誰でもいつかは死にます。本人は死ねばそれまでですが、遺された人たちはそうはいきません。あれもこれもとやらなきゃいけないことが沢山あるようです。親や身内が死んだらまずはコンビニに行けってさ。医師からもらった「死亡診断書」は、直ぐにコンビニに行ってコピ
金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
月4万円の家計公開 https://nenkin.diary.to/archives/cat_413437.html 月4万円で、暮らせるのか https://nenkin.diary.to/archives/27927243.html 余命僅か、消えた理由【噂】 https://nenkin.diary.to/archives/31001217.html
誰でもいつかは死にます。本人は死ねばそれまでですが、遺された人たちはそうはいきません。あれもこれもとやらなきゃいけないことが沢山あるようです。親や身内が死んだらまずはコンビニに行けってさ。医師からもらった「死亡診断書」は、直ぐにコンビニに行ってコピ
貧乏人ほど儲かってるフリ・金のあるフリするってさ。うちのようなプロの貧乏になると、そういう見栄は一切ないんだけどね。みんなアマチュアだね。高い時計してブランドスーツに身を包んで、だけども住んでるところは安アパートだったりするんだって。そんな昭和な人
「シニアが貯金ゼロから大逆転するには」とかを目にします。なにせシニアの4人に1人が貯金ゼロらしいからね。ホントかよ思うんだけどさ、ほんとに貯金ゼロなん?クソ貧乏なうちでも10万円以上はあるのにね。人生完全に諦めた人が貯金ゼロなんでしょうか?そこから大逆
タレントの毒蝮三太夫(88)って知ってますか?シニア女性に対して「おい、糞ババア」とか言っちゃう人。日本であの人ぐらいじゃないかな、「糞ババア」と言っても笑ってもらえるのは…そんな毒蝮三太夫が人生相談をやってて、なかなか好評のようです。口調はいつもの
ショッピングモールの女性用トイレに、正当な理由なく侵入した疑いで、宮城県在住の無職の男(25)が逮捕されました。逮捕当時、男は女装した状態で、「女性用トイレに入ったことは認めるが、 心は女なので、用便するために入った」と一部否認しています。あなたが
また受け取る年金が減る…マクロ経済スライド適用により公的年金支給額が、実質的な減額になります。これで3年連続の目減り…2025年度の年金は以下のようになります。1、公的年金の支給額は1.9%の増加。2、国民年金(基礎年金)満額で月額約1300円増の約6万9300円。2
円安の影響もあって多くの外国人が日本に来ていますが、一般庶民は治安が悪くなったと感じてるようです。警察庁が男女5000人を対象に行ったアンケートでは、「日本の治安はよい」と答えた人は56.4%だけでした。2021年は「治安はよい」と答えた人が75.8%でしたが、今
すっかり色恋沙汰と無縁となりましたが、最近の人たちの恋愛事情はちょっと気になるところです。10~60代の独身男女が考える浮気の一線とは…「浮気の線引き」はどこからかというアンケート結果、・「体の関係を持つ」(74%)・「キスをする」(64%)・「外泊をする
今でも身寄りのない高齢者が大勢いるようですね。65歳以上で子どもや配偶者がいない人は370万人。これが25年後には830万人を超え、高齢者の4人に1人は身寄りナシになるんだって。ワイは25年後だと多分生きていないんだろうけど、子どもや孫は生きてるからね。ちょっと
キチ〇イが増えたよね。昨年末から刺傷事件が増えてるし、先日のフジの10時間を超える会見の記者たちとかさ。国会ではニタリ顔で「楽しい日本」とか言ってるし…刃物を持てば何してもいいと勘違いし、弱みのある人間には上から目線で言葉攻めし、庶民の苦しさは無視し
介護従事者は色んな高齢者宅に出向きます。なかには同情したくなるような生活をしてる人もいるんだって。生活保護や無年金の人よりも大変そうなのが、貯金アリの国民年金だけの高齢者みたいよ。要介護1で毎月6万円の年金受給額で暮らすAさん(89歳)、家賃3万円と介護
「老化は足から」なんてことを言いますが、「老化は口から」でもあるみたいよ。足と口には相互に関係があるんだってさ。著名な歯科医が言うには「名医は足を見る」んだって。口腔衛生と寿命は密接な関係があるようで、8020運動なんてのも80歳で20本の自分の歯が残って
中居は騒動の責任取って引退・廃業しましたね。擁護するわけじゃありませんが、身の処し方としては割と潔かった気がします。もし会見しても守秘義務で話せないことばかりだし、「全責任は私個人にあります」と言い切ってるんだから、これ以上、彼を責めるのは酷かな。
生活保護以下の年金生活まであと数年となりました。日々節約のヒントを探し求める毎日です。新しい切り口の貧乏生活が他にないかとね。夫婦で年金が月10万円の人をネットで見つけたのよ。10万円…うちより5万円ほど少ない年金で暮らしてる…そう思って詳細を覗いてみた
某有名タレントの下半身スキャンダルが、えらい大騒動になりましたね。フジテレビ社長の会見が不評だったみたい…取材する側が取材される側になった時、あまりにポンコツすぎたりするんですが、それかな。スポンサーの大量撤退は相当なダメージだと思います。定年前
65歳以上の高齢者の平均貯蓄額が爆増してるみたいね。・2018年→ 2233万円・2019年→ 2218万円・2020年→ 2292万円・2021年→ 2342万円・2022年→ 2359万円・2023年→ 2504万円2018年から5年は増えてもせいぜい数十万円、ところが2022年から2023年では140万円も増え
夫婦ともに風邪っ引きでダウンしてました。風邪なんて20年ぶりだかんね。舐めてたわ。始めにカミさんがダウン、風邪の症状が出た時に言ってくれたらよかったんですが、何も言わないのよ。知らないうちにうつされた~カミさんの風邪はいつもタチが悪いんだよね。そいで
エンゲル係数って学校でうっすら習いましたよね。食費÷消費支出全体で%を出して、数字が大きければ大きいほど「貧しい」ってやつね。消費支出に含まれるものは食費のほかに住居費、光熱・水道費、被服費、交通・通信費、教育費、教養娯楽費などです。1億円の貯め方
老齢厚生年金(厚生年金)で月の手取り20万円の人は、現役時代に幾らの年収が必要なんでしょうね。一般的な単身者の例でシミュレーションしてみると…年金からは社会保障費等が天引きされます。総額から2割ほど天引きされるのが殆どなので、額面で24万5千円ほどないと
年金は長生きすればするほど得な制度です。果たして何年生きて貰い続ければ得になるのか?今日は年金の損益分岐点を考えてみます。厚生年金は労使折半で収入の18.3%を掛けています。40年間掛け続けたとして、18.3%×40年=732%。年収の732%(年収の7.32年分)を払い込
北海道在住の生活保護受給者の50代男性が、故障したストーブの買い替え費用を、臨時支給しないのは違法だとして市を訴えました。自宅のストーブが故障したので、石油ストーブを購入する費用1万3590円の臨時支給を、市に求めたんですが申請は却下されました。財産消滅
人は時が来れば誰でも死にます。また愛する人を送る場合もあります。そんな時、「最後の言葉」に苦しむ人が大勢いるみたい。故人から最後に酷いことを言われて傷つく人、最後と思わずに故人に酷いことを言った人。人は後悔する動物だからね、これも致し方ないんだけど
この国はやたら「死に目」を重要視します。親の死に目に会えなかった子どもが、医師に詰め寄るなんてのもあるようです。この「死に目を優先する」と最期を迎える人が大変みたいよ。逝こうとしている高齢者への蘇生措置は非人道的なんだって。最後の最後にかなりの苦痛
還暦を過ぎると棺桶に片足ぐらいは突っ込んでますね。年が明ける度に『死』というものが近づいてきてます。今日は普段は思慮を巡らせない死について…人は死んだら、どうなるのか?日本の場合、遺体は燃やされて骨(灰)になります。物質的な人は消滅しますが「人の意
冷蔵庫に卵が沢山あったので、何年かぶりに伊達巻を作ってみました。丸いフライパンで焼いたんだけど、ちょっと焼きすぎた。ちゃちゃっと作ったのでカミさんは褒めてくれたんだけど。はんぺんは高いので「ちくわ」を使って、内側に切り込みを入れると巻きやすくてサマ
ワイが小学生の頃、冬休み明けには、「お年玉の金額報告会」なるものが必ずあって、「いいなあ~沢山もらって」とよく思ったものでした。金持ちの子は親戚も金持ちなんだろうね。お年玉の金額も半端なくてさ…それに比べて貧乏家の子は親戚も貧乏?なのか、ほんのちょ
我が家の質素で簡単な「おせち」を大公開です。ネットでよく見る華やいだおせちとは違い、一切の飾りを省いたシンプルかつ貧乏なおせちね。出汁巻き、昆布巻き、松前漬け、伊達巻、チャーシュー、蒲鉾、数の子わさび漬け、なます、ハム、天ぷら盛り合わせ、伊達巻は1本
明けましておめでとうございます今年も皆様にとってより良き一年になりますように…まずは昨年の我が家の貯金額の発表です。昨年一年で増えた貯金は…+76000円でした~カミさんの骨折やら夜中の救急搬送やらで、医療費の出費がいつにも増して多かったんだよね。貯金
不動産バブルが弾けて大爆発した中国、その負債総額がとんでもなくて、米シンクタンク調査によると2京7千兆円とのこと…ワイの予想では4京円は超えてると思ってるんだけどね。兆を超えて京(けい)なんて単位は、生きてるうちにお目に掛かれないと思ってましたが、お
ネットで60歳や65歳から投資を始める人がいます。結論から言うと大抵は失敗するんだけどね。どうして失敗するかというと…中高年になってから付け焼刃な知識で、老後の資産の半分以上を注ぎ込んじゃうわけよ。もうこんなの丁半博打と変わんない。無謀なチャレンジと言
今日は年金にまつわる物騒な話です。とにかく年金の裏側は闇が深いからね。大きな銭が集まるところは人間の欲望も蠢いてんのよ。庶民が一番知りたいのは自分の年金の受取額。肝心なのは「年金で食えるか」これよ。今の70代でさえ年金だけで生活するのは困難です。それ
映画やドラマ、ネット配信動画などを倍速で観てますか?2倍に限らず1.2倍や1.5倍など好みの速度で視聴するのも、倍速試聴と言ってるみたいです。モバイル研究所の全世代を対象にした調査によると、若年層になるほど倍速視聴が多くて、10代男女で約7割。60代・70代シニ
今日はこのブログのウラ話です。超セッカチで超イラチイのワイがブログを続けられるわけ。それはね…記事のストックをしてるから!気が向いたときに纏めて書いてんのよ。筆が進むというかタイピングが進むというか、そういう時が2週間に1回ぐらいあるんよ。「ブログの
うちの冷蔵庫の冷凍室です。副菜などをラップして冷凍してます。これすると安上がり。魚の甘酢づけ・きんぴら・ホウレン草のお浸し・カニカマ、あとはスーパーで半額だった魚のフライとかコロッケとか…夫婦ともに色んな種類をちょっとづつ食べたいんだよね。カミさん
老後はゴミ屋敷になりやすいってさ。1人暮らしでも夫婦で住んでても、それまでは小ざっぱり生活してた人が激変するみたいよ。年齢を重ねるにつれて出来たことが出来なくなります。足腰が弱くなり判断能力にも衰えがみえたりね。それが老後ってことでもあるんですが…
国立がん研究センターの研究で、ボディマス指数(BMI)と死亡リスクの関連性を調べた結果、BMIで太りすぎな人よりも痩せすぎな人の方が、全死因の死亡リスクが高いんだって。不健康そうなデブよりガリの方がヤバイってよ。BMIが30を超えると太りすぎなんですが、BMIが19
33歳非正規社員の女性は貧乏に押しつぶされそうだって。今はアルバイト掛け持ちで月収17万円、家賃5万円の賃貸に住んでます。大学を卒業して就職先が決まっていたんですが、就職先の業績不振から採用の取り消し。これがつまずきの始まりで、その後は非正規を転々と…
地方公務員の内情を紹介した動画を、観たんだけど知らないことが多くて面白かった。部署移動が3年ごとにあるんですが、内事が近づくと気になって仕事が手につかなくなるとか。形だけの希望は聞いてもらえるようですが、聞くだけ聞いて反映はされないとか…70歳の正解
最近は「高級おにぎり店」なんてのが流行ってのね。1個350円とか400円すんのが…こだわりの材料とかで、こだわった分は価格に反映。拘りを強調する店にかぎって食ってみるとそうでもないんよ。利用する人をとやかく言うんじゃありませんが、良い材料を使えば旨いに決ま
ここ数年、孤独死が問題になってますが、孤独に死んでくことが悪いことではありません。ワーワーギャーギャー言って死ぬより、ひっそり一人で死んでく方が迷惑にはなりません。問題は孤立死よ、社会と隔絶された状態で死ねのが大問題です。警察庁の調べでは死後1か月以
103万円の壁が遅々として進みませんね。自公・国民で「178万円を目指す」と合意はしましたが、自公は「直ぐには無理、段階的に」と明言してるからね。増税はマッハなのに減税となるとノロノロ亀さん…理由は減税したくない連中が多すぎんのよ。天下りの原資を守るため
国民には「国は借金だらけ」だと言いながら、やたら海外には気前よくお金ばかりバラ撒いてますね。特に岸田政権下の時は酷かった…ODA(政府開発援助)の表向きの理由は、「開発途上国の平和と発展に貢献する」が名目なんですが、その実は…カネ(キックバック)でした
前回、50代の年金は所得代替率は4割ほどだと書きました。それでは40代・30代・20代の人たちはどうなるのか?うちの子どもたちも該当するので親としても心配よ。金額的にとっても少なくなくはなるんだけどね。60代や50代でも現役時代の4割程度にしかならない年金、これ
「年金は現役時代の6割です」なんてのは今は昔、今はどれぐらいなのかを調べてみました。思った以上に少なかった…年金だけで生活なんて無理よ。年収ごとにまとめてみましたが、所得代替率(現役時代の所得と年金との比)は、平均年収ごとの算出で大体の金額となります
日本には貧困のボーダーラインなんてのがあんのね。自分が貧乏なのにちっとも知りませんでしたが、厚労省が具体的な金額を発表してるみたいです。貧困線以下では生活を維持できないということで、日本における貧困線は127万円。1ヵ月で10万5,822円。単身で手取り金額が
熊本市の児童扶養手当を騙し取ったとして中国籍の女が逮捕されました。逮捕されたのは熊本市南区南高江の会社役員で中国籍の女(43)。女は受給資格がないにも関わらず熊本市に児童扶養手当を申請し、2022年8月末から翌年11月上旬までの間に6回に渡り、あわせて約65万円
三菱UFJ行員が貸金庫から多額の金品を盗んでいました。20年4月から24年10月の約4年半にかけて、当時の支店の店頭業務責任者が立場を悪用し、支店の貸金庫契約者約60名の金庫を無断開扉し、契約者の資産を盗み取っていたことが発覚しています。元行員の供述に基づくと、
厚労省は将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を、底上げする方策の検討を始めました。←ここまでは問題なしところが!基礎年金の底上げ財源に、厚生年金の積立金を使おうとしてんのよ。国民年金と厚生年金は別だよね。なのに何で使うんよ。やりたいことができる
あれだけ斎藤知事を叩いていたTVのワイドショーから、嘘のように71万円の選挙違反問題が全局から消えました。不思議だよね…どうなってるのか調べてみたら…あくまでも噂ですが…斎藤知事側じゃない方の人が、任意で警察の事情聴取を受けてるみたいなんよ。斎藤知事が
秋ドラマも最終回が多くなる頃です。朝ドラ『おむすび』は一週間でリタイアしたまま…内容についていけませんでした。観てるのは、トラベルナース・オクラ・全領域異常解決室、嘘解きレトリック・海に眠るダイヤモンドなど。個人的に今秋のドラマで一番良かったのは…
老後資金の不足は深刻な問題ですが、85歳を過ぎても使うのは資産の1割程度で、9割ぐらいは残ったまんまなんだってさ。老後は2000万円必要だとか4000万だとか言ってますが、殆どの人は使わずに抱きかかえたまま死んでくようです。節約が身に染みてるのかね。なが生き
まだ兵庫知事選の場外戦が続いてますね。マスゴミは自分たちが負けたのがよほど悔しかったのか、PR会社の件を選挙違反だと騒ぎ立ててます。私怨から完全に怨霊化していますね。みっともない…普段マスコミは「冤罪はけしからん!」と言ってますが、今、てめえたちのや
少子化なのに校内暴力が増えてるんだってね。特に小学校なんかは爆増みたいよ。生徒数あたりの暴力件数も中学や高校よりも多い…先生の言うこと聞かない小学生が多いようです。自分たちが殴られないこと分かってるからね。また厳しく叱られないことも知ってます。60
ネットは嘘ばかりだと騒いでいる大手メディアですが、騒いでる新聞テレビも大概のもんよ。共同通信が早速、大々的に嘘の大誤報をやらかしました。(共同通信は新聞テレビにニュースを提供するネタ元)自民党の生稲晃子参院議員(現外務政務官)が2022年8月15日に、靖国
年金が月13万円の65歳男性、老後資金を増やしたい一心で新NISAを始めたのですが、市場の変動に心がやられ眠れぬ夜が続いています。年金は13万円ですが月々の生活費は20万円、貯金は800万円あっても10年ほどで底をつく計算に…慌てた男性は貯金の半分を投資することにし
本物だね…「減税しろ!」の一大ムーブメントは。名古屋の市長選、前市長の後継者がゼロ打ちで圧勝しました。広沢一郎→ 河村たかし(前市長)の後継者大塚耕平→ 自民・公明・立民・国民 4党相乗り既成政党が嫌がらせで4党相乗りで候補者を立てても、広沢一郎の「減
生活保護受給者の総数は203万6000人、60人に1人が保護を受けている計算になります。使われている税金は一人当たり平均で月16万円ほど、このうち半分の8万円は医療費として支払われているみたいね。厚労省が生活保護の過剰医療費を削減しようと、実態を調査したんですが
動画は県知事選で大暴れする「しばき隊」のみなさん…左巻きの連中ってのは暴力的だよね。困ったもんだ。元文部科学事務次官の前川喜平氏、数年前、出会い系バーで女子高生と値段交渉してた御仁です。あの人のXが大炎上してんのよ。兵庫県知事選の結果を受け県民を「
兵庫県のパワハラ騒動をまとめてみました。全て真実とは言えませんが全体像は掴めると思います。兵庫は元々、左派の牙城で長年にわたり、既得権益や天下りがはびこる地域だったようです。それを改革しようとしたのが斎藤知事でしたが、改革を急ぐあまり様々な軋轢を生
国民民主が掲げる「年収103万円の壁」問題、178万円にした場合「財源をどうするのか?」と騒ぐ連中、財源は国債に決まってんじゃん、こんなん当たり前。年度予算が決まる…そうすると直ぐに現金が必要になります。税収は年度末まで金額が不明なので(徴収前なので)、
政府は年金繰り下げのメリットばかり言ってますが、世の中、そんな美味しい話はありません。特にお金に関することではね。65歳時点で月17万円の年金額だった単身の男性、70歳まで5年繰り下げて月24万になりました。月に7万円増えると思っていたら実際は…老後ひとり
なにかと話題をさらった兵庫県知事選挙、蓋を開ければ斎藤前知事のゼロ打ち当確の圧勝でした。(斎藤元彦111万票、稲村和美97万票)【マスコミ・ 既得権益・組織票】 vs 【ネット・改革・無党派票】こんな構図で選挙が行われましたが、ネットの無党派層に推された前知
60歳を過ぎると気になるのが認知症。意外なことに男よりも女の方が認知症が多いんだってよ。女性は年中無休で家事全般をこなす人が多いので、認知症が少ないと思っていましたが、そうではないらしい…認知症の発症率は加齢とともに高まります。65歳までの発症率はかな
年金の脱退一時金なんてのがあるんですね。勿論、日本人には認められていませんが、外国人には認められてるんだってさ、めっちゃ不公平。特定技能制度によって日本の飲食店に雇用された外国人が、月額22万円程度の給料で5年間働いた場合、脱退一時金の申請で支給される
電車の不正乗車ってかなりマズいんですね。夫の定期券を1回だけ使ったある妻が、定期券は没収されJRから90万円を請求されました。損害金は「旅客営業規則」で決められてるんだって。定期券に記載された利用開始日から不正使用した日まで、全期間で「毎日1往復ずつ不正
国民民主の玉木、不倫騒動が報じられましたが、財務省が露骨な手で潰しに来てますね。どんだけ減税したくないねん…自分たちの天下りの邪魔するなら、時の内閣ですら潰そうとするのが財務省、安倍さんが回顧録で暴露してましたが本当だったね。「ひとり終活」は備え
今日は天下りの豪華絢爛な真実です。日本政府は1000兆円を超える負債を抱えながら、1100兆円を超える資産を保有しています。資産を処理すれば負債が相殺されるんですが決してしない、なぜか?政府の1100兆円の資産にはそれぞれ天下りがついてんのよ。既得権益の塊な
貯金とはほぼ無縁な人生を送ってきました。ローンがあったり子ども達の教育費があったりで、貯金する余裕も無かったのが正直なところです。ただね…無駄遣いしなけりゃ貯金できると思っていましたが、これは大きな間違いでした。無駄遣いしなくても貯金は出来ません。
財務省の公式X(旧ツイッター)が大炎上しています。国民民主の減税策に対して財務省がマスゴミを使い、ネガティブ・キャンペーン「税収が7兆円不足」に怒りの声が…「財務省の工作が酷すぎる」「財務省の手口は特殊詐欺と一緒」「増税を勝ち、減税を負けと呼ぶ財務省
このブログでは医療関係者の声を度々載せています。高齢者の現状を知るには現場の声なんだよね。介護でもそうだと思いますが、現場で働く人の声こそが信用に値します。さて今回は老後の趣味についてです。脳神経内科が専門の医学博士が言うには、「老後は無趣味でも大
9月末、18歳の中国人による交通死亡事故がありました。埼玉県川口市の一方通行を猛スピードで逆走し、乗用車と衝突し大破、ぶつけられた51歳の男性は死亡。驚くことに18歳の中国人は飲酒運転よ。ベロベロさ。何でこんなこと許されるのかね。そもそも、どうして中国人な
厚生年金の平均受給額は月14万円ほどですが、年金ゼロの「無年金者」がいるんですね。65歳以上の人口が約3,600万人、これに対し無年金者は1.3%の49万人。およそ100人に1人が無年金で老後を迎えます。定年後に後悔しないお金の大正解100 いまさら聞けないQ&A [ 三原由
日本の現行の天皇制に国連がイチャモンつけましたね。国連の女性差別撤廃委員会が、「男系男子に皇位継承を限る皇室典範の改正を勧告」したのよ。政治的思想の偏った連中が国連の名を借りて言いたい放題。「女系も認めろ!」というのは完全に内政干渉だからね。日本政
最近は闇バイト強盗が急増していますが、日本に資産1億円以上の人がどれくらいいると思いますか?あくまでも世帯での割合なんですけど、全世帯の貯蓄額の分布が発表されました。・超富裕層 5億円以上 →9万世帯・富裕層 1億円以上5億円未満 →139万5000世帯・準富裕層
何かとねちっこい石破、あいつの顔や喋り方が無理。左巻きマスゴミが『国民に人気』だと持ち上げてましたが、石破が選挙応援に駆け付けた候補の勝敗が出ました。13勝63敗…勝率1割7分、8割以上が落選してます。笑うぐらい勝率が低すぎるので単なる疫病神だったね。選挙
新型コロナウイルスで生活に苦しむ世帯に、資金を貸し付ける厚生労働省所管の事業がありましたよね。無利子で最大200万円を貸し付けるやつね。会計検査院が調べたところ、とんでもない事実が…貸付の対象外である生活保護世帯にも、社会福祉協議会(社協)が貸し付けを
70代の貯金ゼロと貯金3000万円以上の割合、どっちが多いと思います?政府の関係機関が発表した調査によると、70代の2人以上世帯で貯蓄ゼロは19.2%、貯蓄3000万円以上の世帯は19.7%、割と拮抗してますね。5世帯に1世帯が貯蓄ゼロで、5世帯に1世帯が貯蓄3000万円以上
衆院選が終わって自公が惨敗しましたね。自民255→ 191、公明32→ 24。どちらも1/4の議席を失いました。自民はこの後、必死にかき集めて200前後にするとは思うけど、どう足掻いても自公で過半数には足りません。ざまあ。公示直前のワイの予想『自民205、公明25』も、ま
年金だけで生活できる高齢者は5人に1人、持ち家があったとしても生活は苦しいようです。自営業の人なんかは国民年金だけだからね。国民年金の平均受給額は5万6000円、これだけではとても暮らしていくことはできません。【生活保護を断られた75歳の場合】月6万円の年金
うちの夫婦には墓がありません。ワイは親兄弟とは縁切り状態なので先祖代々の墓は無理。お願いすればカミさんの実家の墓がありますが、そこまで図々しくはない。そこで自分たちの墓を本気で探してみたのよ。墓石なんかいらなくて板切れでいいんだけどね。質素なのを望
家にいるようになってから、ご近所の高齢者と軽く挨拶などをします。何処の誰かも知らないけど顔だけは知ってる…挨拶してくれる人はどこか幸せそうな感じかな。挨拶しても知らん顔してる人は不機嫌そのもの。この違いは何なんでしょうね。70歳の正解 (幻冬舎新書)
定年した翌年の国民健康保険料がバカ高いのよ。それもこれも前年の所得で算出されるからね。定年で無職になってもシッカリ取られます。月4万円の人なんかザラよ、年間だと50万円。多い人だと月8万前後で年間で100万円も払うとかね。60歳すぎたら買っておきたい100のも
有名な精神科医が主張してます。「お金を貯めることが美徳」は前時代的な考えだって。お金を使うことは脳を使うことで、気分がワクワクすれば免疫機能も上がるみたいよ。消費をしてくれる高齢者は神様みたいな存在で、高齢者が苦しみ蔑ろにされる社会は、決して健全で
今日は生活苦すぎて愚痴です。スーパーやコンビニが前年と比べて売れなくて2割減益だってね。多くの庶民は食うもの減らして節約してるようです。ずーーーっと食料品が高いよね、貧乏には重荷のままよ。政府のプライマリーバランスは黒字(借金で大変は大嘘)なのに、国
高齢世帯の収入の6割以上は公的年金が占めています。年金だけで生活する高齢者は44%、半数以上の人は何かしら他の収入を得ているようですね。ここ数年で年金だけで生活する人が減ったようですが、それもこれも手取りの年金額が少ないからね。団塊世代の人たちは元気な
死というものは避けて通れませんが、できることなら早死にはしたくないですよね。40~60代で早逝した人には睡眠に共通点があるんだって。睡眠時間が6時間以上で9時間未満までなら、早く死ぬリスクは低いってさ。夜うまく寝付けないとか夜中に頻繁に目覚めるとかは、加
石破内閣の集合写真が酷かったね。くたびれた親睦会の記念写真みたいでさ。腹はボテッ、ズボンはズルズル、タキシードはヨレヨレ…石破なんかはベルトしてるし、ドレスコード滅茶苦茶よ。こんなんで宮中の認証式に出て天皇陛下の御前に立ってます。呆れるやら情けないや
ネットの相談で次のような投稿がありました。『父親の年金が月10万円だと知り援助すべきかを悩む息子』…いい息子さんだね。母親の年金額が不明なので何とも言えませんが、月10万円なら夫婦でギリギリ生活は出来ます。我が家が12万円ぐらいで暮らせてるからね。相続・
原因はわかりませんが埼玉の川口市役所が、グーグルマップで「クルド市役所」と表記されていました。その後、グーグルさんからは何の釈明も無し…川口はやたらクルドの人たちが大勢住んでるようですね。最近は外国人の犯罪がニュースでよく流れてきます。被害に遭うの
老後の不幸と幸福を決定的に分けるものがあるんだって。「老いを受け入れる」かどうかで決まるみたいよ。すんなり受け入れろってさ。加齢にともなう身体の変調があります。あっちが痛い、こっちが痛いとかね。こういう痛さも受け入れなさいって。なが生きしたけりゃ
貴金属や着物などを買い叩く、押し売りならぬ「押し買い」の被害が増えてますが、最近はマイホームを狙ってるみたいよ。リースバック(自宅を買い取ってもらい賃貸で住む契約)を、悪用する業者がいて狙われるのは高齢者…マイホームを安値で買い叩かれ高値で賃貸契約
たまたまユーチューブで、『妻をがんで亡くした高齢男性』ってのを観たんですが、なんか身に詰まされた…月の年金45000円で暮らす80代の男性なんですが、2年前に妻をガンで亡くし、30年前に購入した自宅で一人で暮らしています。笑う老人生活 [ 高嶋 弘之 ]貧乏・
人生100年時代なんて言われてますが、こんなの何か売りつけようとしてる奴の口実です。100歳まで生きられる人なんてほんの僅かだからね。最新(コロナ後)の統計では、男性で100歳まで生きられる人はたった1%、女性でも100歳まで生きられる人は6%です。よほど運の良
東京が家庭ゴミの有料化を検討しているようですが、23区ってまだ無料でゴミが出せたのね。そっちの方にビックリしてます。自治体の7割近くが有料化にしているようですが、うちの地域はかなり前から有料でした。とってもお高いゴミ袋に入れないと収集してもらえないんよ
嘘か本当か知りませんが総裁選のウラ話が飛び交ってます。決選投票で石破が大きく議員票を伸ばしたのには訳が…岸田は高市が嫌いなので「石破に入れろ!」これはわかる。だけどももう一つの理由が問題よ。石破・小泉陣営は、自民議員にこう言いふらしてたそうです。「
懸念していた石破ショックが来ましたね。日経平均終値が1900円安、過去5番目の下げ幅でした。自民の顔が石破になっただけで、ごごご5番目に悪い…本来なら新総裁誕生のご祝儀相場で上がる筈なんですが、マーケット(株式市場)の反応は正直ね。それもこれも数日前まで
単身高齢者の社会的孤立や孤独が問題になってますね。老後に孤独にならないために「こうしよう」なんてのも多い。日本の社会でよく言われてる孤独を避ける方法は次の3つです。・働き続ける・人と交流する・趣味を持つこういうのが出来ないから孤独になるんだけどね。
エスカレーターの「片側空け」は危険すぎるので、今すぐ禁止すべきだと著名な医師が警告しています。輸送効率の低下だけでなく接触や転落事故といった危険を指摘、杖をつく人や、立つ側によっては体を支えきれない人もいるので、大事故につながる恐れがあるってよ。空
石破が自民党総裁に選ばれましたね。大本命の小泉の失速が酷かったからね。討論会で喋るたびに大きく支持を減らしてました。高市は次回以降に望みをつないだかな…石破総裁誕生でドル円が3円ばかり円高に振れました。ここまで一気に円高になるってことは、投資家は通
おひとりさまなら老後資金は1000万円以上は必要とか、そんな夢みたいな話が飛び交っていますが、60代おひとりさまの貯蓄の現実とはかなり違います。実際の貯蓄額の中央値は210万円だってよ。だろうね、これぐらいが正直な金額だと思います。210万円も残してるだけえら
「ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?
誰でもいつかは死にます。本人は死ねばそれまでですが、遺された人たちはそうはいきません。あれもこれもとやらなきゃいけないことが沢山あるようです。親や身内が死んだらまずはコンビニに行けってさ。医師からもらった「死亡診断書」は、直ぐにコンビニに行ってコピ
貧乏人ほど儲かってるフリ・金のあるフリするってさ。うちのようなプロの貧乏になると、そういう見栄は一切ないんだけどね。みんなアマチュアだね。高い時計してブランドスーツに身を包んで、だけども住んでるところは安アパートだったりするんだって。そんな昭和な人
「シニアが貯金ゼロから大逆転するには」とかを目にします。なにせシニアの4人に1人が貯金ゼロらしいからね。ホントかよ思うんだけどさ、ほんとに貯金ゼロなん?クソ貧乏なうちでも10万円以上はあるのにね。人生完全に諦めた人が貯金ゼロなんでしょうか?そこから大逆
タレントの毒蝮三太夫(88)って知ってますか?シニア女性に対して「おい、糞ババア」とか言っちゃう人。日本であの人ぐらいじゃないかな、「糞ババア」と言っても笑ってもらえるのは…そんな毒蝮三太夫が人生相談をやってて、なかなか好評のようです。口調はいつもの
ショッピングモールの女性用トイレに、正当な理由なく侵入した疑いで、宮城県在住の無職の男(25)が逮捕されました。逮捕当時、男は女装した状態で、「女性用トイレに入ったことは認めるが、 心は女なので、用便するために入った」と一部否認しています。あなたが
また受け取る年金が減る…マクロ経済スライド適用により公的年金支給額が、実質的な減額になります。これで3年連続の目減り…2025年度の年金は以下のようになります。1、公的年金の支給額は1.9%の増加。2、国民年金(基礎年金)満額で月額約1300円増の約6万9300円。2
円安の影響もあって多くの外国人が日本に来ていますが、一般庶民は治安が悪くなったと感じてるようです。警察庁が男女5000人を対象に行ったアンケートでは、「日本の治安はよい」と答えた人は56.4%だけでした。2021年は「治安はよい」と答えた人が75.8%でしたが、今
すっかり色恋沙汰と無縁となりましたが、最近の人たちの恋愛事情はちょっと気になるところです。10~60代の独身男女が考える浮気の一線とは…「浮気の線引き」はどこからかというアンケート結果、・「体の関係を持つ」(74%)・「キスをする」(64%)・「外泊をする
今でも身寄りのない高齢者が大勢いるようですね。65歳以上で子どもや配偶者がいない人は370万人。これが25年後には830万人を超え、高齢者の4人に1人は身寄りナシになるんだって。ワイは25年後だと多分生きていないんだろうけど、子どもや孫は生きてるからね。ちょっと
キチ〇イが増えたよね。昨年末から刺傷事件が増えてるし、先日のフジの10時間を超える会見の記者たちとかさ。国会ではニタリ顔で「楽しい日本」とか言ってるし…刃物を持てば何してもいいと勘違いし、弱みのある人間には上から目線で言葉攻めし、庶民の苦しさは無視し
介護従事者は色んな高齢者宅に出向きます。なかには同情したくなるような生活をしてる人もいるんだって。生活保護や無年金の人よりも大変そうなのが、貯金アリの国民年金だけの高齢者みたいよ。要介護1で毎月6万円の年金受給額で暮らすAさん(89歳)、家賃3万円と介護
「老化は足から」なんてことを言いますが、「老化は口から」でもあるみたいよ。足と口には相互に関係があるんだってさ。著名な歯科医が言うには「名医は足を見る」んだって。口腔衛生と寿命は密接な関係があるようで、8020運動なんてのも80歳で20本の自分の歯が残って
中居は騒動の責任取って引退・廃業しましたね。擁護するわけじゃありませんが、身の処し方としては割と潔かった気がします。もし会見しても守秘義務で話せないことばかりだし、「全責任は私個人にあります」と言い切ってるんだから、これ以上、彼を責めるのは酷かな。
生活保護以下の年金生活まであと数年となりました。日々節約のヒントを探し求める毎日です。新しい切り口の貧乏生活が他にないかとね。夫婦で年金が月10万円の人をネットで見つけたのよ。10万円…うちより5万円ほど少ない年金で暮らしてる…そう思って詳細を覗いてみた
某有名タレントの下半身スキャンダルが、えらい大騒動になりましたね。フジテレビ社長の会見が不評だったみたい…取材する側が取材される側になった時、あまりにポンコツすぎたりするんですが、それかな。スポンサーの大量撤退は相当なダメージだと思います。定年前
65歳以上の高齢者の平均貯蓄額が爆増してるみたいね。・2018年→ 2233万円・2019年→ 2218万円・2020年→ 2292万円・2021年→ 2342万円・2022年→ 2359万円・2023年→ 2504万円2018年から5年は増えてもせいぜい数十万円、ところが2022年から2023年では140万円も増え
夫婦ともに風邪っ引きでダウンしてました。風邪なんて20年ぶりだかんね。舐めてたわ。始めにカミさんがダウン、風邪の症状が出た時に言ってくれたらよかったんですが、何も言わないのよ。知らないうちにうつされた~カミさんの風邪はいつもタチが悪いんだよね。そいで
エンゲル係数って学校でうっすら習いましたよね。食費÷消費支出全体で%を出して、数字が大きければ大きいほど「貧しい」ってやつね。消費支出に含まれるものは食費のほかに住居費、光熱・水道費、被服費、交通・通信費、教育費、教養娯楽費などです。1億円の貯め方
老齢厚生年金(厚生年金)で月の手取り20万円の人は、現役時代に幾らの年収が必要なんでしょうね。一般的な単身者の例でシミュレーションしてみると…年金からは社会保障費等が天引きされます。総額から2割ほど天引きされるのが殆どなので、額面で24万5千円ほどないと
年金は長生きすればするほど得な制度です。果たして何年生きて貰い続ければ得になるのか?今日は年金の損益分岐点を考えてみます。厚生年金は労使折半で収入の18.3%を掛けています。40年間掛け続けたとして、18.3%×40年=732%。年収の732%(年収の7.32年分)を払い込
余命数日の人ですが1年半近くなるのに死なない…一応は4回目の危篤にはなったんだけどね。また医療関係者から警告でも入ったんだと思います。本人は元気みたいよ。なにせ詐病だからね。ユーチューブで親子3人でゲーム配信してるって噂も…ジェイソン流 お金の増やし
今春から1人あたり年1,000円の環境税が徴収されますが、また増税しようとしてるね。今度は子育て支援で。子育て支援金として2026年度から段階的に徴収して、まずは1人月額500円弱を負担させるようです。健康保険料に上乗せするんだってさ。60歳からの働き方で、もらえ
70代でも働く人が多くなりましたが、65歳以上になり年金を受け取りながら働くと、年金額が減るのは本当?働くのは損?答えは…収入により年金額が減ることがあります。それでは月にいくら稼げば年金が減るのでしょうか…1000万円貯めてる人の愛用品 (TJMOOK)貧乏
人の「死」は割と突然やって来ます。人生のイベントは数ありますがその中で、「死」だけは予定が立ちにくく正確な日時の予測は…親族が亡くなって「困ったランキング」が発表されました。その時にあたふたしないためにも知っておくといいかもね。60歳からの働き方で、
お一人さま→孤独→不幸と考えがちですが、こういう思考だと孤独な老後になるみたいよ。一人になったら「小さなことでも喜ぶ」これが大事なんだって…どんな状況でも「喜ぶ」を忘れちゃいけないようです。幸せをつかむ60代からの生き方 [ 岡野誠一 ]貧乏・生活苦ラ
高齢者の人で稀にですが、「早く死にたい」って声を聞きませんか?なんでそんなこと言うのか不思議でしたが、キチンとした理由がありました。人は高齢になればなるほど、「死」に対して肯定的になり受け入れるみたいです。避けることのできない死への恐怖が薄らぐんだ
人は年齢を重ねても異性を好きになるようですが、老人ホーム内の恋愛は、特有の問題を抱えているようです。民間の、ちょっと高い老人ホームに入れるような人は、それなりに資産のある上級国民なので、恋愛=相続問題となるケースが多いんだって。月14万円の年金で夫婦
65歳から年金を繰下げると繰り下げ月数が多いほど、毎月受け取れる年金額が増えていきます。もし繰り下げ期間中に、『年金を受け取る前に亡くなった』場合は、請求すれば決められた額を受け取ることが可能みたいよ。人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]貧乏・生活
例年、何かと出費が嵩む1月なんですが、なんと4万円以内で収まりました。奇跡かよ~食 費 24,600円 (外食代含む)通信費 4,500円 (家ネット、スマホ2台)光 熱 7,900円 (電気3,500、ガス4,400)その他 2,200円 (日用品など)合 計 39,200円人生
正社員で働く50代の平均貯蓄額が出ました。半数以上が500万円未満らしいよ…寂しいちゃ寂しい金額かもね。50代なら定年まで数年ですが、中小零細企業なら退職金なんて出ても雀の涙よ。多くの人の老後資金は500万円未満のままになりそう。ジェイソン流 お金の増やし
ユーチューブで日テレNEWSの、『月に3万…「死にものぐるい」年金暮らし』を観ましたが、切実というか本当に大変そうね。「死にものぐるい」は年金生活者だけではなく、現役世代の人たちも同じなんだけどね。定年の教科書 お金 健康 生きがい [ 福岡 武彦 ]貧乏
全国的に給食費の未払いが問題になっていますが、広島市では給食費未納が前年の32倍に…これまでは給食費の徴収を教職員がやってたんだけど、働き方改革で教育委員会がやるようになったのよ。そしたらね…キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術 [ 横山光昭 ]貧
うちのような貧乏シニアが増えてます。退職金も貯金もない高齢者が3割以上…老後2000万円なんてどこの国の話なんでしょうね。もし夫婦二人が100歳まで生きると40年間の老後費用は、なんと、1億円を超えるんだって。月23万円(生活保護よりちょいマシ)で1億1000万円、
世の奥様方は日夜、節約・節電に励まれていると思います。「誰も労ってくれない」…そうかもしれませんね。なかなかこちらの思いは伝わらないものです。たとえ夫婦でもね。ウチもそうだから…人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨で
最新の総務省統計局のデータでは、65歳以上の1人暮らし世帯の平均支出は13万6000円。この金額はあくまでも平均なので、およそ半数の人は月13万円以下で暮らしています。家賃などを含めた住居費が月1万円なんだって、今の高齢者は持ち家率が80%を超えているので、住居
シニアにとって足腰に関することは大問題です。靴の専門家が靴の選び方を指南してくれてました。それによると…「軽い靴=良い」というのは大きな誤解のようです。靴の軽量化を図ろうとするとパーツを省くことになります。その省かれたパーツがとっても大切だったりす
日本の学校で貧乏な子どもが増えてみたいね。1クラス40人中、6人も貧困家庭の生徒なんだってさ。クラスの貧困指数は40年前から緩やかな上昇だったんですが、ここ数年でやたら増えたみたいです。コロナの影響もかなりあったのかもしれないね。1000万円貯めてる人の愛用
食費の節約どうしてますか?こうも色々なものが値上がりしてると大変だよね。直近の調査では一世帯当たりの、食費(生鮮品除く)の節約金額は月3700円なんだって。この金額には庶民の努力がうかがえます。60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる [ 奥野文
定年後は夫がお荷物になるようですね。大抵の家は家事の殆どを妻が分担してるんだって…そんなこともあって妻の半数近くが、「毎日、夫と一緒に居るのが苦痛」になるようです。これはアカンね。そのうち夫は捨てられると思う。幸せをつかむ60代からの生き方 [ 岡野誠
生活が苦しい…これだけは慣れないわ。悲しいことに年々酷くなっていきます。40~50歳代「おひとりさま」の貯蓄の中央値は53万円、おひとりさま60歳代の約3割は「貯蓄ゼロ」なんよ。我が家も含めてだけど、どうするの?月14万円の年金で夫婦が生活している術 [ 中町敏