みぞかつのぶらり散歩 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 味鋺神社 (愛知県 名古屋市)

    羊神社から2キロほど歩いて…味鋺神社へ向かいます途中に見つけたんやけど…川をせき止めるダムみたいなんがハンドルが付いていて…手動地方ではあまり見ない光景に感動…

  • 羊神社 (愛知県 名古屋市)

    修善寺の隣に鎮座している羊神社へ羊神社   【ひつじじんじゃ】創立年月日は不明ですが、延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に「山田郡羊神社」という記載が…

  • 修善寺 (愛知県 名古屋市)

    別小江神社から1キロほど歩いて…修善寺へ向かいます修善寺   【しゅぜんじ】御本山は福井の永平寺(道元禅師)、横浜の總持寺(瑩山禅師)です。御開山は文安元年(…

  • 別小江神社 (愛知県 名古屋市)

    伊奴神社から別小江神社へ地下鉄で乗り換え乗り換えで50分くらいかかるんですが…(ぐるっと周るから…)歩くと…2キロちょいなんで歩く事に…(直線だから早いんよ)…

  • 伊奴神社 (愛知県 名古屋市)

    星神社からまた庄内緑地公園駅まで戻り地下鉄で1駅庄内通駅に今回は1日乗り放題を買っての移動です地下鉄鶴舞線 庄内通駅から徒歩約10分くらい伊奴神社へ伊奴神社 …

  • 星神社 (愛知県 名古屋市)

    今回は愛知県名古屋に来たぁ~名古屋駅から地下鉄を乗り継いでやって来てのは庄内緑地公園駅そこから1キロほど歩いて…着いたのは星神社だぁ星神社   【ほしじんじゃ…

  • 海神社 (和歌山県 紀の川市)

    志野神社から南へ3キロ海神社へ海はなくて…山ばかりだけどね海神社   【かいじんじゃ】垂仁天皇(すいにんてんのう)の御代、忌部宿祢(いんべのすくね)が神のお告…

  • 志野神社 (和歌山県 紀の川市)

    長田観音から北へ3キロ弱志野神社へ向かいます志野神社   【しのじんじゃ】志野神社は、天武天皇の第三皇子舎人親王らの編纂で養老4年(720年)に撰上された、わ…

  • 長田観音 【厄除観音寺】 (和歌山県 紀の川市)

    今回は和歌山県紀の川市に場所はJR和歌山線の紀伊長田駅に初めて降りた駅改札もなくて…無人駅…駅の周りには…自販機が1台だけのめちゃ長閑な駅です紀伊長田駅から5…

  • 八重垣神社 (岐阜県 不破郡 垂井町)

    願林寺から最後は八重垣神社へ八重垣神社   【やえがきじんじゃ】文和二年(一三五三年)南北朝の時代、北朝後光厳天皇は難を避けて当地に御到着になり、長屋長者屋敷…

  • 願林寺 (岐阜県 不破郡 垂井町)

    真禅院から垂井駅方面に戻り南宮大社の大鳥井の所にある願林寺へお立ち寄り願林寺  【がんりんじ】由来とか全くわからん真宗大谷派 とだけはわかってるんやけど真宗大…

  • 真禅院 (岐阜県 不破郡 垂井町)

    南宮大社から次の真禅院へ一本道で迷う事はないんやけど…坂道が続き…汗が途中に吉川広家陣跡があり暫し休憩吉川広家陣跡 吉川広家は毛利元就の孫にあたる、毛利一門の…

  • 南宮大社 (岐阜県 不破郡 垂井町)

    今回は東海道線の垂井駅に関ケ原の隣の駅で初めて降りました垂井町は関ケ原町の東に隣接していることから戦い当日には複数の武将が布陣南宮山(419m)には西軍の毛利…

  • 全慶院 (大阪府 大阪市) 大阪新四十八願所 阿弥陀巡礼 第18番札所

    大善寺から大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第18番札所の全慶院へこちらも徒歩1分全慶院    【ぜんけいいん】元和3年、六角家につながる佐々木善隆を開基として廣蓮社…

  • 大善寺 (大阪府 大阪市) 大阪新四十八願所 阿弥陀巡礼 第17番札所

    法藏院から次の大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第17番札所へ徒歩…1分で到着大善寺  【だいぜんじ】天正10年(1582)正誉上人が創建した。 昭和20年、大阪大…

  • 法藏院 (大阪府 大阪市) 大阪新四十八願所 阿弥陀巡礼 第16番札所

    今回は久しぶりに大阪新四十八願所巡りを16番札所から18番札所までの3ヵ所を巡りましたよまずは大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第16番札所の法藏院へ大阪上本町駅から…

  • 龍泉寺 (岡山県 岡山市)

    最上稲荷から吉備ロマン 無料循環バスに乗り山道を進む事30分最終目的の龍泉寺へ龍泉寺  【りゅうせんじ】龍泉寺は、岡山市北区下足守にあり、奈良時代天平勝宝年間…

  • 最上稲荷(最上稲荷山妙教寺)

    吉備津神社から吉備ロマン 無料循環バスに乗り約30分、最上稲荷へ今回はバス移動…楽チン最上稲荷  【さいじょういなり】最上稲荷山妙教寺最上稲荷の歴史は、今から…

  • 吉備津神社 (岡山県 岡山市)

    吉備津彦神社からまた吉備ロマン 無料循環バスに乗り15分で到着今回のメインの吉備津神社だぁ吉備津神社   【きびつじんじゃ】当社は大吉備津彦命を主神とし、その…

  • 吉備津彦神社 (岡山県 岡山市)

    みぞかつの夏のちと遠くまで岡山県編5回目最終は岡山駅に今回はバスで移動吉備ロマン 無料循環バスで予約不要で乗降自由な吉備ロマン無料循環バスに乗り、古代ロマン香…

  • 春日神社 (岡山県 倉敷市)

    長連寺から倉敷駅を超えて春日神社へ倉敷駅から1キロほどてくてくと JR倉敷駅北側・アンデルセン広場にある時計台の老朽化していたからくり人形の一部が、この度、リ…

  • 長連寺 (岡山県 倉敷市)

    本栄寺から美観地区を通り抜け20分ほど歩いた長連寺へ長連寺  【ちょうれんじ】倉敷代官菩提寺五台山長連寺は 天正年間(1573~1591) 猿掛城主毛利元清の…

  • 本栄寺 (岡山県 倉敷市)

    阿智神社からすぐ山の下にある所本栄寺   【ほんえいじ】本栄寺がもともとあったのは、美観地区から南西へ約2.5キロメートルのところにある足高山(あしたかやま)…

  • 阿智神社 (岡山県 倉敷市)

    観龍寺からすぐ同じ山にある阿智神社へ阿智神社  【あちじんじゃ】倉敷の古名は「阿知」であり、当社は倉敷総鎮守の神社です。これは、日本書紀応神記(4世紀)に「阿…

  • 観龍寺 (岡山県 倉敷市)

    みぞかつの夏のちと遠くまで岡山県編4回目は倉敷駅に観龍寺  【かんりゅうじ】約1000年前より倉敷市西岡に開院された12の小さなお寺の1つであった北斗山宝積院…

  • 和気神社 (岡山県 和気町)

    和気ぶらり最後は安養寺から2キロほど走った所にある和気神社へ和気駅から4キロほどの距離和気神社  【わけじんじゃ】古くは和気氏一族の氏神として遠祖、鐸石別命(…

  • 安養寺 (岡山県 和気町)

    由加神社からすぐの安養寺へ安養寺   【 あんようじ】照光山安養寺は寺伝によると、天平勝宝年間(749~756)、考謙天皇の勅願で報恩大師が備前国に創建した4…

  • 由加神社 (岡山県 和気町)

    元恩寺からチャリを飛ばして3キロアシスト付きだから楽チン次は由加神社です由加神社  【ゆがじんじゃ】当神社の創立は奈良時代と考えられています。保存している平安…

  • 元恩寺 (岡山県 和気町)

    本成寺から次は元恩寺へチャリで15分くらいかな元恩寺   【がんおんじ】元恩寺は、天平勝宝年間(749~756)、報恩大師が開創した備前48ヵ寺の一つで、現本…

  • 本成寺 (岡山県 和気町)

    みぞかつの夏のちと遠くまで岡山県編3回目は和気駅にローカル線に乗って和気駅に今では珍しい国鉄型の115系に乗って和気では駅前にある観光案内所にてレンタサイクル…

  • 岡山神社 (岡山県 岡山市)

    豊原北島神社から西大寺駅までてくてく歩いて汗だくなりながら到着 時間が早かったから前回行けなかった岡山神社へ行こうと電車で岡山駅まで移動岡山駅では桃太郎が乗っ…

  • 豊原北島神社 (岡山県 瀬戸内市)

    餘慶寺の境内に鎮座されています豊原北島神社へ豊原北島神社【とよはらきたじまじんじゃ】舒明天皇6年(634)豊前国宇佐より勧請、神社東の鎮座石の上にわらをとき敷…

  • 餘慶寺 (岡山県 瀬戸内市)

    西大寺から次は幅広い吉井川を渡り瀬戸内市の餘慶寺へ最初調べた時は3キロほどだったのに…再度、調べたら…5キロ?それも…遠回りの道のりを…したかなく山道を汗だく…

  • 西大寺(観音院) (岡山県 岡山市)

    窪八幡宮から3キロ弱駅名にもなっている西大寺へ西大寺(観音院)【 さいだいじ(かんのんいん)】吉井川畔に堂塔伽藍が鎮まる西大寺は、今から約1200年昔、天平勝…

  • 窪八幡宮 (岡山県 岡山市)

    みぞかつの夏のちと遠くまで岡山県編 2回目だぁ~やって来たのは岡山県のJR赤穂線の西大寺 赤穂線…初めて乗ったけど…海沿いを走り…単線で、これぞローカル線!旅…

  • 玉井宮東照宮 (岡山県 岡山市)

    岡山県護国神社から玉井宮東照宮へ地図を見たら1キロほどでめちゃ近いと思っていたら…なんと…ここは山の上もちろん…足は痙攣中…チャリを押していくも…急な坂道をチ…

  • 岡山県護国神社 (岡山県 岡山市)

    安住院から次の岡山県護国神社へ安住院で足の痙攣が始まり…少し休憩を取りつつ護国神社へ向かったのですが…護国神社の手前…またもや急な坂道がここで…両足の爪先、ふ…

  • 安住院 (岡山県 岡山市)

    備前国総社宮からまた高島駅に戻りそこからJRで2駅岡山駅に岡山と言えば桃太郎駅前では桃太郎一味がお出迎えしてくれました当初は岡山市内をバスと市電で移動する予定…

  • 備前国総社宮 (岡山県 岡山市)

    今回は初の岡山県みぞかつの夏のちと遠くまで岡山県編 1回目は(全5回まであるよ)まずは山陽本線の高島駅にそこから片道2、5キロ猛暑の中を歩いて…備前国総社宮へ…

  • 川面神社 (兵庫県 宝塚市) 2024

    伊和志津神社から次の川面神社へ1キロちょいのお散歩ですが…見所満載で楽しいんですよ逆瀬川 六甲山地東端部の小笠峠(兵庫県宝塚市小林)に源を発し、東へ急流を下り…

  • 伊和志津神社 (兵庫県 宝塚市) 2024

    宝塚神社から次は伊和志津神社へ約1キロちょいの道のりです伊和志津神社  【いわしづじんじゃ】創建年代等不詳ながら、859年の記録がることからそれ以前よりの創祀…

  • 宝塚神社 (兵庫県 宝塚市) 2024

    今回は久しぶりに宝塚にまずは宝塚神社がある逆瀬川駅に宝塚神社  【たからづかじんじゃ】当社は昭和四十一年に素盞嗚神社を合祀し、日吉神社を宝塚神社と改めました。…

  • 来迎寺 (三重県 松阪市)

    松阪巡り最後は菅相寺から1キロ歩いた来迎寺来迎寺  【らいごうじ】永正年間、北畠材親により松ヶ島城下に創建されたが、1588年(天正16年)、蒲生氏郷の松坂城…

  • 菅相寺 (松阪天神) (三重県 松阪市)

    八雲神社から1キロ松阪天神の菅相寺へ向かいます菅相寺 (松阪天神) 【かんしょうじ まつさかてんじん】京都府花園、臨済宗本山妙心寺の末寺で三重県松阪市にあり、…

  • 八雲神社 (三重県 松阪市)

    善福寺の隣八雲神社   【やくもじんじゃ】社伝によれば、平安京で行われた祇園御霊会の翌年(八七〇年)に全国の主要地に七社 須佐之男命をまつる祇園社を勧請創建し…

  • みろく院善福寺 (三重県 松阪市)

    清光寺からまた隣善福寺へ善福寺 【ぜんぷくじ】みろく院善福寺は行基の草創、773年(宝亀4年)、勤操僧都の再興と伝え、もとは松ヶ島(現・松阪市松ヶ島町)の弥勒…

  • 清光寺 (三重県 松阪市)

    養泉寺から清光寺こちらも徒歩1分寺通りなんで、めちゃ楽チン清光寺   【せいこうじ】清光寺の創建は天平21年(749)に行基菩薩によって開かれたのが始まりと伝…

  • 養泉寺 (三重県 松阪市)

    法久寺から道路を挟んで…1分!養泉寺へ養泉寺   【ようせんじ】「権輿雑集」に引く寺伝に「開山実山禅真和尚者、相州之産、彼地兵乱故、離郷行脚、伊勢参宮之序、松…

  • 法久寺 (三重県 松阪市)

    今回は久しぶりに松阪駅に松阪祇園祭前に来たから…あちらこちらに祇園祭の提灯が…祭前って…ワクワクしますね松阪駅から徒歩…数分法久寺からスタートだぁ法久寺   …

  • 今宮戎神社 (大阪府大阪市浪速区) 2024

    廣田神社から数分最後は今宮戎神社へ今宮戎神社 [いまみやえびすじんじゃ]創建は推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立されたときに同地西方の鎮護としてお祀…

  • 廣田神社 (大阪府大阪市浪速区) 2024

    敷津松之宮から1キロほどかな?廣田神社へ廣田神社  [ひろたじんじゃ]神功皇后の諸国征伐のとき、天照大神から、わが和魂は玉体を守り、荒魂は先鋒となって師船を導…

  • 敷津松之宮 (大国主神社) (大阪府大阪市浪速区) 2024

    難波八坂神社から約10分くらいかな?大国主神社に敷津松之宮  (大国主神社)  【しきつまつのみや】敷津松之宮(しきつまつのみや)の由緒はとても古く、神功皇后…

  • 難波八阪神社 (大阪府 大阪市 浪速区) 2024

    難波駅より約6分にある難波八阪神社にきたぁ〰️難波八阪神社 [なんばやさかじんじゃ]創建年月日など詳しい資料は残っていませんが、社伝によれば古来「難波下の宮…

  • 岩船寺 (京都府 木津川市) 2024

    浄瑠璃寺から次は岩船寺へ岩船寺 【がんせんじ】岩船寺は、京都府と奈良県の境にあるかつては南山城当尾(とうの)村と呼ばれ、さらにそれ以前には小田原と称される地域…

  • 浄瑠璃寺 (京都府 木津川市) 2024

    今回は関西本線の加茂駅に駅前にデカイ車輪1897年(明治30年)に名古屋~加茂間を開通させた関西鉄道株式会社は、名古屋 方面から奈良への観光客の誘致を図るため…

  • 金崎宮 (福井県 敦賀市)

    金前寺から道なりに山道を少し上り………最終の地、金崎宮へ金崎宮  【かねがさきぐう】延元元年(1336年)5月、九州で再挙した足利尊氏が京都に攻め寄せると、後…

  • 金前寺 (福井県 敦賀市)

    永厳寺から廃線を通り…敦賀港方面へ敦賀港線跡2024年3月16日、北陸新幹線がいよいよ金沢から敦賀まで延伸し、開業敦賀の新時代の幕開けやね港町・敦賀は鉄道でも…

  • 永厳寺 (福井県 敦賀市)

    永賞寺から1キロほど永厳寺へよう似た名前…永厳寺   【ようごんじ】曹洞宗。若狭三十三観音霊場の第1番札所。応永20年(1413)、今の栄新町に創建されます。…

  • 永賞寺 (福井県 敦賀市)

    妙顕寺から歩く事…5分永賞寺へその前に かつては東京とパリを結ぶ「欧亜国際連絡列車」が敦賀港駅を経由して走り、敦賀は「日本でも有数の鉄道と港の町」でした199…

  • 妙顕寺 (福井県 敦賀市)

    氣比神宮から次の妙顕寺へ向かいます他阿真教(遊行上人2世) 鎌倉時代の時宗の僧侶時宗の開祖:一遍上人の直弟子もとは浄土宗の僧であったが、一遍上人が大分に教えを…

  • 氣比神宮 (福井県 敦賀市)

    今回は福井県敦賀市の敦賀駅に都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)日本書記では崇神天皇の時代に、角の生えた人物が船でこの地を訪れたと書かれていますその人物が都怒我阿…

  • 萱津神社 (愛知県 あま市)

    あま市、最後は實成寺から1キロ歩いた所にある萱津神社へ萱津神社 【かやづじんじゃ】尾張の国の古社で、尾張国神明帳に従三位萱津天神とあり。本国帳の貞治本には従一…

  • 實成寺 (愛知県 あま市)

    延命寺から西へ1キロ次は實成寺實成寺 【じつじょうじ】元応元年(1319)に日蓮上人の弟子中老日妙が實成寺を創建し、明応3年(1494)、織田信長の曽祖父にあ…

  • 延命寺 (愛知県 あま市)

    漆部神社から2キロ弱、東へ景色を楽しみながら延命寺に向かいます延命寺  【えんめいじ】7世紀後半、天武・持統天皇時代の白鳳寺院の一つ清林寺が延命寺の前身です。…

  • 漆部神社 (愛知県 あま市)

    大徳院の次は甚目寺を抜けて隣に…漆部神社漆部神社  【ぬりべじんじゃ】当社の名が世に知られるに至ったのは、文献上では延喜式神名帳を以て、初見とする。延喜式神名…

  • 大徳院 (愛知県 あま市)

    甚目寺から1分隣に次は大徳院ダァ~大徳院  【だいとくいん】西暦598年(推古天皇6年)に創建されました。その後、西暦1196年(建久7年)に地域住民の加護と…

  • 甚目寺 (愛知県 あま市)

    今回は愛知県のあま市名鉄で甚目寺駅に甚目寺駅から数分…歩いて駅名になってる甚目寺へ甚目寺 【じもくじ】甚目寺観音の由来については、甚目という名の漁師が漁をして…

  • 松陰神社 (東京都 世田谷区)

    豪徳寺から歩いて20分!東京御朱印、最後は松陰神社に松陰神社  【しょういんじんじゃ】吉田松陰先生は安政6年10月27日、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中に…

  • 豪徳寺 (東京都 世田谷区)

    世田谷八幡宮から次の豪徳寺ヘ途中に宮の坂駅があり…可愛い電車を招き猫電車は、2017年に世田谷線の前身である玉電(玉川電気鉄道)開通110周年を記念して企画さ…

  • 世田谷八幡宮 (東京都 世田谷区)

    代々木八幡宮から代々木八幡駅まで移動そこからまた電車に乗り豪徳寺駅まで行き約1キロ歩いて世田谷八幡宮に世田谷八幡宮【せたがやはちまんぐう】世田谷八幡宮の御鎮座…

  • 代々木八幡宮 (東京都 渋谷区)

    鳩森八幡神社から北参道駅まで移動し電車に乗り…代々木八幡駅まで移動代々木八幡駅から歩いて約5分代々木八幡宮に代々木八幡宮 【よよぎはちまんぐう】鎌倉時代、二代…

  • 鳩森八幡神社 (東京都 渋谷区)

    明治神宮からてくてく歩く事…30分鳩森八幡神社へ鳩森八幡神社【はとのもりはちまんじんじゃ】『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる…

  • 明治神宮 (東京都 渋谷区)

    東郷神社から新宿駅を越えて…直ぐ明治神宮へ明治神宮  【めいじしんぐう】明治神宮は、第122代天皇の明治天皇と皇后の昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)を御祭…

  • 東郷神社 (東京都 渋谷区)

    フリータイム2日目この日も両国でお泊まりしたぁ2日目は渋谷区と世田谷区にまずは両国からJRにのり原宿ヘ原宿駅から竹下通りに出て…めちゃ人…それも…女子ばっか東…

  • 日枝神社 (東京都 千代田区)

    柳森神社から秋葉原駅まで行き…電車に乗って溜池山王駅までそこから…数分歩いて日枝神社へ日枝神社 【ひえじんじゃ】武蔵野開拓の祖神・江戸の郷の守護神として江戸氏…

  • 柳森神社 (東京都 千代田区)

    神田神社から秋葉原駅を越えて…柳森神社へ柳森神社 【やなぎもりじんじゃ】15 世紀の後半、関東地方で活躍した武将に 太田 道灌(おおた どうかん)という人物が…

  • 神田神社 【神田明神】 (東京都 千代田区)

    湯島聖堂から10分ほと歩いて…神田神社へここも行きたかった所…神田神社  (神田明神)【かんだじんじゃ】当社は天平2年(730)に出雲氏族の真神田臣(まかんだ…

  • 湯島聖堂 (東京都 文京区)

    太田姫稲荷神社から御茶ノ水駅を越えて…次は湯島聖堂に湯島聖堂  【ゆしませいどう】徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を…

  • 太田姫稲荷神社 (東京都 千代田区)

    築土神社から次は太田姫稲荷神社へ1キロほどの道程太田姫稲荷神社【おおたひめいなりじんじゃ】太田姫稲荷神社は、戦国の数多い神社の中でも、窮めて豊かな霊験伝承と、…

  • 築土神社 (東京都 千代田区)

    靖国神社から九段下駅方面に戻り…数分築土神社へ築土神社   【つくどじんじゃ】築土神社は940年(天慶3年)6月、関東平定後、藤原秀郷らの手で討たれ京都にさら…

  • 靖国神社 (東京都 千代田区)

    ホテルから出て本日は1日 東京御朱印巡り両国駅から地下鉄に乗り…九段下駅まで!九段下駅からすぐの靖国神社へ靖国神社  【やすくにじんじゃ】靖國神社は、明治2年…

  • 東京大神宮 (東京都 千代田区)

    上野東照宮からJR飯田橋駅に移動そこから約10程かな?東京大神宮へ東京大神宮【とうきょうだいじんぐう】江戸時代、伊勢神宮への参拝は人々の生涯かけての願いでした…

  • 上野東照宮 (東京都 台東区)

    東京に来て3日目…夕方にやっと仕事が終わり…ここからはプライベート時間行きたかった上野東照宮へ上野東照宮【うえのとうしょうぐう】上野東照宮は1627年創建の東…

  • 小野照崎神社 (東京都 台東区)

    お仕事2日目草加から東京の方でサプライヤー巡りして…宿泊の鶯谷に仕事前に鶯谷の小野照崎神社へお詣りしました小野照崎神社 【おのてるさきじんじゃ】社伝によれば、…

  • 草加神社 (埼玉県 草加市)

    今回は京都から新幹線で上京お仕事で… 東京駅に到着だぁ~そこから…埼玉県で何ヵ所か仕事で周り…ホテル近くの神社に参拝埼玉県の神社…初めて草加神社  【そうかじ…

  • 住吉大伴神社 & 福王子神社 (京都府 京都市 右京区)

    等持院から仁和寺の方に戻ると…住吉大伴神社がありまして…お立ち寄り住吉大伴神社【すみよしおおともじんじゃ】当社は当地に移転してきた「大伴氏」が祖神を祀ったとさ…

  • 等持院 (京都府 京都市 北区)

    龍安寺から南へ1キロ次は等持院こちらもお庭が素敵なお寺なんです等持院   【とうじいん】暦応四年(西暦1341年)、足利尊氏が天龍寺開山夢窓国師を開山にお迎え…

  • 龍安寺 (京都府 京都市 右京区)

    蓮華寺から次は龍安寺へ歩いて1キロ弱かな龍安寺…こちらも世界文化遺産龍安寺   【りょうあんじ】龍安寺が創建されたのは室町時代の1450年。徳大寺家の別荘を譲…

  • 蓮華寺 (京都府 京都市 右京区)

    仁和寺の東門を出てすぐにある蓮華寺へ蓮華寺  【れんげじ】京都には天台宗の蓮華寺が八瀬にあり、混同されるかもしれませんが、ここ五智山 蓮華寺は真言宗御室派の別…

  • 仁和寺 (京都府 京都市 右京区)

    今回は京都!きぬかけの路の一部をぶらりとまずはJR嵯峨野線の花園駅から北へ1キロ世界文化遺産の仁和寺からだぁ仁和寺   【にんなじ】仁和寺は仁和4年(888)…

  • 法華寺 (大阪府 堺市)

    百舌鳥ぶらり最後は法華寺法華寺 【ほっけじ】平年間に行基菩薩により開基されたと伝わる。 当初は毛須寺と号し真言宗の古刹であった。 元禄年中に本聖院日等上人によ…

  • 光明院 (大阪府 堺市)

    百舌鳥八幡宮から歩いて3分くらいかな…光明院へ光明院  【こうみょういん】創建は寺伝によると729年(天平元年)、光明皇后の発願を受けた行基により開かれたとの…

  • 百舌鳥八幡宮 (大阪府 堺市)

    万代寺の裏手にある百舌鳥八幡宮へ今回のメインです百舌鳥八幡宮  【もずはちまんぐう】神功皇后が三韓征討の事終えて難波に御帰りになった時、この百舌鳥の地に御心を…

  • 万代寺 (大阪府 堺市)

    今回はJRに乗って堺市の百舌鳥駅に百舌鳥…子供の頃に疑問があって…百舌鳥の漢字…どこが「も」でどこが「ず」なのか…って…今も疑問です百舌鳥駅から約…2キロほど…

  • 宇治神社 (和歌山県 和歌山市)

    志摩神社から和歌山ぶらり最後は宇治神社へ宇治神社  【うじじんじゃ】元来鳥羽上皇の勅願所であり、覚俊上人が長承四年五月四日、初めて当国葛木山麓に勧請、その後、…

  • 志磨神社 (和歌山県 和歌山市)

    多賀神社からてくてく歩いて…目指すは志摩神社!和歌山市…まだまだ続きます志磨神社  【しまじんじゃ】御創建は悠久の昔今より約千八百年前神功皇后三韓征伐の?神助…

  • 多賀神社 (和歌山県 和歌山市)

    まだまだ続くぞぉ~和歌山御朱印ぶらりつぎは多賀神社多賀神社   【たがじんじゃ】当多賀神社は近江・多賀大社の御分神であり、文政七(1824)年には甲戌旧藩主舜…

  • 刺田比古神社 (和歌山県 和歌山市)

    和歌山城から1キロほど刺田比古神社へ刺田比古神社 【さすたひこじんじゃ】刺田比古神社は延喜式内社、和歌山城の氏神、吉宗公拾い親の神社である。岡(現在の和歌山市…

  • 和歌山城 (和歌山県 和歌山市)

    和歌山県護国神社に来たからには和歌山城にも行かんとね和歌山城   【わかやまじょう】和歌山城は豊臣秀吉が紀州を統一し、1585年(天正13年)、弟の豊臣秀長に…

  • 和歌山県護国神社 (和歌山駅 和歌山市)

    朝椋神社から1キロ和歌山城の所にある和歌山県護国神社へ和歌山県護国神社【わかやまけんごこくじんじゃ】明治13年から明治28年までは和歌山城公園内の天妃山で、明…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みぞかつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みぞかつさん
ブログタイトル
みぞかつのぶらり散歩
フォロー
みぞかつのぶらり散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用