【ポートフォリオの組み立て方】長期的に分散されたポートフォリオで運用する場合、投資のリスクとリターンの大部分は資産配分によってきまります。ですので、基本的に長期的に資産形成をする場合、ポートフォリオはボトムアップ(例「どの企業の株式を買おうかな?を繰り返
S&P500に投資を続けて9年目。ブログは毎朝更新中!
S&P500ETF(VOO)に投資していくブログです。NISA・イデコも活用して資産形成中。ウォーレンバフェット、シーゲル、ボーグルらが大好き。アメリカ株や投資情報、書評を更新していきます。
15年間で90%以上のアクティブファンドがベンチマークを下回っているという事実。米国株に投資をするならインデックスファンドがベター
【アクティブファンドの9割がベンチマークを下回る】最近米国株やS&P500等へ投資をする方が増えているとよく耳にします。そこで、今回は少し古い記事なのですが、2017年のウォールストリートジャーナルのこちらの記事を紹介したいと思います。「アクティブ運用の9割、指数に
【米国株式市場は下落】S&P500やオルカンへの長期投資を成功させるコツと30日のまとめと感想【米GDP&消費鈍化。利下げには追い風か?】
【5月30日 米国株式市場】ダウ 38,111 ‐0.86%S&P500 5,235 ‐0.58%ナスダック 16,737 ‐1.08%米国株式市場は続落。バリュー株は買われる一方で、大型グロース株が売られる展開となりました。経済指標が景気鈍化を示唆したことや月末の調整、セールス
「どこの証券会社で投資を始めるのがお勧め?」AERA Money 2024 春夏号に少しだけ登場しています。
【AERA Money】本日5月30日発売の『AERA Money 2024 春夏号:2000人アンケートでわかった〈新NISAコレが正解〉[雑誌] (AERA増刊)に少しだけ登場させて頂きました。Amazon「AERA Money 2024 春夏号」楽天 「AERA Money 2024」以下、Amazonの商品説明から引用。新NISA
バンガードの論文「投資家にとって一括投資戦略が理にかなっている理由」
【一括投資とドルコスト平均法】バンガードがおもしろい研究論文を公開していたので簡単に紹介します。https://corporate.vanguard.com/content/dam/corp/research/pdf/cost_averaging_invest_now_or_temporarily_hold_your_cash.pdf1976年から2022年のMSCIワールド・イン
【含み益バリアの作り方】今含み益バリアが消えて不安な方へ。【バリアは一つにあらず】
【含み益バリアの作り方】最近SNSで『含み益バリア』というパワーワードを耳にしました。なるほど、おもしろいこと言うな~と素直に感心しました。今回は最近投資を始めて、含み益バリアがなくなってきている方に向けて、私の過去の経験を無前て、少し記事を書いていきたい
【S&P500とNasdaqは上昇】米消費者の48.2%が1年後の株価が上昇すると予想。31日に発表される4月の米個人消費支出(PCE)に注目集まる【金は一時史上最高値を更新】
【5月28日 米国株式市場】ダウ 38,852 ‐0.55%S&P500 5,306 +0.02%ナスダック 17,019 +0.59%米主要株価指数はまちまち。ダウは小幅に下落。S&P500は横ばい、Nasdaqは+0.59%と上昇しました。影響力の大きい、エヌビディアの上昇がNasdaqやS&P500を牽引
【VYM、HDV、SPYD】米国高配当ETFの中で投資するならどれが良いか。
【VYM、HDV、SPYD】VYM、HDV、SPYD、いわゆる米国高配当ETFの中で今投資するならどれが良いか。個人的な意見を書いていきたいと思います。まずは現在の市場環境を整理しましょう。【金利上昇+高インフレ=バリューに有利?】一般的に、低金利・低インフレの環境はグロース
【インデックス投資の学び方】投資初心者の方が金融工学を理解するためによい動画やおすすめの書籍を紹介します【投資理論】
【投資の勉強の仕方】今回は初心者の方にお勧め動画&「投資の勉強法」を紹介&提案していきたいと思います。まずはこちらの動画。経済評論家の山崎元氏が「投資の理論と個人の資産運用」と題して、過去の「投資理論」の大まかな歴史を説明しています。さて、この山崎氏の
『米国株』と『全世界株式』どちらがいいか? 迷ってる方はこう選べ
【米国株VS米国を除く全世界株式】米国株VS米国を除く全世界株式5年間の月次ローリングリターン(1975/1/31~2022/3/31)青線はS&P500インデックスのリターンから、「MSCI World ex USAIndex(全世界株式除く米)」のリターンを差し引いた値を示しています。青線が0より上
【S&P10】【衝撃の事実】全ての成熟した米国大企業の成長は止まっている
【全上場企業の売上成長のグラフ】更に非常に興味深いのが次のグラフ。1950年から2009年までの間に、米国株式市場で上場した全2万8853社のインフレ調整済み売上成長のグラフです。1つのグラフに納めるため、売上を示す縦軸は対数グラフになっています。線がの傾きが縦方向
【米国企業の寿命】米国個別株への長期投資はパンパなく難しいと思います【生存確率22%】
さて、今回のテーマは「米国企業の寿命」米国企業への長期投資が流行している今日この頃ですが、米国個別企業への投資は、短期投資も難しければ長期投資も難しいと私は思います。早速今回も、データや数字を見ながら一緒に勉強していきましょう。【創業200年を超える企業数】
「最近S&P500に投資を始めた人に伝えたい、S&P500の特徴とよい付き合い方」S&P500は週間でほぼ横ばい。Nasdaqは最高値更新。
【5月24日 米国株式市場】ダウ 39,069 +0.01%S&P500 5,304 +0.70%ナスダック 16,920 +1.10%米国株式市場は上昇。アップルやエヌビディアが牽引し、Nasdaqは最高値を更新。週間ではダウが‐2.34%と下落、S&P500は+0.03%とほぼ横ばい。Nasdaqは+1.41%
【米国の景気後退が心配な方へ】過去60年間、先進国では108件の景気後退がありましたが株式市場はそれを乗り越えてきました。
【過去60年間の景気後退について】昨年、米国の4~6月期のGDP(季節調整済み)の速報値が、前期比の年率換算で₋0.9%となり、2四半期連続のマイナス成長となったことで、定義上は、米経済が景気後退入りしたということが話題となりました。もしかしたら「景気後退」につい
【エヌビディア+9%】も米国株式市場は続落。PMIや経済指標が利下げの先送りを示唆【イーサリアム現物ETF承認】
【5月23日 米国株式市場】ダウ 39,065 ‐1.53%S&P500 5,267 ‐0.74%ナスダック 16,736 ‐0.39%米国株式市場は下落。米購買担当者指数(PMI)統計が好調な企業活動とインフレ再加速を示す内容となったことで、米金融当局が利下げを急がないとの見方が強
【雑談記事】米国株式への過度な楽観は何をもたらすのか?【S&P500・VOO投資家はどうすれば?】
【過度な楽観は何をもたらすのか】「身構えている時には死神は来ないものだ」FOMCもエヌビディアの決算も特に何事もなく通過しました。では、身構えていない時だったら、どんなことが起こるでしょう。最近では、米国株式市場は暴落がきても、数か月から数年で回復するという
【エヌビディア決算〇時間外で+5%!増配も発表】ロイターの調査・S&P500は年末まで横ばい?【5/22のまとめと感想】
【5月22日 米国株式市場】ダウ 39,671 ‐0.51%S&P500 5,307 ‐0.27%ナスダック 16,801 ‐0.18%米国株式市場は下落。序盤は上昇したものの、午後に発表されたFOMC議事要旨で利下げを急がない姿勢が示唆されたことで小幅に下落して終えました。議事要旨
『米バリュー株VSグロース株』早くお金持ちになりたいと思ったときに注意して欲しいこと『急がば回れ』
【複利の復習】ものすごく基本的な算数の話です。1年目・2年目・3年目のリターンが①+30%→‐30%→+30%と推移した時と②+6%→+6%→+6%と推移した場合、どちらのリターンが高くなるでしょう。①+30%→‐30%→+30%の場合100万円→130万→91万→118.3万円②+6%→+6
S&P500は今年24回目の最高値更新!エヌビディアの決算を控える中、米国株投資家が思い出すべきこととは?
【5月21日 米国株式市場】ダウ 39,872 +0.17%S&P500 5,321 +0.25%ナスダック 16,832 +0.22%強気相場をけん引してきたエヌビディアの決算を翌日に控える中S&P500は最高値更新。FRBの政策を占おうと、FRB関係者の発言にも注目が集まりました。ラッセル20
年金・株式投資・貯金・・・「〇〇だけ」ではダメ!フォード財団のレポートから学ぶバランスの大切さ。
フォード財団のレポート1969年、フォード財団はあるレポートを発表しました。その内容を一言で言えば、「株式による高い利回りの恩恵を受けるため、教育基金はもっと株式に投資した方がいい」と「株式投資」を強く勧める内容となっていました。余程自信があったのでしょうか
【Nasdaq最高値更新】ドイツ銀行「S&P500は年末までに5500に(現水準から約+4%)」エヌビディアは決算前に+2.5%【S&P500投資家はどうすれば?】
【5月20日 米国株式市場】ダウ 39,806 ‐0.49%S&P500 5,308 +0.09%ナスダック 16,794 +0.65%Nasdaqが終値で最高値更新。S&P500も小幅に続伸しました。ダウはJPモルガンの下落が重しとなりました。市場では22日発表のエヌビディアの決算に注目が集まっ
山崎元氏の「超優良NOTE」インデックス投資家、これから投資を始める方は必読【素晴らしい】
山崎元氏がインデックス投資ナイトのスピーチ原稿をNOTEにて公開していたので紹介します。とても素晴らしい内容で、是非インデックス投資家の方は全文を読んでいた抱ければと思います。『https://note.com/hajime_yamazaki/n/n2dfd33f1d0ef』多くの方に読んでいただきたい
暴落直前に100万円をインデックスファンドに一括投資をしたらどうなったか?【日本バブル、ITバブル、リーマンショック】
【インデックス投資家必見のレポート】2022年、7月19日のニッセイ基礎研究所のレポートに『老後のための資産形成-確定拠出年金等で老後のために何に投資したら良いのか?-外国株式型、国内株式型、バランス型、外国債券型と国内債券型でのパフォーマンス比較』https://ww
【投資なんかおやめなさい】私が株式投資をしなくてもよいと思う理由
【無理に投資をしなくてもいい】今回はリスク資産への投資をしていない人を馬鹿にしたり、マウントを取るのはやめよう。というお話です。SNS上で、煽ったり、マウントをとったりしている方を見るのが好きではないので、なぜ、無理に株式投資をしなくてもいいかを書いていき
新NISAは始めてはいけない? 金融危機と米国覇権終焉の予測も
【新NISAの記事】日刊現代に「新NISAは始めてはいけない? 金融危機と米国覇権終焉の予測も…暴落に備えることが大切」という記事が掲載されていました。新NISAについて話題になるにつれ、最近はこういう「新NISAはおやめなさい」という逆張り記事も増えてきた印象ですね。
【iDeCoを始めるなら松井証券】私は楽天バンガードシリーズの登場を受け、楽天証券でイデコを始めました。当時はそれが最善の選択肢だったと思います。ただ、その後に良い投資信託が誕生したり、各社のラインナップが整ってきたことにより状況は変わりました。もし、私が今
S&P500(市場平均)を上回ることが本当にあなたの幸せなのか
インデックス投資の巨匠たちが引用する物語「敗者のゲーム」のエリスと「ランダムウォーカー」のマルキール、そしてバンガードの創設者ボーグル氏もそれぞれの著書で引用している言葉があります。デイッケインズの小説「デビッド・コパフィールド」からの引用です。「年間
「新NISA」で資産を増やす2大原則「投資先はこれ1本だけでいい」
【新NISAで悩んでいる方へ】プレジデントオンラインに山崎元さんの『「投資先はこれ1本だけでいい」お金のプロが伝授する「新しいNISA」で資産を増やす2大原則。なるべく早くNISA口座に資産を移せと言う理由』という記事が再掲されていたので紹介します。普通に良い記事なので
GMO「国際分散投資をせよ」「特に今後10年間で魅力的なのは日本株」
【過去10年間米国株式市場は好調だった】過去10年間、米国株式市場は、米国以外の株式市場を大きくアウトパフォーマンスしました。画像は全て2021年9月30日現在 出典:MSCI、GMOただ、その前の米国株式市場の失われた10年間、2001年9月~2011年の9月の間は、同インデック
【データ】20世紀のダウと米国株式市場の変動幅から、初心者の方が学ぶべきこと【リスク・S&P500】
ダウジョーンズ平均株価指数のチャート「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」より引用上の図は1915年から2004年までのダウ平均株価のチャートです。チャートをみると、長期的に右肩上がりで上昇してきたことがわかります。一方、下の一日毎の変動幅をみてみると、
【ダウは史上初めて4万ドルを突破】ダウは40年で35倍以上に!長期投資の威力は半端ないって【5/16日の米国株式市場のまとめと感想】
【5月16日 米国株式市場】ダウ 39,869 ‐0.10%S&P500 5,297 ‐0.21%ナスダック 16,698 ‐0.26%ダウは史上初めて一時4万ドルを突破。ここ最近の経済指標でFRBによる利下げ観測が高まったことや好調な企業決算が追い風となっています。ただ、その後は下
【SNSやネットが投資判断の邪魔をしてはいけない】昔レムさんに話したことがあるのですが、ブログやSNSの自身のイメージ、キャラクター、属している集団等が、自身にとって合理的で適切な投資判断をするうえで邪魔になっては意味がない。というか、それは本末転倒だと思い
【S&P500とナスダックは最高値更新!】CPIで利下げ期待が復活。S&P500は過去1年で30%上昇。【なぜ一時期あんなにディスられたのか?】
【5月15日 米国株式市場】ダウ 39,908 +0.88%S&P500 5,308 +1.17%ナスダック 16,742 +1.40%S&P500とナスダックは終値ベースの過去最高値を更新。米消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受け、FRBの利下げに対する期待が高まりました。米国債利回りは大幅
「後」からS&P500を上回る投資対象を見つけることは小学生でもできる。大切なのは・・・
フィッシャー・ブラックの論文「ノイズ」より引用金融市場ではノイズのおかげで取引が成り立ち、金融資産の価格を決定する事ができる。しかし、市場を非効率的なものにしているのもノイズである。金融や経済の市場の動きに関するほとんどの理論は、その内容が学術的なもので
【Nasdaq最高値更新】S&P500も間近。パウエル議長の発言が市場を後押し。今夜はCPI【S&P500投資家はどうすれば?】
【5月14日 米国株式市場】ダウ 39,558 +0.32%S&P500 5,246 +0.48%ナスダック 16,511 +0.75%米主要株価3指数は上昇。ナスダックは終値ベースで最高値を更新。S&P500も3月28日につけた最高値(5254.35)に接近しました。4月の卸売物価指数(PPI)は前月
私がS&P500均等加重ETF「RSP」ではなく「VOO」に投資をする理由【時価総額加重と均等加重について】
「RSP」S&P500に均等加重するETF今回は、なぜ、私が時価総額加重の「VOO」に投資をしたのか。なぜS&P500均等加重の「RSP」に投資をしなかったのか。について話していきたいと思います。「時価総額加重」と「均等加重」について、何かしらの参考にして頂ければ幸いです。VOOや
S&P500は3週連続上昇も一服。今週はCPI・PPIとイベント続く。米消費を占ううえで米小売りの決算に注目集まる【5/13日のまとめ】
【5月13日 米国株式市場】ダウ 39,431 ‐0.21%S&P500 5,221 ‐0.02%ナスダック 16,388 +0.29%米主要株価指数はまちまち。ダウは小幅に下落、S&P500は横ばい、Nasdaqは小幅に上昇して終えました。S&P500は前週まで3週連続高となっており、FOMC・雇用統計
ハワード・マークス「ボーナスはS&P500インデックスファンドに投資をして放置を」
【稀代の投資家のアドバイス】みなさん、ボーナスの使い道は決まりましたでしょうか?昨年、ブルームバーグがオークツリー・キャピタル・マネジメントの会長兼共同創業者、ハワード・マークス氏のカンファレンスでの話を報じていました。「賞与はS&P500インデックスファン
【過去記事】【S&P500一本もちで大丈夫?】S&P500と分散投資するならコレ⁉【そのコツは本当に正しいの?】
【S&P500一本もちで大丈夫?】楽天トウシルに「S&P500一本持ちで大丈夫?」分散投資のコツという記事がありました。S&P500連動の投資信託一本で大丈夫かという質問に対して、ただし、投資可能額のすべてをS&P500連動型インデックスファンドに振り向けてもよいかというと、
過去・米国株式市場が直近のピークを下回った期間について【S&P500・米国投資家必見】
【米国株式市場は長期的には右肩上がりでした】ジェレミー・シーゲル教授の研究などで、よく知られていますが、過去200年間、米国株式市場は長期的に右肩上がりで成長を続けてきました。1802年に投資をした1ドルは、インフレ調整後で年率平均6.7%で成長し、2013年には93万05
ハワード・マークス「成功する投資の方程式」6つの重要な要素とは?
「成功する投資の方程式」今回はオークツリーキャピタルマネジメント会長のハワード・マークス氏が考える「成功する投資の方程式」6つの成功の要素を紹介ていきたいと思います。ハワード・マークス氏の書く顧客向けレターは、世界一の投資家ウォーレンバフェットはじめ、セス
新NISAは落とし穴だらけ「おやめなさい」と断言するわけ。荻原博子の真骨頂
【投資なんてやめた結果】2005年には、伝説の『2008年 破綻する家計 生き残る家計―あなたの資産を確実に守る方法』を出版。荻原博子さんが『投資なんか、おやめなさい』を出版したのが、2017年9月14日。そこから日米はじめ、世界の株式市場がは上下を繰り返しつつ、約1.5
【米国株?国際分散?】長期投資にはバランスや分散がとても大切です【資産配分】
資産配分はとても重要長期的に分散投資をする場合、資産配分(アセットアロケーション)がリターンとリターンの変動幅の双方に大きな影響を与えることが多くの研究で証明されています。例えば、バンガードの論文によれば、ポートフォリオの長期的な変動の約88%は、アセット
【初心者向け】早く投資を始めること、そして続けることの力を再確認しよう。【30年間で年率平均66%の男よりも資産を築いたすごい男】
【30年以上、年率平均66%で複利運用した男】ヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」を率いるジム・シモンズ氏は、1988年~2018年の31年間で、年率平均66%のリターンという記録的な残しました。バフェット氏、ソロス氏、リンチ氏、レイ・ダリオ氏等、名だたる投資
15年間で90%以上のアクティブファンドがベンチマークを下回っているという事実。米国株に投資をするならインデックスファンドがベター
【アクティブファンドの9割がベンチマークを下回る】最近米国株やS&P500等へ投資をする方が増えているとよく耳にします。そこで、今回は少し古い記事なのですが、2017年のウォールストリートジャーナルのこちらの記事を紹介したいと思います。「アクティブ運用の9割、指数に
『S&P500投資家へ』投資初心者の方、これから投資を始める方に伝えたいこと【未来の自分自身に言い訳をしないように生きていこう】
【やればできるのに】『知っている』のと、『できる』のと、『やる』のと、『やり続ける』では大きな差がある。たいてい多くの人は「知ってる」のに、そしてやれば「できる」のに、「やらない」から成果がでない。例えば、小中学校の勉強がそうだ。宿題や予習復習をした方
【投資理論の学び方】投資初心者の方が金融工学を理解するためによい動画やおすすめの書籍を紹介します【投資理論】
【投資の勉強の仕方】今回は初心者の方にお勧め動画&「投資の勉強法」を紹介&提案していきたいと思います。まずはこちらの動画。経済評論家の山崎元氏が「投資の理論と個人の資産運用」と題して、過去の「投資理論」の大まかな歴史を説明しています。さて、この山崎氏の
【S&P500は最高値まで1%未満に迫る】新規失業保険を受けて利下げ観測が補強されるも油断は禁物、戦いはまだ続く【来週はCPI】
【5月9日 米国株式市場】ダウ 39,387 +0.85%S&P500 5,214 +0.51%ナスダック 16,346 +0.27%米主要株価3指数は揃って上昇。米新規失業保険申請件数を受け、利下げ観測がやや強まりました。S&P500は5200を上回り約1カ月ぶりの高値をつけ、3月下旬に付けた
【米国企業の寿命】米国個別株への長期投資はパンパなく難しいと思います【生存確率22%】
さて、今回のテーマは「米国企業の寿命」米国企業への長期投資が流行している今日この頃ですが、米国個別企業への投資は、短期投資も難しければ長期投資も難しいと私は思います。早速今回も、データや数字を見ながら一緒に勉強していきましょう。【創業200年を超える企業数】
【究極の勝者のゲームとは?】S&P500企業の85%が決算を終了、うち8割が予想を上回る利益を計上【5/8米国株式市場のまとめと感想】
【5月8日 米国株式市場】ダウ 39,056 +0.44%S&P500 5,187 ‐0.00%ナスダック 16,302 ‐0.18%ダウは6連騰。S&P500は横ばい、ナスダックは2日続落しました。FOMCや雇用統計を受けて利下げ期待が再燃し、米国株式市場は上昇していましたが、昨日からその上
長期投資を成功させるために大切なこと。【長期投資でリスクは減らない】
【長期投資はリスクを減らす?】投資信託協会のHPには以下のような記述があります。“証券に長期投資すると、短期投資に比べ収益のフレ具合が小さくなり安定的収益を得られます”確かに「収益率」の振れ幅は時間の経過とともに平均にならされています。投資信託協会のHPよ
「投資を始めるにあたって4つのシンプルな秘訣」バンガードの創始者ボーグル氏が残した「未発表のメッセージ」
ボーグル氏からのメッセージ以前、バンガードの創設者、ジャック・ボーグル氏が2007年に執筆した未発表の記事が発見されたとバロンズが報じていました。本日はその内容を簡単にまとめつつ紹介します。【バロンズ】バンガード創業者が残した成功の秘訣ボーグル氏は未発表の記
【オルカンやS&P500投資家はセルインメイで株を売るべきか?】S&P500は4日続伸。世界の債務総額は315兆ドルと過去最高【154円台後半】
【5月7日 米国株式市場】ダウ 38,884 +0.08%S&P500 5,187 +0.13%ナスダック 16,332 ‐0.10%ダウとS&P500は4日続伸、Nasdaqは小幅に下落しました。FOMCや雇用統計を受けて利下げ期待が復活したことで、ここ4営業日S&P500は続伸しましたが、ミネアポリス
『バンガードの調査』コロナショック中にオールキャッシュPFにした結果・・・『航路を守れ』
バンガードの調査コロナウイルスによるパンデミックは、2020年前半、世界中の市場に異常なボラティリティを引き起こしました。米国株式市場は、2月19日にピークを迎えた後、3月23日までの間に34%下落し、5月末までに36%上昇。現在では最高値圏まで反発しています。今回は、
【S&P500・Nasdaqは3営業日続伸】好調な決算と利下げ期待が株価を支援【S&P500・オルカン投資に大切なこと】
【5月6日 米国株式市場】ダウ 38,852 +0.46%S&P500 5,180 +1.03%ナスダック 16,349 +1.19%米主要株価指数は上昇。S&P500は3営業日続伸となりました。雇用統計やFOMCを受けて、FRBが年内に利下げを実施する可能性が高いとの見方が広がりました。ラッセル
【長期投資家必見!】シーゲル教授の『株式投資』第6版がめっちゃくちゃおもしろそうな件!
【株式投資は必読書】日本の長期投資家や米国株投資家のバイブルとして知られる、シーゲル教授の「株式投資(第4版)」米国株投資をするにあたって、変なインフルエンサーの本を読むよりも、まずは、これを読んだ方が断然良いのでは?と個人的には思っています。【最新の第
【米国株は今後10年停滞する?】「今米国株を買ってはいけない」は本当か?【株式は死んだ】
【メディアは市場動向を誇張する】バンガードの創始者ボーグル氏は「ウォールストリートジャーナル紙を読むな!CNBCを見るな!」「CNBCのインタビューには何度も応じているが、呼ばれる理由がわからない。」「大声で「バイ株」「セル株」と叫びまくることで有名な「マッド
山崎元氏の『下落相場で個人投資家が考えるべき8カ条』がおもしろい!『そして懐かしい』
【下落相場に負けない個人投資家になるために】トウシルにて、山崎元氏の著した『下落相場に負けない個人投資家になるための8つの法則』という記事が再掲載されてたので紹介します。前編・後編に別れていて少し長いですが、とてもおもしろく、役に立つと思いますので、是非
割高だから投資をさけるべき?「PER基準のポートフォリオ変更戦略は有効か?」インデックス投資家必見
【PER基準のポートフォリオ変更は有効か?】ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapanPER基準のポートフォリオ変更は有効か #株 #債券 https://t.co/xXqsaWLHea2023/03/09 14:00:07ウォールストリートジャーナルに、米ジョージメイソン大学ビジネススクールの金融
過去記事「5000万や1億のはした金で、株と債券の配分に頭を使うのは無駄な努力」三菱UFJ国際投信ブロガーミーティングの備忘録
【三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング】昨日、三菱UFJ国際投信主催のブロガーミーティングがありました。感想を一言で言うと、面白かったです(笑) <登壇者>山崎元氏(経済評論家・株式会社マイベンチマーク 代表)小松原宰明氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパ
【新たな弱点】インデックスだけだとやる事無くて脳の活性化という意味で全く役に立たないので、将来的にお金はあるけどボケてしまう可能性があります。
インデックスだけだとやる事無くて時間的合理性はありますが、脳の活性化という意味で全く役に立たないので、将来的にお金はあるけどボケてしまう可能性があります。バフェット、マンガーみたいに頭を使い相場に居続けることで90超えても健康なのはいい見本だと思います。
【雇用統計】S&P500・Nasdaqは2月来の大幅高!雇用統計を受けて利下げ期待再燃【5/3のまとめ】
【5月3日 米国株式市場】ダウ 38,675 +1.18%S&P500 5,127 +1.26%ナスダック 16,156 +1.99%米国株式市場は上昇。S&P500は2月以来の大幅高となりました。取引開始前の米雇用統計を受けて買いが強まった他、決算を公表したアップルが大きく買われたことも
「投資初心者が知っておきたい6つの事」ボーグルヘッズの投資に役立つ新動画が公開されました【バンガード】
Bogleheads日本チャプター@JBogleheads動画Part2のご案内です。https://t.co/caTAWxS8se最近のマーケットの変動に一喜一憂されていたら、リスクの取り過ぎによるアセットアロケーションの見直しやリバランスが必要かもしれません。こちらの動画が投資… https://t.co/ln5aI
15年間で90%以上のアクティブファンドがベンチマークを下回っているという事実。米国株に投資をするならインデックスファンドがベター
【アクティブファンドの9割がベンチマークを下回る】最近米国株やS&P500等へ投資をする方が増えているとよく耳にします。そこで、今回は少し古い記事なのですが、2017年のウォールストリートジャーナルのこちらの記事を紹介したいと思います。「アクティブ運用の9割、指数に
他人の不幸を願うより、自分の幸福を考える事が大切だと思います。
ソ連の小話ある所に二人の農夫がいました。どちらもほんの少しの畑を耕し、辛うじて家族を養っていました。違いといえば、片方の家には痩せこけたヤギが一頭いることでした。ある日、ヤギを持たない農夫の前に妖精が現れ、「一つだけ願いをかなえてあげましょう」と言いまし
【アップル時間外で+6%】FOMCや経済指標を受けてS&P500・Nasdaq上昇。ドルは下落【今夜は雇用統計】
【5月2日 米国株式市場】ダウ 38,225 +0.85%S&P500 5,064 +0.91%ナスダック 15,605 +1.51%米主要株価指数は揃って上昇。昨日のFOMCの結果を消化する動きが続きました。FOMCを受けて米国債利回りは低下、株価は上昇、ドルは下落。ドル指数は今年最大の
「現在の株式市場は投機バブルか?」ドットコムバブルに向かう1999年4月「バロンズ誌」はプロのマネージャーを対象として調査を行いました。そのアンケートにはこんな質問が含まれていました。「現在の株式市場は投機バブルか?」〔結果]「バブルである」 72%「バブ
【FOMCは予想通り】S&P500とナスダックは続落。ドル円は154円台・為替介入か?5/1日のまとめ【ビットコイン・原油も下落】
【5月1日 米国株式市場】ダウ 37,903 +0.23%S&P500 5,018 ‐0.34%ナスダック 15,657 ‐0.33%S&P500とナスダックは続落。FOMC直後に1%以上上昇する場面もありましたが、小幅に下げて終えました。FOMCは概ね予想されていた通りの内容で、警戒したほどタ
【S&P10】【衝撃の事実】全ての成熟した米国大企業の成長は止まっている
【アメリカ大企業の売上高成長】米国の有名な大企業の売上高の成長グラフです。一般的によく言われるように、企業が大きくなるにつれ、売上高の成長が鈍化していることがわかります。【全上場企業の売上成長のグラフ】更に非常に興味深いのが次のグラフ。1950年から2009年
S&P500は6カ月ぶりに月間でマイナス!も特に心配なし。米労働コストが上昇。FOMCに向けて投資家はどうすれば?
【4月30日 米国株式市場】ダウ 37,815 ‐1.49%S&P500 5,035 ‐1.57%ナスダック 15,657 ‐2.04%米国株式市場は下落。取引時間中に発表された第1四半期の米雇用コスト指数(ECI)が予想を上回ったことで下げ幅を拡大。米国債利回りも上昇しました。第1四
「ブログリーダー」を活用して、りんりさんをフォローしませんか?
【ポートフォリオの組み立て方】長期的に分散されたポートフォリオで運用する場合、投資のリスクとリターンの大部分は資産配分によってきまります。ですので、基本的に長期的に資産形成をする場合、ポートフォリオはボトムアップ(例「どの企業の株式を買おうかな?を繰り返
【老後の資産運用について】楽天トウシルに山崎元氏の「最晩年期の資産管理法 6つのポイント(序説)」という良い記事が掲載されていたので紹介します。※この記事において、「晩年」とは「仕事を引退した後の期間のおおむね後半」というくらいの大まかな意味で使われてい
【退職のための4%ルールのアップデート】先日米バンガードが、FIREやインデックス投資の出口戦略の一つとして、よく知られている「4%ルール」について、おもしろいレポートを公開していましたので紹介たいと思います。Fuel for the F.I.R.E.: Updating the 4% rule for ear
【リバランス】以前、リバランスについて、バンガードのレポートを紹介しつつ、「カレンダーベース」のトリガー(半年または1年に一度)と「許容乖離率」のトリガー(5%ずれたらリバランス)この二つを組み合わせると、リバランスコストと資産配分を保つ効果のバランス
【選挙の年あるある】今年はインフレや利下げ、景気後退の話題でまだいつもより陰に隠れていますが、選挙の年恒例の「トランプ政権が~」「民主党が~」「株価が~」というようなニュースも、ちらほら目につき始めました。さて、米国の選挙の年、S&P500やVTIなどに長期投資
1962年の米国株式市場。損失 約28% 回復期間 1年「参考」1961年からのS&P500チャートあまり知られていませんが、1929年以来、最大の1日あたりの損失が最大となったのは1962年のことです。米国株式市場は当初の「フラッシュクラッシュ」に下落した後、1962年の米国株式市
【S&P500の真実】S&P500は1928年以来、平均年率9.8%のリターンを記録してきました(配当込み・ドルベース)。シーゲル教授のチャートが有名ですが、S&P500は長期的には右肩上がりで成長してきました。ただ、その過程で、当たり前ですが毎年必ず下落する場面がありました
【マーケティングに注意しよう】最近よく「コロナの底で〇〇を買っていたら」というような比較や記事を見かけます。私はこの手の記事であまりいい内容のものを読んだことがありません。「所詮は結果論」というような記事が多いからです。わかっている方ならいいのですが、も
一括投資?毎日積立?数日前、ブログのコメント欄にS&P500に投資をしようと思っています。一括投資が良いでしょうか?毎日積立がいいでしょうか?という質問を頂いたので、回答しようと思います。私なら一括投資します。私なら、今すぐに、自分の①投資目的②リスク許容度③
【積立投資で注意したいこと】楽天証券のトウシルにて、山崎元氏の「積立投資で注意したいこと」という動画が公開されていましたので紹介します。もちろん、「積立投資が悪い」ということではありません。定期的な拠出を続けることは良いことですし、投資を習慣化させるう
【バンガードのCEOの見解】YOUTUBREにて、バンガードCEOのティムバックリー氏の講演ビデオが公開されていたので紹介します。【動画の内容】動画の内容はこんな感じで構成されています。①市場の現状について②60/40の伝統的なPFについて③投資家へのアドバイス【①市場の
【11月1日 米国株式市場】ダウ 42,052 +0.69% S&P500 5,728 +0.41%ナスダック 18,239 +0.80% 米主要株価指数は3営業日ぶりに反発。好調な決算を発表したアマゾンが+6.2%と上昇し株価指数を牽引。10月の雇用統計は予想を下回り、来週のFOMCで利下げが
【市場をアウトパフォームしてきた産業】Hong and Kacperczykによればタバコ・アルコール・ギャンブル・兵器という罪深い企業(sin stocks)は1926~2006年の81年の間、米国株式市場を3~4%ほどアウトパフォームしてきました。これらの企業は米国以外の国際的な株式市場で
S&P500の月間リターン(1950年~2017年8月)今回は過去の$&P500指数の月間リターンとその特徴を紹介したいと思います。過去のS&P500の月間リターンを見てみると、最も多いのは+2%。ついで+1%。+5%。+0%と続きます。そして、下のグラフが示すように,綺麗な正規分布にはなっ
【VTのドローダウン】VT(全世界株式ETF)の設定来のドローダウン(ドルベース・配当込み)2009年以降の約11年間の間に、VTは10%以上の下落が9回、20%以上の下落も2度あり、2012年前後などは下落してから最高値を更新するまで、1年以上も要したことがわかります。【疑似
【マーケットタイミングの影響は少ない】S&P500や全世界株式など、市場全体に投資をする伝統的なインデックスファンドのように幅広く分散されたポートフォリオで長期間運用する場合、そのポートフォリオのリスクとリターンの大部分は資産配分によって左右されます。研究に
【米国企業は株主本位】よく「米国企業は株主本位だ」と言われます。確かにそのとおりで、その点は間違いないのですが、投資家にとっては、それそのものが必ずしも好材料とは言えません。なぜなら、配当や自社株買いなど株主への還元されること。および、それらが将来に渡っ
【市場から数日離れていると】昨今の市場状況や今後の景気後退を予測し、市場から離脱したり、現金化をするよう促す声も多くあります。そのような意見に耳を傾けるのもよいのですが、市場から出る前に思い出して欲しいことがいくつかあります。【1928年~2021年までのデー
【インデックスファンドの選択法】トウシルにて、経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員の山崎元氏が「【資産形成】インデックスファンドの選択法」というとても良い動画をあげてらしたので紹介します。動画では、初心者の方でもわかりやすく、インデックスファンドを選
【10年で約1300本のファンドが償還】よく見落とされがちな視点ですが、長期的に「特定の投資商品」に投資をする際には、そもそも、その対象となる商品が5年後、10年後も償還されることなく無事に運用されているという事が大前提となります。一見当たり前の事ですし、特にリー
〇ジャック・ボーグル氏(バンガード創設者)投資で成功するには、高度な知識や複雑さは必要ない。必用なのは常識的な見方だ。マネーと常識よりこれから投資を始める方や投資初心者の方に知っておいて欲しい、株式投資の4つの常識をまとめました。株式投資ではどう成功する
【11月6日 米国株式市場】ダウ 34,095 +0.10%S&P500 4,362 +0.11%ナスダック 13,507 +0.22%S&P500は6日続伸。先週S&P500は週間ベースで今年最高の上昇率を見せた1週間となりましたが、今日も大型グロース株を中心に小幅に上昇。ただ、米国債利回りの上
【マーケットタイミングの影響は少ない】S&P500や全世界株式など、市場全体に投資をする伝統的なインデックスファンドのように幅広く分散されたポートフォリオで長期間運用する場合、そのポートフォリオのリスクとリターンの大部分は資産配分によって左右されます。研究に
悲しい話ですが、『新NISA』を活用するかどうかで貧富の差が広がります。もはや投資が怖いからって貯金だけのほうが怖い時代。月3万の貯金で30年後に1,080万。年利5%で投資すると2,496万。違いは"お金の置き場所"を変えただけ。ほったらかしでOKだからカンタンだけど、9割
チャールズ・シュワブ今回はチャールズ・シュワブ社(格安手数料で有名な米国の証券会社、ディスカウントブローカー)の創業者で、64億ドルの個人資産を築いたチャールズ・シュワブ氏の言葉を紹介します。顧客第一で手数料を下げる事により、北米市場で高い占有率を誇る同社
山崎元氏がインデックス投資ナイトのスピーチ原稿をNOTEにて公開していたので紹介します。とても素晴らしい内容で、是非インデックス投資家の方は全文を読んでいた抱ければと思います。『https://note.com/hajime_yamazaki/n/n2dfd33f1d0ef』多くの方に読んでいただきたい
タイトルの通り、『ほったらかし投資術』や『お金は寝かせて増やしなさい』などの著者、インデックス投資の大先輩の水瀬ケンイチさんが八戸まで遊びにきてくれました。これから一緒に飲むのですが、質問がある方は、私のツイッターのこの記事の固定ツイートのコメ欄にどん
【11月2日 米国株式市場】ダウ 33,839 +1.70%S&P500 4,317 +1.89%ナスダック 13,294 +1.78%米国株式市場は大きく上昇。S&P500は4日、Nasdaqは5営業日続伸しました。利上げ終了の期待や企業の好決算が株式市場を押し上げました。ラッセル2000は2.67%と
【景気後退に向けた心構え】株式投資は、長期的な成果を目指す投資家にとって賢明な選択の一つです。しかし、その一方で市場の下落に耐えられない投資家の方は大勢います。今回は、市場の下落や混乱によって「何かしなければ」とか「投資をやめたい」と思うその時のために
【りんり流 FXのススメ】FXで資産形成やお小遣い稼ぎしたいなら、マイナスサムゲームでがんばるよりも、「セルフアフリエイト」やポイ活を利用して、口座開設や1取引などしまくって、ちょっとした、でも割のいい数時間の「労働」で数万~20万くらい稼いで、スパッとやめる
【11月1日 米国株式市場】ダウ 33,274 +0.67%S&P500 4,237 +1.05%ナスダック 13,061 +1.64%米国株式市場は3日続伸。11月のFOMCで金利据え置きが決定。パウエル議長は更なる利上げの可能性を排除しなかったものの、事前に警戒されていたほどタカ派的では
フォード財団のレポート1969年、フォード財団はあるレポートを発表しました。その内容を一言で言えば、「株式による高い利回りの恩恵を受けるため、教育基金はもっと株式に投資した方がいい」と「株式投資」を強く勧める内容となっていました。余程自信があったのでしょうか
【10月31日 米国株式市場】ダウ 33,052 +0.38%S&P500 4,193 +0.65%ナスダック 12,851 +0.48%米国株式市場は続伸。FOMCを控える中、経済指標や決算を無難に消化しました。10月は月間ベースでダウ‐1.4%、S&P500‐2.2%、Nasdaq‐2.8%と揃って下落し、
これから米国株投資を始める方へりんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF【質問】①米国株投資を始めた時(始める前後で)苦労した事。②あなたがこれから米国株投資を始める方に伝えたい事。これだけは言いたいこと。はなんですか?今後のためにご意見、コメント頂け
【10月30日 米国株式市場】ダウ 32,928 +1.58%S&P500 4,166 +1.20%ナスダック 12,789 +1.16%米主要株価指数は1%以上上昇。マイクロソフトやアマゾンなど、先週下げていた大型グロース株を中心に買い戻しが入りました。イスラエルのガザへの地上侵攻は
【VTのドローダウン】VT(全世界株式ETF)の設定来のドローダウン(ドルベース・配当込み)2009年以降の約11年間の間に、VTは10%以上の下落が9回、20%以上の下落も2度あり、2012年前後などは下落してから最高値を更新するまで、1年以上も要したことがわかります。【疑似
【オルカンの地域別構成比率】22年3月末の、オルカンの地域別の構成株式をみると、米国が6割以上を占めています。これは浮動株調整後の世界の株式市場の状態を概ね反映するものであり、世界の株式市場全体をそのまま保有したい投資家にとっては最適な商品の一つだと思いま
【メディアは市場動向を誇張する】バンガードの創始者ボーグル氏は「ウォールストリートジャーナル紙を読むな!CNBCを見るな!」「CNBCのインタビューには何度も応じているが、呼ばれる理由がわからない。」「大声で「バイ株」「セル株」と叫びまくることで有名な「マッド
【積立投資で注意したいこと】楽天証券のトウシルにて、山崎元氏の「積立投資で注意したいこと」という動画が公開されていましたので紹介します。もちろん、「積立投資が悪い」ということではありません。定期的な拠出を続けることは良いことですし、投資を習慣化させるう
次の10年は新興国株式がくる。次の10年新興国株式がくる。という声を最近よく聴きます。そこで今回は1つの興味深いレポートを紹介したいと思います。2011年4月 日興アセットマネジメント変わる世界の勢力図、大きなカギになる「新興国」と「向こう10年」の高成長より引用