いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです漢方薬剤師ふくちゃんです 今日はわたしの中医学萌えポイントをお話し…
アラフィフ漢方薬剤師ふくちゃんの更年期女性のお悩みに答えるブログです♡更年期と介護の両立についても発信中です。 ブログを読み実践していただくことで体調の改善にかなり役立つと思います!
【更年期】春になるとイライラ、おちこみ 更年期女性の不調対策
東洋医学では、人間の体は自然界の気候の変化に応じて変化していくと考えます 春は木々が芽吹いて成長するのと同じように人も暖かさを感じるようになると活発に動きたい…
再アップ記事です♪私の花粉症克服かも?記事です 風が強い春分の日になってしまいましたところで、突然ですが。私、花粉症を克服したかもしれませんかも、ですけどねく…
【東洋医学】だるい・動けない・落ち込む・爪割れる・足がつる これ〇〇足りてません!
せっかく春なのに・・・ なんかだるい動けない気持ちが落ち込むフラフラする爪が割れちょる!髪の毛バッサバサ目がよく見えん足がつる ということありませんか? これ…
寝かしつけで一緒に寝落ちしたら、朝まで思いきってそのまま寝ちゃってください!
今日もご訪問ありがとうございます 陽が伸びて明るくてああ、まだこんなに明るいとちょっとうれしいこの頃です 神社のクスノキさん 以前こんなコメントをいただきま…
更年期世代の女性はつくづく大変だなあと実感します 介護、受験、責任のある仕事、洗濯、食事、名もなき家事・・・ がんばってるね、よくやってるよ!自分のことも大切…
再アップ記事です♪花粉症の季節ですね私、花粉症🤧と思ったら参考になるかもしれません🥰先日はスタンドFMで花粉症のハーブについてお話ししましたよかったら聴いてみ…
【薬膳】焼き肉食べ放題のあとの消化を促進してくれるオススメの薬膳食材
これ、再アップ記事今年もつい先日息子21は↓のお友達と同じ焼肉屋さんへ!今年は成長して食べる量は適量で抑えたみたい👏肉🍖食べすぎたときにはこんなのもありますよ…
【東洋医学】春には春の健康法があるんですよ♡ 春の不調イライラ落ち込み胃腸の胃腸のトラブル
東洋医学には季節ごとにいかに健やかに過ごすかの健康法があります 春には春の過ごしかた ・気持ちよく散歩を楽しもう! 最近の気候の変動はちょっと極端になり…
【介護】母の食事改善 バトルをやめて見直さないといけない時期に・・・
母の食事の話です もうすぐ96歳になる母数年前からある病を患い食事の内容を見直しました ポイントは塩分と野菜 ですが、これがなかなか難しい 母の体のためにと思…
大好きな357数秘カード♡ 数年前からオラクルカードが好きになり珊瑚ななさんのこのカードに出会いました❤️このカードを選んだ理由はなんといっても絵のかわ…
【更年期】この栄養2つで骨粗鬆症に怯えなくていいのです 更年期女性はぜひ読んでみてください
女性ホルモンと骨粗鬆症のお話第2弾です! 今日も更年期の女性を応援していきましょう! 先日は女性ホルモンが減ってくると骨が弱ってしまうというお話をしました…
【更年期】更年期以降は骨が弱ってきますから、まずはこれをやってみてください
更年期すぎると骨が弱ります!そんなお話ですはい更年期世代の女性を応援したい!ということで今日も更年期のお話しをしていきたいと思います45歳から55歳くらいの年…
【介護】もうすぐ96歳!母が電気を消しまくる問題を華麗に解決!
今日は母のことを書こうと思います 私の実の母、もうすぐ96歳高齢出産で生まれた私なので同年代の親世代よりひとまわりは歳が上の母です 数々の怪我や手術を経験して…
にほんブログ村 にほんブログ村 今日もご訪問ありがとうございます漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子ですこのブログを読んでいただいている方の中には私、更年期?…
ご訪問ありがとうございます♪そろそろちらほら飛び始めますよね、花粉 花粉症にもいろいろタイプがあるって知ってました?もちろん漢方薬でも花粉症対応できますよお医…
中医学(東洋医学)では女性は7の倍数で体が変わると言われています そこには49歳でホルモンが出なくなり月経が止まり妊娠できなくなると書かれています 数千年も前…
【薬膳】【更年期】寒い季節には鍋!牡蠣の効能 更年期女性にも!
いつもお読みいただきありがとうございます 寒いです体調を崩している人も多いかもしれませんね こう寒いと、お夕飯は・・・そうだ、鍋にしよう~と思いません? 鍋…
1月に最も読まれた記事ベスト3 大根薬膳 価値観 インフル対策漢方薬
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています これからも更年期世代の方にお役にたつ情報をお届けしていきますねよろしくお願い…
食べ物は私たちの体をつくる大切なエネルギー源です 今日は生まれ持った生命力と食べ物から生まれる生命力についてお届けします 「精 せい」についての話です…
再アップ記事ですもうすぐ春だけど、、それでもやっぱり冷やしちゃダメよでは、どうぞこの冬ここは絶対死守してほしい!そんなお話しです はい!今日は腎についてお…
「ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです漢方薬剤師ふくちゃんです 今日はわたしの中医学萌えポイントをお話し…
みんな大好きプ♡リ♡ン今日はプリンの薬膳解説でっす プリンはみなさんご存知のとおり卵と牛乳、お砂糖からできていますねとてもシンプルな材料です しかも栄…
今日は「東洋医学的風呂の入り方」についてお話します これは自然界の流れに沿った生活養生なので続けることで必ず体が変わります 体が変わる!中医学的…
今日は私が1年以上学び続けているコミュニティの先生をご紹介しますね 松本ちあき先生です なぜいきなりちあき先生をバーーーーーーンと登場させたかというと・・…
更年期世代の女性はつくづく大変だなあと実感します介護、お子さんの受験、責任のある仕事、洗濯、食事、名もなき家事・・・ がんばってるね、よくやってますよね!…
今日は葛根湯についてお話ししたいと思います葛根湯は日本では超有名な漢方薬ですよねところがその使い方については結構間違ってる場合がありますのでそのことについて…
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています最近は介護のお話し介護と更年期の同時進行の気づきのお話しわたしの中医学萌えポイ…
みなさんは朝食何を食べていますか?ごはん派?パン派?今日は中国の朝食にそんな意味があったの!というお話しです 今日は中国人の人はなぜ朝ごはんにお粥を食べ…
実は先日、食あたりをおこしまして 『【介護】自分が体調をくずすととんでもなく厳しい現実が起こることにあらためて震えた話』実は先日・・・母ではなくわたしが体…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子(ふくもとあつこ)です この季節に…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます以前の記事をリニューアル再アップです 中医学の五行学説をご紹介します相当ざっくりですがなんとなく分かればオッケ…
土用に入っています! 東洋医学でいう土用とは 今ならば立春前の18日間ですね土用が明ければ春になりますよ!! 土用期間は大気中の湿気が増える時期なん…
実は先日・・・母ではなくわたしが体調をくずしまして1泊ですが入院していました 細かく言いますと母が体調を悪くしてからのわたし、です 1月19日の夕食後…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです 漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子(ふくもとあつこ)です いいね!やフ…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます 季節は冬ですね 皆さまはお茶の時間はどんなものをお飲みでしょうか?コーヒー?紅茶?寒い季節の紅茶はいいですね~暖…
前回の記事うまくUPできなかったのでもう一度あげますね いいねをくださった方申し訳ありませんでした!! ✨冬におすすめ!黒豆の薬膳的効果と取り入れ方…
✨冬におすすめ!黒豆の薬膳的効果と取り入れ方✨今日は寒い冬の時期にぴったりな食材「黒豆」について中医学的な薬膳の視点から詳しく解説していきますね黒豆が持つ素晴…
🌀【新しい年の始まりに:「天人合一」とは? 2025年の幕開けにふさわしく中医学の基本的な考え方である「天人合一」についてお話ししますね 「天人合一」とは…
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています最近は介護のお話し介護と更年期の同時進行の気づきのお話しわたしの中医学萌えポイ…
明けましておめでとうございます今年もわたくしふくちゃんのブログをどうぞよろしくお願いいたします 今日はお正月というワードにパチッとスイッチが入ってしまった…
大好きな357数秘カード♡ 数年前からオラクルカードが好きになり珊瑚ななさんのこのカードに出会いました❤️このカードを選んだ理由はなんといっても絵のかわ…
女性ホルモンと骨粗鬆症のお話第2弾です! 今日も更年期の女性を応援していきましょう! 先日は女性ホルモンが減ってくると骨が弱ってしまうというお話をしました…
更年期すぎると骨が弱ります!そんなお話ですはい更年期世代の女性を応援したい!ということで今日も更年期のお話しをしていきたいと思います45歳から55歳くらいの年…
今日は母のことを書こうと思います 私の実の母、もうすぐ96歳高齢出産で生まれた私なので同年代の親世代よりひとまわりは歳が上の母です 数々の怪我や手術を経験して…
にほんブログ村 にほんブログ村 今日もご訪問ありがとうございます漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子ですこのブログを読んでいただいている方の中には私、更年期?…
ご訪問ありがとうございます♪そろそろちらほら飛び始めますよね、花粉 花粉症にもいろいろタイプがあるって知ってました?もちろん漢方薬でも花粉症対応できますよお医…
中医学(東洋医学)では女性は7の倍数で体が変わると言われています そこには49歳でホルモンが出なくなり月経が止まり妊娠できなくなると書かれています 数千年も前…
いつもお読みいただきありがとうございます 寒いです体調を崩している人も多いかもしれませんね こう寒いと、お夕飯は・・・そうだ、鍋にしよう~と思いません? 鍋…
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています これからも更年期世代の方にお役にたつ情報をお届けしていきますねよろしくお願い…
食べ物は私たちの体をつくる大切なエネルギー源です 今日は生まれ持った生命力と食べ物から生まれる生命力についてお届けします 「精 せい」についての話です…
再アップ記事ですもうすぐ春だけど、、それでもやっぱり冷やしちゃダメよでは、どうぞこの冬ここは絶対死守してほしい!そんなお話しです はい!今日は腎についてお…
前回の大根の記事にコメントいただきましたのでお返事いたします! 『【薬膳】旬の大根 こんな効能があったんだ!』今我が家には大根が大集合!お義父さんの家庭菜園…
今我が家には大根が大集合!お義父さんの家庭菜園から大収穫!たくさんいただきました はい!今日は薬膳のお話をしていきたいと思います今が旬、これから旬の…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです 漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子(ふくもとあつこ)です さて、以前…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです 漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子(ふくもとあつこ)です 中医学(中国…
先日、東洋医学を専門とする先生方のビジネスグループで“自分の価値観を知る“講座がありました 自分の価値観ってどんなものかわかりますか? この価値観がわかると何…
人はどこから、どんな理由があって生まれて今ここにいるのでしょうそんな難しいことは私はわかりませんでも私は確かに今ここにいて大好きな人たちとともに生きているとて…
お立ち寄りいただきありがとうございます😊 これまでのお話で中医学での腎は水質代謝を行う役割をもつほかに人の誕生や成長、老化などに深くかかわる臓器だと書いてきま…
以前こんな記事を書きました↓ それって年のせい? 白髪・抜け毛・腰痛・頻尿 でも同じ年のアラフィフでもすごーく若々しい人と老けちゃってる人っていません? それ…
お立ち寄りいただきありがとうございます今日は腎の話の続きです 『【中医学】腎の力で若さが決まる!』いつもお立ち寄りいただきありがとうございます♪今日は私たちが…