貯金2000万からのセミリタイア継続中 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯金2000万からのセミリタイア継続中 https://www.retire2k.net

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

2013年4月、40代半ば・貯金(金融資産)約2000万で無謀なセミリタイアをしてから5年超、50代に突入した今もセミリタイア生活を継続中。 マンガとアニメとゲームとネットとサッカーを楽しむ引きこもり気味な下流中年が最高にスリリングな日常を送りつつ、「無職の分際で言いたい放題」しているブログです。

retire2k
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/01

arrow_drop_down
  • 家計簿選びから節約は始まっているのだ

    2025年用カレンダーは紙のリングで 今年も残すところあと一ヶ月とちょっと。来年用のカレンダー・手帳・家計簿などの売り場が目立つ時期でもあります。 カレンダーの購入時には、捨てる時に困るので金属のリングを使ってないものを探すのに苦労していました。 ところが今回は、ダイソーの紙のリングを使用したカレンダーを見つけて購入。非リングタイプは少ないのでこれはありがたいです。 家計簿売れ筋ランキングの1位が意外 一方、家計簿の方はスマホアプリを使っているので購入しないのですが、気になったので売れ筋ランキングをチェックしてみました。 bestcalendar.jp 機能性や節約効果を全面に推し出した家計簿…

  • 課税最低ラインでも独身者に厳しい日本

    「103万円の壁」問題で巻き起こる課税最低ライン議論 togetter.com そもそも年収が103万円を超えたら所得税が発生するなんておかしいのよ。月給にすると85000円程度ですよ?下手すりゃ家賃も払えない。2024年の現代でここに課税するなんてあり得ない。まさに生存権の話なのです。 — もりちゃん (@morichanemorich) 2024年11月20日 国民民主党が選挙で訴えた政策「基礎控除額等の引き上げで手取りを増やす」への支持が集まって大躍進となり、次の国会では議論の中心になるのが確実。 ニュースでも「103万円の壁」として取り上げられたり、さらには「106万円の壁」の問題へと…

  • 年金・保険の損得を金銭面だけで考えてはいけない

    掛け捨ての保険は損? fujinkoron.jp 「そもそも保険に損得は当てはまらない」というのはごもっともだと思います。 でも長生きの保険である年金も繰り上げ・繰り下げの損得が語られることが多いように、やはり気になるのはしょうがないことですねぇ。 掛け捨ての保険が損というのは、「捨てる」という言葉のイメージと、昭和のお金の価値観の影響が残っているからではないか、と前に書いた通りです。 www.retire2k.net 自分は健康でいられると思うから損だと感じる? 年金が長生きすればするほど金銭的には得であるのに対し、生命保険は早く死ねば死ぬほど金銭的には得です。 しかし早く死ぬと人生としては…

  • 「物価高を乗りきるコツ」はモノ以外の節約でカバー?

    お金のプロが提唱する「物価高の乗りきり方」 esse-online.jp 家計や食卓に影響を与える「物価高」に、私たちはどう対処していけばよいのでしょうか? ここでは、社会保険労務士の井戸美枝さん、ファイナンシャルプランナー1級をもつ芸人・サバンナの八木真澄さん、経済アナリストの森永康平さんに「物価高を上手に乗りきる極意」をそれぞれ教えてもらいました。 井戸美枝氏が提唱する「物価高を乗りきる対策」は、定番中の定番「固定費の見直し」と、サブスクとサプリの見直し。 現在の物価高の中心である食費や日用品費の節約についてはもうお手上げなんですかねぇ。 価格が上がったままの米なんてどうしようもないし、鳥…

  • FIREするには150万ドル(2億3200万円)が必要?

    FIREを目指す人向けのETFが登場 www.bloomberg.co.jp FIRE(経済的自立による早期退職)は多くの人々にとっては夢物語だが、これを目指すトレンドは現実にあり、新たな上場投資信託(ETF)を2本誕生させた。 「FIRE Funds Wealth Builder ETF(FIRS)」 と、「FIRE Funds Income Target ETF(FIRI)」がローンチされたそうです。 「FIREコミュニティーはウォール街に無視されてきた」と言われてもピンときませんね。 S&P500などをたくさん買ってくれるお得意様だと認識されているのだと勝手に思っていました。 FIREを…

  • 60歳で貯蓄0円から老後資産を作るためにすべきこと

    60歳、貯蓄0円からの老後資産作りは可能か media.moneyforward.com 60歳代世帯における金融資産保有状況を見ると、3,000万円以上という方が20%以上いる一方で、同程度の割合で資産を保有していないと答えた方もいます。就労収入にも限界があるなか、貯蓄0円からの老後資産作りは本当に可能なのでしょうか? 60歳で貯蓄0円と言っても、退職金がない人なのか、これから貰うのかで大きく話が変わります。 さらに60歳以降にどれだけの収入を得られる仕事に就けるのか、それが何歳までできるのかにもよりますね。 まぁはっきり言って60歳で退職金を貰えるのであれば、「貯蓄0円」というのは違うだろ…

  • 楽しんでた趣味に飽きてしまったらどうすればいい?

    リタイア後の生活で趣味は大きな存在 これまでも言ってきたように、早期リタイアでも定年退職によるリタイアでも、その後の生活において趣味がないと時間を持て余すことになります。 「仕事が趣味」だった人ほど、何もすることがなくて困るリスクが高い。 死ぬまでやりたい仕事ができるなら一番いいし、ボランティアや新しい仕事を始めることも一つの選択肢ではありますが。 もちろん働いている中でも趣味を持っている方が楽しい人生を過ごせると思います。 働いている時から楽しんでいた趣味をリタイア後・老後も続けてもよし、リタイア後・老後に新しい趣味を始めるのもよし。 趣味は一つでなくてもいいし、一人で楽しむ趣味でも、大人数…

  • 3人に1人は「いくら貯金があっても投資はしない」

    金融資産に関する意識調査 media.finasee.jp 株式会社ファミリーコーポレーションが全国の20歳~79歳の男女500名ずつ合計1000人を対象に行った「まとまったお金の使い道に関するアンケート調査」を基にした記事です。 投資に対して積極的な人が6割以上いる一方、「いくら貯金があっても投資はしない」と回答した人が35.6%もいる結果になっています。 まだ投資をしていない人は、投資に回せる余剰資金がないから、という人が多いのかと思われがちですが、決してそうでもないようですね。 100万円以上あっても投資より貯金 「もし100万円以上のまとまったお金が手元にあった場合にお金を使いたいのは…

  • またまた退職金課税の見直し議論が復活 今回はどーなる?

    退職金課税の見直し議論が再始動 news.yahoo.co.jp 基礎控除額をアップして手取りを増やす議論では、政府(財務省)はもちろんのこと与党も消極的な姿勢で残念に思う今日このごろです。 そしてまたまた退職金課税の見直し議論が復活となると、増税のためにやるのだ、という認識になってしまうのはしょうがないのかな。 退職金課税では勤続20年以上になると1年あたりの控除金額がアップするので、同じ会社に20年以上勤務している人に恩恵があります。 それが転職する人には不利になるので見直すのだ、と言っても増税に聞こえてしまうという悲しい現実ですねぇ。 勤続20年未満の人には減税になる改正にすればいい 今…

  • 日本人は「平均寿命まで生きたい」と思っていない

    「100年人生ゲーム」発売 dime.jp タカラトミーと100年生活者研究所は、共同で開発した『100年人生ゲーム』の発売を発表しました。 タカラが1968年から発売している『人生ゲーム』は、基本的に億万長者を目指すゲームです。 近年は時流を取り入れるようになっていて、今年10月にはFIREを取り入れた『人生ゲームFIRE』を発売しています。 www.takaratomy.co.jp 一方、『100年人生ゲーム』は億万長者を目指すのではなく、幸福を点数化した「ウェルビーイングポイント(ウェルポ)」の獲得を目指すというもの。 14種の価値観を選び、得られるウェルポはその価値観によって変わるとい…

  • 「4人家族で食費月1万6000円」のカラクリが知りたい

    「4人家族で食費月1万6000円」は可能なのか? nikkan-spa.jp 先日、Xでとあるポストが炎上した。それは彩り豊かな食事の写真を披露しながら「4人家族で月の食費は米代抜きで1万6000円」という内容の投稿だ。 メインのおかずのほかに副菜のバリエーションも多く、さらに飲食店のような盛り付けだったことで「本当に月1万6000円の食費で毎日こんなに豪華な献立は可能なのか?」という論争が巻き起こったのだ。 こちらのポストは私も少し見ました。今は消えてるようです。炎上というか話題・議論のネタになっていた印象です。 「米代抜き」という注釈付きではあっても、1日あたり4人で530円ほど。 それに…

  • イーロン・マスクは政府効率化までも成功させるのか?

    政府効率化省のトップにイーロン・マスク氏を起用 www.jiji.com トランプ次期米大統領は12日、行政の効率化と歳出削減を図る新組織「政府効率化省」トップに実業家のイーロン・マスク氏を起用すると発表した。声明で「政府の官僚主義を打破し、過度な規制を減らし、無駄な歳出を削減し、連邦政府機関を再編する」と説明。政府の行政管理予算局(OMB)と連携し、政府外から助言や指導を行うという。 日本でも行政を効率化し(無駄遣いを減らし)、歳出削減や新たな政策のための財源確保をしようとする動きはありました。 日本よりもずっと効率化(デジタル化)が進んでいそうなアメリカでも、「政府効率化省」を作るんですね…

  • 退職したら感じる「国民健康保険料高すぎ!」

    国民健康保険料が高すぎる! fujinkoron.jp 厚生労働省によると、2024年度の国民健康保険料の上限額は106万円で、2022年から3年連続で引き上げられたそう。このような状況のなか、ジャーナリストの笹井恵里子さんも「自治体から保険料決定通知書を受け取った時、あまりの金額の高さに絶句した」と語っています。 早期リタイアするぞ!と会社を辞めた後、一番驚くのは健康保険料がバカ高いことかもしれません。 国民健康保険の保険料は、前年の収入を基に算定されるため、辞めた直後は高くなります。 早期リタイアしてそのまま無職を続ければ、2年目には安くなりますけど。 私もかつてサラリーマンを辞めてフリー…

  • 早期リタイアを夢見て積み立てた貯蓄2000万円をレバナスにドン!

    コツコツ積み立てた貯蓄2000万円を… gentosha-go.com 54歳の佐藤賢治さん(仮名)は、早期退職を夢見て貯蓄2,000万円を築いてきました。早く早期退職を実現したいと、投資をスタートした佐藤さん。順調な運用結果に味をしめた彼は、さらなる儲けを狙いハイリスクな商品に手を出してしまいます。最初は順調に利益を上げていたものの、相場の急変に翻弄され事態は深刻な方向に……。 「早く仕事を辞めたい」と財形貯蓄でコツコツ貯めた2000万円を、投資に回してみたらうまくいったものだから調子に乗って3倍レバナス(NASDAQ100 3倍ブル?)に全額投じて失敗したという話です。 うん、極端すぎてF…

  • 「貧乏人を金持ちにするため」だが現実は逆だった…

    コンゴのコバルト採掘事業で出資詐欺 news.yahoo.co.jp アフリカのコバルト採掘事業をめぐり、出資金を不正に集めたとして都内のコンサルティング会社社長らが逮捕されました。「本社はビバリーヒルズでジェット機20機を購入した」。社長は羽振りの良さをアピールして投資家を信用させていました。 典型的な羽振りの良さアピールで投資を募っていた投資詐欺が逮捕。 ジェット機20機は多すぎやろ、と思いますが、高級車を前に高級バッグを持った写真で成功している・儲かっていると騙される人もいるんでしょうね。 いわゆる「お金持ちの解像度が低い」からかもしれません。 「貧乏を金持ちにするためにやってる」という…

  • セミリタイアしてて良かった…と思えるイベントが発生

    セミリタイアしてて良かった… 実家の母から、「足が痛くて歩けない(買い物など外出できない)」と電話があり、今は実家に帰っています。 家の中での日常生活はなんとかギリギリできるレベルで、とにかく買い物にも行けないし病院にも行けそうにないと。 そんなわけで急遽実家に戻り、車に乗せて病院に連れて行ったり買い物をしたりとできる範囲で世話をしています。 平日に連絡を受けて実家に戻り、色々とできたのは、セミリタイアをしていて時間的に余裕があるから。 親にはフリーランスで仕事をしていると言ってあるし、フリーランスで融通の効く仕事をしていれば同じなので、「フリーランスで良かった」とも言えますけどね。 いずれに…

  • FIREに向けた資産運用で失敗しがちなこと?

    FIREのために資産運用を始める人の注意点 dime.jp 大人世代の資産運用増加を背景に、FIREを目指す際の注意点を紹介。専門家によると、知識不足のまま退職したり、生活費を見誤ったり、FIRE自体が目的化してしまうことが失敗例として挙げられる。対策としては、資産運用の基礎を学び、ライフプランニングを行い、FIRE後の目的を明確にすることが重要となる。 タイトルが『FIREするために資産運用を始める人が失敗しがちな3つのポイント』なので、FIREしたいと思い立ち、資産運用を本格的に始めるぞ、という人が資産運用において失敗しがちなポイントについて書かれているのかな、と最初は思いました。 具体的…

  • 年収500万円で200万円超を貯金する専業主夫のやりくりテク

    家計やりくりコンテストで専業主夫が初受賞 39mag.benesse.ne.jp 『サンキュ!』の家計やりくりコンテストにおいて、銀賞を受賞した専業主夫のやりくりテクニック紹介記事です。 主婦向けの雑誌ですから当然ですけど、専業主夫の受賞は初めてだそうで。そういう点でも興味深く読みました。 世帯年収の手取り約414万円とのことで、額面年収は500万円ちょいくらいでしょうか。 それに対しての貯蓄額が約220万円で貯蓄率40%超、手取りで見れば5割超えです。 家族2人で地方住まいなので、都会ほど家賃は高くないですが、凄いですね。 予算表に「汲取り料」が入っているのは、田舎感をおぼえます。 節約家と…

  • 「マイナ保険証の2025年問題」で窓口がパニックに?

    「マイナ保険証の2025年問題」は起きるのか? gendai.media gendai.media 政府はマイナ保険証(マイナンバーカードと健康保険証の一体化)を進めており、健康保険証は今年の12月2日で廃止(新規・再発行終了)となります。 マイナンバーカードを保険証として使用する仕組みになりますが、これにはマイナンバーカードのICチップに書き込まれた「電子証明書(利用者証明用電子証明書)」を使用します。 しかし電子証明書には5年間の有効期限があり、5年に1度更新が必要。 2020年9月から実施されたマイナポイントのキャンペーンでマイナンバーカードを作った人は、2025年が更新時期になります。…

  • 「インサイダーで捕まる奴は、不運と踊っちまったんだよ…」感覚?

    東証が10月5日から取引時間拡大 www.jiji.com 東証が10月5日から取引時間拡大を30分拡大し、終了時刻が3時半となりました。 早期リタイアして日中昼間はずっと相場チェックしている人は、その時間が30分長くなってしまうのでしょうか。 新たに導入されるクロージング・オークションの影響もあるのかな。 私はリアルタイム相場チェックはほとんどしていないのでわかりませんけど。 インサイダー取引の検挙が立て続けに それより気になっているのは、含む金融機関でのインサイダー取引の検挙が立て続けにあったことです。 特に監視側である金融庁と東証で起きているのは、非常にまずい。 www.tokyo-np…

  • 2024年10月の収支 7年ぶりに新しいPCを購入

    2024年10月の収支 2024年10月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 70400 ポイント・アフィリエイト等 合計 70400 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14500 食費 20800 日用雑貨品 4700 娯楽交際費 1900 酒代含 交通費 4400 ガソリン代含 その他 0 医療・薬・衣類等 合計 86300 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません)(注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、7年ぶりにPCを新調しました。ゲームなどで貯…

  • リタイア後の「友達いないおじさん」問題をどうするか

    「友達いないおじさん」問題はこれで解決? toyokeizai.net 高齢者の孤立・孤独の問題は、日本だけではなく海外でもクローズアップされている。生活がすさみ、健康を害する大きなリスク要因でもあるためだ。 とりわけ日本の男性はコミュニティー作りが苦手との指摘がかねてあり、「定年後の友達いないおじさん」問題がたびたび取り沙汰されている。 男性でも友達作りが上手い人はいるし、女性でも下手な人はいるでしょうけど、全体的には男性の方が苦手で孤立・孤独になる人が多いのは間違いありません。 働いている間(会社という組織に所属している間)は孤立しにくいので大丈夫だけど、定年後にそれが顕在化。 それが「定…

  • 基礎控除引き上げ議論は税知識を深めるチャンス

    基礎控除75万円引き上げなら7.6兆円の税収減 news.yahoo.co.jp 国民民主党が主張する「年収の壁」の103万円から178万円への引き上げのため、仮に所得税と住民税の基礎控除を現行より75万円引き上げた場合、国と地方の合計で年約7兆6千億円の税収減になる見通しであることが30日、政府の試算で分かった。納税者にとっては減税となり、税金が高い高所得者ほど効果が大きいとの試算も判明。納税者の手取りが増える恩恵の一方、公平感や税収減を補う財源などを巡り議論を呼びそうだ。 「年収の壁を103万円から178万円への引き上げ」を基礎控除の引き上げのみで実現するならば、この試算は正しいです。 た…

  • 暴落が心配でしょうがないなら投資なんてしないほうが良い

    何かあるたびに暴落するなら、投資なんてしないほうが良いんじゃぁ? financial-field.com このところ、自民党の総裁選や選挙の予測で株価が動いています。暴落というほどかどうかは置いておいて、値動きが激しいと気になるのは当然のこと。 株価が乱高下しても長期積立投資でコツコツと資産を構築しましょう、というのが記事の結論ですが、それでも心配になるならやはり投資に向いてないから辞めておいた方がいいのではないかと。 メンタルのマイナスが実生活に悪影響を及ぼすほどであれば、ですが。 ここからが本当の地獄かもしれない そう言いたくもなるのは、これからさらに乱高下する可能性があるイベントがあるた…

  • 「訳あり野菜」で失敗しないテクニックなんてあるの?

    激安青果店でハズレ野菜を引かないテクニック www.moneypost.jp 近頃、東京や大阪などの都市部を中心に増えつつある激安青果店。基本的に大手スーパーより安い価格で販売されており、なかには市場価格の半分程度のお買い得商品もある。ただし、安い価格にはそれなりの「理由」があり、形がふぞろい、すこし傷んでいるなどといった“訳あり”の品を店が安く買い取って販売しているケースもある。 規格外品など、大手スーパーなどへ向けた流通にのせられない訳あり商品は、私も重宝させてもらっています。 スーパーの中に地元の生産者が持ち込みして販売するコーナーがあったり、それを専門的にやっているお店(道の駅的なお店…

  • 「早期リタイアが人生の目標」は残念に思われるかもしれないが

    FIREを目指す人生は本当に幸福なのか? agora-web.jp 「仕事は事業を育てるゲーム」で楽しいのだからFIREするなんてもったいない、という主張の記事です。 ただ「事業を育てる」と書いている時点で、労働者ではなく経営者の視点で考えているのだと思われます。 今の仕事が楽しくないからとFIREを目指すのであれば、先に転職を選択肢にすべきという意見はわかります。 ただ経営者や出世を目指せるエリート社員のように仕事を楽しめる人は限られているので、「仕事が最高」を一般化するのはどうかと。 早期リタイア希望の若者は3割弱? ちなみに、記事で触れられているパーソル総合研究所が行った早期リタイア希望…

  • 「物の豊かさ」か「心の豊かさ」かは年代によって違う

    「物の豊かさ」か「心の豊かさ」か president.jp 内閣府の「国民生活に関する世論調査」で「これからは心の豊かさか、まだまだ物の豊かさか」と聞いた質問の結果を基にした記事です。 2007年の調査では男女・年代に関わらず「心の豊かさ」が「物の豊かさ」を上回っているのに、2023年になると20代~40代では「物の豊かさ」の方が上という結果です。 世間で言われる「若者はモノ消費からコト消費へ」とは全く逆になってますね。 お金か健康か かつて高度経済成長期を経て日本が豊かになった頃、「経済的・物質的な豊かさから精神的・心の豊かさを求めるべきだ」という言葉が聞かれるようになりました。 これをその…

  • 「他人は他人、自分は自分」と簡単には割り切れないもので…

    サバンナ・八木真澄がFPの資格を取った理由 fujinkoron.jp 2024年6月に、ファイナンシャル・プランニング技能検定1級の学科試験に合格したお笑いコンビ「サバンナ」の八木真澄さん。そして10月25日に金財実技の合格を発表、ついにFP1級の資格を得ました。倹約家としても知られる彼は、誰でも《心の大富豪》になれると説きます。 2024年6月に『年収300万円で心の大富豪』を出版したサバンナ・八木真澄氏が、FP技能士1級資格を取得。 これについては吉本興業がプレスリリースを出すほどプッシュしていました。 prtimes.jp これから益々、FP芸人(金融・経済・節約系芸人)として売ってい…

  • セミリアイアで仕事のストレスは減っているからご機嫌でいたい

    いつもにこやかで愛想がいい人は president.jp 毎日朗らかにご機嫌に暮らす人がいる一方で、いつもむすっと周囲にイライラを発散させる人もいる。医師の和田秀樹さんは、「いつもにこやかで愛想がいい人は、社会性が高く頭もいい。反対に、いつも相手を否定的かつ攻撃的で、委縮させてしまう人は自ら頭の悪さを露呈しているようなものだ」という――。 不機嫌を表に出す人・攻撃的な人と民度の高低や頭の良し悪しの相関がどれくらいあるかは疑問です。 お金に余裕がなかったり健康を害している時は誰でも不機嫌が出てしまうもので、たまたまそういう時に当たったケースもあります。 そういう人ばかりだと民度が低いと感じるのは…

  • FIRE・早期リタイア希望者は約12%しかいない?

    老後の備えに関するアンケート prtimes.jp 日本在住の男女300人を対象にしたアンケート調査の結果です。年齢は限ってないので、「老後の備えに関するアンケート」でありながら回答者に60代以上の人も入っています。 2024年5月頃からインターネット上で賛否両論を呼んでいる「老後4000万円問題」。 を枕詞にしているあたり、のっけから老後不安を煽る気満々の記事に見えました。 FIRE・早期リタイア希望者は約12%? どの年代においても貯蓄額が100万円以下の割合が3割から4割程度という結果については、過去よく知られていることですから特に興味をひかれません。 気になったのは「何歳くらいまで働き…

  • 「住民税非課税世帯」の高齢者は38.1% 75歳以上なら約半数

    「年金だけで生活できない」はウソ president.jp よく「年金だけだと生活できない」と聞きます。 けど、それって本当なのでしょうか? もちろん、人によって状況が違うので一概には言えませんが、社会保険労務士とファイナンシャル・プランナーの資格を持つ私の経験から言わせていただくなら、ほとんどの人は年金と、少しの工夫だけで生活できます。 「ほとんどの人は年金と、少しの工夫だけで生活できる」とする「少しの工夫」の一つが、税・社会保険料をできるだけ減らせる「住民税非課税世帯」でいること、という記事です。 収入が年金だけの単身者なら155万円以下ですね。 年金を貰いながら働くのであれば、給与所得控…

  • 気をつけたい「ポイ活の沼」 ポイ活はコスパ・タイパ重視で

    お得な生活になるはずが…「ポイ活アプリ」の沼 www.moneypost.jp 物価高騰が続く中で、ポイントサービスはお財布にありがたいものだが、ポイ活をはじめたばかりの初心者のなかには、「ポイ活アプリにおどらされてしまい、逆に損をした」と後悔している人もいるという。アラフォー女性たちの「ポイ活失敗談」を紹介しよう。 ポイ活の失敗談と言えば、ポイント還元があるクレカなどでの「ポイント欲しさに無駄遣い」がよく聞かれます。 一方、何かをしてポイントが貰えるポイ活では、労力の割に得られるポイントが少ないのが当たり前なので、そこをよく吟味した上でやる必要があります。 TikTok Liteのポイ活は私…

  • 高齢者の医療費負担増は待ったなしか?

    衆院選公約比較・医療保険制度編 www.m3.com 第50回衆議院議員選挙、私は昨日期日前投票を済ませてきました。 今回の選挙においてあまり争点にはなっていませんが、現役世代の負担を減らすために高齢者の医療費の自己負担をどうするかという問題があります。 与党・自民党は「高齢者医療費の負担の在り方を検討」と具体的な数字は盛り込んでないものの、日本維新の会や国民民主党は後期高齢者の自己負担割合を増やすことを公約に盛り込んでいます。 後期高齢者の自己負担割合は増やす方向 後期高齢者の自己負担割合は、2022年10月から一定の所得のある高齢者については1割から2割へと引き上げられ3段階になっています…

  • 「遺産相続で億り人」できるものならなってみたい

    朝日出版社が創業者遺族と対立 news.yahoo.co.jp 朝日出版社の経営陣と創業者遺族(株主)の間で揉めている件を、朝日新聞が伝えています。 同じ朝日と名が付いたメディア会社ですが、両社に関係はないようです。 創業者が亡くなり、遺産相続した株を売却しないと相続税が払えないという事情がベースにあるのでしょうね。 経営陣や社員からすれば事業を継続できるところに買って欲しい、遺族からすればどうでもいい、ということなのか… 創業者が生きているうちに「終活」として対応しておくべき案件だったのかも。 創業者遺族は遺産相続で億り人に 記事によると、創業者遺族(妻と娘)が株を売って得られる譲渡額は8億…

  • FIRE願望も老後不安も日本経済を縮小させかねない

    「FIREで人手不足」論から抜け落ちている側面 toyokeizai.net タイトルからもわかる通り、「単身世帯化がFIRE願望と結びつくと、人手不足が深刻化しインフレ圧力に」というみずほリサーチ&テクノロジーズのレポートに対し、抜け落ちている重大側面を指摘している記事です。 「FIREで人手不足」は、「供給側だけを分析したバイアスのある考察」であり、「需要側の変化」が抜け落ちていると。 これは私の考えとほぼ同じで、FIRE(願望)による需要減がデフレ要因となることを考慮しなさすぎ。 www.retire2k.net そもそも人手不足でインフレ化するなら、日本はもっと早くインフレ化していたは…

  • 「1円の節約は1円の稼ぎ」それで心の余裕を得る

    ハーバードからお笑い芸人へ fujinkoron.jp 1993年に来日し、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成してデビューしたパックンさん。母と二人暮らしだった少年時代は、日々満足にご飯を食べられないほどお金に苦労したそう。その経験から、今も無駄遣いをしない生活が当たり前だと語ります。 子ども時代にお金に苦しんだ経験を持つパックンことパトリック・ハーラン氏のインタビュー記事です。 「高学歴で節約を語る外国人芸人」という枠で、今は厚切りジェイソン氏と丸かぶりしている印象です。 しかし会社役員との二足のわらじを履く厚切りジェイソンと比較すると、ハーバード大を卒業してから日本で英語教師になり、そ…

  • 貯金に取り憑かれた貯金オタクが目覚めたら

    貯金オタク、5,000円の石けんで目覚める。 kufura.jp 将来への不安から「超節約生活」を始めたら、1年半で250万円の貯金に成功! ただその後、お金を使うたびに「罪悪感」に襲われるように……。そんな主人公・えぴこの価値観を変えてくれたのは、友人から贈られたあるプレゼントだった! 話題のコミック『貯金オタク、5,000円の石けんで目覚める。』より、短期連載でお届けします! コミックエッセイ『貯金オタク、5,000円の石けんで目覚める。』から一部抜粋した連載記事です。 将来への不安からお金を使えなくなるほどに貯金に取り憑かれたものの、友人から贈られたプレゼントをきっかけに「金は生きてるう…

  • 20代は毎月10万円も貯金と投資に回している!?

    物価高における貯金の実態調査 prtimes.jp 20代~60代の男女を対象に行った「物価高における貯金の実態調査」の結果です。 世帯貯金額は、60代を除いて「1000万円以上」の世帯が増えています。 物価高騰にもめげずにしっかり貯金をしているだけでなく、新NISAなどの投資により資産が増えたことも一因になってそうです。 20代は毎月10万円も貯金・投資 驚くべきは、年代別の支出内訳において20代の貯金額が全世代でトップの6万円台、投資額も4万円台で合計10万円台です。 40代・50代は子育て(教育費)にお金を回すため貯金・投資に回せない事情があると思いますが、20代平均でこれはかなり高い。…

  • 「自分さえ良ければいい」独身者のFIREはズルい?

    独身者のFIREはズルいのか? president.jp ロスジェネ世代が高齢者層になると、日本はどうなるのか。文筆家の御田寺圭さんは「生涯未婚の単身高齢者層が急増することになる。リタイアに必要な資金的ハードルが低いため、FIRE志向を持つ者も増えるかもしれない。それは日本社会にとってはリスクだが、この世代を責めることもできない」という――。 不安定雇用や低所得で結婚できない人をたくさん生み出した結果、少子化が進んだのは間違いのないことだと思います。 そういう意味ではこちらの予言のような分析は正しかった。 偉大なる預言者は偉大でしたこの名言は額縁に飾りたいです https://t.co/ZxY…

  • 「ワンランク上」と「自分へのご褒美」を捨てるとラクになれる

    心の豊かさはお金の多さに比例しない fujinkoron.jp 経済ジャーナリストの荻原博子氏と、月5万円の年金だけで暮らしているという紫苑さんの対談記事です。 紫苑さんは健康を考えて食費にはお金を使っているというものの、月1万2000円。 (極端な)食費の節約は健康への悪影響がないか頭の片隅に置いておかねばなりませんが、お菓子ばかり食べていた生活から自炊生活にして節約しつつも健康になっていると。 「見栄」と「プライド」を捨てるとラクになれる fujinkoron.jp 後編では「みんなが持っているから」「ワンランク上」「自分へのご褒美」といった、消費・浪費に向かいがちなワードについて触れてい…

  • 都会での仕事を諦めて「家賃3万円の田舎生活」

    「青年養老院」で過ごす中国の若者 president.jp このところ、中国で“青年養老院”が関心を集めているようだ。本来、養老院とは老人ホームを指すはずなのだが、ここでいう青年養老院とは、若者同士が安価な滞在料金を支払い、共同生活するシェアハウス型の施設を指している。 中国の若年失業率は17%を超えているそうで、就職できなかった人や就職したものの挫折した人が「青年養老院」に流れているのでしょうか。 「寝そべり族」が話題になったこともありましたが、どちらも若年層の失業率の高さや将来への不安から起きているムーブメントですかね。 「青年養老院」も色々あるようで、働いた経験がある人しか入れないところ…

  • 「お金のプロ」が体験した「お金のない生活」の恐怖

    「お金のプロ」も株で借金まみれ gentosha-go.com 知識次第でお金持ちになれるのならば、銀行員は全員お金持ちになっているはずだが、そうではない。そう語るのは、『新版いますぐ妻を社長にしなさい』(フォレスト出版)の著者・坂下仁氏です。元メガバンカーの坂下氏は株式取引における失敗により、借金地獄・極貧生活を経験しました。 妻を社長に置くプライベートカンパニーを活用した節税を唱えている坂下仁氏が、銀行員時代に株式取引で失敗した苦い経験の話となっています。 最初は株で儲けていたものの、それで調子に乗ってしまったら、ライブドア・ショックで大損してしまったと。 信用取引してたため借金を抱えるこ…

  • 「人生最大のギャンブル」はやはりセミリアイアに踏み切ったこと

    人生最大のギャンブルの勝敗 news.careerconnection.jp ガールズちゃんねるの「人生最大のギャンブルの勝敗」からの記事です。 いきなりの回答「人生最大のギャンブルは結婚」で答えが出てしまった感。 それに対して「ガルには負けてる人だらけだよね」「勝ち組はここに来ないだろうよ」とレスがあるのがガルちゃんらしい。 他には投資関係がいくつか見受けられますが、「転職」や「独立」が見当たりません。男性が少ないからでしょうか。 私の「人生最大のギャンブル」はセミリアイア 私の「人生最大のギャンブル」は、もちろんセミリアイアに踏み切ったことです。資金がギリギリだから超危ないギャンブルですし…

  • 何歳まで働くべきか?何歳まで働かざるを得ないのか?

    人生100年時代、何歳まで働くべき? media.finasee.jp 「人生100年時代」が叫ばれる昨今。寿命が延びればその分、生活費もかかります。 ゆとりある老後生活を送るためには、“長く働く”というのも選択肢の一つ。ところで今、何歳まで働く人が多いのでしょうか? 65歳、それとも70歳? アンケート結果から、動向を探ってみましょう。 「人生100年時代が叫ばれる昨今」という定番の導入文で始まる記事です。 今が人生100年時代だとも、実際にやってくるとも言ってない、とても便利な言い回しですねぇ。 人生100年時代がいつ到来するか・しないのかの議論はさておき、「何歳まで働くべきか?」に対して…

  • 退職金3000万円で早期退職募集に飛びついたエリートサラリーマン?

    退職金3000万円に飛びついて半年で大後悔 gentosha-go.com 大手不動産会社で本社の営業部長を務めたほどのエリートサラリーマン(年収1200万円)なのに、退職金の予定額が2000万円で早期退職の退職金が上乗せが1000万円とはちょっと少なくない? というのが最初の感想でした。 エリートサラリーマンともあろうものが、この貯金と退職金をあわせて4000万円で「金銭的な不安はない」とどうして思えたのかが不思議ですね。 54歳から65歳まで10年間を過ごすのに必要なお金の概算は、簡単に計算できるでしょうに。 上乗せ分の退職金1000万円をそれにあてるのであれば、年100万円くらいですね。…

  • 「年金を倍増させる方法」があっても天引きされるから…

    熟練金融記者が教える年金を倍増させる方法 president.jp もらえる年金の額を増やすにはどうすればいいのか。『日経マネー』編集委員の大口克人さんは「まずは自分が将来いくら年金をもらえるのかを把握したほうがいい。現状を早く知り、打てるうちに対策を打てば年金額を増やすことは可能だ」という――。 タイトルに「倍増させる方法」って書いてあるから、繰り下げ受給とは別の方法か繰り下げ受給にさらなる裏技を組み合わせて倍増にでもするのかと思いました。 でも毎月23万円を42万円にするのは1.826倍であって倍増(2倍増)ではありませんね。 繰り下げ受給の最大である75歳まで10年間繰り下げた場合の数字…

  • 「節約が趣味」と宣言すれば気楽に生きられる

    「お金を使わない喜び」を追求 toyokeizai.net 節約は我慢を強いられストレスが溜まるというネガティブイメージを持たれがちですが、節約家は節約を趣味として楽しんでやっているというのはまさにそう。 ゲーム感覚で節約をして、うまく節約ができたこと、お金を使わない喜びをモチベーションにしているということ。 www.retire2k.net ストレスが溜まるとすれば、節約をすることではなく、節約がうまくいかなかった時かもしれませんね。 「節約が趣味」と宣言すれば気楽に生きられる? 節約に突き進む上で最も大きな障害の一つは、見栄や世間体です。 「節約が趣味」と宣言すれば見栄から解放されて気楽に…

  • 「人生100年時代」はやって来ない 困る人は誰?

    「人生100年」時代は来ない news.yahoo.co.jp 日本を含む長寿の国でこの30年、平均寿命の延びは鈍化しており、今世紀中に100歳まで生きる人の割合が女性で15%、男性で5%を超えることはないとの予測を、米イリノイ大などのチームが7日、米科学誌ネイチャーエイジングに発表した。 巷では「人生100年時代の資産運用」などと、長い老後に向けて資金を準備しておく必要がある、と投資を勧めるのが定番化しています。 「老後2000万円必要」と合わせて、老後不安を煽るのに便利な言葉になっています。 その「老後2000万円」という計算も、2017年の家計データから導かれたもので、最新データではもっ…

  • シニアは「マックと吉野家」を食べるべき? 最近は高いけど…

    シニアにジャンクフードがオススメ? jisin.jp 「マックと吉野家」を勧めるというタイトルで、たんぱく質不足からフレイルになる高齢者が多いからその対策なんだろうな、というのはすぐにわかりました。 ただ今の高齢者はファストフードに慣れ親しんでおらず、抵抗感を持つ人は多いでしょうねぇ。 我々の世代は物心ついた時から存在していたので抵抗感は低いですけど。 でも最近は高くなってしまって、価格の方に抵抗感があります。デフレ下の安い時を知っているせいですが。 たんぱく質不足を感じながらの節約生活 かくいう私も、現在進行系でたんぱく質が不足しがちな生活になっている自覚はあります。 食べる量自体が減ってい…

  • 2024年9月の収支 娯楽費が増えたのはしょうがない

    2024年9月の収支 2024年9月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 38600 その他 29400 ポイント・アフィリエイト等 合計 68000 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 15600 食費 16100 日用雑貨品 1100 娯楽交際費 5900 酒代含 交通費 5400 ガソリン代含 その他 0 医療・薬・衣類等 合計 84100 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません)(注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、特にありませんでした。 寸評(収入) 今…

  • 高年収か低年収かでiDecoのメリットは大きく変わる

    誤解されやすい累進課税 financial-field.com 税金の話をしていると「年収が900万円を超えると所得税が一気に上がる」といった意見を耳にすることがあります。これは「課税所得が900万円以上になると税率が23%から33%にアップする」ことへの誤解が原因であると考えられます。 記事にあるように、まず「年収(各種控除前の受取総額)」と「課税所得(控除後の課税対象)」の違いを知る必要があります。 そして所得税の累進課税は階段状に増える、つまり1円の違いで大違いになるように見えて、実は滑らかに増えていく仕組みになっています。 パート主婦が一定年収を超えて働くと扶養から外れ、逆に手取り収入…

  • 老後資金2000万円あっても減っていくのが心配で夜も眠れない

    「減らない財布」を手に入れる fujinkoron.jp 厚生労働省の資料「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、令和4年度の厚生年金の平均受給月額は14万3973円だったそうです。少子高齢化や「老後2000万円問題」などで、老後の資金に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。そんななか「無理な投資をしなくても、公的制度を賢く利用すれば<減らない財布>が手に入る」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんです。 老後のための貯金がたっぷりあれば、年金収入を超える支出で毎月貯金を取り崩していたとしても、余裕があるはずなのに不安でしょうがないのは、「お金が減っていくこと」が不…

  • 政府と企業は「おひとりさまFIRE」抑制に動くのか?

    日本で「おひとりさまFIRE」が止まらない理由 gendai.media 話題になった「単身世帯化がFIRE願望と結びつくと、人手不足が深刻化しインフレ圧力に」というみずほのレポートの著者によって書かかれている記事です。 生涯未婚率はまだまだ上がるし、独身の方がやりやすいFIREについても希望者は増える可能性はあります。 人手不足への影響を及ぼすほど、願望を持つだけでなく実際にFIREする人が出るとは思えませんし、FIREでもサイドFIRE(セミリタイア)という形で労働市場には残り続ける人もいることも考慮すべきでしょう。 またFIRE願望者が増えることにより、FIRE願望者の節約志向がデフレ圧…

  • 「年金月額10万円未満が4割超」は氷河期世代だけじゃない

    就職氷河期世代の5人に2人は「年金が月10万円未満」 www.moneypost.jp 高齢者の就業者数が20年連続で増加し、過去最多の914万人に達している“高齢先進国”ニッポン。その中で、日本政府は現在、高齢者雇用の環境整備の強化を急いでいる。その背景にあるのが「これから高齢者になる世代」の老後生活対策だという。 タイトルでは、就職氷河期世代に「年金月額10万円未満」の人が多くなるかのようです。 しかし示された年金額の分布状況では、現在の65歳(1959年生まれ)で10万円未満の人が44.4%もいて、上の世代ほど10万円未満の人が多いというデータになっています。 ただこれは問題ではなく、世…

  • 「本当に幸せな人は幸せ自慢をしない」自分軸の幸せを大切に

    Z世代の半数が他人のSNSの投稿に嫉妬や羨望を感じた経験あり prtimes.jp 全国のZ世代(18~27歳)男女877人を対象にしたインターネット調査の結果です。 「他人のSNSの投稿に嫉妬や羨望を感じた経験があるか?」という質問に対し、約半数が「ある」と回答。 私はこれを少ないと感じてしまいました。「嫉妬や羨望」をどのレベルから指すのかによりますが、ちょっとした「羨ましい」気持ちを抱いた経験はあるんじゃないのかと。 見た瞬間に「羨ましい」と思うだけで、すぐに次のことを考えているレベルの話ですけどね。 「自慢したいのかな?」とも考える 私の場合は、「羨ましい」という気持ちが湧くと同時に、「…

  • 「1ヶ月1万円節約生活」物価が上った今やったらどうなる?

    昔テレビで見た「1ヶ月食費1万円チャレンジ」 financial-field.com 「昔テレビで見た1ヶ月食費1万円チャレンジ」が、『いきなり!黄金伝説。』の中でやっていた企画『1ヶ月1万円節約生活』を指しているのであれば、少し誤解が入っています。 というのも『1ヶ月1万円節約生活』では、水道光熱費と食費を1ヶ月1万円で節約生活を送るというもので、食費だけではなかったからです。 企画の一番最初のチャレンジャー・中嶋ミチヨが「1ヶ月1万円で生活するアイドル」としてやっていた頃はよく観ていました。 最初の挑戦はギリギリアウト、その後はチャレンジャーの節約テクニックも洗練されてきて、余裕で終わって…

  • 「人生長過ぎ、色々やったけど飽きた」そんな若者が増えている!?

    「人生長過ぎ、ゲームもギャンブルも推し活もやったけど飽きた」 news.careerconnection.jp 先日も5ちゃんねるに「若者『人生長すぎ、ゲームも絵もギャンブルも推し活も全部やったけど全てに飽きた』←激増してる理由」という変なスレッドが立っていた。 スレ主は、近年の若者が色んな娯楽を提示されるままに一応試すけど飽きる傾向にあると考えているんだろう。だからこんなスレッドを用立てたわけだが……果たしてこれ、若者をひとまとめにしてカテゴライズして良い話なのだろうか。 5ちゃんねるの当該スレッドの1コメントは「なんか増えてる模様」で、ソースはなし。 そう思っているのはスレ主本人で、しかも…

  • 自分が高齢者になったら素直に運転免許を返納するだろうか

    免許返納をテーマにしたアンケート www.bengo4.com アンケートでは、60代以上の回答者の82.1%が現時点で「返納していない(返納予定なし)」と回答。また、返納していない70歳以上の親・祖父母のいる家族による「返納させたい」との回答が半数未満(44.1%)にとどまり、「わからない」が35.4%にのぼるなど、「返納させよう」一辺倒ではない状況がうかがえます。 高齢者は「今まで(大きな)事故を起こしてないのだからまだまだ運転できる」と考え、家族は「返納させたい」と考えるかと思いきや、「返納させたい」は半数未満にとどまっています。 クルマがないと不便だという親の環境をよくわかっているから…

  • 60代の平均金融資産は2,000万円超!?しかし最も多い回答は…

    お金に関する意識・実態調査2024 prtimes.jp ハルメク 生きかた上手研究所による「お金に関する意識・実態調査2024」の結果です。 20~79歳の男女を対象にしたWebアンケートなので、ハルメク読者のみというくくりではないと思われます。 世帯の金融資産を聞いた質問では、60代の男性が最も多く平均2388万円。60代女性も平均2138万円で、これは退職金をもらった人が多いのが理由の一つでしょうね。 その内訳を見ると… しかし、平均値で「老後2000万円問題をクリアしている人が多い」と考えるのは危険です。 中央値がどうなっているのか気になるところですが、こちらには内訳がありました。 b…

  • 50代・60代の4割が「老眼鏡に抵抗あり」 もちろん私も

    50代前後の男女の健康と美容に関する調査 prtimes.jp 「現在の身体の状況」という質問で、どんな持病がトップかと思ったら、1位は「老眼」で納得でした。 むしろ半分しか老眼じゃないのかと思うくらいです。 近眼を持病に入れないのと同様に、老眼も持病だと感じてないくらいですけどね。 ただ先日実家に帰った時、いつものメガネがちょっと壊れて古いメガネを使ったのですが、いつものよりも度がやや強めなため、ノートPCを使う時でさえメガネをつけていると見にくく、自分の老眼具合を痛感することがありました。 普段自宅ではデスクトップでモニターとの距離も開いているので気にならないんですけど。 50代・60代で…

  • どうして新NISAなんてやってしまったんだ…震えるほど後悔

    新NISAで退職金2,000万円がみるみる減って大後悔 girlschannel.net こちらはガールズちゃんねるですが、元記事は23日の記事で既に記事は消されています。 私は24日に5chのスレットで見ましたが、その時点で消えていました。 退職金2,000万円を手にした男性は、少しでも老後資金を増やそうと新NISAで年間360万円の枠いっぱいでアクテイブ型投資信託に投資。 しかし5年間で損失が積み重なり、500万円の損失がでて後悔というシナリオです。 新NISAで5年間損失を積み重ねた人などいない! 新NISAで投資をスタートして5年後に大損失…というのはありえません。今年から始まった制度…

  • 仕事をしたくない理由は「働きたくない」じゃダメなのか?

    仕事をしたくない理由に関する意識調査 maidonanews.jp 株式会社エムフロが働いている男女500人を対象に行った「仕事をしたくない理由に関する意識調査」の結果です。 「仕事をしたくないと思うことがあるか」という質問に対して、「よくある」「たまにある」を回答した人は合わせて95.4%。 「仕事をしたくない理由」のトップはやはり「人間関係に問題がある」となっています。 報酬がよければ我慢できる? 「納得できる給料をもらえる」なら仕事をしたいと答えた人が最も多く、「給料に不満がある」と回答した人よりもずっと多い結果に。 つまり、報酬が高ければ多少のことは我慢できるということでしょうか。 「…

  • BIG1等6億円に当せんした独身・アラフォー男性の末路

    BIG1等当せん金6億円が1年で半分に globe.asahi.com 日本では宝くじの大当たりを公表する当せん者はごく少ない。スポーツ振興くじtotoの「BIG」で1等6億円を当てた唱田照八(うただ・としや)さん=ペンネーム、現在は開運コンサルタント=に何が起きたか聞いた。 当せんの証拠の通帳には平成20年とあり、照合結果の「スポーツくじBIGの第362回くじ結果」を見ると、確かに3口の当せんが出ていて、当せん金は6億円となっています。 2008年9月ですね。実はこの節の東京V対G大阪の試合、私はよく覚えています。秘密兵器・ミネイロが途中出場で大暴れしていた試合なので。 しかし6億円当せんし…

  • 日本の年金は3階建て構成 iDecoも終身で受取り可能

    年金を「月25万円」もらうには financial-field.com 老後にもらえる厚生年金の金額は、加入期間や現役時代の収入によって決まります。では、年金を「月25万円」はもらいたいと考える場合、どれくらい稼げばよいのでしょうか? サラリーマンが厚生年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)だけで月25万円(本人のみ)の年金を受ける取るには、現役時代の平均年収が1048万6000円以上が必要、という試算をしています。 ただ、年金の報酬額は上限の年収1080万円を超えると同じ額の扱いになるため、新入社員の時点から1000万円前後を続けないと月25万円(現役時代の平均年収1048万6000円以上)に達…

  • 高齢世帯の約半数は「住民税非課税世帯」という現実

    合法的に税金を払わずに暮らす方法 fujinkoron.jp 「税金を払わずに暮らす方法」における税金とは、所得税と住民税のことであり、収入が一定以下であれば所得税と住民税はゼロになるという意味です。 ただし完全な自給自足でもしない限りは消費税を払わざるを得ませんし、家・土地を持っていたら固定資産税も必要です。 また健康保険料や介護保険料は減免されるとはいえ一定の金額を支払う必要があります。 ボーダーラインにいるなら気をつけたい ただ「住民税非課税世帯」に入るのか入らないのボーダーラインにいる場合は、入らないようにした方がいいのは間違いない。 独身者で年金収入のみならば年収155万円以下、これ…

  • 「年金生活は我慢ばかり」になってしまう人もいる

    「年金生活は我慢ばかり」のイメージは誤解? media.finasee.jp 老後資金の不安に対し、年金だけで生活できるように節約すればいいじゃないか、と考える人もいるでしょう。私もそのクチです。 そもそも「年金生活は我慢ばかり」であり、その上さらに節約なんてできないというイメージを持つ人は多いのかもしれませんね。 「現役時代の生活費>>年金見込額」が予想される場合、現在の生活からダウンサイジングしなければいけないのは事実です。 仕事関連の支出など、リタイアすることで不要になる支出もありますが。 「節約は我慢ばかり」のイメージでもある 節約できない人は、節約に対して「我慢=ツラい」イメージで捉…

  • ツケを背負わされた世代は将来どのような選択をするのか

    ツケを背負わされた人たちを待ち受ける選択 president.jp 就職氷河期世代にとって不遇の状況が続いている。文筆家の御田寺圭さんは「近年の賃上げラッシュの恩恵にもあずかれていないという統計データが日本経済新聞の記事で示されていた。現代日本のツケを一身に背負わされた悲劇の世代と言っても過言ではない。この世代はこれから“究極の選択”をすることになる」という――。 「氷河期世代の半数近くは保有資産500万円以下」と言うと、まるでそれ以上の世代は現役時代に潤沢な資産を築いているように聞こえます。 もちろんそんなことはなく、保有資産の調査をすると50代でも一定の割合で「金融資産なし」だったり。 こ…

  • 本当の「退職理由」を言えないから「一身上の都合」で

    退職理由に「一身上の都合」はダメ? bbs.bengo4.com 退職理由に「一身上の都合と書くのはNG」と言われたという投稿が最近、Xで注目を集めました。弁護士ドットコムにも、退職理由の書き方について、さまざまな質問が寄せられています。 退職理由に「一身上の都合と書くのはNG」なのか、に対する弁護士の回答は「退職届に退職理由を書く義務はない」。 これは有給休暇届けで「私用のため」と書くのはNGだという言説と同じですね。 むしろ有給休暇の場合は、プライベートに立ち入ったことを聞く事自体が違法となりますし。 もちろん、理由をはっきり書かないからという理由で退職や有給休暇を認めないのも違法です。 …

  • 年収1,000万円の大手企業勤務でも老後が不安なのだから

    贅沢していないのに貯金が少なく老後不安 gentosha-go.com 国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、年収1,000万円超の人の割合は全体の6%程度。残りの94%の人からみれば、羨ましい限りですが、そんな高収入の人であっても、老後の不安はつきないようで……。 「バブル前の日本を知る世代」とは言いますが、55歳なら大卒で入社したのは1991年か1992年であり、バブル崩壊期入社のはず。 社会人としてはバブル前の日本を知らない世代ですね。 「贅沢していないのに…」というのは、本人がそう思っているだけなのか、本当にそうなのか、両方のケースが存在します。 記事の方は都内の郊外に建…

  • 「お金が貯まらない節約家」になってしまうことがある

    「お金が貯まらない節約家」が生み出される原因 president.jp お金を貯めるにはどうすればいいのか。消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんは「安さとはただの錯覚だ。客の金銭感覚をバグらせる“お得感”には注意してほしい」という――。 ことわざで「安物買いの銭失い」言われるように、安く買えさえすればと考えるとかえって損になると戒められています。 実際に「お金が貯まらない節約家」が大量に生み出されているかはわかりませんが、「安く買う」方法は単純な割引きだけでなく、今はポイント還元もあるため複雑になっています。 ポイントにつられて購入してしまうタイプの「お金が貯まらない節約家」にならないように…

  • 「お金はあるのに貧乏性の人」はどうしてユニクロなのか?

    高収入でも「私服はユニクロ」 news.careerconnection.jp 高収入でも浪費をせずに節約に勤しむ人は意外と多いようだ。埼玉県在住の40代前半の男性(専門職/コンサルタント・士業・金融・不動産)は年収が2000万円以上。だが外食の際の一人当たりの出費は「高くても1000円以内」に抑えるようで、「スーパーの食材やクックドゥー」を利用して自力で作れるものは注文をためらうという。 「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにしたアンケートからの記事のシリーズです。 この手の記事において、業務スーパー・ダイソー・ユニクロはわかりやすいお店なんでしょうけど、ちょっとテンプレ感があります。 ラム…

  • 生涯未婚男性は死ぬまで働き続けることが幸せへの道か?

    定年後、死ぬまで働き続ける未婚男性 gentosha-go.com 50歳で未婚の男性(いわゆる生涯未婚男性)は、老後のための貯金が少ないから死ぬまで働き続ける必要がある、という話かと一瞬思ってしまいました。 もちろん「できるだけ長く働き続けたい」と回答した人の多くは経済的な問題を理由にしています。 一方、「人と接していたいため」働くという男性は、女性に較べて少ない。 定年後、交流のある友人がたくさんいるからそう答えているのならいいけれど、男性は人間関係が希薄であるから、定年後は孤立する懸念があるとしています。 未婚者の中には孤独な方が生きやすい人もいるので、単純化するのは危険ですけど。 ただ…

  • 「老後2000万円問題」で不安を煽る数字のカラクリ

    「老後2000万円問題」の落とし穴 president.jp 老後資金は本当に2000万円が必要なのか。民間信用調査会社・帝国データバンク情報統括部の著書『帝国データバンクの経済に強くなる「数字」の読み方』(三笠書房)から、「老後2000万円問題」の落とし穴を紹介する――。 「老後2000万円問題」を煽らず、冷静に語るフィナンシャルプランナーや経済評論家は一部に限られますが、こちらの記事は誰が書いたのかと思ったら帝国データバンク情報統括部(が書いた書籍から)でした。 不安を煽るのに便利に使われている数字の読み方の材料として、書籍の中で取り上げているのですね。 「老後2000万円問題」の基となっ…

  • 「老後資金4000万円を必死に貯めたのに、65歳で脳梗塞」もありうる

    年金繰り下げ受給した72歳の後悔 gentosha-go.com 65歳から受給開始となる「老齢年金」。受給時期を後ろにずらすことで、受け取れる金額を増やすことができる「繰下げ受給」を検討している人も多いのではないでしょうか? 年金が増額することで、ゆとりのある老後が送れるようになります。しかしながら、想定外の「デメリット」も存在するようで……。 そもそも年金は長生きに対応した保険であり、繰り下げ受給によってより老後資金不足の不安を減らすことができます。 72歳で繰り下げ受給で増やした年金で老後を謳歌する夢が、脳梗塞になって泡と消え、繰り下げ受給を選択したことを後悔というのはわからないでもない…

  • iPhone 16の価格、世界の中で日本は安いという事実

    iPhone 16の価格、世界の中で日本は安い forbesjapan.com 9月9日深夜に発表されたiPhone 16の価格は最も安い128GBモデルで799ドル(税抜)、日本では124,800円(税込)だそうです。 相変わらず高いと感じますが、世界的に見れば安い国にはいるんですね。 税抜価格は113,455円で、これを799で割ると為替レートは1ドル=142円の価格設定なのだとわかります。かなり良心的と言えますかね。 79,980円に値上げされたPS5 一方、標準モデルが66,980円から79,980円(税込)へと大幅に値上げされて、高くなったと話題になっているのがPlayStation…

  • 新NISAに退職金を突っ込んだ「にわか投資家」の末路

    円高で新NISAのオルカン積み立てはマイナスに オルカンやS&P500など為替の影響を受ける投資信託は、このところの円高で新NISA開始から積み立て投資を始めた分は、マイナス圏内に突入しているようです。 この先、米国で利下げが進行すれば、さらに円高が進み、米国株は騰ったとしても円高の影響でプラスにならず、しばらくマイナス圏内で推移するかもしれません。 そうなったら新NISAで投資を開始した人には試練が続きそうです。 新NISAに退職金を突っ込んだ「にわか投資家」の末路 そんな状況ですから、「新NISAで投資を始めて痛い思いをした」エピソードがこれからたくさん出てきそうですね。 こちらの記事は、…

  • 未婚男性が幸福度を上げるには、やはり「お金」か

    90万人のデータを分析した「幸せの方程式」 president.jp 現代日本で幸せに生きるにはどうすればいいのか。麗澤大学工学部教授の宗健さんは「『いい部屋ネット 街の住みここちランキング』の2019年から2024年の6年分の回答者、約90万名の個票データから男女の年齢別の主観的幸福度を集計した。その結果、中年の未婚男性の幸福度が非常に低いことがわかった」という――。 「男女の年齢別の主観的幸福度」では、未婚者と既婚者で顕著な差が出ていますね。特に男性ではその差が大きい。 ただし、これは同じ年収帯の人で比較したのではないと思われますから、経済力が低くてい結婚できない未婚者が多いと予想されます…

  • 年末調整廃止・国民全員確定申告なら税収がアップする?

    「全納税者が確定申告」の影響調査 prtimes.jp 会計業界の84%が「確定申告を忘れて各種控除が受けられなくなる(=税負担が増える)ケースが続出する」と予想している実態が明らかになりました。確定申告を適切に行えない労働者へのケアが不十分だった場合、基礎控除や配偶者控除などが適用されず、個人の税額が大きく増えるケースが考えられます。 自民党総裁選に立候補した河野太郎氏が打ち出した、「年末調整廃止・全納税者の確定申告化」という政策が話題になっています。 Xでは「税務署パンク」がトレンド入りしていましたが、こちらの調査の「確定申告を忘れて各種控除が受けられなくなる(=税負担が増える)ケースが続…

  • 2024年8月の収支 日用品費が1万円を超えた理由

    2024年8月の収支 2024年8月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 13400 ポイント・アフィリエイト等 合計 13400 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 16200 食費 14400 日用雑貨品 10700 娯楽交際費 2400 酒代含 交通費 4800 ガソリン代含 その他 2400 医療・薬・衣類等 合計 90900 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません)(注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、血圧計の購入がありました。手首式で200…

  • シニアの現在の楽しみは「資産運用」14.7%、「仕事」は9%

    シニアの生活意識調査2024 www.sonylife.co.jp このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 髙橋 薫)は、2024年8月2日~8月3日の2日間、全国のシニア(50歳~79歳)の男女に対し、今年で12回目となる「シニアの生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。 ソニー生命保険株式会社が毎年行っている『シニアの生活意識調査』の結果です。 調査対象のは、50代が半数、60代と70代がそれぞれ25%ずつで、男女はまたそれぞれの半数となっています。 現役世代が半数以上であり、プレ年金生活者への調査に近いですかね。 「現…

  • 60歳で貯金ゼロから老後資金を作るには

    60歳で貯金ゼロから大逆転 www.jprime.jp 50代の二人以上世帯で、貯蓄ゼロ世帯の割合は27.4%というデータがある通りで、老後までの短い時間で老後資産をどれだけ貯められるか、というのは大きな悩みだと思います。 それを実現するために、70歳まで働いて年金繰り下げと新NISAで運用する「WPP戦略」で大逆転が可能だという記事です。 月35万円の年金が必要な人は大変だ 70歳まで働いて、5年間の年金繰り下げで月35万円、その間の10年間に新NISAで年132万円を積み立てて老後資金1500万円以上を確保、というシナリオです。 このシミュレーションでは、65歳から70歳の間は夫婦ともに1…

  • 世の無職達は何をして過ごしてるのか?

    実家住み無職の悩み togetter.com 実家住み無職になって2か月目に突入したけど毎日暇で暇で仕方ない映画も読書も集中出来ないしゲームしたって将来役に立つ訳でもない外出するにも金がいる世の無職達は何をして過ごしてるんだろう?勉強はしたくないです — 病み気味 (@usinitai) 2024年9月1日 無職になった時、その有り余る時間をどう過ごすかは、その人の資質・適性によるでしょう。 この方は無職で外で遊ぶお金もないと暇を持て余すタイプの人なのでしょう。 さらに「実家住み」というのも、家では落ち着いて過ごせない一因になっていそう。 世の無職達は何をして過ごしてるのか? 「世の無職達は何…

  • アルファードを残クレで買うのは「後悔・地獄・貧乏人」か?

    アルファードを「残クレ」で購入する人は20~30% 記事を濫造気味のファイナンシャルフィールドですが、最近は高級ミニバン・アルファードを扱ったネタが多くみられます。 financial-field.com financial-field.com 年収が低くてもアルファードに乗れる理由の一つに、「残価設定型クレジット(残クレ)」の存在があります。 3~5年後の買取設定額が決まっていて、車両価格から残価を引いた分を36~60回で分割払いをし、3~5年後に返却か残価を一括払いしての購入を決めるというものです。 中古市場価格が高いアルファードは残価も高く設定されるため残クレとの相性が良く、実際の利用率…

  • 最高12億円のMEGA BIGに全財産突っ込んだ人の末路

    還元率50%以下の宝くじ 宝くじ(富籤)の還元率は50%以下で、公営ギャンブルの中でも最も低く、勝てる可能性が最も低いと言われることがあります。 ただし、宝くじの当選金には税金がかからないため、億円単位で当たった場合には話が変わります。(競馬等の高額当選には別途税金がかかります) とは言え、そうそう当たるものではないため、あくまで少額で「大金を得る夢を見る」レジャーとして楽しむのが最もおトクと言えるでしょう。 年に1度あるかないかの大チャンス しかしながら、この還元率には例外があります。 「キャリーオーバー相当額ある」かつ「当選確率が上がる」(=キャリーオーバーが確実に吐き出される)場合は、還…

  • 単身世帯化がFIRE願望と結びつくと人手不足でインフレに?

    単身世帯化の日本経済への影響 togetter.com みずほ、「単身世帯化がFIRE願望と結びつくと、人手不足が深刻化しインフレ圧力に」🙄https://t.co/Pm5eP0eFDZ pic.twitter.com/uF3194H2Rx — 24万株 (@24_9424) 2024年8月31日 単身世帯の増加には、非婚化と単身高齢者(死別・離別)の増加という2つの要因があります。 独身でも親と同居(いわゆる子ども部屋おじさん・おばさん)する人もいるので、独身者に絞った方が良かったんじゃないかと思わないでもないです。 FIREについては、独身者の方がしやすいのは事実であり、独身者が増えてそれ…

  • コツコツ2000万円貯めたのに老後不安…老後資金計画の落とし穴

    老後資金の準備はバッチリ!のはずが… gentosha-go.com 現役時代に2000万円を貯めて、晴れて労働から解放される!と思ったら、月々の赤字と物価上昇で老後破綻のピンチ…という事例(フィクション?)です。 夫婦の年金合計は228万円(夫147万円・妻81万円)に対し、支出の想定が273万円と年45万円のマイナスですから、物価上昇を考えると不安になるわけですね。 実はかなりの節約家なのでは… この設定で最も目を引くのは、夫の年金額が147万円という点です。 月にして12.25万円。これは現役時代の平均年収が350万円の人の年金額です。 現役時代を年収350万円前後でありながら、子育てを…

  • 「サブスクができた時点で人間平等」むしろ時間持ちが有利?

    サバンナ八木の年収300万円でも満たされる方法 esse-online.jp 「ブラジルの人聞こえますか~!」のギャグでおなじみのお笑い芸人・サバンナの八木真澄さん(50歳)。じつは倹約家でファイナンシャルプランナーの資格を持っています。ここでは、「お金がなくても、なんとかなる。たとえ年収が300万円でも、満たされる方法はある」と話す八木さんが実践している節約術を『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA刊)から抜粋して紹介します。 サバンナ八木と言えば、千原jr.に「天然ではなく自然」と言われるタイプのキャラなので、ファイナンシャルプランナー(2級)を取ったのはちょっと意外でした。 た…

  • 孤独死して1か月以上放置された人が半年で約4000人も!

    孤独死した人は半年て3.7万人 www3.nhk.or.jp 警察庁は、ことし1月から6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万2965人について、年齢や居住の状況を調べました。 このニュースの基となるデータは、こちらの「警察取扱死体のうち、自宅において死亡した一人暮らしの者」だと思われます。 www.npa.go.jp 半年(上半期)のデータですから、3万7227人の2倍の約7万人が1年間で孤独死していると推測されます。 日本の年間死者数は157万人くらいなので、一人暮らしの人の孤独死は4.5%くらいですかね。 1日以内に見つかった人は孤独死・孤立死とはしないとするなら、…

  • 老後の生活費を単発バイトで稼ぐ人が増えている

    月18万円の年金を貰いながら単発バイト gentosha-go.com 昨今、話題になっている「単発バイトアプリ」。隙間時間を使ってお金を稼ぐことができると人気ですが、利用者の半数が高齢者だというから驚き。隙間時間を使ってお金を稼ぐ高齢者の実態とは? 離婚によって子どもの養育費で貯金ができなかったため、退職後に老後のための資金1000万円を目指して単発バイトで働いている65歳男性。 年金を月18万円を貰えるのは、現役時代の平均年収が600万円ですから、それなりの収入を得られる仕事だったはず。 お金のことを考えたら、もっといい再就職先を探しても良かったんじゃないか、と思わないでもないですが、それ…

  • 「仕事で生涯現役、セミリタイア」幸せなのはどっち?

    「仕事で生涯現役、セミリタイア」どっちが幸せ? president.jp 仕事で生涯現役を貫くのと定年前にセミリタイアするのはどっちが幸せか。精神科医の保坂隆さんは「私は50代半ばで管理職を命じられたことをきっかけに『元気な間に自分が本当にやりたいことをやろう』と決意しセミリタイアすると、精神的に非常に満足度の高い日々を過ごせた。定年後も同じで、収入の代わりに、時間というもう1つの人生の財産が手に入ると考えれば恵まれた暮らしとなる」という――。 「仕事で生涯現役を貫くのと定年前にセミリタイアするのはどっちが幸せか」と問われたら、そんなの人それぞれとしか答えようがないです。 そもそも、自分のやり…

  • FIRE・早期リタイア後に気付く「3つの罠」とは

    FIRE達成者が直面する現実を投資のプロが警鐘 gentosha-go.com 「FIRE」が一時期話題となりましたが、経済的自立を達成して早期退職したからといって、必ずしも全員が幸せになれるわけではありません。「一度FIREをしたけど、卒業した」という人も多くいます。FIREが可能だと見積もっていたはずなのに、なぜ再び仕事に戻ることになってしまうのでしょうか? 投資のプロが指摘する、FIRE・早期リタイア後の「3つの罠」という記事です。 罠1のここ数年のパフォーマンスが、ずっと続くと考えてしまうのは確かにあるかもしれません。 円安もプラスに働いていましたが、この先は円高方向に進んでいくと仮定…

  • 宝くじ当たって遊ぶこと10年、毎日張り合いがなくてまた働く

    宝くじ当たったおじさん、遂に働く togetter.com 近所に宝くじ当たったおじさんがいるんだけど、この10年くらい仕事してなくてのんびり遊んでて、まだお金はたくさん残っているものの、あまりに毎日張り合いがないからとついに働くことにしたんだって。あのね、人間って規則正しいのが1番だよ、毎日出勤する場があるのは幸せなの…と本人から聞いた — じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 (@jiromal) 2024年8月22日 さしずめ「宝くじFIREおじさん」による「FIRE卒業」ですかね。10年前にFIREという言葉は広まってなかったですが。 でも近所の人に「宝くじ当たったから…

  • おねだりしたら貰える環境で育ったせいなのか?

    パワハラ調査で「おねだり」がボロボロと news.yahoo.co.jp 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を巡り、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が実施した県職員アンケートで、斎藤氏が特産のカニやカキなどの贈答品を受け取っていたことを指摘する新証言が相次いだことが22日、関係者への取材で分かった。きょう23日に中間結果として公表する。 元々はパワハラ告発をきっかけとして自殺者まで出している問題です。 調査特別委員会で兵庫県の職員にアンケートをとったら、パワハラだけでなくおねだりの指摘もボロボロ出てきてしまったと。 パワハラ以上にそっちに注目が集まってしまっていますねぇ。これも知事としては不…

  • 店頭から米が消えたのは「パニック購買」する人のせい?

    「米がどこにもない」 www3.nhk.or.jp スーパーの棚から米が消えてしまう事態は、私がよく行くスーパーでもみかけました。 ただ店によってはあった(先週の話)ので、全くなくなっているわけではないようです。 農水省は民間在庫があることを知っているので、それが店頭に並ぶまでのタイムラグの問題と受け止めているのでしょうね。 「パニック購入」する人のせい? 長期的にはずっと米の消費量は減っているので、それに合わせて米の生産量も減らしてきた経緯があります。 ただ今年はインバウンドの急増で需要が増えた影響があるようで。 ただ、スーパーの店頭で米が売り切れになるのは、「米がなくなるかもしれない」「今…

  • 老後に向けた「1ヶ月10万円生活」のススメ

    1ヶ月10万円で生活できれば怖くない president.jp 将来への不安を和らげるにはどうすればいいか。医師の和田秀樹さんは「起きる確率の高い事態については、正しい知識や多くの情報を得て対策を考えておけばいい。たとえば、老後のお金が心配であれば、60代のうちに『最低生活費』で暮らせるかどうかを体験しておくことをお勧めする」という――。 老後の資産を貯めなければ、と心配になるくらいなら、1ヶ月10万円程度の最低生活費で生活できるようにしておいた方がいい、という至極当然の意見です。 老後の生活費と言えば、家計調査の平均通りの生活に必ずなるかのように語られがちですが、節約すれば平均よりも少ない生…

  • 弱肉強食の競争社会でナマケモノのように生きていく

    「弱肉強食的な競争」はしんどい gendai.media この20〜30年ほど、日本の「競争社会」の負の側面が注目を集め、「競争は格差を拡大するのでよくない」「競争はしんどい」といったイメージが広がっています。ただ一方で、「いっそのこと競争はなくしたほうがいい」と言い切れるかというと、それもまた疑問に思う人が多いでしょう。 経済の中で弱肉強食な部分があるのは事実であり、日本では競争と言えば「弱肉強食的な競争」に注目され、しんどいイメージが強いとは思います。 だからといって競争がないのがいいとか、逆に競争はあればあるほどいいというものでもなく、両極端な議論にすべきではないですね。 公正な競争が必…

  • 長生きする可能性にかけて年金繰り下げ受給はギャンブル?

    早く死ぬリスクを考えると年金は65歳からもらうのが最善 president.jp 公的年金の規定の受給年齢は65歳からだが、70歳からなど「繰り下げ」制度を利用している人も2%ほどいる。年金についての著作があるファイナンシャルプランナーの浦上登さんは「80歳を超える平均寿命を考えると、金額が4割増え、約12年で元が取れるというのはメリットだが、繰り下げにはさまざまなリスクがある」という――。 老後のお金の話になると、金融機関やフィナンシャルプランナーは「人生100年時代」「老後2000万円問題」で長生きリスクを煽るのが定番となっています。 「老後2000万円問題」は、65歳から95歳までの30…

  • 「簡単に快楽が手に入る」現代は貧乏リタイア生活ではありがたい

    現代人は快楽を簡単に手に入れられる president.jp なぜ「何をしても心が晴れない」という人が増えているのか。コミュニケーション専門家のデヴィッド・JP・フィリップスさんは「現代人はドーパミンという快楽を簡単に手に入れられるようになった。その結果、ドーパミン中毒になってしまい、虚無感、気分の落ち込み、最悪の場合にはうつの原因となってしまう」という――。 「現代人はドーパミンという快楽を簡単に手に入れられるようになった」というのは間違いのないことで、これはスマホがそうさせたというよりも、昔から少しずつそうなっていった結果だと思います。 快感・快楽を提供する娯楽が産業として広がり、インター…

  • 余裕のない貧乏人は災害備蓄をどこまですべきか?

    南海トラフ臨時情報を問う www.tokyo-np.co.jp 南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」は一週間で解除となりました。 対策については「日頃からの地震への備えを再確認して」「避難経路を確認すれば海水浴をしても問題ない」というレベルであって、臨時情報が出ていた間に地震が起きる確率がめちゃくちゃ高くなっていたわけではありません。 ただ東海道新幹線で速度を落として運転したり、閉鎖した海水浴場があったりと観光業では影響が出てしまいました。 「もしものことがあったら(非難される)」を考えざるを得ない立場の人は大変ですね。 実際には日本のどの地域においてもいつ大地震が起きるかわからないので、…

  • 「SNSで自己肯定感アップ」は思い通りにならない

    50代でSNSを始めて自己肯定感アップ esse-online.jp 50代になると老後に不安を感じることも多くなりますが、ESSEonlineライターの酒井理砂子さん(現在56歳)もその1人。ですが、酒井さんは50代でインスタグラムを始めたことでその不安が解消され、自己肯定感が上がり、若返ったと感じることが増えたそう。 50代でブログやインスタグラムで副収入を得られただけでなく、居場所が出来て自己肯定感もアップしたという方の記事です。 元々広告会社で編集をやっていたのが活きているのでしょうね。 逆に言うと、そういう経験やスキルがない人が、月20万円レベルの副収入や自己肯定感アップを期待して始…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、retire2kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
retire2kさん
ブログタイトル
貯金2000万からのセミリタイア継続中
フォロー
貯金2000万からのセミリタイア継続中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用