九份の茶芸館九份老街のメイン通り基山街を歩いていると、路地にもあちこち茶芸館があります。地元の人にはそれぞれ好みの店があるのだろうと思います。駐在時に、部下たちが仕事が終わって連れてきてくれました。台北から、車で約1時間、日が沈む頃について...
台湾旅行に行きましょう!のんびりゆったり台湾。台湾はいいですね。台湾旅行で役立つ情報いろいろ書いています。ぜひご覧ください。サイトについてのご意見も是非宜しく。
知りたい情報は、「目次」から探してみてください。航空会社のキャンペーンも、随時アップデートしていますので、是非ごらんください。
九份の茶芸館九份老街のメイン通り基山街を歩いていると、路地にもあちこち茶芸館があります。地元の人にはそれぞれ好みの店があるのだろうと思います。駐在時に、部下たちが仕事が終わって連れてきてくれました。台北から、車で約1時間、日が沈む頃について...
台北から九份 へ~「千と千尋の神隠し」のモデル?のオールドタウン
九份、金鉱の町・・・ その昔、九份は、19世紀末に金の採掘が開始されたことに伴い徐々に町が発展し、日本統治時代その最盛期を迎えた。九份の街並みは、日本統治時代の面影を色濃くとどめており、路地や石段は当時に造られたものであり、酒家(料理店)な...
※ 航空機内でのモバイルバッテリー使用 台湾系航空会社6社で禁止に※ 最近、台湾の観光地における日本人の窃盗(スリ)被害が多発しています。※ 台湾のチョコレート職人、4大会連続で金賞 世界大会台湾や日本国内外での台湾関連のニュース、記事にな...
航空券セール、プロモーションや台湾イベントなどほぼ毎日更新中。国内線情報もありますので、ぜひ覗いてみてください。
募集中!! 台湾に一緒に行きませんか!! ~ 旅行友達、パートナー見つけませんか?(18禁)
旅行は、いつも一人旅派ですか? 一人旅は自由気ままで気兼ねすることもなくて楽ですよね。でも、時々素晴らしい景色や楽しい時間を過ごしているときに、それを分かち合える誰かと旅をするのも、またいいでしょうね。旅行友達、もしかしたら台湾にも一緒に行...
※ 2025年2月15日~:総統府参観が一時中止になりました
※2015年4月9日(水)、10日(木)及び17日(木)の3日間。 展示場整備の為、平日参観を中止します。2025年2月15日以降の総統府参観が中止参観の方法休日参観は中止されましたが、平日は今まで通りとのことです。注意事項1. 総統府の開...
台湾は、やはり暑いです。汗もかきます。毛穴も詰まります。たっぷりかいた汗、気になるニオイ、毛穴の詰まり、いろんなニオイ気になりますよね。そんな気になるニオイをきれいに流してさっぱり出来る製品の紹介です。デリケートゾーンが気になりませんか?デ...
台湾は、やはり暑いです。汗もかきます。毛穴も詰まります。たっぷりかいた汗、気になるニオイ、毛穴の詰まり、いろんなニオイ気になりますよね。そんな気になるニオイをきれいに流してさっぱり出来る製品のご紹介です。プロが認めた「加齢臭わきが汗臭ケアブ...
(3/24~)海外在外公館でのパスポート等取得、戸籍謄本の提出不要に
海外で再発行の場合、戸籍謄本などの書類の提出が不要となる日本の在外公館での旅券(パスポート)や証明の申請で、「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用に3月24日午前6時(日本時間)から対応する。外務省と法務省の間で、戸籍情報のシステム連携が開...
2025年2月 横浜中華街春節3~天后宮前で元宵節ランタン祭り
2025年春節 横浜中華街~天后宮前で元宵節ランタン祭り今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の2月12日にには春節の最後を飾る幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭...
2025年2月 横浜中華街春節2~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」
2025年春節 横浜中華街~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の前日、2月11日に祝賀パレード「祝舞遊行(...
2025年2月 横浜中華街春節2~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」
2025年春節 横浜中華街~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の前日、2月11日に祝賀パレード「祝舞遊行(...
2025年 春節 横浜中華街今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。今日2月10日に、朝早く横浜に用事があって行ったついでに、中華街に行ってみました。中華街大通は、...
2025年 春節 横浜中華街今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。今日2月9日に、朝早く横浜に用事があって行ったついでに、中華街に行ってみました。中華街大通は、1...
台北の夜市といえば、士林夜市台北の夜市といえば、最大なのが言うまでもなく士林夜市。中でも地下の美食街は人気です。ずっと改装でしまっていましたが、2024年6月には改装が終わる予定と聞いていたので、今回の訪台では地下の美食街に行けると楽しみに...
昨年も訪れた萬年商業大楼へ孫達連れて、この萬年商業大楼に行くのはとこれで二度目。この萬年商業大楼は、日本で言えば東京・中野の中野ブロードウェイや秋葉原のラジオ会館みたいな所です。 中に入ると「間口一間」みたいな店が沢山。駐在当時は、スマホや...
正月5日~7日、二泊3日で娘と孫2人連れて台北へ娘と孫達連れて台北に行くのはこれで二度目。昨年もほぼ同じ時期(冬休みが終わり学校が始まる直前)に行きました。今回も、成田からの飛行機は昨年同様EVA AIRです。 私はANAのSuper Fl...
正月三ケ日明けに娘と孫2人連れて台北へちょうど一年前にも、娘と小学生の孫二人を台北に連れて行きました。孫たちは士林夜市で、色々買い食いしたり、夜遅くまでウロウロ、射的や輪投げなどの体験がよほど楽しかったとみえて、「是非、今度の正月も台湾に行...
マンダリンオリエンタル東京でコース料理を2024年8月、妻の義姉が上京してきた折に、ここマンダリンオリエンタル東京のフレンチレストラン「シグネチャー」で食事をしました。ランチならともかく、ディナーとなるとちょっとなかなか気軽には行けませんが...
台湾の宿泊施設で使い捨てアメニティの提供が禁止されます(2025/1/1~)
2025/1/1以降、台湾の宿泊施設で使い捨てアメニティの提供が禁止されます先日、台湾観光協会を訪問したときに、下記の表示がありました。協会の方のお話では、すでに提供をやめたところもあるようです。宿泊施設側も、政府の指示ということなので従う...
明洞の地下鉄一つとなりの駅に南大門市場があります。衣料品やアクセサリーの卸問屋小売店が集中していてたくさんの人が買い物に来ています。衣料品、ファッションは東大門(トンデモン)の方が賑やからしいです。
ソウルのホテルは繁華街の明洞(ミョンドン)の中心にあるソラリア西鉄だったんですが、昼に着いたときにも賑やかでしたが、日が暮れて行くにつれてどんどん人があつまってきます。
ソウル関係のブログやグルメ情報には、必ずと言っていいほど登場する「明洞餃子」。ソウルではぜひ食べてみようと思っていた店でしたが、宿泊したホテルのど真ん前でした。
福岡空港からの出発で、福岡>ソウル>成田という2泊3日のコースで回ってきました。 事前情報で、福岡空港の保安検査は時間がかかると聞いていたので結構早めにいきました。でも、思ったより早くて20分ぐらいでした。
6月末に初韓国(ソウル)に行くことにしました 福岡に行く用事が何度かあり、飛行機のスケジュールを見ていると「福
海外旅行必携のEPOSカードが、2023/10/1から「利用」付帯に・・・ VISA付きEPOSカードと言えば
久しぶりの台湾フェスティバルin上野公園です。あいにくの曇り空ですが、かんかん照りよりはかえって良かったかもし
「台湾観光629 MAY-JUN」台南・「新化老街」「官田」の特集 今回は、5月初旬に訪問すべきところ、何だか
2023年 台湾の休日カレンダー(2023/06イベント追加・更新)
2023年の台湾の休日カレンダー 2023年の台湾の休日カレンダー(正しくは公務員出勤カレンダー)です。年間の
「ブログリーダー」を活用して、mtchangさんをフォローしませんか?
九份の茶芸館九份老街のメイン通り基山街を歩いていると、路地にもあちこち茶芸館があります。地元の人にはそれぞれ好みの店があるのだろうと思います。駐在時に、部下たちが仕事が終わって連れてきてくれました。台北から、車で約1時間、日が沈む頃について...
九份、金鉱の町・・・ その昔、九份は、19世紀末に金の採掘が開始されたことに伴い徐々に町が発展し、日本統治時代その最盛期を迎えた。九份の街並みは、日本統治時代の面影を色濃くとどめており、路地や石段は当時に造られたものであり、酒家(料理店)な...
※ 航空機内でのモバイルバッテリー使用 台湾系航空会社6社で禁止に※ 最近、台湾の観光地における日本人の窃盗(スリ)被害が多発しています。※ 台湾のチョコレート職人、4大会連続で金賞 世界大会台湾や日本国内外での台湾関連のニュース、記事にな...
航空券セール、プロモーションや台湾イベントなどほぼ毎日更新中。国内線情報もありますので、ぜひ覗いてみてください。
旅行は、いつも一人旅派ですか? 一人旅は自由気ままで気兼ねすることもなくて楽ですよね。でも、時々素晴らしい景色や楽しい時間を過ごしているときに、それを分かち合える誰かと旅をするのも、またいいでしょうね。旅行友達、もしかしたら台湾にも一緒に行...
※2015年4月9日(水)、10日(木)及び17日(木)の3日間。 展示場整備の為、平日参観を中止します。2025年2月15日以降の総統府参観が中止参観の方法休日参観は中止されましたが、平日は今まで通りとのことです。注意事項1. 総統府の開...
台湾は、やはり暑いです。汗もかきます。毛穴も詰まります。たっぷりかいた汗、気になるニオイ、毛穴の詰まり、いろんなニオイ気になりますよね。そんな気になるニオイをきれいに流してさっぱり出来る製品の紹介です。デリケートゾーンが気になりませんか?デ...
台湾は、やはり暑いです。汗もかきます。毛穴も詰まります。たっぷりかいた汗、気になるニオイ、毛穴の詰まり、いろんなニオイ気になりますよね。そんな気になるニオイをきれいに流してさっぱり出来る製品のご紹介です。プロが認めた「加齢臭わきが汗臭ケアブ...
海外で再発行の場合、戸籍謄本などの書類の提出が不要となる日本の在外公館での旅券(パスポート)や証明の申請で、「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用に3月24日午前6時(日本時間)から対応する。外務省と法務省の間で、戸籍情報のシステム連携が開...
2025年春節 横浜中華街~天后宮前で元宵節ランタン祭り今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の2月12日にには春節の最後を飾る幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭...
2025年春節 横浜中華街~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の前日、2月11日に祝賀パレード「祝舞遊行(...
2025年春節 横浜中華街~祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。最終日の前日、2月11日に祝賀パレード「祝舞遊行(...
2025年 春節 横浜中華街今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。今日2月10日に、朝早く横浜に用事があって行ったついでに、中華街に行ってみました。中華街大通は、...
2025年 春節 横浜中華街今年の春節は、1月29日(水)が旧暦の正月(春節)で、2月12日(水)が元宵節(日本で言う小正月のようなもの)です。今日2月9日に、朝早く横浜に用事があって行ったついでに、中華街に行ってみました。中華街大通は、1...
台北の夜市といえば、士林夜市台北の夜市といえば、最大なのが言うまでもなく士林夜市。中でも地下の美食街は人気です。ずっと改装でしまっていましたが、2024年6月には改装が終わる予定と聞いていたので、今回の訪台では地下の美食街に行けると楽しみに...
昨年も訪れた萬年商業大楼へ孫達連れて、この萬年商業大楼に行くのはとこれで二度目。この萬年商業大楼は、日本で言えば東京・中野の中野ブロードウェイや秋葉原のラジオ会館みたいな所です。 中に入ると「間口一間」みたいな店が沢山。駐在当時は、スマホや...
正月5日~7日、二泊3日で娘と孫2人連れて台北へ娘と孫達連れて台北に行くのはこれで二度目。昨年もほぼ同じ時期(冬休みが終わり学校が始まる直前)に行きました。今回も、成田からの飛行機は昨年同様EVA AIRです。 私はANAのSuper Fl...
正月三ケ日明けに娘と孫2人連れて台北へちょうど一年前にも、娘と小学生の孫二人を台北に連れて行きました。孫たちは士林夜市で、色々買い食いしたり、夜遅くまでウロウロ、射的や輪投げなどの体験がよほど楽しかったとみえて、「是非、今度の正月も台湾に行...
マンダリンオリエンタル東京でコース料理を2024年8月、妻の義姉が上京してきた折に、ここマンダリンオリエンタル東京のフレンチレストラン「シグネチャー」で食事をしました。ランチならともかく、ディナーとなるとちょっとなかなか気軽には行けませんが...
2025/1/1以降、台湾の宿泊施設で使い捨てアメニティの提供が禁止されます先日、台湾観光協会を訪問したときに、下記の表示がありました。協会の方のお話では、すでに提供をやめたところもあるようです。宿泊施設側も、政府の指示ということなので従う...