4thDayMarketCenter - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プレーオフに向けての最終戦〜大宮アルディージャvsカターレ富山(11/24)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □vs上杉謙信ダービー 埼玉県さいたま市大宮区と富山県富山市かあ……。あんまり共通点が思い浮かばないなあ。旧国名でいうと武蔵国と越中国。……うん、あまり共通点は思い浮かばない。でも、なんか、上杉謙信と戦ってるイメージはあるかも。新潟県のお隣が富山県なんで、まあ、上杉謙信とは戦っていますわねえ。で、大宮区でいうと、後北条氏と上杉謙信は戦っていたはずなんで、埼玉県も戦場になっていたのではあるまいか。 とはいえ、それくらいなんだよなあ。富山県のシンボルといえば立山。それに対して埼玉県のシンボルになる山といえば、、、武甲山か。いかんせん立山と並置される感じではない。それから越中富山といえば薬売りなわけ…

  • 両サポーターはパナソニック製品を購入せざるをえまい〜柏vs新潟(11/9)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □パンダダービー 往年の石川さゆりの超名曲「津軽海峡冬景色」、“上野発の夜行列車降りたときから〜♪”なわけですが、幼きワタクシは、“夜行初の上野列車降りたときから〜♪”と歌って親をはじめとする周囲の大人を困惑させていたらしいです。まあ、集団就職の世代の歌ですよね。で、集団就職といえば北国。冬は雪で農業が立ちゆきづらい地域の金の卵が、東京の北の玄関口に押し寄せていた。田中角栄以前の新潟といえば、そういう地域。 そんな上野駅の存在感は、ここ10年程で著しく低下したものです。それもこれも上野東京ラインが出来たから。開通当時赤羽住民だったワタクシとしては、革命的に便利になったと感動したものですが、上野…

  • お世辞にもハイテンションな試合ではなかった〜浦和レッズvsセレッソ大阪(10/5)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □東京駅のあっちとこっちダービー いやあ、ついに大宮レッドブルズが爆誕することに、あいなりましたね。「爆誕する、爆誕する」とは聞いていたが、まさか本当に爆誕するとは。レッドブルグループのお作法に則ってチームカラーも変えちゃうんですかね?たぶんそんな強硬策は採らないんじゃないかと期待しますけど、なんせ外資ですから、「その辺は空気を読んで!」が通じないかもしれない。そうなれば、浦和とは仁義なき“赤”戦争です。赤いヘルメットとかかぶり出さないことを祈るのみ。 一応、三菱からは独立した組織になっているんですよね、レッズって。とはいえ旧財閥的カルチャーは残っているでしょうから、まさにレッドブルズとはイデ…

  • 福田翔生劇場〜湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ(9/28)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □SBダービー 平塚と鹿島か……うーん、海に近いことくらいしか共通点が思い浮かばんぞ。敢えて言うなら、そうか、名良橋晃がいるな。まだチーム名が“ベルマーレ平塚”だった頃、“湘南の暴れん坊”などと愛称されましたが、その“暴れん坊”要素は多分に、この人と岩本輝雄の両SBが意識されてのものだったような。ファンタジスタ系アタッカーなのに左SBをさせられていた岩本輝雄の相方だった名良橋晃は、わりとすぐにアントラーズへと移籍して、その後も長く活用しましたね。 逆にアントラーズからベルマーレへと移籍した選手として思い浮かんだのは山本脩斗。もともとはジュビロでのデビュー。なんとなく宮崎智彦とトレードみたいな関…

  • シュタルフの逆襲?〜相模原vs今治(9/21)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □毛利氏ダービー FC今治といえば、かつてのチーム名が“ 愛媛しまなみFC”であるように、しまなみ海道な土地柄。しまなみ海道といえば瀬戸内海の島々に橋をパッチワークして広島県と愛媛県を結びつけたルートですが、その一帯は、かつて村上水軍が跳梁跋扈した地域です。村上水軍はさらに、広島県寄り村上、真ん中村上、愛媛県寄り村上の三氏に分けられるそうですが、そのうちのどれかが、厳島の戦いにおいて毛利氏に味方して、そのおかげで毛利氏が勝ったみたいな。 その毛利氏の発祥の地は実は神奈川県厚木市だったりします。大学生の頃、体育会バレーボール部に所属してたのですが、頭の良い先輩が史学科で、そういうことを教えてくれ…

  • オリオラ・サンデーからファビアン・ゴンザレスへ〜大宮アルディージャvsギラヴァンツ北九州(9/14)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □鉄道博物館ダービー 大宮と北九州か。大宮はともかく北九州が広いよなあ。例えば“小倉”とすれば、どちらも新幹線が止まる、みたいな共通点がある。それでいくと、アルディージャのホームスタジアムは大宮駅から徒歩25分くらいで、ギラヴァンツのホームスタジアムは小倉駅から徒歩15分ほど。どちらも最短経路が難しいので(Google Maps上の計算と、実際の歩いてみての実感がズレる)、公称よりも時間がかかるとはいえ、新幹線停車駅から歩けるところは共通してますね。 雑多な地域をまとめ上げた、まるで相模原市のような北九州市には、例えば門司港とかもある。門司港駅の一部を活用したオシャレなスタバ、ありますよね。首…

  • そりゃ、サンガが勝つよね〜横浜FMvs京都サンガ(9/13)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □しっかり延期ダービー 実は亀岡での第29節アントラーズ戦を観戦する予定だったんですよね、サンガ。金曜日になぜかFC大阪の試合が西京極であって、次の日が亀岡。しかもワタクシ的夏休み期間と丸かぶり。そんなん、見に行きますやん。ところがどっこい、まさかまさかの台風ですよ。京都遠征、奇跡の計画だったはずなんですけどねえ。。。なんか、FC東京が広島入りに苦労して、それを批判する声があるみたいですけど、実際に西へと出かけたワタクシとしては、「あんなわけのわからん台風の進路を予測して適切な行動なんて取れるかいっ!(イチかバチかでたまたま上手くいくことはあるだろうけど)」ってのが実感。 ちなみに当日はマリノ…

  • 完成度にいかんともしがたい差〜鹿児島ユナイテッドFCvsいわきFC(9/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □スパリゾートダービー さて、先週の西京極でのFC大阪戦に続いて、今週は遠路はるばる鹿児島です。ちょっぴり遅めの夏休みに怖いものなど何もない(休み明けは怖いものだらけ)。さてさて、鹿児島といわき、共通要素を探しましょう。鹿児島といえばユナイテッド、いわきのダービー相手は福島ユナイテッド……なんか、つまり、“ユナイテッドダービー”になりそうでならない。いわば“ユナイテッド”がねじれの関係にあるような関係性ですね。 というか、“いわき”と聞いたら昭和育ち的には“常磐ハワイアンセンター”しか出てこないわけです。平成になって以降は、何やらナウなヤングにバカうけな横文字施設にリブランディングして、しかも…

  • 彰の問題ではなく、風の問題だったか?〜FC大阪vsツエーゲン金沢(8/30)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □カレーダービー なぜか金曜日に、なぜか西京極で開催されたこの試合。おそらく花園が使えなかったんでしょうねえ。代わりのスタジアムを探した結果、平日しか借りられなかったと。夏休みを利用して翌日のサンガ戦とともに観戦遠征を計画しましたが、ヘンテコな進路をヘンテコなペースで進む台風の影響を見極めるのに右往左往。とりあえずこちらの試合は観戦できる運びに。土曜日はホテルに籠もってるしかないかも。 ともあれ、金沢といえばゴーゴーカレーです。噂によるとゴーゴーカレーは東京資本の会社が俗に“金沢カレー”と呼ばれているカレーを作っているだけだとのこと。ってことは、俗に“金沢カレー”と呼ばれるものが成立していると…

  • ジェフが終盤に仙台をボコり散らかす〜ジェフ千葉嫁vsベガルタ仙台(8/25)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □カレー味のアレか、アレ味のカレーか 1990年代にワタクシが上京してきた当時、品川駅に東海道新幹線は停まらなかったんですよね。そうすると、新横浜から再び高速になって、スピードが落ち出すのは田町あたり。そのタイミングで「そろそろ着きそうだな」と窓を眺めると、絶妙に東京タワーが目に飛び込んできた。「東京に来た!」って気分が盛り上がったものです。みたいな場所の仙台駅バージョンのところに、なんだか立派なタワーマンションがありますよね。東北全体としては、いわゆる〝田舎〟とされる町が多いと思いますけど、その中で仙台だけは大都会です。 その逆が千葉県。なんせ夢の国がありますけど、勝手に東京を名乗るな問題。…

  • 両成敗!〜横浜FCvsVファーレン長崎(8/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ある意味イーブンダービー 横浜といえば泣く子も黙る崎陽軒。シウマイ弁当ですよ。そんな騒ぐほどのものかとも思いますが、安定というか、無難さというか、「結局間違いない」パラメーターが非常に高い。実は個人的にはホタテのエキスが少しだけ苦手。では、長崎にシウマイに対抗しうる何らかがないかというと、いやいやいや、決してそんなことはない、スタグルとしても有名な角煮まんじゅうがありますね。とはいえ知名度ではシウマイ弁当に軍配が上がるように思います。 ちなみに横浜、というか神奈川全般(東京湾沿岸地域?)にはサンマーメンというご当地グルメもあります。もやしそば(野菜入り餡かけラーメン)とどう違うのかよくわかっ…

  • サンフレッチェのカテナチオ〜東京ヴェルディvsサンフレッチェ広島(8/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □大阪お好み焼きへのアンチテーゼダービー それにしてもインバウンドが多いですねえ。コロナ前と違って東アジア系の人が圧倒的な比率を誇るという感じではなくなってきましたが、逆に遠路はるばる来られた外国人の皆様は“ベタ”なところに集中する傾向がある。中国人資本の“中国人の中国人による中国人のための”観光用日本風施設ではなく、日本人観光客と同じような行動パターンで、都民が日常ユースする繁華街に多く集まる。なかでも、もんじゃ焼きさんがバカみたいに混雑してます。 近畿地方出身のワタクシとしては、あの、小麦粉を固めようという努力を端から放棄したグチャグチャ焼きの趣旨が未だにわからない。やっぱり、お好み焼きと…

  • 願ったり叶ったりのホームチーム〜湘南ベルマーレvsジュビロ磐田(7/14)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記

    □国府があったダービー 湘南ベルマーレがホームスタジアムを置く平塚市が広域通称の“湘南”に含まれるかどうかは、永遠のパズルですけど、そもそも論として日本における“湘南”発祥の地は平塚なんですよね、確か。平塚って、歴史が古いんですよ。一説によると古代律令国家の相模国国府は平塚にあったとか。ググってみたら、海老名から平塚、さらには大磯へと国府が移転した説と、小田原から平塚、さらには大磯へと移転した説、諸説あるみたいです。 翻って磐田。初めてヤマハスタジアムを訪れたときは観光がてら坂道を歩いて登ったものです。スタジアムへの道すがらにいろいろ見所があるんですよね、旧見付小学校とか。旧見付小学校があるあ…

  • こういう勝ち方がアルディージャの強さを表象する、ということにしておこう〜大宮アルディージャvsカマタマーレ讃岐(7/13)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □うどんダービー 旧大宮市を含む埼玉県ってチェーン店王国なんですよね。しかもローカルチェーン。筆頭格はみんな大好き「日高屋」。埼玉県日高市発症のローカルチェーン。その日高屋とキャラがかぶりそうで、案外、客層はかぶらなさそうなのが、みんな大好き「ぎょうざの満州」。「餃子ばっかりやん!」と思うなかれ。埼玉県にはみんな大好き「るーぱん」というピザ・パスタのローカルチェーンもある。しかしながら、キングオブ埼玉県のローカルチェーンは、満場一致でみんな大好き「山田うどん」でしょう。 餃子、パスタ、うどん……共通点は「小麦粉」ですね。そう、実は稲作には向かない関東平野のど真ん中にある埼玉県は、しっかりとした…

  • 川井監督、尹晶煥を召喚するの巻〜横浜FCvsサガン鳥栖(7/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □海防ダービー 鳥栖と横浜、あるいは佐賀県と神奈川県、あんまり共通点は見つからないかも。サガン鳥栖と横浜FCという括りならば、ともにチームカラーがスカイブルーというか濃いめの水色というか、っていう共通点がありますけど、まあ、それくらいのもの。神奈川県のサンマー麺に対して久留米ラーメンってのもあるかもしれませんが、佐賀県民なり鳥栖市民は怒りますかね。久留米市がほぼ佐賀県なのか、鳥栖市がほぼ福岡県なのか、久留米と鳥栖は近いとはいえ、県境は厳然として存在する。 神奈川県といえば横須賀とか、海軍のイメージもあって、それでいうと佐賀県には三重津海軍所跡があります。神奈川県の場合は首都との関係性で海軍施設…

  • 鉄仮面ヒール的マネジメントの妙〜FC町田ゼルビアvs名古屋グランパス(7/6)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ジブリダービー ここ数年の変化として皮膚感覚で気付かされることの一つとして、「名古屋が混んでいる」ってのがあります。厳密には名古屋駅近くのコインロッカーの空きがなかなか見つからないのです。数年前までは、ジャニーズのコンサートでもないかぎり決して発生しなかった現象。名古屋に観光客が増えた。名古屋城と名古屋港水族館以外に観光する場所がないことでお馴染みだった名古屋に、なぜ観光客が増えたのか。きっと、それもこれも愛・地球博跡地にようやく出来たジブリーランドの影響に違いないと確信する今日この頃。 ジブリといえば、かつての本社だかアトリエだかが多摩にあって、それゆえ『耳をすませば』の舞台が多摩市の聖蹟…

  • 大人な勝ち方〜ジェフ千葉vs徳島ヴォルティス(6/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □クリスタルガイザーvs養老渓谷 ジェフとヴォルティスと聞けば、真っ先に「ああ、親会社が強いところね」って印象が頭に思い浮かびます。言わずと知れたJR東日本様と大塚製薬様です。ちなみに去年までのフクアリでは何かと「 acure(アキュア)」にまみれました。JR東日本のグループ企業の製品。そういう意味では、大塚製薬も黙っておりません。「クリスタルガイザー」ですよ。クリスタルでいて、それでいてガイザーであるミネラルウォーターがアキュアを迎え撃ちます。 徳島県と千葉県という括りで行くと、徳島の観光地で訪れたことがあるところといえば「眉山」です。徳島市の真ん中にありますし。では千葉県が眉山の前に押し黙…

  • サヨナラホームラン〜S日体大vsスフィーダ世田谷(6/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □おハイソダービー もうね、“横浜”と“世田谷”ですよ。それだけでハイソ、すなわちハイソサエティ。マダムの吹き溜まりというイメージしかない。日体大か、、、大学時代、部活のリーグ戦の入れ替え戦で行ったなあ。確か駅としては青葉台、当時の我々的通称“ばだい”で、そこからバスに乗ったような。ってことは田園都市線か、やっぱりおハイソだな。「青葉区でも横浜市」みたいな言われ方もしますけど、東急沿線だけは意地でもマダムシティ。 というか、そもそも日体大には世田谷キャンパスってのもあるらしく、もはやこれは世田谷ダービーじゃないか。一応、最寄りは桜新町なのか?やっぱり田園都市線。他方のスフィーダについては、世田…

  • 完成度が高かったのはYS横浜、勝ったのはFC岐阜〜YS横浜vsFC岐阜(6/15)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □地域no.2ダービー ローカルな話題ですが、東海地方(いわゆる東海3県)において、三重県と岐阜県というのは宿命のライバルです。愛知県というか、名古屋市が東海3県no.1であることはあまりにも明瞭。では残りの三重県と岐阜県とでは、どちらがno.2なのか。公式には決着はついてません。というか公式に東海地方no.2を決めるってどういうことだ?ってのは置いといて、実態としてはどう考えても岐阜県が圧倒的no.2です。三重県に生まれて、18歳まで三重県で育ったワタクシが言うのだから間違いない。 それに対して関東地方、北関東を除いた南関東4県では埼玉県と千葉県が熾烈なno.3争いを繰り広げていますが、まあ…

  • マエストロ白井!〜柏レイソルvsいわてグルージャ盛岡(6/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □あまり自治体がスタジアムにお金を出さないダービー 法治主義国家における原則として「既得権利権益の保護」というものがありますね。すでに獲得した権利については、その後の法改正などによって剥奪されることはないってヤツですし、あるいは、トランプの大貧民のように勝ったものが更に有利な状況を得るってのが、欧米文化の基本的な考え方。近代社会ってのは本質的に既得権益者優位なシステムで、その露骨な発露が核不拡散条約だったりします。 判官びいきな日本人にはいまだに少し馴染みにくいところ。 ……という理由で、その後のスタジアム規定厳格化にもかかわらず、日立台をホームスタジアムとするレイソルには今なおJ1ライセンス…

  • そりゃアビスパの方が有利よね〜柏レイソルvsアビスパ福岡(6/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □井原正巳ダービー この対戦を心待ちにしているアビスパサポも少なくなかったんじゃないでしょうか。というのもレイソルを率いているのは、かつてアビスパをJ1に導いた井原正巳ですからね。そりゃもう井原ダービー。井原さんも複雑ですよね。元々はミスターマリノスなのに。マリノスでの指導経験がないという。 「他にも古巣対決がいるなかな?」と、いったん思い浮かんだのがウエリントン。なんか、レイソルに所属経験がありそうじゃないですか。でも、よくよく思い起こしてみると所属していない。なんとなくウエリントンとドウグラスが頭の中でゴッチャになっている。頭の中がゴッチャになるといえば、なんとなくレアンドロ・ドミンゲスも…

  • 歯車が狂ったミシャによくあるパターン〜東京ヴェルディvsコンサドーレ札幌(6/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □フッキダービー ヴェルディとコンサドーレ、共通点は、まあ、小倉隆史ですよね。我らが。ヴェルディ時代には左のSHとしてポジションを確保した時期もありました。コンサではエース候補として加入すると、開幕してしばらくは先発出場していましたが、鳴かず飛ばず。監督さんから「責任を取ってもらう」と言い放たれレギュラーから降格。そんな、とんでもな発言をしたのが柱谷哲二監督。この人もヴェルディ黄金期の中心選手。 それから、あーっと、フッキがいますね。古いな、我ながら。川崎が保有権を持ったまま、レンタルで所属したコンサドーレでもヴェルディでもえげつないゴール数。試みにWikipediaを見てみましたが、ポルトで…

  • ソロモン、徳重の牙城を打ち破る〜横浜FCvs愛媛FC(6/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □フェリー感漂うダービー この試合に関して言えば“FCダービー”ということで全てが片付いてしまうわけですが、一方で“フェリー感”が濃厚に漂う組み合わせだったりします。松山から小倉へのフェリーがありますよね。経営は苦しいらしく、相当古い船を使っていて、個室が少ない。未だに雑魚寝がメインなので、おっさんの一人旅にはなかなかハードルが高い。もちろん個室もあるのですが、高いのよ。いわゆる“シングル個室”的なものがなくて、スイートか雑魚寝か、みたいな。さすがに一人でスイートは使わない。 ともあれ小倉港に着岸すると歩いて小倉駅まで行けます。途中にミクスタがあります。で、小倉駅で22時まで待っていたら、新門…

  • 大宮のISH、爆発する〜大宮アルディージャvsAC長野パルセイロ(6/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ 県庁ある方とない方ダービー まあ、この組み合わせは誰がどう見てもオレンジダービーなわけです。同色ダービーのなかでもなぜかオレンジだけは特筆される傾向にあり、「オレンジ互助会」なんて言葉があったり、なかったり。加えて北陸新幹線ダービーでもあります。間に挟まるのは実質的に高崎だけ。熊谷や上田はともかく本庄早稲田って何だ?安中榛名とか更に何だ?なんか佐久平は許せる気がする。 ってことはさておき、長野市も旧大宮市も、県内にダービー相手のライバルクラブ、というかライバル都市があるところも共通している。長野市には松本市、旧大宮市には旧浦和市というライバル都市があり、それぞれ松本山雅、浦和レッズというラ…

  • ファイヤーには魂の3枚替えで応戦!〜横浜FCvs清水エスパルス(5/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □小高いところにホームスタジアムがあるダービー 毀誉褒貶ありながら、“個性的”という意味では間違いなくウルトラスが個性的な応援をすることでお馴染みの横浜FC。横浜なら手を叩こうなわけですが、もう一つエッジの効いた応援歌として“俺たちの丘、みっつぁわあ〜♪”ってのがありますね。まあ、一口に「横浜の丘」といっても港は見えない方の丘ですけど。ともあれ横浜FCのホームスタジアムは丘の上。 対する清水は、なんせ裏山が久能山東照宮ですからね。しかも久能山東照宮、日本平から下っていくロープウェイで参拝するシステム。あの日本平のある山、何山って言うんですかね?日本平山?山の頂上近辺の平地部を“日本平”と呼ぶの…

  • 長澤采配、見事なほど裏目に出る〜大宮アルディージャvs松本山雅FC(5/6)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □隣県ダービー 大宮と松本の共通点、そらもう霜田監督よ、おーん。ってなわけですが、それだけだと芸がないので、他に共通点を探す。(旧)大宮市と松本市という括りでいくと、ともに(旧)浦和市と長野市という宿命のライバルが存在していて、かつ、それぞれレッズとパルセイロというライバルクラブが存在していることが共通点として挙げられます。さらに枠組を埼玉県と長野県に広げると、よりシンプルな共通点が出てきて、ともに海無し県です。敵に塩を送ってもらわないことには籠城の一つもできません。 とはいえ、もっとトリビア的なダービー要素をほじくり出すと、実は埼玉県と長野県って、県境を接する隣県なんですよね。何かのテレビ番…

  • 横浜FC、余裕の勝利〜横浜FCvs水戸ホーリーホック(5/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □長距離フェリーダービー 横浜FCと水戸、サッカーファンならすぐに共通点が思い浮かびます。どちらもチームカラーが青系統。水戸は青で横浜FCは水色。とはいえハマブルーって自称してますから、青っちゃ青。とはいえ、それくらいの共通点で満足しちゃいけません。フェリー好きでもあるワタクシ的には、よりニッチな共通点がありまして、まず水戸ですが、ホーリーホックは近年『ガールズ&パンツァー』でパンチラしつつサポーターを増やしております。そのガルパンの聖地が水戸から30分ほどの大洗。で、大洗からは北海道は苫小牧行きのフェリーが出ております。 しかし、それならば横浜、というか神奈川県も黙ってません。横浜から、ちょ…

  • 額面通りのドロー〜YS横浜vs奈良(4/27)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □大仏ダービー あれはワタクシが小学5年生の夏。我々の地域の小学校では6年生の修学旅行で京都大阪に行くのですが、そのプレバージョンとして5年生の秋に奈良への日帰り遠足がありました。近鉄の貸切車両で。遠足が終わって、当時はフィルムの時代でしてから、写真の焼き増しを申し込む機会があって、そこに、カメラマンの方も同席してくれてたのですが、そのカメラマンさんが「大仏がデカくて、撮るのが難しかった」って言ったんですよね。それを聞いて小学5年生ながら「“大仏がデカい”ってだいぶバカっぽい言葉だよな、、、」と思ったのを覚えています。……小学5年生の時点で既に性格が悪い。 時は流れて大学1年生の夏、上京したて…

  • ケルベロスの進撃、結果はチワワ〜ジェフ千葉vsブラウブリッツ秋田(4/21)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ポートタワーダービー 秋田のソウルフードといえばきりたんぽでも稲庭うどんでもしょっつる鍋でもなくババヘラであることは、もはや現代社会の最前線を生きる我々の常識になっているかと拝察しますが、ワタクシが初めてババヘラを食べたのは、秋田駅のお隣(だったかな?)の土崎駅からまあまあ歩いた先にあるセリオンという港の公共施設(道の駅的な)においてです。そして、セリオンのメインコンテンツは、巨大な灯台の役割も果たしてる(のかな?)ポートタワーだったりします。 翻って、千葉、あるいは、蘇我、もっと言えば京葉線ですが、千葉→蘇我→京葉線の連想ゲームで想像されるように、千葉みなと駅ですよ。千葉みなと駅から10分…

  • 問題は先制されてからのダメっぷりかも〜浦和レッズvsガンバ大阪(4/20)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □徳島には頭が上がらないダービー この組み合わせは、いまだに“西野朗―ギド・ブッフバルト”時代の残り香を嗅ぎとってしまい、ついつい“東西横綱ダービー”って第一印象を持ってしまうのですが、もはやそういう時代でもないですよね。そういえば、かつてガンバが「今シーズンから勝った試合の後はやろう!」と始めた“ワニナレナニワ”を埼スタのセンターサークルでやったら、ホームチームへの挑発と受け取られ大騒動になったってことがあったなあ。 近年は両チームとも「そろそろ次の黄金期が来ても良いんじゃないか?」って感じで欧州系の監督によるチーム作りを進めてますね。数年前に浦和はリカルド・ロドリゲスを招聘して新路線の最初…

  • 石にしがみついて勝ち点を持ち帰る〜横浜FCvsいわきFC(4/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □スポーツサプリメントvs給食 いわきFCといえば泣く子も黙るアンダーアーマーですよ、厳密にはアンダーアーマーの日本総代理店たるドームですけど。つまりアンダーアーマーとドームの関係は、バーバリーと三陽商会みたいなもんなのか?ともあれ、いわきFCは「ドームのノウハウを生かしたフィジカルトレーニングを主体とした練習に特徴があり、選手全員が専門の栄養士が管理する食事を原則3食取り、サプリメントの供給を受ける」(Wikipedia「いわきFC」の項より引用、閲覧日2024/4/7)という体制で躍進してきました。 ただ、そういう部分では横浜FCも負けません。実は神戸以上にオーナーの介入で引っかき回されて…

  • 健勇と美馬がイチャつく〜大宮アルディージャvsFC大阪(4/6)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □「新旧3交代制の町」ダービー 朧気な記憶ですが、G大阪とC大阪では“大阪”の意味合いが違って、ガンバの“大阪”は「大阪府」であって、セレッソの“大阪”は「大阪市」みたいなことがあったように思いますが、ではFC大阪はどうなるのか?というより、FC大阪の場合、大阪というか東大阪ですよね。関西の友人に聞いたところ、東大阪というのは“郊外”という印象があり、かつ、町工場が多い的な話でした。「つまり大田区みたいなこと?」と聞いたら、「方向性的にはそんな感じ」と聞かされました。 それをいえば四半世紀前の大宮だって、たぶん似ていて、現在の鉄道博物館はJRの車両基地か何かで、そこで働く工場労働者の皆さんで賑…

  • 感動的なスコアレスドロー〜横浜FMvs川崎フロンターレ(4/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □鶴見は誰のもの? まあマリノスとフロンターレですからね、こんなものは神奈川ダービーでしかないわけで。ベルマーレとか横浜FCとか横浜FCとか相模原とかYSCCとかには悪いですけど。なんなら、フリューゲルスやらゼルビアにも悪いですが。神奈川ダービーといえば、このカード。川崎と横浜、東海道線の駅ならばお隣同士ですよ。スタジアムでいえば新丸子と小机ですけど、最寄りに準ずる徒歩圏駅としては武蔵小杉と新横浜があって、こっちはこっちで相鉄線が乗り入れて以降は、東横線で一本です。 ちなみに一昔前ならFC東京とレイソルがやるときに「金町はどっちのものだ?」というお遊びが発生したものですけど、それで言えば「鶴見…

  • 山口が今後の台風の目になる?〜ヴァンフォーレ甲府vsレノファ山口FC(3/30)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □温泉地が近い盆地の県庁所在地ダービー 山梨県と山口県、どちらも“山”が付く県ですが、どちらかというと対照的なイメージがあります。例えば郷土料理、山梨県は小麦を使ったほうとうであるのに対して山口県は蕎麦粉を使った瓦そば。タンパク源としては、山梨県は陸上哺乳類の馬刺しや鳥モツなのに対して、山口県は海の幸=ふぐ刺し。そもそも山に囲まれた海無し県の山梨県と、日本海も瀬戸内海もどんとござれの山口県。 とはいえ共通点もありまして、県庁所在地が盆地ですね。下関でも萩でもなく、西の京都こと山口市が山口県の県庁所在地。甲府は甲府盆地そのもの。さらに言えば、甲府駅から二駅8分で石和温泉であり、山口駅から一駅5分…

  • 摩訶不思議な岡山の強さ〜ザスパ群馬vsファジアーノ岡山(3/24)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □晴の国vs赤城おろし 群馬の大槻監督と岡山の木山監督って同い年なんですね。ともに1972年生まれなんだそうで。逆に言うと、それくらいしか共通点が見つからなかった。そもそも気候が真逆。岡山は“晴の国”ですからね。実際には快晴率が日本一高いわけではないみたいなことも聞いたような気がしますけど、冬でも過ごしやすいことは間違いない。 対する群馬は上州の空っ風なわけで。特に正田醤油スタジアムのある前橋は“赤城おろし”の本場。冬は寒いんじゃ(敢えての千鳥風=岡山弁)。で、冬の気候の厳しさと比例するように、経営の安定性も好対照。ゴールドマンサックスな社長がレールを敷いた岡山は、比較的安定した健全経営。逆に…

  • 大局的には大宮の完勝〜大宮アルディージャvsテゲジャバーロ宮崎(3/23)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □古墳群ダービー この一戦は大“宮”と“宮”崎ですから、そりゃ、“宮”対決なんですけど、それでは何も膨らまない。ということで、宮崎の思い出を探ってみると、去年だったか一昨年だったか、ユニリーバスタジアムに行きましたねえ。フェリーに乗りたくて。そのついでに佐土原の城下町を散策したのですが、江戸時代の城下町も現代では宮崎市郊外の駅から更にバスってところにあるものだから、微妙にムラ社会というか、散策しててもどこか地元の方々から監視されているような視線をずっと感じた記憶があります。 佐土原城下町からユニリーバスタジアムに行くために、一度、西都バスセンターに立ち寄ったのですが、さすがに様々な移動者が行き…

  • ある意味でJ3らしい試合〜SC相模原vsFC琉球(3/17)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □共通点を探すのが難しい 相模原と琉球の共通点を探すことなんて簡単だと思ったんですよね。「そら、高原やろ、おーん」って思ったのです。……高原はFC琉球ではない方の沖縄でしたね。FC琉球には“はーえすふぁう”とか付かないですし。となると俄然、難しい。次に思い付くのは、基地の街ってことですけど、なんか、政治的主張があるみたいになってしまうから、こんなところで雑に触れちゃいけない気がする。 他に思い付くのは、かつては相模原にも所属していた岩渕良太が現在では琉球の選手であるとか、相模原ではなく神奈川県という観点に立てば、神奈川県も沖縄県もいわゆる中心地が県南部に集中していて、北部は開発での環境破壊が比…

  • 実は伝説の名勝負だった?〜福島ユナイテッドvsロアッソ熊本(3/13)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □天下の名城ダービー ルヴァンということで実現したカテゴリー違いの一戦。毎年、この時期にお休みを頂戴するワタクシは極寒のナイトマッチへ参戦です。福島県といえば東西真ん中と縦に三分割して文化が形成されているわけですが、いったんそこを一緒くたにして福島県という括りで考えると、なんといっても会津若松城が思い浮かびます。となれば熊本には熊本城。一方は戊辰戦争で落城し、他方は西南戦争の激戦地となったという意味でも因縁を感じさせます。 ワタクシ、2022年の秋に初めて会津若松を訪ねたんですよね。さざえ堂とか。もちろん会津若松城こと鶴ヶ城にも行きましたよ。……リニューアル工事中だったよ。でもね、天守閣のリニ…

  • 大分が隙を見せずに快勝〜藤枝MYFCvs大分トリニータ(3/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ROROダービー 大分県の観光地といえば別府ですね。そんな観光王国別府を作ったのが油屋熊八さんで、駅前になかなか個性的な銅像が建てられています。で、別府の観光を支えたのが関西からのフェリー。これまた熊八さんが招致しただか、整備しただか、みたいなことらしいです。現在でもフェリーは圧倒的に九州―関西ですし、なかでも大分や別府発着のさんふらわあは、都市中心部へのアクセスがとても良い。 ワタクシ、まあまあフェリーに詳しい。なぜならフェリーに乗るのが好きだから。そんなフェリー好きのワタクシとしては、乗りたくても乗れない船がありまして、それがRORO船。簡単に言うと一般旅客を取り扱わないフェリー。長距離…

  • エンリケ・トレヴィサンの対応を語るより宮代への賛辞を交わそう〜FC東京vsヴィセル神戸(3/9)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □聖地味スタ 味スタでやったんですよね、この試合。いや、FC東京のホームゲームだから当たり前なんですけど、なんとなく、いかにも国立でやりそうな雰囲気が漂ってません?新国立競技場に対して当初サッカー界は、かなり冷ややかに反応していたと記憶してますが、なんだかんだで芝のコンディションがとんでもないことになる程度には新国立競技場のヘビーユーザーになりましたね。 なんならJリーグ本体が補助金だったかチケット買い取りだったかの支援することもあるんでしたっけ?こういう状況に対してゲスの勘ぐりをすると、あるいは、国立競技場の側(=つまり日本の国のお偉いさん&その威を借りる既得権益層)から泣きつかれたのではな…

  • 「ナンノこれしきっ!」と再び立ち上がるしかない〜栃木SCvsモンテディオ山形(3/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □近くで遠いのかも 栃木と山形というのは、地理的に見れば福島県を間に置いた北と南ですよね。「一つの県を挟んでの両サイドで、かつ、新幹線が通っているのだから、山形的にも実質はホームみたいなもんじゃん⁈」とか思って調べてみたんですけど、……山形―宇都宮間、山形新幹線を使っても2時間とかかかるんですね。 うーん、、、実はあんまり共通点ない?栃木といえば日光、ならば山形といえば山寺とか出羽三山……弱い、共通点として弱すぎる。栃木といえばカンピョウ、ならば山形といえば紅花……やっぱり弱い。栃木といえばU字工事、ならば山形といえばダニエルカール。うん、そうか、方言がきつい、けれども首都圏の人間にも聞いてギ…

  • 沼津の成熟度は素晴らしいのかもしれない。〜アスルクラロ沼津vsガイナーレ鳥取(3/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □日本代表がワールドカップ常連になった黎明期ダービー もはや現在の20代とか30代とかは知らないフレーズかもしれませんが、「ドーハの悲劇」って言葉があるのですよ。ワタクシ的には悲劇のイラク戦ではなく、絶望の縁に追い込まれたイラン戦の方が忘れがたい。2点リードして多くの選手やマスコミや、何より我々視聴者が諦めモードになった状況で中山雅史が決めた追撃のゴールを僕らは忘れない。いや、僕は忘れない。イッツ・ユースフルデイズ。 その4年後、「ジョホールバルの歓喜」という言葉が日本中に駆け巡りました。当時の自分は「若さって凄い、生きてるだけで自信満々」ってモードじゃなくなっていて、そこまで青春の炎が日本代…

  • 快勝発進〜大宮アルディージャvsヴァンラーレ八戸(2/24)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記捕食

    □東北新幹線の北と南 今年もJリーグの季節がやってきました。今シーズン最初の観戦はナクスタの八戸戦。青森のクラブですね。青森といえば今をときめく王林さんが奏でる津軽弁なわけですが、、津軽地方(日本海側)に対し、八戸のある南部地方(太平洋側)は、さほど方言がキツくないことでお馴染み。東北新幹線が延伸して東京と直結した影響だったりするんですかね? 新幹線の前の青森といえば青函連絡船の発着地。上野発の夜行列車を降りるのが青森県。北へ向かう人の群は誰も無口だったはずが、いまや北海道新幹線が開通してからは、みんなおしゃべりなのでしょう。ちなみに東北新幹線は、かつて大宮発着だったんですよね。北は盛岡発着で…

  • 残酷な明暗〜SC相模原vsギラヴァンツ北九州(9/30)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    ☆□地味な方の政令指定都市ダービー 実はこの試合が年初予定では早くもワタクシ的今シーズンラストマッチなのですが、何の因果か、それが裏天王山となってしまいました。相模原はともかく、ニューウェー……ギラヴァンツがねぇ。まさか、まさか。ともあれ、この両チームには明確な共通点があります。それはズバリ“地味な方の政令指定都市”である、ということ。例えばサッカーに興味のない北九州市民は、横浜と川崎は知っていれども相模原とか知らないだろうし、相模原市民にとって福岡県の政令指定都市といえば福岡市だと思うのですよ。 それぞれ、市の名前がかなりムリヤリなのも似てますね。“相模原”はそもそも広域地名だし、“北九州”…

  • 雑用係軍団の中盤とスーパー雑用係の渡邊凌磨〜FC東京vsサガン鳥栖(9/23)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □一方通行的関係 FC東京と鳥栖の因縁を探してみると、特に竹原バブル路線の頃にFC東京関係者が鳥栖に移籍するって事例が見られましたね。代表的なのは権田でしょうか。彼の場合は海外移籍絡みでいろいろややこしいので、FC東京とサガン鳥栖という2クラブ間の因縁という印象でもないですけど。権田以外だとフィッカデンティでしょうか。こちらも、FC東京を謎の退任となったあとに鳥栖の監督となったわけですので、因縁もクソもない。 最近は鳥栖の選手がFC東京に引っ張られるって事例が思い浮かびます。例えば小泉とかですかね。あと、ワンクッション置いているとはいえ、直近になって元鳥栖の原川がFC東京に加入なんてこともあり…

  • 倉貫采配、スーパー大的中〜YS横浜vsいわてグルージャ盛岡(9/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □奥州合戦ダービー 昭和の時代には時々見かけたコミュニケーションですけど、「福島出身ですか?なら、山口とか鹿児島のこと嫌いですか?」みたいな会話がありました。戊辰戦争以来、会津と薩長は時代を越えて仲が悪いとされていた。同じようなパターンで、秀吉の時代の因縁で伊達家の子孫や関係者と浅野家の子孫や関係者も不仲とされてきて、オフィシャルに仲直りしたのは21世紀に入ってから、みたいなこともあります。 さて、そこでグルージャですよ。盛岡にせよ“いわて”にせよ、北東北太平洋側、まさに陸奥(みちのく)なわけですが、みちのくといえば平泉、平泉といえば奥州藤原氏、そして奥州藤原氏は奥州合戦で源頼朝に滅ぼされてい…

  • 生地にまつわるエトセトラ〜SC相模原vsFC岐阜(9/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □銀河系崩れダービー SC相模原とFC岐阜、共通点というか、ダービー要素は一番ベーシックなところにあって、そりゃもう〝緑ダービー〟に決まっているわけですが、他にもいろいろありますよね、どちらも内陸部に位置して海がない、とか。神奈川県には海があれど、相模原市には海なんてありませんから。ちなみに岐阜県は美濃(都会)と飛騨(田舎)で出来ていて、岐阜市は美濃(都会)。神奈川県は武蔵(都会)と相模(田舎)で出来ていて、相模原市は相模(田舎)。なので、ある意味では、テレコっちゃテレコ。 でも、そんなことよりワタクシ的に両チームに共通するイメージは〝銀河系崩れ〟ということでしょうか。相模原はJ2に上がってい…

  • オールドスクールかつクオリティ不足〜奈良クラブvsFC今治(9/9)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □万葉ダービー 奈良クラブって、5音ですよね。となると、ついつい川柳の一つでも捻りたくなる。「奈良クラブ 町田ゼルビア サガン鳥栖」みたいな575。昔の中学生の中二病心をくすぐった短歌に源実朝のがあって、575にはその下の句を無性にくっつけたくなる。すなわち「奈良クラブ 町田ゼルビア サガン鳥栖 割れて砕けて 裂けて散るかも」ってしたくなるのですが、そうすると、単に奈良クラブと町田ゼルビアとサガン鳥栖に喧嘩を売ってるだけになってしまうので自粛です。 突然、短歌を詠じだしたのは、そりゃ奈良だからですよ。奈良と言えば全体的に「まほろば」ですからね。今ひとつ「まほろば」の意味がわからないですけど、と…

  • 熱帯夜のドロー決着〜AC長野パルセイロvs愛媛FC(9/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □お子様ランチダービー ワタクシ、酸味がやや苦手でして。苦手といっても、サーブされたものを残すほど苦手ってわけではなく、自炊するにあたって果物類を買ったことがない、自分から進んで食べることはない、くらいの苦手。で、それは三つ子の頃からのことで、お子様ランチに付いてくるジュースがあまり好きではなかったわけですが、お子様ランチに付いてくる、つまりは子どもが好むジュースの代表格といえばオレンジジュースとリンゴジュースの2強ですね。 勘のよい人は、もはや気づいているかと思われますが、そうなんですよ。リンゴといえば長野なのです。青森という説もありますけど、長野といえばリンゴと蕎麦と山賊焼きと野沢菜とおや…

  • いわきの“かまし”と体幹〜ロアッソ熊本vsいわき(8/27)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □炭鉱ダービー 夏休みも兼ねて熊本に来ております。今回は立ち寄らなかったですが、以前に熊本を訪ねたときには三井三池炭鉱の万田抗が世界遺産になった直後で、持ち前のミーハーを炸裂させて観光に赴きました。その時は語呂が勝手に脳内にはまってしまい、「万田抗、わんだほー」と脳内無限ループしていましたけど、ガイダンス施設の展示で、炭鉱夫の社会秩序、友子制度でしたっけ?やくざの組織の親分子分みたいな関係、あれを学んだときに、それまで今ひとつピンときてなかった「二十世紀末まではやくざが警察ともう一つの社会維持機能だった」という言説が肌感覚的に理解できたものです。 で、炭鉱といえば磐城なのであって、なんせ映画『…

  • 依田名将疑惑〜テゲバジャーロ宮崎vs福島ユナイテッド(8/26)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □JAダービー 観光も兼ねて宮崎に来ております。せっかくなんで道の駅的なところでマンゴープリンを買ってイートインしました。ついでに日向夏ジュースも飲んだのですが、その発売元が謎の「サンA」。いや、多いんですよ、サンAの自販機が、宮崎県内。ということで調べてみたら正式名称は「宮崎県農協果汁株式会社」というらしい。親方日の丸、天下のJAグループなんだそうだ。 JAグループの飲料メーカーとなれば対戦相手の福島だって黙っておりません。言わずと知れた「酪王カフェオレ」ですよ。福島が誇るソウルドリンク。まれに都内でも売ってます。その酪王さんは正式名称「酪王協同乳業株式会社」です。ウィキペディアによると「福…

  • 結果オーライ?〜横浜FCvsセレッソ大阪(8/20)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □都道府県より市が強いダービー 大阪にせよ横浜にせよ、県庁所在都市が都道府県より強いですね。そうするとどうしても二重行政的な要素が出てくる。わかりやすいのが大学です。セレッソのホーム長居は、長居駅より鶴ヶ丘駅の方が近いという初見殺しトラップがあるのですが、長居駅の二駅隣の杉本町駅に大阪市大があって、さらに南に行った堺に大阪府大があった。噂によると統合されて大阪公立大学になったらしい。 横浜もちょっと似ていて、一応、ニッパツ三ツ沢球技場から気合を入れれば歩けなくもないところに横浜国立大学があって、横浜市的には最果ての、ほとんど横須賀みたいなところに横浜市立大学がある。とはいえ、大阪の場合は府と市…

  • 寺沼ハンパないって〜水戸ホーリーホックvsブラウブリッツ秋田(8/19)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □フェリーで北海道に行こうダービー 今も昔も、その時々の人気者が活躍する舞台、それが始球式ですね。女性が始球式の場合、なかなかワンバウンドせずにキャッチャーまで届かせるのが難しいので、上手くいくと〝ノーバン始球式〟としてスポーツ新聞、特に東京スポーツなどのゲスいスポーツ新聞の紙面を賑わせます。 ……わかっちゃいるけど、念のためパンツを履いてるかどうかチェックしてしまう。 ……いや、あのですね、「ガールズ&パンツァー」も〝ァー〟はカモフラージュだと思うのですよね。。。 ともあれ「ガールズ&パンツァー」はホーリーホックともコラボってます。なぜなら舞台が大洗だから。そして大洗といえば北海道に行く〝さ…

  • 最後は先輩監督の貫禄〜名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ(8/13)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □LIXILダービー 何年か前になりますけど、LIXILでお家騒動がありましたね。そもそもなぜトステムとイナックスが合併して、かつ、トステムに主導権が残ったのかがわからないのですが、ともあれトステム創業者一族の高学歴ボンボン御曹司がガバナンスをめったこたにしたってのが根本原因。外資が株主に名を連ねる状況で、そんなやり方は通じませんよ、っていう日本における資本主義発達史上の一コマ。 結局、物言う株主が第三極として機能したようですが、第三極が第三極として機能できた背景には第四極の動きがありました。それがイナックス創業者一族。イナックス創業者一族が反トステム創業者一族の旗幟を明確にしたことで、対抗勢…

  • 地味に強い勝ち方〜清水エスパルスvsレノファ山口FC(8/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ツナ缶ダービー ワタクシ、世代的にギリギリ「大洋ホエールズ」を知ってる世代でございます。とはいえ、その頃のユニフォームは紺色で帽子には白字で「W」ってありました。聞くところによると、その少し前まではオレンジに緑という、令和的感性でいくと絶望的な色彩感覚のユニフォームで、袖には「○」に平仮名の「は」というマルハロゴが入っていたとか。 そんかマルハ、いまや北洋漁業の雄たる日魯と合併してマルハニチロですけど、こちらは南洋漁業の雄でした。いや、北洋にも行ってたかも、排他的経済水域とかが設定される前は。とはいえ基本はアフリカ沖に蟹工船的な工船を仕立ててツナ缶を作る会社で、その本拠が山口県下関市ですね。…

  • 大槻組長、ここにあり〜ザスパクサツ群馬vs栃木SC(8/6)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □泣く子も黙る北関東ダービー 昔、ネットの掲示板か何かで「〝南関東〟なんて括り(あるいは概念)はない!」とドヤってる意見を目にしたことがありますが、「ある」というのは簡単でも「ない」というのは難しい。「そんなの聞いたことない」なんてことを人生経験の少ない若者が自信満々に述べる場所、それがネットの掲示板。確かに〝北関東〟に比べて〝南関東〟という言葉が使われる機会は少ない気もしますけど、使われる機会の少ないことが直ちに概念の不存在を意味するわけではない。船橋・大井・川崎・浦和の各競馬場に謝れ、と。 ともあれ〝南関東〟と違って使われる機会の多い〝北関東〟。その北関東の雄を決する戦い、それが北関東ダー…

  • 問答無用の実力差〜ヴァンフォーレ甲府vsヴィッセル神戸(8/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □VKダービー ヴァンフォーレ甲府には名将と過ごした日々があります。1人目の名将は大木武で、もう1人の名将が城福浩です。どちらも鮮烈な記憶として残っておりますが、ここでは城福浩との日々を強調したい。なんせVFKがJFKと過ごした日々ですからね。ヴァンフォーレ甲府って自らを「VFK」ってイニシャル化するんですよね。 とはいえ「ヴァンフォーレ」と「甲府」なのだから「VK」で十分なわけですよ。にもかかわらず、なぜ「ヴァン」と「フォーレ」と「甲府」に細分化するのか?おそらく「VK」だと、他のクラブと重複するからではないか。そして、重複するもう一つのクラブが他でもないヴィッセル神戸ですね。「ヴィッセル」…

  • どこの強豪?〜アスルクラロ沼津vsFC琉球(7/30)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ビールの国の物語 去年は愛鷹に来なかったんですよね。いや、沼津には来たのですよ。そうしたら、駅前にアスルクラロのレプリカを着てるけど普段スタジアムにはあまりいなさそうな人がたくさんいらっしゃった。世に言う「ラブライブ!の乱」です。声優さんご来場ということでスタジアムが非サッカー関係者にジャックされた日。「これはいかん…」とスタジアムへのシャトルバスに乗ることなく東京に戻ったのでした。 というわけで2年ぶりの愛鷹、ベアードビールを飲むのも2年ぶりかな。三島あたりで瓶を買って飲んだかも。ともあれ沼津は地ビールの聖地的な一面がある。とはいえ、地ビール、ご当地ビールといえば元祖は沖縄なわけで。泣く子…

  • 勝負は細部に宿る〜湘南ベルマーレvsアビスパ福岡(7/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □一癖ある男たちが住む地域 アビスパ福岡の応援歌の中に「博多の男なーらー♪」ってヤツ、ありますよね。〝博多の男〟って、どういう概念なんですか?なんとなく厳つそうなイメージがありますけど、実態はどうなんでしょうか。以前、当時のレベスタを訪ねたとき、シャトルバスでヤンチャそうな若者がたまたま隣にいて肩がぶつかってしまった真面目そうな若者に因縁をつけてたのは見ましたけどらこういうイメージ?いわゆる〝九州男児〟とは異なるイメージなのでしょうか?? ベルマーレはベルマーレで、〝湘南ボーイ〟ですよね。〝湘南ボーイ〟の響きは〝九州男児〟とは対極的。あんまりケンカとかはしなさそうですけど、よくよく考えると、湘…

  • 今年のヴェルディは後半が良いらしい〜東京ヴェルディvs徳島ヴォルティス(7/15)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □東九フェリー 世の中からバスが失われつつありますね。理由はもちろん乗車率の低迷が最大なんでしょうけど、同時にドライバー不足も深刻。そんな中で脚光を取り戻しつつあるのがフェリーなんですが、ワタクシ、フェリー好きです。きっかけは仙台―名古屋航路が快適過ぎたから。そして、今回のマッチアップである東京と徳島を結ぶ東九フェリーも好きです。 なんといっても、食堂がない代わりにオール自販機な飲食コーナーがめっちゃ充実している。フェリーは豪華旅行ではないのですよ、チープなカップラーメンをすすってこそのフェリー、発泡酒や最近は見かけなくなった第3のビールを飲んでこそのフェリーです。ちなみにこの航路、太平洋を突…

  • 意識高い系の3142より、みんな大好き442〜ジェフユナイテッド千葉vsツエーゲン金沢(7/9)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □持ちやすいダービー ワタクシ、フェリーが好きなのですが、そのきっかけとなったのは仙台から名古屋へ向かう航路に乗ったから。それで体感したのが、犬吠埼の波が高いということ。ちょうどビュッフェ形式の夕食を食べていたんで、揺れの影響をモロに受けました。千葉県が所在する房総半島は太平洋に突き出ていて尖っている。 しかし、突き出ていて尖っているという面では金沢も負けません。泣く子も黙る能登半島がありますからね。とはいえ日本海側のフェリーってさほど揺れない。江戸時代とかの廻船も日本海側がメインですし、海流が素直ということなんでしょうか。そういう差こそあれ、千葉も金沢も突き出ていて尖っている。往年のバカリズ…

  • 米山監督にごめんなさい〜YS横浜vsカマタマーレ讃岐(7/8)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □流星うどん 讃岐というのは香川県の旧国名ですね。あえて「讃岐」を名乗るのは、そちらの方が通りが良いからでしょうか。で、日常で耳にする「讃岐」と言えば、なんと言っても讃岐うどんです。とはいえ麺類対決ならば横浜だって負けていません。そう、横浜市を中心とする神奈川県民のソウル麺類といえば、言わずと知れた(?)、サンマー麺ですね。 ちなみに香川から連想される著名人といえば、梨園の世界では「照之」ですが、少なくともサッカー界では「真司」ということになります。一方で横浜といえば、、、芸能の世界では「流星」ですけど、サッカー界では該当者なしですかね。同じ神奈川県でも、川崎なら「颯太」や「修平」、平塚なら「…

  • 視線の先にはJFL?〜SC相模原vsヴァンラーレ八戸(7/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □夢の超特急 ワタクシが『小学○年生』とかを読んでいる頃、「東北新幹線、ついに開通!」みたいな記事を目にした幼き記憶があります。その時の東北新幹線の始発駅は、確か、大宮駅だったと思います。終着は盛岡。その後、東北新幹線は山形に行ったり、秋田に行ったりするようになったのですが、盛岡がゴールという時代が長かった。そんな東北新幹線、ようやく盛岡より北に延びて、その際の終着点が八戸だったわけです。 そして新幹線が地域社会に与える影響の「理想と現実」が明確になりつつある中、それでも「高速鉄道が明るい未来を連れてくる」という高度成長期幻想は捨てられず、結局は昭和モデルの固執としか思えないリニアモーターカー…

  • 貫禄のスコアレスドロー〜YS横浜vsFC大阪(6/24)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □湊町と港町 ワタクシ(初老)が子どもの頃は、日本で2番目に人口が多いのは大阪府だったんですよね。それが学生時代のどこかで神奈川県が人口ナンバー2になった。そういう意味では熾烈なナンバー2争いですね。大阪はなんといっても天下の台所。江戸時代には蔵屋敷が軒を連ねたスーパー経済都市だったわけですが、一方、その頃の現横浜は鄙びた漁師町。 明治維新の際に東海道から敢えて外すために開港されて以降、近代的港町として発展してきたのが横浜。そんな歴史的背景は「横浜にまさるあらめや」でお馴染みの横浜市歌で謳われております。あの歌詞の内容って、徳川家康が江戸を開発したエピソードに似てますよね。同時に「われは海の子…

  • 転換期の川崎が気合を見せる〜川崎vs広島(6/11)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □継承する器用さとブラッシュアップする胆力 川崎も広島も黄金期を迎えたことのあるチーム同士ですね。ヴェルディの時代があって、鹿島&磐田時代があって、岡田マリノスを挟んで、西野ガンバ&ギド浦和の時代。そのあとが森保サンフレッチェ時代だったでしょうか。隙間隙間にアントラーズが存在感を示しつつ、現在は鬼木フロンターレの時代が一つのサイクルの終焉を迎えようとしています。 森保さんと鬼木さんには共通点があって、森保さんはミシャが築いた土台をよりブラッシュアップして黄金期を築いた。鬼木さんも、風間革命軍の遺産を、より柔軟化することで一時代を作り上げました。どちらの監督も前監督の良さを継承する器用さと、それ…

  • 町田の強さは往年の鹿島の強さなり〜FC町田ゼルビアvsVファーレン長崎(6/11)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □キーワードは上鶴間? 「江戸の敵を長崎で討つ」なんて言葉がありますよね。東京都に属するという説もあるゼルビアと長崎代表Vファーレンの対決ですので、ってことは「江戸の敵を長崎で討つ」対決とも思われるのですが、「本郷もかねやすまでは江戸のうち」という言葉があるように、江戸って現在の東京都の範囲からすれば圧倒的に狭いエリアを指す。 そもそも「町田は神奈川!」「町田は東京定期」というやりとりが成り立つように、町田ってほとんど神奈川県みたいな立地。にもかかわらず東京都に編入されているのは、さまざまな要素の複合体とはいえ、最大の要因は武蔵国と相模国を画する、その名も境川より東に立地していることによると思…

  • 膠着した時間帯もあるにはあったんですよ〜柏レイソルvsコンサドーレ札幌(6/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □Jリーグ追加参入組対決 レイソルとコンサドーレ、共通点を探すとレイソルの親会社は日立で、コンサドーレのルーツは東芝にありますね。家電対決です。今回、改めてウィキペディアで調べてみたら、コンサドーレのルーツは東芝とはいえ札幌工場があるとかそういうことではなく、東芝堀川町サッカー部が移転したそうな。東芝堀川町サッカー部の本来の所在地は神奈川県川崎市幸区堀川町だそうです。 他に共通点を探すと、両チームともJ2を経ることなくJ1に初参入してます。といっても飛び級とかではなく、それぞれがJ1初参入した1995年と1998年には、そもそもJ2がなかったという話なのですが。そういう意味では両クラブともオリ…

  • ベレーザの貫禄を長野の勝負強さが相殺する〜東京NBvsAC長野(6/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □略称に慣れない にしても「東京NB」って、、、いまだに慣れませんね、.WEリーグ参入後の略称に対して。基本的には「ベレーザ」と略称されていたチームの「ベレーザ」が「B」ですからね。なんだよ「NB」って。ネイビーブルーか?オリンピックとかでの各種競技アメリカチームのユニフォームか?ついでに言えば「AC長野」にも少し違和感が。もちろんAC長野パルセイロレディースなんで「AC長野」で真っ当なんですけど、「長野L」とか「パルセイロL」の印象が身についてしまっていて。こちらも「AC」って何だ?オールコートか??果敢にオールコートプレスをしかけるのか⁈さらに加えれば「.WE」って、いつまで経っても永遠に…

  • まあ、順位なりの内容の試合〜大宮アルディージャvsベガルタ仙台(5/21)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ベルデニックダービー 今週、大宮には大きな動きがありました。相馬監督を解任して原崎さんが昇格しました。なので大宮にとっては仕切り直しとなるわけですが、原崎さんは元仙台の監督。両サポーターともシーズン開幕前には、まさかこの試合がよもやの原崎〝監督〟ダービーになるとは思わなかったでしょうね。両チームの因縁はそれだけにとどまらない。そもそもが現仙台の伊藤彰監督が、大宮の元監督ときたもんだ。要は監督がテレコになった因縁のダービーということです。 もっとも、それを言い出したら、そういう歴史はずいぶんと遡る。歴史を紐解くと2003〜2004の仙台の監督が2012〜2013に大宮を率いている。そうですね、…

  • スコルジャ采配!〜浦和レッズvsガンバ大阪(5/14)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ACL王者対決 現在でも〝ワニナレナニワ〟ってやってるんですかね?その昔、ガンバがレッズを埼スタで下したあと、センターサークルで〝ワニナレナニワ〟をやったら、スタンドでは暴動寸前になってしまったってことがありましたね。浦和の好敵手っていうと幾つかのクラブが想起されますが、西野時代のガンバは紛れもなく東西の両横綱としてしのぎを削っていました。 なんせ両クラブともにACL王者になっています。大会が誕生して以来、「テレビで見てるサポーターにとっては罰ゲーム、厳しいアウェイであってもスタジアムで後押しすることに生きがいを感じる熱烈サポーターにとっては最高のステージ」とされているACLですが、今のフォ…

  • どこか懐かしささえ感じる一昔前のサッカー〜ジェフユナイテッド千葉vsジュビロ磐田(5/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □(‘jjj’)/ 今年の大河ドラマは「どうする家康」ですね。まあ、どうにでもしてくれ、とは思いますが。聞くところによると、『週刊少年ジャンプ』みたいに、若者が仲間たちと冒険をする中で成長していく友情ストーリーらしいですが、そんなルフィみたいな徳川家康が海賊王になるステップとなったのが浜松。「出世大名家康くん」なわけです。 「どうする家康」の掴みで起筆しましたが、実はワタクシ、あまり大河ドラマを見ません。あまというか、ほとんど見ません。ですが、それ以上に見ないのが朝ドラです。「じぇじぇじぇ」が流行語になって何年経ちましたかね?ちなみにワタクシのスマホで使ってる変換ソフトだと、「じぇじぇじぇ」っ…

  • 実力派指揮官同士の化かし合い〜FC町田ゼルビアvsファジアーノ岡山(5/7)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □翁長の重用① 町田と岡山の間には言わずもがなの因縁がありますね。そうです、ミチェル=デュークです。去シーズン終盤の岡山の快進撃を支えたデュークが、今シーズン序盤の町田の快進撃も支えております。それもこれもサイバーエージェントマネーが潤沢に投入されているからだと思われます。 それにしてもサイバーエージェント、あのめちゃくちゃな時代のヴェルディに振り回されながらも、それでもJリーグに戻ってきてくれましたね。ワタクシ世代的には、未だに「奥菜恵の旦那」という印象が強い。美人の女優さんとかが実業家と結婚すると、同じ男子として「ちっきしょー!」って思うじゃないですか。だからいつまでも覚えている。……ひょ…

  • 直射日光に思い出す悔恨〜相模原vs富山(5/4の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □でぃ 大学生だった頃にですね、「エディ」というニックネームの友人がいたのですよ。なぜ「エディ」になったかというと、彼の名字が「遠藤」だったから。そうですね、「えんどう」→「えんでぃ」→「えでぃ」と変化していったわけですね。彼は元気なのだろうか。いわゆる〝かしこ〟で大学1年生の段階で学問を語っていたような。 今は会わなくなった友人をなぜ思い出したかというと、この一戦が安藤対決だから。相模原には安藤翼という気鋭のアタッカーがおりますね。対する富山には安藤由翔という歴戦の戦士がおります。動き回れる中盤前目の選手というイメージがどちらにもありますので、最近まで安藤由翔が相模原に移籍していたものだと勘…

  • 四方田さん、復権?〜横浜FCvsアルビレックス新潟(本日)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □日本語の不思議 このマッチアップは、2022シーズンにJ2を駆け上がって2023シーズンからJ1に復帰した、いわば同期対決ではありますが、横浜と新潟は歴史的に見ても共通点が多いですよね。どちらも日米修好通商条約で開港された港町ですし。 両都市の結びつきは上杉謙信と後北条氏の時代に遡るらしい。「越相同盟」なるものを形成したことがあるみたい。「越後」の「越」と「相模」の「相」で「越相」ですかね。……「相模(さがみ)」のうち「相」が受け持っているのは「さ」? 「さが」? なんとなく「模」の持つ画数の多さであったり、「ばく」という読む際の濁点であったりを踏まえると、「模」は「がみ」担当であってほしい…

  • プライドの総攻撃と意地のスコアレスドロー〜日テレ・東京ヴェルディベレーザvsジェフユナイテッド市原・千葉レディース(5/3)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ざっくり名門対決 このマッチアップからダービー要素を探そうとした時、真っ先に思い浮かんだのは「西川彩華」。確かに5年くらい前はボランチとしてジェフLの中盤を支えていたはず。ただし、それ以上の共通点はともに男子チームがあって、しかもそれぞれオリジナル10ということですね。 さらに踏み込めば、両男子チームとも、ホームスタジアムを移転させているところが共通している。等々力から都(みやこ)へと場を移したヴェルディと、臨海から都へ近づいたジェフ。とはいえ女子チームの場合、あまり味スタとかフクアリって感覚を持たない。ジェフLはまあまあフクアリだとはいえ、なんかベレーザvsジェフLだと多摩市陸上競技場vs…

  • 対照的ながら甲乙つけがたい〜横浜FMvs名古屋(4/29)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □スカイラインvsカローラ マリノスの新しいクラブハウスができましたね。横須賀ですけど。なんとなく、みなとみらい地区から都落ちした感じもありますが、そもそも超絶一等地を使えたのは、マリノスが、ではなく、日産自動車が横浜市のアイコンだから。ホームスタジアムのネーミングライツも含めて、マリノスというクラブの実社会における社会的信用は全て日産が担保しているといって過言ではない。親会社が日産だからという理由で通った稟議書がたくさんあるはず。 アウェイの名古屋、そらもう泣く子も黙るトヨタ自動車。泣く子と地頭には勝てないのですよ。トヨタがあるから地名が豊田市になって、地名であるからFIFAの試合でも「トヨ…

  • 高体連の名将がクラブユースの名将に貫禄勝ち〜FC町田ゼルビアvs大分トリニータ(4/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □もう一つの武相決戦 よく「町田は神奈川」とイジられますが、確かに地図的に見ると東京都としては少し異様な端っこにある町田。実際に神奈川だった時代もあるわけですが、なぜ東京都で落ち着いたかというと、「武蔵国だったから」という歴史的な要素もありそう。それを言ったら川崎とかも武蔵国ですけど。 ともあれ武蔵国ゆえ、相模原との対戦は、すぐお隣さん同士とはいえ〝武相決戦〟と自称していた。相模原はもちろん相模国。要するに神奈川西部が相模国なんで、必然的に小田原のあたりも相模国なわけですが、そんな小田原の近郊に「大友」という地名があって、そこを〝名字の地〟としていた一族の後裔が大友宗麟だったりします。大分が誇…

  • 1年生と2年生の違い〜SC相模原vsAC長野パルセイロ(4/15)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □夢の超特急ダービー 今から25年ほど前、長野オリンピックってのが開催されまして、スキージャンプの原田が「ふなきぃぃ〜」とか祈ったりしておりました。オリンピックだから民放各局がテーマソングを流すのですが、当時お台場に移転した直後だったことも相まって、フジテレビは「湾岸スキーヤー」という曲をテーマソングとした。秋元康が作詞で、歌っていたのは少年隊。現在でいうとV6が新曲を出す感じなので「今さら少年隊??」ってのにビビったわけですが、それ以上に「〝スキーヤー〟って言葉を使っていること以外、歌詞にオリンピック要素が皆無やないかい⁈」ってのに度肝を抜かれた。 このあたり、まだバブル気分が抜けてなかった…

  • 実力を出し合ったドローだったかと〜YS横浜vs鹿児島ユナイテッド(4/8)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □生米生卵ダービー 未だに鹿児島と聞けば「チェスト〜!」が思い浮かぶのですが、これって出所は何なんですかね?マンガかテレビか、そういったところだと思いますけど、とにもかくにも幕末に剣術修行をしているイメージ。維新の英傑を大量輩出したお土地柄です。とはいえ、実際に鹿児島を訪れると、なんか鹿児島の人って西郷どんより島津様の方が好きそう。こういうところは細川様より「せいしょこう」(加藤清正)が好きな熊本とは対照的。 横浜は横浜で幕末の舞台ですよね。伝統的な湊町神奈川ではなく、あえてクソ田舎だった横浜を開港地にしてから150と数年。東海道から外れたところにしたというのがミソだとか。で、そんな東海道神奈…

  • 例えるならばプロ内定のいない静岡学園〜FC町田ゼルビアvs藤枝MYFC(4/2)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □市域深奥部ダービー ここ数年の町田は、開き直ったプロモーションをしていますよね、スタジアムへのアクセスについて。お世辞にもアクセスが良いとは言えない町田市深奥部のスタジアムを〝天空の城〟と銘打ってドラクエモードの演出をしています。同時に多摩センターなどからのシャトルバスも充実させているわけですが、正直、シャトルバスでは意味がない。野津田車庫なり神学校のバス停から登山してこその天空の城なわけで。 で、スタジアムの立地的には藤枝も似通った印象がある。最近はアクセスも改善されつつあるみたいですが、かつてはシャトルバスがなくってコミニュティバスの最寄りバス停から20分ほど歩かないといけなかった。コミ…

  • キーパー交替途中交替と鈴木国友の大活躍〜YS横浜vs松本(3/19)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □森高千里ダービー 昨シーズンからJ3舞台としておりますが、つい最近までJ1を戦っていた松本。松本をJ1まで導いたのは、今さら説明するまでもなく反町康治なわけですが、反町さんって元々はフリューゲルスの選手でございます。フリューゲルスの選手というより、「慶応大学から全日空に就職したスーパーエリート」みたいな印象。 で、実はYS横浜のルーツも全日空といえば全日空なんですよね。全日空傘下のサッカークラブだったのが、Jリーグに先立って脱親会社を志向して立ち上げられた草莽の街クラブ。全日空から決別したクラブということは、決別する前の母体は全日空だったっつう話です。ちなみにJリーグが発足した90年代初めと…

  • 中村拓海のピョンピョン〜横浜FCvs京都(3/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □類似と対照 横浜FCと京都って、どこか似通ったところがありますよね。どちらも後発的にスポンサードするようになった親会社みたいな存在の大企業に擁されているてところが似ている。京セラとLEOCなわけですが、簡単に言うと企業の直接的なシナジーというより、ボスがそこに価値を感じたから多くを注ぎ込んできたってところも似ているし、にもかかわらずJ2暮らしが長かったってところも似ている。 対照的なのは監督人事でしょうか。京都はあまり途中解任しないし、多少満足がいかない結果でも続投させる傾向が強い。そのあたりは人材を大切にする稲盛イズムを色濃く反映していて浪花節です。対照的に横浜FCは監督使い捨て、人材ポイ…

  • ポジショナルに古典で打ち克つ〜ザスパクサツ群馬vsモンテディオ山形(3/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □越後の龍ダービー 群馬の県庁所在地といえば前橋。前橋の発音はアクセントの位置が板橋とか高橋の位置でなく、納屋橋とかの位置にある。大分が「おぉいた」ではなく「おーいた」みたいな。なぜかというと、諸説あるでしょうが、もともと厩橋(うまやばし)だったのが「まやばし」になって更に「まえばし」へと転訛するなかで、「まやばし」時代のアクセントが残ったのではないかと推測してます。 そんな厩橋には戦国時代には厩橋城というのがありまして、上杉謙信と後北条氏が争奪戦を繰り広げた要地です。そんな上杉謙信の後継者が上杉景勝なわけですが、その上杉景勝は関ヶ原の合戦で失敗して、最終的に米沢の藩主になりましたね。もちろん…

  • 戸田新監督、勝負の厳しさを突きつけられる〜SC相模原vsガイナーレ鳥取(3/4)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □鳥取の日程 今シーズンのガイナーレ鳥取の日程って、めっちゃ偏ってますよね。初戦がアウェイ相模原戦、翌週の第2節がアウェイYSCC戦。つまりシーズン最初の2週間で首都圏の試合が終わってしまう。となると、ワタクシとしては、そのどちらかを見るしかないわけですが、来週の土曜日はどうしてもキャンセルできない先約がある。いやね、本当ならば今週末、ぶらり一人旅の予定だったのですよ。まあ、そちらは諦めざるをえない。 じゃあ鳥取旅行すれば良いって話ではあるのですが、まあ、鳥取に遠征するとなると、なかなかハードルが高いですよね。まだ島根なら観光地も多いですけど、人生で何度も砂丘を見たいとも思わないし。だったらせ…

  • ワールドカップもたけなわですが〜ベレーザvsレジーナ(12/4)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □たけなわ、漢字で書くと「酣」あるいは「闌」 そんなわけでワールドカップもたけなわなのですよ。ってことを書いた途端に思ったことが一つ。「たけなわ」って言葉、最近とんと使ってないなぁ。よく考えてみれば、「たけなわ」って、「宴もたけなわ」って使い方しかしない。そして「宴」が2020年の春先からめっきりなくなってしまった。「宴もたけなわですが、二次会に行きたい人は店の前に残りましょう、いぇい!」とか言わなくなったから、そりゃ「たけなわ」って言葉を使わなくなるよね、と。 ともかくワールドカップもたけなわなわけですが、我々はそんな「ハレ」にうつつをぬかすのではなく、「ケ」を生きていくわけですよ。秋春制に…

  • ゴールドがスターリバーを降す〜YS横浜vsガイナーレ鳥取(11/12)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □新旧大都会対決 一応、予定ではこの試合が今シーズン最後のJリーグ観戦となります。ヘンテコな時期にワールドカップをやるので、オフシーズンが長くなりますねぇ。天皇杯も終わってしまいましたし、ベレーザとか女子サッカーを見れるタイミングでは見に行きますか。ともあれYS横浜と鳥取。この両チームを率いているのは、かつて一度は名将との賞賛を得ていたスターリバーさんとゴールドさんですから、それなりに引き締まった試合になるのではないかと期待です。 「YSCCとガイナーレ」ではなく、「横浜と鳥取」って考えると対照的ですよね。横浜市は市町村でありながら370万人の人口を抱えている。それにしても対し鳥取県は島根県と…

  • J3であっても見応えのある試合は見応えがある〜福島ユナイテッドvsアスルクラロ沼津(11/6)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □怪我の功名 いやあ、「ラブライブ!」なのですよ、遠征してこの試合を見ることになったきっかけは。本当は9月上旬に沼津で試合を見る予定だった。ところが、当日、朝から沼津駅前の様子がおかしい。アスルクラロの夏限定(?)ユニを着ている人がたくさんいる。しかも、普段あまりスタジアムで見かけない雰囲気を醸し出しているタイプの人がたくさんいる。慌ててHPを調べてみたら、「ラブライブ!」の声優さんがご来場とのこと。そそくさと踵を返して、試合を見ることなく帰京したのでございます。 ということで、今シーズン中にアスルクラロの試合を見るとなると、、、福島だったわけですよ。まあ、怪我の功名でした。だって、11月初旬…

  • 男城福の真髄〜東京Vvs岡山(10/23)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □後楽園と喜山康平 一般的に「日本三大○○」といえば、その3つ目は数合わせであって、それゆえ諸説が咲き乱れて一定しないというのが相場ですけど、日本三大名園については完璧に固定されていますよね。金沢の兼六園、水戸の偕楽園、そして岡山の後楽園。後楽園といえば後楽園ホールや、かつての後楽園球場からわかるように都内文京区にもございます。というわけでヴェルディの今シーズンラストマッチは後楽園ダービーとなりました。 この試合のダービー要素はもう一つあって、先日、岡山が喜山(ほか)の戦力外を公式リリースしましたね。喜山といえばもともとヴェルディの下部組織出身。いろんなタイミングが噛み合えば、ヨミウリ育ちらし…

  • 吉田達磨の“吉田達磨”の部分〜天皇杯決勝(10/16)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □天の邪鬼に いやあ、まさかまさかの天皇杯決勝。いったい、どこの誰が神奈川県横浜市にある日産スタジアムにおいて広島と甲府がトーナメントの決勝を戦うと予想しただろうか。なんやかんやで天皇杯にせよ、ルヴァンにせよ、決勝の片方は一都三県のクラブだということが多いので、ここまで関東から遠くて、かつ、言い方悪いですけど全国区的なネームヴァリューがあるわけでもないチーム同士の対決になるとは。 甲府でデビューして台頭した選手が広島に抜かれるという構図が2010年代にはあったので、これがリーグ戦だったらそれなりに興味深いんですけどね。案の定というか、全席種とも当日の朝の段階でJリーグチケットでは売り切れになっ…

  • 星川さんの手腕〜YS横浜vs今治(10/15)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □造船ダービー 今治には何度か行ったことがあります。ここ数年はすっかりタオルの町としてブランドイメージが定着してますね。駅からバスで10分くらいでしたか、しまなみ海道とかそっち方面に向かう船のターミナルがあって、駅とお城と港と、どこが町の中心かがわかりづらいってのはさておき、今治といえばそもそもは造船の町というイメージ。 造船の町といえば横浜だって負けていないのであって、知ってる人にとっては有名な話ですがランドマークタワーにある窪地状のフリースペースはかつてのドック跡をそのまま生かしたもの。とはいえ、神奈川で造船といえば横須賀の印象が強いですよね。自衛隊もネイビーもありますし。横浜市というのは…

  • 大団円〜大宮vs山口(10/9)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □地味に滲み出るダービー感 この試合はダービーなわけですよ。何ダービーかというと、そりゃ“オレンジダービー”に決まっているのですが、昔々より都市伝説的言説としてまことしやかに“オレンジ互助会”なんて言葉が語り継がれてきておりますので、果たして今回も発動するのだろうか? この試合には、もう一つダービー要素があって、それは“霜田ダービー”。山口で評価を高めた霜田さんは、救世主的に大宮に招聘され、毀誉褒貶ありつつ、最後は毀と貶が多めの状況に陥って解任されました。攻撃的志向の高い歴代監督に鍛えられてきた山口と、守備の安定を優先する戦い方で長い年月を積み重ねてきた大宮の、いわば“哲学”の相克をどことなく…

  • 鹿児島が勝負強さを見せつける〜YS横浜vs鹿児島(10/8)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □なぜが鹿児島を三ツ沢で 本来ならこの試合は観戦する予定じゃなかったんですよね、夏の時点では。何もなければ沼津で鹿児島戦を見ているはずだった。でも、何かがあったから三ツ沢で鹿児島戦を観戦することになったのです。何があったのか。 それはまだ暑さがピークの9月初頭。観光も兼ねて伊豆に乗り込んでいたワタクシ。旅行の〆に沼津vs鹿児島を計画していて、当日の朝、三島から沼津へと移動します。……なんか様子がおかしい。ふだん見かけないタイプの人が沼津の限定ユニフォームを着てワサワサしている。慌ててアスルクラロのホームページを確認してみると、「『ラブライブ!』の声優さんがスタジアムにご来場!」的なことが書いて…

  • 最後は経験値の合計値の差〜WEリーグカップ決勝(10/1)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □WEリーグを中間評価する これまで「なでしこリーグ」として歴史を積み重ねてきた女子サッカーのトップリーグ。ここにきて、おそらく世間的には「突如として」プロ化へと舵を切ることになって、そして、1年が経とうとしております。それとともに、この新しいリーグ戦は秋春制だというところにも特徴があります。 ただ、プロ化にしても秋春制にしても、正直、理念先行ですよね。1993年にJリーグが発足したときは、一強のプロ野球に付加すべきプロスポーツが社会的要望として求められていた。簡単にいうと「野球の次はサッカー、サッカーもプロを目指しても良いんじゃない?」という社会意識みたいなものがあったように記憶しております…

  • 群馬が見せた熟練のゲームコントロール〜ブラウブリッツ秋田vsザスパクサツ群馬(9/18)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □バスのトラブル そういえば秋田、やらかしましたよね。厳密にはブラウブリッツが契約したバス会社がやらかしたんですけど。なんと、スタジアムからのシャトルバスを発車すると告知しておきながら実際には配車しなかったとか。これは公共交通ユーザーのワタクシには由々しき問題であります。 この日はデーゲームなので路線バスで十分に賄えるらしく臨時便はないようですが、もう一つ問題がありましてね。昼の時間帯はドル箱路線というか、駅に向かって集約されて同一ルートになるということでしょうか、多くの路線が利用できます。逆に言うと、秋田駅からの乗り場があれこれ分散していて、何番の乗り場に行けば良いか、イチイチその都度調べな…

  • 八戸は思っていたより良いチームだった〜ヴァンラーレ八戸vsFC岐阜(9/17)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □ローカル線の危機 せっかく八戸まで来たものだから、観光もしなきゃと思って種差海岸に出掛けました、JRナントカ線で。いやぁ、ローカル線、厳しいですね。この日はバケーション日和でしたから、それなりに乗客はいましたが、乗ってるお客さんがワンマン運転の電車の乗降方法がわかっていないのですよ。 地方出身のワタクシにとっては幼い頃から慣れ親しんでいる「前の車両の後ろの扉が乗って、運転手そさんのチェックを受けて降りる」という方法。それを、見るからに地元の方と思しき乗客がわかっていないときたもんだ。これが都会からきた旅行者がわからないのなら問題はない。しかし地元民がわかっていないということは、地元民が普段は…

  • もはやフォギーニョが似非9番〜栃木vs仙台(9/14)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □宇都宮へ カンセキスタジアムに向かうべく、珍しく新幹線に乗りました。ワタクシ、「東京に出るためには、まず名古屋へ」っていう地域で生まれ育ったので東海道新幹線にはそれなりに乗るのですが、北に向かう新幹線ってあんまり乗らないんですよね。だから、なんか、いろいろパニック。 まず、当たり前ですが北に向かう新幹線はJR東日本が管轄している。なので、駅ホームの自動販売機川のラインナップがいつものヤツなんですよね。普段、東海道新幹線に乗るときはJR東海のプライベートブランドの、決して美味しいとはいえない缶コーヒーを飲むことを常としているのですが、今回はその喜びがない。パニックはもう一つあって、「なすの」に…

  • 千葉の術中にはまったのか、それとも単に金沢が虚無だったのか〜千葉vs金沢(9/10)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □次期監督予想ダービー 千葉はユンジョンファン監督の今季限りでの退任が発表されましたね。まあ、仮に続投させるという判断だとしても、あるいは今回の決定のように満了という判断だとしても、どちらでも納得できる状況ですよね。早めに発表したのはユンさんの就活への気づかいかな?ともあれ、次の監督が注目されるところ。個人的にはロティーナあたりが宜しそう。ロティーナ、セレッソ・エスパルス・ヴィッセルではそれなりのサラリーだったと思いますけど、日本でのスタートがヴェルディなので基本価格はそこまで高額ではなさそうだし。 ただ、同じく守備の整備に定評があるとはいえ、ユンさんとロティーナでは中身は違いますよね。ロティ…

  • 長野のポジショナルと藤川虎太郎のポジション〜AC長野パルセイロvsギラヴァンツ北九州(8/28)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □上高地 初めて行ったんですよね、上高地。有名な登山家が「なぜ山に登るのかって?そこに山があるからだよ」って答えたそうですが、少し、その気持ちがわかるかも。ワタクシもこう尋ねられたら、こう答えます、そう「なぜバスに乗るのかって?それは目的地まで直通してくれるバスがあるからだよ」と。 一応、上高地にも熊は出るらしいので、あんまりヘンなことは言えないですけど、あれだけ整備されていて、明らかに大量の人間がコンスタントに往来する遊歩道で熊鈴付けてる人を見ると、少し微妙な、、、いや、「念には念って大切だよな」って気分になります。ちなみにワタクシはタウンユースとしてモンベルを愛用していて、この日もモンベル…

  • ルカオの謎の圧力〜松本山雅vsカマタマーレ讃岐(8/27)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □非効率的 久々に松本です。学生にとっての夏休み期間ですし、避暑地へ。今回はいろいろあって、松本空港行きの飛行機で現地入り。別に松本のサポーターでも讃岐のサポーターでもないので、観光に行くわけです。せっかくの信州ですから。スタジアムに入るのは直前で十分。っていうわけで、いったん松本駅に行く。……そうですよね、アルウィンは松本空港のすぐ隣。わざわざアルウィンから遠ざかって、そして後ほど改めてスタジアムに向かうという非効率。まあ仕方ない。 非効率的といえば、観光は大王わさび農場に行ったわけですよ。ええ、めっちゃ楽しかったですよ、はいはい。問題は戻りの電車。ダイヤ的に特急に乗ったのですが運賃が330…

  • 連続足痙攣事件〜湘南ベルマーレvs鹿島アントラーズ(8/21)の周辺をウロウロと…☆現地観戦記☆

    □鹿島の蹉跌 我々が若い頃というのは、バブル崩壊からの長期不景気の真っ只中で、就職氷河期時代。企業の業績が悪いというより、いわゆる“団塊の世代”の人口が多すぎて、年功序列型給与体系の矛盾が思いっきり表出していたわけです。っていう状況を受けて、当時は盛んに「“成果主義”の給与体系に!」ってことが叫ばれておりました。…あれから20年、“成果主義”は浸透しましたかね。“能力主義”については「年齢も能力である」と年功序列を正当化する論理へと様相を変えました。 つまり、日本人社会の組織を生産的に機能させるためには、これまで日本という国が歩んできた道のりを適切に踏まえた上での評価慣習が必要だということなの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、4dmcihさんをフォローしませんか?

ハンドル名
4dmcihさん
ブログタイトル
4thDayMarketCenter
フォロー
4thDayMarketCenter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用