感想 ポイントをおさえておくだけでも、世界の見方が変わってくるだろう。
本日発売の166冊から気になる6冊 書名 ウイルスはそこにいる 出版社 講談社 著者 宮坂昌之 定岡知彦 本体価格 ¥920 ISBN 9784065346945 一言感想 ウイルスと関わりのない生活はできない。科学的な知識で病気に備える。
本日初日の207冊から気になる6冊 書名 なぜ働いていると本が読めなくなるのか 出版社 集英社 著者 三宅香帆 本体価格 ¥1000 ISBN 9784087213126 一言感想 もっと本を読めるようになるため、今の働き方から考え直そう。
本日発売の159冊から気になる4冊 書名 考えない!家事カレンダー 出版社 宝島社 著者 本体価格 ¥1200 ISBN 9784299054159 一言感想 できるだけ考える場面を減らしておくと、無理なく家事を続けられる。
本日発売の155冊から気になる5冊 書名 駅メロものがたり 出版社 交通新聞社 著者 藤澤志穂子 本体価格 ¥900 ISBN 9784330021249 一言感想 通勤で何気なく聞こえている駅メロにも、面白いエピソードがある。
本日発売の186冊から気になる5冊 書名 営業がしんどい 出版社 日本実業出版社 著者 笹田裕嗣 本体価格 ¥1500 ISBN 9784534061027 一言感想 コンスタントに成果を出すため、長期的な営業努力が必要である。
本日発売の196冊から気になる6冊 書名 人生のレシピ 異国文化の楽しみ方・味わい方 出版社 NHK出版 著者 五木寛之 本体価格 ¥850 ISBN 9784144073120 一言感想 その国だからこそ実現しやすい生き方がある。自身の可能性にも気付けるかも。
本日発売の189冊から気になる5冊 書名 健康の分かれ道 死ねない時代に老いる 出版社 KADOKAWA 著者 久坂部羊 本体価格 ¥920 ISBN 9784040825076 一言感想 かけられるお金も労力も有限。健康のために必要なことを考えなおす。
本日発売の171冊から気になる5冊 書名 法律文章読本 出版社 弘文堂 著者 白石忠志 本体価格 ¥2000 ISBN 9784335359927 一言感想 細部まで気を配るべきことがある。面倒に思えてもルールを守って文章作成。
本日発売の119冊から気になる4冊 書名 頭をよくする食事術 出版社 宝島社 著者 山田豊文 山田知世 本体価格 ¥1200 ISBN 9784299052278 一言感想 どこまで効果を期待できるかわからないが、食生活の見直しはしよう。
本日発売の160冊から気になる4冊 書名 我々の死者と未来の他者 戦後日本人が失ったもの 出版社 集英社 著者 大澤真幸 本体価格 ¥940 ISBN 9784797681376 一言感想 意識的にさまざまなものに触れないと、いつのまにか大事なものをなくしている。
本日発売の201冊から気になる5冊 書名 正解のない雑談 言葉にできないモヤモヤとの付き合い方 出版社 KADOKAWA 著者 大平一枝 本体価格 ¥1700 ISBN 9784046835109 一言感想 どこかで妥協点を探すしかない。様々な考え方に触れて気持ちを軽くする。
本日発売の188冊から気になる5冊 書名 ぶらりあるき お酒の博物館 出版社 芙蓉書房出版 著者 中村 浩 本体価格 2500 ISBN 9784829508787 一言感想 知識を深めてよりお酒を楽しむ。試飲も想定して現地へは交通機関を活用。
本日発売の158冊から気になる5冊 書名 「やさしさ」の免罪符 暴走する被害者意識と「社会正義」 出版社 徳間書店 著者 林智裕 本体価格 ¥2200 ISBN 9784198657758 一言感想 どれだけ対策をしても、情報災害はこれからもおき続けるだろう。
本日発売の176冊から気になる5冊 書名 日本メーカー超進化論 デジタル統合で製造業は生まれ変わる 出版社 KADOKAWA 著者 ものづくり太郎 本体価格 ¥1600 ISBN 9784046067210 一言感想 デジタル化のよい部分は積極的に取り入れないと、生き残るのは難しい。
本日発売の230冊から気になる5冊 書名 禁断の世界 出版社 日経ナショナルジオグラフィック社 著者 ナショナルジオグラフィック エリカ・エンゲルハウプト 本体価格 ¥1500 ISBN 9784863136083 一言感想 科学的な知識で理解をすると、目をそむけていたことも感じ方が変わる。
本日発売の239冊から気になる5冊 書名 ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」動物のひみつ 出版社 ダイヤモンド社 著者 アシュリー・ウォード 夏目大 本体価格 ¥2000 ISBN 9784478116289 一言感想 動物であっても社会的な行動をしている。人間と大差ないケースが多々ある。
本日発売の211冊から気になる5冊 書名 国民の違和感は9割正しい 出版社 PHP研究所 著者 堤未果 本体価格 ¥900 ISBN 9784569856711 一言感想 都合の悪いことはいつも見えにくい。何事にも疑問を持って吟味。
本日発売の180冊から気になる5冊 書名 社会を変える学校、学校を変える社会 出版社 時事通信出版局 著者 工藤勇一 植松努 本体価格 ¥1800 ISBN 9784788718661 一言感想 魅力的な未来の形に引かれるが、実現するためのハードルも多いだろう。
本日発売の210冊から気になる5冊 書名 健康寿命を延ばす!「最強」の食完全ガイド 出版社 文藝春秋 著者 本体価格 ¥1000 ISBN 9784160070813 一言感想 改善した食生活は続ける必要があるので、無理のない範囲で実践する。