ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 特急ソニック14号 行橋から小倉駅(2024年7月)

    博多行き特急ソニック14号は福岡県に入り、主要駅行橋を出てしばらくすると初めて見た。モノレールでもなければ道路でもない、ベルトコンベアですか?山から採掘した石灰石や石炭?を港まで運んでいたそうですが現在は?矢印はサーキュレーターかな。パノラマ系というかこれだけ窓が斜めだと夏、特に南向きだと暑くてたまらないね。車掌さんも帽子をかぶり、北九州の拠点小倉が近づいてきました。低速で橋を渡り、ガタガタと分岐をすると11年ぶりの小倉、多くの方が乗り込みます。早割きっぷを使えば早く快適に博多まで行けます。乗務員さんも交替、お疲れ様でした。つづく。特急ソニック14号行橋から小倉駅(2024年7月)

  • 特急ソニック14号別府から中津(2024年7月

    大分を出た特急ソニック14号はまもなく別府到着、運転士、車掌さんは女性でした。そして、前日の船旅の面影をさがしていたらさんふらわあが見えた。海沿いの景色が間もなく終わるさようなら別府大分。山岳区間に入り杵築駅の手前のカーブでは25年ほど前、長大編成のブルートレイン「富士号」撮影。単線になったり複線になったり右へ左へ傾きながら高速走行で峠越え。地元のお客さんは慣れたものかな。停車駅の少ない速達タイプだからあっという間に中津駅到着。福沢諭吉さんのふるさとだったのですね。お札が完全に切り替わるのはいつ頃になるのかなつづく。「いいね」ありがとうございます。特急ソニック14号別府から中津(2024年7月

  • 885系特急ソニック14号乗車(2024年7月)

    日豊本線大分駅、のりもの好きの憧れ885系「特急ソニック14号博多行きの到着です」アナウンスの声も好き。先輩883系よりこちらに乗りたかった。こちらのデザインもチーム水戸岡であります。昨日貼るのを忘れていて・・11年前は宿泊先が見えていた。地元の皆さんこの風景覚えていますか。シートもグリーン車並みでくつろげます。デビューは2000年くらいと記憶していますが、古さを全く感じない。運転室もセミバケットシート。8時42分出発!振り子車両だから右へ左へ傾かせ軽快にとばす。西大分を通過し海岸線。11年前に高台から撮影しています。初訪問は四半世紀も前かもしれない?懐かしい景色を見ることができ感動しましたつづく。885系特急ソニック14号乗車(2024年7月)

  • 11年ぶり大分駅の朝(2024年7月ほか)

    7月20日の土曜日も良い天気。アプリで時刻を調べ列車撮影。右矢印が大分駅入口。観光バスの需要も増えてきたでしょうか。矢印は福岡への高速バスかな。特急ソニックの大敵であります。こちらが11年前。高架線に切り替わり再開発工事中、ホームも見えるよ。787系の塗色は撮影者泣かせ。全然記憶にないが記録はあった。記録は大事。先日高架化された松山駅も来年から再開発事業が始まります。こんな立派な駅舎になりました。九州といえばこの方!水戸岡鋭治氏のデザイン。駅前ロータリーイベントがあるようですね。長さ約60メートルのコンコース。大分の自然をイメージした木目系の格天井が特徴の内装デザイン。「大分駅舎造り」で検索したらパナソニックさんにヒットしました。ちょっと暑いけど行楽日和つづく。「いいね」ありがとうございます。11年ぶり大分駅の朝(2024年7月ほか)

  • 夕暮れ時のJR大分駅(2024年7月)

    さて11年ぶりの大分駅であります。床からなにまでメチャ綺麗。お土産は松山でまとめて購入してしまい・次回はシックでイイなぁ。木をふんだんに使っているのはJR九州の特徴(と思う)。この日は金曜日で皆楽しそう。立派な駅舎ですね。夕方5時前ですけどリュックサックが重く、肉体疲労につきホテル直行。徒歩5分ですが、道は覚えていてすんなり到着、チェックインし大浴場へドバーン。1時間ほど休憩し、夕食のため再び駅へ。泊まりの旅ってイイね。週末でどの店も賑わうなか、選んだのはやはりラーメン屋さん。チャーハンが想像以上量で、たくさん食べられなくなった自分が悲しい。隣席の女子学生とお母さん、ニンニクを潰しては投入を繰り返し、週末のご褒美であろうか、見事な食べっぷりであった。私はそんな潰す道具すらあることを知らなかったニンニク苦手...夕暮れ時のJR大分駅(2024年7月)

  • 日豊本線東別府駅から大分駅へ(2024年7月)

    日豊本線東別府駅、別府方面行きの普通列車が到着、JR九州のカラーは赤であります。別府方面へは連絡橋を渡らなければならない、ツライですね。11年前はまだ国鉄型車両が頑張っていた。その連絡橋からフェリーで見た工業地帯バックに国鉄型特急を!お気に入りの一枚となっている。無人化は少々寂しいですね。さて、大分行きの電車の時間。気温は31℃・・地元の方が育てているであろう花に別れを告げ乗車。貨物扱いもする西大分駅の次が県都大分、こちらも11年ぶりつづく。日豊本線東別府駅から大分駅へ(2024年7月)

  • 11年ぶりに日豊本線東別府駅訪問(2024年7月)

    日豊本線は東別府はレトロな駅舎であります。午前中が順光線になりますが、日陰は日陰で味わいがあるかも。明治44年別府温泉と並んで人気のあった浜脇温泉の最寄り駅として浜脇停車場が開業。大分県下の木造駅舎としては開業当時の面影を最も残しております。昭和9年に東別府駅と改称され、平成16年に開業当時の姿を残しながら全面改修されました。地元の幹線では見られない。第三セクターの天竜浜名湖鉄道にはあります。11年前は賑わいや季節を感じられたがいつの間にか無人駅化され寂しい、鉄道事業厳しいですから仕方のないことかと。けど待合所はとてもキレイでした。天井高いのは昔の特徴か。写真は明るめにしてありますが、暗いです。夜はどうなんだろう壁4面のうち3面はガラス張りで、明かり取りになっているのかな。つづく。「いいね」ありがとうござ...11年ぶりに日豊本線東別府駅訪問(2024年7月)

  • 日豊本線普通列車10年ぶりの乗車(2024年7月)

    路線バス下車後10分で普電に。早すぎるがさよなら別府駅。さんふらわあは大阪まで12時間か、いつか乗ってみたい。乗車率良好。どうして山を写したかというと30年前に列車撮影した思い出の場所。懐かしいな。徒歩では無理なのでタクシー利用。フェリーのりばは矢印のあたりかな?もうちょっと奥かもしれない。ひと駅隣の東別府駅下車、こちらは11年ぶりになります。地元ではなかなかお目にかかれない光景に感動したのを覚えているつづく。「いいね」ありがとうございます。日豊本線普通列車10年ぶりの乗車(2024年7月)

  • 別府港からJR別府駅へ路線バスのちょい旅(2024年7月)

    バス停を間違えたおかげでもう来てるじゃないか・・駆け込み乗車だぁ。本来利用すべき停留所にはフェリーで見た方が余裕で待っていて、自分は恥ずかしさのあまり身をかがめる。大通りへ出て快調に走行右折し、賑わいある街並みへ12分で別府駅に到着、温泉マークがイイね。地元静岡県はやはり熱海!が、温泉マークはない。駅前風景を撮るのは意外にも初めて「海地獄」だの「かまど地獄」など見所たくさん!アクセスバスは反対側の西口から発着。と言いながらホームへ。散策時間を設ければよかったかな。大分方面の普電へつづく。別府港からJR別府駅へ路線バスのちょい旅(2024年7月)

  • 宇和島運輸フェリー別府案内所(2024年7月)

    宇和島運輸フェリー別府案内所は昭和の雰囲気を留めております。国鉄駅舎のきっぷうりばを思い出す。次の八幡浜行きは16時45分。停泊中の「さんふらわあ」は大阪行き、瀬戸内は昼夜問わず多くの船が行き交う重要航路。物産名産品の販売所もあります。自分は別府駅行きの路線バスに乗りますが、看板に気づかず・・反対方向へ進むおバカさん・・・つづく。宇和島運輸フェリー別府案内所(2024年7月)

  • 宇和島運輸フェリー「あかつき丸」別府到着(2024年7月)

    別府の街並みもクリアになり、長かった船旅のフィナーレが近づいてまいりました。入港、この時期でも鳥は多いのですね。動画サイトで「さんふらわあ♪さんふらわあ♪」を聴くと乗りたくなります。緊張の一瞬であります。15時40分下船、お世話になりました。大分県は10年ぶりであろうか建屋まで意外と距離がある。楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。。別府の案内所は昭和の面影を残しておりますつづく。「いいね」ありがとうございます。宇和島運輸フェリー「あかつき丸」別府到着(2024年7月)

  • 宇和島運輸フェリー「あかつき丸」4Fデッキからの眺め(2024年7月)

    「あかつき丸」の旅。サッカーでいうと後半15分、ひと眠り余る夏昼の気だるさよ。スマホが頼り。身体を動かしに外へ!写真だと伝わらないが、デッキ上がって大感動。天気に恵まれ感謝しかない。青空、浮雲昭和のヒット曲を口ずさみたくなる♪大分県が見えてるじゃん。南方には臨海工業地帯、規模が大きい。となるとこれはお猿さんで有名な高崎山か?つづく。宇和島運輸フェリー「あかつき丸」4Fデッキからの眺め(2024年7月)

  • 宇和島運輸フェリー「あかつき丸」 船内散策(2024年7月)

    宇和島運輸フェリー「あかつき丸」八幡浜港出航から75分、佐田岬灯台が見えてきました。これでホントに四国とお別れ、ここからは流れの急な?速吸瀬戸(豊予海峡)を航行します。佐田岬半島は昔から「岬十三里」と呼ばれ、九州方面に50キロも伸びる日本一細長い半島です。ソファーもゴージャス、また座るの忘れた・・撮影ばかりでなく、もっと楽しみましょう。「ここから揺れが大きくなるかな?」薬を飲んでおきましたが、とても穏やかで心配無用でした。こちら2階売店、うどんも食べられるんだ!雑誌にお菓子にお土産も豊富。100円で貸し毛布があったか、借りていればもう30分は寝られたなつづく。「いいね」ありがとうございます。宇和島運輸フェリー「あかつき丸」船内散策(2024年7月)

  • 宇和島運輸フェリー「あかつき丸」出航(2024年7月)

    宇和島運輸フェリー「あかつき丸」定刻13時出航、旋回中です。さようなら四国。3階2等船室、絨毯敷きに1区画1名は贅沢の極み。進行方向の右側、佐田岬半島の見える区画を選びました。2時間50分の旅、まずは寝る!!昼寝後は船内散策。あかつき丸は就航から10年。総トン数2538、旅客定員586名でありますつづく。宇和島運輸フェリー「あかつき丸」出航(2024年7月)

  • 別府行きフェリーあかつき丸乗船(2024年7月)

    自分の乗船経験は青函、伊良湖岬-鳥羽と広島-松山。今回で4回目は少ないほうか。外で待つには暑すぎる、全然知らないんです、ごめんなさい。旅客運送申込書は自宅で事前にプリントアウトし記入。4200円が高いか安いかは?出航20分前、案内放送ともに約20年ぶりの船旅、ワクワク。けっこう歩くんだな、それだけ船が大きいということ。隣りの船は臼杵行き。扉を開けるぞ。興奮でブレてしまった・・すご~いピカピカですつづく。別府行きフェリーあかつき丸乗船(2024年7月)

  • 八幡浜は道の駅「みなっと」で昼食後フェリーのりばへ(2024年7月)

    八幡浜港道の駅みなっと、ランチタイムでございます。酢飯好きなんですけど、水分摂りすぎで胃の調子がね・悔しい~~あぁ鯛めし・・八幡浜のソールフードとして愛されているチャンポンを。美味しゅうございました。賑わっていてとてもよろしいが暑い・斜面は柑橘系栽培でしょうか。素晴らしい景色に暑さを忘れる。そしてフェリーのりばへ宇和島運輸フェリー、13時発別府行き手続き中つづく。八幡浜は道の駅「みなっと」で昼食後フェリーのりばへ(2024年7月)

  • JR四国八幡浜駅から道の駅「みなっと」へ (2024年11月)

    JR四国八幡浜駅、山が近く好きな光景です。コンビニ内は涼しくて最高!もちろん飲料水購入しました。地方特有?駅前JAを見ながら待つこと15分、バスは定刻到着。10分ほどで八幡浜港へ。近くに海のあるのが不思議に感じた。事前調査済みの「道の駅みなっと」(港)便利な世の中になりました。さて昼食!松山で食べられなかった鯛めしがあるよ!けど、こんなに食べられない・・つづく。「いいね」ありがとうございます。JR四国八幡浜駅から道の駅「みなっと」へ(2024年11月)

  • 伊予大洲から特急「宇和海号」にて八幡浜へ(2024年7月)

    さてさて、観光列車伊予灘ものがたり下車からわずか24分、特急「宇和海9号」に乗らねばならぬ。こちらを先に見送りたかったのですがお世話になりました。反対側なら大洲城が見えていた(はず)やってしまった。こちらも先日のいしづち号と同様振り子車両でぶっ飛ばすだけぶっ飛ばし、わずか12分で八幡浜到着。いつかは宇和島、高知、徳島と巡り一周してみたい。カラフルなラッピング車、今回旅は特急車両ばかり利用で、重厚なディーゼル音聞きながらの旅もしてみたい。天井が高く、とてもキレイですね。生徒さんはソロソロ夏休み。こちらも昔ながらの改札です。つづく。伊予大洲から特急「宇和海号」にて八幡浜へ(2024年7月)

  • 予讃線伊予大洲駅前(2024年7月)

    今年7月の旅行記に戻り、JR四国予讃線は伊予大洲駅前。観光案内所も賑わっておりました。駅前ロータリーイイなぁ地方駅。歴史ある町には大鳥居。静岡市にもあります。伊予の小京都、歴史情緒溢れる城下町を散策したいけど、いかんせん暑くて・・GWか10月後半でないと。自然豊かな川景色、憧れます。駅舎内も昭和の雰囲気が残る。自分の乗った観光列車伊予灘ものがたり。折り返し「双海編」として松山を目指し、食事もランチにかわります。つづく。予讃線伊予大洲駅前(2024年7月)

  • 旧東海道二川宿本陣資料館ふたたび(2024年11月4日)

    2022年1月以来訪問の旧東海道二川宿本陣資料館は10ケ月の改修工事を終え、3日から再開館いたしました。お祭りとリニューアルオープンが重なり、この2日間は入場無料フリーパス。皆が興味を引くのは旅姿とこのスピードくらべ。旅は一生に一回きり、お金も相当かかったことでしょう。隣接の旅籠屋「清明屋」も久しぶりに入る。お金に余裕のある方は2食つきのコチラへ。こちらも無料、全国的にも貴重な本陣。奥行きありすぎてビックリする。そして13時から始まった大名行列は本陣前に到着しムードも最高潮。楽しいひとときを過ごしました。旧東海道二川宿本陣資料館ふたたび(2024年11月4日)

  • 久しぶりに旧東海道二川宿へ(24年11月4日)

    11月4日およそ2年半ぶり、愛知県は二川駅。すいません、2年前の写真使用しておりますが、外観は現在と同じです。東海道33番目の宿場は現在も本陣をはじめとして、江戸時代の宿場町としての景観を残しております。この日は「二川宿本陣まつり」晴天!!メインは大名行列。二川地域の活性化を図るため、吉田藩主で名君と言われた松平信明の大名行列をイベントとして現代に再現するものです。まだ始まるまで2時間ほどあります。道が桝形に折れているのが宿場町の特徴。地元の生徒さんが盛り上げてくれていますが、中高年のおっさん期待に応えられなくてゴメンね。つづく。久しぶりに旧東海道二川宿へ(24年11月4日)

  • 静岡県庁別館21階展望フロアから新幹線撮影(2024年11月)

    5年ぶりの県庁別館21階展望フロア、安倍川方面を向いての撮影はほぼ初めて。晴天の午後だと逆光で難易度高く、曇天のほうが撮りやすい。下り新幹線は安倍川を渡ると左カーブ、有名な「左富士」を望める唯一の区間であります。旧東海道は矢印の安倍川橋から鞠子を経て宇津ノ谷を越えなければならない・静岡県は超難関がたくさんある。平地がそれほど広くなくコンパクトな町新幹線が見えますね。こちら5年前、特に変わっていませんね。やはり晴天がイイですね。(こちらも5年前)今日の静岡は、まぁ雨さえ降らなきゃなんとかなるでしょう、風も弱いほうがイイけど。静岡県庁別館21階展望フロアから新幹線撮影(2024年11月)

  • 大道芸ワールドカップinしずおか2024(11月1日)

    11月1日から「大道芸ワールドカップinしずおか」開催呉服町通りを進んでいると第一アーティスト発見、テレビ局撮影中青葉シンボルロード会場けん玉芸はお客さんも呼び込んで、笑いと感動をいただきました竣工1934年、静岡市役所本館スペイン風のドームいつ見ても惚れ惚れする静岡市の鳥はカワセミだそうですがそして5年ぶりに県庁21階展望フロアへ観衆多く本格的に盛り上がるのは今日からですが、雨が心配ですね。ひどくならないこと願っております。大道芸ワールドカップinしずおか2024(11月1日)

  • 三島市大通りハロウインパレード(2024年10月)

    今年もやって来ました三島市大通り歩行者天国。10月20日開催、雨降らなくてよかったです。カエルさん大人気。昔に比べれば食べやすくなったと思うけどどうかな。(こちら去年)今年も楽しめたかな、パレード後の抽選でステキな景品をゲットできたのならなおヨシ。自分はパレードソコソコに帰路みんなの熱気が空に通じたようですね。楽寿園菊まつりが始まったらまた来ます。三島市大通りハロウインパレード(2024年10月)

  • 東海道本線清水駅、沼津駅、三島市大通り(2024年10月)

    静岡市はJR清水駅東口、憩いの場であった公園が病院に。仕方ないですね。だいぶ形になってきたようです。バス運転手さんは休日出勤でしょうか、大変ですね。列がスゴイことになっていますね。「おまえは並ばないのか?」すいません・・上り普電にて相変わらずレトロな沼津駅へ。この5分後2078レが到着、終着なので電気機関車を切り離し、DLにバトンタッチ。そして三島から伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町下車毎年10月恒例三島市大通り歩行者天国へ。今年も多くの人が。つづく。東海道本線清水駅、沼津駅、三島市大通り(2024年10月)

  • 10月20日のJR清水駅東口(スポーツの秋)

    東海道本線清水駅東口で久しぶりの貨物列車撮影。広場では初めて見るなぁ!砂場をつくりバレーボールをしておりました!事情によりボカシを。サッカーJ2清水エスパルスはこの日のホームゲームでJ1昇格が決まるかも!ということで、スタジアムへのシャトルバス(有料だと思う)のりばには開始週時間前から長蛇の列。(電車は奥に写っております)20日はこの秋一番の冷え込みも、スタジアムの熱気は最高潮。結果は残念でしたが、昨日27日勝利し、J1昇格を決めました。おめでとうございます。10月20日のJR清水駅東口(スポーツの秋)

  • 観光列車伊予灘ものがたり 伊予大洲駅(2024年7月)

    「観光列車伊予灘ものがたり」出発から約2時間、内子線と合流すると間もなく旅のフィナーレ伊予大洲駅に到着します。ホームでも歓迎を受ける。折り返し松山行きのアテンダントさんと思われる。さわやかな朝、太陽にきらめく伊予灘を眺めながらレトロモダンな車内で過ごす非日常空間ともお別れ。乗車前日までは「2時間は長いか」と思っていたが大変失礼、メチャクチャ楽しめ感謝。2号車、3号車も見学しておけばよかったな。(プチ後悔)伊予の小京都、水郷「大洲」今回観光できず、すいません。連絡橋もレトロ久しぶりに日なたに出たらまぁ暑いことつづく。観光列車伊予灘ものがたり伊予大洲駅(2024年7月)

  • 観光列車伊予灘ものがたり 地元の方のこころ温まる歓迎ぶり(2024年7月)

    観光列車伊予灘ものがたりは瀬戸内海から離れ、川沿いの田園地帯へ。沿線住民のこころ温まる歓迎を受ける。施設からはシャボン玉がすご~い!アテンダントさんの案内にこちらからも手を振る。歓迎ありがとう。自分もここに住んでいたら必ずします。究めつけは五郎駅、ありがとうございますつづく。観光列車伊予灘ものがたり地元の方のこころ温まる歓迎ぶり(2024年7月)

  • 観光列車伊予灘ものがたりからの車窓(2024年7月 伊予市から大洲市)

    観光列車伊予灘ものがたり、真下に透き通る海。アナウンスによると渡っている鉄橋は地上18メートル。歩くぐらいの速度で長い時間景色を楽しめます。後半戦は旅の記念にグッズをご用意、自分はクリアファイルを購入。伊予市と大洲市を跨ぐ駅へ。自分は歴史には詳しくありません。運転室後部へ、秘境線みたいだ。初めてだから見るもの全てに感動する。海景色から川景色へ。だいぶマッタリとしてきましたねつづく。観光列車伊予灘ものがたりからの車窓(2024年7月伊予市から大洲市)

  • 観光列車伊予灘ものがたり 下灘駅発車(2024年7月)

    観光列車伊予灘ものがたり号は旅のハイライトである下灘駅に停車中。アテンダントさんは旅後半への準備。金曜日でしたが設定があり、運良く乗ることができました、感謝です。タテ向き?ヨコ向き?カメラをわちゃわちゃしていると出発時刻。自分が今年見たなかで一番のひまわりだった。(そんなに見ていないので)地域の方々のこころ温かいお見送りにこちらも手を振り再び絶景区間をゆっくりと進むつづく。観光列車伊予灘ものがたり下灘駅発車(2024年7月)

  • 初めての下灘駅 その1(2024年7月)

    青春18のポスターに3度?も採用され、瀬戸内海に沈む夕日を眺める絶好のロケーションで観光客の絶えない大人気の下灘駅。まさかこの地に立つとは夢にも思わなかった。約10分間停車とアナウンスされたが10分じゃ足らないよ~。で、冷静に見ると海からは近くない。これがあのホーム屋根か、こんな澄み切った空と海を見れたのなら、赤い夕日も見たくなる。つづく。初めての下灘駅その1(2024年7月)

  • 観光列車伊予灘ものがたり 朝食編(2024年7月)

    観光列車伊予灘ものがたり。爽やかな朝のひととき、こんな天気に恵まれるとは幸運の一言にすぎる!出発から10分程で「眩しい夏のひとときを味わう旬彩モーニング」が届く。彩りに感動のあまりフタを開けるのを忘れている・・スパイス香る自家製タンドリーチキンターメリックライス添え在中。ゆっくりじっくり味わいました。向かいの御一行様は飲むワ!食べるワ!関係者大喜び!!列車は瀬戸内海を望める海線へ。出発から30分程、伊予灘物語の始まり撮影に夢中にさせる絶景。そして知名度全国区駅に停車つづく。「いいね」ありがとうございます。観光列車伊予灘ものがたり朝食編(2024年7月)

  • 観光列車伊予灘ものがたり 松山駅(2024年7月)

    JR松山駅1番線、特急「しおかぜ、いしづち号」発車後に入線するは観光列車「伊予灘ものがたり号」JR四国初となる本格的観光列車は今年運行開始から10周年、この車両は2代目。レトロ&モダン。1日4便、大洲編、双海編、八幡浜編、道後編が設定されており、この大洲編は8時27分発と少々早く、午前中松山市内観光して午後の八幡浜編を利用するか悩んだあげく乗車2週間前に購入。3両編成の1号車レイアウト。瀬戸内海側の席は埋まっていましたがまぁイイです。朝食は事前予約しておきました。松山とお別れ。地平ホーム時代に乗れてよかった。駅関係者皆でお見送り。観光列車は初めてで、ちょっと感動したつづく。観光列車伊予灘ものがたり松山駅(2024年7月)

  • 見れてよかったJR松山駅現在旧駅舎(2024年7月)

    旅行3日目、快晴の松山市。暑くなりそうです。9月29日高架線新駅舎開業、ホームまで遠くなりましたが、もう慣れたでしょうか。駅散策の時間が少なかったことに後悔。お店もホームのコンビニももう見ることはできません。有名な有人改札を撮影されている観光客も多く。改札すぐは優等列車の発着する1番線。私も係員にきっぷを見せホームへつづく。見れてよかったJR松山駅現在旧駅舎(2024年7月)

  • JR松山駅、現在は旧駅舎となりました(2024年7月)

    いよてつ大手町駅前からひと区間ですがレトロな電車にて。座って運転されているもよう。わずか1分ですが独特のサウンドに満足。この電車は環状線で道後温泉へは向かいません。道後温泉方面のりば、通勤通学の足にもなっております。なんかうらやましいな。俳都松山、正岡子規の句碑「春や昔十五万石の~」先日高架線での運行が始まり、新駅舎が開業。71年間に渡り親しまれてきた2代目駅舎はこの冬にも撤去工事に着手するとのこと。工事着手前にこれまで一般公開されていなかった駅内部を見学できるツアーの申し込みが始まっておりますが、すでに定員に達しているであろう。四国各県を繋いでおります。早割りなら京都まで6000円かつづく。JR松山駅、現在は旧駅舎となりました(2024年7月)

  • 伊予鉄道大手町駅 ダイヤモンドクロスその2(2024年7月)

    いよてつ高浜線大手町駅、全国的にも珍しいダイヤモンドクロス先程とは場所を変え電停からクロスの様子を。旅の良い記念となった。8時少し前だが、交通量の少なさに驚く。電停スペースは狭く夜は怖いかも?時間の関係でこれが最後!ビルの片隅がホーム、すごいな。次が松山市駅になるのかな、次回は乗ってみたい。でたったひと区間だが乗車、古い電車でこれまたラッキーつづく。伊予鉄道大手町駅ダイヤモンドクロスその2(2024年7月)

  • 伊予鉄道高浜線と路面電車ダイヤモンドクロス(2024年7月)

    鉄道ファンとしては見なければいけない光景があった!JR松山駅から伊予鉄道高浜線大手町駅(右奥)まで急いで戻る。全国的にも珍しい電車同士の直角クロス、路面電車が待っていてくれてよかった。「ダンダンダンダンダンダン・・」独特のサウンドを聴け満足♪車輪に負荷がかかっていそうな気がするが?しっかり動画も撮れました。運がイイな。信号機がないから自動車は一時停止しないとつづく。伊予鉄道高浜線と路面電車ダイヤモンドクロス(2024年7月)

  • 快晴の松山市、大街道から松山駅(2024年7月)

    四国松山市、2日目は快晴大街道に別れを。昨日も見た車両です。JR松山駅行きなのだが間に合うかな?間に合った!!運転士さんも昨日見たような。まぁ陰を見れば判断できるけど、カーブが多くてどっちが北なのかさっぱり分からない。このカーブで松山城にも別れを。左は松山市駅方向なんだな、この電車は直進駅舎が見えてきた。道路も電車も思っていた以上に空いていて驚く。駅前で下車したが、やはりあの光景を撮りたく大手町まで戻る。着いた着いた、電車がやって来た!つづく。快晴の松山市、大街道から松山駅(2024年7月)

  • 浜松駅を通過するドクターイエロー(2024年10月 今日は鉄道の日)

    10月12日は下りドクターイエローが2本通過。自分はいつものように浜松アクトタワーから。新幹線ホームには多くのファンが。アクトをバックに撮影するには屋根が写りこまないホーム端で待ちたくなります。16時05分第1便が(第2便17時05分は撮らずに帰った)みんな上手に撮れたと思う。10月14日は鉄道の日、今日東京行きたかったのですがまた今度にします。「いいね」ありがとうございます。浜松駅を通過するドクターイエロー(2024年10月今日は鉄道の日)

  • 浜松駅の東海道新幹線60周年(2024年10月 オマケはアクトタワーほか)

    浜松駅へ行ってまいりました。パネルにて60周年をお祝いしております。自分の少年時代は乗れても年に2回、乗っても激混みで座った記憶はない・0系からN700系まで展示それぞれの想いが。駅南口、アクトタワーは30年少年時代見たのは0系ばかり・まぁ現在もN700系ばかりだが・遠鉄百貨店では関連イベントかは?だが鉄道甲子園開催中!グッズたくさん販売中。浜松駅の東海道新幹線60周年(2024年10月オマケはアクトタワーほか)

  • 愛野駅にてドクターイエロー撮影(2024年10月)

    愛野駅にてドクターイエロー撮影。引退発表されたこともあり、多くの方がカメラを向けております。この日は日曜日でなおさら。やはりヨコのほうがイイかな?上り撮影は薄い雲がかかってくれたほうが嬉しい。イエローの2分後にやってくる1072レ撮って撤収4年前はピッタリ合っていたが今ダイヤ改正でチョイずれ残念。愛野駅にてドクターイエロー撮影(2024年10月)

  • 静岡駅など東海道新幹線60周年イベントや展示(2024年10月)

    静岡駅構内や駅ビル「パルシェ」では東海道新幹線60周年記念イベント開催中0系時計塔、ナイスアイデアです!!60周年記念弁当で昼食を!と思ったが見つからなかった・パルシェ4階特設会場では静岡駅周辺を再現した鉄道模型が。先日はホンモノを記事にしている静岡駅舎精巧さに感動した八幡踏切。カンカン鳴るし、点滅するし、遮断桿まで下がる!大名行列は静岡駅から団体貸し切り列車にて江戸へ向かう?。久能山トンネルをくぐる、ユニークだね。金曜日から日曜日の13時から17時は列車が動いております。14日(祝)は不明。静岡駅など東海道新幹線60周年イベントや展示(2024年10月)

  • 久しぶりに静岡市をブラチャリ・ブラ散歩(2024年10月)

    昔はほぼ毎週来ていた静岡市、もうイベントでもない限り来なくなった。新静岡セノバは5日で開業13年、おめでとうございます。静岡市民文化会館へ向かう道中の商店街も歴史を感じます。歴史博物館への道中、自分今年は真っ赤な花を見ずに秋を迎える。で、博物館横のポートからレンタサイクル利用、久しぶりの鷹匠歴史ある地名横田から長沼まで電車はあっという間なんだが漕ぐと遠いわ・・逆風で疲れ倍増。静鉄のあとは新幹線や出発シーンを撮り東静岡駅へ返却。このサイクリングパターンは4回目かな、楽しいですよ。久しぶりに静岡市をブラチャリ・ブラ散歩(2024年10月)

  • 静岡市歴史博物館 「江戸東京博物館展」(2024年10月)

    10月5日の土曜日から静岡市歴史博物館にて企画展「江戸東京博物館展」が始まりました。1階の無料展示コーナー現在大規模改修工事中の両国は本家江戸東京博物館からお借りしております。江戸前と言えば蕎麦、寿司、天ぷら。蕎麦が引き出しに入っております。吉原とかで働いていた人が食べていたとか?江戸っ子にとって寿司は現代でいうファストフードヅケ??穴子、コハダ、玉子に白魚か。ネタが大きく、ふたつみっつ食べて立ち去るのが江戸前スタイル。東京行ったらぜひ。壁には歌川広重「東都名所高輪~~之図」(←長すぎるだと思うけどな)高台で月を待ちながら屋台で飲んだり食べたり。(これは博物館にはない)同じ高輪、まだ船の需要は多い。線路を敷く用地が無く、海を埋め立てるしかなかった。無料エリアだけでこの日は満足、長期間開催なのでそのうち有料...静岡市歴史博物館「江戸東京博物館展」(2024年10月)

  • 東海道新幹線60年、アクトタワーと10.8決戦から30年

    10月、東海道新幹線は開業から60年、浜松のシンボルアクトタワーは30年を迎えました。静岡駅では60年を祝う出発式が行われましたが、私の地元浜松では式典ナシ。(静岡市歴史博物館走れしずてつ展より)開業時の静岡駅北口は実物が載ってるように見える(驚)春にも記事にしたかな、長嶋監督に「国民的行事」と言わしめた中日-巨人10.8優勝決定戦からも30年(早)テレビにかじりついて観ていたのを今でも覚えています。こんな試合、もう2度とないだろうな。東海道新幹線60年、アクトタワーと10.8決戦から30年

  • いよてつ松山市駅から大街道(2024年7月)

    大観覧車からの夜景を楽しみ、この日の観光は終了。バスでなく路面電車というのがイイね、これは最新車両か?大街道電停下車、素晴らしい景色。温泉宿をイメージしているのでしょうか、イイね。観光客も多し。これはあまりイイねとは言えない・鯛めし食べたかったんだけど(泣)後悔ベスト3にランクインされております。お腹パンパンでホテルに戻る。2日間の行程に一ヶ月かかった(汗)休憩を挟みまだまだ続きます。いよてつ松山市駅から大街道(2024年7月)

  • いよてつ高島屋屋上「大観覧車くるりん」からの眺め(2024年7月)

    日も暮れかけた松山市、いよてつ高島屋屋上「大観覧車くるりん」へ!エレベーターのりばを探すに少々苦労したがチケットうりば到着。市電の一日フリーパス利用者は割引がききます。観覧車が見えるとは驚いた。若い男性従業員にエスコートされ、おっさん一名乗車。平日で客はほとんどいない(安堵)まず目に入るのはライトアップされた松山城。今回は行けませんでしたが次回は。月明かりの松山市街、旅行初日の東京スカイツリーからの眺めより好きかもしれない。前のゴンドラより高くなるにつれ恐怖を覚えるが、雲の切れ間からの真っ赤な光にそれを忘れる。約15分大満足の観覧。矢印のシースルーゴンドラは一人1300円賑わってきましたねつづく。いよてつ高島屋屋上「大観覧車くるりん」からの眺め(2024年7月)

  • 伊予鉄道モハ50形電車にて松山市駅へ(2024年7月)

    竣工1951年、まだまだ現役モハ50形に乗れるのは嬉しい。幕はフルカラーLED化されております。愛のシンボルみかん電車これだけPRしていながら一滴も飲まなかった私・・後悔後部に陣取りイロイロ撮影。現代的な機器もありますがレトロ感漂う。木の温もり、電子的でなく機械サウンドに心躍る。降車ボタンが押されると「チ~ン」と鳴ったあとに点灯する「つぎとまります」大街道を出発後部に座ったのは正解だった!レトロ電車と松山城。20分でターミナル駅の松山市駅到着。JR松山駅行きに乗らないようにつづく。伊予鉄道モハ50形電車にて松山市駅へ(2024年7月)

  • 道後温泉別館「飛鳥乃温泉」にて入浴(2024年7月)

    道後温泉本館のすぐ近くには椿の湯や飛鳥乃温泉があります。7月の17時半はまだ昼間・今頃がちょうど良いかもしれません。残暑が残り、浴衣でもまだ全然平気かと。飛鳥時代をイメージした湯屋「飛鳥乃湯」へ。こちらも個室がありますね。入浴のみは610円。受付前の七夕飾りゆっくり浸かり、くつろがせていただきました。そして本館やアーケード街に別れを告げ19時、これだけは生で見ておかないと。動画もしっかり録りました。帰りにふさわしい車両がきたつづく。「いいね」ありがとうございます。道後温泉別館「飛鳥乃温泉」にて入浴(2024年7月)

  • 松山市繁華街大街道から再び道後温泉へ(2024年7月)

    松山市は大街道電停17時の賑わい、商店街入口にあるボウリング場は建物や設備の老朽化により残念ながら10月20日で営業を終了するそうな。けどね、長さ483m、幅15m、天井の高さは13mのキレイなアーケード街、私の地元にはないからうらやましいな。お~!三越もある!今回は入店できず残念。一日フリーパス購入につきドンドン利用しなくては!みきゃんアプリは普及しているだろうか。私はまだアンインストールしていませんよ!気持ちの良い青空とオレンジの電車。暑くて水分とりすぎで・今回も素通りする次回は。お土産まとめ買い(自宅用はナシ)送料は思ったほど高くなかった。道後の観光シンボル、5年半ぶりの全館営業再開、皆嬉しいだろうな。動画サイト「道後温泉本館ライブカメラ」撮影用カメラがあります。夏季は「すだれ」をかけていましたが、...松山市繁華街大街道から再び道後温泉へ(2024年7月)

  • 道後温泉本館から大街道(2024年7月)

    道後温泉本館3階個室フロア、夏目漱石や正岡子規が利用した「坊ちゃんの間」からの眺め。飲食店や土産物屋さんが点在しております。(各階やお風呂の詳しい内容は道後温泉本館のHPをご覧ください)15時を回り天気が回復。こちらは裏手「又神殿の玄関」皇室の方々はこの御成門から中に入りました。屋根瓦も立派。こちらは正面左手、屋根の白鷺は北を向いているそうで。北側1階にある三つの入り口は当時のなごり。一の湯から二の湯、三の湯まで続いていました。一旦撤収、夏休み前で穏やかな商店街一杯400円もするんだ~と驚きながら(結局一杯も飲めず後悔)駅へ戻り松山市の繁華街「大街道」で下車後、ホテルへチェックインつづく。道後温泉本館から大街道(2024年7月)

  • リニューアル道後温泉本館内(2024年7月)

    約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれる道後温泉のシンボル「道後温泉本館」長い工事を終え、7月11日に休憩室を含めた全館での営業を再開して間もない13時30分の様子。見てお分かりのように、サンライズ号でいえばノビノビからA個室まで選択肢豊富でちょっと悩む。どこまで貼っていいか伺うの忘れてしまい、階段なら。3階個室が空いていたので「どうせなら!」と利用することに。写真は3階から2階を。私は初入館ですが、こちらの階段は以前と変わらぬ急傾斜。(マスク隠せよ・)四畳半個室、二人用ですが、おひとりでもオッケー。3階、私の5号個室は90分間2500円。スタッフが丁寧に応対してくれます。1階の神の湯に浸かり、さっぱりして戻る。エアコンもよく効いており快適。個室特典「坊ちゃん団子」とお茶を持ってきていただきました。お...リニューアル道後温泉本館内(2024年7月)

  • 松山駅から道後温泉へ(2024年7月)

    JR四国松山駅も高松駅と同様町の中心部からはやや離れております。事前に「みきゃんアプリ」とやらをインストールし、一日乗車券にて左の昭和からの車両ではなく新しい車両にて連れてってもらいます。方角にしても、見るものにしても初めてというのはメチャ楽しい。これは愛媛県庁か?25分で憧れの道後温泉駅2017年にリニューアルされた駅舎、名物「坊っちゃん列車」は平日運休。こちらも有名「坊っちゃんからくり時計」7月、平日は一時間毎にキャラクターが歓迎してくれます。もう一本早い列車で来れば見れたのだが。蛇口ジュースもあちこちで飲めるようになりましたね。アーケードを抜けると約5年半の保存修理工事を終え、7月11から全設備営業を再開した道後温泉本館へつづく。「いいね」ありがとうございます。松山駅から道後温泉へ(2024年7月)

  • 特急「しおかぜ・いしづち5号」松山駅到着(2024年7月)

    列車は多度津を出発し、瀬戸内海を望みながら臨時駅「津島ノ宮」を通過8月4日、5日津嶋神社夏季例大祭開催の2日間だけ開設する臨時駅から鳥居まで今年は2時間ほどかかったらしい。この後少々寝たおかげで体が楽になった。一度訪れたいな、伊予西条駅を出発し12時10分松山着、私は初めてです。そう、本日から地平から高架へ切り替えられ、新駅舎も開業。この光景はもう見れなくなりました。同一ホーム、特急「宇和海号」の縦列駐車もなくなりました。有人改札を見れてよかったです。高架化によりホームまで遠くなりましたので、時間に余裕をもって行動を。道後温泉はもちろん知っていたが、大街道は知らず、事前に学習した。路面電車のりばが。天気予報通りのドン曇りつづく。特急「しおかぜ・いしづち5号」松山駅到着(2024年7月)

  • 特急しおかぜ・いしづち5号 宇多津駅併結(2024年7月)

    JR四国宇多津駅には「特急しおかぜ5号」を先に入線させるため、こちら「いしづち5号」はスローダウン。右手にはゴールドタワー16年前に入りました。しおかぜ・いしづち号の動きが観察でき、楽しいですよ。とても良い景色、またいつか。話は「いしづち5号」に戻り、運転室に乗務員全員集合!一旦停止、係員さんが乗り込みます。ステップを出すんだな在来線の特急列車併結ってこれ以外にある?ひだ号があるね!そうか・・サンライズも(汗)・・だけどこんなふうには撮れないだろう。進んでは停止し、慎重にガッチャンコします。ステップ渡りしおかぜ号へ、ホロを繋げ、いしづち5号運転士さんは席を離れます。つづく。「いいね」ありがとうございます。特急しおかぜ・いしづち5号宇多津駅併結(2024年7月)

  • 特急いしづち5号 高松-宇多津(2024年7月)

    うどんバカ一代さんでの食事があまりにもスムーズで時間の余裕が。よって駅から一番目立つ「めりけんや」さんでもう一杯。もう少し先の「味庄」さんも有名で、そちらはまた次回の楽しみに。どうせなら釜玉頼めよ・・これも後悔特急いしづち5号で松山を目指します。この列車は3両編成(2両の列車もある)、事前にアプリ入会し、お安い自由席特急券つき切符購入。1000円以上お得。瀬戸内海が見える座へ。通称桃太郎貨物駅には朝方はいなかった桃太郎が。ユラユラ揺られぶっ飛ばすだけぶっ飛ばす!普電をパス?坂出を出発すると見えてきました。何度見てもすごい高架デルタ線。岡山からの特急「しおかぜ5号」と次の宇多津駅でドッキングしますつづく。特急いしづち5号高松-宇多津(2024年7月)

  • 高松市うどんバカ一代さんから琴電高松駅へ(2024年7月)

    高松市は超有名「うどんバカ一代さん」念願の釜バターうどん。バターをのっけた釜玉うどん。緊張したが卵を割り、バターとうどんがしっかり絡むよう混ぜ回し、しょう油(入れすぎ禁)を入れて召し上がれ。とにかく美味しい、コショウも絶妙!マネの出来ない味。もう一杯食べられたかもしれない。パトライト、高松市うどん屋あるあるごちそうさまでした。花園駅に戻り主要駅瓦町で大量下車してくれたおかげで座れた。終点でも多くの方がこれは高松城のお堀説明書き。海水を濠に取り入れた全国的にも珍しい堀です。近そうで遠い。エサやり体験したかった暑いときばっか来るから・次回は涼しいときに。オマケは去年5月、シンボルタワーから。築港駅が見えますねつづく。「いいね」ありがとうございます。高松市うどんバカ一代さんから琴電高松駅へ(2024年7月)

  • JR高松駅から琴電花園駅へ(2024年7月)

    もう一枚撮りたく2階へ、行き止まり式の高松駅。晴天青空、ホントにありがとうございます。7時35分通勤通学の時間帯徳島まで75キロ、思ったより離れている。向かうはことでん高松築港駅乗る列車まであと3分間に合いそうだ。売れっ子アイドルスケジュール。高松駅は町の中心部から少し離れているようで、ふた駅先の瓦町が中心部の最寄り駅かな?バスのほうが便利か?3駅目の花園駅下車つづく。JR高松駅から琴電花園駅へ(2024年7月)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸号 児島-高松(2024年7月)

    サンライズ瀬戸号は児島駅を出発、昨年5月以来の四国へ。シングルデラックスの部屋は朝日見える側にあります。対向列車見える側部屋のすれ違い音や衝撃感はある?ほとんど無い?通勤通学の方がうらやましい。次は終点高松。下車準備を。パジャマは着ずにTシャツ&しまむらで買ったステテコ(寝やすさ重視)足を高松側にしたが逆か??睡眠5時間弱、これだけ寝れればイイほう。旅行初日に寝台利用は睡眠不足になりやすく、後の体調に響くかも?帰路利用も考えたが私は初日に。駅窓口にて「取れましたよ」との言葉にバンザイ。一ヶ月長かったね。乗車券は当日購入、「よく取れましたねぇ!」の言葉にフッフッフ。貨物駅を過ぎると7時27分定刻高松着ありがとうございました。記念撮影もほどほどに改札を抜けるつづく。寝台特急サンライズ瀬戸号児島-高松(2024年7月)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸号 岡山駅付近(2024年7月)

    岡山駅恒例大撮影会、今回乗客として参加できるのはちょっと嬉しい。後発の出雲号利用客は余裕を持ってお買いものができる。分割後先発の瀬戸号利用客は早めに近くの車両から乗り込む。ノビノビ座席カーペットの硬さチェックをするの忘れた(後悔)、私は何時間耐えられるだろうか?M車なので音も気になるね。岡山出発!また来ます。足を投げ出して景色を眺める。ベッドが進行方向なのもイイ。国鉄時代A寝台個室は直角、しかし散らかっているなぁ・・フタを開けると洗面台が。石鹸あったかな?開放B寝台にくらべればメチャデラックスだが、サンライズはそのはるか上つづく。寝台特急サンライズ瀬戸号岡山駅付近(2024年7月)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸号 静岡から岡山(2024年7月)

    0時18分静岡、この先にも見どころがあり、起きているのなら見てから寝る。(自身のインスタから引用)藤枝駅にて貨物列車(トヨタロンパス)をパス!品川10時半着から時間潰しの東京回遊、憧れ列車出発2時間50分後眠りにつき初日が終わる。(スカイツリーはやっちまったな)大井川を渡ったのは覚えているが、浜松着時は完全に寝ていた。(地元の夜景はいつでも見れるから)目覚めて真っ先に思うこと「姫路は越えていてほしいな」山景色にひと安心。7月につき日の出は早い、「瀬戸大橋からサンライズ!」また次回に。有名撮影ポイント。定時運行のようで感謝。福山レールエクスプレスを撮影してみたいな。完全消灯されたい方は動画予習しておいてください。(スイッチは他の場所にもある?もう忘れた)国鉄時代A寝台個室スイッチ。5月以来の岡山!8番線まで...寝台特急サンライズ瀬戸号静岡から岡山(2024年7月)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸号からの車窓(2024年7月)

    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は大船で普通列車をパス、これでもコロナ前よりは少ないのか?通勤って大変なんだなぁ。軽快に走行し静岡県へ、熱海発車。23時過ぎの三島駅(通過)は初めて見る昭和の雰囲気を残す沼津駅では10秒だけ外へ出て撮影。閉められるの怖いからね。ちなみに検札は東京駅出発前に済み。東京駅で入室後すぐに撮ればよかったのに・散らかっております。まずは充電、分割のタップがあると便利。お高い料金払っただけのことはある広さと設備。リュック隠しておけよ・4ケタの数字のあとに#を押し施錠。ホームからワ~イ!と言って乗り込み、初入室時にこれをやってしまうと「アレ・・?」ガチャガチャ・・「開かない・・なんで」となります。動画サイトで予習済み。ミニロビーに座るの忘れたよ後悔。23時53分富士駅、そろそろ寝ろよつづく...寝台特急サンライズ瀬戸号からの車窓(2024年7月)

  • サンライズ瀬戸号車内その2(2024年7月 オマケはブルトレはやぶさ号)

    木目調の落ち着きのある空間、4号車階上は料金お高めのシングルデラックス。静岡県民の私は別に沼津でも静岡でも浜松からでも乗れるのだが、初乗車はやはり東京から。こちらは国鉄時代24系25形A寝台個室通路、一度利用したことがあります。特典アメニティやった~♪シャワーカードも入っております!これを頂くために乗るといっても過言ではない。窓はかなり曲がっている。こちら東京発ブルトレA寝台個室特典!保管状態良好!動画サイト「新橋汐留ライブカメラ」を毎日楽しく観ております!新幹線と併走するはずだがこの日は・・外に出て新幹線が来ないのなら在来線撮影、まぁ落ち着きがない。疲れたので「シャワーへ」と思ったら使用中で、川崎を過ぎたあたりで入室。利用方法は動画で学習したのでスムーズに!さっぱりしました!つづく。「いいね」ありがとう...サンライズ瀬戸号車内その2(2024年7月オマケはブルトレはやぶさ号)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸号 車内(2024年7月)

    寝台特急サンライズ、私の部屋は瀬戸号の4号車。それは後回しにして動画サイトを飽きるほど見たが、初乗車は興奮で舞い上がってあまり覚えていない・これは舞い上がっていても分かる5号車「ノビノビ座席」寝台券不要、乗車券と指定席特急券で乗れます。3号車へ移り(多分?)シングルツインかな?同3号車、寝台料金がお安めの「ソロ」階下席(だと思う)荷物を置くスペースが・・こちら階上階下席の天井は階上席上のほうが狭い気がしますが?しかしすごい造りだ。4号車乗降口から入り、隣の3号車端にシャワーカード販売機が。だから行列ができていたんだね。即完売のようで。部屋へ戻り出発シーンを、2分後に発車する普通熱海行きは混んでいるなぁつづく。「いいね」ありがとうございます。寝台特急サンライズ瀬戸号車内(2024年7月)

  • 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号入線(2024年7月)

    21時15分、地元とは違い賑わう東京駅、あと10分で寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号が入線いたします。生で見るのは初めてで感動、鉄道ファンあこがれナンバーワンの列車だと思う。所々で長い列ができているが、理由は後で分かった。運用開始から26年も経過しているのですね、古さは全然感じない。鉄道誌や旅の本みたいにかっこよく撮れない(泣)至る所で記念撮影。私もLineしたよ(笑)売店でパンと水を買い、私も乗り込みますワ~イ!!つづく。寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号入線(2024年7月)

  • 朝方久しぶりの貨物撮影(2024年9月)

    朝方の安間川は久しぶり。好天はイイんですけど暑くて日陰もなく10分が限界ですね。あらまぁついに更地になって。先にある踏切の警報音が聞こえるかは風向き次第。この日は聞こえず撮影に苦労した。ずいぶん変わりましたね、鳥の楽園は健在のようで。近くまで行っても雑草で見えない上手くできてる。4年前撮っておくものですね。「いいね」ありがとうございます。朝方久しぶりの貨物撮影(2024年9月)

  • 第66回 島田髷まつり (2024年9月15日)

    静岡県中部の島田市は9月第3日曜日に開催される島田髷まつり透き通る青空の下JR島田駅前広場での披露を初めて見ました感動。今年の髷娘は県内外から48名、最年少は小学校1年生。(島田市博物館)江戸時代を代表する髪型「島田髷」を考察したとされる虎御前の供養から始まったとされるお祭り。髷の形はなんと22種類16の美容室にて朝早くから日本髪が結い上げられました。髷娘の背中のうちわに髪型と美容室が記されております。じっと見ないと違いが分からん・・4曲を披露しバスにて鵜田寺へ。奉納踊りと髷供養感謝祭がおこなわれます。第66回島田髷まつり(2024年9月15日)

  • 東京スカイツリー駅から新橋へ(2024年7月)

    8時を回っても蒸し暑くヘロヘロ状態で浅草行きに乗り込むが、ひとつだけ楽しみが隅田川に映るネオンと屋形船それなりに撮れて満足雷門のライトアップキレイだね。スカイツリーは想定外の混み方でした。夜の浅草散策したほうがよかったか?まぁ入ってみないと分からないからねイイ経験。20時45分、新橋で夕食この時間でも混んでるな。地元じゃありえない。一服後SL広場へ夜も素晴らしい。さて東京駅へ行かなくちゃつづく。「いいね」ありがとうございます。東京スカイツリー駅から新橋へ(2024年7月)

  • 東京スカイツリーの夜景(2024年7月)

    東京スカイツリーは開業から12年でしょうか、早いですね。「ソコソコの入りかな」と思われるかもしれないが、想像以上の混雑・・ひと回りしたけど人・人・人外国人観光客が圧倒的に多く、浅草からこちらに流れているのか。窓際にたどり着くのも大変、隙ができたら「それ!」入り込む。夜景は初めてだが、7月の午後7時はまだ全然明るい。やはり一番の景観はは浅草方向このポジション以外は後方の照明が窓に映りこむため、夜ならココがオススメ。暑くて酸欠、座れなくてヘロヘロ。40分ほどで撤収するのだが、10分ほど待たされるヒエ~~・思ったほど煌びやかな光景ではなかったね浅草へ戻りますちなみに10年前昼過ぎは超逆光になるので注意つづく。東京スカイツリーの夜景(2024年7月)

  • 東京スカイツリー駅から展望台エレベーター入口まで(2024年7月)

    東京スカイツリー駅は10年ぶりスカイツリー展望台エレベーターまで容易にたどり着けるかと思ったら、工事中でなにがなんだか・・予約が19時なので焦る焦る・・が、電車通ると反応する(苦笑)ものすごい遠回りをしている??もっと簡単なルートはあったのか??やっと着いた、ヘロヘロだよネット予約してあります。空いてるのかな?10年ぶりなのでワクワクあっちのエレベーターこっちのエレベーターすごい人でワクワクが不安になった・・つづく。「いいね」ありがとうございます。東京スカイツリー駅から展望台エレベーター入口まで(2024年7月)

  • 東京駅からまたまた浅草へ(2024年7月)

    東京駅丸の内南口、大名小路って江戸時代に大名屋敷が多かったから名がついたと思われるが、知られていないだろう。平日夕方6時、静岡もソコソコすごいが、東京にはとても敵わない。メチャ混んでたから撮影できず、銀座線上野駅から浅草駅で昭和の風景を見ながら東武の浅草駅へ地下道でここまで来れるんだなどこ向いても人でいっぱいここから電車乗るの初めてかもしれないつづく。「いいね」ありがとうございます。東京駅からまたまた浅草へ(2024年7月)

  • 丸の内KITTE屋上庭園から列車撮影(2024年7月)

    丸の内kITTE屋上庭園へ、何度来てもイイ眺めです。ビルに映るビル、もうちょっと上手く撮れんかなぁ・・・またまた交通会館が見える。最上階、昔は回っていたレストラン、現在は銀座スカイラウンジと呼ばれているのかな。こちらは昔の写真、はとバスオープントップツアーにまた参加したい。けっこう感動したのですが、写真にするとあまり・・すいませんつづく。「いいね」ありがとうございます。丸の内KITTE屋上庭園から列車撮影(2024年7月)

  • 東京中央郵便局JPタワー(丸の内kITTE) その1(2024年7月)

    東京都千代田区丸の内。東京中央郵便局はJPタワー(丸の内kITTE)に入るのはお正月以来。今回初めて気づいたが、昔の写真が展示されております。都電が(昨日貼った)都庁から丸の内へ。この地に新局舎を起工したのは昭和4年、竣工は6年12月大地震にもびくともしなかった丸の内駅舎。現在も絶大な人気を誇り、グルメスポットも充実。そして館内4階には東京中央郵便局の歴史を継承する当時の雰囲気を感じていただけるよう局長室内装を保存・再現しております。タイムスリップつづく。東京中央郵便局JPタワー(丸の内kITTE)その1(2024年7月)

  • 東京国際フォーラム付近の風景(2024年7月)

    東京国際フォーラム付近、今年5月にも訪れていますが夕景がステキなので。今回も電車が通ってくれないんだよな・・なにか碑がありますね東京府庁舎(旧東京都庁)跡本石碑を残してあります。他にもいろいろな建物があったそうです。ガード下も元気を取り戻したようですね交通会館が見える、好きな光景ですつづく。東京国際フォーラム付近の風景(2024年7月)

  • 東京国際フォーラム7階から新幹線撮影(2024年7月)

    交通会館からすぐ、東京国際フォーラムへやってきました。エレベーターまで距離あるんだよね・・高校生諸君も私と同じ考え新幹線撮影のロケハンかと。先日貼ったテラスは矢印付近赤い建物をバックに昔最終運転迫る0系を撮っていた。もう25年が経ちます。7階からの眺め訳わかんねぇつづく。「いいね」ありがとうございます。東京国際フォーラム7階から新幹線撮影(2024年7月)

  • 有楽町は交通会館テラスから新幹線撮影(2024年7月)

    パット見わかりませんが、キツネの嫁入り中でパラついている有楽町交通会館前南町奉行所といえば大岡越前でしょうか??逆光ミスト越しの新幹線テラスから撮るのは初めてかもしれない屋上庭園「有楽町コリーヌ」開放時間は10時から16時半まで、意外と早じまい・・交通会館ができた(1965年?)当時から営業していると思われる喫茶店JUNEさん16時回っていましたがケーキセットがいただけたつづく。「いいね」ありがとうございます。有楽町は交通会館テラスから新幹線撮影(2024年7月)

  • 南武支線浜川崎駅から蒲田駅へ(2024年7月)

    尻手から南武支線に乗り浜川崎駅へ。鶴見線に乗り換えることができます。鶴見線はいくつか分岐をしており、覚えるのに大変だった。鉄道ファンの動画サイトにて多く紹介されており、大変勉強になります。財閥が由来の駅名が多い?南武支線浜川崎駅舎から鶴見線浜川崎駅へは横断歩道を渡り階段を上る。中央に鶴見行きの電車が見える。今回は時間の関係で乗れずとても残念・・再びICカードをタッチし、折り返し列車に。いつ描かれたものだろうか蒸し暑くてヘロヘロ・・涼しくなったらまた来ます。川崎に戻り京浜東北線蒲田駅東口のネットカフェで休憩、シャワーまで浴びちゃったつづく。南武支線浜川崎駅から蒲田駅へ(2024年7月)

  • 南武支線浜川崎駅で貨物列車撮影(2024年7月)

    初めての浜川崎駅歴史を感じる屋根。貨物列車通過時刻は調べたつもりですが、かなり先になにか停まってるぞ!!昔でいう操車場にEF65牽引の石油輸送列車が!その右には鶴見線の車両。こっちに来るかと思ったらあらま~鶴見方面へ、おそらく安善駅へ向かうんだな。踏切から撮りたかった・けど狙っていた列車が撮れたから満足。PF牽引石油貨物なんて地元じゃ見れん(動画から引用)EF66が東京貨物ターミナルを目指しラストスパート動画サイトでこの車両の存在を知っていたが、ボロボロになりすぎだよなぁつづく。南武支線浜川崎駅で貨物列車撮影(2024年7月)

  • 南武支線尻手から浜川崎へ(2024年7月)

    新鶴見(割畑)から尻手短絡線を抜け、川崎貨物駅へ向かうEH200牽引の貨物列車。短絡線にて住宅街をすり抜ける光景を撮りたかったのだが時間の関係で(泣)205系置き換えのため新潟地区からやってきたE127系にて浜川崎を目指す。東海道本線を跨ぐ、京浜東北線の電車が見える。八丁畷付近で東海道貨物線と合流する。デルタ地帯に自動車学校か。効率よく使われているな。臨港線の風景になってきた。すごい架線柱!あっという間に終点浜川崎駅ホームが見えてきた。行き止まり式鉄道ファンに人気の駅で、動画サイトで多数紹介されております。一度来てみたかった。1984年国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より線路だらけつづく。南武支線尻手から浜川崎へ(2024年7月)

  • 南武線川崎から尻手駅へ(2024年7月 初めての尻手)

    激混みする南武線終点の川崎駅。ひと駅目の尻手(しって)駅で下車、五大都市に次ぐ川崎市の主要駅ですが快速は通過・・左カーブし川崎へ。ここは以前から興味のあった南武支線への乗換駅なのであります(後日貼ります)。再び北を向く。本当は踏切まで行きたかったが時間の関係でホームから。鉄道ファンに人気の尻手連絡線からひょっこり現れる機関車つづく。南武線川崎から尻手駅へ(2024年7月初めての尻手)

  • 浜松町駅でDY撮影後川崎で昼食(2024年7月)

    浜松町駅付近、何とか間にあったドクターイエロー撮影2回戦。多くの方が構えていましたが、隙間に入れさせていただきました。前に貼ったかな?在来線車両もいてくれると嬉しいのですが・再開発中、ここは何に使われるのだろう?昔は線路やホームがあってカートレインの停車場となっていたそうな。川崎へ移動、さすがに12時半は大繁盛。初めての店はなかなかメニューが決められない。そんななか肉玉うどんをオーダー、大変美味しかったですつづく。浜松町駅でDY撮影後川崎で昼食(2024年7月)

  • 天王洲アイル駅付近でドクターイエロー撮影(2024年7月)

    久しぶりの天王洲アイル駅付近から大井回送線を走る新幹線撮影。先端で撮ってもイイのだが、けっこう距離あるし行くまでに疲れる・・クルーザーと一緒に撮れるからこの場所にて。正午頃は逆光で見づらく苦労する。昔はマンションなかったのだが・・7両ならば構図内に収まる。先端部無人でよかったワン。今回同業様は2名、お疲れ様でした。リゾートみたいだが、マンションではなさそうです。同業様は撮影後すぐ駅へダッシュ。ダッシュの理由が分かったので私も駅へ急ぐ、なんとか間に合った。江戸時代からあったと思われる運河を見ながら再び浜松町へ。次の撮影地へ急ぎ足つづく。天王洲アイル駅付近でドクターイエロー撮影(2024年7月)

  • 東京都は品川駅から天王洲アイル駅まで(2024年7月)

    さてさて今日から関東編、東海道新幹線品川駅。本当は終点東京まで乗りたかったのですが時間の関係で泣く泣く。なんだこりゃ一度見てみたいし、乗れるものなら。東京モノレールは久しぶり。写真は空港快速、飛行機に乗りたいな、北海道行きたいな。私は次の各停へ。お正月に「はとバスツアー」で通った首都高が。羽田空港アクセス線として再使用される元貨物線、モノレール同様景色は良さそうで開通が楽しみ。天王洲アイル駅到着。車両後部が階段に近い。エスカレーターを下りて右慣れているから外へ出るのは容易いつづく。東京都は品川駅から天王洲アイル駅まで(2024年7月)

  • SRCにサンライズ瀬戸・出雲号など撮影(2024年8月25日 スマホから転用)

    8月25日の6時、通常運行を願いながら線路脇に着いたら未明に通過するはずの広島行き福山レールエクスプレスが抑止・「あらまぁ」と思いながらも撮影。静岡地区は平常運転のようだ。帰宅後調べたら岐阜県や滋賀県付近の大雨により深夜通過の佐川急便スーパーレールカーゴは約6時間半遅延寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は名古屋で運転取り止め。これはJRや乗客はたまったもんじゃない・・SRCにサンライズ瀬戸・出雲号など撮影(2024年8月25日スマホから転用)

  • サンライズ瀬戸出雲号地元駅初撮影(2024年8月)

    先週末静岡県中部地方深夜の豪雨により東海道本線浜松-富士は始発から運転見合わせ。線路点検をし、運転開始は8時頃になりそうとのことで通勤の方はやきもき・・上り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は浜松で運転を取り止め、4時間ほど待機。8時から浜松-静岡は運転を開始するとの情報、そうすると浜松駅にとってはサンライズさんに居られると迷惑なので出てもらわないと・そうは言っても運転開始一発目の列車にはできないので、ひと駅目の天竜川駅に入線させました(と思われる)。まさかねぇこんな光景を見る日が来るなんて・・豪雨による見合わせが多くなりすぎです。撮影されていた方チラホラそして8時17分、上り一番列車373系6連(それはないだろう)は満員の客を乗せ静岡へ。上り後続は何本も来るが、下りは菊川始発浜松行きが8時24分出発後は後続...サンライズ瀬戸出雲号地元駅初撮影(2024年8月)

  • 地元跨線橋にて久々の列車撮影(2024年8月ほか)

    レアなシーンが撮れるのであれば暑かろうが寒かろうが跨線橋に立つモノ好き(笑)抑止貨物牽引EF210のヘッドライトはLEDなのだが、昼間は分かりづらく・・・ほどなくして出発進行。モーター音やポイントでのキュイン~♪がたまらなく好きなのであります。こちら別の日の6時10分ころスマホ動画からの転用で画質は良くないがこの日は年に1~2回あるかないかのベストの光。もう一回はあると思う。「いいね」ありがとうございます。地元跨線橋にて久々の列車撮影(2024年8月ほか)

  • アクトタワー付近での列車撮影 その2(2024年8月)

    日本の電車は時刻に正確で毎回すれ違い撮影ができるが、今回は集中力低下していて撮影失敗(泣)ここで315系を撮るのは初めてかもしれない。福岡から東京まで18時間かけて走破する長大貨物1050列車、この日は1時間強遅延、新幹線と一緒に撮れた。気分良く帰路、改札まで5分。アクトタワー付近での列車撮影その2(2024年8月)

  • 浜松市アクトタワー付近での撮影(2024年8月)

    浜松市のシンボルアクトタワー前の見晴らしの良い所からN700系新幹線を。貨物列車との共演も楽しめます。上りドクターイエロー通過時は何も重ならないのでちょっとつまらない・空気感で写りは変わるのを実感したつづく。「いいね」ありがとうございます。浜松市アクトタワー付近での撮影(2024年8月)

  • 浜松市は中央区東海道本線沿線の風景(2024年8月)

    地元駅すぐのマンションの完成はいつになるやら?ここは風の通り道で冬はどうなんだろう。貨物列車撮影のため、写真の列車を見送る。3両編成・・の豊橋行きであります。今春改正から浜松-豊橋は3両編成での運転が増え(たよね?)、繁忙期、青春18キッパーは所要35分だけど大変だろうな。ちなみに同区間は2026年以降?ワンマン運転を実施するとのこと。我が地域にも時代の波が。数を減らしている211系だが、遭遇回数は多い。浜松駅を出てアクトタワーへの道中遠州鉄道(赤電)を撮るのは恒例。クルマが多く、少しホッとしている。動く歩道が撤去されてスッキリしましたね。撤去前一部は残っていて非常に助かりますつづく。「いいね」ありがとうございます。浜松市は中央区東海道本線沿線の風景(2024年8月)

  • 静岡から新幹線と在来線で地元まで(2024年8月)

    静岡駅コンコース、東海道新幹線は10月で開業60年を迎えます。改札から階段を上った左手にはお弁当屋さん、老舗の東海軒さんです。浜松駅のこのあたりは企業展示ブースになっているんだよね。今年の大ブースはヤマハさん、指一本でピアノを弾けます。小ブースにはスズキさん、今年はお休みのカワイさんとの3社持ち回りはもう何年続いているんだろう?夜の列車もたまにはイイね。また貴重な211系と出会い横向きと進行方向向きでは疲れの度合いが違う気がします。静岡から新幹線と在来線で地元まで(2024年8月)

  • 静岡市清水区草薙駅付近の夜景

    好きな鉄道に乗り、撮影していれば暑さ忘れる。静岡市PRソング「まるちゃんの静岡音頭♪」大々的にPRできない事情があるのは残念である。JR草薙駅へは徒歩2分、久しぶりに見る夜景は煌びやかお店も出ていてうらやましいな。橋上駅舎の夜景、電車は来ず今や貴重な211系にて静岡へ。つづく。静岡市清水区草薙駅付近の夜景

  • 2024年8月 静鉄新清水駅付近の夕景

    静岡市は清水みなと祭り「港かっぽれ総おどり♪」列は1キロ先まで続いているようで、静かに激しく2時間半♪動画サイトでもご覧になれます。私は今回が初めてで、迫力や空気感はやはり現地だとより伝わって来る!暑かったけどネ。駅前コンビニも年イチのかき入れ時。時間の関係で滞在40分で帰路・・残念「いいね」ありがとうございます。2024年8月静鉄新清水駅付近の夕景

  • 2024年清水みなと祭りほか(跨線橋から見える風景)

    8月2日から4日まで3日間かけておこなわれる清水みなと祭り。「港かっぽれ総おどり」が始まりました。が、私は反対方向へ自転車歩行者通行禁止の跨線橋ですが、祭り開催時間は通行可ということで、これは貴重ですね!上ってみよう!こんな風に見えるんだね。波止場踏切に315系、清水銀座商店街のネオン!これは来てよかった!越えた先のJR清水駅付近でも踊っており、盛り上がっております。七夕まつりでは賑わうアーケード入口、こちらは閑散・仕方がないつづく。2024年清水みなと祭りほか(跨線橋から見える風景)

  • 静岡鉄道静岡清水線 長沼-新清水(2024年8月)

    静岡鉄道電車は長沼駅前、子供には嬉しい楽しい今では貴重な駄菓子屋さん。子供たちは旧東海道や歴史には詳しいと思われる。新清水行き到着。遮断器が上がらないとホームに行けず、上がるとダッシュ・・私鉄駅あるあるである。東海道本線を跨ぐ、コンテナ列車が静岡貨物駅を出発。終点新清水、土曜日の18時半ですが多くの方が利用。改札を抜けた通りでは清水みなと祭りつづく。静岡鉄道静岡清水線長沼-新清水(2024年8月)

  • 長沼大橋にてドクターイエロー撮影(2024年8月)

    レンタサイクルはとても便利、坂道スイスイでこのブログおなじみの長沼大橋。上りドクターイエロー撮影は初めて!同業様は6人くらいかな、お疲れ様でした。後で気づいたが、先述のEF64の構図で撮れば良かったのに・・けど被られたら終わりだからな・・新幹線車両より、奥の砂利運搬車はいつから稼働させるのだろう?撮影は晴天だと逆光、けど好天のほうが嬉しい。自転車は静岡鉄道長沼駅踏切脇のポートへ返却つづく。長沼大橋にてドクターイエロー撮影(2024年8月)

  • 静岡貨物駅の外れに佇むEF64(2024年8月)

    東静岡駅へ移動し、レンタサイクル漕ぎ漕ぎしていたらあら、EF64がポツン。新幹線も取り込もうと待ったが、こういうときなかなか来ない・・5分かかった・・せっかくなので在来線も!オ~!貴重な211系ではないか!たまに忘れるこの施設名・・上のガラス張りのどこかに展望スペースがあるんだよね。夕食は近くのコンビニ、イートインは何年ぶりだろう。ボリュームあって美味しかったつづく。「いいね」ありがとうございます。静岡貨物駅の外れに佇むEF64(2024年8月)

  • 静岡駅での貨物列車撮影 その2(2024年8月)

    東海道本線静岡駅、おなじみ「富士見そば」営業は7時半から13時半まで。時代の流れか短くなりました。62レから約20分後、どこかで5060レを追い抜いた1050レが登場。機関車次位にコンテナ載っていないとカッコ悪い。おっと、下り線に特急「ふじかわ号」到着。ひかり号と接続するため遅れは許されない。3本柱の最終5060レをカッコよく撮り(個人感)東静岡へ移動。つづく。静岡駅での貨物列車撮影その2(2024年8月)

  • 久しぶりの静岡駅にて貨物列車撮影 その1(2024年8月)

    今日から静岡市のチョイ旅編がスタート。浜松から乗った普通列車は島田駅停車中。昔は青春18きっぷ利用時の重要拠点駅。以前は浜松発上り普電のほとんどが興津止まり・・熱海方面へ向かう方は写っている3番線の列車に乗り換えていましたが、今改正から浜松熱海直通が増え、乗り換え不要となり便利に。静岡駅にて8分停車、乗務員交代。その間に福岡貨タ発東京貨タ行き62列車通過。こんな構図もイイかな。静岡駅では久しぶりの貨物列車撮影。下りホームへ移動、211系先頭の普通列車入線。211系もかなり運用離脱したようですね。減りだすとあっという間。下りは側線が無いので本線通過つづく。久しぶりの静岡駅にて貨物列車撮影その1(2024年8月)

  • 東京駅地下で江戸前風寿司を味わい帰路(2024年5月 富士山の夕景)

    帰りの新幹線に乗る前、東京駅地下1階へ江戸前寿司を味わいホームに上がるのが定番となってきた。赤酢のシャリは美味しい。14番線を出発する光景が大好き!隣のJR東日本新幹線23番線はスペースに余裕があるのか、安全柵はありません。自分の乗るひかり号は折り返し整備が終了し、発車5分前にドアが開く。窓側E席、今回はギリギリで珍しく11号車をゲット。東京18時03分発は確かに早い気はするがこんな富士山を見れたのならイイではないか。「いいね」ありがとうございます。東京駅地下で江戸前風寿司を味わい帰路(2024年5月富士山の夕景)

  • 東京国際フォーラムから東京駅まで(2024年5月5日)

    銀座から有楽町へ、東京国際フォーラム北側までテクテク。(白い車がなければ・・)はとバス東京オープントップツアー。私も正月に乗った1時間で要所を巡るツアーは16時半が最終便。席はほぼ埋まっているもよう。二重橋方面、こちらも多くの人が横断されている。東京すごいな。緑に赤レンガにイエロー!こちらのバスは夕方~夜発か車庫帰りか。チョイ旅も終盤ちょっと疲れてきたが、快晴の日差しに元気づけられるのであった。東京国際フォーラムから東京駅まで(2024年5月5日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄さん
ブログタイトル
ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄
フォロー
ポニーさんの街ぶらと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用