この2、3日過ごしやすい暖かさです。夜中に雨が降ったらしく、朝起きたら庭が濡れていました。冬は庭の水やりはしなくていいので楽です。軒下の薔薇の鉢植えも1週間に一度くらいで充分な感じ。明後日からの寒波に備えて玄関に君子蘭を入れました。玄関ポーチに置いていたら、先日の雪の寒さで葉っぱがシナっとなってしまったから。もっと早く入れておくべきでした。 年末に作った葉牡丹の寄せ植え。どのお花も枯れることなく咲いて...
顔も名前も知らない二人がある日更年期の掲示板で繋がり15年ほど? 年に一度位は会ったり、お庭の苗を交換したり。 あの辛かった時期を乗り越えて元気にやってます。 二人でやってるブログは珍しいかもしれませんが、気軽に声をかけてください。
この2、3日過ごしやすい暖かさです。夜中に雨が降ったらしく、朝起きたら庭が濡れていました。冬は庭の水やりはしなくていいので楽です。軒下の薔薇の鉢植えも1週間に一度くらいで充分な感じ。明後日からの寒波に備えて玄関に君子蘭を入れました。玄関ポーチに置いていたら、先日の雪の寒さで葉っぱがシナっとなってしまったから。もっと早く入れておくべきでした。 年末に作った葉牡丹の寄せ植え。どのお花も枯れることなく咲いて...
昨日は全国的に強風が吹きました。関西では5mほどで被害が出るほどではありませんでしたが関東は10mとかなり強風で交通機関にも支障があったり風で火が煽られて火事の被害が大きかった所もあったようです。今日は、青空ですが風はまだ冷たい。なかなかすんなり春になってくれませんね。待つしかありません。今日は久しぶりにウォーキングに出かけました。1時間ほどですが、坂道を登ったり下ったりで結構いい運動になりました。梅は...
出窓に置いてる多肉が元気いい。午前中は良く日が当たるからだろう。夏中ほったらかしにしていて、12月頃から植え替えた。良い出来栄えだと娘がお持ち帰りしてる(笑)植え替えたバラも新芽が出てる。遅咲なのか、なかなか芽が出て来ないタイプも有る。名札が無くなったのも有って(^^;、どんな花が咲くやら。温室から出してみたら、ゼラニウムとカランコエの蕾とお花が咲いていた。寒くてやっと咲いた感じかな。 ...
数日前、ここならランチに行ってもいいと主人が言い出した。気が変わらないうちにさっそく出かけてみた。一人ランチできそうだ。良かった、近所だし穴場だわ。食後のコーヒーが付いて1500円、私はハーブティーにしてもらった。子供のお世話になってる島でフェリーが欠航して物流が滞っているのはわかっていたがフェリーの会社がクラウドファンディングに挑戦するというので少しばかり寄付をした。 ...
朝起きたら真っ白な世界。昨夜から降り出した雪が積もりました。この数年は1月に積もることはあっても2月は初めてです。暖冬だと喜んでいたのに、立春過ぎて真冬に逆戻り。 雨戸も凍りついて朝は開けにくかったです。水道もお水は出るけれどお湯がお昼頃まで出ませんでした。雪に慣れないので、郵便受けに新聞を取りにいくのも怖々。道路も雪なので、ノーマルタイヤの我が家の車は大人しくしています。買い物も午後に溶けてからに...
今週は寒い日ばかり。今朝は外の水が凍っていた。風の強かった昨日より気温が低い。明日明後日は最高気温5度、最低気温マイナス1度とか。昨日京都市内は雪。私たちの地域でも雪が舞っていました。日本海側はやはりラニーニャの影響かドカ雪。雪かきのお疲れが出ませんように。 カランコエビニールハウス内のカランコエが咲き始めました。今年は全てのお花の開花が遅いです。先日、カランコエを戸外で育てておられるお話を聞きそん...
今日は立春昨日今日とまだ最高気温10度はあって風がない。曇っていても、風がないだけで体感温度が違う。明日からは一気に気温が5度以上下がるとの予報。体調管理も大変です。とにかく風邪をひかない事。マスクに手洗いうがいの徹底だけでも違うとか。まだ遠いけれど春が待ち遠しい。クリスマスローズ小さいながら咲きました!一番古い鉢植え。植え替えたくても出すこともできなくなっています。根が回って、もう土もかなり少なく...
昨年、バラの福袋を予約したつもりが送信していなかったようで呆れるやらがっかりするやら。気を取り戻して、年末にタキイさんに福袋じゃないけれど予約しておいた。どれが欲しいという強い思いもなく、お買い得だからとか、河本バラ園さんのバラは持ってないからとか、そんな発想で頼んでみた。私にしてはエレガントなバラを頼んだもんだ(笑)やっとバラが到着。今度は7号鉢に植えたから管理が楽かも?また大きく育ったら鉢増しを...
昨日から本格的な冬がやってきた。北西の冷たい風が吹き、外へ出たく無い。昨日は一日中どこへも出かけず。流石に今日はからだが鈍りそうで買い物とカーブスへ。2月いっぱい元気で乗り切りましょう。クリスマスローズ一番古く、鉢から出せないほど根が回っています。それなのに真っ先に小さいけれどお花をつけてくれました。健気ですねぇ〜。水仙今年は遅い。例年ならもう満開になる頃なのに。でも、ちゃんと膨らんできているので...
先日までの暖かさが嘘のように今日は寒い。青空なのに風が強く冷たい。今週来週は、最高気温が5度くらい最低気温は氷点下になるとか。やっぱり2月はまだまだ冬ですね。 我が家の庭も寂しいです。ほとんど茶色の庭を彩るのは葉牡丹の寄せ植え。ミニシクラメンやストックも咲き始めました。パンジーの寄せ植えも元気。パンジーの大きな花弁がちょっと豪華に見えます。ピンクのプリムラもよく咲いています。こちらはパンジーばかり。...
春の訪れが待ち遠しい冬枯れの花壇です。肥料が残っていたので、地植えのバラにはこの肥料をあげました。バイオゴールド元肥葉牡丹もまだまだ元気ですビバーナム地植えの芍薬は芽が出ていません、まだまだですね。クリスマスローズは花芽が少しだけ、たぶん花芽かな?庭の植木には寒肥をバラまきました。よくわからないけれど、寒肥が必要らしいので(^^;今年こそ、ジャーマンアイリスの花を見たい。低木があるけれど、何の木なのか...
職場の健康診断でバリウム検査を希望した夫です。何も考えないで、適当に希望したみたいです。所が、バリウムを身体から出せなくなったらしいのです。それも、検査をして三日目に判明して、固まってしまってどうにもならなくなったのでした。トイレから動けないというし、救急車を呼ぶべきか考えました。意識はあるのに救急車何て・・・娘を呼び出して、休日当番医に連絡してみてもらいました。下剤を貰ってやっと落着したけれど、...
今年の一月はまだ暖かい。確か去年の気象予報でも暖冬と言っていたように記憶している。でも、今度寒くなるとつらいかな。いつものショッピンモールに定期的にくるお花屋さん。このお花屋さんは、鉢植えがメインですがお買い得なお値段。たくさんの胡蝶蘭が出ていました。華やかですね。一鉢連れて帰ろうかと迷いましたがイヤイヤ、もうこれ以上お世話はできない。後ろ髪を引かれるような思いで帰宅しました。毎年神戸でラン展が開...
今週は暖かい日が続きます。20日は大寒でしたがポカポカ陽気。火曜日は卓球で6人揃ってシングル総当たりとダブルスの試合でいい汗をかきました。卓球のようなちょこまかした動きは得意です。スタミナはないけれどダッシュ力と動体視力はいいので球に食らいついて相手コートに入れるのが面白いです。5年前から始めた卓球がこんなに面白いものだとは。もっと早く始めれば良かったと思います。クロガネモチゴルフ場の木、たくさんの実...
宿の朝食昼食 ひもかわうどん けんちん汁にきしめんが入ってる感じ、高かったなぁ~(笑)時間が有ったのでお茶タイム二日目のメインは、西の河原露天風呂開放感あふれる大露天風呂です。朝10時に行ったので人も少なくて楽しい、懐かしい時間でした。西の河原露天風呂に向かう途中の道↓上野からの特急電車で行く草津は団体旅行の気分で面白かったです。駅に着いたらバスが三台ほど待っていてバスターミナルまで20分ほどで着き...
冬はやっぱり温泉だと、友達と二人で草津温泉に出かけた。二人とも草津は初めてではないけれど、それぞれが15年ほど前に旦那様と車で出かけていたので、電車に乗って行くのはまた別の楽しみ方がある。いやいや草津は若者の街に変身していて、若いグループやらカップルの多い事。外国の方もいるけれど、それほど多くはなさそう。おばさん二人組の方が珍しい感じでなんか笑ってしまう。草津温泉のイメージが変わった。街が統一され...
今週は暖かい日が多そうで嬉しいです。最高気温12度くらいが続くとか。今日は日曜日、いつもなら太極拳ですが先生が大会に出場されるのでおやすみ。久しぶりにノンビリした日曜日です。 パンジープリムラなどの寄せ植え。元気に育っています。パンジーって、フワフワしたお花なのに丈夫ですね。芍薬二鉢去年ホームセンターで購入の株に芽が出てきました。どんなお花が咲くのでしょう。楽しみです。芍薬もいろいろ種類がありそうで...
最高気温8度 最低気温0度日中の陽だまりは暖かい日でした。バス停に行く途中のお宅の玄関前にカランコエの鉢植えが。それほど日当たりがいいわけでもないのに戸外で越冬させてるみたいです。でも、枝も多く葉っぱも元気で蕾もついています。我が家は一応多肉の仲間だからとビニハウスに入れていますがそのままでも大丈夫なのかな。これからも通るたびに観察してみましょう。チューリップショッピングモールのいつものお花屋さん。...
昨夜、9時20分頃に九州で大きな地震が。テレビを見ていたら速報が飛び込んできました。日向灘が震源地とか。宮崎鹿児島、四国では震度5だったそうです。津波が来なかったのは不幸中の幸いでしたが電話で、鹿児島の娘婿の実家では震度4だったけれど大したことがなかったとのことで安堵しました。被害に遭われた地域の大きな被害がない事を祈ります。昨日は成人式、最近は着物を着る方も増えているようですね。若い人たちは華やかで...
昨日、バラ鉢の植替えを4鉢だけやってみた。これならあと1日で全部できそうだと思ってたけれど今日は陽射しが無くて寒いからまたダラダラと過ごしていた。(プレミアム培養土に赤玉を混ぜて肥料と防虫剤も入れた)多肉も出窓に置いてみた。冬に育つのかしらね。左2つは昨日作った。お花も咲いたから元気なんだろうな。さて、私は3月いっぱいで今の仕事は退職することにした。12月末を希望したものの、色々あって3月になった。...
昨日の午前中は雪が西風に煽られて桜吹雪のようで部屋から見るととても綺麗で幻想的でした。最高気温4度、最低気温ー2度。シャコバサボテンもうこれが精一杯の満開でしょう。葉っぱがしっかりしているので立ち上がっています。ピンクはお花が大きいのと葉が長いので垂れ下がりました。ピンクはお花の幅も長さもあって大きいです。赤いのは長さもあってスリムなお花です。それぞれ違っていいですね。ちなみにシャコバサボテン、カニ...
今朝起きたら雨が降ったあとがありました。今日も寒いと思っていたら、チラチラ雪が。初雪です。積もるほどではありませんが、去年は25日に積もりました。今年はどうなるのでしょう。 スミレ冬でも咲くのですね。葉っぱの下から顔を出していました。カランコエビニールハウス越しに。あまり水やりしなくていいので放置状態でしたが覗いてみたら蕾がついていました。これからもっと寒くなるのに咲くのでしょうか。去年は暑さが長引...
昨日は冷たい風が一日中吹いて寒い日でした。関東では松の内が明けたようです。関西では小正月の15日に松の内が明けお飾りやしめ縄を外します。我が家は今年は昨日片付けました。すっかり普段の生活に戻っていますからね。 七草粥七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。 そのため、これを食べることで1年の無病息災を祈る...
昨日は1日雨、今日は晴れているけれどとても冷たく寒い日。いよいよ本格的な冬がやってきましたね。玄関のしめ縄飾りも今朝片付けました。今日7日は七草粥の日。七草粥セット売ってますが、かなりいいお値段。今年も値上げラッシュが続くのでしょうか。 横の公園のフェンス際のサザンカ。これだけ大きくなると手入れも大変そう。これは市がやってくれます。私たちではこれだけ大きくなると手入れは無理です。それにしても見事です...
つい福袋を買いたくなるんですよね。今年はホテルニューオータニの福袋(高島屋)。私へのご褒美です(笑)マンゴープリン5個 カレーレトルトパック2個 スープ6本バームクーヘン 紅茶 有機ジャム・・・満足です(^^)vバラの剪定完了悩んでいた花壇のバラもチョキチョキ切りました。生垣もどんどん切って、外から丸見えだと孫が言います(^^;すぐ生えますからね。ビフォーアフター明日からは仕事です。また顔を出せなくなると思...
あっという間の三が日。お天気も良くのんびりできた三が日でした。ゆっくりテレビで、ラグビーや箱根駅伝なども観戦。今日は夫の初仕事。明日は太極拳と、もうお正月気分はおしまい。今年も健康第一で過ごすことが第一目標です。シャコバサボテンピンクはもう満開重くて垂れ下がりすぎました。来年は葉の長さを調整しましょう。アップにしてみました。雌蕊が長いですね。オイルさんからの赤いシャコバサボテン良い感じになってきま...
昨日は霙が降って少し寒い一日でしたが、今日はとてもいい天気です。お正月休みもあと二日です、そろそろ起動開始。昨日も娘の旦那様の実家からの帰りに立ち寄ってきて、定番のカレーを食べて早めに帰ってくれました。主人が酔っぱらってお喋り三昧、嬉しいのでしょうね。二人だとほとんど用件だけしか話さないのにね。無口な旦那様はずっと苦笑いしてますが、偶に主人から話を振られ困っています(笑)今日から主人は一泊で元職場の...
今年の年明けは穏やかでお天気も最高。昨日から近くの石清水八幡宮への初詣にたくさん訪れて人の声が賑やかです。国宝に指定されてからは初詣客も増えました。次男夫婦が我が家に年始に。お昼を一緒にいただいて、午後から熱田神宮へ行くとあっという間に行ってしまいました。神奈川の娘家族は、例年の如く民族大移動の時には帰ってきませんが、また春には孫娘と来ることでしょう。長男は、仕事が何とか軌道に乗ったらしくやっと休...
いつもブログをご覧いただき感謝申し上げます今年もどうぞよろしくお願いいたします御正月は久しぶりにのんびりと過ごしています紅白も何年振りかにゆっくり見ることが出来ましたが知らない方が多すぎて年を取ったものだと痛感しました懐かしい方々もずいぶんお年を召されて自分の姿が怖くなります素敵に年を重ねていきたいものです さてと、やっとつる薔薇ピエールの剪定をやりましたホッとしました鉢植えのバラ達...
オイルさんと、このブログを開設して八年目に入ります。皆さまのおかげで続けてこれたことに感謝いたします。今年も私たちのスタイルでノンビリと綴っていきたいとおもいます。昨年同様よろしくお願いいたします。今年は巳年、健康運と金運に恵まれますように(^^)シャコバサボテンピンクお正月に間に合いました!昨年は、災害や猛暑、あちこちでの紛争、闇バイトなど暗い話題や事件が多く、明るいニュースが少なかったですが今年は...
今年の年末年始休暇は有難いことに長くて、娘と孫と三人で旅行に行きました。息子も今年は帰ってこないというのでのんびりです。特に観光したいとか無いんですよね。その土地の雰囲気を味わって温泉に入って美味しいものを食べるスタイル。孫は雪が大好きで大きな公園を走り回ってました。来年はもう少しのんびりとした日々を送りたい。お節もゆっくり作りたい。寄せ植えももっと楽しみたい。身体を動かしたい。ブログは、toshiさ...
今日で2024年も最後になりました。振り返ればこの一年、いろんなことがありました。何とか大病もせず無事に終えることができそうです。温かいコメントもいただきありがとうございました。いろいろとお世話になり感謝しております。また来年もよろしくお願いいたします。平和で穏やかな2025年になりますように...
今日も冬の冷たい風。三が日ゆっくりするつもりで買い物も済ませた。昨日買わなかったものを。ショッピングモールへは電車で。車だと道中も駐車場も混むのでこれが一番。帰りだけは、今日仕事納めの夫に最寄り駅までお迎えを頼みました。みかん3キロ箱、白菜など鍋材料やお餅、冷凍食品、お魚など。帰ってから重さを計ったら、合計11キロ。両腕に下げて電車に乗りました。見かけ以上に案外力持ちです💪 いつものお花屋さんのディス...
昨日に引き続き今日も寒い日。やっとからだも慣れてきたように感じます厚着が嫌いなので、出かける時も3枚まで。ユニクロのヒートテック、カットソー、ダウンコートです。先日購入のファーもどきのニット帽は外せません。耳が温かいとからだも暖かい。今年も風邪もひかず元気で過ごせました。って、あと3日残ってますが。頑張ります!シャコバサボテン暖かいリビングに置いていたらここまで開きました。そこで座敷の窓際の地袋の上...
今日は最高気温12度。明日は14度になるらしい。今週は明日、28日と出かけるのでその合間をぬってカーブスへ。一日おきくらいが丁度いい感じ。家にいるのが嫌でストレス発散のために来る人もいるらしい。それはそれで大変だろうな。居心地のいい家で良かったと感じています。サザンカ冬のお花ですね。寒空に赤が映えますね。🎵サザンカサザンカ咲いた道〜🎶そういえば、灯油を売りに来るタンク車がこの曲を流して回ってきます。昨日、...
Merry Christmas 今夜はクリスマスイブ、と言っても特に何もしませんが。穏やかで平和な世の中でありますように。 大掃除も残すところコンロまわりだけになりました。窓ガラス、浴室、床の拭き掃除などは済みました。といってもほとんど夫がしたのですけれどね。コンロや換気扇、流しまわりだけは私がします。ギリギリまで使ってからしかしないことにしています。あっという間の一年でした。残りあと1週間、実感がないです。シャコ...
先週、仕事をしていたら、だんだんとガラガラ声になってきた。どうしたんだろうか?声がおかしいですよねって、回りから言われるようになった。翌日は二人休む予定だから休めないし、早退して耳鼻咽喉科に行った。鼻が悪いとか??鼻水も出ないけれど、鼻に内視鏡を入れて見ているんだから間違いないだろう。あれから1週間、まぁまぁ声は出るようになったけれど喉に痰が絡んだり咳が出たり。1週間も薬を飲んだのだから、もういい...
リビングの出窓に置いているシャコバサボテンこちらは家の中お水をあげるために外に出した↓toshiさんから頂いたけれど、家のシャコバサボテンとは雰囲気が全く違う。きれいで豪華。家のシャコバサボテンは赤色それぞれの持つ雰囲気に合ってるような(笑)(^^♪ナディーヌエクセラリッシ アロマティカス多肉とハーブを合わせたような清涼感が溢れてる。増えます(^^)v ...
この2、3日急に気温が下がり先日は最低気温1度、最高気温4度と京都市内では初雪が降ったとか。本格的に冬がやってきたという感じです。今日は冬至。一年で昼の時間が一番短い日。カボチャを食べるとか、柚子湯に入るなどの風習があります。また、冬至には、新しい事は始めない大掃除をしてはいけないとかも言われています。ふーん、そうなんだ。一つ賢くなったかな。冬至の過ごし方 葉牡丹寄せ植えやっと葉牡丹を購入しました。我...
卓球終い昨日は卓球の日でしたが、人数が揃わなくて中止。来週もみなさん所用がありお忙しいとのことで結局先週で今年の卓球は終わりになりました。高齢者ばかりなので、いったいいつまで続くやら。 昨日は銀行へ。ショッピングモールに隣接しています。ショッピングモール内のツリーモダンですね。車は夫が使ったので、電車で行くことに。坂道を下って15分。たった一駅です。車なら5、6分の距離。いつものお花屋さんのポインセチ...
昨日の朝は最低気温1度とかなり低く日中も風が強く冷たい1日でした。そんな中、寿会の役員会。11月は集会所の改修で出来ず、2ヶ月ぶりでした。来年の新春の集いや、2月の岡山への一泊バス旅行などの案件。また忙しくなりそうです。 パリのクリスマスマーケット。太極拳のお仲間がご夫婦でフランス旅行。お写真を送ってくださいました。もみの木にデコレーション。楽しそうですね。コロナ以降、パスポートを更新したのにどこへも行...
今日は午後から暖かくて、やっとバラの花を切りました。切ったついでに、剪定も少しやりました。葉っぱを取る間もなく剪定しました。バラは花瓶へ。 ナディーヌエクセラリッシシャコバサボテンtoshiさんから頂いた方は蕾が大きくて蕾が膨らんでくるにしたがって上を向いてきました。コンドル見たいですよね。葉牡丹の寄せ植え先日作った寄せ植え踊りハボタン三日ゆっくりしたので、明日からまた頑張ろう。 ...
少し早いけど、友達二人でクリスマスのバイキングランチ会。予約したのは暑い夏でしたが、あっという間に予約の日となりました。何故かその日のランチはお安かったのです。早割??二度宿泊したことが有ったのですが、ランチは初めてでした。受付を早めに澄ませてくれて、もう準備は出来てますので、どうぞご自由にお取りくださいと言われて喜んで.・・・次に、後15分ほどしたら150人の高校生の団体が入ってきますからお早め...
昨日は最高気温14度、穏やかなお日様の下でゴルフコンペに出かけました。集合が6:45とまだ日の出前の薄暗い時間帯。スタートが7時。今回は冬のこともあって、参加者は23人と少し寂しいですが和気あいあい、とっても楽しいコンペとなりました。夫の仕事関係のコンペに私も入れさせていただいています。何年も参加していると、みなさんと顔馴染みになり声をかけてくださいます。ありがたいですね。コース脇にはたくさんの紅葉。今週...
今日は風もなく小春日和最高気温13度最低気温4度と気温差は大きかったです。でもまだ紅葉狩りが楽しめるなんてやはり今年は暖かいのはありがたいです。クリスマスグッズいただきものです。シックな感じが好きです。普段でも飾れそう。パンジー、プリムラ今年はこの他に小さめの鉢3つに植えただけ。チューリップは大きめプランター2つに。オイルさんからのパンジーの種はたくさん芽が出ています。もっと大きくなったら植え替えよ...
今年のカレンダーも残り少なくなって何となく気忙しくなってきました。最高気温ももう10度ちょっと超えが普通になりました。からだも少しずつ慣れてきたように感じます。 今咲いている薔薇を花瓶に。まだ蕾のついているのはもう少し大きくなってから切ろうかと思っています。ブロ友さんのお宅では、もう薔薇の葉を全て落とされて休眠に準備をされておられます。我が家は葉っぱがとにかく元気なのでもう少ししてから葉だけ落として...
お花模様のきれいなカーテンからシンプルなカーテンになりました。地味過ぎたかしら?そのうち慣れるでしょう。レースの色とカーテンの色が似てるので夕方になってカーテンを閉め忘れたりします。主人の希望でカーテンを長めにしてるので、ドレープが全くきれいじゃない(-_-;)出窓の有るキッチンの方が調光スクリーン、主人の和室も同系色のグリーンのロールスクリーンにしました。畳の色に有ってるようです。反省としては、ロール...
冷たい風が吹くようになってきました。昨日は朝6時前に家を出て、ゴルフに出かけました。夏は気持ちのいい朝になるのですがこの時期は真っ暗で、出会うのは外はワンちゃんのお散歩か早朝ウォーキングの人たちくらいです。普段なら私たちはまだグッスリお布団の中です。好きなことならどんなに朝早くても、スッと起きられます。おかしなものですね。 先週、夫の風邪のために延期してもらったゴルフラウンド。何とか私に移りもせずラ...
今日は午後から風が吹いて寒くなってきました。午前中暖かいうちに八幡宮へウォーキング。みなさん毎朝行かれていますがズボラな私は目的がないとなかなか足が向きません。 今日は展望台の紅葉を見に行ってきました。やはり下の方の紅葉より少し遅いようでしたが今日は見頃。この展望台からは、淀の京都競馬場や伏見桃山城遠くに京都タワー、首をひねると比良山まで見えます。やはり紅葉には青空が似合いますね。ベビーロマンティ...
生協で葉牡丹を注文してからどうやって寄せ植えにしようかと思案してやっと出来ました。回りと重なってなんか分かりにくいですね。まだ苗が残ってるから、週末にはもう一つ作りたいものです。マッチする鉢が無いから気が乗らないみたい(笑)ハミングバードのお花が渋めになりました。黄色のバラはカチューシャ頭が重そう。ランタナも元気に育ってます。やっと温室を出しました。ビニールを掛けただけです(笑) ...
今日は本当にポカポカ小春日和。最高気温は19度で風もなく。こういう日が続けばいいけれど、それじゃ困る人もいるしね。灯油18L、1800円。セルフガソリンスタンドだとこの値段だった。タンク車で売りに来るのは1950円。やっぱり買いに行くのが一番。 プリンセスドゥモナコここにきてやっときれいなお花が見れそうです。先月から蕾がついても茶色かったり、蕾が少なく小さかったり。去年はどの薔薇も今の季節たくさん咲いていました...
今年も余すところ1ヶ月を切りました。この1年もあっという間でした。あれもしたいこれもしたいと思うばかりでなかなかからだがついていかないのが現実でした。とにかく元気でいることが今後の目標になりそうです。 ショッピングモールのお花屋さんのクリスマスリース。もう少し緑があると映えるのになんて買いもしないのにね。我が家もそろそろグッズを出さなきゃ。ショッピングモールに来ると季節を感じます。家にいてはダメです...
こちらは暖かな一日でした。朝夕は放射冷却で寒いのですが昼間はポカポカです。ハミングバードナディーヌエクセラリッシ花瓶に挿してもう一度マムを楽しみました。最後のキラリがすごくきれいに咲いてくれました。手前がキラリ、後方はお母様のマム。踊り葉ボタン去年の葉ボタンです。夏の間は放置してましたが、涼しくなって植え替えて今日見たら、驚き、きれいな色になってました。多肉を夏の間ずっとほったらかしにしていたので...
この2、3日急に寒くなりました。最高気温15度、最低気温7度。風が強く冷たくて、冬服に入れ替え。紅葉も一気に進み、京都の名所では見頃とか。私にとって冬のいいところは、汗をかかないのと日焼けしないことです。それ以外は、朝起きにくいし、服を何枚も着なきゃならないしあまりいいところはありません。快適に冬を過ごしたいものです。ミミエデンこの薔薇だけは予測がつきません。今は、こんな色でこんな形が咲きました。こち...
昨日は午後から大雨。午前中出かけていて帰ってからだったのでセーフでした。あんな日中の風雨は久しぶり。今朝はグンと気温が下がりましたが日中は過ごしやすかったです。気温差が綺麗な紅葉をもたらしますね。京都市内の紅葉の名所の便りも聞かれるようになりました。 カーブスの行き帰りに通る神社善法律寺の紅葉も見頃になってきました。通り沿いにあるので立ち寄る方も多いです。我が家の紅葉はちっとも赤くならないのでここ...
今日は暖かい一日で、洗濯や庭仕事がはかどりました。庭に出てみたら、きれいに紅葉してます。来週は落ち葉拾いだ(^^;シャコバサボテン、三鉢。toshiさんから頂いたのがふっくらした蕾ですよね。四角形の鉢に植えたのは失敗でした。あっちむいたりこっち向いたり、収拾がつかなくて(笑)今年は何もしてないけれど、勝手に咲いてくれそうです。寄せ植えを作ってみました。お正月までにビオラが咲くかしら~昨日は南こうせつのコンサ...
日が翳ると急に寒く感じる日。冬の足音が近づいてるようです。朝がだんだん起きづらくなります。表の道路には、何処かから枯葉が集まってくるので毎朝掃き掃除をしないと溜まって見苦しい。 ゴールデンマムキラリ気温が下がったせいなのか、花びら先の赤が濃くなってきました。咲き始めの時に、去年より華やかさに欠けるなぁと思っていたのですが、ようやく綺麗に。去年より濃く長いです。こちらがこの秋の咲き始め。上の写真と比...
今日も暖かかったので、思い切って京都府立植物園まで。ポカポカ陽気の中、薔薇園を見てまわりました。70歳以上は無料です。ありがたい。園内全部を見て回るのは広すぎるので薔薇だけ。ピースブロ友さんのお宅でも拝見しました。優しい色合いの薔薇です。伊豆の踊り子鮮やかな黄色の薔薇元気がもらえます。夜来香名前は中国語ですが、産出国は日本。そう言えば、中国の薔薇って聞かないですね。私が知らないだけかな。府立陶板名画...
昨日の最高気温は6.8度。 急に寒くなり外出にはジャケットを着ました。とうとう暖房も朝夕つけるようになり冬支度です。 ラフィーネ蕾はこんな可愛いピンクです。開くと優しい薄いラヴェンダー色ですが。この秋はよく咲いてくれます。月曜日に温室のカバーをかぶせました。やはり中は暖かいのでしょう、曇っています。カランコエを入れていますが、花はないけれど葉っぱは元気。クリスマスローズ去年12月と今年の3月に購入。前から...
午後二時、約束通りカーテン屋さんが来てくれた。ショールームに行った時その場で三点に絞って今日自宅に生地を持って来て取り付けて見せてくれた。家の内からと、外から両方で確認したら、コレだとすぐに決まった。このカーテンは最初のオーナーさんの好みのカーテンで嫌いじゃなかったけれど、我が家のカーテンじゃないよね~ってところ。二階のカーテンは結構こだわったけれど、一階は気楽に探せた(笑)高級感はない(^^;主人の和...
今日までは最高気温が23度くらいと暖かいらしい。明日急激に気温が下がると言うので、敷毛布を出しておこう。朝が起きにくくなるのは嫌だなぁ。 ネリネ去年地植えから鉢上げしました。無事に咲いてくれて一安心。別名ダイヤモンドリリーで南アフリカ原産のヒガンバナ科。ユリ科じゃないんですね。もっと増えると嬉しいな。奥がミスターリンカーン、手前がフランシスデュブリュイ。同じような赤の薔薇を地植えにしてしまったのは失...
今日曇り空でしたが、風がなく暑くも寒くもなく出かけるにはちょうどいい加減でした。帰宅後小雨が降ってきました。 ミスターリンカーン大輪で力がもらえるような薔薇。そんなに大きい苗ではなかったのに地植えにしたらしっかりしたシュートが出て私の背丈ほどになりました。短期間でこんなに大きくなっていいのかな。でもお花が綺麗なので購入して良かったです。ヒダカミセバヤオイルさんからの苗。しっかり根付いて増えてきまし...
今日も戸外は半袖でもいいくらい暖かい日でした。明日から曇って雨が降るようです。たまには雨もいいでしょう。 あまりに菊が綺麗なので花瓶に。赤と黄色で華やかになりました。カリフォルニアドリーミングとっても大きな薔薇。私も手を広げたのと同じくらいあります。濃いピンクが華やかです。ミスターリンカーンしっかりと凛と立つ薔薇。たくさん開いて嬉しいですね。背が高くなるとのことだったのでフェンス際に植えて正解でし...
今週いっぱい気温の高い日が続くそうです。その後、気温が下がった時が怖い。 ハイビスカスアポロダブル開きました。大きなお花ですが、夏に比べてオレンジ色が薄く感じます。蕾を数えるとあと6つも。いったいいつまで咲くのでしょう。長く楽しませてくれます。母の小菊もたくさん咲きました。今年は、ちゃんと去年の木は切って根本から出た芽を育てたので、葉っぱが綺麗です。紅葉したように赤い葉っぱもありますが去年までのよ...
朝から娘とカーテン屋さんに行く。二階のカーテンは引っ越して過ぎに取り換えた。一階部分はなかなか進まなくて、やっと予約を取ろうとしたら、以前のお店がつぶれたようで連絡が取れない。自宅に来て採寸してアドバイスもして欲しい。なかなかお店が決まらない。勢いで営業してるのかしてないのか、わからないお店に飛び込んでみた。想像を超えてしっかりしたお店で一安心。お客様も二組いた。来週見積もりに来てもらえる。なるべ...
今日も23度ほどで日中は汗ばむほどの晴天。明日も25度くらいまで上がるとか。九州では大雨で被害が出ているというのに今年のお天気はどうなっているのでしょう。 ラフィーネ優しい色の薔薇です。フランシス デュブリュイ本当によく咲く薔薇です。でも、横張りの木なので、もう少し冬剪定でスッキリさせましょう。水仙の芽が出てきました。冬のお花でキリッとしたお花ですが育てやすくどんどん増えるので要注意です。オキザリスも元...
朝から庭仕事に頑張ろうと思っているものの、朝はまだ寒いですね。昨日の金曜日は、職場に主人が迎えに来てくれて買い物に行き、夕食は各自好きなものを食べる日でした。その時に、今日の昼ご飯までをゲット。夕食は、主人がカレーを作りたいそうです。今日は一日庭が出来ます。(^^)v白いバラ華宵(かしょう)←今井ナーセリー作渋赤は禅 このお花が一番好きです💛この小さなマムは菊か?最初は白いお花でだんだんピンク色になりま...
昨日は冬至近畿地方に木枯らし1号が吹いたとのニュース。北海道では雪の便りもありました。急に朝が冷えるようになって掛け布団も冬用の羽毛布団に替えました。だんだん冬支度になってきています。 プリンセスミチコ華やかだけど品のある色。ゴールデンマムキラリ私の背よりも高いです。最近は菊の種類も多くなりましたね。「腰が痛い」今朝から右腰後ろが痛みます。昨日の上り坂ばかりが応えたのでしょうか。右足が少し短いので腰...
昨日は午後から曇りましたが、風もなく穏やかなお天気。朝5時半に家を出て、先週に引き続きゴルフに出かけました。 ゴールデンマムキラリ今年も咲きました。オレンジ色でさきが赤の細い花弁が華やかなマム。いつからか菊のことをマムと呼ぶようになりましたね。英語ではchrysanthemum (クリセントマム)と言うので略してマムになったのでしょう。改良されていろんな品種があるようです。来年は背丈を低くしたいものです。母からの...
今日も朝は寒く日中は晴天。文化の日の振替休日で、いいお天気なので石清水八幡宮へ朝から七五三参りの車が多かったです。我が家の子どもたちも3人ともこちらでお世話になりました。懐かしいです。今朝はホームセンターへ、花苗を買いに。パンジーとジュリアン、チューリップの球根を買い求めました。まずは土作りから。いつものタライに花の土、赤玉土、苦土石灰、緩効性肥料を混ぜそれぞれの鉢に土を入れ苗を植え込みます。少々...
今日は朝からとっても良いお天気でした。今日こそは鉢植えの芍薬を地植えにしたいと決めてました。土はしっかり耕しておきましたが、生垣が伸びて日当たりが悪く植える前に剪定を始めたら止められなくなってしまいました。一本の枝から、伸び放題に伸びるトキハマンサク。切っても切っても成長します。小枝を切り、太い枝はもう一度ノコギリで切ります。全部私の仕事(-_-;)大量なので近所のゴミステーションには出せませんから、明...
昨日からもうはや11月、今年もあと2ヶ月になりました。昨日午後から降り出し本格的な雨になりました。気温が下がり一気に秋がやってきた感じです。もう夏物衣類も全て入れ替えました。ゴールデンマムきらり蕾の下が黄色で先が赤く色づいてきました。華やかな菊。来年は、蕾がつく前に短く丈を揃えて仕立ててみようと思っています。プリンセスドゥモナコこの秋は春ほど綺麗なお花をつけませんでしたが暑さのせいだったのか、涼しく...
朝が14度と冷え込んでゴルフの朝にはイヤな季節になりました。朝5時半過ぎ、星と受け月を見ながら真っ暗な中家を出ました。これからのゴルフはこんな日が増えます。午前中は晴れて気温も上がりましたが午後から曇り。明日は雨予報。台風の影響でしょうか。 ハロウイン昨日出かけたショッピングモールの入り口前のディスプレイ。今日はハロウインでしたね。私にはあまり関係ないけれど、これは見ていて楽しいです。コハクよく咲きま...
今日は最高気温が20度ほどまでしかあがらなくてお昼前から雨も降って薄手の長袖で寒く感じるくらいでした。この気温差が苦手です。数日前までの夏日が嘘のようです。暑いのも困るけれど、急に気温が下がるのも嫌ですね。 モルゲンロート蕾は濃い色で徐々に色薄くなっていく薔薇。中心が鮮やかなオレンジ、外弁に向かって白みがかった赤のグラデーション朝焼けを思わせる花色だそうです。作出者は日本人の今井清さん。長く楽しめる...
昨日は暑くも寒くもなく曇りのお天気。出かけやすい日でした。 文化祭会場の文化ホールに飾られていた野菜アレンジメント。白菜、レッドサニーレタス、京都特産の九条ネギがハロウィンのグッズと共に飾られていました。見ていても楽しいです。ラピスヴェールミスターリンカーン一昨日はまだ蕾だったのに昨日は満開。今朝はもう散り始めていました。ウカウカするといい時を見逃してしまいそうです。土日は八幡市の文化祭でした。文...
自分に熱が有るのか、気温が上がってるのか、よくわからなくなり、上着を着たり脱いだりの一日でした。やっと衣替えも終わりましたが、衣替えをしなくて済むような大きなクローゼットか、衣替えは自己管理が良いですよね。お布団もカバーを暖かいものに変えました。すぐ疲れますが、体調は回復してきました。いつも行く鍼灸院は最近予約が取り辛く、明日は駅近くのマッサージに行ってみようと思います。頂いた種は順調に育ってます...
寒暖の差が大きくなってきました。日中はまだ半袖でも大丈夫ですが、朝晩は長袖。こういう時、一番体調を崩しやすいので気をつけたいものです。私は10時就寝、6時半から7時の間に起床。睡眠時間が少ないと疲れやすいので、ゴルフなどない時はよく寝ます。 ミスターリンカーンシュートがとても元気に伸び、その先に一輪咲くタイプ。棘が半端なく大きく、茎もしっかりしています。黑紅色のお花のはずですが、なかなか思うような色に...
激しい気温の変化に付いて行けず今週は二度も耳鼻科に出かけました(^^;のど痛み、頭痛、鼻水から次は咳がひどくなって、咳って疲れますね。熱は無し。さて、先週の温泉宿 たんげ温泉 美郷館パンフレットよりももっと立派なお宿でした。一歩館内に足を踏み入れると目を見張るような総欅造りの温もりあるロビーで圧巻です。↓全面ガラス張りで目の前に滝が流れ、今まで泊まった宿の中で一番感動したお風呂です。実際はもっと迫力が...
暦の上では、昨日は霜降だとか。霜の降りるくらい寒い時期になったらしいですが実際は30度超えの真夏日でした。一体どうなってるのでしょう。秋が長くて冬が短いと嬉しいけれど反対だったら嫌だなぁ。夜中に雨が降ったので水やりはパス。 フランシスドゥブリュイはよく咲く薔薇。2、3日持てば良い方で、そんなに花持ちは良くないけれどとにかく元気でよく咲くのは嬉しいです。モルゲンロートこれは花持ちがとてもいい薔薇。1週間く...
今朝は一段と冷えた。でも日中は汗ばむ陽気。夜中に寒くて目が覚め、冬物のパジャマに着替えるくらいだった。明日の最低気温は今朝より3度ほど高いらしい。ジェットコースターの気温の変化はいい加減にしてほしい。 ラピスヴェールなんとも言えない色と花弁の質感が好き。花持ちがいい所も気に入ってます。ミモザ中が黄色いので見分けがつきます。ボレロミモザと花弁の形は同じようですが中がピンクなのでもう間違えることは無くな...
友達と大宮駅で待ち合わせて,JR特急草津・四万1号に乗り込み群馬県中之条町にある中之条ガーデンズに出かけた。予想していたよりずっと落ち着いたガーデンで、のんびり秋の一日を楽しんだ。派手さはないけれど癒される風景。この後は宿に向かった。ローカルバスでどんどん山奥に入っていく。お客さんは二人だけで心細くなる。ノンストップでバス停まで行けた(^^;バス停には宿の送迎車が付いていてホッとする。 ...
昨日の最高気温は29度と暑い日でお昼前から雨になり蒸し暑さが増しました。今日は一転、晴天ですが朝から寒いくらいの気温。着るものにも困るし、からだもビックリですよ。 今日は八幡市各地区の敬老の集いがありました。寿会の役員なので、集会所へ朝の準備のお手伝いに。敬老のはずなのに、老人も駆り出されておてつだいとは(笑)私は、太極拳があるので、準備が終わったら抜けさせていただきました。集会所には綺麗なお花が。...
昨日も蒸し暑かったですが今日も暑くちょっと動くと汗をかいて不快でした。10月も半ばを過ぎたというのにどうなってるのでしょう。明日は雨予報。今夜のスーパームーンは期待できそうにありませんんね。残念です。 今朝8時から公園では花クラブの植え付けでした。300株近い花苗。パンジー、ビオラ、金魚草など種類も多く今はまだ小さい苗ですが、春には公園一杯に咲き乱れます。楽しみですね。ブロ友さんからのシラーペルビアナも...
昨日今日と曇りで蒸し暑かった。夜間に雨が降ったらしく庭が濡れていた。明日の晩は満月、それもスーパームーンで格別明るいお月さま。無事に見れますように。 ミモザこの秋咲き始めた時は小さなお花でした。ここにきてようやくミモザらしい大きくて見応えのある薔薇が咲いてきました。ベビーロマンティカ名前の通り、小輪の色形の違う薔薇がたくさん咲きます。花持ちもよく楽しい薔薇です。シュシュ秋になりいくつも花を見せてく...
バラの鉢植えが元気がないので、鉢から引き抜いてみた。やっぱり根詰まりみたいで、少し土を落として新しい土を入れた。鉢底石が多すぎたから根が伸ばせなかったようだ。マムは伸びすぎてしまった。一度夏前に剪定したら良かったらしいけれど、ずっとそのままにしてしまった。大きな鉢に寄せ植えしてみた(笑)右は黄色いマムだと思う。左は赤だと思うから、赤いガイラルディアと黄緑のジャスミン。来年はもっと上手に育てよう。頂い...
秋晴れのいいお天気が続いています。最高気温27度前後で家の中はひんやりでも外はまだ半袖で十分の暑さです。 薔薇が次々咲いてきました。咲き始めた今月初め頃は、まだ小さめだったのがもう立派な大きさに開くようになってきました。ぼかし肥料のおかげもあるかな。カリフォルニアドリーミング縁だけじゃなく全体にまだら模様の入った濃いピンクの花弁に。中の方だけかろうじて白っぽいですが。買った時は、プリンセスドモナコの...
カチューシャハミングバード一つ二つとお花は咲き始めてますが、まだまだ蕾が多いです。一斉に咲き始めるのは何時かしら。昨日も今日も汗ばむ感じでしたが、日陰を探してほったらかしの植木鉢の植替えをしてました。それと、ユリの球根を掘り上げて整理して、植木鉢に植えました。さあ~~、来年どうなるやら。ユリは花が咲いた後もずっと茎を残さないといけないから、植木鉢の方が移動できて良さそうです。ユリの後は芍薬を地植え...
秋晴れで日中は27度の暑い日。日焼け止めは欠かせません。秋の紫外線は思っている以上に強いです。私は一年中ファンデーションの下地として塗っています。手足は無防備ですが、顔は焼けると赤く痒くなるので面倒でも塗っています。庭仕事も多くなりますしね。 今日は夫について耕運機を借りに行きました。私たち夫婦のコンペ仲間ですが、先日膀胱癌の手術をされたばかり。幸い早期発見で手術だけで取り切れたそうで良かったです。...
最高気温27度最低気温17度、秋晴れの青空。差が10度もあってからだが慣れるのに時間がかかりそう。長袖では暑いし、半袖では肌寒いので七分袖を着ています。でも、カラッとしたこういうお天気が続いてほしいですね。連休は晴れそうです、と言っても普段と変わらない私だけど。 カリフォルニアドリーミング縁の濃いピンクが鮮やか。地植えのミモザ優しい色合いの薔薇です。 太極拳演舞服が届いた8月に注文したのがやっと届きました...
昨日は外は暑いくらいの晴天。朝の涼しいうちに庭仕事。土作りをして、気になっていた苗や種蒔きをしました。ついでに草抜きまでしたので全部終わったらお昼前でした。今日は昨日より日差しが強そうです。 コスモス最近よくキバナコスモスが取り上げられますが私はやはりこの昔からのピンクや白のコスモスが好きです。特に風になびく様子は秋の爽やかさをより強く感じます。このコスモスは3年前のゴルフ場のコース脇で撮ったもので...
昨日の最高気温は24度、最低気温19度かなり気温が下がりました。急に秋がやってきたように感じます。家の中はヒンヤリ、半袖では肌寒いです。衣類の入れ替えも半分以上は七部袖や薄い長袖に替わりました。秋を長く楽しみたいものです。 ハロウィンが近い。あちこちでこういうディスプレイを見かけます。見るだけで楽しいですね。ラピスヴェール春とは違う感じですが咲いてきました。同じ薔薇でも春秋で大きさや開き方が違うのも面...
午後から庭にいた。掘り上げていた球根を植えてしまいたくて、結局地植えにした。チューリップやスイセンなど。取り貯めていた種も植えたものの、芽が出るのか。なんでこんなメンドクサイことをやろうとするんだろうと、苦笑。来年は辞めよう。つい、ビオラやパンジーが可愛くて、種を取って来年も咲かせたいと思ってしまう。アメジストセージもっと勢いよく咲くかと思ってたけれど、陽当たりが悪かったか?お花が今一歩。日高ミセ...
昨日今日はまた暑い1日。でも、湿度が低くなったのは嬉しいです。今日は太極拳でした。昨夜同窓会で帰宅が遅かったのでまだ眠気が残っています。27日の文化祭に向けて、舞台の出入りの練習や並び順の確認をしてから、本番を想定しての練習。24式の後、カンフー扇の順で演舞します。何とか恥をかかずに済むかなと、ちょっとひと安心。後2回練習があるので、これでまとまるように頑張りましょう。自分が思うほど人は自分のことは気に...
]職場のパンフレットの一部を張り替える作業が有る。一枚一枚四方に糊付けして張り替える人もいる。アラビックヤマト糊を使いAさん。私はテープ糊で上下を張り付ける。私はテープ糊を使ってるけどとAさんに話しかけてみた。Aさんが、詰め替え用のテープが無いからと言う。私、持ってますからと渡す。誰か聞くとか、注文するとか、しないかな???私は余計なことを言ったのかもしれない。合理的な我が家にはあり得ないことだった。...
今日は1日雨最高気温24度、最低気温22度と差がない肌寒い日でした。明日も同じような気温とお天気。急に気温が下がるのは着るものに困ります。今日はカーブスの計測日先月より体脂肪が減って筋肉量が少しですが増えました。内臓脂肪は同じく3と変化なし。私はBMIは18ほどで痩せ型、内臓脂肪が3で皮下脂肪も少ないのに何故体脂肪が多い?筋肉量が少ないのでしょうか。力はあるんですけれどね。よくわかりません。 ボレロとっても優...
今日から10月暦の上では爽やかな秋のはずですがまだまだ今日も30度以上の暑い日で最低気温と10度くらい差がありました。近くのお店では、先月で終了予定だったカキ氷を今月末までに延ばされました。そういえば、カキ氷は何十年も口にしていません。年々夏が長くなるのは嫌です。 クレマチスレッドスター先日から、大河が咲いていますがこのレッドスターも小ぶりです。咲いてくれるだけでも嬉しいです。夏が暑すぎてもよく頑張りま...
昨日は一日中曇りでした。ごみゼロデーが延期になったことが徹底できてなかったのか公園の清掃に集まったのはたった10人ほど。市の広報をちゃんと読んだ人は延期を知っていますが見ない人も多いのかな。先週に夫が草刈りをしたので、草抜きの必要はなく花壇の花抜きと、公園周りの溝の清掃だけだったので10人でも30分ちょっとで綺麗になりました。90リットルのゴミ袋23袋できました。後日市の公園課が回収に来てくれます。 抜く前...
やっと庭に出てお手入れをしようという気にもなる。夏はもう水をやるだけで精いっぱいだった。カチューシャ小ぶりだけど可愛い。今年の福袋で、うどん粉病がでてウンザリしていたけれど復活したようだ。綿の種を頂いたので育ててみた。これも放置していただけで育つから良い(笑)先日の処分品(^^♪今のところ順調(*^^)v夏の間水をあげてもすぐにしょんぼりしていた鉢から苗を引き抜いてみたら、根が凄い事巻き付いていた。これじゃ水...
昨日今日と曇ってはいても気温も湿度も高く蒸し暑い。夜もまた半袖に逆戻り。やっぱり私は暑がりだわ。 タマスダレいただいてプリンセスドゥモナコの横に植えたのが最近になってたくさん花を咲かせるようになりました。今はまだ二株程ですが増えてくるでしょう。一株でこれだけ咲くのだから嬉しいですね。フランシスドゥブリュイ幾つも咲くようになってきました。他のどの薔薇たちにも蕾が。秋の薔薇は春と比べてどう違うのでしょ...
涼しくなりましたね。日中はまだまだ30度を超えますが室内ではよほど動かない限り汗をかかなくなりました。これは私には嬉しい事です。 ミミエデン地植えから鉢植えにしたらしっかりしてきました。管理もしやすいので正解でした。5cm足らずの小さな可愛い薔薇です。この薔薇は、何故か開いてみないとどんな風になるのかわかりません。今回はこんな感じでした。本来はこのようなお花なんでしょう。私がこれを気に入って5年前に一番...
「ブログリーダー」を活用して、Toshi & オイルさんをフォローしませんか?
この2、3日過ごしやすい暖かさです。夜中に雨が降ったらしく、朝起きたら庭が濡れていました。冬は庭の水やりはしなくていいので楽です。軒下の薔薇の鉢植えも1週間に一度くらいで充分な感じ。明後日からの寒波に備えて玄関に君子蘭を入れました。玄関ポーチに置いていたら、先日の雪の寒さで葉っぱがシナっとなってしまったから。もっと早く入れておくべきでした。 年末に作った葉牡丹の寄せ植え。どのお花も枯れることなく咲いて...
昨日は全国的に強風が吹きました。関西では5mほどで被害が出るほどではありませんでしたが関東は10mとかなり強風で交通機関にも支障があったり風で火が煽られて火事の被害が大きかった所もあったようです。今日は、青空ですが風はまだ冷たい。なかなかすんなり春になってくれませんね。待つしかありません。今日は久しぶりにウォーキングに出かけました。1時間ほどですが、坂道を登ったり下ったりで結構いい運動になりました。梅は...
出窓に置いてる多肉が元気いい。午前中は良く日が当たるからだろう。夏中ほったらかしにしていて、12月頃から植え替えた。良い出来栄えだと娘がお持ち帰りしてる(笑)植え替えたバラも新芽が出てる。遅咲なのか、なかなか芽が出て来ないタイプも有る。名札が無くなったのも有って(^^;、どんな花が咲くやら。温室から出してみたら、ゼラニウムとカランコエの蕾とお花が咲いていた。寒くてやっと咲いた感じかな。 ...
数日前、ここならランチに行ってもいいと主人が言い出した。気が変わらないうちにさっそく出かけてみた。一人ランチできそうだ。良かった、近所だし穴場だわ。食後のコーヒーが付いて1500円、私はハーブティーにしてもらった。子供のお世話になってる島でフェリーが欠航して物流が滞っているのはわかっていたがフェリーの会社がクラウドファンディングに挑戦するというので少しばかり寄付をした。 ...
朝起きたら真っ白な世界。昨夜から降り出した雪が積もりました。この数年は1月に積もることはあっても2月は初めてです。暖冬だと喜んでいたのに、立春過ぎて真冬に逆戻り。 雨戸も凍りついて朝は開けにくかったです。水道もお水は出るけれどお湯がお昼頃まで出ませんでした。雪に慣れないので、郵便受けに新聞を取りにいくのも怖々。道路も雪なので、ノーマルタイヤの我が家の車は大人しくしています。買い物も午後に溶けてからに...
今週は寒い日ばかり。今朝は外の水が凍っていた。風の強かった昨日より気温が低い。明日明後日は最高気温5度、最低気温マイナス1度とか。昨日京都市内は雪。私たちの地域でも雪が舞っていました。日本海側はやはりラニーニャの影響かドカ雪。雪かきのお疲れが出ませんように。 カランコエビニールハウス内のカランコエが咲き始めました。今年は全てのお花の開花が遅いです。先日、カランコエを戸外で育てておられるお話を聞きそん...
今日は立春昨日今日とまだ最高気温10度はあって風がない。曇っていても、風がないだけで体感温度が違う。明日からは一気に気温が5度以上下がるとの予報。体調管理も大変です。とにかく風邪をひかない事。マスクに手洗いうがいの徹底だけでも違うとか。まだ遠いけれど春が待ち遠しい。クリスマスローズ小さいながら咲きました!一番古い鉢植え。植え替えたくても出すこともできなくなっています。根が回って、もう土もかなり少なく...
昨年、バラの福袋を予約したつもりが送信していなかったようで呆れるやらがっかりするやら。気を取り戻して、年末にタキイさんに福袋じゃないけれど予約しておいた。どれが欲しいという強い思いもなく、お買い得だからとか、河本バラ園さんのバラは持ってないからとか、そんな発想で頼んでみた。私にしてはエレガントなバラを頼んだもんだ(笑)やっとバラが到着。今度は7号鉢に植えたから管理が楽かも?また大きく育ったら鉢増しを...
昨日から本格的な冬がやってきた。北西の冷たい風が吹き、外へ出たく無い。昨日は一日中どこへも出かけず。流石に今日はからだが鈍りそうで買い物とカーブスへ。2月いっぱい元気で乗り切りましょう。クリスマスローズ一番古く、鉢から出せないほど根が回っています。それなのに真っ先に小さいけれどお花をつけてくれました。健気ですねぇ〜。水仙今年は遅い。例年ならもう満開になる頃なのに。でも、ちゃんと膨らんできているので...
先日までの暖かさが嘘のように今日は寒い。青空なのに風が強く冷たい。今週来週は、最高気温が5度くらい最低気温は氷点下になるとか。やっぱり2月はまだまだ冬ですね。 我が家の庭も寂しいです。ほとんど茶色の庭を彩るのは葉牡丹の寄せ植え。ミニシクラメンやストックも咲き始めました。パンジーの寄せ植えも元気。パンジーの大きな花弁がちょっと豪華に見えます。ピンクのプリムラもよく咲いています。こちらはパンジーばかり。...
春の訪れが待ち遠しい冬枯れの花壇です。肥料が残っていたので、地植えのバラにはこの肥料をあげました。バイオゴールド元肥葉牡丹もまだまだ元気ですビバーナム地植えの芍薬は芽が出ていません、まだまだですね。クリスマスローズは花芽が少しだけ、たぶん花芽かな?庭の植木には寒肥をバラまきました。よくわからないけれど、寒肥が必要らしいので(^^;今年こそ、ジャーマンアイリスの花を見たい。低木があるけれど、何の木なのか...
職場の健康診断でバリウム検査を希望した夫です。何も考えないで、適当に希望したみたいです。所が、バリウムを身体から出せなくなったらしいのです。それも、検査をして三日目に判明して、固まってしまってどうにもならなくなったのでした。トイレから動けないというし、救急車を呼ぶべきか考えました。意識はあるのに救急車何て・・・娘を呼び出して、休日当番医に連絡してみてもらいました。下剤を貰ってやっと落着したけれど、...
今年の一月はまだ暖かい。確か去年の気象予報でも暖冬と言っていたように記憶している。でも、今度寒くなるとつらいかな。いつものショッピンモールに定期的にくるお花屋さん。このお花屋さんは、鉢植えがメインですがお買い得なお値段。たくさんの胡蝶蘭が出ていました。華やかですね。一鉢連れて帰ろうかと迷いましたがイヤイヤ、もうこれ以上お世話はできない。後ろ髪を引かれるような思いで帰宅しました。毎年神戸でラン展が開...
今週は暖かい日が続きます。20日は大寒でしたがポカポカ陽気。火曜日は卓球で6人揃ってシングル総当たりとダブルスの試合でいい汗をかきました。卓球のようなちょこまかした動きは得意です。スタミナはないけれどダッシュ力と動体視力はいいので球に食らいついて相手コートに入れるのが面白いです。5年前から始めた卓球がこんなに面白いものだとは。もっと早く始めれば良かったと思います。クロガネモチゴルフ場の木、たくさんの実...
宿の朝食昼食 ひもかわうどん けんちん汁にきしめんが入ってる感じ、高かったなぁ~(笑)時間が有ったのでお茶タイム二日目のメインは、西の河原露天風呂開放感あふれる大露天風呂です。朝10時に行ったので人も少なくて楽しい、懐かしい時間でした。西の河原露天風呂に向かう途中の道↓上野からの特急電車で行く草津は団体旅行の気分で面白かったです。駅に着いたらバスが三台ほど待っていてバスターミナルまで20分ほどで着き...
冬はやっぱり温泉だと、友達と二人で草津温泉に出かけた。二人とも草津は初めてではないけれど、それぞれが15年ほど前に旦那様と車で出かけていたので、電車に乗って行くのはまた別の楽しみ方がある。いやいや草津は若者の街に変身していて、若いグループやらカップルの多い事。外国の方もいるけれど、それほど多くはなさそう。おばさん二人組の方が珍しい感じでなんか笑ってしまう。草津温泉のイメージが変わった。街が統一され...
今週は暖かい日が多そうで嬉しいです。最高気温12度くらいが続くとか。今日は日曜日、いつもなら太極拳ですが先生が大会に出場されるのでおやすみ。久しぶりにノンビリした日曜日です。 パンジープリムラなどの寄せ植え。元気に育っています。パンジーって、フワフワしたお花なのに丈夫ですね。芍薬二鉢去年ホームセンターで購入の株に芽が出てきました。どんなお花が咲くのでしょう。楽しみです。芍薬もいろいろ種類がありそうで...
最高気温8度 最低気温0度日中の陽だまりは暖かい日でした。バス停に行く途中のお宅の玄関前にカランコエの鉢植えが。それほど日当たりがいいわけでもないのに戸外で越冬させてるみたいです。でも、枝も多く葉っぱも元気で蕾もついています。我が家は一応多肉の仲間だからとビニハウスに入れていますがそのままでも大丈夫なのかな。これからも通るたびに観察してみましょう。チューリップショッピングモールのいつものお花屋さん。...
昨夜、9時20分頃に九州で大きな地震が。テレビを見ていたら速報が飛び込んできました。日向灘が震源地とか。宮崎鹿児島、四国では震度5だったそうです。津波が来なかったのは不幸中の幸いでしたが電話で、鹿児島の娘婿の実家では震度4だったけれど大したことがなかったとのことで安堵しました。被害に遭われた地域の大きな被害がない事を祈ります。昨日は成人式、最近は着物を着る方も増えているようですね。若い人たちは華やかで...
昨日、バラ鉢の植替えを4鉢だけやってみた。これならあと1日で全部できそうだと思ってたけれど今日は陽射しが無くて寒いからまたダラダラと過ごしていた。(プレミアム培養土に赤玉を混ぜて肥料と防虫剤も入れた)多肉も出窓に置いてみた。冬に育つのかしらね。左2つは昨日作った。お花も咲いたから元気なんだろうな。さて、私は3月いっぱいで今の仕事は退職することにした。12月末を希望したものの、色々あって3月になった。...
ブログを読んでみれば、皆さんも忙しそうです。私も土曜日の朝から美容院に行き下の方だけ緩いパーマを掛けました。美容院の隣でランチを食べて電車に乗ってデパートへ。デパートの友の会の入金と買い物をしてきました。ベージュのストレッチのきいたパンツとシルクの5本指の靴下、化粧品などを買いました。日曜日は、注文していた苗が届いたので、庭に植え付けました。苗を買うときにレイアウトを考えていたけれど、実際やってみ...
昨日も今日も午後からいいお天気になって暖かい。でも、雨の予報も。それに、週半ばからまた寒くなるとか。最近この気温変化のせいか、じっとしている時にフワーっと浮くようなめまいが起こることがあります。すぐに治まるのですが気持ち悪いです。気温や気圧のせいで、自律神経に支障が出てるのでしょうか。あまり続くようだったら受診しようと思います。昨日午前中は、美容院へカットに。本当は来週土曜の予約だったのですがあま...
今日は気温は高いと言っていたのに肌寒いです。先日の最高気温21度、4月の陽気が嘘のようです。昨夜は、まるで台風かと思うような暴風雨で今朝の表は、サザンカの花弁や葉っぱ、笹の葉などいろんなものが吹き寄せられていました。春のお天気は変わりやすいのと、花粉の時期なので体調を崩さないように気をつけたいと思います。 日本水仙が真っ盛り。一昨年、増えすぎたので球根を間引いたのにもうまたこんなに増えてきました。こち...
昨日は最高気温20度と4月上旬の気温。もうこんなに暖かくなっていいのか。来週はまた寒くなるとか。この気温差が体調を崩す原因ですね。なんでもほどほどが一番。昨日3時半ごろこちらでは地震があったようです。私たちはゴルフの帰りで車中だったので気づかず4時過ぎに帰ってきてから、友達のラインで知りました。震源地に近いので、震度3から4だったようですが家の中は変わっていなかったのでちっともわかりませんでした。最近あ...
三連休初日はぐったりしていた。とにかく寝ようと半日は寝てた気がする。寝すぎたのか、今日は5時過ぎに目が覚めたが外も暗いし、だらだらストレッチをしていた(笑)もう寝るのも飽きたと身体が言ってるようだ。洗濯して食事の支度して、庭に行こうと思ったけれど、ウォーキングに行かなきゃと公園に出かけた。20分歩いてコーヒーショップでコーヒーを買ってベンチで休憩。少しバラ園の剪定を観察して自宅へ。反対側の歩道におじ...
この2、3日風が冷たく気温ほど暖かく感じない。暖かさに慣れてしまったせいでしょうか。まだまだ春は遠そうです。 今年は早めにお雛様の飾りを出しました。去年購入の縮緬生地のタペストリー。軽くて手入れも保存も簡単なのが気に入っています。こちらも壁掛け。カラフルで踊り出しそうなお雛様。だんだんこういう行事も忘れそうになります。部屋が明るくなりました。地植えのクリスマスローズしっかり根ついてたくさんの蕾が大き...
このところ暖かかったり冷たかったりと変わりやすいお天気。でも、やはり立春を過ぎてからは少しずつ春に向かってるのかな。来週はグンと気温が上がるとか。その後がちょっと怖いです。 ショッピングモールで見た桜ケイオウザクラと書いてありました。初めて知りましたが、桜の種類も多いのですね。冬前からこの葉っぱが増えてきています。雑草でないことは確か。ここに植えていたのは、去年植えたカンパニュラパンタロンしかあり...
一番寒い季節なのに暖かいですね。今週は20度に届くそうです。もうこのまま春なのかしら?毎年葉っぱだけのクリスマスローズに花が咲きそうです。地植えにしたのが良かったのでしょうか。枯葉に覆われていたのでかき分けてみました。どんな花だろう。ごくごく普通のお花かも。他にも花芽が沢山出てました。ハンキングにしたこのフリルのビオラも可愛く育ってます。例の100円のビオラ(笑)今日はせっせと水やりをしました。シャ...
先日の寒波がウソみたい。暖かい一日だった。今日は午後から早退して甲状腺の薬を貰って来た。辺鄙な場所だから寒波の日でなくてよかった。ドクターが、体重が減ってますが病気をしましたか?いえいえ、自分で糖質を落としました。で、喜んではいけない。反対に体脂肪が増えている。体重を落としても体脂肪はすぐには減らない。尿酸値が落ちたと思えば、LDLコレステロールが高くなってるし。何事もほどほどで良いんじゃないかと思...
昨日は一日中冷たい雨。そんな中、計測があったのでカーブスに。体脂肪が何故か3.1%も減っていました!太極拳効果なら嬉しいけれど、多分来月は元通りでしょう。そんな昨日、関東では都会にしては珍しい大雪。積もっても踏み固められると凍ったりして怖いです。一度氷で滑って数ヶ月大変な目にあったので雪の日や雨の日はとても用心しています。飛行機や列車の乱れもあったようで早く元に戻ってほしいですね。今日は午前中、ちょっ...
この変形花壇を手間のかからない花壇にしたくて、植えてある花を抜いて、バラを植えてみました。バラは今植え変えないと時期を逃してしまいますから。何を植えたらイメージ通りになるのやら。嬉しい悩みです。福袋のバラのご紹介コントドゥラフェール華宵(かしょう)カチューシャ...
今日は立春夜中に雨が降ったらしく地面が濡れていた。暖かい朝はやっぱり嬉しい。今日は本当なら太極拳の日ですが、借りている小学校の体育館で生徒の行事があるらしく使用できなくてお休み。ちょっと物足りないけれど時間に追われないのはいい。 日本水仙我が家には全部で4種類の水仙があります。この日本水仙が一番増えやすいのか元気がいいです。そのうちに他のも時間差で出てくるでしょう。冬の間、南向きの和室の窓の地袋の...
珍しく朝6時に起きた。何が何でも今日はバラの植え替えをしないと、今から寒くなるばかり。最後のチャンスだからと張り切って一日中庭に居て腰が痛い(笑)まだ土作りをして1週間だけど、生垣に沿ってバラを地植えにした。変形花壇にも二本地植えにした。鉢から引き抜いたらとっても窮屈そうだったから、地植えにしてよかったのかもしれないし、お世話が楽になりそう。待ちに待ったバラの福袋がやって来た。鉢に入っているから植え...
もう早2月、節分も明日になりました。気温は高くなったのでしょうが、曇りが多いせいか体感的にはそれほど暖かくありません。 先日ショッピングモールへ出かけた時いつものお花屋さんで見かけたアネモネ。とってもハッキリしたお色ですね。ヒヤシンスの蕾が大きくなってきました。水栽培だったヒヤシンスを地植えにしてもう何年でしょうか。15年以上は経っていると思いますが毎年小さいながらも咲いてくれます。クリスマスローズ地...
今日は最高気温13度ととても暖かい日でした。家の中にいるのがもったいなくて、薔薇の植え替えをしました。明日夜から雨になるとか。琵琶湖も渇水で水不足が心配されるのでこの雨で少しでも解消されればいいですが。 秋に植えたパンジーやビオラやスミレ。咲いたのを見ると、もう少し色のバランスを考えれば良かったかな。考えて植えたつもりだったのですけれどね。紫系が多すぎます。こちらはいろんな色はありますが、もっと赤を...
ついこの間新年だって言ってたのにもう1がつもあと2日になりました。本当に月日の経つのが年々速く感じるようになりました。この冬は暖かい日が多いのでからだは楽ですが花粉症が始まったようでクシャミが連続で出て困ります。咳喘息が出なければいいのですが。 水仙がたくさん咲きました。これだけ咲くのも去年より早いです。やはり暖冬なのでしょうか。今日お友達のお宅に行く途中の公園に咲いていた紅梅。この白梅も見ることが...
せっかく茨城県に住んだのだからと、あんこう鍋を食べに行ってきました。勢いで予約して建物を見たときは失敗したかと思いました。公共の宿の様でしたが、ゆったりとした作りで家族連れも多く、なかなか面白い宿でした。娘家族と出かける時は、二間ある事と出来たら一部屋が独立していること。部屋以外に、ロビーや寛げる場所があるかが気になります。かんぽの宿みたいな雰囲気で広々としてました。夕食はお刺身を食べただけで、お...
昨日より少し暖かい。すぐそばの石清水八幡宮では、今日節分の神事鬼やらい神事が開催されるので参道入り口では車が行列。私たち夫婦はそれを見ながら9時半過ぎに太極拳へ。最初は何が何だか分からず動きを真似することさえできなかったが家でもDVDを見てるおかげもあってかバタバタすることが少なくなったように思う。慣れるしかないだろうけど、やはり家での練習の成果は大きい。今回も最後はカンフー扇を曲に合わせて舞った。曲...
朝9時から鍼灸院に出かけました。3週間ぶりです。背中が凝ってるんです。昨年の今頃は腰が痛くて苦労したことを思えば何のこともないです。とにかく体を冷やさないように心がけてます。普段は身体がだるくなるので鍼灸は午後からお願いしてますが、今日は何もしなく良いのです。職場のあちこちから、アンコウ鍋を食べに出かけたと言う話が聞こえてきます。確か10年ほど前に食べました。急遽娘と相談して、宿を予約しました。二...
今朝起きたら、うっすら雪化粧。最低気温マイナス2度、最高気温5度の予報。日中もチラホラ雪が舞っています。夫はこんな中、地域の仲良し4人組、語ろう会の新年会だとか。2ヶ月に一度のはずが、やれ忘年会だの新年会だのなんだかんだと毎月飲み会になってます(笑)おっちゃんばっかりで一体何話すのでしょうね。 夫を送りがてらショッピングモールへ。いつものお花屋さんには春らしいスイトピーのお花が。このお花屋さんは良いお...