【フランクフルト発・ドイツ情報ブログ】 在住者の視点から、ドイツ旅行・ビジネス・留学・ワーホリ・駐在・生活に役立つドイツの生情報を発信しています。
よかったらツイッターやインスタで交流してください◎ Twitter: @yukofrankfurt Instagram: @yukofrankfurt
|
https://twitter.com/yukofrankfurt |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yukofrankfurt/ |
ドイツで買える制汗剤【9種】お土産におすすめ!在住者が徹底比較&紹介
Hallo!ドイツ・フランクフルト在住ブロガーユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、ドイツで買える色々な制汗剤・デオドラントについて紹介してい […]
【2024年 州別】ドイツの祝日・学校休日カレンダーと知るべき重要ポイント
Hallo! 休日大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツへ行くときに、旅程の中に祝日があるかないかを知っているかで行動に差が […]
【2023年決定版】ミュンヘンのクリスマスマーケットはドイツで必見!見どころ、開催日程、イベント、おすすめグルメなどドイツ在住者が徹底紹介
【ドイツ在住者徹底解説】ドイツ各地で開催されているクリスマスマーケット。今回は、その中でも世界中から人々がやって来る大人気のミュンヘンのクリスマスマーケットについて、開催場所、日程、おすすめグルメ、イベントなどなどドイツ在住者の筆者が詳しく紹介していきます。
2023年版【世界遺産】ケルンのクリスマスマーケットはドイツで大人気!見どころ、開催日程、イベント、おすすめグルメなどドイツ在住者が徹底紹介
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツ各地で開催されているクリスマスマーケット。 中でもおすすめしたいのは世界 […]
ドイツの3大クリスマスマーケットを在住者徹底紹介【ドレスデン・ニュルンベルク・シュトゥットガルト】
冬になったら世界中から観光客が押し寄せるドイツのクリスマスマーケット。ドイツ全土で開催されるクリスマスマーケットはその数約2500以上(!)と言われています。たくさんあるドイツのクリスマスマーケットの中から、ドイツに来たらまずは要チェックな「ドイツ三大クリスマスマーケット」について、開催場所・開催時期・見どころなど詳しく紹介していきます。
Hallo! ドライブ大好き、車大好きなドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツといえば、車! 日本や海外でも道路を走るドイツブランドの車を見かけることは […]
ドイツでクリスマスツリーの生木をツリー農場で直接切って持ち帰った在住者の話
【ドイツ在住者徹底紹介】クリスマスに関するもの色々がドイツ発祥と言われていますが、クリスマスツリーもそのうちの1つと言われています。今回の記事ではクリスマスツリーの生木をツリー農家のファームで直接購入した時の様子を紹介します。ただ農場で買うのではなくて、自分でツリーを切るスタイル(!)で、面白い体験ができました。
【48種】ドイツのクリスマスマーケットのおすすめグルメ決定版!在住者が定番の食べ物&飲み物を徹底解説
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツのクリスマスマーケットでのお楽しみといえば、色々な食べ物や飲み物が楽しめる屋台! 今回はドイ […]
エールフランスラウンジ・CDG空港【パリ】体験記&レビュー【ターミナル2EホールM】
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツから日本へ一時帰国するため、今回はエールフランスでフランクフルト→パリ→関空、のスケジュール […]
地域タグ:フランス
エールフランスラウンジ・フランクフルト空港【ドイツ】体験記&レビュー【ターミナル2・シェンゲン渡航便】
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツから日本へ一時帰国する時は直行便のフライトでよく帰っていましたが、昨今のコロナ禍+ウクライナ […]
地域タグ:ドイツ
関西空港での日本入国の体験談を海外在住者が紹介【コロナ禍の帰国】
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナウイルスに加えてさらにウクライナ情勢下でヨーロッパと日本の行き来が今までとはかなり変化した昨今。 20 […]
地域タグ:大阪府
フランクフルト→パリ→関空のエールフランス長時間フライト体験談【ビジネスクラス利用】
【エールフランスビジネスクラス体験記】ドイツ在住者が、ドイツ・フランクフルトからパリ経由で関西空港までエールフランスのビジネスクラスを利用して帰国した様子を写真付きで紹介します。コロナ禍・ロシアとウクライナ情勢下での移動だったので、この時期日本へ帰国する方は参考になれば幸いです。
海外で焼肉&鍋!カセットコンロを日本から持ち帰った海外在住者の話
Guten Tag! 焼肉とお鍋大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 海外に住んでいると、テーブルの上でわいわい料理して食べられるような料理って結構難 […]
地域タグ:ドイツ
ドイツのグミ【ベアレントレフ】ハリボーより美味しい?在住者徹底紹介
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事は、ドイツの定番おやつ・グミについて! ドイツといえばみんな大好きハリボーグミ(Hari […]
地域タグ:ドイツ
2023年ETIASは欧州渡航に日本人も必須!エティアスとは?申請方法など徹底解説
【ヨーロッパ在住者徹底紹介】2023年からヨーロッパへ渡航する人は事前に(エティアス)という欧州渡航情報認証システムの手続きをしなければいけません。ドイツ在住者がETIASとは何か?申請方法や料金など詳しく紹介します。
【ドイツ人直伝】ドイツ発祥のファンタで作るケーキFantakuchenレシピ
【ドイツ在住者紹介】今回の記事では、日本でも定番の炭酸飲料ファンタ(FANTA)を使ってなんと!ケーキを作るレシピを紹介します。知っている人もいるかもしれませんが、ファンタはドイツ発祥の飲み物なのです。ファンタの中でも定番の味、オレンジ味のファンタオレンジを使って作るケーキ、「Fantakuchen(ファンタケーキ)」のレシピをドイツ人の友人から教わったので詳しく紹介していきます。
地域タグ:ドイツ
【NIVEA】日本未発売!ニベアQ10をドイツ在住者が徹底紹介&レビュー!
【ドイツ在住者徹底紹介】日本未発売・ドイツ限定商品のニベアQ10シリーズ。ドイツ在住者の筆者もお気に入りです。ここドイツでは手頃な値段で買えるので、ついつい色々と買ってしまいました。実際使っているものなど詳しく紹介します!
地域タグ:ドイツ
【2023年・州別】ドイツの祝日・休日カレンダーと知るべき重要ポイント
Hallo! 休日大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツへ行くときに、旅程の中に祝日があるかないかを知っているかで行動に差が出ます。 ドイツでは […]
地域タグ:ドイツ
【2021年版】ドイツで人気の猫の名前ランキングTOP10!ペットの名前最新トレンドを在住者が紹介
Hallo! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、ドイツで飼われている人気のペット、猫の名前について。 2021年に名付けられた名前はどんな […]
地域タグ:ドイツ
【2021年版】ドイツで人気の犬の名前ランキングTOP10!ペットの名前最新トレンドを在住者が紹介
【ドイツ在住者紹介!犬好き必見】ドイツにいるペットの犬たちは、どんな名前がついているか気になる人はいませんか?「犬大国」ドイツ在住者がドイツで人気の犬の名前を徹底紹介していきます!
地域タグ:ドイツ
Guten Tag!ドイツ・フランクフルト在住ブロガーユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、ドイツで買える入浴剤について紹介していこうと思います。 ドイツのドラッ […]
地域タグ:ドイツ
ドイツの旬の食材・行者ニンニク(熊ネギ)を在住者が森で収穫してきた話【ベアラオホ】
【ドイツ・フランクフルトでも収穫可能】春の旬の味覚、Bärlauch(ベアラオホ、ベアラウフ)。ドイツ人にも人気の食材は1〜2ヶ月程度のシーズンで楽しめます。フランクフルト在住者がドイツの林で行者ニンニクを収穫してきたのでその様子を詳しく紹介しています!
地域タグ:ドイツ
フランクフルトエリアの桜スポットおすすめ【7選】在住者が紹介!
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 春といえば桜!満開の桜の下でお花見、最高ですよね〜。 今回の記事では、ドイツ・フランクフルト在住者がおすすめ […]
地域タグ:ドイツ
【Tempo】ドイツの有名ポケットティッシュを在住者が紹介!お土産にもおすすめ
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、ドイツで90年以上愛されている老舗のポケットティッシュメーカーが作るTempo(テンポ)につ […]
地域タグ:ドイツ
10€無料クーポン有【Uber Eats】ドイツに進出!便利なデリバリー大手ウーバーイーツ
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 以前の記事で、ドイツで人気の大手デリバリーサービス、Lieferando.deについて紹介しました。 ドイツ […]
地域タグ:ドイツ
関空→パリ→フランクフルトの長時間フライトをエールフランスで体験【コロナ禍の海外渡航】
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、コロナ禍・ロシアのウクライナ侵攻状況下で日本からドイツ・フランクフルトへ長時間フライト(大阪 […]
【2021年版】ドイツで人気の名前ランキングTOP20!赤ちゃんの名前最新トレンドを在住者が紹介
【男女別TOP20】ドイツ在住者がドイツで今人気の名前を男の子・女の子それぞれランキング形式で徹底紹介します。各名前の意味も要チェックです!
地域タグ:ドイツ
木下PCRで日本からヨーロッパ入国は可能?ドイツ在住者の体験談【コロナ禍の海外渡航】
こんにちは!ドイツ在住、デザインしつつブログを書いているユウコフランクフルトです。 今後変更があるかもしれませんが、この記事を書いている現在、日本からドイツ行きのフライトで渡航する際にはワクチン接種証 […]
【15選】フランクフルトの日本食レストランを在住者が徹底紹介!
Hallo!自称食べログ人間フランクフルト支部代表&ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回は、私や私の周囲のフランクフルト在住者がおすすめしたい日本食レス […]
地域タグ:ドイツ
【2020年版】ドイツで人気の猫の名前ランキングTOP10!ペットの名前最新トレンドを在住者が紹介
Hallo! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、ドイツで飼われている人気のペット、猫の名前について。 2020年に名付けられた名前はどんな […]
地域タグ:ドイツ
【2020年版】ドイツで人気の犬の名前ランキングTOP10!ペットの名前最新トレンドを在住者が紹介
Hallo! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では、「犬大国」ドイツで飼われている犬たちにつけられた名前はどんなものがあるか、ランキング形式で […]
地域タグ:ドイツ
【抗原検査】コロナ検査キットをドイツで購入して使ってみた様子を在住者が紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 2021年に入って、以前よりコロナ検査が手軽にできるようになりました。 検査場で検査ができますが、今では自己 […]
地域タグ:ドイツ
【ドイツのデリバリー】1番人気はLieferando!便利な宅配サービスについて在住者が紹介
ここ数年、ドイツで定着しつつある食事のデリバリーサービス。 これまで色々な出前サービスがありましたが、ドイツでダントツ人気なのがLieferando(リーフェランド)。 コロナ禍になってリモートワーク […]
地域タグ:ドイツ
帰国して気づいた!【31選】日本の良いところ・改めて驚いた事を海外在住者が紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 海外に住んで長いのですが、一時帰国のたびに日本の素晴らしさに気づく事がよくあります。 さらに、海外生活ですっ […]
【2022年・州別】ドイツの祝日・休日カレンダーと知るべき重要ポイント
Hallo! 休日大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツへ行くときに、旅程の中に祝日があるかないかを知っているかで行動に差が出ます。 ドイツでは […]
地域タグ:ドイツ
【kinderチョコ使用】ハッピーヒッポのカップケーキ簡単レシピ
Guten Tag! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 筆者の住むドイツではもちろん、ヨーロッパの国々で愛されるチョコレートといえば、キンダーチョコレート […]
地域タグ:ドイツ
【コロナ禍の帰国】ホテル日航関西空港で待機(強制隔離)した体験談を紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナが収束するまで、当分日本へ帰国するつもりはなかったのですが、どうしても日本に帰らなければいけない必要火 […]
地域タグ:大阪府
【コロナ禍の帰国】関西空港での日本入国の体験談をドイツ在住者が紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナが収束するまで、当分日本へ帰国するつもりはなかったのですが、どうしても日本に帰らなければいけない理由が […]
【コロナ禍の帰国】フランクフルト→アムステルダム→関空のKLMフライト体験談
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナが収束するまで当分日本へ帰国するつもりはなかったのですが、どうしても日本に帰らなければいけない理由がで […]
【完全版】日本帰国前にするべき事リスト、準備するべき書類やアプリ徹底紹介【コロナ禍の一時帰国】
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナウイルス大流行のおかげで、2020年日本への一時帰国をキャンセルし、そのまま日本へは帰国する予定ではな […]
ドイツ・フランクフルトでコロナPCR検査を受けてきた様子を紹介【日本への一時帰国】
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 コロナウイルスに引き続き振り回されている2021年。 コロナのパンデミックが長く続いている分、コロナ検査は以 […]
地域タグ:ドイツ
【ドイツ】フランクフルトでコロナ抗原検査を受けてきた様子を紹介
Hallo!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツでは、在住者であれば3月頃から「Bürgertest」(市民検査)と呼ばれる抗原検査(Schnellt […]
地域タグ:ドイツ
【復活祭】ドイツのイースターバニーに手紙を書くと返事がもらえるので書いてみよう!
【ドイツ在住者紹介】イースターといえばイースターバニー(うさぎ)というのは定番ですが、なんと!ドイツではイースターバニーが手紙を受け付けていて、しかも手紙を書くとお返事をくれるのです。日本からでも手紙を書けばイースターバニーから返事がもらえるはずなので、ぜひ子供と一緒に試してみてください。
地域タグ:ドイツ
【ドイツのイースター】定番の過ごし方は?イースターに食べるもの、イベントなど在住者が紹介!
Hallo! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 春の時期にあるイースター・復活祭はイエス・キリストが死を乗り越えて復活したことを祝う最大の祝祭日。 今回は […]
地域タグ:ドイツ
【復活祭】ドイツのイースターの由来や日程、シンボルなど在住者が紹介
Halli Hallo! ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回は知っているようでなかなか知らない!?キリスト教の最大の祝日、イースターについて。 ドイツ […]
地域タグ:ドイツ
スイスのチョコレートはなぜ美味しい?スイスのチョコ事情や楽しみ方も紹介!
Hallo! チョコレートを日本人の5倍以上食べるドイツに住んでいるけどスイスのチョコを推しているユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 スイスのチョコレート、本当においしいですよ […]
地域タグ:スイス
【別格】スイスのチョコレートおすすめブランド22選を徹底紹介!
【ドイツ在住者が22選徹底紹介!】ドイツに住んでおきながら、スイスのチョコレートは別格に美味しいと個人的に思っています。この記事ではスイスチョコレートに関して世界中で知られている大手ブランドから、知る人ぞ知るこだわりブランドまで、人からおすすめされたものや自分で試して印象に残っているものいろいろを一挙紹介しています!
地域タグ:スイス
ヨーロッパで急成長中のアプリ【too good to go】で食品ロスを解決
Hallo! ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 近年、ドイツではもちろん、日本でも「エコロジー」「エシカル」「サステナブル(持続可能性)」といったテーマに […]
地域タグ:ドイツ
【在住者紹介】フランクフルトの日本国総領事館への行き方徹底解説
Ei Gude! フランクフルト在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 パスポートの更新や個人情報の変更など、ドイツに住んでいると誰でもきっと1度はお世話になる領事館 […]
地域タグ:ドイツ
ドイツでのコロナウイルスワクチン接種について【ドイツ在住者発信】
【ドイツ在住者発信】すでにドイツで開始しているコロナウイルスのワクチン。現時点で分かる情報の中で重要なポイントをいくつかまとめて紹介します。不定期で最新情報をアップデート予定。
地域タグ:ドイツ
【2020年版】ドイツで人気の名前ランキングTOP10!赤ちゃんの名前最新トレンドを在住者が紹介
【男女別TOP10】ドイツ在住者がドイツで今人気の名前を男の子・女の子それぞれランキング形式で徹底紹介します。各名前の意味も要チェックです!
地域タグ:ドイツ
ビーフウェリントンのとっておきレシピ【ホームパーティーやクリスマスにおすすめ】
Guten Tag! 料理大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 秋から冬、外が寒い時期に作りたくなるのがオーブンを使った料理。 オーブンを使ったレシピ […]
地域タグ:ドイツ
ドイツ・フランクフルトエリアでコロナ検査ができる場所【PCR・抗原・抗体検査】
フランクフルト・オッフェンバッハ・ヴィースバーデン・マインツなどでコロナPCR検査、抗原検査、抗体検査が自己負担で手軽にできる場所をまとめました。日本への一時帰国前に陰性かどうか確かめておきたい人は必見です。
海外でも銀杏を食べよう!イチョウの木から銀杏を収穫して食べたドイツ在住者の話【海外在住者必見】
【海外在住者要チェック】秋冬になると食べたくなる銀杏・・銀杏が好きで恋しさのあまり、海外でもイチョウの木の周りに落ちている銀杏を拾っておうちで居酒屋ごっこをしてしまいました!笑 ドイツ在住者がイチョウの木になっている銀杏を収穫して美味しく食べた話を詳しく語ります。
【ドイツ発祥】クリスマスツリーを家に飾ろう!もみの木の種類・入手方法などドイツ在住者が紹介
【ドイツ在住者徹底紹介】冬になると、今や世界のあちこちで定番なのがクリスマスツリー。日本でも、筆者の住むヨーロッパでも、12月にはイルミネーションとクリスマスツリーというセットで町のあちこちで見ることができます。さらに、自宅にツリーを飾る、という人もたくさんいます。そんなクリスマスツリーですが、実は発祥はドイツと言われています。クリスマスツリーという習慣がどういう経緯で始まったか知っていますか?今回の記事では、クリスマスツリーの発祥・歴史・ドイツでのクリスマスツリーの入手方法・生のもみの木の種類・クリスマスツリーと気になる環境についてなどなどドイツ在住者が紹介します!
アドベント必須アイテム・アドベントクランツの作り方【簡単DIY】おうちでクリスマスを楽しもう!ドイツ在住者が紹介
【ドイツ在住者紹介】アドベントクランツは11月終わり〜12月始め頃に始まるドイツのアドベントシーズン(待降節・降臨節)に欠かせないクリスマスシーズンの定番アイテムです。今回はそんなドイツのクリスマスの風物詩、アドベントクランツについて紹介しつつ、実際に作ってみたいという方にアドベントクランツを作った様子も写真付きで詳しくレポートします。
【ドイツ】アドベントとアドベントクランツ・ドイツのクリスマスシーズンの風物詩について在住者が紹介!
近頃日本でも「アドベントカレンダー」や「アドベントクランツ」が知られてきたようですが、みなさんはアドベントについてどのぐらい知っていますか?キリスト教に関係するもの、とはいえ地域や宗派で色々異なる習慣があります。今回の記事では筆者の住むドイツから、アドベントとは何?から、アドベントクランツについてなどについて調べたので色々と詳しく紹介していこうと思います。
【ドイツ人直伝】バニラキプフェルのおすすめレシピ!クリスマスの定番クッキーを作ろう
【卵あり・なし2種類レシピ紹介】クリスマスシーズンにはいろいろな甘いお菓子を食べるドイツ。クリスマスクッキーはドイツでは定番のお菓子です。今回の記事では、ドイツでクリスマスシーズンに食べるクッキーの中でも定番中の定番、バニラキプフェル(Vanillekipferl)の作り方を分かりやすく紹介したいと思います。
地域タグ:ドイツ
【ドイツ人おばあちゃん直伝】ドイツのシュトーレンレシピでクリスマスを盛り上げよう!本格的作り方
【ドイツ人おばあちゃんのレシピ】いつもシュトーレンは買っているという方、今年のクリスマスシーズンは手作りのシュトーレンにチャレンジしてみてはいかが?シュトーレンって難しそうなイメージがあるんですが、手順が多いというだけで結構シンプルで簡単なんです。今回の記事ではドイツ在住者がドイツ人のおばあちゃんから教わったレシピをもとに本格的なドイツのシュトーレンの作り方を公開します!
地域タグ:ドイツ
2020年ブラックフライデーはドイツでも人気!お得なセールで買い物をしよう【サイバーマンデーも要チェック】
【ドイツ在住者徹底紹介】アメリカ発祥のブラックフライデーセールですが、ドイツでも年々知名度と盛り上がりが上昇中。うまく買い物をすればお得に良い商品をゲットできちゃいます!今回の記事でははアメリカで長年経験してきた筆者がドイツのブラックフライデー事情やセール情報、お得に買える商品について紹介します。
地域タグ:ドイツ
【2021年・州別】ドイツの祝日・休日カレンダーと7つの知るべきポイント
【2021年の祝祭日を州別に紹介】ドイツでは州ごとに祝日が変わるので、ドイツ旅行中別のエリア(州)へ行く方は祝日を把握しているとお土産の買い物がしやすく旅行の計画にも役立ちます。2021年の公的な祝日や学校の休業日はいつか、ドイツ在住者が各州ごとに分かりやすく分けて紹介しています。また事前に知っておくべきポイントなどもまとめました。ドイツの街や州から情報を探せるようにしましたので是非ご利用ください!
地域タグ:ドイツ
【2020年】人気のコスメアドベントカレンダーを比較&徹底紹介【コスメ専門店・通販サイト】
【売り切れ必至】コスメ系アドベントカレンダーは人気のコスメがお得に揃うので手に入れたいところ。ヨーロッパで話題・定番コスメショップで販売されているコスメ系アドベントカレンダー色々をドイツ在住者が紹介&比較します。
地域タグ:ドイツ
紅茶のアドベントカレンダー【10選】海外ブランドのおすすめをドイツ在住者が紹介!
【紅茶好き必見】アドベント期間に毎日開けるのが楽しみなアドベントカレンダーは、実はドイツ発祥のもの!そんなドイツに住む筆者が、色々なアドベントカレンダー中から種類ごとに分けて人気のものや話題のもの、筆者的に良さそうなものなどを中心に紹介しています。今回の記事では、筆者もここ数年よくチェックしている!紅茶のアドベントカレンダーについて、おすすめや気になるブランドのものなどを一挙に紹介!
【2020年】人気の海外アドベントカレンダーを比較&徹底紹介【お菓子・食品・おもちゃなど】
Hallo! アドベントカレンダー&クリスマスマーケットの国、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 夏が終わって秋になったぐらいの頃からよく出てくる話題のうち […]
ドイツで買えるミセラーウォーター【7選】在住者が徹底比較&レビュー!
筆者の住むドイツでは、空気が乾燥している上に硬水の地域が多く、肌を乾燥させないようにスキンケアには色々と気をつけないといけません。そこで硬水対策として洗顔方法を見直したところ、ミセラーウォーターを使った朝の洗顔に切り替えてからだいぶ肌の調子がよくなりました。ミセラーウォーターと言っても現在では色々なメーカーから色々な製品が出ています。色々なミセラーウォーターを試してきたので、今回の記事では比較しながら実際に使ったものは正直な感想とともに紹介していきます。
地域タグ:ドイツ
【ミセラー】ヨーロッパで定番の洗顔方法・クレンジング!ミセラーウォーターをドイツ在住者が紹介
【ドイツ在住者紹介】日本とちがって空気が乾燥していて、硬水の地域が多いヨーロッパ。ドイツに住む私も乾燥しやすく硬水の地域なのに間違ったスキンケアを続けてしまい肌がめちゃくちゃに!そんな時に知ったミセラーウォーターを使った洗い流さない洗顔(クレンジング)方法。今回はドイツやフランスなどヨーロッパの様々な地域での洗顔・メイク落としアイテムとして定番であるミセラーウォーターについて詳しく紹介していこうと思います!
地域タグ:ドイツ
【クリスマスガーデン】ドイツのクリスマスマーケットと合わせて屋外イベントを楽しもう!【2020年度も開催】
【ドイツ在住者紹介】ドイツの冬のハイライトといえば、クリスマスマーケット。 クリスマスマーケットはドイツ在住の筆者も大好きなイベントで、毎年楽しみにしています。 実は、クリスマスマーケットの他にもドイツで楽しめるイベントがあるんです! それが今回この記事で紹介するクリスマスガーデン(Christmas Garden)。クリスマスガーデンとはどんなイベントか、開催場所や日程など徹底紹介していきます。
地域タグ:ドイツ
【ドイツ人直伝】おうちでクリスマスマーケット!簡単で美味しいホットワインのレシピ
ドイツのクリスマスマーケットで絶対飲みたい定番ドリンクといえばホットワイン(グリューワイン)! 実は、このホットワイン。めちゃくちゃ簡単に作れてしまうのをご存知でしょうか。 今回の記事ではドイツのクリスマスマーケット気分がおうちで楽しめる事うけあいのホットワインの作り方を紹介します。ホットワインのレシピはドイツ人から教わったものがベースになっています。とっても簡単でとっても美味しいので是非試してみてください!
地域タグ:ドイツ
絡まない!タングルティーザー愛用者が徹底紹介【TANGLE TEEZER /くせ毛もOKなブラシ】
タングルティーザー(TANGLE TEEZER)ってご存知でしょうか? 結論からいうと、タングルティーザーは「絡まった髪を簡単にほどく魔法のヘアブラシ」。 使いやすくてクシ通りも良く、なによりくせ毛が落ち着くという口コミでヨーロッパではここ数年人気のヘアケアブラシです。 今回はタングルティーザーを使って数ヶ月経過したくせ毛持ちの筆者が、実際に購入した商品や感想、口コミ、ブラシの種類まで徹底紹介していこうと思います。
地域タグ:ドイツ
【ドイツ人直伝】旬の西洋すもも(プルーン)で作る天板ケーキのレシピ
Guten Tag! スイーツ大好き、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 今回の記事では旬の生のプルーン(西洋すもも・プラム)、ツヴェッチェン/ツヴェッチュ […]
地域タグ:ドイツ
【2020年】クリスマスマーケットがコロナで中止決定した町はどこ?ドイツ在住者が中止・開催予定の情報を紹介
【ドイツ全エリア網羅】2020年ドイツでクリスマスマーケットは開催される?ドイツ在住者としても、とても気になる今年のクリスマスマーケット。ドイツの冬って暗いし寒いし長いし・・そんな中の楽しみ&癒やしがドイツのクリスマスマーケット。残念ながら、2020年9月の現時点でクリスマスマーケット中止を発表している町も出てきています。ただし!一部のクリスマスマーケットは開催する見込みで話を進めているところもあるようなのです。今回の記事ではすでに中止が決定してしまっているクリスマスマーケットはどこかをなるべく正確にリストにしながら、決行予定のクリスマスマーケットも調べてみた結果、分かった範囲で紹介していきます。
地域タグ:ドイツ
【Giri/Haji】口コミ高評価!日英ドラマ 義理/恥のあらすじ・感想【平岳大・窪塚洋介主演 / BBC & Netflix】
こんにちは!ドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 みんな大好きNetflix!(←現在キューティーズの件でいろいろと言われていますが...) 特に2020年に入ってからというもの、コロナ禍でますます家にひきこもってNetflixで動画三昧という方が急増したと思います。 ここ最近の会話の中で盛り上がる話題の一つが「最近NetflixでXXをみて面白かった!」
【ドイツのスーパーマーケット】買い物の方法や知るべき18のこと、店内の様子を在住者が徹底紹介!
旅行中にお世話になるのがスーパーマーケット。お土産を買ったり食べ物や飲み物を買ったり便利です。ドイツのスーパーは日本とはかなりちがうのですが皆さんは知っていますか?今回の記事ではドイツ在住者がスーパーでの買い物方法やちょっとした小技・知識・スーパーの様子など写真付きで徹底紹介します。
地域タグ:ドイツ
ガスパチョをトマトとスイカで作ろう!【夏に食べたいおすすめレシピ】
暑い日に食べたくなる夏野菜の冷製スープ、ガスパチョ。私のおすすめはスイカのガスパチョです。野菜にフルーツをプラスすると甘さが加わって美味しいので夏にはよく作っています。作り方は簡単なのでぜひ一度作ってみてください!ヨーロッパ在住者のオリジナルレシピを紹介します。
ドイツでハッカ油が簡単に手に入る!おすすめの使い方・ハッカ油スプレーの作り方【掃除や虫除けなど万能】
日本でおなじみのハッカ油が、ここドイツでもハッカ油が簡単に入手できるのはご存知でしょうか。掃除に使ったり虫除けに使ったりと万能オイルのハッカ油ですが、ここ数年猛暑日が続くドイツの夏にも持っていると便利。ドイツ在住者がハッカ油のおすすめの使い方や自家製ハッカスプレーの作り方を紹介します。
地域タグ:ドイツ
【BBQ】ドイツで楽しむバーベキュー!定番の食材は?グリルの種類は?在住者が紹介
春や夏の天気の良い日は美味しいお肉や野菜を焼きながら外で過ごすのにぴったりなアクティビティーといえばBBQ。 ここドイツではバーベキューは人気のアクティビティーで、アウトドアで過ごしやすいシーズンには誰でも絶対1回はバーベキューしているんじゃないかというぐらいポピュラーです。 今回は、そんなドイツのバーベキューについて、ドイツではどんな具材を焼くの?コンロの種類は?などドイツ在住者の視点で色々紹介していこうと思います。
地域タグ:ドイツ
ドイツで買えるボディーソープ【7選】在住者が紹介&レビュー!
毎日のバスタイムの必需品といえば体を洗う石けんやボディーソープ。今回の記事は、ドイツで買えるボディーソープや石けんについて、ドイツ在住者の私が比較しながらレビュー&紹介していきます。ニベアやクナイプ、ヴェレダなど有名どころを中心に色々試しています。
【ドイツでも人気!タピオカ】フランクフルトのタピオカティーを在住者が紹介&比較
Hallo! ドイツ・フランクフルト在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 季節的には夏真っ盛りのドイツ。 ドイツは暑くないと思う人も多いかと思いますが、夏は暑い日は暑いです! 今年は涼しい方ですが、暑い日は度近くになることも。 そんな夏の日に飲みたくなるのは冷たいドリンク。 というわけで、今回はタピオカティーのお店を色々紹介していきます。 [outline] 【
【コロナ禍でのイベント運営】ドイツでのイベント開催時の工夫は?在住者が様子をレポート
今回の新型コロナで、人が集まるようなイベント開催は感染拡大を考えるとなかなか難しい。けれど何もできないままだとイベント関係の仕事をしている人は大変。そのような状況ですが、筆者の住むドイツでは少しずつですが工夫をしながら小規模のイベントが開かれたりしているようです。7月に入りコロナ禍で初めて会場開催のイベントに参加しました。オンラインでない会場でのイベントはここドイツでどのように開催されていたか、気づいたことなどドイツ在住者が現地の様子をお伝えします。
ドイツの人気アプリ【コードチェック Codecheck】スマホをかざして商品の情報チェック、買い物に便利でおすすめ!
買い物をする時に、商品が人体や環境に優しいかどうか気になる人は結構いると思います。ただ、実際に原材料の表示をしっかりチェックして買い物をするのは大変。それを解決するのが今ドイツで大人気のアプリCodecheck(コードチェック)。ドイツ在住者の筆者も良く利用していておすすめしたいので、今回詳しく紹介していきます!
【フランクフルトの公園・庭園】在住者おすすめの自然スポットで癒されよう!
ドイツ人が好きなアウトドアアクティビティは実に様々なのですが、やはり!ドイツ人にとって定番と言っても良いのは散歩!ビルだらけのイメージがありますが、ここフランクフルトにも自然を感じる癒やしスポットが数多く存在します。在住者が散歩や散策におすすめしたい公園や庭園、フランクフルト動物園についても紹介します。
旬の野菜ルバーブで美味しい練り梅を作ろう!【材料2つ簡単レシピ・アレンジ紹介】
最近日本でも知られるようになってきた野菜、ルバーブ。ルバーブの典型的なレシピといえばジャムやケーキですが、他にも海外在住者を中心に人気のレシピがルバーブで作る練り梅です。旬のルバーブがたくさんあるドイツ在住の筆者が、とっておきのルバーブ梅のレシピを紹介します。
ドイツの新型コロナ追跡アプリ【Corona-Warn-App】とは?目的や使い方など紹介
ドイツでは、6月16日より新型コロナ接触確認アプリ『Corona-Warn-App』のダウンロードが可能になりました。Corona-Warn-Appは、生活の中で近距離にコロナウイルス陽性者がいた場合知らせてくれるアプリです。ドイツ在住者が、ドイツのコロナ追跡アプリについて紹介していきます。
【2020年6月最新】ヨーロッパ各国でコロナウイルス感染の規制緩和に伴い、夏の観光シーズンに向けてEU・シェンゲン域内の入国・移動規制の緩和が始まりました。ドイツ在住者が、ヨーロッパ主要国の移動・入国規制緩和の内容や動きについて国ごとに紹介していきます。ヨーロッパ内での旅行を考えている人、必見です!
【ドイツの旬の食材】白アスパラガス他、季節の食べ物を在住者が一挙紹介!
ドイツでは、有名な白アスパラガス(Spargel:シュパーゲル)以外にも、季節の食べ物が色々とあるのをご存知でしょうか?それぞれのシーズンで食べられる美味しい旬の食材があるんです。ドイツ在住者が、ドイツやヨーロッパで見つかる、食べるべき美味しい旬の食材を一挙に紹介します。旅行などで一時的にドイツにいらっしゃった方は是非、旬の食材を使った美味しい料理を楽しんでみてください!
【新型コロナ感染防止】日常生活での習慣や注意点、実践している予防対策
ロックダウンの緩和が始まったドイツ在住者が、普段の生活の中でコロナウイルスの感染予防対策として気をつけている工夫や、具体的にどんな準備をしているかなどをこの記事で伝えます。除菌・殺菌はもちろんの事、いざ感染した場合に備えての準備など詳しく紹介しています。既に皆さんは思い思いの工夫もされていると思いますが、規制緩和で気を緩めがちな時期に、改めて注意するべき習慣などを振り返るのも良い機会だと思っています。
ドイツで買えるハンドクリーム【10選】在住者が徹底比較&レビュー!
ドイツ在住者が、ドイツで見つけてお気に入りのハンドクリームや、周囲で人気のハンドクリームなどを徹底紹介します。ドイツはオーガニックコスメなどがお手ごろ価格で手に入るので、スーツケースの場所を取らないハンドクリームはお土産にもおすすめ!有名メーカーのリップクリームから、日本未発売の知られていない商品まで、ドイツで買えるハンドクリームを一挙紹介!
ドイツで買えるリップクリーム【20選】在住者が徹底比較&レビュー!
ドイツ在住者が、使って気に入っているリップクリームや周囲で人気のリップクリームを徹底紹介します。ドイツはオーガニックコスメなどがお手ごろ価格で手に入るので、スーツケースの場所を取らないリップクリームはお土産にも人気。有名メーカーのリップクリームから、知られていない商品まで、ドイツで買えるリップケア製品を一挙紹介!
【縫わない&材料費ゼロ】材料1つで簡単!おすすめマスクの作り方
筆者の住むドイツでは新型コロナウイルス対策として、公共の場でマスク着用義務が設けられました。手持ちのマスクがなくても材料費無料、裁縫不要で簡単に作れる即席マスクを紹介します。使い捨てマスクを割高で買いたくない、マスク売り切れで手に入らない、ミシンを買ったり裁縫してまでマスクを作りたくない人必見です。
【免疫力upでコロナ対策】ドイツのおすすめサプリメントやビタミン剤を在住者が紹介!
健康食品&サプリマニアの家庭で育ち、現在ドイツ在住の筆者(健康体)が、美容や健康に役立つおすすめのドイツのサプリを紹介していきます。コロナウイルス対策として免疫力もアップしたい今日この頃。ドイツには自然由来の高品質サプリが充実しています!
【国別】ヨーロッパでのコロナウイルス感染者数・ニュースまとめ【最新情報更新中】
ヨーロッパで感染が大幅に増加している新型コロナウイルス(新型肺炎)。ドイツ在住者がヨーロッパ各地の感染者数、現地での状況や政府の対策、ヨーロッパでの入国規制など紹介します。ほぼ毎日最新情報を更新しています。
2020年3月現在、新型コロナウイルス感染拡大が止まらないドイツ。メルケル首相の記者会見でドイツ全州のコロナウイルス感染対策として制限措置が始まりました。ドイツ在住者が、今ドイツでどのような制限が出ているか現地から発信しています。ドイツは連邦制なので、更に州や自治体によって細かい追加措置もあります。いくつかのエリアで既に出ている外出禁止令、店舗閉鎖制限についても紹介します。
【ドイツ行き直行便】コロナでの減便や運休、航空券払い戻し・変更、入国制限の最新情報
ドイツ行き直行便を就航しているANA、JAL、ルフトハンザドイツ航空は、2020年3月現在コロナウイルス感染拡大の影響で多くの便の減便や運休を発表しています。具体的な減便や運休の最新情報やドイツ・日本への入国制限、フライトをキャンセルする場合の払い戻しやフライトの無料変更についても詳しく紹介します。最新情報は随時更新予定です。
【ドイツ行き直行便・就航便】航空会社の運航状況や空港情報まとめ
日本からドイツへ就航する航空会社の中で、どの航空会社がドイツへ直行便を出しているのか、日本のどの空港からドイツのどの空港へ直行便がある、便数やスケジュール、乗り換え便のおすすめ航空会社などなど、在住者が詳しく紹介します。また、現在コロナウイルスの影響で一部の直行便で運休や減便が発生しています。それについても最新情報を追記しています。
こんにちは。ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。 ドイツに住んでいる場合の各種手続きはもちろんのこと、ドイツ旅行中の緊急時にどこに日本の在外公館があるか、知っておくと役に立つと思います。 近頃では世界やドイツでも猛威を振るう新型コロナウイルス(新型肺炎・COVID-19)の状況に関して、筆者も登録しているたびレジなどのメールサービス内で日本領事館からの連絡
新型コロナウイルスの影響でのアジア人差別、ドイツや欧州では?
ヨーロッパへこれから渡航する人向けに、皆さんが気になっているであろう『現地での差別はあるのか?』『差別が心配、実際にどんなことが起こっているのか?』『差別を受けた場合の対処法はあるのか?』などの疑問を持つ方にとって参考になるような情報やドイツ在住の筆者が見聞き・体験したアジア人差別についてありのままをシェアしていこうと思います。
ドイツ在住者が、新型コロナウイルス対策として現地でドイツ人達が実際買っている人気&定番の除菌・消毒のグッズについて紹介します。除菌グッズといってもスプレーからハンドジェル、ハンドソープや洗濯に使える除菌剤まで色々な種類があります。
現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス(新型肺炎・SARS-CoV-2)。現在ヨーロッパ内でも特にイタリアで感染が急激に広大しているため、日本国領事館や大使館からドイツでの感染拡大の可能性も踏まえて注意喚起の連絡が入ってきています。今後が見えない未知のウイルスなので、いつどこで感染してしまうか状況が読めませんが出来る限りの情報を知っておくに越したことはありません。ドイツの各都市のどこに保健所があるか、こちらでは早見表的にまとめてみました。主にドイツの都市部、邦人の方が多く住む・仕事や観光などで行く可能性のある場所を中心に載せています。
【フランクフルトから日帰りできるドイツの街17選】おすすめの見所や穴場スポットを在住者が紹介!
フランクフルト自体の観光は1日程度で十分ですが、フランクフルト起点に色々なドイツの街へ日帰りできるのはご存知でしょうか?フランクフルト在住者が、フランクフルトからローカル線利用で気軽に日帰りできるおすすめの街や穴場のスポットを徹底紹介します!
世界各地で猛威を振るう新型コロナウイルス(新型肺炎)。これからドイツ旅行を予定している、出張が入っている、展示会へ行く予定、という方に向けて、ドイツ在住者が現地での状況やアジア人に対する差別に関して紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、yukofrankfurtさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。