後発開発途上国アフリカ・スーダン共和国🇸🇩 その中のハサヒサ郡という小さな町での奮闘記✍️ そして、 その後派遣された南国・ソロモン諸島での現在の生活✍️
とと出国前にみんなで風邪をひいて私もようやく回復してきたところ。耳痛くて病院行ったら中耳炎。今日は帯状疱疹かな?と内科受診。前回、帯状疱疹になったのが5年前。…
我が子、只今10ヶ月半。生まれて2回目のお熱2日目。40度くらいの高熱だから心配だけどそれ以外の症状ないので様子見てます。病気の時はとにかく母乳や水分を飲んで…
ブログを久々に見返しやっぱりブログいいなあ、と思ったのでまた更新していきたいと思います。インスタやFacebookはみんなへの報告ブログは自分のための備忘録と…
もうすぐ7ヶ月になる我が子。4ヶ月手前で寝返りをしてからの成長が半端なく。もう、じゃん這い(ずりじゃない笑)そして、つかまり立ちをし最近は◯×△#?...と何…
信じられないなああれからちょうど5年5年前にスーダンを後にした私たち。色んなことがあったなあ。人生でも本当に濃い濃い5年間。2018年スーダンへ赴任2019年…
今日は天気が最高〜だったので、公園でランチ♪クープさんのベーグル買って川辺へ突然真正面からとんび!!!パッとたまごサンドベーグル持ってかれた笑笑ぶーーーだよね…
沼津倶楽部OUR STORY Numazu Club 沼津倶楽部numazu-club.comずっと更新してなかったけどやっぱり、Instagramよ…
赤ちゃんを信じる。それだけ。
勢いで書きます。1番にお伝えできること【パスポートは名前変更しちゃダメ!絶対!】ということ。9/3に韓国旅行に行くのに前々から予約してたの。そんで入籍届の提出…
看護師 助産師 保健師 免許の書き換えへ保健所に行ってきました!必要なもの◯免許証の原本(3枚)◯収入印紙1000円✖︎3枚◯戸籍謄本3枚20分くらいかな?で…
4月に初めてお会いした妊婦さん私の遠い親戚さん😊アメリカからバリ経由で日本へいらした時にはもう7ヶ月でした😌数カ所のクリニックで分娩管理を断られたようで…たま…
みんなの顔が浮かんでくる。ハサヒサの家族シッタシャーイのおばちゃんたちとあの子病院の助産師たちと先生たち職場のお掃除のおばちゃんたちみんなの家族ハルツームでお…
開業してフリーランスで仕事をする しかも、独身。 助産師ではあまりいない人種(笑) だいたいの助産師は〇病院やクリニック勤務〇助産院勤務〇保健所勤務 など…
こんにちは☺ 静岡県三島市で主に自宅出産のサポートをしています〈うるは助産院〉です。 いままでお世話になった方や、今後お世話になるであろう静岡県内の助産院さん…
こんにちは☺ 静岡県三島市で主に自宅出産のサポートをしています〈うるは助産院〉です。 先月助産院の開業届を提出し、先輩助産師さんにサポートしていただきながらこ…
こんばんは。1月ももう半ば。早くて驚いてます。助産院、開業して1ヶ月が経過しました。この1ヶ月は、色々な書類作成をしたり、開業はがきを作成したり、物品確認した…
確か…助産院の名前を決めたのが10月入って。勤務中に同僚と話していて。笑そしたら、千恵ちゃん(うるは助産院のパートナー)から、〇〇(友人)が妊娠してて自宅分娩…
助産院を開業するのには嘱託医療機関との連携が不可欠!今日はその嘱託医療機関の先生に挨拶へ行ってきました夜勤明け、朝方2人入院の1人お産後の流れで…!今日も忙し…
Instagramで投稿しましたが、先週飯田橋で開催されたBSケアセミナーへ参加してきました✨BSケア母乳ケアはマッサージ✖︎ではなく、ケア(お手当て)である…
またもや久々の投稿です。 こんばんは。年明けの助産院開業に向けて少しずつ準備を始めました。静岡県三島市を拠点として出張専門の助産院をはじめます。⌒⌒⌒⌒⌒⌒…
10月9日に 【みんなのいのち展&プチマルシェ】というイベントをMallow主催で開催した。 2021年2月にMallowという周産期(妊娠~産後)のグリーフ…
今年ももう8月…と気づき、驚きを隠せない。 今月は気持ちの浮き沈みが激しく、泣いたり怒ったりいらいらしたり…全部心に余裕がなかったからだと反省。 同時に文章を…
コロナのワクチン、私はしばらく半年くらい考えて2回打ちましたが、3回目は打たないと決めました さまざまな情報がある中で、情報を拾うのは自分。このタイミングで一…
今日は、ばーばの一周忌をしたとのこと。キムタクが大好きだったばーば。去年の今頃は、ばーばと一緒に暮らしてた。10月頃から物忘れが急に増えたり、車に乗る時に足が…
かなえちゃん経由で「出産ちけっと」の存在を知り、気になり 沖縄の助産師を引っ張っている板垣さんに連絡を。 快くお話する時間を作ってくださりました🌝✨ そ…
影響を与えられた妊婦さんがいる。本音で話すと本音が返ってくる。自分はいつも思っていても言えない、ということに気がついた。体に染みつくもの。助産師と人 でなく …
永遠の偉大な先輩永岡さんと久々に会いました♡助産観とか人生観が似てる。昔はできなかった話が今はできて嬉しいですみんなでよく飲みに連れてってもらったのが懐かしい…
天気いい〜海に行きたくなるような今日は昼過ぎからずっと自由が丘。行きたかった和栗モンブランのお店が予約制で行けず…ぷらぷらして、お、ここいい感じ〜とこちらのカ…
明日は衆議院選挙です。引っ越ししてまだ3ヶ月経過してないので、私の場合は不在者投票なるものになるようで。よくわからないので、ここに電話してみた。市区町村選挙管…
私たちは基本的に◯行政◯医療機関◯当事者を繋ぐ役割を目指している。わたしたちにしか出来ないグリーフケアの方法がある。それをする。物を作り、それで当事者と繋がる…
今日は初夜勤day午前中はミーティング2つ!一つは岡山県でNPO活動されているこうのさとさんとの『祝福のわライアンス会議』こうのさとNPO法人こうのさと 祝福…
本日は3回目のLMC研修会LMCとはニュージーランドで妊娠した人は、施設ではなく、まず「人」を選ぶ。LMC(Lead Maternity Carer)と呼ばれ…
とても久々の更新。なんと、私横浜市民になりました。自分が神奈川に住むことになるとは、これっぽっちも思ってなかった。といっても、今まで住んでた場所のすぐお隣。綺…
長崎大学熱帯医学研究所研修課程、通称TTMの3ヶ月間のコースを無事修了しました。第44回期生こんなかっこいいdiplomaもいただきました。そして、何と写真コ…
御殿場で出逢った御殿場の子育て世代を20年以上に渡りサポートしてくださっているアロマばぁばこと筒井さんとの協働開催も第3回となりました🙌今回の投稿は4/25…
2021/4/1天気のいい〜晴れた日に長崎大学熱帯医学研究所へ入所しました🌸キャンパスは長崎大学の医学部キャンパスと同じ場所にあります。うっすーい。長崎は静…
僕を探しに【絵本の紹介】「ぼくを探しに」【276冊目】 えほにずむの絵本棚こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 今回は「ぼくを探しに」(原題:T…
今日はJOCS □■医療を通じて、愛を世界へ。■□公益社団法人 日本キリスト教海外医療協力会 / JOCS Japan Overseas Christian …
久々の投稿。今日は私が大学病院時代に担当させて頂いたご家族さんとの繋がりで、保育園の保育士さんへ向けての座談会に声をかけて頂きました保育園のお名前が可愛くてぽ…
本日はぽんぽん保育園という静岡県中部、東部にこどものことを第一に考えて運営されている保育園の座談会にお招きして頂き、『いのちの尊さ』というテーマで保育園の先生…
久々の投稿昨日夜中に元同期の助産師の友達から陣痛キタ!と連絡があり、今朝早起きして駆け付けてきました富士市にあるお産もできる助産院・菜緒助産院での出産です到着…
昨日9/24から新しい職場で働き出した助産師になりたいと思い始めた15年前?から、働きたいと思っていた助産院という場所。静岡県東部の伊豆にある桃太郎助産院です…
今日で今年の5月から勤務させていただいた職場を退職しました。ここで出会った人たちのこと、忘れません。またいつかどこかで会いましょう。大学病院JICAスーダンJ…
順天堂時代お世話になった先生が掲載されてる記事。やっぱりかっこいい。そして、一つの道を極めていてかっこいい。とにかくかっこいい。生まれてくる赤ちゃんにベストな…
高田と夢膨らむ話してきた。最初はうーん、という気持ちだったけど今はアイデアが止まらない!!!とにかく情報収集していくー!
本当皆さん優しい…なんだか、自分のしてきたこと一つ一つが無駄じゃなかったんだと思えるように。そして、同時により信頼してもらえる人になりたい。みんなに平等に。私…
元ソロモンの看護師隊員で私の配属先だったクリニックに配属先だった先輩。現地では被ってないけど、院のフィールド調査でソロモンいらした時にお会いしてた方。とっても…
今回のお話を頂いた、協力隊の先輩であり現医科大の助教授をされている大先輩のちひろさんよりありがたきお言葉を頂いたので、載せておこっと⬇あやさん、忙しい中本当に…
萌ちゃんと萌ちゃんの元同期の助産師さん・ゆかちゃんとランチへ急に参加させていただきありがとうございましたフレンチレストランへ!ジェンティーレ美味しかった〜特に…
本日は朝からバタバタと8:45〜ソロモンでお会いした私の配属先の先輩隊員だったちひろさんにお声掛けして頂き、日本医科大の看護学科の学生さん向けに国際看護の講演…
2年前の2018年7月2日にスーダンに向けて日本を飛び立ちました本当に2年間日本には帰ってこないつもりで、野心をもって。それから色々なことがありました。今振り…
協力隊残り17日 Instagramフォロワー500人記念日
ですありがとうございます〜それと今月6/28に実施予定のJICA海外協力隊経験・助産師オンライントーク会が告知3日ほどで定員の30人を突破し、50人に増員させ…
朝から歩いてアウトレットへ天気いい〜!トトロに出てきそうな雰囲気の場所今日は新しくできたHill areaを散策〜!PUMAに履きやすい靴があって!しかも全商…
先月半ばより地元の小さな産婦人科病院で働き始めました。いやー初日から『え?』と思うこと多々あり、一週間終わった週末はもう退職しようかとも考えてましたここには書…
4月終わりから企画し始めた3週連続オンライントーク会が昨日で終了しましたー文理学院の生徒さん方はじめ、私の友人やゲストトーク者の友人方の参加もあり、トータル8…
今週末日曜日に開催されるオンライントーク会のお知らせです〜【第3回】看護の仕事をお考えの学生(中高生)の皆さん▶学生以外の方も参加可能になりました[日時]5月…
富士市立看護専門学校の皆様へお話をしました
先日2本のオンライン講演会をさせて頂きました15:30〜17:00JICA海外協力隊トーク会20:00〜21:30医療学生✖医療従事者いや、疲れ果てた…一週目…
SNS繋がりで集まった助産師で、助産師学生さんたちのサポートをすることに地域ごとに開催なのですが、中部甲信越地方は2020/5/31 21:00〜になりました…
今のところで勤め始めて初給料の明細を頂きましたワーイたった3日働いただけでスーダンにいた時の一ヶ月分の生活費を軽く越える。物価はもちろん違うけど、日本はやっぱ…
今日は休み。地元の新聞社の方が取材に来て下さりました●助産師を目指した理由●協力隊を目指した理由●行って大変だったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと●スーダ…
昨夜実施予定でしたこちらのオンライントーク会ですが、zoomの不具合のため延期になりました😭前日に入室テストもして、ゲストトーク者と3人でミーティングもした…
数えたらソロモンで去年介助させてもらった以来の7ヶ月ぶりの分娩介助3500g越えの大きめの子だったけど、とってもスムーズで切開もなく産まれてきてくれましたあり…
大学卒業後、社会人になり前職を退職し、2年間の青年海外協力隊派遣を経て、この度新しい職場に入職しました。学校では学べない手続きのこと、お金のこと書いておこうと…
今週末より3週連続でオンライン講演会をやらせてもらうことになりました。 この会を開くようになったきっかけは、中学生の時からお世話になっている塾で節目節目に在学…
こんにちは日本に帰ってくるとやっぱり時間の流れがなんだか早くて、なかなかブログに記事を残せないままでいましたこの度オンライン講演会を開催させて頂くことになりま…
今日はハローワークへ雇用保険の申請に行ってきました。もうすぐ帰国し1ヶ月が経ちます。毎日何か模索してるけどなかなか前進出来ない状況こんなはずじゃなかった帰国。…
日本に帰国し、自宅待機期間の中でモヤモヤしてる自分がいる。2回目の退避。残り3ヶ月という協力隊期限を残しての帰国。『こんなはずじゃなかった。でも何か出来ること…
フライトがまたまた昨夜変更になり、土曜日の午後にソロモン出発となった朝。ごみ捨て、リサイクルセンター、ヌズのご飯買い溜め、ドミトリーに本の返却…今日はバタバタ…
今日はこーんなところへ行ってきましたコロナウイルスの影響で、一時帰国が決定し、もう職場に行ってない隊員もいるようですが、私はギリギリまで行きます良い景色〜ジブ…
タイトルの通り、今日JICA支所より連絡が入り、来週月曜日の23日(6日後)ソロモン隊員は全員日本へ一時帰国します。とのこと。世界的にパンデミックになっている…
今日はコミュニティ回診です朝は歩いたりバスに乗ったり1時間かけて通勤してます。遠いーでもみんな『モニー(morningのピジン語)』『モニモニモニ』と挨拶して…
素麺うま!!!前回の一時帰国の時に持ってきた素麺を朝から食べてますそして今日は日曜日晴れたり雨降ったり忙しい天気ですね、今日はそういえば一昨日?その前か?から…
あと111日 学校訪問 Panatina primary school & 先輩の最終報告会
今日は今年初めての学校訪問@Panatina primary school 予定変更になったり、送迎車が来なかったりで行けてなかったのです「コロナコロナ〜」と…
今回もvisale へ遊びに行ってきました2泊3日妹は前回来た時visale がとても気に入ったようですカレー作ったりココナッツパン作ったりココナッツ絞ったり…
今日はうちの近所のコミュニティへ妹も一緒に参加しました女のコ、女性向けにヘルストークピリオドカレンダーみんな『ふむふむ』言いながら聞いてくれた&かなり積極的に…
あと117日 International women's day
今日は日曜日〜朝からのんびり過ごすカワとヌズと写真撮るのはかなーりハード…奇跡の4ショットランチは街中のホテルのレストランへ高級フィッシュ&チップス笑散歩〜帰…
金曜日は楽しみにしていた学校訪問だったけど、トランスポートが来ず、振替に。おいおい〜振替えし過ぎやろおそらく行く行く詐欺3回目とか?怒っても仕方ないのでとりあ…
お隣の国フィジーに住んでる妹が、オーストラリア旅行からのついでにソロモンへ遊びきましたお正月ぶり!ってまだ2ヶ月しかたってない笑しかも今日は新しいソロモンエア…
昨日は10以上の学校とクリニックへレターとカレンダーを配布してきました生徒たちのパワーに圧倒されますこれから回るのが楽しみだ夕方は久々にタムレの練習へ。12月…
朝からククムクリニックで産後のファミリープランニングとperiod calendarのお話をして。今日は前に妊婦健診担当していたママが3ヶ月検診で会いにきてく…
今日もあっつーい汗がしたたってきます今日はコミュニティ回診で山の上のブアバリ・ブアヒルというコミュニティへ薬や回診グッズなど重たい荷物を持ち、階段を登ったり降…
今日は久々にちゃんと活動行きました。笑今日はこれから回る学校へ挨拶回りでした(これ、本当は2月の1週目にやる予定だったんだけどな…笑)予定は未定過ぎる途上国で…
いつ紛失するかも分からないパスポート今回は一時的にパスポートの代わりとなる渡航書の発行まで(2度発行した)の流れに沿ってまとめてみた。渡航書とは仮パスポートで…
フィウ村の朝。気持ちいい光とともにめがさめました昨晩は昼間の熱中症の暑さが体に残り、暑くて部屋の中で寝れず、外のバルコニーで寝てたらお母さんのジョジーナが来て…
フィウ村の朝。気持ちいい光とともにめがさめました昨晩は昼間の熱中症の暑さが体に残り、暑くて部屋の中で寝れず、外のバルコニーで寝てたらお母さんのジョジーナが来て…
昨日オーバーブッキングされたななちゃん…笑今日は朝からGTP(旅行代理店)へ行き、ホニアラ-ナンディ、ナンディ-成田のEチケットを発行してもらえるようにお願い…
2日目は朝からマーケット散策へ心配していた天気も大丈夫そうです↑こちらは宿泊したアコモ新しめで綺麗でした。土曜日はマーケットが一番盛り上がってる日とのこと。マ…
先週金曜日から月曜日にかけてソロモン諸島・マライタ州へ行ってきましたその時の記録を。マライタ州までは船で行けるのですが、3種類の船により時間や値段が異なります…
2週間前からソロモンへ遊びに来てくれていた、はとこのななちゃんが今日帰国〜!大学1年生(の終わり)で、遥々ソロモンまで行くってすごい決断だったと思う初めてのこ…
今日は朝にクリニックへ行き、調剤体験。日本にいたら薬剤師がいるからやることは無いんだろうな〜これも経験。その後、ソロモン唯一の病院へ一通り全部見学し、お産を待…
はとこと一緒にビサレ・ベウル村へ行ってきました!!!
はとこと一緒にビサレ・ベウル村へ行ってきました!!!
昨夜はヌズさん初めてお外で寝ました外に出たいような仕草をしていたので夜に外出してそのままカワと寝てたみたい朝、寄り添って寝るふたりが可愛すぎた(網戸で見づらい…
久々のいい天気今日はこれから回る予定のコミュニティにスケジュールを渡しに行きました〜全8カ所ホニアラ市内の東側のコミュニティを毎月1回ずつ回ります。(雨天中止…
少し前から右卵巣辺りが10秒くらいチクチク痛む⇨すぐ治る⇨1日数回というのが2週間ほど続いたため、ボランティア調整員さんに相談したところ、すぐにエコーの予約を…
朝起きたらヌズが暴れてた〜ぬーちゃんお元気です。今日はKOICAのハナちゃんがお家へランチ一緒に食べました〜ハナちゃんとの出会いはタムレの練習で初めて会って、…
本日は所長宅にてたこ焼きパーティーandちらし寿司焼酎もビールも日本酒も泡盛もあったお腹いっぱい飲んで食べて幸せ〜首都の利点ですね逆光wごたさんから貰ったお土…
中国武漢で発症した新型コロナウイルス医療機関の脆弱なソロモンでは、入国規制がかなり厳しいです。従姉妹が来週末来る予定なのにーーー
「ブログリーダー」を活用して、Miさんをフォローしませんか?