1年中、ぷりぷりの牡蠣が食べれる居酒屋さんこの路地裏の小路が非日常に吸い込まれる感じで良いよね【瀬戸内料理 たんと】さん久しぶりにおじゃましました2023年2月牡蠣尽くしコース紹介記事はこちら2023年12月鰤しゃぶ紹介記事はこちら春メニューが新しくなったと聞いてエ
広島県福山市を中心に主にランチの食べ歩きのブログです。ランチ、カフェ、おでかけ大好き 。
2017年3月から日本ブログ村に登録しました。よろしくお願いします。
ガンガン焼き&新作春メニューでお腹も心もウキウキです「たんと」
1年中、ぷりぷりの牡蠣が食べれる居酒屋さんこの路地裏の小路が非日常に吸い込まれる感じで良いよね【瀬戸内料理 たんと】さん久しぶりにおじゃましました2023年2月牡蠣尽くしコース紹介記事はこちら2023年12月鰤しゃぶ紹介記事はこちら春メニューが新しくなったと聞いてエ
4月16日プレプレオープン!精肉・食堂・惣菜、食の商店街「澤田商店」
春日の餃子の王将の跡が何やら工事を始めたぞぉ日々、前を通るたびに進捗状況を確認していましただんだんインパクトのある外観になりさらにインパクトのある看板が付き食堂もあるって書いてあったので楽しみにオープンを待っていましたついに4月16日プレプレオープン!!【澤
駅前大通りから西へ1本入った道を通っているとあれ?たこ焼きかくれんぼさんだったよねここ(過去記事はこちら←ポチ)【けっぱれ食堂】さんどうしようかな~と思いつつ思い切って入ってみました入口から左が厨房で、その前にカウンター席が5席右側の壁沿いにカウンター席が5
ここ知ってる?美味しいお弁当&お惣菜に笑顔も満開「クックチャム南蔵王店」
光南店さんは何度か利用させていただいたことあるんですが蔵王店さんは初めて伺いました手作り惣菜・おかずのお店「クックチャム南蔵王店」さんお店の奥には広々とした駐車場もあります店内も広々で圧巻の品数!!その種類と数にビックリですよお惣菜やお弁当からちらし寿司
ロケーション良し!!テラス席はペット同伴オッケー!「たかの巣カフェ」
ぽかぽか陽気に誘われてお花見後にカフェへ【たかの巣カフェ】さんへ久しぶりです~2013年8月2日にオープンされたので今年で13年なんですね~(過去記事は→2013年8月 2013年9月 2021年8月)インスタのみの記事もあるし、しっかり利用させてもらってますなんたってロケーシ
エッホエッホ!五月末までに閉店って伝えなきゃ!食べ納めに行こうって伝えなきゃ「食彩」
久しぶりにおじゃましました【食彩】さん3種類の日替わり定食がどれも千円何もかも値上がりしているのでいまでは 千円ランチはお手頃価格になりました7年半前は850円(過去記事はこちら)少し前までは950円でした千円札1枚で頂けるのは有難いです12時過ぎて行くと常連さんで
3月5日オープン!豊かな出汁と珍しい平麺うどん屋さん「こうわん食堂」
新涯町にうどん屋さんが出来たんですよ3月5日オープン【こうわん食堂】さん福山港湾福祉センターさんの1階ですここは、会議室を備え、なんと!宿泊もできる施設だそうです知らなかった~!!シングルお手頃~( *´艸`)10時からオープンされているので遅めの朝ご飯、早めの昼
4月2日移転オープン!あの大人気パン屋さん、御幸町に降臨です「リリパット」
三吉町から駅家町に移転しどんどん、どんどん人気店になられて人気過ぎて駐車場が狭くて順番待ちが大変だったほどそして広い御幸町のセブンイレブン跡に移転!!元のセブンイレブン店舗が可愛いお店に変身する姿に、楽しみに待っていました店長さんからは落ち着いてから来て
モーニングからカフェタイムまで。癒しいっぱいの人気カフェ「Cafe よしうら」
久しぶりのカフェタイムに行きましたえ?と思うでしょ?ランチはよく行くけど意外と、カフェタイムのスイーツは久しぶりなのよ~選んだお店は【cafe よしうら】さんブログの過去の紹介記事はこちら ↓2016年6月 2012年10月インスタは2023年1月入口のお勧め看板よしう
4月5日オープン!ジャム工房雫さん内に可愛いクッキー缶部門誕生です「Larme(ラルム)」
季節の果物の手作りのジャム専門店さんで新たな事業が始まりますよ~私のインスタのフォロワーさん15,000人感謝祭にもご協力いただいた【ジャム工房 雫】さんです@jam.shizuku4月より可愛い可愛いクッキー缶の予約販売が始まるんですよ~1回の販売は20缶限定開けたら、思わず
3月9日オープン!お肉と牡蠣の二刀流。絶品タンしゃぶ「焼肉としちゃん」
久松通にひときわ目立つ建物が!!めちゃくちゃインパクト大ですよね~(笑)3月9日にオープンされた【焼肉としちゃん】さん店内は、6人がけ掘りごたつの部屋とこのタイプがずらりとならんだ宴会も可能な席4人掛けテーブル席などがありました注文はテーブルの上に置いてある
おでんもお勧め!地元で愛されて3代目お好み焼き屋さん「のむら」
※鞆の浦紹介が続きますが、違う日です(笑)***************************************************************************先日、鞆の浦に久しぶりに行きました福山市内なのに、ちょっと遠い感覚( *´艸`)鞆の浦散策後中心部に戻ってランチにする?と言いながら鞆の浦観光
3月21日オープン!鞆の浦に築120年の古民家古リノベカフェ&ダイニングバー「T8 TOMONOURA」
ふらりと鞆の浦へ行き路地裏などを散策していると・・・え?何か工事やってるなんと!3月21日オープンらしいオープン情報好きな触手が伸びる伸びる行ってきました【Cafe&Dining Bar T8 TOMONOURA】さんオープンのお祝いのお花が届いています築120年の古民家をリノベーション
2年半ぶりだけど値段据え置き950円の豚ステーキ定食にお腹いっぱい「鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店」
2年半ぶりに伺いましたアレが食べたくて(笑)【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】さんおひとり様でおじゃまするときはカウンター席長い一枚板のテーブルをすりすり~お店前のメニューには、価格が記載してなくて少し値上がりは仕方ないよねと思って入ったのでびっくりえ?950円?
長年の懸案事項解決!!開いてました!買えました!美味しい草だんご&アン入り豆餅「松葉〇〇堂」
謎でしたお店の前を通るたびに「営業されてるの?」「いつ開いてるの?」「買えるの?」餅・赤飯【松葉〇〇堂】さんです松葉〇〇堂って名前も謎に謎を呼ぶんですよね謎に思いつつも、通り過ぎていましたで、お正月明けの「好きなお餅の食べ方ありますか?」ってアンケートを
私の大好きな禁断の園&ミニストップのソフトが買える「ドンレミーアウトレット」
岡山シティミュージアムに行ったので久しぶりの岡山!!ってことでここぞとばかりにいきました岡山へ行ったからには寄らずに帰るわけにはいきません【ドンレミーアウトレット】さん2017年に行ったときの記事はこちら←ポチ私にとってもは禁断の園です(笑)だって、「ダイエ
3月14日よりプレオープン!韓国発祥のバズるドーナツ福山に上陸「ハニーバズドーナッツ」
クロワッサンのお店のあとが工事されていて何やら美味しそうな建物になってるよ~と情報をいただきました2月21日に見に行くと確かに!!窓ガラスにハチミツがしたたるような美味しそうな光景店名も外壁に書かれており【ハニーバズドーナッツ】さんですそこから見守ること数十
3月12日!歴史ある石州街道沿いに待望のプレオープン。ベーカリーレストラン「出口と入口」
駅家町にあった人気ベーカリーカフェ「バウム」さん惜しまれつつ閉店されファンが再開を待ち望んでいました府中市の出口町という石州街道沿いの趣あるエリアに古民家をリフォームされ、3月12日!プレオープンされました出口町にある「夢ほたる公園」にかかるせせらぎ橋からそ
3月10日オープン!!笑顔でにっこり!おしゃれカフェ誕生です「ごはんとおやつNicori」
2021年10月から昨年の3月末まで伏見町のリトワンで営業されていた「ごはんとおやつNicori」さんがにこりファン待望のお店をオープン2021年10月紹介記事はこちら←ポチ加茂町芦原にとっても素敵な可愛いお家が出来ていますシンプルでセンスが光る~ランチとスイーツのメニュ
9月24日オープンの岡山県産和牛焼肉屋さん。絶品コウネに舌鼓「焼肉ちとせ」
昨年の9月24日にオープンされた焼肉屋さん~※「ブログ見たよ」の合言葉でプレゼントあります【焼肉ちとせ】さんへおじゃまして来ました自動ドアが開くと大きな大きな牛がお出迎えしてくれますごめんよ~食べさせていただきますよ(笑)部屋は全部個室で7室あって50人の宴会
メインを選べる日替わり御膳は、内容も価格もお気に入り!「海鮮寿司居酒屋 すだちや西新涯店」
寒の戻りにも雨にも負けず行きました(笑)【海鮮居酒屋 すだちや西新涯店】さんです過去紹介記事はこちら↓2023年5月日替わり膳2022年4月海鮮丼1年に1回ペースだけど気分は常連なんです(笑)もちろん、目的は、美味しいランチ今日の日替わりは何かなぁ~すだちやさんは個
ジブリパークの世界観が岡山にやって来たよ。5月11日まで「ジブリパークとジブリ展」
行ってきました【ジブリパークとジブリ展】岡山駅北口の岡山シティーミュージアムで2月28日から始まりました週末と春休み期間、GW中は日時指定予約制になるので混まないうち、平日に行きました入り口に大きなトトロの人形があったのですが撮影禁止でわぁぁぁとみんなの歓声
骨付き鶏もも肉をガツンと味わう贅沢感!「水呑Cafe Boueu(ボヌー)」
久しぶりにお邪魔しましたこちらの骨付き鶏ももを思い出したら居ても経ってもいられなくなりました(笑)【水呑Cafe Bonue】さんです過去の紹介記事です↓2020年テイクアウト記事2016年記事2013年記事こちらからも入れるけど・・こっちの玄関も好き(笑) 白を基調にした店
初めて行ってから早や7年!金曜日のみのパン屋さんはここもだよ~「ぽちのパン」
先日、加茂にオープンされた営業日が金曜日のみのパン屋さんLUCCA(ルッカ)さんパン屋さんて、営業日限定のお店が多いし金曜日のみ!ってお店・・複数あるなぁ金曜日のみ販売のパン屋さんシリーズ~②(勝手に始める)久しぶりに行くことに!!美味しかったパン生地を思い出
飲まない人も楽しめる!!こんなBARあるの知ってた?「BAR MIX」
ブログ「あっちこっち ここdeランチ」を始めて今年の5月で丸々13年になりますがカテゴリーが増えました!!【BAR】です!!初ジャンル登場です!!以前、ランチにお邪魔した「福ノ莉」さんと同じビルにあります【BAR MIX】さんバーって、カウンターでカクテルグラス片手にし
県外のお友達をおもてなし。この時期ならこれだよね「一休総本店」
県外のお友達が福山に来てくれて仕事終わりにいっしょにご飯を食べることにしましたせっかくこの時期なので行くなら牡蠣だよね~って思い出したのがこちら【海鮮問屋一休総本店】さんです2023年12月記事2024年8月記事予約せずに急に行ったのでテーブル席が満席なため入り口か
峠下牛&牡蠣すき焼きと数十種類おばんざいが食べ放題という楽園「長屋カフェうさぎの楽園
ちょうど一年前!!一目惚れして出かけた木箱ランチ18種類もの小鉢が入った木箱の眺めは圧巻でした(2024年2月23日紹介記事はこちら←ポチ)そのお店がまたまたすごい企画を出してこられました大久野島へ行くフェリーが出ている忠海港から数百メートル西へ行ったところにあり
寒い日は温かいうどんを求めて!!土曜日の炊き込みも目当て「讃岐うどん なの花」
小雪が舞ってるよ~寒いけど、夏の暑さよりマシ!!!でも温かいものが食べたいなぁ~ぷくりんさんがお邪魔したのは・・・【讃岐うどん なの花」さんです土曜日が好きなんですよ平日の日替わりは白いご飯ですが土曜日は炊き込みご飯なの~ここのご飯美味しいんです12時半近く
シェフ考案!こだわりのハンバーグ、デミグラスソース、トリュフのマリアージュ!!「MONDOVINO SOCIAL CLUB」
お友達が常連のお店へのランチを誘ってくれました店名を聞いたら長らくおじゃましてないから行く行く~!とすぐ話がまとまりました超~久しぶり「MONDOVINO SOCIAL CLUB」さん~ ↓ 過去記事です2012年11月紹介記事 2017年4月紹介記事 普段よりちょっとおしゃれをして行
寿司割烹 郷味さんへ早く着きすぎたので、お店の駐車場に停める許可を得て周辺を歩こうと進むとほんの少し先に喫茶店が・・営業中の札は出ていますがほんとに?やってる?恐る恐る覗いてみると営業されていました~!!おはようございます!店主であろう女性が迎えてくださ
1月17日オープン!国産小麦使用の縁側パン屋さん「lukka(ルッカ)」
フォロワーさんから嬉しい情報届きました❤️「加茂にパン屋さんオープンされたみたいですよー」と🥰お店のインスタ発見‼️え!オープンは金曜日だけ‼️【lukka(ルッカ)】さん食いしん坊は、すぐ調整して行っちゃいましたー🏃♀️🏃♀️🏃♀️県道391号線沿いに駐
こんなところに?アットホームで笑顔対応!新鮮海鮮人気寿司割烹「郷味」
岡山の超有名インフルエンサーさんの紹介を見てわぁぁぁぁ行ってみたい!と思って行ってきました「寿司割烹 郷味(さとみ)」さんナビで来ましたがこのお店の前には川が流れていて道は細いですが、とっても風情のある街並みでした11時半オープンですが7台ある駐車場が満車に
3月グランドオープン!解放感&利用方法が面白い自家焙煎珈琲屋さん「Bruno coffee」
「なんか、珈琲屋さんオープンされていますよ」と情報をもらいましたたしかこの辺???ここだぁ~!!2月1日にプレオープンされた【Bruno coffee】さん入り口から入って広く開けたところに車を停めてお店を見るとこんな感じ~( *´艸`)以前は竹林だったところを綺麗に伐採
2月20日オープン!!小さい子どもさんの家族にも朗報!クレープ屋さんの隣にカフェ誕生だよ「POPOLARE CAFE」
今年は「御幸町」が熱いですよ!!2月20日、すっごく可愛いカフェがオープンされます建物の建設中からずっと気になっていて今か今かとチェックしていましたお店の名前看板が付いた時に、突撃してなんと!!プレオープンに呼んでいただいちゃいました「POPOLARE CAFE(ポポラ
2月14日!多くの要望に応え、ついにランチ開始!!「焼肉WAGYUSHICHIRAN」
昨年5月30日にオープンされた焼肉店【焼肉 WAGYUSHICHIRAN】さん(2024年6月に行ったときの記事←ポチ)なんとランチを始められるとの情報が~!!!ランチ好きには嬉しい情報「焼肉WAGYUSHICHIRAN」さんの大きな大きな「肉」の文字めっちゃ潔くて好きです( *´艸`)おぉぉ
福山城が見下ろせるロイヤルスイートルームの贅沢プランで至福時間「福山ニューキャッスルホテル」
ホテルを日帰りで利用するというデイユースだけでも贅沢時間満喫なのに「ロイヤルスイートルーム」という超豪華な部屋が利用できるという聞いただけでドキドキワクワクのプランが新設され、それを体験させていただいたので、ご紹介します。(長いので頑張って読んでください
2月7日ねぎ房’Zさんあとに2号店にオープン!しょぶり焼き食べました「えんまる伏見町店」
福山駅前の人気お好み焼き屋さん「ねぎ房'Z」さんが閉店(←ポチ)され居ぬきでそのままお店を開いてくれる方を募集されていましたがすぐ後継に手を挙げられた「えんまる」さん元町本店はバス通りに面した元町にありますそして、今回2月7日にオープンされたのが伏見町の2号店
いちご好きさんに朗報!国産いちごクレープ販売スタート「みのりカフェFukuyama」
いちごクレープの販売が始まったと聞きおじゃましてきましたスポーツデポとトイザらス福山店に併設の「みのりカフェFukuyama」さん2020年7月18日にオープンされたのでもう4年半になる人気クレープ屋さんキッズスペースもありおしゃれな内装で映える写真も撮れそうな店内です
2月7日から始まったよ~!金曜限定韓流バイキングランチ「Korean Diningおんどるばん」
以前、不定期で開催されていたランチバイキング2月7日より再開とお店のインスタで見てさっそくおじゃまして来ました本通り船町商店会にある「おんどるばん」さん2013年5月の記事はこちら←ポチ毎週金曜日限定韓流ランチバイキング定員20名1,600円です小学生さん以下は無料だ
ここ知ってる?営業は土日のみ。テイクアウトで関東煮「黒 BLACK」
オープンされてから3月で2年になるんだそうです知らなかった~友達に教えてもらったんです「黒 BLACK」さんお店の名前は「黒 BLACK」と看板が出ていますがGoogleで検索すると「黒ホルモン」って出て来ますなぜ?メニューはせんじがらや関東煮など写真を撮る姿が映り込んでま
アワビ&オマール海老&黒毛和牛…アニバーサリーに極上コースでお祝い!大満足~「壱乃蔵」
年初めの奮発した誕生日会開催です大台おめでとう会なので(笑)選んだお店は◆ワインとあぶり焼き◆「壱乃蔵」さん(2018年12月お弁当利用をさせていただいた記事はこちら←ポチ)お店の前に立ったところからお互い「わ~!!ドキドキする~」テンション上がり気味重厚な扉
何度行ってもコスパも美味しさもお気に入り~「Kitchen Deco(キッチンデコ凸)」
急遽決まったランチさてどこへ?2018年10月1日にオープンされた「Kitchen Deco(キッチンデコ凸)」さんへ(オープン直後に行ったときの記事はこちら←ポチ)久しぶりにお邪魔です予約なしに行ったらテーブル席はいっぱいでカウンターへテーブル席3卓のこじんまりなお店です
名物の肉豆冨は安定価格!気軽に寄れるお店「大衆食堂 安べゑ」
久しぶりに行きました「大衆食堂安べゑ」さんなんたって、駅前で定食1,000円以下が嬉しいんですよね名物の肉豆冨に加えてメニューも増えていますね~気軽にふらりと寄りやすいお店なんですよ複数人で盛り上がれたり窓際にはカウンター席もあるのでお一人様も気兼ねなく利用で
新鮮いちご食べ放題のいちご狩り!始まってますよ~!!早い時期がお勧め!!「農マル園芸吉備路農園」
今年も始まったよ~と呼んでいただき、お邪魔して来ました「いちご狩り」「農マル園芸吉備路農園」さんですここは岡山県下、最大級の規模を誇ります過去記事昨年のいちご狩りぶどう祭り 桃祭り受付はこちらですえ?いちご狩りって春じゃないの?違うんですよ「農マル園芸吉
あれもこれも食べたくなったよ。みんなに愛される老舗ファストフード店「ほていや本舗」
お昼時に通りかかった引野町お好み焼きもあるみたいだし軽~く食べてみちゃおと寄りました「ほていや本舗」さん「お好み焼きそば入りをお願い・・あ、ちょっと待ってください」「焼うどんお願いします。フライドポテトと持ち帰りで夫婦まんじゅうのうぐいす餡とカレー焼きも
1月27日オープン!!テイクアウト店から和牛重専門店へ「肉処 だいまる」
美味しい宮崎牛のお弁当がリーズナブル価格で人気だったお店そのお店がお客さんの期待に応え移転し、和牛重専門店として誕生和牛重専門店 「肉処 だいまる」さんこちらのビルの2階に1月27日11時にオープンですここから2階にあがりますよ~試食会に呼んでいただいたのでお邪
思わず歓声!ホテルの和食ランチは、まるで宝石箱「和食堂 鞆の浦」
熟女子新年会を開催しました~( *´艸`)先輩女子さんが予約してくれたのは福山ニューキャッスルホテルの地下にある・・「和食堂 鞆の浦」さんランチタイムには3種類メニューがあります内容は月ごとに変わるようですよこちらの週替わり膳「海風」を予約してくれたそうです至
平日限定!早いもの勝ち!各20食12時までのボリューム満点ランチセット「味処 まんぷく」
平日限定の先着20名にとってもお得なメニューがあったので久しぶりに行ってみよう~!「味処 まんぷく」さんあれ?私が以前来たときは2種類しかなかったのに3種類になってる~!!(2024年4月過去記事はこちら←ポチ)どれもボリューム満点だよ窓に向かってカウンター席があ
12月19日オープン!多くのシェフが惚れ込む豚肉「よこしまファーム大黒直売所」
「うつみ潮風豚」って知ってますか?福山市のふるさと納税品にもあり取り扱っている有名レストランが多いんですよ~12月にお邪魔したヴェルデュ ザ ステーキ都さんや伊勢ヶ丘庭さんなどなどシェフも絶賛のお肉「うつみ潮風豚」だけど販売されている「よこしまファーム」さん
予約が確実!創作和食膳とさつまいもプリン「酒季彩 あさつき」
友達に誘われて予約してくれたお店へ~光南町の「酒季彩 あさつき」さんへランチが始まったのが2018年10月その直後に行って・・6年ぶり~(その時の記事)記事を書くたびに月日の流れの早さを感じるわ~自分が年を重ねたことは忘れることにしておじゃまします(笑)オープン
私を見つけても見ないふりしてね。隠れ家にしたいなぁ「珈琲館ウッドハウス」
井原方面へ出かけた帰り道お腹空いたなぁ~家まで我慢したらよいのに、我慢しないのがぷくりん流(笑)営業中の看板に惹かれ超~久しぶりに行くことにしました「珈琲館ウッドハウス」さんお店の前の大木と地面まで延びている屋根のフォルムが芸術的~!!!重要文化財にして
1月11日オープンのパン屋さん!福山の姉妹都市岡崎市からようこそ~「BAKERY 福山亭」
水呑のパン屋さんの跡にパン屋さんがオープン!!「BAKERY福山亭」さん愛知県岡崎市で「福山亭」という名前でパン屋さんを営まれていたみたいですが名前がなぜ「福山亭」なのかめっちゃ気になります(笑)11時オープンなので20分前に着いたらまだお店の中は全く見えずと、車
1月8日から13周年記念の感謝祭開始~!お得にお肉3点盛り「伊勢ヶ丘庭」
先月お邪魔して平日ランチの美味しさとコスパに感動しちゃったんですが(記事はこちら←ポチ)その時に聞いていた13周年の感謝祭のコースをさっそく呼ばれに行ってきました「伊勢ヶ丘庭」さんです今回のメニュー13周年の感謝祭は5,000円のコースが3,900円で食べれちゃうんで
12月8日リニューアルオープン!創業半世紀のお店自慢の天重丼「錦水園」
先日、ふとブログの過去を振り返ったらなんと、「あっちこっちここdeランチ」という名前にしたのが2015年の1月からだったんです!以前のブログ名覚えておられる人います?いないだろうなぁ(笑)なので、あっちこっちのブログ11年目スタートしています(ブログ自体は13年目)
早いもので2025年になっちゃいました( *´艸`)今年のお正月はのんびりしています。12月がすっごく忙しかったので(取材&編集&投稿)ちょっとゆっくりしてからぼちぼちと始めたいと思っていますが・・・すでに予定は埋まりつつあり・・・今年もバタバタする一年になりそう
仕事納めの日のランチはお蕎麦にしました「出雲そば 大黒屋」駅前店さんいつも前を通ると出汁のいい香りがしていますよ自分のブログを見たらなんと!!ちょうど10年ぶりの訪問でした2014年12月31日の記事はこちら看板を見るとおぉぉランチにお得セットありますね1,000円切る
12月27日オープン!ランチも昼飲みも1人鍋もオッケーお店「博多ぐるぐるとりかわ竹乃屋福山駅ナカ店」
12月27日に福山さんすて内に新しいお店がオープン「博多ぐるぐるとりかわ 竹乃屋福山駅ナカ店」さん店名どおりの「とりかわ」と博多もつ鍋がウリのお店だそうです私にとって嬉しいのがランチも食べれるってことここのポイントは高いです昼のみが出来るということでたくさん
福山藩御用達お菓子屋さんの可愛いお菓子で感謝の気持ち&年明けしませんか?「虎屋」
クリスマスが終わったらもう年始がそこまで来ていますこれと言って特別な予定があるわけではないのに何やら気分が忙しいんですが私だけ?来年は「巳年」巳年にふさわしいとっても可愛いお饅頭が登場したと聞いておじゃまに行きました虎屋神辺店さん福山の虎屋と言えば創業400
12月新発売の商品の組み合わせは五感を刺激のびっくりメニュー「one's ワンス」
12月に新商品の販売があれもこれもと始まったのでおじゃまして来ました駅家に昨年6月にグランドオープンされた「one's /ワンス」さんホットサンド専門店であり18時からは夜アイスとしても人気店オーダーメイドの家やお店の施工をされているオーナーさんが作られたお店なので
12月26日で13周年 老舗高級レストランの平日限定ランチのコスパに感動「伊勢ヶ丘庭」
12月26日でオープンされて13周年(私が初めて伺って。。11年だもんなぁ 記事はこちら←ポチ)老舗高級レストラン「伊勢ヶ丘庭」さんへ女子会でお邪魔して来ました名前の通り店内から庭園が見え、伺った時はイルミネーション飾りもしてありました夜の雰囲気が見たい~!!と
鞆の浦散歩で見つけた昭和レトロな肉屋さんのお食事処「ニューともせん」
12月18日から福山市で始まった「バスでどこ行く?運賃無料ウィーク」普段バスには乗らないマイカー派なんですが1週間のうちの1日くらいは利用してみようかなと福山駅前から鞆の浦まで乗ってみることにしました駅前の鞆の浦行きに乗って約30分たまにはのんびり良いものですね
1年のご褒美&慰労~!!テイクアウトでご馳走「うなぎ処 鰻市」
今年の7月6日にオープンされた「うなぎ処 鰻市 」さんでは店内飲食だけでなくテイクアウトも出来ますおじゃまして来ましたよ~(店内飲食の記事 7月6日 7月23日)わ~い!!これこれ!!事前に電話にて予約しておくとすぐ受け取れるます朝一番乗り~料理長から手渡しして頂
12月12日提供スタート!自分で焼く神石牛のステーキセット「Premium焼肉 神石」!
お客さんからの要望に応えて12月12日よりステーキセットが始まったそうなのでお邪魔して来ました「Premium焼肉 神石」さん駅から徒歩2分の便利な立地併設のドリンクバー、特に夜はいつも賑わっています高級神石牛のステーキワクワクと楽しみに伺って席に座って待っていると出
ぷくりんコラム始めたってよ!まいぷれ福山さんありがとう「より道 ぷくりんど」
2012年からコツコツ気ままに続けていて、こんなことがあるなんて私のブログが大好きと言ってくださっていたまいぷれ福山編集長の井上さんからコラム始めませんか?とのお声が・・・ここで「無理~」と断らないのがぷくりん流レッツチャレンジですで、今月よりまずはインスタ
景色も楽しめる個室で贅沢テーブルブッフェで女子会開きました「ヴェルデュ ザ ステーキ都」
昨年リニューアルされ全席個室になった「ヴェルデュ ザ ステーキ都」さんへお邪魔して来ました久しぶりに行った夜の「ヴェルデュザステーキ都」さん駐車場に入るところから木々や葉っぱがライトアップされてもう、テンション上がる雰囲気の異空間店内に案内されバリアフリー
12月13日オープン!ついに広島県初上陸!「資さんうどん尾道高須店」
尾道の高須に九州のソウルフード「資さんうどん」さんがオープンオープンを待ちきれず岡山大元店で一足先に食べたので(その時の記事はこちら←ポチ)落ち着いてから行こうと思っていましたが朝からお尻がモゾモゾ午後から行ってきちゃいました(笑)駐車場は広々なので入れ
福山に新名所がオープン!予約制の1日30食限定の赤いうどん「平家の館小宰相庵」
11月半ばの夕方情報番組で、試食会の様子が放送されましたえ~!!良いなぁ私も食べたい!って思っていたので、調べて予約して行ってきました(要予約)平家谷にある 平家の館「小宰相(こさいしょう)庵」さん何と!!10年ぶりです(2014年4月の記事はこちら←ポチ)その時
ホテルのレストランで、煌めくクリスマス限定コース「フレンチレストラン ロジェ」
記事が渋滞中続けて投稿です。読んでいただければ嬉しいです。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.昨年は残念ながらおじゃま出来ず( ノД`)シクシク…残念に思いながら2024年を迎えましたが今年はさっそくおじゃますることができたので紹介させていただ
備北イルミを気軽にバスツアーで楽しんで来ました「福山オート観光 バスツアー」
先日、インスタのストーリーズで紹介してたんですがその福山オート観光さんの備北イルミバスツアー私も参加させていただきました~前回行ったのは2020年の11月4年ぶり!!嬉しい13時に福山オート観光さんの駐車場を出発して(車が無料で置けるので助かるんよ)同行したお友達
12月2日滋賀県初上陸オープン!爆速1分ステーキ「感動の肉と米」
12月1日から3日間、滋賀県に行ってきましたので滋賀県ネタがいくつか登場しますがお付き合いいただければ嬉しいです☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;滋賀県に来たからには「近江牛❤️」「近江牛」と呪文のように唱えて今夜
市場の中に7月オープン!知らなかった~!生乳100%ソフトクリーム「新藤フルーツICHIBA CAFE」
知らなかったー!!わくわく市場にソフトクリーム屋さんオープンされてたんです!福山地方卸売市場の中にありますわくわく市場人気の海鮮丼のお店の並びにオープン「新藤フルーツICHIBA CAFE」さん白ばら牛乳の旗がなびいている山陰出身者には懐かしいパッケージなんですよ店
惜しむ人たくさん!12月14日閉店の福山駅近の人気お好み焼き店「ねぎ房’Z」
先日行ったランチのお店のマスターに聞いたんですえ?閉店?伏見町の人気店「ねぎ房’z」さんお店の前には行列も(写真が見にくくてすみません)お店の入り口横に閉店のお知らせが貼ってありました青山学院の原監督お気に入りとしても有名なお店豚玉が550円からとお手頃価格
7月2日から始まった焼肉ランチにやっと行けた!絶対旨いやつ~♪歌っちゃう「焼肉ジャーニー」
ランチしてくれないかなぁ~と期待していたお店が7月よりランチ始められたんです「焼肉ジャーニー」さんウロウロエリアなのになかなか行けず少し前にようやく行ってきました大きな黒牛さんと米俵がお迎えしてくれます牛さん、お世話になります店内奥の厨房からは美味しそうな
1日1組限定ブライダルフェアへ!美食で紡ぐ特別な日のおもてなし体験「都春日 ウェディング」「ステーキ懐石都春日」
福山市内で高級レストランは?と言われ誰もが必ず思い浮かべるお店の一つ【ステーキ懐石都春日】さん緑の樹木に囲まれた1500坪の敷地に建ち非日常感たっぷりの極上レストラン今回はステーキ懐石都春日さんだからこその感動のおもてなしが体感できるウエディングフェアへお邪
美味しい魚料理がコスパ良く定食に!ご飯は食べれる量を注文してね「味処 秀」
フォロワーさんに聞いたんですよえ?そこにお店あったっけ?行ってみましたあ!!見えてなかった(笑)「人気の昼定食ありがとうございます土日祝はお休みです・お昼営業時間のみ喫煙ご協力ください」って定食写真のうえに書いてありました煮魚が食べれる定食って嬉しいなぁ
小春日和のとある日食べたくなりました「角煮」(笑)2013年記事 2022年記事行って来たのは「夢味庵」さんそろそろテレビの影響も収まっているかな?と思いましたが違っていました写ってこそないですが、開店時間少し前に行くとすでに9人くらい並んでおられました私の後ろ
11月23日オープン!お肉は全て宮崎産!お得に美味しく宮崎牛「肉喰処 花いちもんめ」
先日、久しぶりに美星町へ行ったんですがその途中「あれ?十三軒茶屋さんの閉店された跡、看板変わった?」気になったので帰り道に、いつも寄るガソリンスタンドで「十三軒茶屋さんのあとのお店変わりましたか?」って聞いたら「今週末オープンらしいよ」とえ~!!それは聞
11月22日移転オープン!お腹に合わせてカスタマイズデリランチ「Farine(ファリーヌ)」
福山駅から東へ続く高架下の道路オープンされた「とんこつこばやし」さんの写真を撮りに行くと(その記事はこちら←ポチ)隣も、その隣も絶賛工事中お店がオープンの匂いが!!すぐお隣を覗いたらお店の前にチラシが掲示されていました覗くと・・・きゃぁぁぁぁすぐお店のイ
洋食歴40年の知識と技術のシェフがお届けするメニューに大満足「エムズステーキ」
久しぶりに行けた~(^^)/新涯町にある「エムズステーキ」さん2018年4月7日にオープンされオープン初日に並んで行ったんですよ~整理券7番ゲットした思い出(笑)過去記事はこちら←ポチ最近はサラダビュッフェが復活してお肉好き&野菜好きを満足させてくれるので行きたかっ
バジル?味噌?塩?醤油?尾道?どれにする?一期一麺のお楽しみ「らぁ麺一善」
久しぶりにラーメンを食べに行きました東深津にある「らぁ麺一善」さん店内もカウンター席からテーブル席もたっぷりあってゆったり広々なのに満席状態でした(写真は、お客さんがいないときに写させてもらっています)スープの味とスペシャルか否かで選べるメニューはトッピ
11月6日移転オープン!急な閉店から新規開店!みんな待ってたよ~「ペカールナそらいろ」
2018年5月6日に青い扉の可愛いパン屋さんがオープンされて(初日のお昼に行ったらほぼ完売)地元に愛されるパン屋として人気店になられていたのに今年7月にテナントビルのハプニングで急な閉店を余儀なくされ・・・・私だったら心が折れていたけどせっかく新店舗になるんだか
地元食材とばら酵母を使ったピザを海を見ながら食べれるお店「備後ピザ」
ペット同伴可能でロケーションも良くてピザも絶品行きたいなぁと思って幾年月(笑)ようやく天気の良い日に行ってきました「備後ピザ」さんキッチンカーの中に厨房があり、そちらでまず注文します。メニューは、定番の13種類と本日のピザメニューから選ぶので、迷う迷う!!で
最近、インスタだけの投稿ブログだけの投稿ありますから両方チェックが大切よ~(笑)なんちゃって久しぶりに宮通り方面へ行きましたさてどこへ?6階へ行ってみましょうかね~メニュー見れるから安心して上がれますよね6階お気に入りの冷やし担々麺はさすがに11月はもうやっ
お昼ごはんは・・お肉でもなく、麺類でもなくそうだ!お好み焼きが食べたいなと思って浮かびました。「りんどう峠」さん営業中は左の立て看板の下の黄色いランプが点灯しています玄関の上の看板には「居食屋 りんどう峠」と書いてあるけど綺麗なオレンジが目立つ「お好み焼
11月2日移転オープン!人気老舗そば屋さんが西深津町へ「手打ちそば 草戸庵」
あの人気の老舗そば屋さん「草戸庵」さんが9月17日で閉店され11月2日に西深津へ移転オープンされました草戸町にあったときは混んでてちょっと行きにくかったけど隧道手前に出来たお店はお店の前に10台分(両端は軽がいいかも)の駐車場もあり行きやすくなりましたよ(交通量
11月11日で1周年!「おめでとう~」の合言葉でお得な4日間情報「ハンバーグと洋式料理 エスト」
11月11日で1周年になるエストさんへお邪魔しましたこちらのお店はオープン前からそわそわと待ちわびていて、オープン初日にお邪魔したので1周年は、私も感慨深いです!オレンジの暖簾で可愛くなってる~シックな店内にはあちこちにムーミングッズが見え隠れしていますぜひ、
南蔵王町の月下老さん(現在は、「麺屋まる」さん)へ行くたびに気になりつつなかなか行けなかったお店へなぜなかなか行けなかったかと言うとお店の入り口は木の茂みにすっぽり隠され近づいて、木々の中を覗き込まないと見えない(笑)「しーん」さんです中に入ると常連さんら
オープン情報をぽろぽろと見つけたのでまとめてご紹介しまーす!①10月25日オープン【とんこつこばやし】さん言わずと知れたラーメンこばやしさんの2号店お隣もさらにお隣もなにやら新店舗の匂いがしますよ~(笑)福山市今町30-1営業時間/11:00~15:00おやすみ/お店のイン
ちょこちょこ好きさんに朗報!期間限定で再販開始「うなぎの竹馬」
久しぶりに17時過ぎに神辺方面へ向かいましたそう!「うなぎの竹馬」さんへお邪魔するためです「うなぎの竹馬」さん、ありがとうございます<(_ _)> すると目の前に広がる光景にびっくり素敵な夕日の中に浮かんでいるような「うなぎの竹馬」さんが!!目の前の池にリフレクシ
いつもこれです!手作りおかずが15種類!日替わりデリランチ「APPLE SPICE(アップルスパイス)」
インスタグラムのフォロワーさんが1.5万人になったときに開催した感謝祭※(※お店からお得情報をいただいて紹介しました)その時に参加していただいた店舗さんが33店舗感謝感謝なのですが、なかなかお礼参りが出来ていません本当に申し訳ない気持ちですそんの店舗さんの1つ
秘密にしたいお店!ランチは430円から。コスパ最強!「カフェマインド ティティ」
リーズナブルランチとあれこれ種類多めランチが大好きなぷくりんですそんな私がお気に入りで通うお店が数店あります。万き乃さんとひょうたんさんはブログやインスタで何度も紹介させていただいていますが今まで一度も紹介していなかったお店お店の許可も得たのでついに情報
予約必須のイタリアン。パッパルデッレのパスタ愛「オステリア ラフォンテ」
大人気のイタリアンレストランへ久しぶりに行って来ました「オステリア ラフォンテ」さん11時半に予約して、少し前に到着しましたが、すでに数組特に土日は、予約必須ですよきちんと着いた順に案内してくださる心遣いイタリアンカラーの店内もおしゃれ窓側の席はロケーショ
秋の収穫祭バイキング始まってます。あの高級アイスが食べ放題!「カフェ&ビュッフェレストラン クレール」
福山駅前の老舗ホテルと言えば「福山ニューキャッスルホテル」さん薄暮も似合う釣り人像とホテル(笑)そのホテル1階にあるクレールさんの「秋の収穫祭」バイキングディナーへおじゃまして来ましたどんなメニューがあるかなたくさんあるので、全部は紹介しきれませんのでご了
10月からランチ開始!福山駅前一望のロケーション。選べるランチは和?洋?「伏見町Kokomo」
ランチ始まったよ看板が!!とよた珈琲さんが1階にあるビルの4階にあるお店です行くなら天気の良い日に行こうと太陽を待ち構えて行きました(笑)だって4階だもん!!立地が福山駅前のロータリーを見下ろせお城から駅前がぐるりと見渡せるロケーションだもん!!「伏見町Kokomo
自家農園の野菜ビュッフェと丁寧な料理で贅沢時間「Rijenerare(レジェネラーレ)」
2021年3月にオープンされ4月に一度お邪魔し(過去記事はこちら←ポチ)料理にとっても感動しました再訪したいという思いが、やっと3年半かかって実現しました(笑)駅家の服部地区に佇む「Rijenerare (リジェネラーレ)」さん農園「Ho2ファーム」や福山駅前の「ルオント」さ
いつもこれ一択のお気に入り!日替わり定食A「本格台湾料理 興旺楼」
ブログもインスタもボチボチとやっています(笑)朝晩の肌寒さに、ちょっと喉がイガイガする!!やばいお昼をどうしようかな?と思った時に最近、中華食べてないなぁと・・・目指したのはこちら「本格台湾料理 興旺楼」さん大好きなお店のひとつ何度利用させていただいてい
ファンが増えました。神コスパの人気カフェ「スローフードコニファー」
洋風の素敵なお家カフェのスローフードコニファーさん私と友人Aさんが大好きなお店なんですがBさんが行ったことないので行ってみよう~と言う事で3人で行きました(2019年9月記事はこちら 2023年12月記事はこちら←ポチ)1,250円の本日のランチのメインはハンバーグ、若鶏サ
尾道高須店今冬オープンが待ちきれず!北九州のソウルフードを食べました「資さんうどん岡山元大元店」+ミスド尾道東店11月オープン
尾道市高須に12月中旬資さんうどんがオープン!との情報をあちこちからいただきました。2号線沿い。ファミマ高須町店近く資さんうどんと言えば博多華丸大吉がめっちゃ美味しいと言っていた北九州発の大人気うどん屋さん‼️早く食べたいな~と思っていたら岡山へ行く用事が出
10月5日6日は感謝祭!美味しいお得がいっぱいです「梅の花おしとり福山店」
10月5日・6日梅の花おしとり福山店さんの秋の感謝祭始まりましたー朝一で駆け付けちゃいました秋の美味しさをぎゅぎゅっと詰め込んだお弁当やスイーツがたくさん並んでいます湯葉揚げや嶺岡豆腐の試食もあるし2日間限定お得価格もあるし、目移りヤバ目1杯150円のお味噌汁は(
「ブログリーダー」を活用して、ぷくりんさんをフォローしませんか?
1年中、ぷりぷりの牡蠣が食べれる居酒屋さんこの路地裏の小路が非日常に吸い込まれる感じで良いよね【瀬戸内料理 たんと】さん久しぶりにおじゃましました2023年2月牡蠣尽くしコース紹介記事はこちら2023年12月鰤しゃぶ紹介記事はこちら春メニューが新しくなったと聞いてエ
春日の餃子の王将の跡が何やら工事を始めたぞぉ日々、前を通るたびに進捗状況を確認していましただんだんインパクトのある外観になりさらにインパクトのある看板が付き食堂もあるって書いてあったので楽しみにオープンを待っていましたついに4月16日プレプレオープン!!【澤
駅前大通りから西へ1本入った道を通っているとあれ?たこ焼きかくれんぼさんだったよねここ(過去記事はこちら←ポチ)【けっぱれ食堂】さんどうしようかな~と思いつつ思い切って入ってみました入口から左が厨房で、その前にカウンター席が5席右側の壁沿いにカウンター席が5
光南店さんは何度か利用させていただいたことあるんですが蔵王店さんは初めて伺いました手作り惣菜・おかずのお店「クックチャム南蔵王店」さんお店の奥には広々とした駐車場もあります店内も広々で圧巻の品数!!その種類と数にビックリですよお惣菜やお弁当からちらし寿司
ぽかぽか陽気に誘われてお花見後にカフェへ【たかの巣カフェ】さんへ久しぶりです~2013年8月2日にオープンされたので今年で13年なんですね~(過去記事は→2013年8月 2013年9月 2021年8月)インスタのみの記事もあるし、しっかり利用させてもらってますなんたってロケーシ
久しぶりにおじゃましました【食彩】さん3種類の日替わり定食がどれも千円何もかも値上がりしているのでいまでは 千円ランチはお手頃価格になりました7年半前は850円(過去記事はこちら)少し前までは950円でした千円札1枚で頂けるのは有難いです12時過ぎて行くと常連さんで
新涯町にうどん屋さんが出来たんですよ3月5日オープン【こうわん食堂】さん福山港湾福祉センターさんの1階ですここは、会議室を備え、なんと!宿泊もできる施設だそうです知らなかった~!!シングルお手頃~( *´艸`)10時からオープンされているので遅めの朝ご飯、早めの昼
三吉町から駅家町に移転しどんどん、どんどん人気店になられて人気過ぎて駐車場が狭くて順番待ちが大変だったほどそして広い御幸町のセブンイレブン跡に移転!!元のセブンイレブン店舗が可愛いお店に変身する姿に、楽しみに待っていました店長さんからは落ち着いてから来て
久しぶりのカフェタイムに行きましたえ?と思うでしょ?ランチはよく行くけど意外と、カフェタイムのスイーツは久しぶりなのよ~選んだお店は【cafe よしうら】さんブログの過去の紹介記事はこちら ↓2016年6月 2012年10月インスタは2023年1月入口のお勧め看板よしう
季節の果物の手作りのジャム専門店さんで新たな事業が始まりますよ~私のインスタのフォロワーさん15,000人感謝祭にもご協力いただいた【ジャム工房 雫】さんです@jam.shizuku4月より可愛い可愛いクッキー缶の予約販売が始まるんですよ~1回の販売は20缶限定開けたら、思わず
久松通にひときわ目立つ建物が!!めちゃくちゃインパクト大ですよね~(笑)3月9日にオープンされた【焼肉としちゃん】さん店内は、6人がけ掘りごたつの部屋とこのタイプがずらりとならんだ宴会も可能な席4人掛けテーブル席などがありました注文はテーブルの上に置いてある
※鞆の浦紹介が続きますが、違う日です(笑)***************************************************************************先日、鞆の浦に久しぶりに行きました福山市内なのに、ちょっと遠い感覚( *´艸`)鞆の浦散策後中心部に戻ってランチにする?と言いながら鞆の浦観光
ふらりと鞆の浦へ行き路地裏などを散策していると・・・え?何か工事やってるなんと!3月21日オープンらしいオープン情報好きな触手が伸びる伸びる行ってきました【Cafe&Dining Bar T8 TOMONOURA】さんオープンのお祝いのお花が届いています築120年の古民家をリノベーション
2年半ぶりに伺いましたアレが食べたくて(笑)【鉄ぱん屋弁兵衛福山駅前店】さんおひとり様でおじゃまするときはカウンター席長い一枚板のテーブルをすりすり~お店前のメニューには、価格が記載してなくて少し値上がりは仕方ないよねと思って入ったのでびっくりえ?950円?
謎でしたお店の前を通るたびに「営業されてるの?」「いつ開いてるの?」「買えるの?」餅・赤飯【松葉〇〇堂】さんです松葉〇〇堂って名前も謎に謎を呼ぶんですよね謎に思いつつも、通り過ぎていましたで、お正月明けの「好きなお餅の食べ方ありますか?」ってアンケートを
岡山シティミュージアムに行ったので久しぶりの岡山!!ってことでここぞとばかりにいきました岡山へ行ったからには寄らずに帰るわけにはいきません【ドンレミーアウトレット】さん2017年に行ったときの記事はこちら←ポチ私にとってもは禁断の園です(笑)だって、「ダイエ
クロワッサンのお店のあとが工事されていて何やら美味しそうな建物になってるよ~と情報をいただきました2月21日に見に行くと確かに!!窓ガラスにハチミツがしたたるような美味しそうな光景店名も外壁に書かれており【ハニーバズドーナッツ】さんですそこから見守ること数十
駅家町にあった人気ベーカリーカフェ「バウム」さん惜しまれつつ閉店されファンが再開を待ち望んでいました府中市の出口町という石州街道沿いの趣あるエリアに古民家をリフォームされ、3月12日!プレオープンされました出口町にある「夢ほたる公園」にかかるせせらぎ橋からそ
2021年10月から昨年の3月末まで伏見町のリトワンで営業されていた「ごはんとおやつNicori」さんがにこりファン待望のお店をオープン2021年10月紹介記事はこちら←ポチ加茂町芦原にとっても素敵な可愛いお家が出来ていますシンプルでセンスが光る~ランチとスイーツのメニュ
以前紹介した静流さんへ塩で食べる餃子が驚きの美味しさだったのでご紹介です(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中 2024年5月)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラ
尾道散策してひと休みに寄ったカフェが素敵でした「antenne Cafe&House」さんの紹介です。(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中 2024年5月)にほんブログ村にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくり
尾道へ行ったときに寄った「BOOMER」さんの紹介です。レモンパスタ美味しかったんですよ(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中 2024年5月)にほんブログ村にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん
ラーメン屋さんで「お豆富?」「スイーツ?」「ドリンク?」頭がこんがらがりそう(笑)鯛丸さんが話題の「永遠の豆富屋」の発売始められたので紹介です。(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中 2024年5月)にほんブログ村 この投稿を
気になってた珈琲屋さんやっと行き着いたので(笑)紹介しています。「Flannel&Iron」さん(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラ
クオリティが良いのに値段が手ごろだから予約必須!「ヌーヴェルヴァーグ」さんへ久しぶりに行ったので紹介しています。(現在の場所に移転からのランチのみ2017年7月 2017年9月 2022年5月記事はこちら)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷ
いつも駐車場がいっぱいの人気店「花馬車」さん2月6日に紹介させていただいたんですが衝撃の3月末で閉店されています( ノД`)シクシク…掲載しようか迷ったんですが、閉店をご存じない方のために投稿しておきますねm(__)m(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかの
インスタのフォロワーさんがコストコ商品が買えるお店がオープンされていますと教えてもらったので、行ってきました(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくり
久しぶりに夜にお出かけしたときにとってもお得で美味しいセットをいただきましたので紹介しています(2024年2月2日のメニューです)(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新中)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷ
元造り酒屋リノベーションされたとっても素敵なカフェ「胡屋」さんランチを紹介しています。(約半年お休みしたブログですがインスタを利用してさかのぼって更新しました)にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっち
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中コスパ最強のありがたい喫茶店「ぶどうの木」さん紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラン
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中駅家のこんなところに?「笑空」さん紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeランチ(@atti_kot
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中昨年オープンされたドーナツ屋さんの紹介です「WOW!DONUTS」にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラン
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中ロケーションが素敵な「ニューキャッスルホテル」さん最上階での食事のご紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中ずっとずっと行きたかったお店アヴェニールタウンミライノマチさんの紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっ
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中20周年を越える老舗イタリアン「ガーヴィ」さんの紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラン
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中ずっと気になっていた可愛いお店「まるぶ~」さん紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeラン
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中1月22日で駅家店が閉店3月6日に加茂に移転された「新天地」さんの紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっち
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中高西町の素敵カフェ「華さくcafe」さんの紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっちここdeランチ(@atti
ブログをお休みした約半年インスタに投稿した記事をボチボチとアップしてみます。さかのぼって更新中開店前に行くのが確実「廻鮮寿司しまなみ」さんのお得ランチの紹介です。にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る ぷくちゃん(ぷくりん)あっちこっ